都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
小松原ラガーさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[75013]2010年4月22日
小松原ラガー
[75009]2010年4月21日
小松原ラガー
[74924]2010年4月13日
小松原ラガー
[74883]2010年4月12日
小松原ラガー
[74882]2010年4月12日
小松原ラガー
[74856]2010年4月11日
小松原ラガー
[74855]2010年4月11日
小松原ラガー
[74853]2010年4月11日
小松原ラガー
[74835]2010年4月11日
小松原ラガー
[74831]2010年4月10日
小松原ラガー
[74796]2010年4月9日
小松原ラガー
[74775]2010年4月8日
小松原ラガー
[74717]2010年4月5日
小松原ラガー
[74656]2010年4月3日
小松原ラガー
[74464]2010年3月27日
小松原ラガー
[74454]2010年3月27日
小松原ラガー
[74448]2010年3月26日
小松原ラガー
[74439]2010年3月25日
小松原ラガー
[74367]2010年3月17日
小松原ラガー
[74305]2010年3月9日
小松原ラガー
[74298]2010年3月8日
小松原ラガー
[74262]2010年3月5日
小松原ラガー
[74252]2010年3月3日
小松原ラガー
[74144]2010年2月11日
小松原ラガー
[74122]2010年2月9日
小松原ラガー
[74111]2010年2月7日
小松原ラガー
[74093]2010年2月3日
小松原ラガー
[74047]2010年1月25日
小松原ラガー
[74039]2010年1月24日
小松原ラガー
[74010]2010年1月22日
小松原ラガー
[74000]2010年1月21日
小松原ラガー
[73987]2010年1月18日
小松原ラガー
[73890]2010年1月14日
小松原ラガー
[73885]2010年1月13日
小松原ラガー
[73884]2010年1月13日
小松原ラガー
[73880]2010年1月13日
小松原ラガー
[73873]2010年1月13日
小松原ラガー
[73872]2010年1月13日
小松原ラガー
[73871]2010年1月13日
小松原ラガー
[73868]2010年1月13日
小松原ラガー
[73867]2010年1月13日
小松原ラガー
[73866]2010年1月13日
小松原ラガー
[73696]2010年1月6日
小松原ラガー
[73508]2010年1月1日
小松原ラガー
[73488]2009年12月31日
小松原ラガー
[73402]2009年12月26日
小松原ラガー
[73292]2009年12月14日
小松原ラガー
[73276]2009年12月12日
小松原ラガー
[73268]2009年12月12日
小松原ラガー
[73240]2009年12月9日
小松原ラガー
[73230]2009年12月7日
小松原ラガー
[73195]2009年12月4日
小松原ラガー
[73147]2009年12月1日
小松原ラガー
[73146]2009年12月1日
小松原ラガー
[72954]2009年11月25日
小松原ラガー
[72951]2009年11月24日
小松原ラガー
[72862]2009年11月17日
小松原ラガー
[72816]2009年11月11日
小松原ラガー
[72783]2009年11月7日
小松原ラガー
[72771]2009年11月5日
小松原ラガー
[72727]2009年11月3日
小松原ラガー
[72676]2009年11月1日
小松原ラガー
[72660]2009年11月1日
小松原ラガー
[72649]2009年10月31日
小松原ラガー
[72647]2009年10月31日
小松原ラガー
[72631]2009年10月31日
小松原ラガー
[72608]2009年10月31日
小松原ラガー
[72607]2009年10月31日
小松原ラガー
[72603]2009年10月31日
小松原ラガー
[72548]2009年10月29日
小松原ラガー
[72544]2009年10月29日
小松原ラガー
[72443]2009年10月26日
小松原ラガー
[72404]2009年10月24日
小松原ラガー
[72317]2009年10月22日
小松原ラガー
[72270]2009年10月21日
小松原ラガー
[72206]2009年10月18日
小松原ラガー
[72187]2009年10月15日
小松原ラガー
[72180]2009年10月14日
小松原ラガー
[72045]2009年9月22日
小松原ラガー
[72040]2009年9月22日
小松原ラガー
[72030]2009年9月22日
小松原ラガー
[71974]2009年9月16日
小松原ラガー
[71968]2009年9月16日
小松原ラガー
[71964]2009年9月15日
小松原ラガー
[71955]2009年9月14日
小松原ラガー
[71919]2009年9月11日
小松原ラガー
[71879]2009年9月6日
小松原ラガー
[71869]2009年9月5日
小松原ラガー
[71829]2009年8月31日
小松原ラガー
[71812]2009年8月28日
小松原ラガー
[71727]2009年8月19日
小松原ラガー
[71660]2009年8月13日
小松原ラガー
[71577]2009年8月10日
小松原ラガー
[71575]2009年8月10日
小松原ラガー
[71537]2009年8月9日
小松原ラガー
[71528]2009年8月8日
小松原ラガー
[71507]2009年8月8日
小松原ラガー
[71451]2009年8月7日
小松原ラガー
[71440]2009年8月6日
小松原ラガー
[71418]2009年8月5日
小松原ラガー

[75013] 2010年 4月 22日(木)23:01:22小松原ラガー さん
しょうもないことですがバグを・・・
小松原ラガーです。小姑、重箱の隅を云々、とにかく、あほ、ボケ、カスと言われながらも、ご指摘をさせてください。

まず、このコーナーを見ている人、ちょちょいと上の方にスクロースなりして、
NEWS 10/4/17 第二十七回 全国の市十番勝負は 終了しました
の部分、はい、十番勝負のコーナーに移動しましょう。

で、
【第二十七回】政令指定都市相模原市誕生記念 終了
のところ、開催期間が・・・先日付になっています。

以上、失礼しました。
[75009] 2010年 4月 21日(水)23:25:27小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負 感想
小松原ラガーです。遅ればせながら十番勝負の感想を。

【総評】
今回の十番勝負はラッキーでした。回数を重ねるごとに皆さんのレベルが上がって行き、開幕早々の怒涛のラッシュもますますついていけなくなる中、今回は本当にラッキーでした。えっ?何がラッキーだったかって?たまたま問題を眺めていたら、ヒントが出る前に解けた問題があったから、です。で、一問味を占めると、なぜか力量がないながらもやる気が出てきて、残り想定回の少ないところから、少ないところから・・・、と常套手段で攻めていったら十問ノーミスでゴールインしちゃいました。あらまっ!しかも着順も今まで見たこともないような数字で。ということで、きっと今年は異常気象だ・・・。いや、今年のオフ会で小松原ラガーは異常気象になるかも。(なんのこっちゃ。^^;)

【個別の問題】
問六:気仙沼市[74656]でGET.
珍しくノーヒントで回答できました。想定解残り8市となっていたので、「どれどれ・・・。」と眺めてみましたが、皆さんの回答を眺めていると、全て字数が漢字3文字でそろっている。なおかつ、読みというか、平仮名にしたときも5文字で「タ、タ、タ、タ、タ」とリズムよく並んでいる。ということで、あとは該当の市を探しました。確かこのページで適当に既出をはずして回答したと思います。うむ、「け・せ・ん・ぬ・ま=気仙沼」と、リズムに引っ張られて、回答したような・・・。

問七:西宮市[74717]でGET.
これもヒント前ですが、なぜ都道府県内人口第3位に辿り着いたのか、自分でもよく覚えていません。確かに、相模原市の政令指定都市移行記念ということで、相模原市の人口や面積を市区町村プロフィールでチラチラと眺めていましたが、まぁ、ひらめきというかGuessでしょう。調べてみればお題の市、既出解の市、全て人口第3位。ちょっと前に白桃さんが同じ順位の市の47都道府県選手権大会(笑)をしていたのを思い出して、「そういうことか。」と確信しました。まだ地元兵庫県が残っていたので、尼崎市・・・ではなく、尼崎市よりも人口が多くなった西宮市で回答です。けど、府中市(東京)が該当しない市というのはかわいそうだなぁと思った次第です。「全国の市十番勝負」だから市に限って言えば第3位の府中市(東京)も○にしてあげてもよかったのでは?と思いました。

問二:東松山市[74775]でGET.
これはラッキーでした。何のことかさっぱりわからずにいて、残りの想定解だけがジャンジャン減っていくいやな展開でした。焦ってきてたところに神の救い。[74769] oki さんの
左にないと駄目、と理解したのですが・・・
このつぶやきで、「地図上の左=西側」か「文字としての左=へん」か。「さぁ、どちらだ!」と、もう一度既出解含めて眺めてみれば、皆さん2文字目の漢字が「木へん」ではありませんか。ただ、ここで問題。「じゃ、なぜ南相馬市がアウトなの?」と言っても、もう残り想定解がほとんどない状態だったので、見つけたところで誤答覚悟の権利確保に出てしまいました。東松島で答えたかったのですが、既に既出。ならば、「東松」まで同じの東松山でどうだ、とばかり勝負したら、結果、○だったので本当にラッキーでした。

ここまでがノーヒント。

問八:霧島市[74831]でGET.
さて、第一ヒントが出た後なのですが、アナグラムは「にばんめのし=二番目の市」と、瞬間的にわかりました。じゃ、何が二番目?うむ、さっき人口があったから、面積か人口密度だろう、ということで、もう一度問題を見てみると、想定解数が40市!あれ?47市じゃないの?と最初思いましたが、市区町村プロフィールを見てすぐに納得。市だけじゃなく、町村を含めて、その都道府県の自治体で「面積2番目の大きさ」という共通項に辿り着きました。どこでもよかったのですが、多分、南のほうからチェックしたのでしょう。霧島市で○でした。

問十:尾道市[74835]でGET.
これも第一ヒントが出た後でしたが、アナグラムは「にかいいじょう=二回以上」と速攻で解けました。となると、ここは合併しかない。で、サイトで一番新しいコーナーのここをみたのですが、単純に2回以上の合併なんて、五万と転がっている。じゃ、編入と新設の違いか?いやいや・・・・、と既出解を眺めていると、「あっ、平成の大合併で2回以上ね。新設も編入も関係なし!」と気づきました。これもサイトの市の変遷のコーナーを南から順になめたのかな?手ごろなところで、尾道市で○でした。

問四:篠山市[74853]でGET.
これは第二ヒントが出てからでした。アナグラムは「ふたついじょう=二つ以上」、「けんきょうもんだい=県境問題」と2つともあっさり解けました。というか、最初の「二つ以上」で悩まされました。「2つ以上の自治体が合併して誕生した市」かな?とも思ったのですが、今一度ここを見てみると、京田辺市とかが該当しないのに正答になっている。あれ?となってしまいました。第二ヒントの「県境問題」で共通項が「2つ以上の都道府県と接する市」とわかり、後は探すだけ。地元で探してみると、あるある、篠山市が該当するではありませんか。ということで、篠山市で○。ただ、眺めてみると、新発田市なんて、絶妙ですよね。ここで薄皮一枚ほどの福島県に接しているのですから。

問五:鹿児島市[74855]でGET.
第一ヒントの「たくさんある」はすぐに解けました。が、「何が」たくさんあるのか、これだけではわからず、あれやこれやと悩みました。「駅」も考えたのですが、というか、「駅」がくさいなぁと思ったのですが、いまいち確証が持てないまま、想定解が多く残っていることもあり放置しておりました。そうこうしているうちに第二ヒントの「むかしのこくてつ=昔の国鉄」が出て、「あっ、JRね。」となり、あとは境界を踏み外さないように回答するのみ。本来なら、該当しない和歌山市や大洲市のJRの駅数を数えてからそれより多いところ、という手順で進めるべきなのでしょうが、その辺りは横着な小松原ラガー。「おっ、それやったら鹿児島市が指宿枕崎線でようけ稼いどるはず。」と鹿児島市のJR駅数を数えると15以上あったので、それから和歌山市とか数えて、鹿児島市>和歌山市を確認し、「まっ、これでええやろ。」と鹿児島市で回答しました。本音を話すと、この時点で問四、問五、問九は残りの想定解が多かったので先に問一、問三を片付けたかったのですが、煮詰まっていたので、先に問四、問五、問九を掃除して、スッキリさせてから問一、問三をじっくり考えてしまった、というところですが。ま、そういうことで、どこでもよかったです。とにかく鹿児島市で○。

問九:入間市[74856]でGET.
この第一ヒントは最後のほうまで解けませんでした。煮詰まっていましたが、第二ヒントがすぐに「おなじきのし=同じ木の市」と解け、「市の木」ね!とわかりました。で、適当にどこかの市の木を調べれば「けやき」ということで、あとは「市の木 ケヤキ」で検索するだけ。お題の市や既出の市をはずして、とにかく早くスッキリしたかったので適当に見つかった入間市で○。回答したあとに第一ヒントの「しできめている=市で決めている」が解けました。

問一:北九州市[74882]でGET.
これは悩みました。第一ヒントの「さいしょのいちじ=最初の一字」も解け、問二や問三が「二番目の字」、「三番目の字」と解けたので、「相模原市」の「相」か・・・。いや、「さがみはらし」の「さ」?いや、「SAGAMIHARA CITY」の「S」?などと悩みました。というのも、佐渡市や弘前市、つがる市までもが該当しており、なんのこっちゃ?状態になりました。で、第二ヒントの登場。「かんいもふくむ=簡易も含む」とすぐ解けました。簡易とくれば郵便局か裁判所。ただ、簡易郵便局ならもっと該当する市があるはずだし、裁判所はそれほどたくさん無いし・・・。簡易水道組合か?いや、これも違う。で、原点に戻り、相模原市の最初の一字、すなわち「相」の字が含まれる郵便局では?と、やっと気がつきました。あとは、このページで「相」の一字を入力して検索し、このページに辿り着きました。ここまでくればあとは簡単。順番にお題や既出の市をはずして探していけばよいだけです。これもなぜか南のほうから、北九州市で○。

問三:南城市[74883]でGET.
さて、最後に残ったこの問題は、やられました。第一ヒントの「さんばんめのじ=三番目の字」は解けました。が、解答を見ていると漢字二文字の市が圧倒的に多い。「そしたら読みか?」と思いましたが、ここで、更に悩むことに。「那覇市=なはし」!ちょっと、ちょっと。漢字も読みも2文字しかないやん。あれぇぇぇぇ?で、第二ヒントの登場。「むらとまちだけ=村と町だけ」もすぐ解けました。市の誕生に関係あるのかなぁ?と思い、例の市の変遷のコーナーで調べてみましたが、やはり那覇市。なんのこっちゃよくわからない。「相模原市って、合併で津久井郡消滅させたよね。」なんて思いながら、消滅した郡とかも調べましたが、どうも関係なさそう・・・。で、ここでトイレに行きました。(ここからは多少お下品な話で申し訳ありません。)トイレに入って、個室に入り、狭いところに閉じ込められて、はたと問一の「相」を思い出し、「あっ、そうか。三文字目の『原』。ということは悩んだ那覇市の近くに南風原町ってあったよなぁ。」と気づき、この瞬間に全てきれいに水に流れました。(笑)要は「『相模原』の3文字目の『原』の字がつく町村に隣接する市」ということだったのですね。散々悩まされた那覇市が頭から離れず、ならばと南風原町に隣接する南城市で回答しました。○。

ということですが、とにもかくにも今回は十問完答、かつ、ノーミス。いや、自分で自分に「あっぱれ」をあげたいです。正答数ランキングも16位、メダルランキング17位と、過去最高の出来ではなかったでしょうか。因みに、これで通算では158勝44敗となりましたが、[74986] おがちゃん さんのメダル獲得率ランキングを見て、もう一つビックリ。実は私、珍記録ホルダではないでしょうか?メダル獲得率ゼロはよしとしても、正答数158、すなわち158問連続メダル獲得なし=「参加すれどもメダルなし」という珍記録ホルダだということが分かってしまいました。2位のむっくんさんが109ということですからざっと1.5倍のダントツの数。恐れ入りました。^^;(昨今の開幕ラッシュとそれへの対応能力から考えて、この記録はまだまだ否応なくのびることと思いますが・・・。)

最後に、月並みですが、グリグリさんはじめ、参加された皆さん、統計・集計をしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。楽しかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
[74924] 2010年 4月 13日(火)23:52:09小松原ラガー さん
「都道府県庁所在地」さん・・・
小松原ラガーです。

タイトルの件ですが、陸上の世界で、「広島日出国」さんという方がおられたと思います。旭化成かどこかの監督さんをされていた、というかその肩書で有名だったかと思います。
あと、我が千葉ロッテの、今日も2安打1打点の神戸選手ですが、ユニフォームの背中の名前は「KOHBE」と「H」の字が入っています。ヒットが出るように、ということではないでしょうけど。(笑)
「福岡」は以前に鹿児島の樟南高校のエースで福岡という投手がいたはずです。春だったか、夏だったか、決勝まで行って佐賀県の高校に敗れたのではなかったかな?
「岡山」と聞くと、元バスケットボールの選手。220cmくらいの身長があったのでは?
「宮崎」は・・・やはり「宮崎美子」?
「宮城」はねむの木学園の・・・「宮城まり子」(「まり子」ってどんな字でしたっけ?)。

#有名人でなければ大学の関係者で熊本とか鹿児島とか富山(とみやま)がいるのですが・・・。

あれ、「東京」さんっているのだろうか?

#以上、ノイズでした。申し訳ありません。
[74883] 2010年 4月 12日(月)14:04:23小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。これでラストコールのはず?

問三:南城市

かな?
[74882] 2010年 4月 12日(月)12:56:40小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問一:北九州市

そういうことですか。やっとわかりました。あ~しんど・・・。
[74856] 2010年 4月 11日(日)21:14:15小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。ばらばらとすみません。

問九:入間市

これであとは問一と問三、じっくり考えられます。(笑)
[74855] 2010年 4月 11日(日)21:01:13小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問五:鹿児島市

う~む、そろそろ問一と問三をまじめに探さなければ・・・。(笑)
[74853] 2010年 4月 11日(日)20:36:55小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問四:篠山市

地元からですが、既出解を見ていると、新発田市なんか絶妙ですね。恐れ入りました。
[74835] 2010年 4月 11日(日)00:00:56小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問十:尾道市

アナグラムは速攻で「小次郎敗れたり!」だったのですが、何がそうなのかやっとわかって本当に「小次郎敗れたり!」となりました。(笑)

#行ってみたい街から回答しました。
[74831] 2010年 4月 10日(土)22:11:39小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。ヒントが出ているのに、これから復帰です。

問八:霧島市

地元兵庫で回答しようと思ったら、タッチの差で回答されていたので、第二の故郷とも言える鹿児島から。ま、ともかく、残り少ないところから順番に。
[74796] 2010年 4月 9日(金)23:59:42小松原ラガー さん
お気持ちお察しできます。
小松原ラガーです。ヒント前のつかの間のブレイクということで。

[74795] なると金時 さん
よかった、間にあった。
これで落ち着いて考えられます。

タイトルの通りです。実は昨日の私めも同じ状況で、問二が売り切れ寸前の状態で、勝負をかけざるを得ない状況でした。で、ほっとしたのか、今日は眺めても眺めても何も出てこない・・・。お恥ずかしい限りです。明日は朝から第一ヒントということですが、ヘボ用で参戦できるかどうか微妙な状態。心落ち着かぬ日が続きます。
[74775] 2010年 4月 8日(木)13:31:05小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。まだいけるかと思ったらやばくなってきたので、見切り発車します。

問二:東松山市

共通項がわかりかけてきたかも?でも、南相馬市が×なのがわかりません。ま、あれが○で、これが×で、・・・と考えていたのですが、はっきりしないままですが、とりあえず答えておきます。
[74717] 2010年 4月 5日(月)16:39:38小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問七:西宮市

ま、地元から。
[74656] 2010年 4月 3日(土)22:02:57小松原ラガー さん
【第二十七回】 政令指定都市相模原市誕生記念 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。十番勝負の開始を忘れていました。
ということで、残り少ないところから。

問六:気仙沼市

かな?
[74464] 2010年 3月 27日(土)23:43:32小松原ラガー さん
これ以上墓穴を掘りたくないのですが・・・敢えて・・・。
小松原ラガーです。

[74458] ペーロケ さん
の、2例しか引っかかりませんでした(上記2駅は、多分、同じ人が書いたんだろうなぁ、まさか、あの方?)。駅名が長く、また合成地名で略しやすそうな四天王寺前夕陽ヶ丘、西中島南方、林崎松江海岸ですら記載がない。関西での地名省略ってあまり市民権は得られにくいのでしょうか。小松原ラガーさんがすぐに思い浮かばなかったのも無理はないような気がします。

ありがとうございます。私の伝えたかったことをペーロケさんの書き込みで全て言って頂いたような気がします。実は私もこの話題が出た時から「はて?」と思い返したのですが、件の「川西能勢口」は「能勢口」だし、「四天王寺夕陽丘前」」は「四天王寺」か「夕陽丘」だし、「林崎松江海岸」はせいぜい「林崎」だし、「天下茶屋」を「・・・略すことはないわな。」だし、「西中島南方」に至っては「・・・うっ、略さないよ!」だし、とても「むさこ」や「じゅく」、「ふくろ」のような略し方はないよなぁと思っていた次第でした。

[74457] 白桃 さん
駅名省略で出た「尼」ですが、尼崎市自体を省略して呼ばれるケースはあるのでしょうか?

すみません。「あま」は駅名省略よりも「尼崎」という「市」や「まち」を略して言うことのほうが多いです。私自身(駅で言うと隣の「立花」ですが)「あま」の出身です。(笑)

#因みに地元では「水六」、「水三」などがあります。灘区の水道筋商店街で水道筋六丁目、水道筋三丁目などですが、市バスの停留所にもなっています。これですら「地名+丁目」なんですよね。
[74454] 2010年 3月 27日(土)17:52:04小松原ラガー さん
略称ふたたび
小松原ラガーです。

[74450] ぺとぺと さん

ご指摘ありがとうございます。

・あま(尼崎)

ま、略称といえば略称ですが、すみません、自分自身が尼崎の出身として略称という感覚がなくなってしまっていました。お恥ずかしい限りです。

・せんちゅう(千里中央)

これは確かにそうですね。ただ、「中央」というのも方向、位置を表していると言えばそう言えないこともないです。

・いまで(今出川)

これはあまり聞いたことがありませんでした。ありがとうございます。(大学時代はほぼこの通り沿いに住処を構えておりましたが、略すことなく「今出川」と言っておりました。)

・でまち(出町柳)

う~む、これはちょっと意味が異なってくるケースが多いです。というのも、「出町」と言うと河原町今出川の北側の出町商店街当たりを指すのに対して、「出町柳」と言うとそこから鴨川(加茂川、高野川)をはさんだ東側の出町柳駅付近を指すからです。実際に私も経験がありますが、四条河原町辺りからタクシーに乗って「出町まで。」と言って、そのまま何も運転手さんとやり取りがないと、ほぼ間違いなく川の西側の商店街のほうへ行っちゃいます。(大抵の運転手は「出町?出町柳?」あるいは「駅?商店街?」、「出町?出町柳駅?」などと確認してくれますが・・・。)

ま、いずれにしても関西に略称形が少ないとの私の発言は撤回します。探せばまだまだ出てきそうですね。
[74448] 2010年 3月 26日(金)23:11:43小松原ラガー さん
完全な間違いでした。申し訳ありません。
小松原ラガーです。

[74441] ニジェガロージェッツ さん
ご指摘ありがとうございます。まったくもって私の [74439] の記事は間違いでした。まったくの大ボケというか、考えが足りないというか、皆様申し訳ありませんでした。
天六、上六、谷四など、大阪市内にもたくさんあるし、北鈴しかり、西鈴しかり。重ね重ねご指摘の通り、関西にも略称形がたくさんあります。そうそう、西北(=西宮北口)なんかもそうですね。

ただ、どうも関西の省略形は東西南北がついたものや「丁目」のついたものの略称形が多いと思うのですが、それ以外は・・・うっ、なかなか思いつきません。

#京都の市バスの運転手が乗務時に使用する運行表には「千今」とか「千北」とかがありますが・・・。

あと、 [74429] で述べた「えんぐち」ですが、某サイトには「甲子園口のことを『エングチ』という」となっていました。これは流石に「そんなことあるかい!?」と思っちゃいましたが。
[74439] 2010年 3月 25日(木)22:43:43小松原ラガー さん
「えんぐち」とは絶対に言わないと思うけどなぁ・・・
小松原ラガーです。

皆さんの書き込みを「ふ~ん・・・」と、興味津津に読ませていただいております。そんな中、Wi〇i〇ed〇aで関西のある駅を調べてみたら「略して『えんぐち』とも言う」などとの記述がありました。「うっそ~~~!!」と思いました。決して、そのようには言わないとは思うのですが・・・。因みにその「ある駅」ですが、野球の応援にこの駅を使ったら2Kmほど徒歩かバスかタクシーかなどで移動しないといけない駅ですが・・・。

因みに「もとはち」->「本八幡」だと思っていました。「元八王子」は言われてみて、「あっ、なるほど。」という感じでした。
(私事ですが、先週末は小松原ラガーは「モトコー」に行きましたが。(笑))

でも、モトコー(本当は「モト」の部分は漢字かな?)は別にしても、関西の場合は、「むさこ」、「のくち」、「もとはち」などのような略称はあまり市民権を得ていないような・・・。気のせいかな?
[74367] 2010年 3月 17日(水)17:14:18小松原ラガー さん
浜名湖境界確定?
小松原ラガーです。

なぜか神戸新聞にこんな記事が出ていたのですが、本当なのでしょうか。
なんかどんどん「確定」していくなぁ・・・。
[74305] 2010年 3月 9日(火)14:07:32小松原ラガー さん
第三の・・・
小松原ラガーです。

[74300] ありがたき さん
こんな時期に小美玉市で働くと言えば…?

そういうことですか。実は、もしも今年のオフ会がつくばになれば利用しようと思っていました。私の地元の神戸も「第三」ということで(第一、第二含めて)やり玉に挙げられていますが、小美玉市のほうもなんとか頑張ってほしいものです。

#なぜかこんな時間に自宅にいたりします。^^;
[74298] 2010年 3月 8日(月)22:54:56小松原ラガー さん
ロータリー
小松原ラガーです。

別になんてことないのですが、今、ちょっとホットな話題の「辺野古」。で、「辺野古ってどこだったっけ?」、と地図を眺めていたらロータリーを見つけました。ロータリーコレクションは調べましたが未登録。但し、過去に議論されていたかは十分調べきれていない可能性があるので、もし以前に話題になって却下されていたら申し訳ないのですが、まずは下記、いかがでしょうか?

名護市の田井等(「たいら」と読むのですね)の羽地ダムの脇の管理施設に通じるところに終点ロータリーらしきものがあります。ここです。ただ、場所が場所だけに、一般車両が進入できるのかどうか、全く不明です。また、航空地図で2、3調べたのですが、詳細な解像度まで拡大することができず、これまたはっきりわかりませんでした。

という中途半端な情報で申し訳ありません。

実は上記のロータリーは2週間以上前に見つけていたのですが、なかなか投稿できずにいました。そうこうしているうちに別のロータリーを静岡市内で見つけました。

清水エスパルスの本拠地のスタジアム近くのここと、そこから旧清水市街地に向かったここです。(ちょっと拡大してみてください。)前者は採用には???という感じもしますが、後者はドンピシャかと思います。

以上、閑話休題でした。
[74262] 2010年 3月 5日(金)17:17:49小松原ラガー さん
いや、富士山はすばらしい眺めでした・・・
小松原ラガーです。

[74253] Issie さん
[74255] 千本桜 さん
[74256] BANDALGOM さん

レスありがとうございます。はい、実は東京に行ったついでに富士河口湖町まで行ってまいりました。

土曜日の朝に神戸を出て伊丹から飛行機で羽田へ。そこから京急に乗って隣の【区1】のとある駅で降りて人と待ち合わせ。そこで最初の用事を済ませたあと、車で都内を移動。第一京浜は通らずに、なんだかカタカナ交じりの駅が2つほど続く鉄道路線の近くの道を北上。【区2】に入って「ノックアウトされそうな名前の大学」の近くを通って、赤いタワーを正面に見ながら首都高速沿いに左折。むむっ、「丘たち」を左に見ながら更に進み、車は御用地を右に見ながら右折して隣の【区3】に。お堀と思われる水路が見えてきたら、ほどなくこの日の2つ目の目的地。日本の守りの要の場所が近くにあるのかな?2つ目の目的地で用事を済ませたあとは、同じ【区3】の中を西に進んでヴィッセル神戸のFWの選手と同じ名前の駅の近くで韓国風の料理を食らう。そのあと、前述の2つ目の目的地に戻って車で一緒だった人たちとは解散。そのあと一人で地下鉄に乗り、3駅目の駅で降りた。ここは【区4】なのだが、ここから数分歩いたところがこの日の最後の目的地。この目的地は微妙だが【区5】。ということで【区4】と【区5】を行き来することに。そういえば近くに女子大があったような・・・。

と、ここまでは読み流して頂いて結構です。とにかく、とある用事で昼間都内をうろうろしておりました。で、午後4時過ぎに予定通りフリーになり、そのあと何とか都営新宿線に流れ込み新宿へ。面倒なのでそのまま京王に乗って八王子まで。一旦下車して、再度北野経由で高尾まで。そこから県A=山梨県は大月までJRにのり、途中で県C=神奈川県を通過しました。更に富士急行で富士吉田の折り返しを経験しながら町B=富士河口湖町の河口湖駅まで。実は笹塚で電車が地上に出たときからもう既に薄暮状態で、景色は楽しめず。河口湖駅到着は既に午後8時を過ぎていたかな?宿もドミトリータイプの相部屋だったのですが、さっさと飯を食って風呂に入って寝るだけ。
しかし、次の日に朝風呂を浴びに行ってビックリの3乗くらいビックリしました。共同風呂の湯船から外を眺めると視界一面に富士山!!いや、湯につかって足を伸ばして見る雄大な富士山の眺めは最高そのものでした。

で、ゆっくり河口湖観光でもしてくりゃよかったのですが、銀座でどうしてもしておきたいことがあったため、そそくさと来た道を帰っていきました。ただ、新宿には戻らず、なぜか明大前で乗り換えて渋谷に向かい、そこから副都心線で池袋まで行き、丸の内線で銀座まで戻るというアホみたいなことをしてしまいました。で、生まれてはじめての銀座の歩行者天国体験となりました。

少々疲れていたこともあり、そこからはさっさと羽田に向かい、空港のラウンジで帝京vs東海のラグビー大学選手権の決勝を見ながら休息。夕方の飛行機で帰ったという次第です。

さて、「読み流していただいて結構です。」とは言ったものの、興味のある方、上述の【区1】~【区5】の名称は?^^;
って、隣接している区ですからだいたいお分かりかと思います。羽田のある大田区から、隣のS1区、更に隣のM区、更に隣のS2区と移動して昼飯。そこからはB区内に移動してT区との境目をうろうろしていたのですが・・・。

P.S.
河口湖駅前で馬鹿正直にほうとうを買ったのですが、ひょっとしてまがいものだったのかなぁ・・・。(謎)
[74252] 2010年 3月 3日(水)22:46:45小松原ラガー さん
実は・・・
小松原ラガーです。

[74248] かぱぷう さん
「え!?」という方が多いでしょうが、渋谷のハチ公を初めて見ました。銀座のホコ天も初体験。

実は小松原ラガーも今年の1月9日までは銀座のホコ天は未体験でした。9日にとある用事で東京に行き、その日は東京都と接するとある県Aの、ある町Bまで、別の県Cを経由して移動して宿泊し、翌10日の朝に名峰を見てから都内まで戻ってきて銀座のとある店に行ったのですが、丁度休日で初めてホコ天を経験しました。銀座6丁目あたりで「すみません。ここからだとJRの有楽町と新橋とではどちらが近いですか?」と問掛けたら「いや、私も土地の者ではなく今朝札幌から来たところで・・・。」との返事。私含めてホコ天ならぬおのぼりさん天国かな?とちょっと笑っちゃいましたが、ま、思わぬ形での初ホコ天でした。因みに、この日は初副都心線でもありました。

さて、上記の文中の県A、町B、県Cはどこでしょうか?

って、いくらなんでも・・・なんでちょっとヒント。いくら隣接していると言っても東京都から県Aへ行くには県Cを通るのが一般的なルートではないでしょうか。後、町Bですが、鉄道の乗りつぶしも兼ねて行きましたが、いや、この町の中心駅?の駅前のホテルで朝風呂に入ったのですが、名峰の見事のなこと、見事なこと。そういえば、町Bまで行くのに、例えば新宿からだと・・・直通というか電車一本でも行けるのかもしれませんが、私は私鉄、JR、私鉄と乗り継いで行きました。そうそう、湖もきれいなのでしょうが、今回は湖はオミットしました。

てなところでしょうか。^^;
(ま、東京に用事があったとはいえ、普通宿泊をあんなところにはしないっすよね。)

[74249] 白桃 さん
突然飛躍いたしますが、これから、東かがわ市の生きる道といたしましては、そういう大病院をこしらえる歯科内科?

いやぁ、どこかの企業の社長さんのように白桃さんのポケットマネーで報奨金を出せば・・・。^^;
[74144] 2010年 2月 11日(木)21:45:02小松原ラガー さん
福岡便はあて馬?
小松原ラガーです。

[74141] k-ace さん
どうやら4月以降、当分の間運休ということのようで。

神戸新聞にはこんな記事が出ていました。2番目の段落に注目!元々福岡便は茨城便が確定しない中での暫定措置だったとスカイマークさんはおっしゃっておられます。敢えて暫定措置であることを公表しなかったのも、茨城便が実現しなけりゃそのまま定期便で運行を続ける予定だったとか。事実としてもなんか往生際が悪い言い訳に聞こえるのは私だけでしょうか。この分じゃ、機材を増やしたとしても難癖をつけて「飛ばすと言っていた航路を飛ばさずに他へ回すのかな?」って勘ぐられても致し方なし。

個人的には茨城便も福岡便も今後飛ばす予定の鹿児島便もどれも定期便としてしっかり残してほしいのですが・・・。しかし、福岡便は20%台の搭乗率ですか。ANAやJALだったら間違いなく即撤退でしょうね。

#ま、いずれにしても今回の措置ですっごくスカイマークに不信感が出たのは事実です。はい。
[74122] 2010年 2月 9日(火)23:11:16小松原ラガー さん
島、売れちゃった・・・ようです。
小松原ラガーです。

[73276] 小松原ラガー
にて、広島県の無人島を丸ごと競売にかけた話を引用しましたが、続報です。
朝日新聞の記事によると1億1千万円で落札されたようです。ちゃんと土壌汚染や地下埋設物の可能性も財務局側から説明があったそうですが、27組が競売に申し込み、法人8組、個人10組の18組が応札したとか。ま、「俺、島を持っているんだ。」って言ったら確かにステイタスにはなるのかもしれませんが・・・。
[74111] 2010年 2月 7日(日)22:38:14【1】小松原ラガー さん
茨城空港定期便--今年のオフ会は?
小松原ラガーです。

[74110] KK さん

このニュース、私も携帯のニュース速報で知りました。感想は、「しかし、思い切ったことやるなぁ・・・」という感じです。まだ整備員を茨城に置くの置かないのともめているという報でしたが、プレスリリースに出ている以上、まぁ確実なのでしょうね。神戸の空から撤退するJALは勿論、ANAでさえ神戸発着については仙台や鹿児島など路線を廃止して行っている中、「本当に大丈夫なんかなぁ・・・」という懸念が消え去りません。
と、言いながらも、「そうか定期便か・・・。今年のオフ会がつくばになったらこれで往復の経路は決まったも同前だ。」なんてちょっぴり思ってしまいましたが。(笑)

以下、いくつかつぶやき。
私もやや某知事と同様の意見で、街中のあの空港さえもうひとつの空港ができる時に当初の予定通りに廃止しておけば・・・なんて思っていますが。
[74093] 2010年 2月 3日(水)16:51:42小松原ラガー さん
茨城空港(IBR)の国内便
小松原ラガーです。

開港当初に国内便が1便もないと話題になっている茨城空港ですが、なんと3月11日の開港初日に国内便が運行される模様です。こちらをご覧ください。開港初日の3月11日のみですが、スカイマークが神戸~茨城~羽田と旅客便を飛ばすようです。(スカイマークのプレスリリース

これによると、

便名出発地出発時刻到着時刻到着地
SKY141神戸(UKB)08:2009:30茨城(IBR)
SKY142茨城(IBR)10:0511:30神戸(UKB)
SKY143神戸(UKB)12:2513:35茨城(IBR)
SKY144茨城(IBR)14:1014:30羽田(HND)(※)

というスケジュール(※:SKY144は2月下旬に正式にスケジュール決定)で、運賃のほうはというと、神戸~茨城が6,000円、但しSKY142便を利用した場合のみSKY143が4,000円(つまりSKY142とSKY143で往復10,000円)、茨城~羽田が5,000円とのこと。

昨今、航空業界は経営状況が厳しい中、個人的には「やるなぁ~!」という感がしました。笑っちゃったのが、機材の運用上の都合でそうなったのでしょうが、神戸~茨城を1往復半したあと、何と茨城から羽田への便を設定していることです。たった20分で5,000円の旅ですが、どんなものでしょうか?皆さんにとっては高い?安い?

このスカイマークですが、昨年12月に神戸~沖縄を就航させ、今月からは神戸~福岡を就航させています。JALの神戸撤退に乗じて(と言えば言葉は悪いですが)着実に神戸を関西の基盤にしようという戦略が伺えますが、果たして経営上成り立つのか、「がんばれ!」と言いたいが、「やばいんじゃないの?」という思いです。因みに、神戸~福岡ですが、価格が9,800円で両方の空港までのアクセスを考えても新幹線よりも安い。それでも初日第1便の搭乗率が30%台とか。本当に大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。(個人的にはこの値段なら博多に用事があれば新幹線かスカイマークかで悩みますが、あとは時間帯・フリークエンシーの勝負かと思います。)

あと、神戸空港ですが、関西空港との間に就航しているベイ・シャトル。補助金の助けもあってのことですが、2009年度は何とか黒字だそうです。(神戸新聞より)とはいえ内訳を見てみると、中国他海外からの観光客の利用で船の利用の収入が増えているものの、まだ半分以上が駐車場収入とか。決して安定した基盤じゃないなぁという感が否めません。ね。

さて、話を茨城空港に戻しますが、航空自衛隊百里基地の民間共用化ということですが、自衛隊が使っていた滑走路の横にもう一本民間用の滑走路を作っちゃったのですね。なんか無駄というか、もったいないというか、それこそ共用できないのでしょうか?あと、先のホームページをちょちょいと見てみると、このように「就航要請中」という路線がたくさん載っています。なかなか厳しいとは思いますが・・・。

以上、地理というか社会雑学ネタでした。
[74047] 2010年 1月 25日(月)14:11:26小松原ラガー さん
淡路、(&四国)
小松原ラガーです。

[74046] 千本桜 さん

1・伊丹空港→中国池田IC→(中国自動車道経由)→神戸JCT→(山陽自動車道経由)→神戸西IC→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC
2・伊丹空港→中国池田IC→(中国自動車道経由)→西宮山口JCT→(阪神高速7号北神戸線経由)→布施畑JCT→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC
3・伊丹空港→(阪神高速11号池田線経由)→豊中IC→(名神高速道路経由)→西宮IC→(阪神高速3号神戸線経由)→月見山出入口→(第二神明道路経由)→垂水JCT→(神戸淡路鳴門自動車道経由)→淡路IC

大型バスでの所要時間ということであるならば、恐らく

   (有利) 2.>1.>3.(不利)

ではないでしょうか? 2.と1.は微妙なところですが、少なくとも3.は11号池田線、3号神戸線での渋滞を考慮する必要があります。曜日にもよりますが、日中は3号線はどこかで渋滞していると考えてもらってもよいかと思います。渋滞が全くなければスカッと行き、ひょっとしたら所要時間も最短の可能性があるかもしれませんが、そんなことはまずないと思っておいたほうがよいでしょう。
2.と1.ですが、こちらのルートで渋滞があるとしたら、西宮名塩SAの前後かと思います。休日の午前は要注意かと思います。が、ここさえ抜ければ、あとはそんなに渋滞する箇所はないかと思います。ひょっとしたら1.はイオンショッピングモール北神戸へ向かう車で渋滞する可能性もあるかもしれませんが、それも神戸JCTから神戸北ICまでの短い距離かと思います。

1・脇町うだつの町並み→(県道12号を西へ走行)→美馬市美馬町→(国道438号経由)→琴平
2・脇町うだつの町並み→(県道12号を東へ走行)→脇町IC→(徳島自動車道経由)→美馬IC→(国道438号経由)→琴平
3・脇町うだつの町並み→(県道12号を東へ走行)→脇町IC→(徳島自動車道経由)→井川池田IC→(国道32号経由)→琴平
4・脇町うだつの町並み→(県道12号を西へ走行)→美馬IC→(徳島自動車道経由)→井川池田IC→(国道32号走行)→琴平

1.、2.はそんなに変わらず、3.、4.もそんなに変わらず、但し、どう考えても井川池田IC~国道32号線というのは遠回りのような気がします。
脇町IC~美馬ICを高速を使うことについてですが、徳島道って、あの辺り、片側一車線の対面通行だったかと思いますが、そうなると脇町ICまで行っている間に県道12号線をある程度西進できることを考えると、高速をインターチェンジひとつ分走ったところで、そんなにアドバンテージにならないのではないでしょうか?

ただ、いずれの場合も当日の突発的に事故などがあれば状況は異なるでしょうが・・・。(あくまで全ての道路が大型バスが通行可能として書いていますので、違ったら申し訳ありません。)
[74039] 2010年 1月 24日(日)16:44:58小松原ラガー さん
今頃センター試験を・・・
小松原ラガーです。

今頃センター試験の地理Bを解いてみました。結論から言うと、現役の時とそん色なしの85点でした。3点の設問を5つ間違えて合計15点のマイナスでした。

<第一問>
いきなり最初の問題で×。ブラジル高原って「長期にわたる造陸運動によって形成されている」のですか・・・。ガンジス川の河口のデルタ地帯は扇状地ではないのですね。考えてみればそうだった。

<第二問>
問四で×。言訳ですが、この年になると老眼も出だしていて、新聞掲載されている地形図は細かいところまで見えないっすよ。あんまり考えずにマークしたら案の定×でした。

<第三問>
全問正解。まぐれ、まぐれ、、、、。

<第四問>
(結果的には)調子よく行っていたのに、最後の問題で×。ポーランドって、「労働生産性が低いことなどによって労働時間が長い国の一つになっている」のですか・・・。日本に関しての記述のほうを選択してしまいました。

<第五問>
全問正解。ペースアップ!!

<第六問>
問二、問三で×。問二は合計特殊出生率と女性労働力率ですが、アジアとアフリカを逆にしてしまいました。(んなもん、わからん!!)問三はイージーミス。ブラジルに移民した日本人は工業技術者じゃないですよね。アホでした。

ということで、部屋でくつろぎながら、プラス今年はトップリーグのプレイオフをテレビで見ながら、新聞とにらめっこしながら、という例年並みの取り組みで、点数まで例年並みになっちゃいました。あ~ぁ・・・。

でも、毎年毎年解いていて思うのですが、インターネットや中国の経済発展の様子など、時代の変遷とともに問題の内容も変化してきていますね。(当たり前と言えば当たり前ですが。)

#やはり昨年の95点(94点?)はまぐれだったのか・・・。sigh...
[74010] 2010年 1月 22日(金)23:12:02小松原ラガー さん
実は北神急行が微妙に作用していたりして・・・
小松原ラガーです。

[74008] 桜通り十文字 さん

思わぬところで皆さんからレスいただいて、ちょっと恐縮しております。
で、神鉄ですが、朝夕のラッシュ時(でも片方向だけか)は別として、まぁ、昼間でもそれほど混雑していないというのはご指摘の通りです。本来なら三田、有馬から/への方向の人の流れと、粟生、小野、三木、押部谷方向から/への人の流れとが、鈴蘭台で合流して、新開地~鈴蘭台間は相当量の人の流れが・・・と行きたいところですが、谷上~新神戸間の北神急行電鉄が開業し、地下鉄と相互乗り入れするようになってからは様子が異なってきています。
流石に、押部谷方向から、わざわざ鈴蘭台、谷上と乗り換えて三宮に出る人はほとんどいないでしょうが、有馬線の沿線住民(ここでは箕谷以東とします)は、やはり谷上乗り換えが三宮に出るオーソドックスなルートになっているのではないでしょうか。値段こそ割高になるのですが、何といっても時間短縮効果が大きいのと、中心街としての三宮と、新開地~ハーバーランドとの賑わい方の違いも影響して、新開地~鈴蘭台がいわゆる「幹線」としての意味をなしていないような気がします。
それに加えてご指摘のバスの存在。東側(有馬線側)はともかく、西側(粟生線側)は大打撃かと思います。

かつて規模の大小はともかく、一帯を神鉄が牛耳っていたところに、北神急行というヤドリギのような短絡線ができたら、なんとそちらが幹線になった。そして、かつて牛耳っていた神鉄のほうが幹線に乗客を供給する支線になった。更にはその支線に並行するように働きアリ的にバスがはびこりだした。・・・ここまで言えば言いすぎでしょうか?
[74000] 2010年 1月 21日(木)22:47:45【1】小松原ラガー さん
減車と言えば・・・
小松原ラガーです。

今日は閑古鳥が・・・、ということでやや強引な書き込みで申し訳ありません。

[73995] hiroroじゃけぇ さん
今日から、「マリンライナー」号の減車が始まりました。

地元ネタで申し訳ありませんが、神戸の都心からわずか15分ほどのところで、鉄道の廃線議論が今後熱を帯びてきそうです。神戸新聞のこの記事ですが、神戸電鉄の粟生線、赤字続き、それも電鉄会社の規模にしては大きな赤字が続いており、「どげんかせんといかん」状態のようです。で、この記事の終りのほうにもありますが、昼間時の減車も今後あり得るようです。
って、ちょっと待ってよ。6両とか8両とかで走っている電車なら減車しても、見た目はまだ格好付くかと思いますが、神鉄の場合、元々が3両とか4両とかで走っているわけで、となると、2両とか3両とかで走ることになるのでしょうか?うぅぅむ、新開地の駅に2両編成の粟生行きが停車している姿、、、なんか想像できないです。まさか単行はないかと思うのですが・・・。すみません、完全な鉄ネタで。
ま、それはともかく、全国の中小鉄道ならびに第三セクター鉄道のほぼ8割が赤字経営ということ。そこまで多いか、という思いがしました。それと、「行政の補助なしに鉄道を維持する国は少数。」という意見。でも日本の場合、その行政そのものが借金まみれじゃないの、という思いが。。。

あと、この記事でちょっと笑っちゃったのが記事の中に出てくる棒グラフ。いくら赤字額を示す棒グラフだからと言って、全部下向きに伸びているってちょっと変かなと思いました。

【追記修正】引用部分が誰のものかわからないようになっていたため、わかるように修正しました。
#多分千の位の切り番は初めてかな?(万は一度あったような・・・)
[73987] 2010年 1月 18日(月)17:07:18小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負 感想
小松原ラガーです。私も十番勝負の感想を。

【総評】
さて、今回の十番勝負、最初からいや~な予感がしていたのですが、案の定個人的なスケジュールの関係で、ほとんど時間がかけられませんでした。元々ヒントがない状態ではバットにかすりもしない状態だったのですが、それにも増して時間がないものだから、チラチラと回答状況などをチェックするものの、じっくりと考える/調べる余裕が全くなし。結局、正月休みがあけ、次の3連休も遠方に行ってたこともあり、参戦の気配すらなし。ようやく、ちょっとばかしまとまった時間が取れた13日になって一気に行っちゃいました。というか、この段階で第一ヒント、第二ヒントならびに第一ヒントの答えも出ていたので、一気に行けたのでしょうが、13日のお昼から参戦し、日付変わって14日になってすぐに終わっちゃいました。それでいて、最終的には問八のSoldOutは仕方ないにしても9問答えることができ、ランキング上はいつもよりよいという、なんだかよくわからない結果となってしまいました。(最後の答えを書き込んだ時は「ほんまにこれで終わりなんやろか・・・。」と少々未練というか、物足りなささえ感じちゃいました。)

【個別の問題】
問三:大村市でGET。[73866]
既に第一ヒントの答えが出ていたので、後は探すだけ。皆さんの回答を見れば、「おお」や「かが」など文字の連続で濁音とかもありということで、一番多くありそうな「おお」の仲間で探しました。いくつか残っていたのですが、なんとなく西日本から。というか、市区町村プロフィールで南の沖縄県から順に探して行っただけなんですが・・・。

問五:中野市で×(既出)[73867]、小野市でGET[73868]
アホでした。「めずらしくないな(珍しくない名)」で苗字とわかって、苗字ん傑かなんかのサイトを機械的に探して、上から順番に「市名」になっているやつを探していって、既出かどうかを皆さんの回答と照らし合わせて・・・。ここまでは何にも間違えていないかと思うのですが、探し方でミスってしまいました。ブラウザ上でCtrl+Fで前方、後方と回答状況のページならびに落書き帳のページをなめたつもりだったのですが、回答状況のページをなめた時に前方か後方かのどちらかを忘れたか、探し始めた位置が悪かったのか、既に白桃さんが中野市で回答していることに気がついたのが書き込んだあと。うげっ!でした。あ~ぁ、このミスさえなかったら無傷だったのに・・・。

問十:平戸市でGET。[73871]
これも既に「しこうびとはかぎらず(施行日とは限らず)」と第一ヒントの解答が出ており、それを元に解けば第二ヒントは「名前が出来た日」とスッと来ました。市町村合併でとにかく市名ができた日だと考え、いくつか解答されている市を見てみればみんな1月1日。ということで、これまた市区町村プロフィールで1月1日を順番に探していって、(多分、これも南からやったのだと思います。)解答に辿り着きました。

問二:神戸市でGET。[73872]
第一ヒントの解答「ちすいとりすいにえき(治水と利水に益)」で即ダム->ダム湖とわかりました。というか、過去の十番勝負で「ひょっとしてダム湖?」などと思いながら問題を調べたことが何回かあり、「ようやく来たか!」という感じがしました。「ダム湖百選」で検索をかけ、出てきたホームページで、あら?百選といいながらまだ65しかないのね?などと思いながら、既出をはずしにかかっていると、おやまぁ、地元神戸市も該当しているにもかかわらず、まだ残っているではありませんか。速攻で神戸市で回答しました。というか、今回の十番勝負、想定解の中に神戸市がなかったような。また、神戸市を回答した人も見かけなかったのですが・・・。(すみません、チェックせずに今書いていますので、間違いだったらごめんなさい、です。)

問四:佐伯市でGET。[73873]
第二ヒントは「しゅうへんにもせつもん(周辺にも設問)」と、アホな解きかたしたのですが、それよりも第一ヒントの解答の「たくさんのしちょうそん(たくさんの市町村)」で、そういうことか、とわかりました。が、いくつ以上で線引きすればよいのか、回答時点では全然不明。そうなると、「とにかくできるだけ多くの市町村が合併した市」かつ「既出でない」という条件で探さざるを得ず、少しだけ苦労しました。最初は栗原市で答えようとしたのですが、回答時点で既出。じゃ、隣の大崎市は、と思ったらこれが5市町村ということで、めちゃ微妙。もっと他にないかと変遷のページをうろうろして、「おおぉ!佐伯市!」と辿り着きました。

以上、お昼の部。^^;

問六:出水市でGET。[73880]
実は、これも個人的に「1市2町か・・・。」などと、過去、何気なくチェックしていた問題でした。が、実際に出題されてみると・・・わからない/気づかないですね。アホですわ。これも南から、かつ、最近のものから変遷のページをしらみつぶししていきました。で、第二のふるさとでもある鹿児島県でちょうどよいのが残っていたという次第で。出水市+野田町+高尾野町=出水市だったことを思い出さされ、これで回答しました。

問一:堺市でGET。[73884]
第一ヒント、第二ヒントはそれぞれ「さんしゅるいある(三種類ある)」、「めでたいもの(めでたい物)」と解けていました。となると・・・正月だし「松竹梅」やね、とは思いましたが、それと共通項が直接結びつきませんでした。ということで、第三ヒントの「となりはめでたい(隣はめでたい)」でやっと「あっ、そう!」と気づきました。「松竹梅の字が付く市の隣」だと。まだ残りの回答に余裕があったのですが、パッと目に付いた松原市で探してみると、八尾は既出、じゃぁ、ということで、反対の方角に転じて堺市で回答しました。
余談ですが、お題の市の玉野市、「ナイス!」です。(笑)

問七:伊佐市でGET。[73885]
これも第一ヒント、第二ヒントは「さいきんのがっぺい(最近の合併)」、「とどうふけんたんい(都道府県単位)」と解けていましたが、「第一ヒントは参考にしないでください」でかえって躊躇することになりました。「なんかきな臭いもの、微妙なものがあるのやろか?」と。ただ、第三ヒントが「しせいしこう(市制施行)」ということで、「最近(改めて)市制施行した。」と解釈し、あとは市区町村プロフィールの「市」の色のところで一番日付の若いやつを探すだけ。やはり南から探した関係で伊佐市でGETできました。

問九:綾瀬市でGET。[73890]
惜しかったです。もう7分ほど早く答えていたら、今回、解答可能な全ての問題を1月13日中に回答したことになったのですが。というのは置いておいて・・・。第一ヒントの答えで「どこかのじゅうしょ(どこかの住所)」。うわぁ、市役所?郵便局?警察?その住所調べて「本町」とか「1丁目1番地」とか?えっ?今からいちいち調べるの・・・?と壁が高いなぁ、と思っていたのですが(って、単に面倒くさがっただけやないか!)、第三ヒントの「にじゅうさんく(23区)」で、「あっ、そっちなわけね。」と安堵しました。なぜか東京というか「江戸」には地方の地名(と同じ地名)が多いじゃない。皆さんの回答を見ててほぼ確信が持てたものの、逆にお題の市を見て「萩」とか「佐賀」とかあったの?と真剣に探してしまいました。出てきたときは「なるほど!お見事!」と思いましたが。で、深夜にかかりそうだったので、ササッと回答状況を確認し、「出てないとこ、出てないとこ・・・と念じながら(謎)足立区綾瀬!の綾瀬市で回答しました。多分、過去に「地下鉄の駅になっている市」というのがあったかと思いますが、そちらを思い出して地下鉄の駅で思いつくものを挙げてみて、住所になっていることを確認(もしていませんが^^;)という手順だったかと思います。

以上、夜の部。^^;

ということですが、これだけ皆さんのレベルが上がってくると問八のように想定解の少ないものはやはり私には厳しいです。他の問題もヒントよりも先に残りの想定解数を確認に走る状態でしたから。ま、とはいえ、今回、9勝1敗で正答数ランキング25位、メダルランキング28位と、両方とも30位以内に入っちゃいました。いいのでしょうかねぇ・・・?あと、通産では148勝44敗となりました。

最後に、今回は本当にいい加減な参加の仕方でしたが、楽しむべきところはしっかり楽しませていただきました。グリグリさんはじめ、参加された皆さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[73890] 2010年 1月 14日(木)00:07:10小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問九:綾瀬市

これが正解なら、問八のSoldOutはともかく、残り9問にかかった時間が、恐らく12時間弱。いくらヒントが出てからとはいえ、我ながら「せ~の~」の一気攻勢でしたね。

#って×だったらどうしよう・・・(汗)
[73885] 2010年 1月 13日(水)23:51:12小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問七:伊佐市

これもGETのはず。ならばあとは問九のみか・・・。
[73884] 2010年 1月 13日(水)23:30:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問一:堺市

あ~ぁ、こんな展開になるのなら、問五のお手付きが痛い・・・。
[73880] 2010年 1月 13日(水)22:21:33小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問六:出水市

でよいのですよね。
[73873] 2010年 1月 13日(水)16:52:26小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問四:佐伯市

乱射に近い状態です。すみません。
[73872] 2010年 1月 13日(水)16:28:08小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

問二:神戸市

自信なし。調査適当。正解だったらラッキー!!
[73871] 2010年 1月 13日(水)15:58:00小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。この機会にあと何問いけるか・・・。

問十:平戸市

って、これが最後かも。また、闇の世界に・・・。
[73868] 2010年 1月 13日(水)15:32:13小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。

すみません。先ほどの問五は既出でした。チェックミスでした。申し訳ありません。
改めて、

問五:小野市

かな?
[73867] 2010年 1月 13日(水)15:19:57小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
間髪いれず小松原ラガーです。

問五:中野市

とりあえず、次にお声がかかるまでのわずかな時間での勝負です。
[73866] 2010年 1月 13日(水)15:12:47小松原ラガー さん
第二十六回 全国の市十番勝負
小松原ラガーです。ようやく参戦です。ふぅ~。。。

問三:大村市

果たして終了までに難問チェックできるか・・・。
[73696] 2010年 1月 6日(水)01:22:54小松原ラガー さん
「2010年の経験値」
小松原ラガーです。全く十番勝負に手が回りません。
(この週末に兵庫、大阪以外からの初参戦となるかもしれませんが。)

さて、タイトルですが、この十分勝負で多忙なさなか、誠に申し訳ありませんが、「経験」のコーナーの「経験値を計算する」の部分のタイトル欄の右側のプルダウンメニュー、「2010年の経験値」を追加して頂けないでしょうか。(緊急ではありませんが・・・。)
[73508] 2010年 1月 1日(金)00:55:06小松原ラガー さん
迎春
小松原ラガーです。

今年は喪中につき・・・、ま、それはそれとして、本年もよろしくお願いいたします。
新年早々全く高尚でない書き込みですが、

[73501] 白桃 さん
紅白を見ていた娘が「アキの宮島って、アンゲイの宮島って書くの!!!。みんな知ってた???。私の友達、誰も知らないと思う。」

紅白での「拝啓・・・・」が印象的だった小松原ラガーは、一瞬「アンジェラアキってみんな知ってた?」と字が歪んで見えるほどお酒が既に体内に・・・。

#毎年、新年明けた0時過ぎに神戸港の船の汽笛の音が聞こえるのですが、今年は気付かなかった。
#というか、聞き逃したのか・・・。もはや夜が明けてからに備えて早く寝たほうがよいのかも。
#本日1月1日は経験値5点、認市度は4市N点の予定。
[73488] 2009年 12月 31日(木)16:42:42小松原ラガー さん
やはり今年も今日で終わりなんだ・・・
小松原ラガーです。
なんとなく皆さんの書き込みを眺めていると、やはり今年ももう数時間なのだと実感してきました。個人的には、今年はよいことよりも悪いことのほうが多かったので、早く去ってくれという気も多少していますが・・・。

さて、

[73402] 小松原ラガー の問題ですが、解説を。

あれは11月のオフ会の後でした。今年は喪中だったので、もたもたしながらも喪中はがきを書いていたら、徳島にいる知人から先に喪中はがきが。話は途中大幅にはしょりますが、とにかく徳島に行きたくなってしまいました。(って、別にその知人に会ったわけではないのですが。)
で、そのタイミングを決めかねていたところ、なんとこのコーナーに徳島の話題がわんさと書き込まれ始めたではありませんか。正直、なんか変な暗示のようなものを感じてしまいました。因みに、知人に関して、つい先日のこの場で出てきたキーワード的な地名や路線名を挙げると、徳島は元より、鍛冶屋原線、脇町、鳴門、阿南、冨岡など。これらのキーワードが書き込まれるたびに、自分の気持ちが高まるわ高まるわ・・・。^^;

ということですが、自宅を出たのが午前10時50分頃。神戸淡路鳴門道を利用するわけですが、神戸淡路鳴門道まで、普通なら混雑を避けて阪神高速・第二神明なんて使わないのに、なんとなく勘で「今日は混んでへんやろぅ。」なんて勝手に決めて、ややオーソドックスに阪神高速、第二神明、神戸淡路鳴門道と通って鳴門へ。そこからは国道11号線で徳島市内に向かったのですが、徳島駅前の中心街にたどり着いたのが結構早かったので、眉山ロープウェイを左(一時正面)に見ながら徳島ラーメンを食べにいのたにまで行きました。駐車場に車を止めて時計を見たら、なんと午後0時20分過ぎ。おいおい、何キロでぶっ飛ばして来たんや。(汗)  因みに、やはり徳島ラーメンは豚バラ肉に玉子ですが、いのたにの肉は少し硬かったような・・・。

で、流石にすぐ麓まで辿り着くと、寄る予定がない、というか寄らずにおこうと思っていた眉山に寄りたくなり、いのたにから西へ向かい、徳島大学(医学部・病院)、蔵本球場辺りから山道へ。こちらの道はメインではないのか、途中でガードレールはないは、落ち葉で道が覆われているは、でやや危なかったですが、無事頂上駐車場に到着。頂上は風が強く寒かったですが、本当に眉山の上から見る市街地の景色と大鳴門橋はものすごくアイデンティティを感じさせられます。ふと、西のほうを見ると、なんと剣山のほうの山の頂きに数日前に降った雪がかすかに残っているではありませんか。こんなところで今シーズン初めての冠雪を見るとは思いませんでした。景色を堪能した後、一路南へ。眉山から南に降りる道は「眉山パークウェイ」と立派に名前が付いている。道もセンターラインがあり、西側からの道よりはるかに整備されていました。

市街地に降りてきて、城南高校の横を抜け、チョロチョロと走ると国道55号線に。よくよく考えると、国道11号線と国道55号線ってつながっているのですよね。後者の番号が前者の番号で割り切れるというのもなんですが、2桁の数で11の倍数、すなわち「ぞろ目」国道なんですよね。ということで、他にぞろ目国道を調べてみると22号線、33号線、44号線とお仲間が3つ。かつ、11、33、55と奇数のぞろ目国道は全て四国にあるというのも面白いですね。

小松島市に入って、市街地というか小松島高校/南小松島駅方面へ。この小松島高校、マピオンとかでみると周囲をほぼ一周学校沿いに道が走っているように見えたので、ぐるりと回ろうとして大失敗。地図では確かに道があり、実際にも道がありましたが、車一台通れるかどうかの細い道。しかも途中でカーブというか曲がっており、案の定車の左前と右後ろからガリガリと異音が・・・。あ~ぁ。(涙)
そういえば、今年の秋の高校野球徳島県大会で優勝したのが小松島高校なのですね。そのあと、県道を進んでいったのですが、道なりに進んだのに、いつの間にか国道55号線に戻っていました。というか、単にある交差点で55号線が旧道(東土佐街道)と新道(バイパス)に分かれており、そこに合流しただけなのでしたが。

ほどなくして、今回の目的地の阿南市へ。もっと言うと、阿南市富岡地区へ。合併を繰り返して今の阿南市になっていますが、やはり冨岡が中心街か。市街地をグルグル回った後に、今回の目的地のここに到着。決して健康ランドというほどのたいそうなものではありません。知人にも電話で話をした時に事前に聞いてみたのですが、「普通のお風呂よ。地元の人が行く銭湯みたいなもの。」との返答。確かに、シャンプーも石鹸もなく、タオルは有料だったし、「なるほど、銭湯や。」とは思いましたが、人間おかしなもので広い湯船につかるとやはり気持がよい。スッキリ!・・・でした。因みに、現在はリンク先とは料金が異なっており、大人360円、ロイヤル(露天風呂とかがある)630円、貸しタオル80円でした。風呂からあがって、くつろいでいると、「ご自由にお持ち帰りください。但し、袋はありません。」という張り紙。徳島なのにスダチならぬゆずが箱に無造作に積まれていました。(冬至のの前だったからかもしれませんが。)ちゃっかり5つほど手づかみで頂いて帰りましたが・・・。

さて、この大和の郷、冨岡の市街地のはずれ、ちょっとした丘の上にあり、冨岡の静かな街並みを多少なりとも眺めることができました。丁度、午後4時ごろだったこともあり、西からさすこの季節の弱い陽の光に照らされた冨岡の町並みは、これまた風情がありました。因みに、このお風呂、隣にホテルがあり、そちらの宿泊プランに大和の郷がセットになったものもあるようです。

この時点で、その日のお題は完了。あとは帰るのみ。私にしては珍しく、ほぼ来た道を帰ってまいりました。途中、小松島市辺りからは夜の眉山(眉山からの風景ではありません)が大変きれいでした。眉山に登るパークウェイの灯りが山肌に点々として、かつ山頂にはNHKと四国放送のテレビ塔が煌々とライトアップされていて・・・。国道55号線と国道11号線の接続点辺りで多少渋滞していたものの、2時間半くらいで阿南市から帰ってまいりました。

ということですが、以下、問題の解答です。

【問題】
(1)問題文中にある市【1】~【4】について、
  a)人口の多い順に並べよ。(解答例:【1】>【2】>【3】>【4】)
  b)面積の多い順に並べよ。(同上)
  c)これらの4つの市より面積の大きい市がこの県にあるか?ある場合にはその数を挙げよ。

【1】=徳島市、【2】=鳴門市、【3】=小松島市、【4】=阿南市となりますので、
a)【1】>【4】>【2】>【3】
b)【4】>【1】>【2】>【3】
c)2市(美馬市、三好市>阿南市)
となります。

(2)問題文中にある国道【A】、【B】について、
   文中のもう一つの共通項に該当するあと3つの国道について、いずれか一つの起点、もしくは終点の市を挙げよ。
   尚、回答はできるだけ他の人の回答を避けることが好ましいが、既にSoldOutの場合は同じ回答を答えても良しとする。

名古屋市、岐阜市(以上国道22号)、高知市、松山市(以上国道33号)、釧路市、根室市(以上国道44号)から答えて頂ければ正解です。

(3)問題文中にある山【イ】、施設【ロ】、テレビ塔【ハ】について、
  a)山【イ】の頂上にあるテレビ塔【ハ】は二つあり、一つはNHKのテレビ塔。
    ではもう一つは?その放送局の問題文中の県庁所在地の市【1】でのテレビのチャンネル番号を述べよ。
  b)映画にもなったこの山【イ】、その映画の監督はだれか?名前を挙げよ。
  c)施設【ロ】の名称には漢字で旧国名が含まれるが、その旧国名を含む市はいくつあるか挙げよ。

a)これは問題が悪すぎました。いまどき、地デジだのケーブルだのがある中で解答が色々と解釈できますが、ここは四国放送の1chとしたかったです。
b)映画「眉山」の監督ということで、「犬童一心」となります。
c)これこそマニアックすぎました。お風呂の「大和の郷」ということで、旧国名は「大和」。大和高田市、大和郡山市、それに、大和市と東大和市の4市となります。
#えっ?ただお風呂に入りに車飛ばして阿南まで行ったの?というつっこみは無し無し。(笑)

以上ですが、だらだらと、また、ややマニアックな紀行文にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

因みに、今回の徳島電撃日帰りトリップで私の今年の経験値はこのようになります。ふ~っ、67点か。生涯経験値から考えると「よく動いた」一年でした。

最後に、今年一年、オフ会も含め、グリグリさんのみならず、この場では皆さまに大変お世話になり、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。皆さんよいお年をお迎えください。

P.S.年明け早々、東京ついでに山梨かも。あらま。
[73402] 2009年 12月 26日(土)19:11:43小松原ラガー さん
今シーズン初めて冠雪を見たのは信州でも東北・北海道でもなかった。
小松原ラガーです。

もたもたしているうちに桜トンネルさんがクイズ形式の問題/紀行文を先に書き込んじゃったので、似たようなクイズ形式の問題が続くとどうかとも思いましたが、ま、目をつむってください。但し、記事は目をつむらないでしっかり読んでください。^^;

カンパ、いや寒波もややおさまったようですが、先日、またまたフラッと出かけてきました。(カンパならどんどんやってきてほしいものですが・・・)

【問題文】

車での移動だったのですが、自宅を出てしばらくして、ある有料道路に入りました。そういえば、この道路をこの方面に走るのは久しぶりだなぁ・・・。

ETCであの特有の「料金は○○円です。」という音声案内を何回か聞き、辿り着いたのはとある県の県庁所在地の市【1】。午前中には出発していたのですが、もっと時間がかかると思っていたら、ちょうどお昼ご飯時。しめしめ、この市【1】(というかこの県)にはご当地ラーメンなるものがあって、全国的にそこそこ有名なお店が街中にある。「よっしゃ。ちょっと寄ってみるか。」といそいそと行っていました。途中にはロープウェイの乗り場なんかも見えましたが、見過ごしてすぐにお店に到着。
流石に全国的に有名になったお店という感じで、街中にもかかわらずそこそこの台数分の駐車場がありました。ただ、お店の作り自体は高級というよりはどこにでもあるような構え。中に入って券売機でチケットを買う仕組みになっていました。出てきたラーメンを食しましたが、やはり「うまい!」スープと麺と肉と生玉子のコンビネーションは流石ご当地ラーメン、かつ、その中でもかなり有名なお店だけのことはありました。(あれ?でも、この店の駐車場にあった看板やのぼりは全て「中華そば」だった。)ただ、個人的には肉が少し硬かったかも。えっ?なんでチャーシューじゃないのって?いやいや、それがご当地ラーメンなのですよ。

さて、当初より早めについた関係で、予定していなかったのですが、この市の中心街の背後にそびえる山【イ】に登ることにしました。あれ?この山【イ】、映画のタイトルにも・・・。先ほど触れた、ロープウェイでも上れますが、車で登ることに。そういえば、この山【イ】、登るのは3機会(4回)目なのですが、いずれも車で登っていますね。4回のうち3回が乗車していたのが運転手の私一人と言うのが情けない・・・。山【イ】に車で登ろうと思えば、市街地というか中心駅からまっすぐには登ることができず、市街地の北西側か南側から登ることになります。(南側の方が「○○パークウェイ」とか名前が付いていて有名なようですが。)今回は(というか今回も)北西側から登ったのですが、そうなると、登り口に行くまでの途中に大学病院(医学部)や野球のグランドなどが見え、その辺りの交差点を左折して、いざ山道へ。南側ルートに比べて道幅も狭く、落ち葉だらけで、ところどころガードレールもなく、
「夜にきたら一歩間違えば谷底やんね。」なんて思いながら、しばらくして頂上の駐車場に到着。頂上の展望台は風が強くて寒かったのですが、風が強かった分、景色はバッチリ。市街地から港のほう(この市でも埋め立てによる港の整備が行われてます。)や、その先の対岸の陸地までうっすらと見えるし。それよりも、ここからはこの市【1】に隣接していない同じ県のある市【2】からかかる大きな橋も見えました。あらま、よく考えると大きな橋だけあって、橋の名前にも「大」と「橋」が付いているではありませんか。(「小」と「橋」のパターンもあるのですが、こちらは流石に今回の展望台からは見えず。)市街地の景色としては、この県庁所在地を流れる大きな川も当然見えました。「大きな川」ですが、通称では人の名前のように呼ぶ場合もありますね。三男坊かな?一方、振り返って、反対側の景色を見ると、おやおや、あらまぁの世界。遠く続く山々の頂に、ほんのわずかですが雪が残っているではありませんか?こんなところで冠雪、しかも今年初めての冠雪を見るなんて。と、思ったら私がいた展望エリアの建物の影で2~3日前に降ったであろう雪が、溶けずに氷となって残っていました。う~~寒ぅ。

さて、展望台からは、今度は南側ルートを使って降りてまいりました。街中まで降りてくると、すぐに県立高校がありました。この県というか、この県庁所在地の市【1】にはどうやら「城+方角」の名称の高校が東西南北揃っているようで、山の上の展望台から降りてきたところの近くには「城南」高校がありました。別に、この高校が目的地であったわけではなく、車は一路南へ。途中から国道に入りましたが・・・。あれ?ちょっと面白いぞ。私が有料道路を下りたところからはしばらく国道を走っていましたが、その国道の番号【A】と、ラーメンと山頂展望で寄り道してから再び南下のために使った国道【B】、

(後の国道の番号【B】)/(先の国道の番号【A】)= (ある整数)

となります。すなわちあとの国道の番号【B】が先の国道の番号【A】で割り切れる、言い換えれば、後の国道の番号【B】は先の国道の番号【A】の倍数ということになります。また、これとは別に、この2つの国道にはもう一つ共通項があります。番号【A】、番号【B】ともにこういう数字はある特殊な呼び方をすることができ、恐らく日本の国道としてはあと3つお仲間がいることになります。

ま、それはよしとして、車はほどなく県庁所在地の隣の市【3】へ。国道を外れて市の中心街の方向へと進んでいったのですが、この市【3】は・・・っと、昔は港までの<国鉄>の支線があったのですが、今は・・・。ということで、この市【3】の中心街は市名に「南」が付く駅の周辺でしょうか?今回、この「南」が付く駅の近くの高校、その高校の名前はこの市【3】の名前を冠しているのですが、の周りをぐるりと車で一周したのですが、地図でもどうか?という細い道が高校の外周にあり、一部の道路が車一台すれすれの細い道で、案の定車の左前と右後ろをガリガリとこすってしまいました。グスン。。。

で、この市【3】も車から降りずにさらに南下。隣の市【4】へと歩みを進めました。先ほどの国道【B】から外れたはずだったのに、かつ、車は直進というか、道なりに歩みを進めていたのに、いつの間にか国道【B】に戻っていました。隣の市【4】は、県庁所在地の市【1】は別としても県内ではこの地方で大きなウェイトを占める市ではないでしょうか?ここ数年の間に市【3】との間にあった自治体とも合併し、ますます市域が大きくなっています。まぁ、市【4】は名前が名前というか、名前に旧国名の一部が使われているし、県内でこの地方を特定する場合はやはり「○○地方」(○○の部分には市【4】の市名が入ります。)というのかな?でも少し笑えるのが、この市【4】、ローマ字表記すると・・・女性雑誌?さて、この市【4】は過去から振り返ってみると、いくつかの町村が合併/編入を繰り返し、今の姿になったのかと思いますが、確かに市街地らしきものが点在しています。(市街地が点在というのは妙な表現ですが・・・)あれ?この市【4】の中心的な市街地、仮に「○○地区」とすると、○○市というものが県外に存在しますね。

さて、目的地はこの市のある施設【ロ】。市街地をうろうろした後、施設【ロ】に到着。施設【ロ】に入るには最低360円かかりますが、私は630円+80円払ってかれこれ1時間程度いました。この手の施設としては、大したことないというか、これといった特徴もなく、地元の方々が利用するようなところでしたが、私としては、まぁスッキリしました。すぐ隣にホテルがあり、ホテルの宿泊プランとしてこの施設【ロ】がセットになったものもあるようです。さて、スッキリしたところで、外もだんだん日が西に傾きだしました。

ということで、帰路に付いたのですが、帰路も概ね往路と同じ。違ったのはラーメン屋と山【イ】に寄り道しなかっただけ。ということで、国道【B】と国道【A】との接続点も通過しました。ちょっと夕方の渋滞に巻き込まれましたが・・・。そうそう、往路に寄り道した県庁所在地の山【イ】ですが、帰りは山に登る道や山頂のテレビ塔【ハ】の灯りが大変きれいでした。(私の心の中では地元の六甲山よりも美しくて切ないです。)もちろん、有料道路にかかる橋のライトアップもこれまたきれいでしたが。

【問題】
(1)問題文中にある市【1】~【4】について、
  a)人口の多い順に並べよ。(解答例:【1】>【2】>【3】>【4】)
  b)面積の多い順に並べよ。(同上)
  c)これらの4つの市より面積の大きい市がこの県にあるか?ある場合にはその数を挙げよ。

(2)問題文中にある国道【A】、【B】について、
   文中のもう一つの共通項に該当するあと3つの国道について、いずれか一つの起点、もしくは終点の市を挙げよ。
   尚、回答はできるだけ他の人の回答を避けることが好ましいが、既にSoldOutの場合は同じ回答を答えても良しとする。

(3)問題文中にある山【イ】、施設【ロ】、テレビ塔【ハ】について、
  a)山【イ】の頂上にあるテレビ塔【ハ】は二つあり、一つはNHKのテレビ塔。
    ではもう一つは?その放送局の問題文中の県庁所在地の市【1】でのテレビのチャンネル番号を述べよ。
  b)映画にもなったこの山【イ】、その映画の監督はだれか?名前を挙げよ。
  c)施設【ロ】の名称には漢字で旧国名が含まれるが、その旧国名を含む市はいくつあるか挙げよ。

以上、何回作ってもへたくそな紀行文並びにへたくそな設問で申し訳ありませんが、興味のある方はお楽しみください。
[73292] 2009年 12月 14日(月)00:26:27小松原ラガー さん
もっとひどいアナが・・・
小松原ラガーです。

その時は別に書き込む気も何にもなかったのですが、似たような話題が出たので・・・。

[73288] EMM さん

数日前のことですが、関西系のローカルニュースがテレビで流れていたのですが、かつて明石市の大蔵海岸であった砂浜陥没事件のニュースで「アカイシ市の幹部は・・・」などと若い女性アナウンサーがしゃべってました。運の悪いことに「場所」としての「明石市」、「管理責任者側・被告側」の「明石市」と、そのニュースの中で「明石市」という言葉が何度も出てきたのですが、見事にすべて「アカイシ市」と原稿らしきものを読み上げていました。「あ~ぁ、あの女性アナウンサ、番組終わってから上司から愛の鞭があるやろな・・・。」なんて思いながら私はさっさと風呂に入っちゃったので、その後テロップや本人による訂正があったかどうかはわかりませんが・・・。

#「お前、ようそんなんで関西ローカルニュースのアナウンサになれたな!」と思っちゃいましたよ。ほんまに。
[73276] 2009年 12月 12日(土)23:06:24小松原ラガー さん
島買いませんか?って言われても・・・。
小松原ラガーです。

本日の朝日新聞にこんな記事が出ていました。島丸ごと競売だそうで・・・。島丸ごとってのも面白いというか、こんなこと今までもあったの?と思っちゃったのですが、この記事の後半、場所が場所だけにちょっときな臭いというか、売り手側の財務局のほうも

消毒液による土壌汚染や地下埋設物がある可能性がある。事前に十分説明したい

とのこと。おっかなびっくりですが、「おひとついかがですか?」^^;

#みんなで買い取ってオフ会の会場にするとか・・・。あほな・・・。
[73268] 2009年 12月 12日(土)00:01:32小松原ラガー さん
いや懐かしや。。。
小松原ラガーです。

[73265] なると金時 さん
小松原ラガーさんかかすみさん待ちでもいいんですがね。

すみません。今さっき書き込みを見ました。

夾竹桃は尼崎市の「花」でもあります。
選ばれた理由は確か、「公害にも強いから」だったかと。

いや懐かしい。その通り。私の小学生のころは夏になると、よくプールのそばのポールに黄色い旗やら時には赤い旗が・・・。って、「光化学スモッグ注意報(黄色)/警報(赤)」のサインだったりします。中学から親元離れて寮生活を送っていたのですが、寮での最初の挨拶、「公害の街、尼崎から来ました。」。いや、ほんとに懐かしい。もう30年以上前の話ですが・・・。
でも、確かにうちの家の庭にも夾竹桃が植えられていました。親がそこまで考えていたかどうか、今となっては判りませんが・・・。

#かすみさんへ。結局本日の立花はなくなって、六甲で行きつけの店でしこたまやっちゃいました・・・。
[73240] 2009年 12月 9日(水)00:08:37小松原ラガー さん
既に去年のことなのですね・・・。
小松原ラガーです。

[73233] JOUTOU さん
ちなみに第5回の湯瀬OFFでスナフキんさん企画の「認市度最高を記録した市(逆認市度最高地点)当てクイズ」でも湯沢市がKEYで賞品をGETしました。確か当日唯一湯沢市を通過したのが小松原ラガーさんだった?と記憶してますが。

はい。私めでございます。第5回のオフ会の時は、「う~む、一日で湯瀬温泉まで行ってしまうのはもったいないなぁ・・・。」と思い、まずは新幹線+新幹線で新庄市まで到達。翌日に奥羽本線を北上して湯沢市や横手市を認市度的に「ノンゼロ化」したという次第です。単に羽越線も東北線も乗車経験があり、奥羽本線だけ福島~秋田間は完封負け状態だったので、乗り鉄化したのですが、新庄ではかろうじて「とりもつラーメン」を食することができ、湯沢や横手に向かう道中の風景は銀世界で本当にきれいでした。

尚、認市度的にノンゼロ化したといえば、ひんしゅくを買ったのが男鹿線の乗りつぶし。「男鹿市に接地者がいてもおかしくない。」と思われた方がいても、「まさか潟上市に接地はおらんやろ。」と皆さん予想されたようですが、なんと、途中の駅で列車の入れ違いの間に写真を撮ろうと「降りた」のが潟上市だったことで、かなり番狂わせというか、予想を覆したというか・・・。(それも実際には列車の入れ違いは一つ先の駅だったため、「降りた」はよいが、「あわててまた乗った」という失態をしてしまったことが、結果的に潟上市を「降りた」化してしまうとは・・・。)
[73230] 2009年 12月 7日(月)21:57:58小松原ラガー さん
問四、赤磐市は私です。
小松原ラガーです。

[73229] グリグリさん
出揃ったところで共通項とオフ会での正解者の紹介などを書き込みましょう。と言ったものの、オフ会二次会ではどなたがどれを正解したかよく覚えていないんですよね。どなたかヘルプを。

自己申告させて頂きます。タイトルの通りです。問四は私が頂きました。他の問題が岡山市から始まっているのに、これだけ倉敷市から始まったのかな?「なんで岡山が出ないの?」と思っているうちに岡山市を迂回するように他の市が出てきたので、自然と流れで赤磐市が出てきました。はい。
因みに、ほかの問題、ほとんど壊滅状態でしたが・・・。
[73195] 2009年 12月 4日(金)17:06:45小松原ラガー さん
第二十五回 十番勝負 感想
小松原ラガーです。

参加していないのに感想とはこれいかに?状態ですが、一応少しだけ。

今回は事情があって公私ともふん詰まり状態、たまにチラチラと進行状況を見ていましたが、考える余裕が全くありませんでした。大変残念ですが、今回は不戦敗というか二軍落ち(一軍成績なし)というか・・・。
ただ、あとからチラッと見てみると郵便番号のキリ番の問題とかはゆっくり考えたら解けたかも?と、悔しさ反面、あきらめ半面です。
いずれにしても、次回は何とか参戦したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
[73147] 2009年 12月 1日(火)02:06:51小松原ラガー さん
判定やいかに?
こば、いや、小松原ラガーです。(って、しつこいか。。。^_^;)

タイトルは十番勝負の話ではありません。兵庫県の人口が知事念願の560万人に到達した模様ということです。一方、神戸市は先日、新長田駅前(じゃなくて駅近く)の鉄人28号に住民票を付与し、神戸市民としました。さて、この2つの事象の因果関係について400字以内で述べよ。尚、今後、県の人口は減少傾向に向かうのは確実との見方が大半であることを参考とせよ。

#あぁ、もぅ、やけくそ・・・
[73146] 2009年 12月 1日(火)02:00:14小松原ラガー さん
お前もワルよのぉ・・・
小早川ラ、いや、小松原ラガーです。

帰宅後は喪中はがきの山に囲まれている日々という生活で、右向いて左向いたら十番勝負が閉店前となってしまっていました。まだゆっくり考える、というか眺める時間もとれそうもないので、今回は一軍経験なし(勝ち星、負け星ともになし)となりそうな公算大です。

で、息抜きに・・・

「白桃。。。お前もワルよのぉ。。。」

って、[72972]を見て、キャスティングの詳細も理解せずに瞬時にセリフが出てきたのは私だけでしょうか。(爆)
[72954] 2009年 11月 25日(水)17:00:43小松原ラガー さん
ちょっとだけ解説・・・
小松原ラガーです。

ちょっとだけ解説。私のオフ会前の浜田での行動から。

[72951] 小松原ラガー
いや、本当に魚がうまかった。ノドグロ、ボッコ、それに何と言ってもカレイが絶品でした。

ノドグロアカムツ
ボッコカサゴ

というのが一般的な魚の名称です。[72951]では敢えて現地の名称で記載しました。因みにボッコのほうは福岡ではアラカブ、ガラカブ、大分ではホゴというそうな。ところ変われば・・・の世界ですね。(あれ?意味が違うかな?品物が一緒で名称が違うのですが。。。)

あと、じゃこ天のようなものも食したのですが、魚の練り物に赤唐辛子を入れたもので、その名も「赤天」でした。ま、赤というよりはピンク色、桃色、桜色といったほうがよいかもしれませんが、これまたうまかったです。尚、今回はお目にかかりませんでしたが、カレー粉を入れて「黄天」、イカ墨を入れて「黒店」なるものも現地ではあるとのことです。
よだれが出ているあなた、ぜひ一度浜田の地で食してみてはいかがでしょうか?
(って、私は観光協会の回し者でも何でもありませんが・・・。)

#でも、ほんまにうまかった。。。
[72951] 2009年 11月 24日(火)22:34:25小松原ラガー さん
第6回オフ会徒然なるままに・・・
小松原ラガーです。

まずは、第6回のオフ会に際し、オーナーのグリグリさん、縁の下でガッチリと支えていただいたいっちゃんさん、ならびに当日お会いした方々皆様お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

さて、今回のオフ会は岡山市北区苫田温泉の乃利武ということでしたが、せっかくの3連休、どうせ出かけるならばと、普段会えそうで会えない友人たちのホームグランドを訪問することとしました。

JRで出かけたのですが、買った切符が「新神戸->倉敷」。但し、経由が新神戸、新幹線、岡山、伯備、山陰線、山口線、新山口、新幹線、と中国地方を反時計回りに一周するような切符となりました。当初は時計回りにこのコースと逆に回る予定だったのですが、子供の学校行事が新型インフルエンザの関係で21日午前に延期になったため、いろいろ考えた挙句、上記の反時計回りとしました。(おかげでSL山口号に乗れなくなってしまいましたが・・・)

お昼過ぎに新神戸からのぞみに乗車し、オフ会前日の21日の14時には一旦岡山駅に到着。流石にこの区間は連休初日ということもあり、自由席は立ち客大勢。そんな中、立ったまま新神戸駅で買った肉めし(弁当)を食べる羽目に。初っ端から軽いジャブの洗礼を浴びました。

岡山からは、やくもで北上。やがて進行方向左側に清流高梁川の眺めが見えてきました。しまった・・・なんで進行方向右側に座っちゃったの。X_X ただ、そのあと、うとうととし、気がついたら生山だったか根雨だったか、すでに分水嶺を越えていた模様。まもなく米子に到着しましたが、米子到着前には車内放送で米子市ならびに近郊の紹介として、米子の人口とか、境港線(妖怪列車)などのアナウンスが流れていました。松江を過ぎ、宍道辺りでは右手に宍道湖が見え、この辺りでも「全国7番目の面積の湖」との車内放送あり。出雲市駅に到着して待つこと十数分。今度はスーパーまつかぜに乗車し更に西進。もったいないなぁと思ったのが、すでにこの時点で日が暮れており外は闇。折角の山陰海岸の絶景がまったく見えず。但し、よ~くよ~く見てみると、列車の明かりに照らされた部分、ところどころ波打ち際を確認。そして、そこから遠方(といっても数百メートルから数キロか?)には灯りが点々と。どうやらイカ釣り船か何かが日没後既に操業を始めていた模様で。。。

そうこうしているうちに浜田に到着。そう、今回の最初の訪問地は浜田市。オフ会にご参加の皆さんには内情をお話してしまっていますが、この地で現時点で最も予定の組めない可能性の高い友人の一人に会いました。元々はその友人とゆっくりと時間をすごすはずだったのですが、浜田といえば例の女子大生惨殺事件。普段は事件といった事件もない静かな街で起きたその事件の影響で友人も毎日午前様状態で今から思えばよく会えたものだ、というか、よく時間を作ってくれたものだ、と友人に感謝しております。「折角だから魚を食べていけ。」と、二人で魚系中心のお食事処で3時間ほどの時を過ごしましたが、いや、本当に魚がうまかった。ノドグロ、ボッコ、それに何と言ってもカレイが絶品でした。(因みに23時過ぎに彼とは私が宿泊したホテルの前で別れたのですが、彼は自宅ではなく、職場の方向に帰って行きました。ここにも事件の影響が・・・。)

さて、翌22日は朝8時過ぎのスーパーおきに乗車。益田までの30分ほどの風景は「やった!これぞ山陰!日本海!」という感じの期待通りの風景でしたが、益田から山口線に入るとこれといったものもなく・・・。それでも車窓からほんの少しだけ津和野の町並みをチェックしましたが・・・。10時過ぎに湯田温泉に到着。ここが第2の目的地。この地で幼馴染と約4時間ほど過ごしました。真っ先にここに行き、ゆっくりと温泉につかりました。その日の湯は若干ぬるめでしたが、日曜の朝ということもあり、お客さんも少なく「あっぱれ!」をあげておきましょう(笑)。その後、これを見に。・・・そうなんだ、日本三名塔に数えられるのか。その後、山口市でのメインイベント、「昼食に河豚」。てっさ(ふぐ刺し)から始まって、茶碗蒸し、簡単ななべ、揚げ物など、堪能しながら友と語らい合いました。

さて、そうこうしているうちにタイムリミット。倉敷以遠の切符も調達し、14過ぎに湯田温泉駅を後にし、小郡(新山口)を経由してレールスターで岡山駅へ。だめもとで車中でパソコン開いて調べ物していたのですが、トンネルのたびにネットはブチブチ切れる、というか、トンネルが多すぎて広島駅と福山駅の周辺以外はほとんど使い物にならず状態。ま、しゃぁないか。X_X

岡山駅到着は集合時間の3~4分前。ホームに下り、階段を駆け下り、出口から西口へ、人の間を得意のステップ切りながら(笑)すり抜け、約1分ほどの遅刻で西口で皆さんに合流しました。外は生憎の雨。でも、社内は白桃さんの観光ガイドつきで楽しかったです。

乃利武到着後、私は喫煙者につき不良部屋(笑)。一休みし、迷路のような館内を歩きつつ、最後は斜行エレベータで大浴場へ。本日2回目の入浴。そして、いよいよ宴会の始まり始まり・・・。当然のごとくままかりは食えたし、これまた本日2回目の茶碗蒸しなど、普段の食生活とは全く異なる質的・心理的満足感を味わいました。そのあと、深夜までほぼエンドレスの二次会。一次会終了直前に二次会の司会をおおせつかったのですが、まずは皆様、至らぬ司会で、というか、何もやらない司会で申し訳ありませんでした。一次会、二次会とも大いに盛り上がったかと思いますが、午前1時30分ごろに宴会部屋を不良部屋に戻してせ~の!で部屋の住人達は寝入りました。

翌朝、再度目覚めの温泉と朝食を済ませ、9時に解散。EMMさんの車で岡山駅西口まで送ってもらいました。岡山駅の改札前にはニジェさんやラルフさんたちもおられましたが、ここから私はぺとぺとさん、かすみさんと赤穂線方面へ。最初は日生に寄って、赤穂にも寄って、姫路で駅そば食って、・・・と考えておりましたが、結局お品書きは日生のみ。でも、日生はどうしてもはずしたくなかった。というのも私の中では日生といえば一番に頭に出てくるのが牡蠣でも蝦蛄でもなくこれだったから。日生までゴトゴトと赤穂線に揺られ、駅からトボトボと歩いていきましたが、目的の水餃子屋さんは思ったよりも駅から距離がありました。というのも、よくよく考えてみると以前にその場所に行ったのは全て車だったから。やっとのことでお店を見つけ、水餃子にありつきましたが、思えば十数年ぶりのここの水餃子との再会でした。いや、満足!そのあと、3人で「カキオコ」体験を。といっても、私は牡蠣がアウトなので生卵入り焼きそばを。それでもおいしかったっす。

さて、ここでノルマ(?)達成。日生駅まで徒歩で戻り、後は東に向いて進むのみ。姫路の駅そばもとも一瞬は考えたが、焼きそばのあとに駅そばか?との思いと、おなかがあまりすいていなかったのと、ややお疲れだったのとで今回はパス。三ノ宮で新快速を降り、後続の列車で自宅へと向かったのでありました。

ということで、どう考えても今回のオフ会、私にとってはキーワードは「再会」!浜田の友との「再会」、山口の幼馴染との「再会」、オフ会に参加された皆さんとの「再会」、初めてオフ会でお会いしたあっちゃんさん他の方々も落書き張で会っていることにして「再会」としておきましょう。おまけに山東水餃大王とも「再会」。ぐるっと中国地方を回って帰ってきたら、自分の家まで久しぶりに思えてきて「再会」気分でした。(笑)

以上、だらだら長々とすみませんでしたが、最後に問題、

【問】22日朝からお昼にかけて私は湯田温泉駅周辺にいましたが、この湯田温泉駅の駅前にはある動物のモニュメントがあります。さて、その動物とは?(ぺとぺとさん、かすみさん、シーーーッ!)

P.S.
個人的な意見ですが、来年はいっちゃんさんにもっと楽してもらいたい、というか、どうしたらそうできるのかと思う次第です。はい。
[72862] 2009年 11月 17日(火)16:00:19小松原ラガー さん
プチトリップ パート2 コメント
小松原ラガーです。

[72783] のプチトリップについてのコメントです。

まずは、白桃さん、ぺとぺとさん、伊豆之国さん、YASUさん、ぐりゅんさん、k-aceさん、おがちゃんさん、他ひそかにお楽しみ頂いた5億8千万人の落書き帳ファンの皆様、ありがとうございました。

さて、ストレートに回答だけ申し上げてもよいのですが、種明かし兼解説をもって解答発表に変えさせていただきたいと思います。

実は今年の3月に阪神なんば線が開通し、近鉄と阪神が相互乗り入れを始めましたが、ある人から「開通記念 近鉄無料乗車券」なるものを4枚譲り受けることになりました。普通乗車券のみ4枚セットで、近鉄線内ならば例えば大阪難波から乗車して隣の日本橋で下車しても1枚使用、逆に名古屋まで行っても(特急券は別ですが)乗車券としては1回使用、すなわち、1回改札を入ってから次に改札を出るまで、乗車当日限り有効、という切符を4枚手にしたわけです。1日で4枚とも使う必要はなかったのですが、有効期限が確か7月末までで、いろいろと諸般の事情で使用を先送りしていたら切羽詰ってきて、7月の下旬に今回の1dayのトリップとなったしだいです。

今回のポリシーは「乗りつぶし」。ただそれだけでした。
朝の8時ごろに自宅近くの阪神の駅に行き、御影(魚崎だったかも)や尼崎で乗り換え、辿り着いたのが大阪難波駅。ここまではPiTaPaで来たのですが、上記の記念乗車券を使用すべく、かつ、ついでに近鉄特急の特急券を購入すべく、一旦は改札から外に出ました。まずは目指したのが賢島だったのですが、直近の賢島行きの特急は上本町発。別に、鶴橋駅で乗り換えれば同じホームでの乗換えだったのですが、始発駅から終着駅まで乗りたかった子供のような心を持った小松原ラガーは、急ぎ上本町駅へ。さて、この上本町駅ですが、大阪線方面の電車はこの駅がターミナル(終着)駅で5線だったか6線だったかの立派な地上駅から発着します。ところが奈良線の電車は地下に2面2線のホームがあり、一見どこにでもある普通の地下駅という感じ。勿論、地上駅と地下駅の間は、ちょっと距離があるものの改札を通ることなく行き来ができます。この上本町駅、大阪市交通局(地下鉄)でいうと、谷町九丁目が最寄り駅。れっきとした大阪地下鉄と近鉄との乗換駅となっています。(少し歩かされますが。)

ということで、【問一】は「谷町九丁目」の「九」を答えさせる意図がありました。

さて、上本町駅から賢島行きの特急に乗ったのですが、時刻表をチラッと見た限りでは、一昔前に比べていわゆる「ノンストップ特急」ってやつが少なくなったのかな?という印象を持ちます。大和八木はもとより、高田にも特急が多く止まっているような・・・。ま、それはよしとして、鉄分大目の人にはやや刺激のある青山トンネルや伊勢中川の名古屋方面への渡り線(午前中は通過せず)を過ぎ、まもなく「伊勢市」に。全国的なメジャー度では「さぬき」や「稲庭」には及ばないでしょうが、「伊勢うどん」も隠れた一品です。やわらかめの面をゆで、しょうゆベースのたれをぶっ掛け、あとはお好みでねぎ、生卵、ゴマなどのトッピング。ザッツ・オールですが、これがうまいこと、うまいこと・・・。
歩みを進めると、今度は「鳥羽市」に。ここは真珠であまりにも有名。養殖だけでなく、加工、販売も盛んですね。さて、京阪神の方(で私めと同年代の方)なら小学校の修学旅行は伊勢ではなかったでしょうか。私も小学校の修学旅行はこの地で、有名な「夫婦岩」も見に行きました。2つの岩の間をしめ縄でつないでいる、そう、あれです。ただ、今年の夏の台風で、夫婦岩のしめ縄も取れてしまったようで・・・。(大型の台風がまともにあの地方を通過して行ったのですものね。)鳥羽市内も下車せず賢島へと向かいましたが、ここからは単線区間が多くなってきました。上本町を出て布施までは複々線だったことを考えると、「さいはて」(でもないか)まで来たのか?実は賢島の手前の志摩磯部までは伊勢志摩スペイン村に行くために来たことがあるのですが、その先賢島までは今まで未踏区間。今回、そこを制圧したかったわけです。さて、磯部も賢島も今は「志摩市」。鳥羽市同様真珠の生産地(特に英虞湾は有名)ですが、それ以外に、合歓の里(ねむのさと)やスペイン村、多数のゴルフコースなど、観光、レジャーが盛んな市ということでしょうか。面白いことに、「伊勢市」、「鳥羽市」、「志摩市」と漢字2文字かつ読みでもひらがな2文字の市が3つも並んでいるではありませんか。これに「ん」を足してアナグラム風にすると、「いせ とば しま ん」->「ば い と し ま せ ん」->「バイトしません」となっちゃいました。
#予断ですが、「鳥羽・志摩線」->「とば しません」->「飛ばしません」はもっと笑えました。

然るに【問2】は少なくとも「ひらがな読み2文字」の市を挙げていただければよいでしょう。勿論、かつ「漢字2文字」だと合格太鼓判です。(って、誰かが「呉市」と答えたら○なのか×なのか、問題文からだけだとどちらとも取れる、バグのある問題でした。申し訳ありません。)元々の意図は当然「漢字2文字、ひらがな2文字」縛りでしたが・・・。

ここから、更に次の乗りつぶしへ。いわゆる四日市市内線、鈴鹿市内線です。賢島から特急に乗り、鳥羽で名古屋行きの特急に乗り換え、あっという間に四日市へ。ここには近鉄の支線がうじゃうじゃ・・・。今回は乗りつぶしが目的だったので、本当に「うじゃうじゃ」と感じました。(笑) 湯の山線、内部線、八王子線とある中、乗り継ぎ時間の関係でまずは内部・八王子線方面を攻めに。驚いたのが、内部・八王子方面への電車は、高架の名古屋線・湯の山線とは別の場所。一旦改札を出て、高架の本線ホームの下にへばりつくような専用ホームが。(感心したのはこの時、本線の自動改札で乗車券を没収されなかったこと。)この路線は特殊狭軌と呼ばれる軌間の狭い路線で、しかもおよそ近鉄とは思えない黄色や緑の塗装の車両。来た電車に乗ると内部行き。内部まで行って、折り返し日永で乗り換え西日野へ。これで、まずは四日市市内線クリア。四日市へ戻り、湯の山温泉へと向かいました。駅名は湯の山温泉ですが、駅前には特に温泉らしきものはなし。ここからバスで更に奥へ入ると湯の山温泉や御在所岳などの観光地へ到達しますが、今回は見送り。次の乗りつぶしポイントである鈴鹿市内線へ。

ということで、【問3-1】は「四日市市」の「四」。【問3-2】は確かに数えるのが面倒ですが、近鉄名古屋線10+JR5+三岐鉄道6+湯の山線5+内部・八王子線8の34になるかとおもいます。(この数え方、例えば近鉄富田は名古屋線で数えているので三岐鉄道ではカウントせずというように数えています。)

また、【問4】は湯の山温泉駅のあるのは四日市市の隣の菰野町。ということで、「三重郡」の「三」となります。しかし、あとで菰野町の人口を市区町村プロフィールで調べてビックリ。そんなにいたのですね。

さて、湯の山温泉から四日市経由で伊勢若松駅へ。2面4線の一番西側の線が鈴鹿線の列車が利用する線路。この駅は鈴鹿市方面への乗換駅なのに特急が停車しません。ここから鈴鹿線に乗り終点の平田町まで行きましたが、平田町も何の変哲もない住宅街の中の終端駅。途中に「鈴鹿市」という駅があるが、ここが鈴鹿市の中心駅なの?いやいや、再度平田町から伊勢若松経由で南下して白子へ。ここは特急も比較的多く停車するし、ここが鈴鹿市の中心駅?う~む、なんか核となるエリアのない市に思えてきたなぁ・・・。

はい、最後の【問5】ですが、上記文面より「平田町駅の平日の始発の時刻」を答えていただければよいです。5:25のはず。これが休日だと5:26と1分異なるから面白い。

「この市の中心地はどこなんだ!」と頭がパニックになった、、、ことはないですが、あとは神戸に向けて帰るだけ。白子から大阪難波行きの特急に乗り、今度は改札を出ずに阪神に乗り継ぎ、地元の駅で降りたとさ。家に帰れば夜の8時をとっくに過ぎていた。あぁ、疲れた。。。

【番外編】のコメント。
もちろん、三宮を中心駅と考え、三宮から岡山までのJRの運賃を答えていただければ結構でした。確か2520円だったかな。往復でも5040円。でも、今回のオフ会では、小松原ラガーは運賃・料金を合わせて、2万円を超える旅行となりますが。(一部、株主優待券を使うため、実際の出費は移動だけで1万円~1万5千円の間となりますが・・・。)

#と、言いながら、昨今のインフルエンザの流行のおかげでまだ切符を確定できずにいます。と、ほ、ほ。

[72838] 白桃 さん
完全に引っかかりました。「ん?え~と、あぁぁ、うぅぅぅ、あれ?う~ん・・・。(しばらくして)あ、なんや、あっこやんけ。」と。

#良子さんのお母さんには3人の子供がいます。
#一番上の子は太郎君といいます。
#二番目の子は次郎君といいます。
#では、三番目の子供の名前は?
(地理とは関係ないですが、心理的にはこんな感じです。)

P.S.
今回、皆さんの回答というか、呟きを拝聴させていただき、逆に楽しませていただきました。
E○○さんに○が○ゃんさんに、野口み○きに、○○神社に、よだれが出るようなコメントに・・・と、本当にコメント頂いた方ありがとうございました。
[72816] 2009年 11月 11日(水)10:49:47小松原ラガー さん
Re: あなたは確信派? 積極派?
小松原ラガーです。

[72811] 油天神山 さん
興味深く読ませていただきました。ただ、一点訂正させてください。

小松原ラガー139402.88


とありますが、正しくは

小松原ラガー139433.09

となります。(あ~ぁ、2点台だったらまぁまぁの防御率のピッチャーなのに、3点台ですか・・・)
因みに過去の小松原ラガーの成績ですが、

正答誤答誤答率(防御率)
6200.00
7313.33
8600.00
91044.00
10611.67
111022.00
12600.00
13722.86
141055.00
15800.00
16878.75
17845.00
18412.50
191022.00
20722.86
21635.00
22900.00
23977.78
241022.00
通算139433.09

となります。(第5回までは参加なし。)こうやって見ると、勝ち星、負けの数、もそうですが、防御率となると、ほんと、「投げてみなけりゃわからない!」という監督・コーチ陣泣かせのピッチャー状態ですね。本心を言わせていただきますと、一応は、というか序盤は確信派なのですが、途中で打たれだすと見るも無残というか・・・。よくあるじゃないですか。

アナ:「ピッチャー○○、7回途中までパーフェクトのピッチング。このまま、今夜大記録が生まれるのか?」
アナ:「おっと、ここで××の打球は無常にもライトの前に転がるヒット。」
アナ:「続く、△△。出たー!初球をレフトスタンド最上段に持っていった。○○、パーフェクトどころか、完封も逃した。」
  ・
  ・
  ・
アナ:「それまでの投球がうそのような○○。この回いきなり6失点で降板です。」

という感じの話。私の場合、むしろ、これに近いと自分では思っているのですが・・・。

あと、この場をお借りして。(MLでもよかったのですが。)

岡山のオフ会ですが、酒類の持込はありですよね?本チャンの宴会は無理としても、2次会用に焼酎をお持ちしようかと思います。麦焼酎なのですが、ひとつはロック、ひとつはお湯割りがお勧めのものを。それと、あとはお見せするだけですが、とあるところの地図をお持ちします。こちらは私にはセンセーショナルすぎましたが。

P.S.
[72783] は、やはり書き込んだ時期がまずかった。反省。
[72783] 2009年 11月 7日(土)18:31:27小松原ラガー さん
プチトリップ パート2
小松原ラガーです。

すみません。取り組みが滞っているうちに十番勝負が始まってしまったので、それが終わってからの発信としました。と言いながら、まだまだ皆さんの感想が続いているのですが、タイミング的にオフ会やその後の十番勝負があるので、このタイミングでの投稿とさせていただきました。ご容赦下さい。

[71968] 小松原ラガー
もう2カ月ほど前のことになるのですが、プチトリップを2つほどしてまいりましたので(って、1つは”プチ”でもないのですが・・・)、例によって、もったいぶったクイズ風にしてみました。

やっとプチトリップ・パート2です。(今回は前回以上に難易度が低いと思います。)

夏のある日、小松原ラガーは朝から近くの駅へ。そこから各駅停車、優等列車などを乗り継いで、あるターミナル駅へ。ターミナル駅とはいえ、線路がそこで終わっているわけではない。いったんその駅で改札を出る。そのターミナル駅の周辺には、その駅も含めて複数のターミナル駅がある。もちろん、地下鉄もある。さて、改札は出たものの、ある用事(ある物の購入)を済ませて、ターミナルの集まるそのあたりから旅に出発。駅の改札を入り、今度は少し先の別のターミナル駅へ。ここはターミナル駅だが、変な構造!。線路がそこで終わっているのか、続いているのか・・・。

【問1】
この変な(?)構造のターミナル駅の近くには地下鉄の駅があります。ターミナル駅側の鉄道でも、地下鉄側でも互いに乗り換え駅として案内されていますが、さて、地下鉄側の駅の駅名に含まれる数字を挙げよ。


そこから優等列車に乗車。途中、複々線以上の区間あり。都道府県境を超え、優等列車らしく駅を飛ばしてバンバン走っていくかと思えば、適当な距離を走ると停車したり・・・。ま、こんなもんかな?都道府県境を更に超え、しばらくしてある駅で停車したが、ここで乗り換えると、とある政令指定都市方向に向かってしまう。しかし、今回は乗り換えず、そのまま優等列車に乗車したまま。しばらく行くと、おぉ?、うどんでその筋には有名な【市1】にいるではないか。でも、まだ下車しない。またしばらく行くと、今度はとある宝飾品(とその材料)で有名な【市2】。あれ?そういえば、この夏の台風で、この【市2】の有名な観光施設がダメージを受けたとか。(別に夫婦が離婚したわけではありませんが。)この【市2】も停車すれども下車しない。そのまま列車で旅を続行。あらあら、乗車当初は複々線以上の区間もあったのに、なんだここは、単線区間もあるではないか!といっている間に、本当に終端駅(ターミナル)に到着。ここは更に別の【市3】。ようやく下車。改札を出る。この【市3】は、先ほどの【市2】と同様にとある宝飾品(の材料)の産地でもあるが、まあ、やはりここは観光や娯楽資源が多数あるところではないでしょうか?ゴルフコースや難読地名の○○の郷、それに最近(でもないか、)ではテーマパークなどもある。

おやおや、【市1】、【市2】、【市3】に面白い共通点がある。もちろん、同じ都道府県の同じ地方というのもあるが、無味乾燥に名前にも共通点が。ある字を紛れ込ませてアナグラムヒントを出せば「バイトしません」なんちゃんって。ちょっと、つぶやきすぎたかな?(笑)

【問2】
さて、上記の文言から、この【市1】~【市3】の共通項と同じ共通項を持つ市を挙げよ。一人1市とします。)


さて、ここからは折り返し。再度終着駅から乗車し、途中で優等列車同士の乗り換えなんかしたけど、前述の政令指定都市方向に向かって歩みを進めました。下車した駅は、ふむふむ、この都道府県の人口最大の【市4】。市名に関しては20とかが他の都道府県にあるけど・・・・おっと、8は市町村合併でなくなったし、5もないし、2は鉄道の駅だけかも。この【市4】には今回使用した鉄道に関して支線と呼べる路線がちょろちょろとあります。実は今回はこれらの支線を乗りつぶすのもひとつの目的だったりします。え、単なる乗りつぶしなら何も下車しなくても、そのまま乗換えでよいのではって?そこがミソ。3方向2路線の支線があるのですが、支線のひとつは一旦改札を出て、別の入り口から再度改札を通らないとたどり着けない。しかもこの支線、本線ともいえる路線の高架下にへばりつくように存在。しばらく待つと電車がやってきたが、あれ?この鉄道らしくない、全然別の色じゃない。それも、えらく横幅の狭い電車。それもそのはず、ここは軌道幅が明らかに他の路線と異なる。おもちゃの電車みたいなやつ。おかげで夏なのに、冷房の入っていない電車に久々に乗りました。ま、そんなことはともかく。とりあえず来た電車に乗り、終点まで乗車し、折り返して途中の乗換駅で乗り換えて、更に終点まで。そこからこの【市4】の中心駅へ戻りました。

【問3-1】
ここで述べられている【市4】。市名に関係する数字を挙げよ。

【問3-2】
この市4の市域に含まれる鉄道駅の数を答えよ。


改めて改札をぬけ、今度は別の支線へ。ここは本線と同じ線路幅で、電車のカラーも一緒。それどころか、時期によってはとある政令指定都市から直通の優等列車も走っています。(昔は定期列車だったはず。)この支線の終点まで行きましたが、意外と山の麓、というかとある山の中腹にある温泉街への入り口。先ほどの【市4】とは異なる別の町に来てしまったようだ。
でも、この町、人口は3万人を超え、4万人近くいるのですが・・・

【問4】
この町、当然「町」なので郡に含まれますが、この町がある郡の名前に関係する数字を挙げよ。


さて、旅はまだ終わらず。再度、【市4】の中心駅へ戻り、電車で10~15分ほどで、とある【市5】のとある駅へ。あれ?この駅は本線上にあり、特急も止まらないし、どうも中心駅とはみなされていないような・・・。ただ、【市5】の市街地方向へ支線があり、その視線への乗り換え駅となっている。とりあえずそちらへ進み、終点まで乗車。すごい夕立でよくわからなかったけれども、どうも、途中に【市5】の中心駅があった模様。ま、この【市5】は車、それもとんでもなく速いスピードで走る車で有名かな?なんせ、徹夜して見に行く人までいるくらいだし。再び、支線を逆戻りし、本線に乗車して、とある優等列車の停車駅まで。まぁ、はっきり言うと、先ほど【市5】の乗換駅は特急が止まらないが、今度の駅は特急が停車する。え?ここも【市5】なの?市の中心駅らしきものは支線にあるし、そこに向かう本線からの乗換駅は特急が止まらないし、でも別の【市5】の駅には全部じゃないが特急が止まるし、この【市5】はどうなってんの?

【問5】
何やかんや言いながら、結局、この日、小松原ラガーはこの【市5】にある終端駅まで行っていますが、その駅の平日の始発電車の時刻を答えよ。


ともかく、もう、この特急停車駅まで来たころには夕方であたりも暗くなりだし、あとは特急に乗って、朝到着したターミナルめがけてひたすら戻るだけ。切符を残したかったので、このターミナルで改札から出ずに、そのまま進行方向に別の電車で歩みを進めて、【地元の駅】へ。はい到着。午後8時台でした。

【番外編】
もちろん、【地元の駅】はターミナル駅ではありませんが、この【地元の駅】がある市の中心駅(鉄道路線が一番密集しているエリアの「あの駅」を中心駅とします。)から岡山駅までの運賃はいくらか?JR利用として運賃のみ答えよ。

以上です。お粗末。
(適当なタイミングで、この投稿についての解説文という形で「種明かし」させて頂く予定です。)
[72771] 2009年 11月 5日(木)17:20:55小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負 感想
小松原ラガーです。私も今回の十番勝負の感想を。

【総評】
今回は、ちょっと難しかったと感じました。というか、皆さんの出足、開幕ダッシュはいつものこととして、それ以降、(正確な数字は調べていませんが、)毎日の回答数、以前よりも少なかったのではないでしょうか?とはいえ、終わってみれば完走者がいつもより多いような気もしますが・・・。また、難しいと感じたのはアナグラム。今回は解ききらなかったものが多数続出(特に最初のアナグラム)、かつ、解けてもそこから次のステップ、すなわち共通項探しや回答探しがなかなかはかどりませんでした。その中でも自分として十問完答できたのは、作戦勝ちと運がよかったとしか言いようがありませんでした。(にしても、終盤での2問の失点=誤答がなければ完封勝利だったのに、もったいない。)

【個別】
問八:岸和田市でGET。[72317]
ノーヒントで答えられたのは久々ではないでしょうか。なんとなく眺めていて、府中市から「東府中」、萩市から「東萩」という言葉が音感として出てきました。そこでハタと気づきました。後は検証するだけ。塩竈市が何で?と思いましたが、Exactlyに市の正式名称に東を冠するもの、ということととりました。広島市がアウトなのは市内にないから、東広島市は更に東をつけると・・・。やはり鉄系は若干得意分野なのかと再認識しました。

ここからあとは、実は作戦勝ち。単純な話ですが、残り想定解が少ない問題を集中して考えるようにし、息抜きにその他の問題を眺めることとしました。

問七:熊本市でGET。[72443]
お題の市、ならびに皆さんの回答された市を眺めていると、そこそこの規模の都市が並んでいることから、ひょっとして中核市?と気がつきました。アナグラムの「富山市は二回目」は解けいたものの、なんのこっちゃ?状態。それよりも落書き帳のここを先に確認すべし、と走り、富山市は2回目ということも納得しました。で、適当に未回答の市で答えました。

問四:出水市でGET。[72544]
次に残り想定解の少ない市として問四に取り組みましたが、問七を答えてから問四を答えるまでに記事番号が100番以上進んでいます。それだけ苦労しました。「香川県も該当」ったって、なんのこっちゃ?村のない県?いやいや市名を答える十番勝負にそれは関係ない。町の数がN個以下になった?でもN個は?などと堂々巡り。と、そのうち、これって文字列のinclude問題?と気づきました。後は、include条件をよくよく考えて、第二ヒントの「最後が不要」で確信!ただ、おっちょこちょいなのか、もうちょっとで「伊豆市」と、引き算したあとの市を答えてしまうところでした。危ない、危ない。

問九:総社市でGET。[72548]
この辺りで徐々にペースが上昇してきました。ヒント様々ですが、今回のヒントは手ごわかったです。「大野市はぐだから」は解けたような解けていないような・・・。「ぐだから」が何のことか想像もつきませんでした。「具」かとも思いましたが、市区町村で「具」とはなんぞいや?となり迷宮入り。第二ヒントの「隣はきの次」も解けました。ただ、これが「き」の次->「く」->「ぐ」じゃない、と整理できた時は、「ようできた問題やなぁ・・・」と感慨深げでした。大野市の接するのは郡上市だからアウトなのですね。あとは、データベース検索で「く」、「前方一致」で探して見たら、いろいろ出てきましたが、やはり岡山市と同じ条件=倉敷市と接する市で回答しました。

問六:新発田市で×[72603]、大阪市で×[72631]、姫路市でようやくGET。[72676]
まぁ、一言で言って、「やられました。」やはり歴史問題というか、昔の合併問題となると超苦戦です。苦手の苦手。よく答えられたものです。まず、「高岡市はリセット」は通訳が必要なくらいわかりませんでした。しかしながら、「何回も吸収」で、「あぁ、編入合併ね。」と気がついたまではよかった。ただ、その先が甘かった。「6回以上」なんて縛りがあるなんて全然気づかず、「そういえば新発田市、バクバクと周りの町村を食べて面積だけは太っていたよな。」と思って新発田市で回答し、初失点(初黒星)。この時点で「6回」に気がつくはずもなく、第三ヒントの「かいごはたないり(五回は足りない)」も解けず、「京都市も神戸市も該当するならそこそこ同クラスの大阪市も該当するやろう。」と安易な気持ちで回答して、またも玉砕。第三ヒントの回答が出てから、やっと共通項(の概要)がわかりました。市区町村変遷情報で調べて適当に「あぁ、ようけやっとるわい。」とのノリで姫路市で答えましたが、セーフだからよかったものの、リセット条件をすっかり忘れていました。う~む、綱渡りだ・・・。

問一:浦添市でGET。[72607]
第一ヒントは「それで?」状態。^^; 第二ヒントを最初「市がたくさん」と解いてしまい、あらぬ方向へ。朝市、一の市、など「いち」を「市場」と解釈したわけです。当然答えが出るはずありませんよね。ただ、何かの拍子に該当する市(町)のホームページを見た瞬間解けました。「いち」は「市(場)」でなく「一」だと。市役所の住所が1-1-1なのですね。「でも、これってひとつずつ虱潰しせなあかんの・・・・?」と萎えかけた時、Googleで「市役所一覧」で検索すると一発でここに辿り着きました。既出解を避け、南のほうでGETです。

問五:草加市でGET。[72608]
「兵庫県も該当」で地元民としては気合が入りましたが、完全に空回り。「日本海と太平洋(瀬戸内海)に面する」とか、「陸路で他の地域を分断」とか最初に思いつきましたが、赤平市とかの内陸の市も該当しているし、???。「県の木はくすのき」だし・・・、とそこまで考えながら「花」に頭が回らない大ばか者でした。第二ヒントの「皇室の紋章」で一瞬水戸黄門の「葵の御紋」かとおもいましたが、調べてみれば菊なのですね。(第一、黄門さんは将軍家であっても皇室ではありませんね。)あとは、「市の花」、「菊」でGoogle検索。適当に未回答の市を見つけたところでGETできました。

問十:和歌山市でGET。[72647]
「棚倉町も該当」で棚倉町のホームページを見て「お城」、「城址(公園)」の方向に走りました。ただ、日本全国お城どころか、城跡となると共通項のひねり出し不能状態。◎×※■△%◆・・・、と回路がショートしました。第二ヒントは「幕末の残高」と解けましたが、そうなると必然的に「石高」。そういえば最近、石高で盛り上がっていたなあと過去記事を検索しましたが、市レベルの記載はまったくなし。正直、お手上げ状態でした。で、完全なハッタリの思いつき、「紀州藩なら御三家で石高大きかろう。」との考えだけで和歌山市を回答しました。GETできてラッキーでした。

問三:加西市でGET。[72649]
「帰農傾向」は解けず。「専門教育」も「教員も苦戦」と誤った解き方。よくGETできたものです。ただ、「農業」と「教員」で「農業高校」が引っ張り出されて、あとは調べるだけ。今となってはどこを同調べたか忘れましたが、Wikipediaか何かで「農業高校一覧」でリストアップしました。ただ、そのままでは所在地がわからなかったため、適当に未回答であろう高校をクリックしまくって所在地を確認し、地元兵庫からの回答としました。

問二:東大阪市でGET。[72660]
実は、問二は完全に答えるのを忘れていました。途中で私の頭のメモリの中からスワップアウトどころか、freeされてしまっていました。危うく9問答えたままで「終わった、終わった。」となるところでした。危ない、危ない。
本当に直感ですが、「文京区も該当」で学校関係だとひらめきました。ましてや「減少傾向」。「ほらほら、来た来た。」と思いながら肝心の共通項がこれまた出てこない。これもfreeされてしまった一因なのですが、第三ヒントの「男は行けない」で「そんなもん女子大しかないやんけ!」とスッキリ。うちの近くに某女子大があるのですが、神戸市はすでに既出だったため、その大学の「同音異字」の大学のある東大阪市で回答しました。ただ、その「同音異字」の女子大ですが、香芝市にも施設があるわけですね。こういった場合の線引きは?・・・なんて考えているうちに、答えてしまっていました。

【問題】この「同音異字」の大学はどこ?勿論正式名称では一致しませんが、通常はどちらも同じ呼称を使用することが多いです。特に日常会話では。(今回の私の勝因は・・・)

このあと、二浪した問六をGETしてめでたく今回はゴールインでした。

以上ですが、やはり一度×食らうまでは慎重になるというか、一旦×を食らったらあとは肩の荷が下りるというか、気が楽になりますね。何なんだろう、この感覚は。
最後におさらい。正答数ランキング26位、メダルランキング33位。通算では139勝43敗。メダルランキングは10問完答しても打率と一緒で下がることがあるため、まぁ所定の位置かと思っています。(予断ですが、イチローが打率にこだわらないというか、打率を重視しない気持ちがよくわかります。)正答数ランキングはホームランや打点と一緒。減ることなし。30傑にランクインということで自分としては上出来です。

最後に、出題、採点ほか運営をしていただいたオーナー グリグリさんはじめご参加のみなさん、ありがとうございました。感謝申し上げます。 それにしても、よくもこれだけ問題が作れるものだとただただ脱帽です。
[72727] 2009年 11月 3日(火)09:42:25小松原ラガー さん
西国街道
小松原ラガーです。

今年一番の寒波襲来ですが、皆さん風邪などひいておられませんでしょうか。
#わたしゃ、寒波よりカンパしてほしいくらい懐が寒いですが・・・^^;

[72726] 白桃 さん
それはそうと、本来の山陽道(西国街道?)って大坂は通過しないのですね。目からウロコ、ほどでもないが目からウロンコ(注)って感じです。大坂経由の道は「大坂道」ていうのが正式らしい・・・。京と大坂の往来は舟が主流だったのでしょうか?

概ね今の国道171号線(通称「イナイチ」)が西国街道に相当するのではないでしょうか。つらつらと頭の中で思い出しながら書いていますが、高槻市辺りでは4車線の171号線とは別に「旧西国街道」と標識が出ている道路も残っています。いや、高槻市だけでなく、茨木市、箕面市、池田市、伊丹市、尼崎市、西宮市のそれぞれの自治体の中でも西国街道という言葉は使われていますし、旧道含めて名残が残っているところは少なくはないと思います。(恐らく京都側の大山崎町や長岡京市、向日市、京都市でもそうだと思います。)

一方、ご指摘のように京と大坂の往来、というか物資の輸送は船が有名ですが、かつてこのコーナーでも言及された「東海道五十七次」としての淀川左岸ルートもあります。

あれ?そういえば毎日会社に行く時に見かけていた「東海道五十七次 守口宿」の看板、いつの間にか別の看板に変わっていたかも・・・。
[72676] 2009年 11月 1日(日)11:12:43小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:姫路市

なんとか完走かな?とはいえ、この手の問題、私の苦手な系統なのですが、流石にヒントがこれだけ出るとたどり着くことができました。(って、×だったらどうしよう・・・)

#オフ会の帰りには日生の大王餃子とか海産物、赤穂の塩饅頭、
#そしてもちろん、姫路駅まねき食品の「駅そば」とゆったり帰ってくる予定です。
#(予定はあくまで予定。いきなり伊部で降りて備前焼とかになったりして・・・(笑))

さて、乃利武での時間をエンジョイするもよし、道中で楽しむもよし、まだ悩んでいる方、どうぞオフ会へ!

#因みに、石島ツアーは遠慮させて頂きます。申し訳ありません。メチャ貴重な機会なのですが・・・
[72660] 2009年 11月 1日(日)08:30:35小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問二:東大阪市

昨夜、問二を回答していないことに気がつき、考えようとしましたが、既に今日に日付が変わっており、アナグラムを眺めながらZzz...。今朝はテレビの「遠くへ行きたい」で目覚め、そのあと、サンデーモーニングが始まってから、改めて皆さんの回答を眺め、アナグラムを見た瞬間にアナグラムが解けました。「なんでこんなもんわからへんかったんや!」と自身にあきれながらも、朝からスッキリ! もう少しで「喝!」のコーナーですが、親分さんに怒られる前に「あっぱれ!」をもらっておきます。(笑)

#と言いながら、神戸のあそこが既出なので東大阪の同音異字で考えたのですが、別の県の市で答えたほうが無難なのか…?
[72649] 2009年 10月 31日(土)23:02:34小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーでです。ちょっと酔いも手伝って乱射に乱射です。

問三:加西市

どうせ乱射なら地元県で、と言いたいところですが、これは乱射じゃないかも。
[72647] 2009年 10月 31日(土)22:51:24小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答 + オフ会PR
小松原ラガーです。

問十:和歌山市

アナグラムも解けています。だけど、何処からどう調べたらよいのか????です。もう乱射が始まっています。あ~ぁ・・・。

余談ですが、本日この夏に今回のオフ会の会場である苫田温泉乃利武に行った方に、ちょこっと話を聞きました。日帰りで温泉だけ行って来たそうですが、温泉の泉質はすごくよいとのこと。(どうよいのか聞き忘れましたが・・・)露天風呂はないがジャングルオン船みたいな感じだったとのこと。現在25名+αの今回のオフ会参加者。まだまだキャパに余裕があるかと思いますので、今からでもまだ間にあいます。「参加します。」の一言、待っていま~す。^^;

#グリグリさん、いっちゃんさんへ。PRは別稿にしたほうが良かったでしょうか?
[72631] 2009年 10月 31日(土)13:35:04小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:大阪市

新発田市で×をくらい、純潔、いや、パーフェクトが消滅すると、急に「乱射」の誘惑が・・・。全くわかっていませんが、とりあえず答えておきます。
[72608] 2009年 10月 31日(土)03:12:29小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問五:草加市

地元近辺が先手を打たれたようなので、関東方面で回答しました。
[72607] 2009年 10月 31日(土)02:46:03小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問一:浦添市

いまだに解けない問十をよそに、落ち穂拾いを・・・・。
[72603] 2009年 10月 31日(土)01:30:49小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問六:新発田市

気がついたらアナグラムの回答が示されていましたが、今回はアナグラムさえ全滅に近い状態でした・・・。sigh・・・。

[72593] 熊虎 さん
小松原ラガーさんの[72180]が、私を意識されているのかなという印象を受けましたし、

すみません。正直に言います。全然意識しておりません。ただ、博多で見たままのことを書きこんだまでです。あまり、過去のことに対して、私がくちゃくちゃ言うべきことでもなく、また、そのつもりもありませんが、熊虎さん、まぁ、もっと肩の力を抜けばよろしいのではないでしょうか?いずれにしてもオフ会へ参加されること、一個人としてうれしいです、よ。
[72548] 2009年 10月 29日(木)16:52:01小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問九:総社市

今度のオフ会のついでにみんなで立ち寄りましょう!なんちゃって。
なかなか今回のアナグラムは手ごわいですね。解けても何のことかというものが・・・。
[72544] 2009年 10月 29日(木)13:44:07小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問四:出水市

やっとわかった。SoldOut前に、ってまだ多少の余裕ありますが、これからは探すのが大変でしょうから、残り少ないところから攻めて行く予定です。(あくまで予定^_^)
[72443] 2009年 10月 26日(月)12:18:32小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負回答
小松原ラガーです。

問七:熊本市

アナグラムはようわからんは、共通項も確かにこれだといえばそうだが・・・。最初にチェックして数が合わんからなんのこっちゃと思ったら、そういうことなのかな?はぁ~、やっと2つ目。ま、売り切れ前にとりあえずは答えられて、まずはよかった。(正解ならばですが。)ブツブツ・・・・
[72404] 2009年 10月 24日(土)23:59:18小松原ラガー さん
第二十四回のはずが第二十三回に・・・
小松原ラガーです。

熱戦佳境の最中に大変しょーーーうもないことなのですが、このサイトのトップから

都道府県市区町村トップ>全国の市・十番勝負>【第二十四回】公式オフ会@岡山市開催記念

とたどると、何故か第二十三回に誘導されるのですが・・・。
ま、まだ開催中なので、終わってからリンクを直してもよいかと思いますが・・・。

#すみません。重箱の隅をつつくぐらいだったら一生懸命問題の回答探しにパワーを割くべきですね。
#う~む、明らかな現実逃避だ・・・。明日ヒントが出たらがんばりま~す。
[72317] 2009年 10月 22日(木)15:53:16小松原ラガー さん
第二十四回十番勝負解答
小松原ラガーです。

問八:岸和田市

#ヒントなしで答えたのは久しぶりだなぁ・・・
[72270] 2009年 10月 21日(水)23:14:15小松原ラガー さん
番外
小松原ラガーです。

[72238] 白桃 さん
アハハ、問一から問十まですべて岡山市で答えようと思っていたのに、これじゃ・・・

おんなじことを考えていました。なるほど、オーナーさんのほうでそう来るとは・・・。
既に参りました、のモードです。m_o_m
[72206] 2009年 10月 18日(日)02:34:09小松原ラガー さん
神戸からでも運賃が1万円以上・・・
小松原ラガーです。


[72162]グリグリさま
久しぶりに958.9km(運賃:11,660円)の長距離切符を購入することになりそうです。

実は神戸在住の私とて、11月の岡山オフ会では同じくらいの値段の(もちろん運賃だけで)切符を買うことになりそうです。果たして、なんでそうなるの?

#自宅と会社以外ではおそらく2回目の書き込みになります。とんでもないところからの書き込みです。
#とんでもないことも無いのかもしれませんが・・・。
[72187] 2009年 10月 15日(木)09:30:10小松原ラガー さん
あらま、私が浦島太郎だったようですね。
小松原ラガーです。

[72184] Issie さん
[72186] JOUTOU さん

ありがとうございます。
ということは関東方面は割と4ヶ国語表示が進んでいるようですね。関西では日・英・韓までは普段の通勤途中でもそんなに苦労しなくても見かけることができるのですが、「中」まで入ったやつは、新しい施設を中心に最近やっと見かけるようになりだした、というところです。(と、私は思っています。)

さて、前稿の

ハカタ ハン ククチェ トミノル

ですが、

博多港国際ターミナル

となります。やはりビートルに乗って釜山からやってくる韓国人の存在を無視していないということでしょう。ほかのバスが英語(ローマ字)併記なのに、ここ行きのものがハングル併記というのも、おつなものかと。

P.S.
ハングルで入力しようとしたら、プレビュー時に怒られました。やはりこのサイト、ハングルでの記述はアウトなのですね。
[72180] 2009年 10月 14日(水)23:10:39小松原ラガー さん
ハカタ ハン ククチェ トミノル
小松原ラガーです。

なんのこっちゃよくわからないタイトルですが、実は私が見たのはこの言葉をハングルで見ました。場所はどこかと言うと、いま「もうゲンカイ」とばかりにホットな話題になりつつある北部九州の、言わずと知れた福岡市の博多駅前でした。この連休に福岡市内で用事がありました。いつぞやの鹿児島プチトリップの時のように1000円高速は利用せず、今回はさっさとレールスターで往復したのですが、博多駅到着後、近くのホテルにチェックインして、もう一度待ち合わせ場所の博多駅へ戻る時に信号待ちをしていたら、何と私の右から左へと通り過ぎて行ったバスの前面の行き先表示が、日本語表示に加えてタイトルの言葉がハングルで書かれてありました。確かに釜山とは定期船が就航しているとはいえ、流石韓国に近い土地柄なんだなぁと一瞬思ってしまいました。

そういえば、いつぞやにリレーつばめに乗車した時は車内放送が「日・英・韓・中」の4ヶ国語だったのですが、大阪の鶴橋などの一部の密集エリアを除けば、福岡市ってのはもっともハングルが違和感なくなじんでる街なのか、とも思いました。が、その後もバスの行き先表示をよくよく眺めてみれば、ほとんどが日本語と英語(ローマ字?)ではありませんか。な~んだ、行き先が行き先だからハングルだったのか、とも思った次第でした。

その後、自宅に帰ってふと「あれ、そういえば最近駅舎を改修した神戸市内の某駅でも出口の案内が4ヶ国語表示だったなぁ・・・。」思いだしました。ということは、これは地域に限ったことではなく、単に韓国・中国からの来訪者が増加している昨今の傾向からだけなのでしょうか?

皆さんの身近ではいかがでしょうか?
例えば大泉町や浜松市ではポルトガル語の案内、標識があるとか?

【問題】<-無理やり問題に結び付けるか!
さて、タイトルはある場所を示していますが、日本語に直すと何処?
尚、ハングルを無理やり片仮名にしたため、多少の言葉の揺らぎはご容赦を。

因みに、当然のごとく、夕方から宴会だったのですが、場所はソラリアプラザのすぐ近くの中華料理店。2次会までそのビルで楽しんだ後、春吉橋からちょちょいと錦小路に入ったとある店で、大学生を連れていったとはいえ、手羽先、水餃子、にんにくライス、キムチライス、やきそば、ラーメンに勿論ビール。更にそのあと、ソラリアの屋上のバーで歓談、ここでお開きと思いきや、やっと幹事の同級生と2人で語らいの時間。店を探してうろうろしてたら、かつて福岡でのオフ会の3次会でお邪魔した焼き鳥屋さんを発見。でもそこはスルーパスしてうろうろしてたらホテル街のほうに出てしまいました。アベック(今風にいえば「カップル」?)がちょろちょろする中、店を探すこと約15分。バリ島風のカフェでビールにジントニックで語り明かした次第でした。久しぶりの暴飲暴食。

さて、私の行動はよしとしても、途中で出くわしたオフ会3次会の焼き鳥屋さん、本当に懐かしかったです。焼き鳥屋さんを見かけた瞬間にあの時のことが思い出されました。(一人のどが渇いたと言って、やたらチューハイのお代わりを頼みまくっていたのはだ~れ?)ということで、今回の岡山はどうなることか。今から楽しみです。将来に「あぁ、そういえば昔あそこでいい思い出を作ったなぁ。」と言えること間違いないと思います。皆さんもジャンジャンとオフ会には参加しましょう。

ところで、新幹線から見ていて気がついたのですが、岡山駅の西側(北側?)、再開発が進んで、政令都市の玄関口らしくなってきましたね。って、新幹線の車内からしかわからなかったのですが、今では東側(南側?、とにかく岡山城側)よりも街らしくなっている気がせんでも、って感じました。表、裏という言い方はあまりしたくないのですが、どうしても、京都では烏丸口、博多では博多口、名古屋では広小路口(桜口)側がメインのほうで、八条口、筑紫口、太閤口が裏口的な雰囲気があるのですが、岡山の場合、どっちがメインか新幹線の車内からの風景だけではよくわからない状態でした。今回のオフ会、早めに行って街歩きでもしようか・・・。なんて、楽しみもあるかと思うので、皆さん、ドシドシオフ会に参加しましょう。

P.S.
プチトリップ・パート1を投稿してから、パート2をお待ちをみなさんへ。ってそんな方、いないでしょうが・・・。
早くしないと、プチトリップ・パート3、プチトリップ・番外編と続く予定なのですが、ちょっと暇な市、いや暇無し状態です。申し訳ありません。
[72045] 2009年 9月 22日(火)21:59:01小松原ラガー さん
オフ会の想い出・・・と、未来予想図
小松原ラガーです。

[72039] オーナー グリグリ さん
[71985]でなきらさんがおっしゃっている通り、初めて参加される方もすぐに溶け込んで和気藹々と時を経つのも忘れること間違い無しです。

私も全くその通りと思います。手前ごとで申し訳ありませんが、私の場合、第2回の神戸開催の時に、地元開催であることもあり、はじめて参加させていただきました。みなさん、どんな方々なのだろうか、と多少なりともドキドキしながら、神戸駅の改札に行くと、それらしき方々がおられるではありませんか。流石に、神戸駅から会場のハーバーランドMosaicまでの移動中は少々緊張しましたが、いざ宴会が始まってみると・・・まぁ、みなさん、仲良くなるのはあっという間でした。実は、神戸開催の時に、初めてなのでわかりやすいようにと、「ピンクのストラップのついたスポーツサングラスをかけて行きます!」と事前に申し上げ、その通りにしたのですが、どなたかから、

「そのまんまやないけ!」

と言われたのを覚えています。何が言いたいのかと申しますと、初めてお会いしたのに旧知の友のように親しげに話しかけていただいて、今考えれば、あれが大変良かったのではないかと思ったりします。ということで、メンバー登録の有無や初参加かどうかなんて関係なく、まず間違いなく楽しめるのではないかと思います。

その後、翌年の金沢は事情により急きょ欠席しましたが、2年ぶりだった福岡でも実は「ピンクのストラップのついたスポーツサングラス」を持って行ってたりしましたが・・・。

さて、今回、岡山ですが、神戸ならびに大阪近辺を生活圏とする私としては、隣県でありながら、よく行っているようで、それほど行っていないようで・・・。岡山市内で言えば岡山城や後楽園はあまりにも有名ですが、乗り鉄の方には市内を走るチンチン電車(と敢えて言いますが)の乗りつぶしもよし、東部の備前市は備前焼で有名ですね。あと、東部では閑谷学校や東洋のエーゲ海牛窓なんかも、時期的に暑くない11月とかのほうがお勧めかも。それと、備前市には日生(ひなせ)というところがありますが、日生の港に水揚げされる、牡蠣やシャコなど、おったまげます。バケツ一杯500円とか、ポリ袋一袋で1000円とか、そんな売り方に遭遇したことがあります。あと、この日生ですが、知る人ぞ知るこんなものもあったりします。地方発送もしておりますが、やはり現地(といっても大変小さなお店ですが)で食べないと!

そういえば、会社の旅行で湯郷温泉ドイツの森にも行ったことがあります。ドイツの森は昼飯にバーベキューを食べに行っただけですが、湯郷は本当によかった。そうそう、バーベキューと言えば、こちら、蒜山高原はジンギスカンでしたっけ。あと、牛窓で思い出したけど、夏の海水浴なら玉野市の渋川海岸なんかもよいかも。私が渋川海岸に行ったのは既に秋の時期で、やはり会社の旅行だったのですが、宴会の翌朝に後輩と2人で海岸をジョギングしたのを覚えています。(一応、当時は市民ランナーでした。^^;)ん?玉野と言えば、お子さん連れにはおもちゃ王国もよいかも。私は8月に行って死ぬほど暑い中で、子供より先にパパがダウン状態でしたが・・・。

岡山市から地図で西を眺めれば・・・、おっと、倉敷を外すわけには行きますまい。倉敷駅北側のチボリ公園は残念なことになりましたが、倉敷駅南側は美観地区大原美術館。もはや言うことありますまい。とはいえ、ひとことだけ。過日に、美観地区近辺で宿泊したことがあるのですが、宿にさりげなく飾ってあったのが何故か棟方志功の木版画。すごく雰囲気にマッチしていたのを覚えています。史跡、景勝地で言えば伯備線(おっと、つい先日別のテーマで伯備がでてきましたね。^^;)沿いに北上すれば備中国分寺(正確には伯備線沿線というより吉備線沿線ですが)や井倉洞なんかもお勧めではないでしょうか。更に、生き物系が好きな人にはこんなものも面白いかも。

さてさて、駆け足で私自身の個人的な目で岡山県をぐるりと回想してみましたが、オフ会は22日の夕方。その前後に時間のある方、いかがアレンジされますでしょうか?

#って、私は更に隣県に足を伸ばそうかと画策しておりますが・・・。

いずれにしても、できるだけ多くの方とオフ会でお目にかかれることを楽しみにしております。(40名そろったら出身地や居住地で適当に東西に分かれて20人ずつで綱引きでもしますか?^^;)
[72040] 2009年 9月 22日(火)19:44:45小松原ラガー さん
11月 2 2 日!!!
小松原ラガーです。

[72039] オーナー グリグリ さん
[71823][71930]でもご案内いたしましたが、11月23日に岡山市北区苫田温泉にて第六回落書き帳公式オフ会を開催します。

ワォゥ! 11月22日ですよぉぉぉぉぅ!^_^;
[72030] 2009年 9月 22日(火)00:02:16【1】小松原ラガー さん
Re: プチトリップ パート1
小松原ラガーです。

旧国名で盛り上がっている時にKYですみませんが、[71968] のプチ(?)トリップの種明かしです。

まずは、お付き合い頂いた方々、拙稿にもかかわらずレス頂き、誠にありがとうございました。正解ですが、

【問題1】
A市:岡山市
B市:倉敷市
C市:真庭市
D市:福山市
E市:広島市
F町:府中町
G市:美祢市
H市:下関市
I市:北九州市
J市:福岡市
K市:熊本市
L市:八代市
M市:人吉市
N市:鹿児島市
あとは、これらを人口の多い順に並べればよいだけですが、
J、E、Iはよしとして、A、K、Nあたりがその次の集団、さらにはBとDがつばぜり合い、H、Lが続いて、その次にFが町ながらランクイン。あとは、C、M、Gと続くかと思います。

【問題2】
兵庫、岡山、広島、山口、福岡、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、の9県

となります。

実は母校で高校生があるスポーツで合宿をするにあたり、のこのこOB面して一日(というか1クール)だけ参加しに鹿児島まで行ったのでありました。で、普段は飛行機、5月に行った時には鉄道だったのですが、今回は高速1000円の恩恵にあずかろうと、一人で鹿児島まで往復運転し、間に合宿を挟んだという次第です。

夜8時に自宅を出発し、山麓バイパスなどを経由して神戸淡路鳴門道の布施畑ICから拘束、いや高速に乗っかりました。この間、30分ほど。三木JCTまで北上した後は山陽道をひたすら西に向かって車を進めていきました。途中で何があるかもわからないので、行ける所まで休憩を取らずに行ってしまおうと思ってたら、ちょうど10時ごろに岡山通過。そこから1時間で広島IC通過。途中、三原市辺りで山陽道の最高地点である375メートルの地点を通過。広島ICからは早かった。同じ神戸ナンバーのワゴン車に追い抜かれたのですが、こいつが飛ばすは飛ばす。140Kmくらいで前を走っているものだから、スリップストリーム的にあとをついて行ったら広島市内から1時間ほどで前のワゴン車も私も山陽道を抜けて中国道に入って美東サービスエリアでピットイン。トイレに行って、煙草を1本吸って、給油する間約20分の停車。0時30分に再度車をスタートさせましたが、丁度1時に関門橋を渡りました。いや、本当にきれいでしたよ。そこからですが、時速120Kmで走ると、2Km/分になり、距離計算がしやすいので、だいたいそのペースで走り続けました。福岡も、今年の5月にお世話になった基山PAも、熊本もあっという間。流石にこの時間帯になるとそのあたりからは車が極端に減ってきました。特に八代ICを過ぎて山岳路線に入ってからは、前を走る車どころか、対向車線もたまにしか車と出くわさない状態。かつて八代ICまでしか九州道ができていないころは国道で人吉市内を抜けて、その筋には有名な加久藤峠のループを通るコースだったのですが、今は九州道が全通し、その部分も加久藤トンネルでズドンと通過。えびの市を瞬間通過し、いよいよ鹿児島県へ。溝部空港ICからは見慣れた風景。鹿児島IC手前の本線料金所を午前4時10分に通過した時に「料金は1000円です」の例の案内音声。「おぉぉぉ!」と感激しましたが、車自体はそのまま指宿スカイラインの中山(ちゅうざん)ICまで行き、そこから市街地に入って、目的地の母校に到着したのは午前4時30分。「うっ!」店も何も開いていなくて、何もすることがない。。。でも、神戸を出発してからワンストップでここまで8時間半で約900Km移動。ちと速すぎたかな?

ともかく、午前11時ごろまでマクドや銭湯などで時間をつぶし、合宿所(と言っても母校の教室)に入室。昼飯を現役高校生と食った後で午後3時から例のスポーツ。現役高校生とのテストマッチもこなす。夕方、練習が終わった後は、集まったOBの世界。飯食って風呂入ったら、近くの飲み屋で久々の再開を祝して宴会。午前0時過ぎに合宿所に戻り、5時まで睡眠。というか、5時起きで朝練習。朝練終わってから、仮眠を取ろうと思っていたのですが、急きょ先代の監督さん宅にお邪魔することになり、午後2時まで先代の監督さん宅で歓談。(流石にこの時は私だけアルコールなし。その後運転するため。)

午後3時に2クール目の練習が始まる際に円陣で「この円陣がとけたら、車で神戸まで失礼します。」と挨拶して、合宿から退散。お土産とかを調達するため、鹿児島中央駅横のアミュプラザで焼酎その他を調達し、午後4時半ごろに、神戸に向けて出発。

帰りは鹿児島ICから高速に乗りましたが、えびの辺りで流石に眠さがドドドドドドと襲ってきて、えびのPAで約1時間ほど仮眠。(実はこの時も車から一歩も出なかったため、宮崎県は今回のプチトリップで通過のまま!)そのあとも快調に歩みを進めるはずでしたが、熊本県内からは雨だったのと、久留米辺りで渋滞に巻き込まれ、かなりペースダウン。とはいえ、鹿児島を出てから次に接地したのは、やはり本州に入ってからの美東SA。ここで給油と飯を食い、約45分停車。あとはひたすら東に向かって走るは走る、分当たり2Kmを目途に、「覆面おったらアウトやろなぁ。」なんて思いながらも右足(アクセル)を緩めることなく、三木JCTから布施畑IC、更には山麓バイパスを経由して午前3時半ごろに自宅に帰ってきました。車を運転している時は(一応、帰着日はお休みにしていたものの)「このままシャワー浴びて着替えたら会社行けるやんけ。」と思っていましたが、自宅について荷物の整理をチャチャっとしたとたん、ドドッと疲れが出て、昼過ぎまで寝倒してしまいました、とさ。

#果たして、これってプチトリップだろうか?時間的にはそうなのだが・・・。

#さて、パート2の投稿はいつになることやら・・・。

【1】解答の書き間違いを訂正。
[71974] 2009年 9月 16日(水)23:22:36小松原ラガー さん
パート1 中間コメント
小松原ラガーです。

[71970] YT さん
寝ようと思っていたところで問題を目にしてしまい、思わず解いてしまいました。

睡眠時間を削ってしまったみたいで申し訳ありませんでした。また、早速のレス、ありがとうございます。

問題1 J>E>I>A>K>N>B>D>H>L>F>M>C>G

れれれ?なんか変じゃありませんか?

付録問題1 とりあえずイメージのあるものだけ

これだけ並べられると、むらすずめ以外は辛党にとってはたまらんっすね。クイッと一杯!(笑)

[71971] ぺとぺと さん
趣旨から若干外れるかも知れませんが、お許しを!

全くそんなことないですよ。自由に思ったことを述べて頂ければ趣旨に合致しますよ。逆に、ぺとぺとさんの記事こそ、まさか清張が出てくるとは思っていなかっただけに、楽しく読ませていただきました。
鮎川さんの小説の市ですが、昭和31年ということを考えると、赤松市のほうは「マリナーズの監督」の名前かとも思いますが、駅のほうはてんでわかりません。赤松市をこのように考えれば、オーソドックスには札島駅は「とまと」みたいな回文駅かと思うのですが、

赤松市外の札島鳰生田にすんでいる。

と、住所として出てくるのが引っ掛かります。まず「鳰」ならびに「鳰生田」で何と読むのか、さっぱりの状態ですが、「生田」でちょちょいと住所を調べてみると、どうも回文駅ではなく、回文駅がある東側の区の中心駅(=「○○市」とすると京都府内にある駅)かとも考えます。あ~~っ、降参です。

[71973] おがちゃん さん
イベントのレポートを楽しみに待ってます。

昨年は実況中継的に順番に書き込んでいったかと思いますが、くれぐれも酔っ払ってコードに引っかからないように気をつけたいと思います。
(ま、そん時は即刻周りのみなさんで「削除」コールが出るかと思いますが・・・(笑))
[71968] 2009年 9月 16日(水)00:38:51【2】小松原ラガー さん
プチトリップ パート1
小松原ラガーです。

もう2カ月ほど前のことになるのですが、プチトリップを2つほどしてまいりましたので(って、1つは”プチ”でもないのですが・・・)、例によって、もったいぶったクイズ風にしてみました。

まずは、パート1。

【問題文】
自宅(神戸市灘区)を午後8時に出発。30分ほどは私を乗せた乗り物のスピードもそこそこというか、いまいちというか・・・。その後、乗り物のスピードが明らかに変わり、速くなりました。夜だったので景色を楽しむということはほとんどできませんでしたが、目的地に向けてバンバンと進んでいきました。

途中、ある政令指定都市【A市】を通過したのが午後10時頃。【A市】は流石に政令指定都市だけあって、この都道府県内では人口は最大。しかし、面積や人口密度はこの市よりも大きな数値の市がこの都道府県内に存在します。因みに、この都道府県について言えば、人口密度が最大の市は中核市【B市】で、人口が最大の政令指定都市【A市】と隣接しています。が、面積が最大の市はこの政令指定都市【A市】とは隣接していない【C市】です。あら?この政令指定都市【A市】の人口密度ですが、おやおや、政令指定都市の中でもかなり低いほうですね。なるほど、隣の中核市【B市】のほうが人口密度が高いわけだ・・・。

さて、私を乗せた乗り物はそのまま歩みを進め、途中で都道府県境を通過。通過したと思ったら、その市(都道府県境を通過して新たに行き着いた市)【D市】も、あらあら中核市ではありませんか。そういえば、先ほどの政令指定都市【A市】も中核市【D市】もお城がありますね。特に政令指定都市【A市】のお城はかなり有名な観光地かと。【D市】のお城は駅前というか、駅に隣接というか・・・。中核市【D市】を過ぎてしばらく行くと、私を乗せた乗り物はこの路線での標高が最高の地点を通過。標高375メートルなり。

さて、時刻は丁度午後11時。なんと、また別の政令指定都市【E市】にいるではありませんか。えっ?1時間で【A市】から【E市】まで来ちゃったってこと?すごい。さて、政令指定都市【E市】ですが、勿論、人口はこの都道府県の中で最大の市。しかし、面積では最大の市ではなく、人口密度も市に限ればこの都道府県で最大ですが、町村を含めると、この政令指定都市【E市】が最大ではなく、隣接する(?)ある町【F町】が最大となります。単純に割り算すると【F町】の人口密度は政令指定都市【E市】の約4倍弱になります。いっそのこと【E市】と合併して【F区】にしてしまえば、なんてのは独り言。

ここから、私を乗せた乗り物は更に加速。途中、若干夜景がきれいだったりしましたが、更に1時間ほど歩みを進め、それまでの路線から別の路線に変わり、日付が変わって午前0時10分頃に、隣の都道府県の、とあるところで私を乗せた乗り物は20分ほど止まりました。止まったところはというと・・・、あらあら、一応は市(【G市】)ですが、【G市】の人口は3万人に満たないし、人口密度も60人程度ではありませんか。夜中だし、止まったところ以外は真っ暗だし・・・。でも、この【G市】もかつてはエネルギー関連産業で活況を呈していたのですがねえ・・・。

午前0時30分頃に再び私を乗せた乗り物は動き出しました。丁度午前1時にある橋を渡りました。この橋はある島の中核市【H市】と、別の島の政令指定都市【I市】とを結んでいますが、この橋から見る街の光はなかなかきれいでした。【I市】は政令指定都市ながら、この都道府県で人口最大ではありません。

さて、またまた路線が変わったものの、私を乗せた乗り物はそのまま進みました。更に1時間後の午前2時頃にはまた別の政令指定都市【J市】付近を既に通過し、政令指定都市【J市】のある都道府県の平野地帯を進んでいるではありませんか?この政令指定都市【J市】は流石にこの都道府県で人口最大、というか、何といってもこの島の中心都市と言ってもよいでしょう。平成の大合併が峠を越した今となっては、面積的には必ずしも大きな市とも言えないのですが、人口密度はそれなりに高いです。おっと、よくよく比べてみれば先ほどの【F町】とこの政令指定都市【J市】、それほど人口密度は変わらないではありませんか。

更に旅は続きます。先ほどからほぼ1時間おきに実況中継をしておりますが、では午前3時には?ということですが、おやおや、政令指定都市【J市】のある都道府県から、隣の都道府県に歩みを進め、その都道府県の県庁所在地【K市】を既に通過しているではありませんか。この都道府県の人口第2位の都市【L市】という市があるのですが、私を乗せた乗り物、この【L市】辺りから一気に山岳路線となります。(但し、路線の名前は変わらず。)いきなり二十数個のトンネル。それを過ぎたと思えば全国数ある小京都の中の一つの【M市】。当然真夜中、何にも見えません。かつては、この【M市】付近では路線が途切れており、途中でループな箇所なんかもあったのですが、今は路線がつながりズドンとトンネルで通過です。

私を乗せた乗り物、そのまま歩みを進め、午前4時10分頃には最終目的地のある市である【N市】にいました。もう少し正確に言うと【I市】~【N市】と続く路線の終端にまで達した、と言ったほうがよいでしょう。午前4時10分頃に、とある場所を通過後は、私を乗せた乗り物は若干速度を落としました。約20分後の午前4時30分に【N市】内のとある場所に到着しましたが、そこが最終目的地。まだ暗かったのですが、夜が明けてからは、対岸のとある山がきれいに見えていました。因みに【N市】は県庁所在地で、対岸のとある山も【N市】です。

うむ。こうやってみると、神戸を出てから8時間半で最終目的地のある【N市】にまできたのかぁ。ちょっと早くないかい?

因みに、【N市】到着後、約36時間後に帰路に付いたのですが、上記のコースをほぼ逆向きに歩みを進めたのに、帰路は11時間かかりました。

【問題1】
A~Nの市町を人口の多い順に、A>B>C>・・・>N のように記述せよ。尚、人口については当サイトのランキングデータを使用するものとする。また、この問題については、適当なタイミングでA~Nの市町を公表することをもって、正解を明らかにしたものとさせていただきます。したがって、それまではA~Nの市町を実名で回答しないようにお願いします。

【問題2】
今回の「プチトリップ パート1」で小松原ラガーが1点以上の経験値を稼いだ、すなわち通過以上にカウントされる都道府県の数はいくつか。過去の小松原ラガーの経験値は度外視し、今回の工程のみで都道府県の数を答えよ。

【付録課題1】
A~Nの市町の特産品、名物を挙げよ。例えば、「A市と言ったら○○でしょう!」などのように、実名を挙げないようにして特産品、名物を挙げよ。尚、この課題については正答/誤答の判定はしません。あくまで皆さんの思いつくものを挙げてもらえればと思いますので、自由な発想でお取組みください。

【付録課題2】
A市で今年の11月に開催される予定のイベントを挙げよ。(笑)

【訂正:お詫び】
最初の投稿後、M市に関する記述の部分でバグを発見し、約10分後に2度訂正しました。
[71964] 2009年 9月 15日(火)21:57:57小松原ラガー さん
ロマンスを台無しにしてすみません。
小松原ラガーです。

[71958] 白桃 さん
洒落でもなんでも無理やりお付き合いいただき、誠に恐縮至極でございます。決して高尚なことではありませんが、少なくとも「立ち○○」よりは哀しくてロマンチック???です。あの場所は、地図では少しわかりにくいですが、半田山の山裾に下宿する学生達が、授業が終わって帰るときなど必ずといって通る狭い通路なんです。(志摩った、大ヒントを口走ってしまった:汗)

大変申し訳ありませんでした。いくら「なんちゃって」、「おふざけ」のノリだったとは言え、白桃さんの過去の大切な想い出を「立ち○○」などと・・・。もはや、お詫びのしようもありません。本当にすみませんでした。

「お詫びのしようもありません。」と言いながら、お詫びなのですが、オフ会では白桃さんにささやかなプレゼントをお持ちさせて頂きます。(大したものではありませんので、まぁ心の片隅に置くまでもなく、忘れておいてください。当日お持ちしますので。)
[71955] 2009年 9月 14日(月)21:43:33【1】小松原ラガー さん
オフ会が楽しみです。
小松原ラガーです。訳ありで自宅にいます。と思ったら投稿する時には夜になってしまいました。

[71948] 伊豆之国 さん
一方、「きくち」さんが少ない西日本にあって、愛媛県だけは「菊池」さんが多く見られ、八幡浜市では市内最多の苗字になっています。

歴史、特に日本史についは学が浅い小松原ラガーですが、仙台伊達藩から宇和島藩として伊達家がやってきたことと関係があるのではないか?と個人的な(ほとんど根拠のない)仮説が頭をよぎります。どうも歴史を紐解くと、「伊達政宗の子、秀宗が宇和島藩としてやって来て、それ以降は伊達氏が廃藩置県まで治めた」ようです。ここまでは事実で、こっから先が仮説なのですが、当然、「伊達」さん一人で仙台から宇和島藩にやってくるわけではなく、家臣、家来の類がぞろぞろと一緒に宇和島までやってくることになるかと思うのですが、その際に「きくち」さんも東北の地から四国西部のかの地にやって来たのではないでしょうか。じゃ、なんで宇和島市内でなく、八幡浜市なのかというところですが、そこまではわかりません。例えば、とある「きくち」さんが八幡浜を領地として治めるように君主である宇和島藩の伊達家から言われたとか、想像の世界では何とでも言えるでしょうが、すみません、今のところ「なんで八幡浜なのか」ということを仮説としてさえ説明する証拠らしき資料に行きあたっていません。
実は、何でこんなこと考えたかというと、私の友人に「伊達正宗の家臣(家来?)の末裔」と称していたものがいたからです。彼の話によると、「仙台もそうだが、宇和島には縁のある名字なんだよ。おれ。」とのこと。伊豆之国さんの記事を見て、ふとそのことを思い出した次第です。(その友人は「きくち」君ではありませんでしたが・・・。)

尚、繰り返し申し上げますが、上記の「きくち」さんの件、あくまで小松原ラガーの個人的な仮説です。誤った記述の可能性も十分考えられます。その点だけ、お含みおきください。

[71949] なると金時 さん
Q 政令指定都市の区の中で、面積が最大なのは静岡市葵区ですが、最小なのは大阪市何区?

直感的に「東北のある県と同名の区」だと思ったのですが、完全にブブ~ッの不正解でしたね。「なにわ」ともあれ一杯やられました。(笑)
しかし、面積が小さい区たちは、単純に言えば2Kmx2Kmの範囲に収まっちゃうことになるのですね。周囲を5周してもフルマラソンの距離に届かない?
因みに昔、住んでいた尼崎市の面積が約49平方キロメートルなのにひっかけて、「尼崎市は7キロ四方のフラットな市」なんて言っていたことがありました。もちろん、実際には市域が正確な正方形であるわけでもないので、この表現は正しくないのですが、簡単にわかりやすく説明するのには時として便利でした。「正方形の南側に阪神、真中に国鉄(この表現がたまらん)、北側に阪急が走っていて、産業道路、五合橋線、道意線、尼宝線で縦にわかれる」なんて平気でデフォルメした言い方していました。

[71950] 白桃 さん
おまけ:35年前このあたりで白桃がしたことをズバリあてた方には、今度のオフ会でごちそういたします。

ズバリ!「立ち○○」でどうでしょうか?○○のところにはかつてのマドンナの配偶者が・・・。いや、すみません。もしも高尚なことだったら、私のこの書き込みは大変失礼なものになるのですが、白桃さん、洒落、あて馬で一票投じさせて頂けないでしょうか。

さてさて、岡山駅についてですが、私自身はあまり岡山駅で乗り換えや下車をした回数が多くないので、何とも言えないところもあるのですが、それでも数少ない乗り換え、下車の度に駅の様子が違っていた記憶があります。考えてみれば直近の駅の大改修以外にも瀬戸大橋線の開通や遠い昔は山陽新幹線の開通などで市の、というか県の顔ともいえる岡山駅も変貌を遂げてきたということでしょうか。

今回、オフ会が岡山であることもあり、少し早めに行って是非とも細部を見てみて、昔の記憶をよみがえらせ、それらを比較して「おぉぉっ!変わった!」という思いに浸れればと思います。

ということで、オフ会が楽しみですし、オフ会といえば、いつもお目にかかる方以外にも、はじめてお目にかかる方、メンバ登録されていない方含めて、できるだけ多くの方にお目にかかりたいものです。皆さん、是非とも11月22日の夕刻(~夜中?)、岡山でお会いしましょう。本当にたくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております。
※申し込みその他はオーナー グリグリさんの記事[71930] [71823]などをご参照ください。

P.S.

[71952] あっちゃん さん

京都弁と大阪弁の違いもわかるようになりたいです。

京都弁と大阪弁以外に神戸弁というのもあるの、知っとう?
(字面でなく発音としてこの文を伝えたいです。)
[71919] 2009年 9月 11日(金)00:22:11小松原ラガー さん
草加
小松原ラガーです。

[71918] 白桃 さん
もう、おわかりですね。

なんちゃって。(笑)
[71879] 2009年 9月 6日(日)00:08:52小松原ラガー さん
やはり隣接・・・
小松原ラガーです。

[71869] 小松原ラガー
では、関西から・・・、と言いながら、「あれ?間になんか店がなかったっけ?」と、うろ覚えな状態なので、明日にでも機会があれば確かめてきます。尚、地図で見る限り、道を挟んでお隣さんのビルになっていますが、それぞれセブンイレブンとファミリーマートが1Fに陣取っております。

やはり間に1本の道があるとはいえ隣接といえる状態でした。ただ、Googleのストリートビューで見てもらえればよくわかるかと思いますが、南にあるファミリーマートの北側に螺旋階段があります。これによって、隣接ではないようにも見えますが、これは2Fにある保育所への階段です。ということで、まずは隣接といえるかと思います。以上、ご報告まで。
[71869] 2009年 9月 5日(土)00:40:05小松原ラガー さん
コンビニの隣接
小松原ラガーです。

では、関西から・・・、と言いながら、「あれ?間になんか店がなかったっけ?」と、うろ覚えな状態なので、明日にでも機会があれば確かめてきます。尚、地図で見る限り、道を挟んでお隣さんのビルになっていますが、それぞれセブンイレブンとファミリーマートが1Fに陣取っております。では、

ここです。(縮尺を1/1500まで拡大してみてください。)

因みに、中華料理屋の隣接なんて中華街や南京町を除いても探せばごろごろ出てくるでしょうが、尼崎市のJR立花駅の北側、この図の王将の北東隣り、立呑み宝との間に実は「中華萬来」という中華料理屋さんがあるのです。王将も萬来もかなりはやっています。この立花って私の私見ですが、「すぐ近くに同業者が店を出してて、それでも双方ともそこそこつぶれず商売が成り立っている」街と感じています。たとえば、花屋から角を曲がったところにもう一軒花屋、肉屋はあちらとこちらとどちらがうまいか?とか、魚屋は市場の中でも北側のほうが南側よりどうだ、とか・・・。もっとも、そのおかげで物価的には市内でも阪神尼崎駅近くの三和本通りか立花かというくらいの安さで、ある意味市民は助かっているようですが。

P.S.
かつて私の住んでいた家の向かいがP社の電器屋さんでその3件隣がSA社の電器屋さんでしたが。あっ、そういえば両社はこのたび・・・。っていづれの電器屋さんも移転と廃業で今はその位置にはありませんが。
[71829] 2009年 8月 31日(月)21:34:50小松原ラガー さん
助かります・・・
小松原ラガーです。

[71826] スナフキん さん
以上、地図屋がざっと、県別マップル及びwebで詮索してみた結果でした。

大変助かります。ありがとうございます。実は、オフ会のアナウンスがあった後、「さて、どうやって現地まで行ったものか?」と思案しておりました。どうも岡山駅からの交通の便もさほど良さそうでもない。かといって、国の政策にまんまと乗せられて車で行ったものか?など、あれやこれやと考えておりました。今日現在まだ前後の日程含めてどうやって移動するのか全くの未定ですが、スナフキんさんの情報、大変助かりました。

#車で行ったら近そうだけど、三連休だしそれこそ「ん十キロ」の渋滞に巻き込まれるのもいやだし・・・

##この機会に島根か広島を赤く染めたいのですが・・・。
[71812] 2009年 8月 28日(金)23:20:32【1】小松原ラガー さん
北大路VIVRE、でもその周辺は・・・
小松原ラガーです。

[71809] リトル さん
「VIVRE」って、ファッションビル(専門店)のネーミングですが、ここの近所に住む親戚のおばちゃんが「(食材が)無くなったら、ビブレで買うたらええやん」と言っていたのを思い出しました。
ここの地元定着は「立地の勝利」なんでしょうか?

まぁ、VIVRE側からしたら立地の勝利なんでしょう。単なるファッションビルでなく、生鮮食料品とかも扱っているスーパーも中にありますから、一通りの日用品とかは事足りるかと思います。
ただ、その一方でVIVREの周辺の商店街が打撃を受けているのも間違いないと思います。すぐ西側の新町通りや、さらに西側になりますが、新大宮商店街なんかは活気としても、恐らく数字的にも下降線をたどっているのではないでしょうか。(すみません。この部分、数ヶ月前に実際に歩いた際の見た目でものを言っているので、正しくない可能性があります。見た目の活気は確かにそう感じましたが・・・)
#北大路沿いの商店街はまだましなような見かけでしたが・・・。

それにしても、いつもながらよくご存知ですね。

実際にお店の人に聞いてみて「へぇ~、そうなんだ。」と思ったという部分(※1)もありますが、要は小松原ラガーが尼崎や京都はゆかりの地で、頻度は高くないにしてもふらふら~、ふらふら~と徘徊しているだけのことですよ。単に。

(※1)北大路VIVRE内に神戸に本社があるクイックマッサージのチェーン店(※2)が店を出しているのですが、そこに行ったときにお店の人に聞いてみたことがあります。
私:「この辺りって、町中から外れていますが、お客さん来ますか?」
店:「いや、逆に町はずれだから競争相手がいないし、ご近所さんがリピータで何回も来てくれてます。」
ということでした。実際、当時はこのチェーン店、烏丸四条にもお店を出していたのですが、そちらのほうは今は店をたたんで存在していません。(私にしてみりゃ京町屋風のクイックマッサージ店で気に入っていたのですが・・・)

ま、つかしんもそうですが、日常の生活に狙いを定めてあれだけほぼ何でもそろうショッピングセンターを作っちゃえば、リトルさんの御親戚がおっしゃられるのも、ごくごく自然な話だと思います。

でも、やはり周辺の商店街が気になるなぁぁぁぁ。

#主張があっち行ったりこっち行ったりしてすみません。

(※2)普通のマッサージ店ですよ。これこれ、そこの某さん!変なこと想像していませんか?その手のお店は北大路VIVREにはございませんよ。(笑)

【訂正】見た目は確かにそう感じた。->見た目の活気は確かにそう感じた。
[71727] 2009年 8月 19日(水)20:13:20小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負 感想
小松原ラガーです。学校ネタで盛り上がっている中、季節外れぐらいに遅くなりましたが、私も今回の十番勝負の感想を。

【総評】
今回は、悔し恥し、もったいないの一言に尽きる十番勝負でした。例によって、参戦は皆さんの怒涛の回答ラッシュがひと段落し、そろそろヒントが・・・という頃でした。皆さんのやり取り/つぶやきをそれとなく眺めていて問三に気づき、早めにGET。その後の問題はヒント発信後でしたが、アナグラムヒントそのものはそれほど難しく感じず、9問まではわりとすいすいと来たのですが、そこからがまずかった。9問回答時点で9勝0敗、かつランキングもギリギリ20位内にいる程度だったのですが、最後の1問でなんと7連敗。よくわかりませんが、過去に同一問題の連敗記録というのはどの程度なのでしょうか?ひょっとしたら記録を作っちゃったのかもしれません。とうとう10連勝10問完答を逃し、9問どまりという結果でした。あ~ぁ、もったいない。

【個別】
問三:伊万里市でGET。[71158]
どうも問三に関して変だ。保留は多いし、みんなぶつぶつ言っているし・・・、と考えたときにテレビを見てハタと気がつきました。「あっ、そうか。今年の夏の甲子園の出場校のある市やんけ。保留になっているのは、まだ地方大会が終わっていないため確定しとらんのや。」と。別のことをしていたので、次の日にちゃんと調べて回答しようと思っていたいのですが、たまたまテレビで「佐賀県代表伊万里農林」とニュースでやっていたので、ササッと伊万里市で答えておきました。

問一:神戸市でGET。[71340]
これ以降は、全てアナグラムヒントが出てからですが、「一つじゃないの」、「区がいくつもある。」(正確には「いくつも区がある。」)は簡単に解けました。ただ、そこからは横着しました。単純に住所に区がある市や政令指定都市(区がある)ということかと考え、まだ出ていない地元の神戸市で答えました。実際には衆議院の小選挙区が複数ある市ということだったのですね。既出解をちゃんと調べるとかしてたら自分自身で迷宮入りしてしまってたかもしれません。まったくの結果オーライです。

問二:宇部市でGET。[71341]
これも、アナグラムの「本線もあるよ」、「昔の国鉄」は簡単にわかりました。ただ、問一と問二のお題の市を取り違えて考えてしまうという大歩危をしてしまい、問一を含めて数時間のロスをしてしまいました。とりあえず、「えきから時刻表」で愛知県だったか三重県だったかあたりから西に順番に探し始めて、あれも既出、これも既出、という感じでやっと山口県の宇部市(宇部線)にぶち当たりました。

問四:古河市でGET。[71344]
これも第二ヒントまで出てから。「読みだけ同じ」かつ「郡も対象」から共通項は簡単にわかりました。で、データベース検索だったか雑学だったで調べてもよかったのですが、手を抜いて、既出の市でペアとなる「市」がないかどうかを探して、古賀市に対してまだ古河市が答えられていないことを確認して回答しました。

問八:浦添市でGET。[71347]
最初のアナグラムは正直、しばらく解ききれませんでしたが、二つ目のアナグラムとセットになって初めて「暗くなってから」、「光輝く街」とわかりました。暗くなってから光り輝くとなれば、やはり夜景しかありますまい。私自身、結構夜景に関してはフェチであり、我が地元の神戸市は1000万ドルの夜景、かつ、3大夜景の一つ。この問題に関しては神戸市で答えたかったですが、世の中そんなに甘くなく、時すでに遅し。「夜景百選」でググッてみれば、想定解と同じ数の市があるではありませんか。神戸市を逃した小松原ラガーとしては、もうやけくそ。ということで、一番遠方の浦添市を回答しました。

問五:今治市でGET。[71365]
これもアナグラムは「単純比較」、「五万と増えた」と解いてはみたものの、「五万と増えた」が語呂的に今一つかなという気もしました。ま、でも単純にある時期からある時期までに五万人人口が増えた市だと考え、よく見れば合併によって市名がそのままで人口が五万人以上増えたのもありみたいだと考え、探しました。合併して五万人以上増えたケースをいくつか探しましたが、意外と残り少なく、多くの町村を巻き込んだ今治市で回答しました。

問六:霧島市でGET。[71370]
これは少々ずっこけました。アナグラムの「最近の記事」はすぐに解けたのですが、もうひとつを「なだのつくもの」=「灘のつくもの」と解いてしまい、???となってしまいました。「なんで山鹿市や筑西市、倉吉市に灘が関係あるの?まさかお酒?」とあらぬ方向に行ってしまいました。何度かアナグラムを読み返しているうちに「あっ、夏の果物やん」と気づき、あとはEMMさんの過去記事を探し、スイカの生産地を記事のリンクからしげしげと眺め、リストを最後のほうまで見たものだから南のほうの霧島市で回答しました。

問九:中野市でGET。[71375]
今となってはちょっと記憶があいまいなのですが、第一ヒントはちゃんと解けたかどうか・・・。ただ、第二ヒントは「隣が複数」と解けました。そうこうしているうちに第一ヒントの回答が「ムラムラしちゃう」と発表になり、「複数の村と隣接する市」とわかりました。「村」となればやはり長野県。探せばウハウハあるではありませんか。ということで、無難に中野市で回答しました。

問七:下松市でGET。[71418]
これもアナグラムが出てからの取り組みでしたが、「何かが近い」->これOK! その次に「都道府県の何か」->これもOK! ただ、その「何か」がなかなかわかりませんでした。そうこうしているうちに第三ヒント。・・・あっ、「県の密度が近い市」か?とわかりました。密度といえば当然人口密度。過去にも同じような問題がありましたが、今度は同一都道府県内をはずしての問題だなと気づきました。(実は過去の問題には苦しめられましたからよく覚えています。)あとは、都道府県プロフィールと市区町村プロフィールをにらめっこ。既出の市を避けて下松市で回答しました。

さあ、ここまで9連勝!なるか初の10連勝完答!

問十:うきは市[71440]、久留米市[71451]、南アルプス市[71507]、八戸市[71528]、薩摩川内市[71537]、栗原市[71575]、十日町市[71577]と全て×で連続7連敗でSoldOut。
いや、参りました。アナグラムは第二ヒントの「数が多いまま」と第三ヒントの「議員定数の特例」は解けました。それと、「特別に決める」から合併特例法で合併後の市議会議員の定数の多いままの市とは解釈できたのですが、よくよく調べてみると編入と新設合併の場合で扱いが異なったり、あと何が欠けているのかとうとう最後まで分からないままとうとう7連敗を喫してしまいました。あ~ぁ、私にはやはり才能がないのだろうか・・・。

以上ですが、今振り返ってみれば前回の第二十二回も9連勝まで行きながら、最後の一問の人口密度がらみの問題を解き切れずに9勝0敗で投了ということで、前回から少なくとも18連勝しながらそのあとに一つの問題で7連敗。「やっちゃいました!」という感想です。
最後におさらい。正答数ランキング32位、メダルランキング34位。通算では129勝41敗。しつこいですが、それにしても7連敗は痛かった。同一問題の最多連敗記録ではないでしょうか?

最後の最後に、出題、採点ほか運営をしていただいたオーナー グリグリさんはじめご参加のみなさん、ありがとうございました。感謝申し上げます。
[71660] 2009年 8月 13日(木)23:44:37小松原ラガー さん
感想の前に・・・
小松原ラガーです。十番勝負の感想はもうちょっと待ってください。(というか、傷心の十番勝負でしたもんで・・・)

[71658] リトル さん
昔、同じ尼崎市に「つかしん」がオープンした時は、視察に行って都市の発展にワクワクしたものですが、もう遠い昔になってしまいました…。

実は今日を含めてこの1週間に2回つかしんに行ってきたのですが、相変わらずのにぎわいようでした。元々は西武が入ったりして遠方からの客層も見込んでいたようですが、ま、今の状況はほぼ完全に「地元の商店街」化しています。それでも平和堂とCOOPならびに個人経営の店舗が大量に入っており、かつ、値段も「流石尼崎」というレベルの安さですし、地元の人にとっては貴重なスペースに定着していると言えるのではないかと思っています。
同じような形態のものに京都の「北大路VIVRE」があります。ここも、「北大路にそんな大きなショッピング街を作ってやっていけるのかいな?」と思っていたのですが、意外や意外、客層の大半が地元の方で結構成り立っているようです。
ま、西武の撤退はあったにせよ、つかしんの場合は成功事例に値するのでは、と個人的には思っておりますが…。
(異論もあるとは思いますが。)
[71577] 2009年 8月 10日(月)07:36:58小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。

問十:十日町市

#乱射や市、わからへん市、やけくそや市、どうしようもない市、・・・(涙)
[71575] 2009年 8月 10日(月)00:44:15小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。

問十:栗原市

滑り込みセーフ?
[71537] 2009年 8月 9日(日)00:31:53小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。9連勝の後の4連敗は気持ち的に・・・ですが、ここまできたら乱射の限り乱射です。

問十:薩摩川内市

再度、「まんまんちゃん、あん!」
[71528] 2009年 8月 8日(土)12:57:11小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。

問十:八戸市

依然として特定できずに「乱射や市」です。^^;
[71507] 2009年 8月 8日(土)02:11:35小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。もう乱射です。

問十:南アルプス市

#私には十番勝負を解く資質がないのだろうか・・・。
#と思うくらい問十は最後の詰めがわかりません。
[71451] 2009年 8月 7日(金)00:04:56小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。うきは市はだめでしたか・・・。

問十:久留米市

アナグラムは完全に解けています。ただ、共通項の絞込みがどこまでかわかりません。
もう後は運を天に任せて・・・。
それこそ、「まんまんちゃん、あん!」です。
[71440] 2009年 8月 6日(木)16:31:00小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。

問十:うきは市

さぁ、どうだ!問七とあわせてGETならばひょっとして10勝0敗だったりして。
[71418] 2009年 8月 5日(水)23:57:33小松原ラガー さん
第二十三回 十番勝負
小松原ラガーです。

問七:下松市

という事だと思っていますが。
(こりゃ難しいや。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示