都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ワカメさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54546]2006年10月23日
ワカメ
[54503]2006年10月20日
ワカメ
[54482]2006年10月18日
ワカメ
[54379]2006年10月9日
ワカメ
[54348]2006年10月6日
ワカメ

[54546] 2006年 10月 23日(月)00:59:12ワカメ さん
都道府県暗記について
[54520]hiroroじゃけえさん
都道府県を全て暗記する。小学校や中学校で、そういうことをさせられた記憶はありません。

僕は小学校3年の時、奈良県の全市町村のテストがありました。当時は47市町村でしたが、奈良盆地の中心に住んでいるいかんにかかわらず、御杖村や上北山村、野迫川村などももちろん覚えました。
中学の時は地方(九州・関東など)ごとに地域の特色や文化、産業などを白地図にカラフルに書き込んでました。僕は好きでしたが、嫌いな人はほとんどしてなかったですねぇ。

今家庭教師で教えている子どもも4年の時に都道府県を覚えなければならなかったようです。
だから、僕は都道府県を覚えることは普通だと勘違いしてました。
どうやら、学校(地域?)ごとに違うようですね。
[54503] 2006年 10月 20日(金)00:45:21ワカメ さん
書き込みレス
[54484]~ 小学生への地理の教え方についてご教授いただいたみなさんへ
ありがとうございます。勉強と言うものは、やっぱり楽しくないと身につきませんもんね。
僕も休憩時間などを利用して、都道府県ごとの特色を最大限、楽しく教えていこうと努めているのですけれど、ホント難しい問題なんです。
昔から地理好きだった僕にとっては、子どもたちが地理に興味がないということがやっぱり理解できないんです。自分の得意なものが、人に理解されないのって結構つらいものです。

子どもたちには、あせらず覚えやすいところから順々に覚えていってもらっていきます。そして、地理に興味が湧いてから、さらにやっていきたいと思います。

P.S 群馬と島根って、どのような特色を言えば、小学生に教えてあげることができるのでしょうか?(群馬と島根の方スイマセン。まだまだ知識が未熟なもので。)
[54482] 2006年 10月 18日(水)23:46:46ワカメ さん
やむをえないこと,心配なこと2
futsunoおじさん
長い日本列島をTV画面に効率よく納める工夫だと思えば、やむを得ないとも思えます。←すいません。色付けの方法がわかりません。

確かにそうですね。東北は一県がとても広いし、中部地方だって、縦は圧縮されている気がします。

でも、その地域に住んでいる人が見たならば、誰だって残念に思いますよね。
たとえ、関東や関西に人口が集中してたとしても、日本の地形はあるべき地形なのだから、そのままの形で報道しなければならないと思います。

ところで、僕はバイトで家庭教師をやっているのですが、小5の子が、都道府県を覚えられないというのです。
ひとつひとつ、都道府県の特色や産業、文化を教えてあげているのですが、なかなか興味のないことは覚えられないようです。
何かいい教え方はないのでしょうか?

地理好きとしてこの子に必ずマスターさせてあげたいのです。
[54379] 2006年 10月 9日(月)00:26:10ワカメ さん
何枚切り?
関東では8枚切りとずっと聞いていましたが、6枚切りが主流になっているんですねー、知らなかったぁ。

ちなみにウチの母はパン屋でパートしとりますが、4枚切りか5枚切りの売れ行きがいいらしいです。関西では分厚い派ですね。

僕は薄いパンをこんがり焼いて“パリッと食べる”がいいのですけどね。
[54348] 2006年 10月 6日(金)01:23:08ワカメ さん
続、京奈和自動車道
[54334]むっくんさん
貴重なご意見ありがとうございます。確かに市内に高速道路を走らせると、かえって渋滞を招いたり景観の悪化、騒音など様々な問題が発生してしまいます。それはもちろんこれから京奈和自動車道を計画するにあたって考えなければいけない問題です。

しかし、ここで私が言いたかったのは、“あまりにも奈良の道路整備が遅れている”ということです。
十数年前までは、奈良には「高速道路」と呼べるようなものは、西名阪自動車道とそれに続く名阪国道ぐらいで、高規格道路としては、24号線バイパス、369号線の大宮通、県道1・8号の阪奈道路のものでした。奈良県は片道2車線道路の整備が最も遅れているらしく、奈良ではどの道路も狭いため、JAFへの呼び出し要因のトップは“溝にタイヤが落ちる”だそうです(ほかの都道府県はたいがいエンストやガス欠らしい)。これは狭い道路が多いためであるとされています。
最近になってようやく第2阪奈道路、南阪奈道路、中和幹線(未完成)などの高規格道路が整備されるようになりました。

そして、今私が議題にしている京奈和自動車道が全線開通すれば、京都~和歌山間が90分でアクセス可能となるではありませんか。

私は奈良で生まれ、育ったので交通渋滞はいやになるほど見てきました。
これから奈良県では人口は緩やかに減少するため自動車台数も増えることはないとは思いますが、それでも京奈和自動車道の全線開通は奈良県民の長年の悲願なのです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示