都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
作々さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67609]2008年12月15日
作々

[67609] 2008年 12月 15日(月)23:52:35作々 さん
明治初期の鹿児島について
[67604] むっくん さん
すみません。ちょっと誤解を与える書き方をしたかもしれません。
以下、角川地名大辞典の鹿児島郡を引用します。
明治4年鹿児島県に所属。同5年2月諸郷に郡制がしかれると吉田郷は加治木郡治所の直轄化となり、近在は旧鹿児島城下(府下・庁下)とともに県庁直轄となる。同6年8月当郡域は県庁の管轄下となり、のち大区小区制を経て、同12年2月郡区町村制法の施行に伴い府下も当郡のうちとなり、囲碁鹿児島郡役所の管轄となる。

ここで、近在とは、城下町周辺の農村部のことで、荒田、郡元、田上、武、西田、原良、小野、下伊敷、坂元、犬迫、上伊敷、吉野、川上、西別府、小山田などがそれに当たります。

鹿児島府下とは、具体的には、
・上町に区分される小川町、和泉屋町、恵美須町、車町、栄町、柳町、浜町、向江町、
・府下下町に区分される山下町、易居町、生産町、六日町、築町、汐見町、泉町、金生町、中町、呉服町、大黒町、堀江町、住吉町、船津町、新町、松原通町
があたります。
これらのほとんどが江戸期には成立していたもので、明治に入ってからできたのは、埋立地である易居町、生産町と郡区町村制法の施行に伴ってできた山下町(上級武士の居住区域)くらいかと思います。

上記鹿児島府下の部分と平之馬場町、新照院町、山之口馬場町、東千石馬場町、西千石馬場町、加治屋町、新屋敷町、樋之口馬場町、上竜尾町、下竜尾町、長田町、冷水通町、春日小路町、清水馬場町、稲荷馬場町、池之上町、鼓川町、薬師馬場町、鷹師馬場町、西田町、下荒田町、上之園通町、高麗町、塩屋村、西田村、荒田村の47町3村で明治22年に鹿児島市が形成されることになります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示