都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スピカさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[61370]2007年9月29日
スピカ

[61370] 2007年 9月 29日(土)11:00:00スピカ さん
玉縄町
◇谷戸
[61311] 2007 年 9 月 25 日 (火) 23:26:29 みかちゅうさん
谷戸コレに港南区の「下車ヶ谷」はいかがでしょう?
これを入れると埼玉県北部~群馬県~栃木県に分布する「谷戸(ガヤト・ガイト)地名」も収録対象に入ってきてしまいます。その類を入れる分には構わないのですが今後リリースされる?!「カイト」コレクションと被ってしまうので少し検討させて下さい。
それにしても「かしゃげと」と読むなんて見当もつかなかったなぁ。

元々は港南区だったか戸塚区だったかと思っていると、直後に「戸塚区~」の朽ちた看板が。
栄区は第二次戸塚区時代の昭和58年以降は港南区との領地交換がなく、栄区新設後も第三次戸塚区としか領地交換(原宿や倉田)をしていないので、どこも元は第二次戸塚区になりますよ。
「栄警察署」は分区前は「戸塚南警察署」だったそうなので、そういう看板もあるかもしれませんね。


◆☆
[61343] 2007 年 9 月 27 日 (木) 23:44:27 ニジェガロージェッツさん
ニックネームに掛かる人口圧力
ニックネーム人口データの日付備考など
スピカおそらく0第12回国星調査?全域が不可住地

ごめんなさい…。


◇鎌倉
[61365] 2007 年 9 月 29 日 (土) 03:56:12 音無鈴鹿 さん
鎌倉から山ひとつ超えた先に玉縄城を築いています。
現在はこんな感じになっております。「城宿」の辺りに城下町が広がっていたのでしょうか。

明治時代に鎌倉郡を管轄するため郡役所が設置されたときも、役所は鎌倉ではなく戸塚に置かれました。
時期はずれてしまいますが、人口を見ると
1920年1930年最新
戸塚町相当4,2896,27354,709
大船町相当3,5715,84641,995
鎌倉町相当18,25226,64646,872
と、鎌倉町が戦前は大分優位でした。戸塚町が戸塚宿3町の合併だったのに対し、鎌倉町は12村の合併なので大きさがかなり違いますが。切り通しの内と云う狭義の鎌倉では建築制限もありますし、地形的制約も大きいですから大船町の人口が迫ってきました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示