都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[51849]2006年6月22日
佐賀県
[51831]2006年6月20日
佐賀県
[51830]2006年6月20日
佐賀県
[48526]2006年1月18日
佐賀県
[47968]2006年1月5日
佐賀県
[47951]2006年1月4日
佐賀県
[47950]2006年1月4日
佐賀県
[47734]2005年12月30日
佐賀県
[47183]2005年12月6日
佐賀県
[47038]2005年12月1日
佐賀県
[46478]2005年11月5日
佐賀県
[45683]2005年10月15日
佐賀県
[45601]2005年10月12日
佐賀県
[45518]2005年10月8日
佐賀県
[45488]2005年10月7日
佐賀県
[45471]2005年10月7日
佐賀県
[44888]2005年9月14日
佐賀県
[44722]2005年9月6日
佐賀県
[44558]2005年8月30日
佐賀県
[43018]2005年7月15日
佐賀県
[43017]2005年7月15日
佐賀県
[43016]2005年7月15日
佐賀県
[42612]2005年6月27日
佐賀県
[42580]2005年6月26日
佐賀県
[42571]2005年6月26日
佐賀県
[42565]2005年6月25日
佐賀県
[42323]2005年6月13日
佐賀県
[42052]2005年6月7日
佐賀県
[41917]2005年6月4日
佐賀県
[41870]2005年6月3日
佐賀県

[51849] 2006年 6月 22日(木)12:45:13佐賀県 さん
レス
[51834] 2006 年 6 月 20 日 (火) 23:05:52 hmt さん
佐賀で「まどのうめ」と言えば、スーパー「窓の梅」よりも お酒の「窓乃梅」 が有名なのでしょうね。
[51836] 2006 年 6 月 21 日 (水) 01:05:50 かぱぷう さん
51834]hmtさんと同じく酒しか思いつきませんでした。
いろいろ当たっていたら佐賀市中心部の空洞化に拍車がかかるということで問題になっていたんですね。[51830]佐賀県さん、お隣にもかかわらず…不肖かぱぷう、知りませんでした(泣)

 こちらはお酒に詳しい方も多久さんおられるようで…。
 スーパー「窓の梅」は、その近くに生活圏がある方にはおなじみでしょうけど、それ以外の方(佐賀県民でも、ほとんどの方がこちらに該当するでしょう)にとって、「まどのうめ」と言えば、どちらかと言えばお酒の「窓乃梅」でしょう。
 かくいう私も、窓の梅が閉店に奈留までは、恐らくお酒の方を先にイメージしたんじゃないでしょうか。
 かぱぷうさんが気にされることはもちろんありません。

[51840] 2006 年 6 月 21 日 (水) 12:55:17 白桃 さん
その、まさか、なんです。
で、今回は、たもっちさんの「難」で231連勝に記録更新した、という意味です。
 きっと白桃さんは、私の前回の書き込みのような反応を待っておられるのではないかと思いつつ、書き込みました。
 しかし、231連勝とはまた神のレベルですね。よろしければ白桃さんに「地理神」(読み方は自由です)の称号を送り…八女ておきましょう。
 白桃さん向けには、ハイアンドローではなく、3つとか5つの市を人口の多い順に並べるくらいのゲームを作らないとダメなのでしょうか…。
 
※ 文章が一部「白桃化」しておりますが、お許しください。
[51831] 2006年 6月 20日(火)22:25:31佐賀県 さん
人口ハイアンドロー
 人口ハイアンドロー、私も少し楽しませていただきました。
 成績は…恥ずかしくてここには書き込めません…。
 しかし、これはいい勉強道具になりそうです。

[51825] 2006 年 6 月 20 日 (火) 07:45:13 白桃 さん
 タイトル
内、外、雑(187)
 (187)が何を意味するのか、気になります。
 皆さんにはお分かりなのでしょうか?
 まさか、人口ハイアンドローの「難」レベルで187連勝したということでは…。

 ところで話は変わりますが、市町村合併情報が過去にさかのぼって整理されており、非常に素晴らしいことと思っています。88さん、どうもお疲れ様です。
 で、佐賀県の合併情報で、現在のところ4番と10番に出てくる「神崎郡」ですが、「神埼郡」ではないでしょうか?
 細かいことで申し訳ありませんが、気付きましたのでお知らせしておきます。
[51830] 2006年 6月 20日(火)22:09:08佐賀県 さん
ご無沙汰しております…
 多忙につき、久しぶりの登場となりました。
 佐賀県に関する話題がありましたので、反応しておきます。

[51746] 2006 年 6 月 13 日 (火) 22:00:45 小松原ラガー さん
あれ?佐賀空港ってどこにあったっけ?
 亀レスになりますし、敢えて書き込まなくてもご存じだとは思いますが、せっかくですので。
 佐賀空港は佐賀市内ではなく南隣の川副町にありますので、空路でも東京都内から佐賀市まで直行できませんね。
 しかし、現在協議が進められている、佐賀市と佐賀郡3町での合併が実現すれば、一応佐賀市内に直行できることになりますね。

[51819] 2006 年 6 月 19 日 (月) 20:38:24 千本桜 さん
百貨店じゃないんですが、佐賀市にあったスーパー「○の○」はユニークな店名でしたね。かぱぷうさんならご存知と思いますが、本当の店名を次ぎの中から選んでください。
1・スーパー「萩の月」  2・スーパー「家の光」  3・スーパー「窓の梅」  4・スーパー「雲の上」  5・スーパー「夜の蝶」
 私は当然答えを知っていますが、突然出てきて答えてしまうのは反則のような気がしますので、敢えて答えないことにしておきます。
 私はこのスーパーの名前について特に何も思ったことはなかったのですが、そう言われるとユニークですね。(しかし、千本桜さんはなぜこんなこと知っているんだろう?)
 昨年、閉店に追い込まれたこのスーパー。佐賀市の中心街が、また寂しくなりました。
[48526] 2006年 1月 18日(水)22:48:09佐賀県 さん
レスをいくつか…
[47978] 2006 年 1 月 5 日 (木) 21:48:24 オーナー グリグリさん
 レスが遅くなって申し訳ありません。
 わざわざ修正して頂きありがとうございました。
 一応書いておきますと、私はこちらのHPで修正をした方がいいかもしれないと思った箇所を時々指摘させて頂いておりますが、それを絶対に修正してほしいとか、すぐに修正してほしいとかは全く考えておりません。
 私が指摘した箇所について、グリグリさんがポリシーに照らして「ここは修正しなくてもいい」「ここはあとでいい」と思われたのであれば、それでいっこうに構いません。(私って、その辺の「こだわり」みたいなものってほとんどないんですよね~。)
 ですから、
まぁ、まだ1月に入ったばかりですからそのうち追加しようと思っていました。
の部分もそういうことであろうと推測しつつも、流れから指摘させて頂きましたが、修正が後回しにされても、修正されなくても、何も異存はありませんでしたし、
その他の履歴については適当なタイミングで気まぐれに追加更新しています。よろしくご理解のほど。
についても当然了解です。

[48392] 2006 年 1 月 15 日 (日) 12:46:21【1】 k-ace さん
 これこれ、この表です!
 日頃、自分でまとめたいと思っており、比較的簡単にまとめられるはずのこの表が、今までまとめる機会を逃し続けておりました。
 わかりやすくまとめて頂いており、大変参考になりました。
 どうもありがとうございました。
 (あ、ついでですので申し上げておきますと、佐賀県神埼郡にあるのは「背」振村ではなく、「脊」振村です。東「脊」振村同様、よろしくお願いします。)

[48492] 2006 年 1 月 17 日 (火) 23:48:04【1】 でるでる さん
 日々の合併情報の更新、お疲れ様です。
 そしてありがとうございます。
佐賀市周辺でも新たな動きがありそうな気配ですので(佐賀郡市)、今後注目していきたいです。
 この話題、書き込もうと思ってはいたのですがなかなか時間がなくて…。
 でるでるさんの手による「市町村合併情報」にもあるとおり、旧佐賀市は、元々旧佐賀郡の6町との合併を予定していました。
 しかし、都市計画の問題等から南部3町(川副町、東与賀町、久保田町)がはずれ、残った1市3町に、神埼郡3町3村での合併が不調に終わった三瀬村が加わった5市町村で、昨年10月1日に新佐賀市が誕生したわけです。

 新佐賀市誕生後の市長選では、更なる合併の枠組みとして多久市、小城市、佐賀郡、神埼郡まで含めた旧18市町村での合併を進めようとする木下氏(旧佐賀市長)と、先の合併協議が不調に終わった佐賀郡の南部3町との1市3町での合併を主張する秀島氏(現佐賀市長)の一騎打ちとなりましたが、結果、秀島氏が当選しました。
 ただ、この市町村合併の枠組みについては選挙戦の大きな争点とはなっていなかったようなので、現佐賀市民もあまりこの枠組みについては意識していないでしょうね。(というより、佐賀市がまた合併を考えていることを知っている市民はまだ少ないのでは?)
 小さな県の小さな県庁所在地が、この後どのような合併を進めていくのか、佐賀県民として当然興味を持っております。(秀島市長は、南部3町との合併の後、更に周辺市町村と合併を協議することについてどう考えているのだろうか…。)
[47968] 2006年 1月 5日(木)12:52:10佐賀県 さん
では具体的に…
[47957] 2006 年 1 月 5 日 (木) 00:24:21 オーナー グリグリ さん

いえ、一部自動化です(アーカイブズ、地名コレクション)。
 あ、そうですか。勘違いしていました。

過去ログのリンクは自動追加されますが、リンク前のテキストは手動追加が必要な仕掛け
 これはなんとなくそうかなーと思っていました。
 そのことからふと思いついて確認してみたのですが、市区町村雑学の「四万十市は最大の市?」は、サイトマップでは「 八千代市より大きな市ってどこ?」のままになっています。

各種更新履歴で具体的に不十分なところはどこでしょうか。一通り確認したのですがよく分かりませんでした。
 え~と、確かに私の書き方ではどこのことを言っているのか分かりませんね。(といいうか、何か表現がおかしいな。)
 では、具体的に書いてみます。恐らく、上述のリンク前のテキスト手動追加と関係があると思いますが。(いずれもサイトマップでの話です。)

(1)「市町村合併情報」の各月毎の更新履歴が、2005年11月分までしかリンクがはられていません。
(2)「公式ホームページ情報の更新履歴」の各年毎の更新履歴が2004年1月~12月分までしかありません。
(3)「地名コレクション」の更新情報で、各年毎(?)の更新情報が2004年12月~2003年7月(←前後を入れ替えた方がいいかもしれませんね)の分しかなく、2005年1月以降の分がありません。
(4)「落書き帳アーカイブズ」の各四半期毎の更新履歴が、2005年7月~9月の分までしかありません。

 ざっとこんなところです。
 特にチェックしているわけではなく、たまたま気付いただけですので、全てをチェックすると他にもあるのかもしれません。
 まあ、今まで(私以外に)誰も触れなかったってことは、たいした問題ではないということでしょうけどね。
[47951] 2006年 1月 4日(水)22:49:41佐賀県 さん
続けて失礼します。
 今年初めての書き込みで書くのはためらわれたので、稿を改めました。

 確かこちらのHPのサイトマップの更新は自動化されていたかと思いますが、過去ログが39999番までしか番号がないほか、各種更新履歴が途中までになっていたり、一部が最新の状態になっていないようですね。
 何か技術的な問題があるのでしょうか…。

 特に影響はないと思いますが、ちょっと前から気になっていましたので一応書き込ませて頂きました。
[47950] 2006年 1月 4日(水)22:40:06佐賀県 さん
明けましておめでとうございます。
 4日目にして今年初めての書き込みです。
 今年は元旦から個人的にちょっとついてない出来事が続いていますが、何とかいい年にしたいと思っています。

 ところで、去る1月1日に佐賀県で2件の市町村合併がありました。
 七山村の唐津市への編入、塩田町と嬉野町の合併による嬉野市の誕生の2件ですが、トピックスとしては

(1)市町村数がついに30をきる!
(2)また市の数が1つ増えた!
(3)ついに佐賀県でも1郡1町の郡が誕生!(しかも2郡!)

といったところでしょうか。

 あと3ヶ月、佐賀県だけでなく全国の市町村合併の動きに何とかついて行きたいと思います。(もちろん、その後も合併は続きますが…。)
[47734] 2005年 12月 30日(金)15:01:18佐賀県 さん
今年もお世話になりました。
 皆さん、お久しぶりです。
 恐らくこれが今年最後の書き込みになるでしょう。

 いろいろ書き込みたいことはあるのですが、とりあえずのところで。あとは年が明けてから書き込みます。

 まずはニジェさんのお怪我が、当初想像していたよりも軽かったことに少し安堵いたしました。
 しかし、事故に遭われ、怪我をされたことにかわりはありません。心よりお見舞い申し上げます。

[47723] 2005 年 12 月 30 日 (金) 00:06:37 小松原ラガー さん
先ほど年賀状を書いていたら友人の住所で「武雄市武雄町大字武雄」というのがありました。
 武雄にご友人がいらっしゃるのですか!
 ひょっとしたら私の知り合いだったりして…。
 ニジェガロージェッツさんが[47731]で紹介されているアーカイブには入っていませんが、この地名については私も[42565]で採り上げています。

 ところで「今年の経県値」を振り返っていらっしゃる方が何人かいらっしゃいますが、私は[44888]でも書いておりますとおり、このところ20~40点どまりのようです。
 ここしばらくはあまり変化もないでしょうね。

 経県値ランキング、私はまだ公表扱いにしていませんが、以前書き込んだとおり138点ですので、今のところ42位になるようですね。
 佐賀県の「逆経県ランキング」も気になります。
 最初は下から2番目だったのが少しあがってきましたが、私の点数を反映しても下から5番目…。もう少し上に食い込みたいところです。
 皆さんの中に、佐賀県の点数を数え損なっている方、いらっしゃいませんか?特に福岡県と熊本県の両方に行ったことがあるのに、佐賀県の経県値が0の方、JRや高速で鳥栖市・基山町を通過していませんか?

 来年の私の目標は、経県値を1つでも上げることで、願いは佐賀県の「逆経験ランキングが1つでも上がることです。

 最後に、皆さん、今年もいろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
 では、よいおとしを~。
[47183] 2005年 12月 6日(火)19:48:37【1】佐賀県 さん
経県値
 経県値の話題で盛り上がっていますね。
 私も12月4日に登録したのですが、今のところ非公表にしています。
 いずれは公表するつもりでいますが、公表についてはもう少し検討させてください。

 逆経験ランキングもおもしろいですね。
 私も以前話題にしたことがありますが、佐賀県のランクが低いのが気になります。
 美濃織部さんの書き込み[47174][47175]ではっきりしているように、ダントツで低い宿泊率と逆にダントツで高い通過率が影響しているとも言えます。
 福岡県、長崎県という個性が強くて魅力的な2県に挟まれ、通過するだけか、宿泊するにしても佐賀には泊まらないという人が多いということでしょうね。
 私としては非常に残念です。

 しかしこうなると、以前話題に出たように、逆経験の低い県でオフ会を開くという動きが加速するかもしれませんね。
 私は経県値の概念が落書き帳で出てくる前から、全都道府県での宿泊経験を目標としています。
 この目標は未だ達成されず、これからもすぐには達成されそうにありませんが、いずれは必ず達成しようと心に誓っています。

 もう一つ、こちらは目標とまではいきませんが、1つでも多くの国内の島に行ってみたいというのもあります。
 無人島などの小さい島まで含めているときりがありませんので、有人島で考えた方がいいですかね。
 面積の上位50番までとか100番までとかの島で考えてもいいかもしれませんね。

 でも、今までいくつの島に行ったことがあるんだろう…。
 「行った」の定義もはっきりしないので、数えるとすればきちんと定義しないといけませんね。
 「経県値」風に名付けるとすれば、こちらは「島達度(とうたつど=到達度)」と行ったところでしょうか。
 どなたか、「行った」のいい定義はないでしょうか?経県値のように「住んだ」「泊まった」「歩いた」「降りた」「通過した」「未島(=到)達、又は未島(=踏)破」にしてもいいかもしれませんが。
[47038] 2005年 12月 1日(木)17:31:38佐賀県 さん
取り急ぎ
 いろいろレスしたい話題もあるのですが、なかなか書き込めません。(泣)

 福井県も今日、国勢調査の人口速報値を発表したようですよ。(県ホームページ参照)
 他にも発表した都道府県があるのかもしれませんが。
[46478] 2005年 11月 5日(土)11:10:55佐賀県 さん
ちょっとご無沙汰していました
 [45683]で書いておりました[45618]のらるふさんのレシピに関する感想ですが…
 「なるほど!」といった感じですね。要は、両方の島については「2つの山地・丘陵地があり、その間に平野部があるけれども、山地・丘陵地の並ぶ角度が違う」ということが言えるわけですかね?(かなり大雑把で分かりにくい表現かもしれませんが。)
 確かに山の高さの違いはありますが、大きさは変える必要がないですね。すばらしい着目点だと思います。

 あと、[45737](futsunoおじさん)、[45819](らるふさん)も素晴らしいと思います。こんなことを考えながら地図を見るのって好きなんですよね…。
 あぁ、じっくり地図を見る時間が欲しい!

 さて、[46399]ではやいち@大内裏さんがいち早く情報提供してくださいましたが、昨日やっと我が佐賀県関係の6件の告示がありました。
 私も[44888]で気にしている旨を書き込んでいましたが、[45869]でamariさんが書き込まれた件については、都道府県単位での告示が基本になっている中で、たまたま佐賀県が最後(まだ告示未済がありますが)になっただけじゃないかと考えています。
 どんな順番で告示されるにしても、必ずどこかが最後になるわけですからね。

 で、佐賀県内の合併に関連して、[43018][45471]で書いた感想・トピックスにまた付け加えてみたいと思います。

[46467] mikiさん
有田町と西有田町の合併後は「ありたちょう」になるのです。
 [44883]でてへへさんも書かれておりますし、こちらのメンバーもご存じの方が多いことかと思います。
 私はどちらかというと「ちょう」でも「まち」でも気にせずに使ってしまう方なのですが、佐賀県内の町村を中心に、知っている限りは「ちょう」「まち」「そん」「むら」を使い分けています。
 しかし、一般の人はあまり使い分けしていないようで、佐賀県内でも既に今の有田町を「ありたちょう」と呼んでいる人は大勢います。このあたりはどこの都道府県でも事情は同じかと思いますが。
 ちなみに、「ちょう」が採用された理由は、私が[35057]で書いているようなことだったと思います。

 それと、今回の合併で佐賀県内から村が無くなりますが、漢数字を含む市町村名も次々と無くなっていっています。

三日月町→小城市(2005.3.1)
三根町→みやき町(2005.3.1)
三瀬村→佐賀市(2005.10.1)
七山村→唐津市(2006.1.1)
三田川町→吉野ヶ里町(2006.3.1)

 市町村数は49から23へ26減りますが、合併後の市町村名に漢数字は使われていないため(「みやき」町は漢数字ではない)、使用されている漢数字の合計は19減ります。
 これで佐賀県内から漢数字を使った市町村名が無くなる…と思ったら、「伊万里市」が残りますね。

 余談ですが、佐賀県「みやき」町、福岡県「みやこ」町に加えて、福岡県「みやま」市ができるとちょっとややこしい?

 以上、とりとめもない書き込みでした。
[45683] 2005年 10月 15日(土)23:22:53佐賀県 さん
re:「淡路島の作り方・・・材料は佐渡島」
[45618] 2005 年 10 月 13 日 (木) 19:51:25【1】 らるふ さん
「淡路島の作り方・・・材料は佐渡島」

 ああ、似県簿といい、らるふさんは実に私の興味を惹く書き込みをなさる。

 このレシピ、じっくり地図を眺めて料理したいのですが、その時間も最近はなかなか確保することができず、また、頭の中の地図のみを材料とし、想像でレシピどおり料理できるほど私の頭の中の地図(材料)は正確ではありません。
 もちろん、少しくらい地図を見る時間はありますが、地図を見出すときりがない質なもので、つい時間を忘れてしまってその後のスケジュールに支障を来す可能性がありますので…。(最近、じっくり地図を見ていないので、きっと止まらなくなるでしょう。)
 ここはじっと我慢して、いくらか時間的余裕が確保できるときがあればしっかり料理してみたいと思います。
 (私はいろいろ忙しくしている割に、急に暇な時間ができたりもしますので。)

 私もいい材料・料理が見つかれば、こちらで紹介したいと思います。
[45601] 2005年 10月 12日(水)17:22:44佐賀県 さん
合併の流れについていけない…
 こんにちは。
 何かと多忙につき、次々と行われていく市町村合併の流れについていけません。
 一体いつ、どこで市町村合併が行われているのやら…。
 データは手元にあるものの、じっくり眺める余裕がありません。
 (といいつつこのHPだけはきちんとチェックしています。)

 実際の合併の動きもそうですが、合併決定の動きも要注意です。
 今年の4月1日以降で合併が決定(関係市町村議会での議決レベル)したケースは、2006.1.10の香川県木田郡牟礼町の高松市への編入と、2006.4.1の愛知県海部郡十四山村の弥富町への編入・市制(弥富市 ヤトミシ)だけでよかったでしょうか?

 (M.K.さんの塗り絵はお休み中でしょうか?)

 話は変わりますが(しかも超亀レスですが)、[45479]のらるふさんの書き込み、私もツボにはまっています。
 すばらしい!
 皆さん、他にもこのような例がありましたら教えていただけないでしょうか。
[45518] 2005年 10月 8日(土)22:40:12佐賀県 さん
そうでした。
[45517] 2005 年 10 月 8 日 (土) 22:07:45【1】 太白 さん
函館市も重複していますね。
 あ、そうでした。函館市と下関市はこの10月1日に同時に特例市から中核市になったんでしたね。しかし、なぜ下関市のことしか頭になかったんだろう?やはり近いからかな?
[45488] 2005年 10月 7日(金)21:57:20佐賀県 さん
とりあえずお礼のみ
[45481] まがみ さん
特例市が政令指定都市または中核市の指定を受けた場合は、特例市ではなくなります。

 どうもありがとうございました。
 当然そうですよね。

 ということでグリグリさん、「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」のページの特例市の一覧表から、下関市の削除をお願いします。
[45471] 2005年 10月 7日(金)13:00:08佐賀県 さん
10月1日について…
 ご無沙汰しております。
 相変わらず多忙な日々を送っております…。

 今回は今年の10月1日に関連して思ったことをちょこっとだけ書き込みます。

(1)国勢調査
 国勢調査は5年ごとに行われているわけですが、前回、前々回、その前と、自分がどのような状況(世帯状況、居住地等)に置かれていたかを考えてみると、毎回かなりの変化があることに思い当たりました。
 やはり、5年間というのは人生の中で短いようで長いのですね…。

(2)新「佐賀市」誕生
 ついに福岡市と隣接してしまいました。
 そして唐津市とも。
 以前も書き込んだことがありますが、なんか違和感があるなぁ…。
 よく見てみると、もう一方の隣接県の県庁所在地長崎市とも、唐津市、伊万里市、佐世保市、西海市を経由して繋がってしまいました。(ちょっと遠回りですが。)
 佐賀市と長崎市が、市の区域のみで、しかもたった4つで繋がってしまうとは…。
 (他には小城市、白石町、鹿島市、諫早市の3市1町を経由するルートあり。こちらも幻の「杵島市」が成立していれば同様に4市経由でした。)
 今までの私の感覚を一新する必要があるようです。

 で、佐賀市は20万都市になったわけですが、一足早く合併して20万都市になった鳥取市は、この10月1日に特例市になりました。
 佐賀市もとりあえずは特例市への移行を目指すことになるでしょう。

 (ところで、同じく先に合併して(約?)30万都市になった下関市は、この10月1日に中核市になったわけですが、中核市であると同時に特例市でもあることってできるんですか?こちらのHPの「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」では、中核市と特例市の両方に下関市が載っているのですが…。)
[44888] 2005年 9月 14日(水)12:09:14佐賀県 さん
特に話題があるわけではないのですが…
 みなさん、こんにちは。
 来年3月までの合併分はほとんど告示済みなのに、なぜか取り残されている佐賀県です…。
 先の衆議院議員選挙で、3区しかないのに6人もの議員を輩出することになった佐賀県です…。
 (それにしても、佐賀2区の区割りはどうにかならんのか?)

 ちょっとしたブーム(?)の「経國値」ですが、私もざっと計算してみたところどうやら170点程度のようです。
 やはり他の方に比べて低いな…。

 ついでに、現在138点である「経県値」について、過去10年間の推移(毎年、単年で何点あるか)を求めようとしたところ、どこに出かけたかは覚えていても、それがいつだったかが分からないものが意外と多く、断念してしまいました。
 年と共に記憶力が衰えているようです。
 しかし、おおよその計算では、毎年20~40点くらいしかないもよう。
 確かにここのところ連泊で複数の県を回ることなんてほとんどなかった…。

 職業の関係もあると思いますが、「毎年50以上だよ」なんていう人もいるんでしょうね。
[44722] 2005年 9月 6日(火)17:18:26佐賀県 さん
まだ目の中?
 台風が直撃していますが、もう1時間以上静かです。
 まだ、目の中なのでしょうか…。
 そろそろ吹き返しが始まるかな?

 ところで、地名コレクションがどんどん充実しているようで、楽しませていただいています。
 編集スタッフの皆さん、お疲れ様です。

EMMさんへ
 地名コレクションの中の「城」コレクションについてですが、「大分県」が2つあります。どうやら上の方は「熊本県」が正しいようですね。
 お時間があるときに修正をよろしくお願いします。
[44558] 2005年 8月 30日(火)12:57:02佐賀県 さん
第二回オフ会
皆様、ご無沙汰しております。
落書き帳はほぼ毎日拝見しておりますので、どういうことが話題になっているか、どういうことが起こっているかはひととおり把握してはいますが、なにせレスしようと思ってもすぐにはできず、そのうちタイミングを逃すということを繰り返しております。

第二回オフ会の開催日が決定したようで、おめでとうございます(?)
佐賀県に住む私としては、第一回より会場が近くなったので参加しやすくはなったのですが、今回も残念ながら参加できそうにありません。
皆様からの楽しい報告をお待ちしています。

現在の私の状況では、神戸どころか佐賀県内で開催するとしても、幹事役どころか出席さえもできるかどうか…。

ところで、最近もぽつぽつと「経県値」の書き込みがあっていますが、「佐賀県の経県値」が他の都道府県に比べてあまり高くない(ようである)ことが気になっています。
本当は私がもっと佐賀県に関する情報を発信して、皆さんに関心を持っていただき、佐賀県に来ていただけるようにできればいいのですが、残念ながらそうはできていません。
いっそのこと、佐賀県でオフ会を開催すれば皆さんの佐賀県の経県値が上がるのでは…なんてことも考えたりしましたが、幹事役が務まりそうにもないので、現在のところ佐賀県でのオフ会は実現できそうにもありませんね。

オフ会の開催地を、皆さんの経験値が低い都道府県で開催というのもおもしろいとは思うのですが。
ただし、登録メンバーがいない都道府県での開催はどうするかとか、問題がありますね。

神戸かぁ。
もう、何年も行ってないし、久しぶりに行きたいんだけどなぁ…。
[43018] 2005年 7月 15日(金)12:44:35佐賀県 さん
今更ですが
 連続書き込み失礼します。
 今更ですが、佐賀県の平成の大合併について、トピックスとともに個人的な感想をいくつか書いてみたいと思います。

○当初の枠組み、次々崩壊!
 佐賀県の合併枠組みは、ほぼ郡単位を基本として始まりましたが、当初の枠組みのまま合併までこぎ着けたのは小城市(今年の3月1日に旧小城郡4町が合併)のみ。
 結局は郡の枠を超えた合併がほとんどない(新佐賀市のみ)ことからも、必ずしも郡単位の枠組み設定が悪かったわけではないのかもしれませんが、一部市町村の離脱や枠組みの細分化を繰り返してようやくたどり着いたといった感じです。
 それぞれの合併の是非は何とも言えない部分はありますが、合併協議の課程の中で、普段ではなかなか知ることができない県内市町村の考えが見えたりして、非常に興味を惹かれ、勉強にもなりました。

○佐賀県から村が消える…
 1年前、平成の大合併後に佐賀県内の市町村がどうなるかといった結果予想はあまりせず、各協議会の動きばかり気にしていました。
 おかげで、市の数が3つも増え(7→10)たり、村がなくなったりするとは思ってもみませんでした。
 これでよかったのかなぁ。

○佐賀市と唐津市が隣接!?
 考えてみればあと2ヶ月半でお隣さんになるんですよね。
 いくら佐賀県が狭いとはいえ、佐賀市は県南東部にあり、唐津市は県北西部にある。この2市がお隣さんというのは何か違和感がありますね。
 ただ、個別の合併を考えるとそれほどおかしい合併だとは思わないんですよね。
 まあ、唐津市については玄海町も合併すべきだったと思う(面積が広いですが、以外と一体性はあると思う)し、佐賀市は元の佐賀市・佐賀郡での合併の方がよかったとは思うんですけど。
 といいつつ、以外と早くお隣さん状態に慣れるのかな?(お隣さんになっても実際に近くなるわけではない…)

 佐賀県庁はこれからは合併した(する)市町村のフォローには力を入れるようですが、更なる合併は推進しないようです。
 これから合併の動きが出てくるとすれば、それこそ真に市町村からの自発的な合併になるのでしょうか。

※ 「東脊振村」「三田川町」「神埼町」が合併して、「神埼市」「吉野ヶ里町」が誕生しても、吉野ヶ里歴史公園のマスコットキャラクター「ひみかちゃん」の名前はそのままでしょうね。
[43017] 2005年 7月 15日(金)12:19:44佐賀県 さん
ちょっと間があきましたが…
 [42565]に続き、[42562](hmtさん)に追加です。
 (またもや佐賀県内から…)

【同字同音を3回繰り返す住所表記】
 多久市北多久町多久原
 多久市北多久町中多久
 多久市南多久町下多久

 でもこれ、純粋な三冠地名ではないですね。
 こういうのまでカウントしていたらキリがないのかもしれませんね。

【異字の同音繰り返し住所表記】
 太良町多良

 上記の多久市、太良町とも、現在のところ合併の予定はありませんので、地名もそのまま。
[43016] 2005年 7月 15日(金)12:12:41佐賀県 さん
突然の引退宣言?
 [43009](YSKさん)の書き込みについては、私がどうこう言う立場ではないのですが、感想として…。

 例えが悪いかもしれませんが、私としては、好きなスポーツ選手がいて応援していたら、急に引退宣言をされたような感じです。
 でも、「やめないで」と思うことはできても実際に引退を止めることは本人しかできない…。
 ただただ、「惜しい」と思うばかりです。

 でも、何となくYSKさんのお気持ちも分かるような気もするんですよねぇ…。
[42612] 2005年 6月 27日(月)17:37:10佐賀県 さん
ありがとうございました。
[42611] たもっち さん
 リンクの内容、確認させていただきました。私もネット上で探したりしていたのですがたどり着けずにいました。
 今のところ、私の興味をそそる内容のようです。書店に並ぶのを心待ちにしています。

 貴重な情報、本当にありがとうございました。(胸のつかえがとれてすっきりしました。)
[42580] 2005年 6月 26日(日)08:38:29佐賀県 さん
ありがとうございます
[42573] たもっち さん
 情報提供、どうもありがとうございます。
 私が知っている情報とほぼ一致し、同じもののようですね。細かい点は不明ながら、出るのは間違いないのでしょう。

 ちなみに、値段は1,600円のようです。(本の内容同様、確実ではありませんが。)

※ うめ8さん、たもっちさん、私の書き込みにレス頂きましてありがとうございました。私が最初に不十分な書き込みをしたためにお手数を取らせてしまいました。
[42571] 2005年 6月 26日(日)00:53:10佐賀県 さん
RE:「一目でわかる平成の大合併」地図
[42569]うめ8 さん
一枚物の地図なら↓国土地理協会で頒布しています。
 情報ありがとうございます。
 情報提供していただいた地図につきましては、落書き帳でも紹介がありましたので私も注文済みです。(まだ届いていませんが…。)
 1枚ものの地図はこれ以外にも中日新聞の特集記事や、地元の佐賀新聞にも同様のものが載っていたので大事に保管しています。
 ただ、今度発行されるという「平成の市町村合併早わかりMAP」は、都道府県単位でごとに見開きで1998年頃と来年3月末時点の地図が載っているようなのです。もちろん、市町村合併に関するデータも。
 私はこの「都道府県単位の見開き」というスタイルの資料が欲しくて、自分でほぼ作り上げてしまっています。しかし、きちんと製本されて出版されるのであれば、ぜひ欲しいと思っているのです。

 この本についてもう少し書きますと、7月1日にぎょうせいから発行になるようです。
 「そこまで分かっているならいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、これらの情報もネット上から得たものですが、他にきちんと確認できる情報がないのです。恐らく間違いないと思うのですが。
 もちろん、ぎょうせいに直接聞くという方法もありますが、私としてはそこまでしなくても、今週中には店頭に並ぶだろうからそれまで待てばいいかなと思いつつも皆さんにお尋ねしたわけです。
 私の説明不足で、済みませんでした。店頭に並ぶのを待ってみましょうかね。
[42565] 2005年 6月 25日(土)21:31:24【1】佐賀県 さん
暑い…
 梅雨入り後も一部地域を除いて、日本全国少雨傾向ですね。
 佐賀でもほとんど雨が降らず、連日ほぼ30度を超す暑さが続いております。佐賀市では昨日の最高気温が35.4度だったとか…。きょうも全国各地で猛暑のようですね。皆さん、体調を崩してはいませんか?
 いい加減、雨が降らないかな…。この季節、佐賀では午後7時を過ぎてもまだまだ明るく、よけいに暑く感じます。

[42562] hmt さん
 同音繰り返し住所表記なら、思いつくところで2つほど。
1.佐賀県佐賀市南佐賀(東佐賀町は出てましたね。)
2.武雄市武雄町大字武雄
 一応検索してみたところ、既出ではないと思うのですが…。

 ところで、近々「平成の市町村合併早わかりMAP」という本が出るという情報があるのですが、調べてみても正確な情報がよく分かりません。どなたか、詳細をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?

(以下、おまけ)
 私の経県値は138点ですが、ふと、都道府県庁所在地のみに限って計算してみたところ109点でした。意外に差がつくものですね…。まぁ、この差は何もしなくても市町村合併のおかげで縮まりそうですが。
[42323] 2005年 6月 13日(月)17:49:59佐賀県 さん
re:合併地図
[42279] オーナー グリグリ さん

[41680] 2005 年 5 月 28 日 (土) 10:31:22 miki さん
今日の中国新聞に「市町村再編地図」が掲載されています。
[41769] 2005 年 5 月 31 日 (火) 13:28:14 スナフキん さん
[41680]でmikiさんが紹介下さった「変わるまち 市町村再編地図」、今日になって資料室から手元に届きました。貰ったものは中國新聞(が正しい表記なのかな?)のものですが、同じ柄で神戸新聞でも掲載があった模様です。

情報をありがとうございます。これ手に入れたかったなぁ。ちょっと遅きに失した感がありますが。
中國新聞に問い合わせてみますか。

 今更ですが…。
 同じ日に佐賀新聞にも載っていました。
 佐賀新聞が独自に作りそうにもなかったので、「恐らく全国各地の新聞に同じ記事が載っているんだろう」と思っていたらmikiさんの書き込みがあり、「やっぱり」と思って、あえてこちらには書き込んでいませんでした。
 もちろん、私は佐賀新聞の該当部分を大切に保管しています。

 今日はこの辺で失礼します。
[42052] 2005年 6月 7日(火)22:32:32佐賀県 さん
間違ってました
[41917] 佐賀県
九州でも特に佐賀県や鹿児島県(それぞれその一部?)辺りは「崩壊アクセント」なんて書かれている本を見たことがあったような…。

[41984] KMKZ さん
佐賀県にも崩壊アクセントの地域があるのですか。

 どうやら私の記憶にちょっと誤りがあったようです。(済みません…)
 私が読んでいた方言の本というのは講談社現代新書の「日本の方言」(平山輝男氏著)だったのですが、改めて確認してみると崩壊アクセントとされているのは宮城県南部、山形県南東部、福島県の大部分、茨城県の大部分、栃木県の大部分の東北南部~関東北東部のブロックと、福岡県南西部、佐賀県北部、長崎県北部、熊本県北東部、宮崎県の大部分九州中部のブロックの、計2ブロックで、鹿児島県はほとんど含まれていないようです。
 上記2ブロックの表現も大まかな表現ですので正確ではないかもしれませんし、細かくは他のブロックにも分布しているようです。

 何せ、新しいとは言えない本なので資料としては参考にならないのかもしれませんが、間違って書き込んでいましたので訂正しておきます。
[41917] 2005年 6月 4日(土)23:06:52佐賀県 さん
もはや崩壊してる?
[41916] 中島悟 さん
[41901]般若堂そんぴんさん
「九州の大部分は無アクセント地域だからアクセントが理解できないのが普通」ということでよろしいですか?
じつは私、ここまでのアクセント論議が全然分かりません。いくら声に出してもさっぱりです。
(数名に尋ねてもみましたが、いまいちピンときてない模様)

あぁ、私も同様ですね。
方言に関する本を読んでも、よくアクセントの話が出てきますが、私には今ひとつよく分かりません。
九州でも特に佐賀県や鹿児島県(それぞれその一部?)辺りは「崩壊アクセント」なんて書かれている本を見たことがあったような…。正式な専門用語なんでしょうかね。
[41870] 2005年 6月 3日(金)22:30:05佐賀県 さん
お久しぶりです…
 公私共に多忙につき、しばらくご無沙汰しておりました。
 なんとか皆さんの書き込みは拝見しており、反応したい書き込みもいくつかあったのですが、書き込む余裕まではありませんでした。

 ところで私の経県値についてですが。
 [41124]でじゃごたろさんが集計してくださった表をみていると、私のランクは意外や下位ではないのですね。
 地理的にちょっと不利なところに住んでおり、なかなか経県を更に積むことが難しい環境の中では、自分では意外と健闘しているなと思いました。

 で、なかなか経県を積めないはずの私が、経県値を2点伸ばして138点になっております。
 その内訳は今まで示しておりませんでしたが、今回示しますと、(3,23,9,1,2,9)となっています。(あ、順位は変わらないようですね。)
 確かに「佐賀県生まれ、佐賀県育ち」で、今も佐賀県内に住んでいるのですが、上記点数内訳の通り佐賀県以外にも2カ所住んだことがあります。
 今回はこれだけ報告しておきます。

(以下、どうでもいいことです。)

 最近、「ヒロシ」のせい(おかげ?)で「~とです。」という言葉をテレビ等でもよく目や耳にするようになりました。
 しかし、中には「ん?そがん使い方はおかしかとやなか~?」と思ってしまう使用例が時々あります。
 まあ、最近はヒロシ自身も、そして九州の人もそういう使い方をしているケースをまれに見かけますが。
 あ、やっぱりどうでもよかったな。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示