都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[41256]2005年5月17日
太白
[41252]2005年5月16日
太白
[41250]2005年5月16日
太白
[41204]2005年5月15日
太白
[41149]2005年5月14日
太白
[41142]2005年5月14日
太白
[40391]2005年4月29日
太白
[40308]2005年4月27日
太白
[40257]2005年4月25日
太白
[40246]2005年4月24日
太白

[41256] 2005年 5月 17日(火)00:26:55【1】太白 さん
いや、やはり△どまりか…
[41245] あんどれ さん
和歌山…大阪近郊区間の大回り乗車ではどうでしょうか。
に対して、[41250]で、
確かに、これは▲になりますね。
と書きましたが、これは、「△」をどう定義するかの問題でしょうね。乗り換えのためにホームに「降り立った」場合は、「△」になるのではないでしょうか(改札を出たら●?)。あんどれさんがおっしゃるように、和歌山駅で改札を出ない限りは「▲」なのだとしたら、和歌山の▲は比較的簡単ということになりますが。

#内容を修正
[41252] 2005年 5月 16日(月)23:18:01太白 さん
乗換改札のない駅
[41236] N-H さん
首都圏では最近はめっきり車内改札も見なくなりました。
 定期券やカードが、入場/出場記録をきちんとつけるようになって、不法な乗車があれば、きちんと改札で捕捉できるようになっていることが大きいのでしょうね。これでキセルが減れば、真面目に切符を買っている人が相対的に損をしない(鉄道会社が値上げしない)ので、望ましい方向だと思います。
 しかし、異なる会社が同じ改札を共有しているような場合、つまり、改札を出ずに乗り換えられるような場合には、未だにきちんと捕捉できないかも知れません。
 例えば、中野と西船橋はJRと東京メトロの改札が一緒なので、JRを使ったのか、東京メトロの東西線を使ったのかは、機械では調べようがありませんね。まあ、相互乗り入れなのでどうしようもないのでしょうが。

 首都圏で、相互乗り入れしているわけでもないのに、違う会社が同じ改札の中にあって、面白いと思った駅の例を挙げます。記憶で書いているので、今は変わっているかも知れませんが。

・高尾(JR/京王)
・分倍河原(JR/京王)
・小川町(JR/東武)
・寄居(JR/東武)(久喜か栗橋もそうだったような…)
・武蔵境(JR/西武)
・東飯能(JR/西武)
・京成津田沼(京成/新京成)
・下北沢(京王/小田急)
・八丁畷(JR/京急)
・五井(JR/小湊鉄道)(記憶が曖昧)

 逆に、JRの鶴見駅は京浜東北線から鶴見線に乗り換えるときに改札がありました。(鶴見線内が無人駅なのも影響?)
 北千住駅も、相互乗り入れしているのに、時間帯によっては改札があった記憶があります。(10年近く前の経験ですが)
[41250] 2005年 5月 16日(月)22:44:09太白 さん
取りにくい▲
[41156] 更級14 さん
[41241] 愛比売命 さん
[41205] 稚拙 さん
[41242] N-H さん

あまり高速道路を意識していなかったのですが、愛媛や長崎(波佐見IC利用)を「かする」のは比較的簡単なんですね。そういえば、「四国中央市」というネーミングのは、川之江JCTがあって四国の「エックスハイウェイ」の中心地があるのも一因という話もありました。高知(石鎚山や東祖屋山村)も、考えられるルート設定ですね。

利根川を下る船を群馬県板倉町あたりから乗り込んで、途中どこにも寄港せずに江戸川にはりこんでそのまま東京湾に出て横浜港に入港して降り立ったなどという場合、途中の埼玉県、茨城県、千葉県、東京都はどうするのか
外航フェリーの扱いは確かに「当該自治体の領域上を通過」という定義との関係で微妙な問題ですが、内水面であれば、境界未定地でない限り、いずれかの自治体の領域には属するので、途中の都県は▲で問題ないのでは。


…いずれにせよ、和歌山の▲だけは何かの間違いに違いない! と思っていたのですが、

[41245] あんどれ さん
和歌山…大阪近郊区間の大回り乗車ではどうでしょうか。
確かに、これは▲になりますね。落書き帳メンバーの方の中には、これが「合理的な行動」と思う方も少なくないはず。
[41204] 2005年 5月 15日(日)04:08:20太白 さん
メンバー紹介欄更新 とか
 ゴールデンウィーク中、自称「居住地」の近くにおりましたので、しばらくサボっておりましたが、新規登録された方を中心に紹介文をアップしましたのでよろしくお願いします。
 以前から登録されている方の紹介文を含め、内容の追加・修正を希望される場合はお知らせください。

===

十番勝負もそろそろ終わりそうですが、問7がようやく分かったので、今更ながらまとめて回答します。できるだけ、「東」でまとめてみました。

問1:東礪波郡だった南砺市
問2:東伯町だった鳥取市…は既出なので、郡山市
問7:東がつくところは既出のようなので、朝来市
問8:東大和市
問10:東御市


[40436]小松原ラガーさん
雲南市木次町北原の隣接市町村として仁多郡仁多町となっていますが、仁多郡奥出雲町かと。
すみません、この書き込み、先ほど気づいて修正しました。ご指摘ありがとうございました。
[41149] 2005年 5月 14日(土)02:21:13太白 さん
まとめレス
[41147] くは さん
私は鹿児島が▲だった時期があります。国道222号で都城市から日南市まで走ったのでした。
確かに、極めて合理的なルートですね!

[40800][41146]更級14 さん
自治体の飛び地コレクションに載っていない飛び地…奈良県生駒郡平群町大字信貴畑の一部です。周囲を三郷町に囲まれています。(Mapion・Yahoo!)
情報ありがとうございます。早速追加します。

白河あたりから川崎あたりに通勤で、栃木・茨城・埼玉・東京が▲の人とか、いませんかね…。新幹線を使えば新白河~川崎は約2時間で、ありえない所要時間ではないと思います。
その場合、東京は△になってしまいます。だからこそ、東京の▲を取るのは難しい…。

[41137] じゃごたろ さん
いい数値化の案ってありませんかね?
これだけ皆さん参加しているのは、いっちゃんさんとじゃごたろさんの設定したルールが「シンプルで分かりやすい」ことが大きいと思うので、より精緻なルールにする際は、参加しやすさとのバランスをどう考えるかだと思います。じゃごたろさんが言われるように、単なるお遊びですし、アバウトでいいんじゃないでしょうか。せいぜい、◎のポイントを+1するとか、(前にどなたかが書いていたと思いますが)「延べ1ヶ月くらいか、それ以上は滞在した記憶がある」「勤務地がある」などは◎にすることを認めるとか、その程度じゃないでしょうか。 
#人が考えた案の問題点を指摘するのは簡単ですし、誰にでも出来ることですが、現状を改善するような、具体的な対案を建設的な形で出すことは、結構難しいですね。


#かすみさんへ>

前に1度書いたのですが、過去ログに埋もれてしまったようなので…
「峡谷」コレクションの中で、鹿児島県大鳥峡の所在地が、「大隈町」になっています。
[41142] 2005年 5月 14日(土)01:01:19【1】太白 さん
どうやったら▲をゲットできるか?
久しぶりの登場です。

[41125] じゃごたろ さん
【第三回】 経県ランキング・都道府県別
集計作業お疲れ様でした。

長野…宿泊経験者が第一位…日帰りではちょっとつらい
北海道・沖縄。かすりもしないか、宿泊経験以上。まあ当然のことといえますが、日帰りや通過のみということはまずあり得ない
くだらないのですが、「かするだけ」が難しい都道府県(▲が2名以下)でどうやったら▲を取れるか、パターンを考えてみました。あくまで「一応合理的なルート」です。

<▲が2名>
青森:寝台特急「北斗星」などで通過。
千葉:常磐線・常磐道で通過。あるいは、東京から鹿島サッカースタジアムを往復。
新潟:寝台列車または道路で、関東or北陸方面から庄内方面へ通り抜け。
大阪:新幹線で通過。むしろ、●以上になりやすい。
和歌山:無理やり車で通り過ぎれば別だが、普通、「かする」のは困難では? なぜ▲が2名も?
福岡:だんだん減ってきた寝台特急か、道路で通過。
大分:北九州方面から鉄道又は車で直接宮崎へ。

<▲が1名>
宮城・京都:新幹線で通過。むしろ、×か●以上になりやすい。
奈良:東名阪~西名阪を車で通過。
徳島:高松から甲浦行きの列車に乗車。または、高松or淡路島方面から車で室戸岬へ直行。
鹿児島:八代から吉松経由で都城へ抜ける直通列車に乗車(今はない?)。車で合理的なルートは設定困難では?

<▲が0名>
北海道:思いつきません。かする方法ありますか?
岩手:寝台特急「北斗星」で通過。
東京:横浜からNEXで成田空港へ。しかし、海外旅行へ行くような人が東京都に足を踏み入れたことがないと想定しにくい。関西や東北から東京ディズニーランドへ夜行バスで行き、東京見物せずに夜行バスで帰る、とか。
長野:昔だったら、信越線経由金沢方面行きの夜行で通過。今なら、中央道を車で通過か。
愛媛:広島から車で直接高知へ。
高知:思いつきません。
長崎:思いつきません。
沖縄:大阪から沖縄経由台湾行のフェリーに乗船。しかし、上陸してしまったら●になってしまう…
[40391] 2005年 4月 29日(金)16:53:04太白 さん
ナウルとか
[40341] 愛比売命 さん
神戸市須磨区の飛び地達なんてのも見つけましたよ。
これは、[19771] ニジェガロージェッツ さんが
地元の詳細図ぐらいしか図示している地図を存知ません。
とされていた飛び地ですね。情報提供ありがとうございます。早速収録しました。

[40317] hmt さん
近くにあるリン鉱石の島「ナウル」は、面積・人口ではツバルと同程度ですが、経済規模は6000万ドルありますから、ツバルこそは「実質的に世界最小規模の独立国」と言えるでしょう。
ナウルはリン鉱石を掘りつくして国家が破産・混迷状態にあるので、今の経済規模はツバル以下かも知れませんね。

[40360] グリグリさん
アーカイブズ概論
今更のレスをいただき(笑)ありがとうございます。そもそも、あの書き込みの趣旨は、単純に「アーカイブス担当者の立場から少し考えてみては?」という問題意識による一般的なものなので、「グリグリ」のキーワード(?)を入れていなかったんですけどね。
[40308] 2005年 4月 27日(水)01:15:18太白 さん
山口県大竹市。広島県岩国市。
[40287] 愛比売命 さん
飛び地コレクションの中で,大竹市や廿日市市が山口県になっております。
これは失礼しました。前にも同じ間違いをした経験があります。あと、「佐賀県大川市」などという間違いもやります。

もう1つ、自分のコレクションの誤字があったのですが、峡谷コレクションの中で、私と全く同じ誤字を見つけましたのでお知らせします。大鳥峡の所在地です> かすみさん

広島市安芸区矢野新町2丁目が飛び地とされていますが,水面を挟んで本体(?)と向き合っていますよね。それよりも,矢野新町2丁目を除いた「矢野」全域を飛び地とするほうが自然かな?と思うのですがいかがでしょうか?
まず、「矢野」全域については、「広島市安芸区矢野町 他」という形で、すでにコレクションに収録済みです。
さて、問題は、「矢野新町2丁目が水面を挟んで本体と向き合っているか」という点です。この点については、かつて、ゆうさんが[19778] で考察されていますが、地形図を見る限り、対岸側の安芸区本体は、船越南5丁目の埠頭途中までで、そこから南側は明確に南区となっています。したがって、この地形図を根拠として、矢野新町2丁目は安芸区の飛び地と判断しています。(ただし、厳密には、安芸区は「自治体」ではありませんが)

いずれにせよ、きちんとチェックいただきまして、ありがとうございます。
[40257] 2005年 4月 25日(月)03:12:49太白 さん
メンバー紹介文アップ
[40223] グリグリさん
新規メンバー登録を行いました。
新規登録された方の紹介文をリリースするとともに、一部の方の紹介文変更を行いました。
(まがみさんが担当された分もあります)

ちなみに、JOUTOUさんの紹介文は、[39895] で、
東京の下町に住んでいることにちなんだもの
を使わせて頂きました。この点については、以前私が「本所区」に住んでいた時に、「下町の在住」と書き込んだのに対して、[29770] M.K.さんに、下町の範囲についてレスを頂いたことがあります。この問いに「正解」はないと思いますが、いろいろな感覚があって興味深いですね。
[40246] 2005年 4月 24日(日)22:30:48【1】太白 さん
飛び地コレクションからのお知らせ
 自治体の飛び地コレクションですが、西日本編と、今後市町村合併により誕生する飛び地について新たに追加しました(大阪空港の飛び地は複雑怪奇でした…)。新たに情報をいただきました、[40166] 稲生 さん、[40211] 作々さん、ありがとうございました。

 現在までにリスト化した情報をまとめますと、

●全国にある2重飛び地は、東金市上布田(2ヶ所)、匝瑳郡光町宮川、豊中市螢池西町3丁目の計4ヶ所。ただし、光町の飛び地は合併により消滅見込み。
 なお、[19831] で言及した寒河江市と新庄市の飛び地は二重飛び地ではありませんでした。[19823]TNさんご指摘の深谷市飛び地は、対岸飛び地を考慮すれば二重飛び地といえます。

●上伊那郡南箕輪村の飛び地は、微妙だが、本体(役場所在地)より面積が大きいようにも見える。相模原市が津久井町・相模湖町と合併すると、明確に飛び地の方が面積が大きいこととなる。

●寺社絡みの飛地は本体からの距離が離れたものが多い。[31628]でhmtさんが列挙されているもののほか、上伊那郡辰野町小野字八彦沢(矢彦神社)など。龍ヶ崎市馴馬町(女化神社)についても、龍ヶ崎市馴馬町の本体(龍ヶ崎駅北側)からは5km以上離れている。

●飛び地が特に多い「飛び地銀座」は、山形県大江町、行田市、東金市・山武町、千葉県光町・横芝町、新潟県吉田町・分水町、泉大津市・和泉市、大阪空港周辺、大竹市、鹿児島県有明町など。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示