都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64037]2008年3月15日
佐賀県
[64035]2008年3月15日
佐賀県
[63943]2008年3月6日
佐賀県
[63938]2008年3月5日
佐賀県
[63838]2008年2月28日
佐賀県
[62993]2007年12月31日
佐賀県
[62780]2007年12月7日
佐賀県
[62647]2007年11月24日
佐賀県
[62244]2007年10月26日
佐賀県
[61976]2007年10月15日
佐賀県

[64037] 2008年 3月 15日(土)23:53:07佐賀県 さん
東大阪市
[64014] 笠津前浜 さん
その人口は五十一万人もあることに軽い驚きを覚えました。
東大阪市の人口は、現在、わずかながら減少傾向にあるようですが、以前、50万人を割り込みそうになった(割り込んだ)ことがありませんでしたっけ?
大阪市及びその周辺にある市の人口減少を心配(?)していた(る)私は、堺(合併前)が80万人、東大阪と尼崎が50万人、豊中が40万人を割り込むのを、はらはらしながら見守っていました。(北九州市の100万人割れも同様。東大阪が50万人を割り込んだことがあるかどうかは、結局覚えていないのですが。)
首都圏に対抗する第一勢力の人口減少を危惧していた(る)というのがその理由ではあるのですが、80万人や40万人はともかく、100万人や50万人を割り込むと、地図帳によっては地図上に表示される記号や市名の大きさが変わってしまうという、ヘンな心配もしたものでした…。
[64035] 2008年 3月 15日(土)23:37:13佐賀県 さん
ビンゴ!2
[64028]伊豆之国さん
佐賀-カササギの鳴き声(佐賀県民の両氏のご意見を伺いましょう)
「バルーンのバーナーの音」なんてのも考えたりしましたが、バルーン大会自体、全国的にそれほど有名ではないようで、何よりも、佐賀県民でもバルーンからバーナーの音をすぐに連想する人は少ないでしょう。
その点カササギは、地元で「カチガラス」と呼ばれるくらい、鳴き声を連想しやすいと思います。(玄界灘側の人はそうでもない?)
[63943] 2008年 3月 6日(木)00:08:51佐賀県 さん
国道385号
[63937] 中島悟 さん
吉野ヶ里町の幹線道路である国道385号線は、こちらでは
「さんぱちご」と呼ばれます。町内全域で他の呼称を聞いたことがありません。
[63942] かぱぷう さん
私も人に道を説明する時は“さんびゃくはちじゅうごごう”と呼ぶ

私の周りでは「さんぱーご」も耳にします。
[63938] 2008年 3月 5日(水)22:04:29佐賀県 さん
産業道路、ほくばい・なんばい
[63913] ペーロケ さん
ところで、「産業道路」って全国にどれくらいあるのでしょうか?コレクション化すると面白いかも??
中略
その後、調べていくと、既にリスト化されているのに気づきました。
「産業道路」と聞いて私がまず思い当たるのが、唐津市の産業道路(県道279号)です。
でも、リストには入っていませんね…。

[63937] 中島悟 さん
かなり長い間、
 旧道(県道51号):「こくどう」or「さんじゅうよんごう」
 新国道34号:「ばいぱす」or「ほくばい」
で通用していたと思います。
さすがに今では「さんじゅうよんごう」は現在の国道34号ですが、「ほくばい」(=「北バイ」「北部バイパス」)は今でもよく耳にしますね。
ちなみに、「なんばい」(=「南バイ」「南部バイパス」)は国道208号です。
[63838] 2008年 2月 28日(木)22:13:45佐賀県 さん
筑紫野市内の分水嶺(界)、空港バス、国道の呼び方など
またまたご無沙汰しております。
これが今年初めての書き込みになります。

[63809]揖斐の山 さん
施行される見込みの無い道州制に合わせて合併を検討していたこの研究会、解散したんでしょうか。
解散していないと思います。
いや、確認した訳じゃないんですけどね…。

[63810]かぱぷう さん
朝倉街道から福岡方面に向かって電車に乗ると20パーミルくらい(あいまいで申し訳ないです…)の上り勾配にかかります。サミットを過ぎると緩やかな下り勾配となるのですが、このサミット付近の標高が45m程度。この程度の標高で天気が変わるとは、恐るべし我が筑紫野市!!!!!
私ももちろん、何度も通ったことがあるところですが、全く気付いていませんでした。
興味深いお話をありがとうございます。
これから天気も気にしながら通ってみたいと思います。
(それにしても、オフ会に参加できなかったことが悔やまれる…。)

[63821]N-H さん
これが南紀白浜とか、久米島ぐらいの空港だと、バスもほとんどオンデマンド運行なので間違いなく待ってくれますが。
もちろん…佐賀空港でも待ってくれます…。

[63831]小松原ラガー さん
大阪近辺なら阪神間で2国(ニコク=国道2号線)、43(ヨンサン=国道43号線)、それ以外では171(イナイチ=国道171号線)、176(イナロク=国道176号線)などの呼び方はかなり市民権を得ています
そう言えば、関西地方の友人が、イナイチだとかイナロクだとか言ってるのを聞いたことがあります。
佐賀県では、2桁までだと、「サンゴー(セン)」「サンジューヨンゴー(セン)」「サンジューゴゴー(セン)」で、3桁だと、「ニーマルニ」「ニーマルサン」「ニーロクサン」「ヨンヨンヨン」「ヨンキュッパ」のような言い方が多いかな?
言いやすさ(長さや語呂)の関係でしょうけど。
[62993] 2007年 12月 31日(月)22:51:08佐賀県 さん
よいお年を!
今年も1年間、お世話になりました。
何かと多忙でなかなか書き込みもできず、皆様のお役に立てる情報提供もできませんでした。
福岡でのオフ会に参加できなかったのが1番の心残りです。

来年もこんな感じかとは思いますが、引き続きよろしくお願いします。
[62780] 2007年 12月 7日(金)23:34:31佐賀県 さん
re:不実の記載は有効か?
[62779] 白桃 さん
佐賀県のHP内に「市町村合併に伴う住所表示の変更に係る主な手続きについて」というファイルがあり、手続きの要否を一覧表にまとめてあるのを思い出しました。
もちろん住民票の住所変更手続きは不要ですが、ものによっては手続きがいるのですね。

(ところで、ついでに嬉野に寄られるということではないですよね…?)
[62647] 2007年 11月 24日(土)23:27:21佐賀県 さん
おわび(オフ会関係)
オフ会から既に2週間。
すっかりおわびが遅れてしまいました。

[62541] JOUTOU さん
いよいよ本日のメインイベント“佐賀牛”をいただきに佐賀県さんご紹介の「季楽」へ。ところがここで大問題が発生!すでに待ち人多数で、順番を待ったら帰りの福岡15:15発JAL328便も微妙な時間に・・・。やむなく断念し空港バスで福岡空港に向かうことにしました。

大変申し訳ありませんでした。
私の中途半端な情報提供により、期待させるだけさせておいて、結局食べることができなかったとは…。
ご紹介したこのお店、考えてみると、私も実は過去に3回しか利用したことがなく、それもすべて予約して(してもらって)からでした。
かなり無責任な情報提供をしてご迷惑をおかけしましたこと、深く反省しております。
次にご来佐の際には何とかしてこの罪のつぐないを…と思いはするものの、なかなかそう簡単にはお越しいただけないでしょうし、私も身軽に動ける状況ではないので、償う機会がなかなかなさそうなのが残念でなりません。
しかし、気持ちとしては「季楽」で佐賀牛をごちそうさせていただきたいくらいの気持ちでおりますので、何かございましたらご遠慮なくお申し付けください。

佐賀牛関係でもう1レス。

[62640] 伊豆之国 さん
今日の毎日新聞に、「船場吉兆」が佐賀・鹿児島県産の牛肉を「但馬牛」と偽って販売したという事件で、佐賀県の農水商工本部長らが「吉兆」を訪れて、「佐賀牛」の評判がおとしめられた」として厳重に抗議した、という記事が載っていました。
おそらく全国どこでもこのニュースは新聞等で目にすることができるでしょうから、敢えて抗議の趣旨はここで説明しませんが、佐賀牛を扱っておられる生産者その他関係者の皆さんにとっては、死活問題だったりします。
私が、佐賀県産牛を「但馬牛」と偽って販売していたというニュースをを聞いたとき、「佐賀牛」を偽って販売したと思いこんでしまったため、「え?佐賀牛って、わざわざ『但馬牛』って看板を掛け替えられなければならないくらい評価が低いの?」と思ってしまいました。
「佐賀県産牛」のところを「佐賀牛」と勘違いしていたわけです。
それにしても、ブランドは評判が命です。

またおわびに戻ります。

[62587] ペーロケ さん
何らかの理由で◎が一人増えた
[62607] ペーロケ さん
[62602]中島悟さん
もしや、[62587]の佐賀県+5は。。。(笑)

申し訳ありません。
犯人は私です。

実は私、以前、経県値の登録・公開をすませておりましたが、その後、思うところあって公開を停止しておりました。
で、このオフ会で佐賀県の経県値やその順位が上昇することが予想されたため、少しでも上昇幅が大きくなるようにと、再公開したのでした。
そのおかげで(そのせいで)、九州沖縄各県に居住・宿泊経験のある私の経県値がオフ会の前後で加味され、各県の経県値とも、実際の上昇値以上に増えたのでした。

混乱させてしまって申し訳ありませんでした。
また、中島悟さんにもご迷惑をおかけしました。

ということですので、[62587]でぺーロケさんが集計された、経県値の増減数(私の登録内容を差し引いたもの)は、次のようになります。(RKの欄は省略)

経県値合計都道府県×
+3福岡県±0+2-1-1±0±0
+3山口県±0+1±0±0-1±0
±0熊本県±0±0±0±0±0±0
±0長崎県±0±0±0±0±0±0
±0大分県±0±0±0±0±0±0
+5佐賀県±0+3-2±0-1±0
±0鹿児島県±0±0±0±0±0±0
+3宮崎県±0±0+1±0±0-1
±0沖縄県±0±0±0±0±0±0

みなさん、どうかお許しください。
(悪意は決してありませんでした。)
[62244] 2007年 10月 26日(金)22:52:29佐賀県 さん
だぶ、石見銀山、吉野ヶ里、武雄温泉、中核市
[62027] 2007 年 10 月 18 日 (木) 00:49:56【1】 ペーロケ さん
お食事県
亀レスで恐縮ですが、私からもひとこと。
佐賀県の「だぶ」については、「なにそれ?」という状態です。
私が知らないだけかなぁ。

ところで「石見銀山市」についてですが、現地の状況に詳しくない私の、あくまでも個人的な感想としては、「大田市」のままでよかったと思います。
「石見銀山市」のようなネーミングは、どうも好きになれないもので…。
だって、いくら石見銀山の存在が大きくても、大田市には石見銀山しかないわけではないでしょ?
なんか、他のいろんなものがかすんでしまいそう。

同じようなケースというわけではないのでしょうけど、平成の大合併で誕生した佐賀県吉野ヶ里町のネーミングについても同じように感じています。
そりゃ、旧三田川町、旧東脊振村の両町村にまたがり、且つ知名度もある吉野ヶ里は、合併後の町名にはうってつけのようにも思えますが、吉野ヶ里町は神埼市にもまたがっているし、「吉野ヶ里町には吉野ヶ里しかないのかよ!」と言いたくなる。
「三田川駅」が「吉野ヶ里公園駅」になった(これは合併前ですが)のはまだ許せるとしても…。

駅名改称つながりでこんな話を。
武雄市にある武雄温泉。
この温泉は元は別の名前(失念しました)だったのが、近くにある「武雄駅」から名前をとって「武雄温泉」と呼ばれるようになったそうです。
そしてその後、今度は「武雄駅」が「武雄温泉駅」に改称。
なんかおもしろくないですか…?

またまた話は変わって中核市の面積要件の話です。
もともと中核市の面積要件を100平方キロ以上としたのは、面積要件設定当時の12政令市の平均人口(約150万人)に対し、保健所設置市の基準である30万人が中核市の人口要件に採用されたため、同様の案分で政令市の平均面積(500平方キロ)の5分の1としたことなどが理由だそうです。
でも、もし名前のとおり中核性を問うのであれば、以前、(人口30万人以上、50万人未満の場合のみでしたが)条件としてあったように、昼夜間人口比率を考慮すればよく、面積は関係ないように思います。
いや、そもそも都道府県権限委譲の受け皿としての条件を考えるのに、中核性も必ずしも必要ではないと思います。
[61976] 2007年 10月 15日(月)22:43:52佐賀県 さん
佐賀の物産展
[61891] 2007 年 10 月 13 日 (土) 21:31:11 伊豆之国 さん
これまで佐賀県の名産品が東京近辺のデパートの催し物で売られていたことは多かったのですが、たいていは「九州物産展」の中でのものであり、あるいは「博多・長崎うまいもの巡り」の付け足しになっていたこともありました。今回、小さなコーナーとはいえ、佐賀県単独の名産特集が開かれたのは、私も初めて見ました。それだけ佐賀県の「認知度」も高まっているのでしょうね。
ちなみに今回買ったのは「鶏飯」と「有明海苔」です。

県外での佐賀県に関する情報、どうもありがとうございます。
また、佐賀県産品のお買いあげありがとうございます。(?)

県外での自県の動きや話題など、気にはなりますが、なかなか情報として入ってこないので、こういう情報はうれしい限りです。

県単独で名産特集が開催されていたとのことですが、この手のものは行政(県)や生産者団体が中心となって(つまり佐賀県側から)開かれていると思われますので、このことをもって直接的に佐賀県の認知度が高まっているとは言えないかもしれません。
しかし、考え方を変えれば、単独開催ができるまでに佐賀県の認知度が高まったとも言えますし、開催によって佐賀県の認知度が高くなるという面もあるでしょう。

佐賀県の認知度が高まっているとすればうれしいことですが、このところ、佐賀県も「はなわ」や「がばいばあちゃん」、などで、他県に負けないくらい話題があるのではないかと思います。(最近では甲子園での佐賀北高校の活躍でしょうか。)

あまり書きすぎるとここの趣旨から外れすぎてしまいますのでここまでといたしますが、情報提供へのお礼とさせてください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示