都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
トライランダーさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49514]2006年2月27日
トライランダー
[49513]2006年2月27日
トライランダー
[45414]2005年10月4日
トライランダー
[44018]2005年8月9日
トライランダー
[43165]2005年7月21日
トライランダー
[43110]2005年7月17日
トライランダー
[42359]2005年6月14日
トライランダー
[42158]2005年6月9日
トライランダー
[42058]2005年6月8日
トライランダー
[42044]2005年6月7日
トライランダー

[49514] 2006年 2月 27日(月)21:26:29トライランダー さん
墨俣町が日本一に
ちなみに補足ですが、赤岡町(1.64平方キロ)が消滅後は、岐阜県安八郡墨俣町の 3.39平方キロが日本一小さな市町村になりますね。一気に2倍以上の面積になってしまいます。
昔は大阪の田尻町も1平方キロ台だったのですが、関空開港で一気に太ってしまいました。
[49513] 2006年 2月 27日(月)21:18:35トライランダー さん
私の故郷が・・・
こんばんは。相当久しぶりの書き込みです。

さて、明日限りで私の故郷、高知県香美郡香我美町が合併により香南市となります。
日本一狭い市町村である赤岡町も同時に消滅します。香我美町も赤岡町も市内の町名としては残りますが、故郷の町が消えるというのは寂しいものですね。
[45414] 2005年 10月 4日(火)22:45:41トライランダー さん
小郡町が消えた
 こんばんは。久しぶりの書き込みです。
さて、9月末日を以って、山口県吉敷郡小郡町が消滅してしまいましたね。小郡駅が新山口に改称されて一抹の寂しさを感じておりましたが、遂に「小郡町」も無くなってしまいましたね。
 私は山口の小郡町とは何の縁も無いのですが、福岡県の小郡市に住んでいた事があるので、何となく親近感を感じていました。
 通勤時に利用していた博多駅で「普通 小郡」の表示を見るたびに何だか不思議な気分になっていたものです。

 余談ですが、同日を以ってJR九州の電車が下関から東へ乗り入れることも無くなってしまいました。交流の活発な地域だけに、利便性の低下であると思います。
[44018] 2005年 8月 9日(火)22:55:30トライランダー さん
美濃加茂市
[43920] BEAN さん


美濃加茂市の代表駅は美濃太田駅ですよね。美濃加茂の市名の由来は何なんでしょう?
加茂郡とか、中心地が加茂と呼ばれていたわけではないようですし。
[43165] 2005年 7月 21日(木)00:39:59トライランダー さん
踏切の名称 西鉄の場合
[43160] みかちゅう さん
[42988]たもっちさん

踏切の名称ですが、私の地元西鉄の場合は、上り方の駅の名称に1号、2号・・・・と付けていっています。

※例 宮地岳線
貝塚(基点)を出て最初の踏切は貝塚1号です。貝塚2号・3号と続き、次の名島駅に到達、名島を出てすぐが名島1号(高架駅のため、実在しない)という風になります。

※分岐駅の場合
下り方に支線が分岐している場合、本線、太宰府線の分岐駅である二日市駅を例に挙げると、二日市を出て本線最初の踏切は二日市1号ですが、太宰府線側の最初の踏切は、太二日市1号となります。
[43110] 2005年 7月 17日(日)21:42:08トライランダー さん
お久しぶりです
こんばんは。久しぶりに投稿します。諸事情で暫くパソコンが使用不能となっていました。

[42388] かぱぷう さん
大変遅くなりました。個人的なことですいませんでしたが、やはり私と一度ですが、共通の知人を通じてお会いした事があるようです。私もあの同人誌には投稿をしておりましたが、あまりこの板に相応しい話題ではないのでこの辺で切り上げます。今後とも宜しく御願いします。

[43080] 右左府 さん
[43082] EMM さん
[43099] 葵区 さん
[43108] 今川焼 さん
 縦型信号機の話題ですが、札幌では昭和62年ごろから急速に置き換えられていったような気がします。ちょうどナンバーの地名表示が札から札幌に変わった頃です。
[42359] 2005年 6月 14日(火)22:50:47トライランダー さん
気になって・・・
[42261] かぱぷう さん
私の旅先での優先順位は
1: 鉄道(JR・民鉄)の乗りつぶし
2: 旅行貯金
3: 献血

前々から気になっていたのですが、かぱぷうさんは昔私と会ったことがあるようです。あまり個人的な事を書くといけないのですが、某B6判の交通系同人誌で活躍されていましたよね?
私も、書いておりました・・・もし私の読みが正しければ、わたしもかぱぷうさんと同じ大学卒です。


※問題があれば削除します。
[42158] 2005年 6月 9日(木)21:51:42【2】トライランダー さん
レス2つ
[42134] tabito さん
 
都市その1
1 中規模(人口20~60万位)で、周辺地域の中心的な都市。
2 公共交通(市内交通がバスのみでも可)が発達している都市。
3 賑わいのある中心市街地を維持している都市。

はじめまして。
都市その1としては、松山、岡山、熊本や長崎、大分、鹿児島などどうでしょうか?
大分を除き路面電車が走っていて、中心市街地も活気があります。特に熊本のアーケード街は、政令指定都市並みの活気があるように思えます。



都市その2
1 上記と同じ。
2 マイカー文化が発達している都市。
3 都市規模に対して中心市街地の賑わいが消えてしまっている都市。

都市その2としては、久留米、下関、高知、宮崎などはどうでしょうか?郊外型店舗に人が流れていて、中心の商店街もシャッターが閉まった店が多いです。久留米、下関の場合は大都市への流出も大きいです。

[42107] 今川焼さん
[42101] かすみ さん

東洋のマンチェスター 大阪市

今年3月に閉校した福岡県立大牟田南高等学校の校歌には、「東洋のマンチェスター」という文言が使われています。
[42058] 2005年 6月 8日(水)00:30:39【1】トライランダー さん
福岡県における日本海の存在
[42036] なかやま さん
うちの両親(新潟県出身)は(本州の日本海側を端的に表す言葉としての)「裏日本」という言い方がマスコミから消え去ったあおりで、「裏日本最大の都市 新潟市」という言い回しも消え去ってしまったことを嘆いていましたっけ。福岡や北九州があるから「日本海沿岸最大の…」とは言いにくいし、「北陸最大」じゃちょっと迫力不足だし。

 全国的に見ると、福岡、北九州は日本海側であると当然思われるでしょうが、現地では福岡県が日本海に面しているという意識は殆ど無いようです。
 その理由として、福岡県における当該海域は、通称「玄界灘」と呼ばれ、日本海と呼ばれることは皆無に近いです。先日の福岡県西方沖地震の際に、気象庁が発表した津波注意報で、「福岡県と山口県の日本海沿岸に・・・」と発表されたのですが、福岡県に住んで4年になりますが、福岡県の日本海・・・という言葉は始めて聞いたように思います。

 ちなみに、中学、高校で習う気候区分においては、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県は太平洋側の気候であったと思います。その中に九州北部型として分けられていたように記憶しています。
[42044] 2005年 6月 7日(火)20:45:45【5】トライランダー さん
横綱男女ノ川
[42041] きまぐれ さん

 
>みなのがわ=男女川 は、桜川に合流し、つくば市、土浦市内を経て、霞ヶ浦に注ぐ実際の川ですが。(ここまで引用)


男女川の話ですが、かつて大相撲に男女ノ川という横綱がいました。

参考URL 大相撲 記録の玉手箱
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19280101.htm

昭和初期に活躍した力士で、今のつくば市出身です。

※引用行のすぐ上と、すぐ下に%%を付けて、引用しようとしているのですが、何度やっても

「書き込みデータに不十分なところがあります。
★引用行(%%の行)が閉じられていません。 」
とのエラーが出てしまいます。何故でしょうかね?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示