都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
地名好きさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[29244]2004年6月12日
地名好き
[29239]2004年6月12日
地名好き
[29237]2004年6月12日
地名好き
[29197]2004年6月11日
地名好き
[29164]2004年6月10日
地名好き

[29244] 2004年 6月 12日(土)12:55:43地名好き さん
「地理」というより「歴史」
[29241]Issieさん
もともとは全体で「いはき」と呼ばれていたようで,7世紀前半までは「石城国造」の支配下にありました。
とても勉強になりました。
7世紀までさかのぼってしまうと、「地理」という感覚よりも「歴史」ですよね。
私、高校一年の時、地理は学年1位でしたが、高校二年の歴史では成績がガクンと落ちまして…
歴史はとても苦手なのであります…
でも地名の変遷って、地名変更の「歴史」ですよね(苦笑)

西暦1600年頃からの藩領・知行地までさかのぼり、廃藩置県などを経て、現在に至る変遷を扱おうと思った事があり、実際にもほぼ愛知県分のみは9割方出来上がっているのですが、なんせ歴史嫌いでしたから…中途半端で投げ出しております(汗)

Issieさんのおかげで「歴史」も好きになれそうな気がしますが…
[29239] 2004年 6月 12日(土)09:24:12【1】地名好き さん
郵便局の冠称
[29234]こおりさん
(普段あまり気にしない)郵便局名が実は岩代○○局だったりして、逆に新鮮さを感じます。
例えば、旭川○○郵便局…旭川国というのは無いわけですし、単純に旭川市内の郵便局だというのがわかるのですが、
北見○○郵便局などはどうでしょうか?
1942/06/10野付牛町が北見市になっていますが、1942/06/10以前で北見○○郵便局開局であれば、「北見国」としての冠称、以降で北見市内であれば「北見国」「北見市」どちらの解釈もできないわけではありません。「北見市」としての冠称でしょうが。
そういう視点からみるとかなり深いです。胆振千歳郵便局が千歳郵便局になるなど、旧国名入り郵便局は徐々に消えていくでしょうね。
私のHPの宣伝でとても恐縮ですが、全国郵便局一覧表を、近日中に掲載開始し北海道から順に公開して参りますので、よろしければご参考になさって下さい。
[29237] 2004年 6月 12日(土)09:14:43地名好き さん
「いわき」
[29234]こおりさん
今では「いわき」というと磐城ではなく、いわき市のみを指すことがほとんどです。
磐城国というお話でしたが、郡についてをみてみると、
福島県の旧・磐城郡(いわきぐん)は旧・磐前郡、旧・菊多郡、旧・楢葉郡の川前村と共に、1896/04/01石城郡になっています。
この石城郡もよみかたは、(いわきぐん)ですね。石城郡から平市、常磐市、内郷市、勿来市、そして1954/03/31磐城市ができました。
これは磐城市(いわきし)ですね。これら5市と石城郡3町4村、(双葉郡1町1村)で1966/10/01いわき市になりました。
磐城郡~石城郡~磐城市~いわき市。結構フクザツですね。
[29197] 2004年 6月 11日(金)07:45:45【1】地名好き さん
出生率1.29
出生率1.29というのが今朝のテレビニュースで大きく取り扱われていますね。
私みたいに数字に弱い素人が考えても、1カップル(男1女1)の寿命で二人が亡くなるのは必至で、その後継として二人の子供を生んで育てなければ、人口の現状維持は困難で、徐々に人口が少なくなっていくというのが理解できます。
年金は大丈夫か?とか、そういう方向のテレビニュースの内容になっていますが、深刻なのはそれだけじゃないですよね。人口が急激に減ってくると経済活動自体が困難になってきます。
自治体合併も、
[29096](この時の合併は、中央の側が地方分権を理由に半ば強制的に推し進め、今回の大合併のように関係自治体や住民の意見を聞いて進められる情況ではなくて、否応なしに一緒にさせられる気がします)
ここで私が触れたように、現実味が出てきた気がします。
[29164] 2004年 6月 10日(木)05:45:26【2】地名好き さん
「地名」ヒント
[29163]稲生さん
「地名」という地名知っていますか?
ヒント1

国指定重要無形民俗文化財 徳山の盆踊 鹿ん舞

意地悪なヒントでしょうか?(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示