都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
むっくんさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[109203]2023年10月24日
むっくん
[109184]2023年10月21日
むっくん
[109136]2023年10月15日
むっくん
[109133]2023年10月15日
むっくん
[109100]2023年10月13日
むっくん
[109092]2023年10月13日
むっくん
[109035]2023年10月11日
むっくん
[108957]2023年10月10日
むっくん
[108955]2023年10月10日
むっくん
[108938]2023年10月9日
むっくん
[108934]2023年10月9日
むっくん
[108932]2023年10月9日
むっくん
[108929]2023年10月9日
むっくん
[108884]2023年10月7日
むっくん
[108846]2023年10月6日
むっくん
[108845]2023年10月6日
むっくん
[108844]2023年10月6日
むっくん
[108843]2023年10月6日
むっくん
[108830]2023年10月1日
むっくん
[108828]2023年9月30日
むっくん
[108825]2023年9月29日
むっくん
[108824]2023年9月29日
むっくん
[108810]2023年9月24日
むっくん
[108804]2023年9月24日
むっくん
[108793]2023年9月22日
むっくん
[108787]2023年9月21日
むっくん
[108783]2023年9月19日
むっくん
[108759]2023年9月15日
むっくん
[108758]2023年9月15日
むっくん
[108757]2023年9月15日
むっくん

[109203] 2023年 10月 24日(火)21:29:50むっくん さん
小笠原諸島の歴史と市区町村変遷情報(東京府)
[108831]グリグリさん
変遷情報の分類について
この返信記事の投稿前に、現行の市区町村変遷情報(東京府/東京都)の小笠原諸島(及び伊豆諸島)に関する投稿を先に本稿にて行います。

小笠原諸島の沿革をざっと振り返ってみます。

まず、太政官布告第44号(M13.10.8)
内務省所轄小笠原島ヲ東京府管轄ニ被属候條此旨布告候事
で1880(M13).10.8に小笠原諸島が東京府管轄になります。
#当時は小笠原諸島のことは小笠原島と称しました。

1882(M15).11.に東京府出張所が会議所を設立し、15人の議員を公選することにより、初めて小笠原諸島の各村で自治が始まります。

閣令第28号(M19.10.6付、官報M19.10.7)
勅令第五十四号地方官官制第四十六條ニ依リ東京府管下小笠原島ニ島司ヲ置ク
にて東京府管下小笠原島に島庁が置かれることが決まり、東京府告示第107号(M19.11.4)
小笠原島東京府出張所ヲ自今東京府小笠原島庁ト改称ス
で1886(M19).11.に既存の小笠原出張所を廃止し、小笠原島に島庁が置かれることとなります。

1887(M20).6.に会議所が廃止され、差配方で自治の一部が担われます。

東京府令第24号(M21.6.23)
小笠原島ノ内父島母島村名ヲ変更スル左ノ如シ
一 父島ノ内 大村 奥村 宮ノ濱 屏風谷 旭山ヲ合併シ大村
扇浦 二タ子村 洲崎 小曲村 長谷 初寂浦 東海岸ヲ合併シ扇村
北袋澤村 南袋澤村 南崎 巽港ヲ合併シ袋澤村ト称ス
一 母島ノ内 沖村 脇濱 西濱 南崎ヲ合併シ沖村
北村 長濱ヲ合併シ北村ト称ス
により、1888(M21).6.23に父島に大村、扇村、袋沢村の3村が、母島に沖村、北村の2村が成立します。

小笠原島庁令第1号(M24.3.__)により世話掛設置概則が施行され、1891(M24).3.に差配方を廃止し世話掛が置かれます。

勅令第190号(M24.9.10)
東京府管下小笠原島南南西北緯二十四度零分ヨリ同二十五度三十分東経百四十一度零分ヨリ同百四十一度三十分ノ間ニ散在スル三島嶼ヲ小笠原島ノ所属トシ其中央ニ在ルモノヲ硫黄島ト称シ其南ニ在ルモノヲ南硫黄島其北ニ在ルモノヲ北硫黄島ト称ス
により1891(M24).9.10に硫黄島・南硫黄島・北硫黄島が小笠原島所属になります。

小笠原島庁令第3号(世話掛設置概則)(M29.5.8)により世話掛設置概則が改正され、小笠原諸島に町村制(M21.4.25)を簡易にした制度が導入されます。
この改正で父島の扇村と袋沢村は事実上町村制(M22法律第1号)第116条に規定されている組合村の関係となります。
この時の世話掛の置かれた村と所属地域は次のようになります。
世話掛の置かれた村所属地域
大村大村、西島、人丸島、兄島、弟島、嫁島、媒島、聟島、北島
硫黄島、南硫黄島、北硫黄島
扇村扇村、袋澤村、東島、南島
沖村沖村、向島、平島、二子島、鰹鳥島、姪島、妹島、姉島
北村北村
#その後、所属地域は変化したようです。

東京府告示第80号(M30.8.13)により1897(M30).8.13に鳥島が小笠原島島庁所属になります。
#しかし、その後の勅令第94号(M33.3.31)で1900(M33).4.1に大島及び八丈島に島庁が置かれたことで、鳥島は八丈島島庁所属となり、小笠原島島庁所属ではなくなりました。

東京府告示第58号(M31.7.24)により1898(M31).7.24に南鳥島が東京府所属になり小笠原島島庁所属になります。

この後、1914(T3).3.に世話掛設置概則が改正され、硫黄島のみを管轄する世話掛が硫黄島に置かれます。

次に、内務省告示第163号(S6.7.6)により1931(S6).7.6に沖ノ鳥島が東京府に編入され、小笠原島島庁所属になります。

そして、勅令第238号(大正十年勅令第百九十号(町村制ヲ施行セサル島嶼指定)中改正島嶼町村制廃止ノ件)(S15.4.1)
大正十年勅令第百九十号中左ノ通改正ス
「小笠原島及伊豆七島」ヲ「伊豆七島中小島及鳥島並ニ小笠原島中北硫黄島、南硫黄島、南鳥島、中ノ鳥島及沖ノ鳥島」ニ改ム
附則
1 本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
2 島嶼町村制ハ之ヲ廃止ス
3 (略)
及び勅令第239号(東京府管下小笠原島中硫黄島ニ村ノ名称ヲ附スルノ件)(S15.4.1)
東京府管下小笠原島中硫黄島ニ村ノ名称ヲ附ス
附則
本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
が公布され、小笠原諸島(北硫黄島、南硫黄島、南鳥島、中ノ鳥島(当時の法令上は存在)、沖ノ鳥島を除く)に町村制が1940(S15).4.1に施行されます。


以上を踏まえますと、市区町村変遷情報・東京府(東京都)(市制町村制施行時の廃置分合)の表記は以下のように変えた方が良いと思います。

明治41年(1908年) 4月1日 大島 沖縄県及島嶼町村制 6村設置
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
1村制元村元村
2村制岡田村岡田村
3村制泉津村泉津村
4村制野増村野増村
5村制差木地村差木地村
6村制波浮港村波浮港村
明治41年(1908年) 10月1日 八丈島 沖縄県及島嶼町村制 5村設置
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
1村制三根村三根村
2村制樫立村樫立村
3村制中之郷村中之郷村
4村制末吉村末吉村
5村制大賀郷村大賀郷村
大正12年(1923年) 10月1日 伊豆諸島 島嶼町村制施行 10村設置
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
1村制利島村利島村
2村制新島本村新島本村
3村制若郷村若郷村
4村制神津島村神津島村
5村制神着村神着村
6村制伊豆村伊豆村
7村制伊ヶ谷村伊ヶ谷村
8村制阿古村阿古村
9村制坪田村坪田村
10村制御蔵島村御蔵島村
昭和15年(1940年) 4月1日 小笠原諸島,八丈島(青ヶ島) 町村制 6村設置
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
1村制青ヶ島村青ヶ島(注1)
2新設/村制大村大村, 兄島, 弟島, 西島, 瓢島, 人丸島, 東島
, 南島, 聟島, 媒島, 嫁島, 北ノ島, 西之島(注2)
3新設/村制扇村袋沢村(注3)扇村, 袋沢村
4新設/村制沖村沖村, 姉島, 妹島, 姪島, 平島
, 二子島, 丸島, 鰹鳥島, 向島
5村制北村北村
6村制硫黄島村硫黄島
#1940(S15).4.1の#4沖村と#5北村は共に母島の村ですので順番を#6硫黄島村と入れ替えて連続して記載しています。

注1:勅令第45号(沖縄縣間切並東京府伊豆七島及小笠原島ニ於ケル名称及区域ノ変更等ニ関スル件)(M40.3.16)では
第一条
沖縄県ノ間切島ハ之ヲ村ト改メ東京府伊豆七島中利島、神津島、御蔵島、青ヶ島、大島波浮港及八丈島大賀郷中ノ郷ニ村ノ名称ヲ附ス
(略)
附則
本令施行ノ地域及期日ハ府県知事ノ具申ニ依リ内務大臣之ヲ定ム
との規定があります。
大島や八丈島では前述の勅令第45号(M40.3.16)第1条第1項の規定に基づき内務省令第29号(M40.12.28)によって、大島の波浮港村と八丈島の大賀郷村及び中ノ郷村に村の名称が附されました。利島や神津島や御蔵島においても内務省令第18号(T12.7.7)によって、利島が利島村と、神津島が神津島村と、御蔵島が御蔵島村と村の名称が附されました。また、勅令第45号(M40.3.16)の範囲外である硫黄島は、上述しています通り、別途勅令第239号(東京府管下小笠原島中硫黄島ニ村ノ名称ヲ附スルノ件)(S15.4.1)という勅令で、村という名称が附されています。
ところが、青ヶ島においては、内務省令は見つかっていません。おそらく、町村制が施行されたことで、勅令第45号(M40.3.16)の規定から外れたものと考えられ、東京府から告示されたものが別途存在していると推測します。

注2:1940(S15).4.1の小笠原諸島の父島2村(大村, 扇村袋沢村)と母島2村(沖村, 北村)の区域は原則として、東京府市区町村便覧(編・出版:東京地方改良協会(東京府地方課内)、S14.8.)の記載の通りとしました。
そして西之島ですが、1940(S15).4.1時点での情報が一切見つかっていません。これは人が住んでいなかった南硫黄島と同様の無人島であり、父島の大村もしくは大村にあった小笠原島庁が小笠原諸島の母島列島以外の無人島も管轄しており、母島の沖村が母島列島の無人島を管轄していたと推測されるため、大村の区域の一部と考えました。
#2大村と#4沖村は
2 新設/村制 大村 大村, 父島列島(父島を除く), 聟島列島, 西之島
4 新設/村制 沖村 沖村, 母島列島(母島を除く)
と記載する方が適切かもしれません。

注3:東京都市町村沿革概要(編・出版:東京都総務部行政課、1954)p.63では扇村と袋沢村の組合村と記載されていますが、官報1940年04月13日広告に
〇村役場位置
八丈島青ヶ島外五箇村ノ各役場位置ヲ本月一日左ノ通定メタリ
昭和十五年四月 東京府
役場位置
八丈島青ヶ島村役場八丈島青ヶ島村字体戸郷無番地
小笠原島父島大村役場小笠原島父島大村字西町無番地
同扇村袋澤村役場同扇村袋澤村字扇浦三十八番地
同母島沖村役場同母島沖村字元地百番地
同北村役場同北村衣舘百五十二番地
同硫黄島村役場同硫黄島村無番地
との記載があることより、扇村袋沢村という一つの村であったと考えています。
[109184] 2023年 10月 21日(土)16:25:29【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 22日(日)14:08:53
むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負に参加して
今回、一年ぶりの参戦と相成りました。無事に完答できましたので、感想を正答順に記します。

問三:新庁舎建設・移転の予定がある市(移転時期未定は除く)
とりあえずは、五市まとめてGoogle([96911]油天神山さん)をしたら、検索結果の上位に市区町村の役所・役場一覧(移転情報)があり、知多市を答えました。

問二:市制施行日が10月1日の市
他府県に隣接する市町村の数の問題かと思いましたが、西之表市が正解で違うことに気付きました。
そこで問題市を調べると、いわき市が10/1市制であることに気付きました。そして、該当しない市の大津市が以前は10/1市制だったが新設合併で違うようになったこと、名古屋市と鳥取市は10/1市制であることを思い出しました。加賀市が山中町と新設合併で市制施行日が以前(1/1)とは違う10/1になったことを知り、共通項にたどり着き、日高市を答えました。

問九:一桁国道が都道府県境を越える地点にある市
問二ではなくて問九が他府県に隣接する市町村の数の問題かと思いましたが、にかほ市が他の市と毛並みが違います。該当しない市のうち、桑名市で国道1号線が直接弥富市と隣接しないことに気付き、共通項が県境の国道1~9号線と気付きました。問九ということもありましたし。
想定解をすべてピックアップした後に二戸市を答えました。

問十:市名誕生日が10月1日の市
なぜ、問二の問題を問十としなかったのか、ということからこれも10/1関連ではないかと考えました。そして、市名誕生日が10/1ということに気付き、角田市を答えました。

問七:市の誕生日が10月1日の市
問七の問題市、既回答市ともに、問二、問十と同様の並びで既視感がありました。それで、市の誕生日が10/1に気付き、清瀬市を答えました。

問五:高等専門学校のキャンパスがある市
町村ヒントの神山町をwikipediaで調べて、高等専門学校と気付き、霧島市を答えました。

問一:ビッグモーターの店舗がある市
SVヒントより分かり、唯一知っている草津市を答えました。今までとは、完全に傾向が異なる問題ですが、このような問題があるのは面白いです。

問八:隣接市区町村の人口合計より人口が多い市(隣接がない市を除く)
第五ヒントより共通項が分かり、政令指定都市ならば無難であろうと思い、神戸市を調べて、答えました。第三ヒントで分かりたかったです。。。

問四:領主狙いの石高が1万石の市(戦国市盗り合戦)
10文字アナグラムが全く解けず、第二ヒント解答で共通項が分かり、久喜市を答えました。十番勝負都道府県市区町村の企画であることを改めて意識しました。

問六:市りとり市:市の最初の読みが最後に来る市に隣接する市(清音と拗音は区別)
初めは、宇治市が〇で城陽市が×からMapionを見ていて自衛隊駐屯地が〇で自衛隊演習場が×ではないかと考えました。町村ヒントの根羽村が×でしたが、この解釈で自衛隊駐屯地のある大津市で回答したら、当然ですが誤答となりました。誤答の後、自衛隊駐屯地の数を数えると約100市ありましたし、そもそも春日井市が正解となっていない時点で気付いてもよさそうなものを。。。
第二ヒント解答で共通項が分かり、北茨城市を答えましたが、問二でも問九でもなくて、この問題が隣接系の問題なのですね。。。

(2) 10文字アナグラムヒントは第一ヒントとしては難易度が低過ぎたかな?
私のような一般人には10文字アナグラムヒントを解くのは難しすぎると思います。
しかしながら、それを解ける人が参加者の主力となっているのが現状ではないでしょうか。とするならば、解けても共通項にたどり着きにくいアナグラムを先にヒントとして出した方がいいのではないか、とも思います。

最後に。
毎回参加をしようとはしているのですが、ヒント無しでは手も足も出ず、第61回以来1年ぶりの参加となりました。ヒント無しで解ける問題が1問でもあると、参加しようとする動機づけになるのかな、と感じました。
グリグリさん、十番勝負の開催ありがとうございました。
[109136] 2023年 10月 15日(日)21:58:26むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問六:北茨城市
[109133] 2023年 10月 15日(日)21:13:07むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問四:久喜市
[109100] 2023年 10月 13日(金)21:59:45むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問八:神戸市
[109092] 2023年 10月 13日(金)01:04:32むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問一:草津市
[109035] 2023年 10月 11日(水)19:21:21むっくん さん
Re:市制町村制施行時の富山県245市町村の変遷情報を更新
[109031]グリグリさん
修正間違いなどありましたらご指摘ください。

以下の三か所が正確に反映されていないようです。文面は[108843][108844][108845][108846]拙稿の再掲です。
よろしくお願いします。


195 新設/村制 礪波郡 埴生村 礪波郡 埴生村(本), 野端村(本), 綾子村, 蓮沼村, 福久新村の一部, 長村, 道林寺村(本), 石坂村(本), 沼新村, 後谷村(微), 松永村(微), 平田村(微)
埴生村, 野端村, 道林寺村, 石坂村に(本)を追加する。
後谷村(微), 松永村(微), 平田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

225 新設/村制 礪波郡東般若村 礪波郡 東保村(本), 東村(本), 宮森村(本), 権正寺村, 八十歩村, 本小林村, 八十島新村, 下中条村の一部
東保村, 東村, 宮森村に(本)を追加する。
#県告示第28号328コマで下中条村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡東般若村の構成自治体には下中条村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号328コマ

226 新設/村制 礪波郡 般若野村 礪波郡 常国村(本), 中野若杉新村, 小泉新村, 滝新村, 島新村, 下山田村, 下山田新村, 東保新村, 今泉新村, 滝村, 今泉村, 射水郡 円池又新村, 中田町(微), 東保村(微), 下麻生村(微), 射水郡 串田新村(微), 串田新出村(微)
常国村に(本)を追加する。
中田町(微), 東保村(微), 下麻生村(微), 射水郡 串田新村(微), 串田新出村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ, 329コマ
[108957] 2023年 10月 10日(火)11:25:10むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問六:大津市
[108955] 2023年 10月 10日(火)11:04:01むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問五:鯖江市
[108938] 2023年 10月 9日(月)18:39:21むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問七:清瀬市
[108934] 2023年 10月 9日(月)18:13:58むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問十:角田市
[108932] 2023年 10月 9日(月)14:16:36むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問九:二戸市
[108929] 2023年 10月 9日(月)01:20:56むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問二:日高市
[108884] 2023年 10月 7日(土)21:49:50むっくん さん
第六十五回全国の市十番勝負
問三:知多市
[108846] 2023年 10月 6日(金)18:51:42むっくん さん
Re2:市制町村制施行時のM22富山県令第37号とM22富山県告示第28号(その4)
[108845]の続きです。

207 新設/村制 礪波郡 東太美村 礪波郡 土生村の一部, 「土生新村(本)」, 殿村, 「市野沢村(本)」, 「立野新村(本)」, 大西村, 才川七村の一部, 「天池出村(微), 高宮村(微), 田中村(微), 吉江中村(微), 新邸村(微), 一日市村(微), 小林村(微), 荒木村(微), 下吉江村(微), 樋瀬戸村(微), 才川七村(微)」
土生新村, 市野沢村, 立野新村に(本)を追加する。
天池出村(微), 高宮村(微), 田中村(微), 吉江中村(微), 新邸村(微), 一日市村(微), 小林村(微), 荒木村(微), 下吉江村(微), 樋瀬戸村(微), 才川七村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ

208 新設/村制 礪波郡 吉江村 礪波郡 「高宮村(本)」, 神宮寺村, 下野村, 「小林村(本)」, 荒木村の一部, 「一日市村(本)」, 「田中村(本)」, 仏道寺村, 「吉江中村(本)」, 遊部村の一部, 「竹林新村(微), 吉江新村(微)」
高宮村, 小林村, 一日市村, 田中村, 吉江中村に(本)を追加する。
竹林新村(微), 吉江新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ

209 新設/村制 礪波郡 東石黒村 礪波郡 「下吉江村(本)」, 「田尻村(本)」, 「梅ヶ島村(本)」, 「布袋村(本)」, 「森村(本)」, 桐木村の一部, 「三ツ屋村(本)」, 「前田村(本)」, 晩田相木村の一部, 院林村の一部, 上川崎村の一部, 「新邸村(本)」, 「遊部村(微)」
下吉江村, 田尻村, 梅ヶ島村, 布袋村, 森村, 三ツ屋村, 前田村, 新邸村に(本)を追加する。
遊部村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ

210 新設/村制 礪波郡 北山田村 礪波郡 「梅原村(本)」, 古小杉村, 「宗守村(本)」, 鍛冶村, 宗守新村, 「林新村(本)」, 館新村, 荒見崎新村, 「徳成村(本)」, 利波河村の一部, 「東殿村(本)」, 「高畠村(本)」, 「神成村(本)」, 「久戸村(本)」, 「在房村(本)」, 「梅井新村(微), 中筋新村(微), 竹林新村(微)」
梅原村, 宗守村, 林新村, 徳成村, 東殿村, 高畠村, 神成村, 久戸村, 在房村に(本)を追加する。
梅井新村(微), 中筋新村(微), 竹林新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ

211 新設/村制 礪波郡 山田村 礪波郡 「梅井新村(本)」, 「中筋新村(本)」, 大窪新村, 細木新村, 「山田新村(本)」, 「西山田新村(本)」, 赤坂新村, 山田野出村, 縄蔵新村, 天池新村, 「吉江新村(本)」, 山田野新村, 大塚新村, 「竹林新村(本)」, 「野田村(微), 野田新村(微), 金戸村(微), 大西新村(微), 市野沢村(微), 林新村(微), 土生新村(微)」
梅井新村, 中筋新村, 山田新村, 西山田新村, 吉江新村, 竹林新村に(本)を追加する。
野田村(微), 野田新村(微), 金戸村(微), 大西新村(微), 市野沢村(微), 林新村(微), 土生新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ, 326コマ

212 新設/村制 礪波郡 南山田村 礪波郡 「上見村(本)」, 塔尾村, 上原村, 大沢新村, 西原村, 千福新村, 「大宮野新村(本)」, 「野口村(本)」, 金戸村の一部, 国広新村, 示野村, 経塚野村, 「大西新村(本)」, 金戸新村, 「野田新村(本)」, 野田村の一部, 是安村の一部, 信末村, 「梅井新村(微), 西山田新村(微), 久戸村(微), 在房村(微), 梅原村(微), 神成村(微), 利波河村(微), 新泉沢村(微), 宗守村(微), 東殿村(微), 高畠村(微), 田尻村(微), 徳成村(微), 瀬戸村(微), 上田村(微), 城端町(微), 山田新村(微), 竹林新村(微)」
上見村, 大宮野新村, 野口村, 大西新村, 野田新村に(本)を追加する。
梅井新村(微), 西山田新村(微), 久戸村(微), 在房村(微), 梅原村(微), 神成村(微), 利波河村(微), 新泉沢村(微), 宗守村(微), 東殿村(微), 高畠村(微), 田尻村(微), 徳成村(微), 瀬戸村(微), 上田村(微), 城端町(微), 山田新村(微), 竹林新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号326コマ

213 新設/村制 礪波郡 大鋸屋村 礪波郡 「上田村(本)」, 大鋸屋村, 林道村, 理休村の一部, 新泉沢村の一部, 中尾村, 盛新村, 「瀬戸村(本)」, 「大宮野新村(微), 野口村(微), 上見村(微), 城端町(微)」
上田村, 瀬戸村に(本)を追加する。
大宮野新村(微), 野口村(微), 上見村(微), 城端町(微)を追加する。
参考:県告示第28号326コマ, 327コマ

214 新設/町制 礪波郡城端町 礪波郡 「城端町(本)」, 理休村の一部, 野田村の一部, 新泉沢村の一部, 金戸村の一部, 「梅井新村(微), 是安村(微), 大宮野新村(微)」
城端町に(本)を追加する。
梅井新村(微), 是安村(微), 大宮野新村(微)を追加する。
#県告示第28号327コマで理休村及び野田村及び新泉沢村及び金戸村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡城端町の構成自治体には理休村の本体の一部及び野田村の本体の一部及び新泉沢村の本体の一部及び金戸村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号327コマ

215 新設/村制 礪波郡能美村 礪波郡 北野村, 北野新村, 「東西原村(本)」, 西明村, 細野村, 蓑谷村, 正谷村, 是安村の一部, 「梅井新村(微), 野田村(微), 石田村(微), 田屋村(微), 川上中村(微), 井口村(微)」
東西原村に(本)を追加する。
梅井新村(微), 野田村(微), 石田村(微), 田屋村(微), 川上中村(微), 井口村(微)を追加する。
#県告示第28号327コマで是安村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡能美村の構成自治体には是安村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号327コマ

216 新設/村制 礪波郡 平村 礪波郡 大島村, 籠渡村, 下出村, 夏焼村, 高草嶺村, 東中江村, 入谷村, 寿川村, 大崩島村, 祖山村, 障子倉村, 城村, 杉尾村, 渡原村, 下梨村, 上松尾村, 田代村, 小来栖村, 梨谷村, 来栖村, 中畑村, 見座村, 相倉村, 「上梨村(本)」, 「田向村(本)」, 「猪谷村(微), 皆葎村(微), 小原村(微)」
上梨村, 田向村に(本)を追加する。
猪谷村(微), 皆葎村(微), 小原村(微)を追加する。
参考:県告示第28号327コマ

217 新設/村制 礪波郡 上平村 礪波郡 成出村, 楮村, 真木村, 東赤尾村, 新屋村, 上中田村, 田下村, 菅沼村, 細島村, 「小原村(本)」, 「猪谷村(本)」, 「皆葎村(本)」, 葎島村, 小瀬村, 漆谷村, 下島村, 西赤尾町村, 打越村, 桂村, 「上梨村(微), 田向村(微)」
小原村, 猪谷村, 皆葎村に(本)を追加する。
上梨村(微), 田向村(微)を追加する。
参考:県告示第28号327コマ

219 新設/村制 礪波郡 青島村 礪波郡 「青島村(本)」, 「示野新村(本)」, 示野出村, 「坪野村(微), 岩武新村(微), 庄新村(微), 高儀新村(微), 松林村(微), 五ヶ村(微), 岩屋村(微), 高野新村(微), 金屋岩黒村(微)」
青島村, 示野新村に(本)を追加する。
坪野村(微), 岩武新村(微), 庄新村(微), 高儀新村(微), 松林村(微), 五ヶ村(微), 岩屋村(微), 高野新村(微), 金屋岩黒村(微)を追加する。
参考:県告示第28号327コマ, 328コマ

220 新設/村制 礪波郡 東山見村 礪波郡 「金屋岩黒村(本)」, 「前山村(本)」, 小牧村, 東二ツ屋村, 東湯谷村, 湯山村, 横住村, 落シ村, 東名ヶ原村, 隠尾村, 「青島村(微), 示野新村(微)」
金屋岩黒村, 前山村に(本)を追加する。
青島村(微), 示野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ

221 新設/村制 礪波郡 雄神村 礪波郡 庄金剛寺村, 三谷村の一部, 井栗谷村の一部, 「高儀新村(微)」
高儀新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ

222 新設/村制 礪波郡 栴檀山村 礪波郡 川内村, 伏木谷村, 五谷村, 井栗谷村の一部, 寺尾村, 栃上村, 東別所村, 浅谷村, 「三谷村(微)」
三谷村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ

223 新設/村制 礪波郡 栴檀野村 礪波郡 市谷村, 野村, 正権寺村, 池田新村, 上和田村, 上和田新村, 池原村, 芹谷村, 頼成新村, 芹谷本村, 「芹谷野新村(本)」, 中条新村, 「福岡新村(本)」, 「福岡芹谷野村(本)」, 「二島新村(本)」, 宮森新村, 宮新村, 増山新村, 増山村, 「東村(微), 西部金屋村(微), 下中条村(微), 宮森村(微)」
芹谷野新村, 福岡新村, 福岡芹谷野村, 二島新村に(本)を追加する。
東村(微), 西部金屋村(微), 下中条村(微), 宮森村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ

224 新設/村制 礪波郡 般若村 礪波郡 安川村, 安川新村, 頼成村, 徳万村, 徳万新村, 三合新村, 栃上新村, 栃上又新村, 市成新村, 「福岡新村(微), 芹谷野新村(微), 福岡芹谷野村(微), 射水郡 生源寺新村(微), 礪波郡 二島新村(微)」
福岡新村(微), 芹谷野新村(微), 福岡芹谷野村(微), 射水郡 生源寺新村(微), 礪波郡 二島新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ

225 新設/村制 礪波郡東般若村 礪波郡 「東保村(本)」, 「東村(本)」, 「宮森村(本)」, 権正寺村, 八十歩村, 本小林村, 八十島新村, 下中条村の一部
東保村, 東村, 宮森村に(本)を追加する。
#県告示第28号328コマで下中条村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡東般若村の構成自治体には下中条村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号328コマ

226 新設/村制 礪波郡 般若野村 礪波郡 「常国村(本)」, 中野若杉新村, 小泉新村, 滝新村, 島新村, 下山田村, 下山田新村, 東保新村, 今泉新村, 滝村, 今泉村, 射水郡 円池又新村, 「中田町(微), 東保村(微), 下麻生村(微), 射水郡 串田新村(微), 串田新出村(微)」
常国村に(本)を追加する。
中田町(微), 東保村(微), 下麻生村(微), 射水郡 串田新村(微), 串田新出村(微)を追加する。
参考:県告示第28号328コマ, 329コマ

227 新設/町制 礪波郡 中田町 礪波郡 「中田町(本)」, 下麻生新村, 上麻生村の一部, 下麻生村の一部
中田町に(本)を追加する。

228 新設/町制 礪波郡 戸出町 礪波郡 「戸出村(本)」, 「古戸出村(本)」, 「中之宮村(本)」, 市野瀬新村, 「狼村(本)」, 市野瀬村, 「光明寺村(微), 伊勢領村(微)」
戸出村, 古戸出村, 中之宮村, 狼村に(本)を追加する。
光明寺村(微), 伊勢領村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

229 新設/村制 礪波郡 南般若村 礪波郡 秋元村, 「千保村(本)」, 千保新村, 石丸新村, 大窪村, 石丸又新村の一部, 「石丸村(微), 西部金屋村(微), 柳瀬新村(微)」
千保村に(本)を追加する。
石丸村(微), 西部金屋村(微), 柳瀬新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

230 新設/村制 礪波郡 北般若村 礪波郡 「西部金屋村(本)」, 落合村, 西保新村, 吉住新村, 吉住又新村, 石代村, 吉住村, 増仁村, 大清水村, 春日吉江村, 徳市村, 下麻生村の一部, 上麻生村の一部, 「戸出村(微)」
西部金屋村に(本)を追加する。
戸出村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

231 新設/村制 礪波郡 柳瀬村 礪波郡 柳瀬村, 「柳瀬新村(本)」, 庄中村, 東開発村, 下中条村の一部, 「千保村(微), 祖泉村(微), 久泉村(微)」
柳瀬新村に(本)を追加する。
千保村(微), 祖泉村(微), 久泉村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

232 新設/村制 礪波郡 太田村 礪波郡 太田村, 竹正村, 天野新村, 「五郎丸新村(本)」, 「祖泉村(本)」, 「久泉村(本)」, 三谷村の一部, 「上中野村(微), 庄下新村(微), 新明村(微)」
五郎丸新村, 祖泉村, 久泉村に(本)を追加する。
上中野村(微), 庄下新村(微), 新明村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

233 新設/村制 礪波郡 中野村 礪波郡 「上中野村(本)」, 中野新村, 中野出村, 畑野新村, 「新明村(本)」
上中野村, 新明村に(本)を追加する。

234 新設/村制 礪波郡 油田村 礪波郡 「油田中村(本)」, 「則安島村(本)」, 十年明村, 「新又村(本)」, 木下村, 宮丸村, 油田大坪村, 「堀内村(本)」, 町村, 三郎丸村, 地仙村, 千代村, 「石丸村(本)」, 石丸又新村の一部, 「杉木村(微)」
油田中村, 則安島村, 新又村, 堀内村, 石丸村に(本)を追加する。
杉木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

235 新設/村制 礪波郡 庄下村 礪波郡 「大門村(本)」, 大門新村, 庄下館村, 「庄下新村(本)」, 矢木村, 坪内村, 高道村, 宮村, 「杉木村(微), 五郎丸新村(微), 堀内村(微)」
大門村, 庄下新村に(本)を追加する。
杉木村(微), 五郎丸新村(微), 堀内村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

236 新設/町制 礪波郡 井波町 礪波郡 「井波町(本)」, 北川村, 松島村, 「藤橋村(本)」, 「山見村(本)」, 杉谷新村, 「高野新村(微), 前山村(微)」
井波町, 藤橋村, 山見村に(本)を追加する。
高野新村(微), 前山村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ

237 新設/村制 礪波郡 南山見村 礪波郡 西院瀬見村, 東城寺村, 清玄寺村, 蓮代寺村, 志観寺村, 谷村, 五領村, 戸板村, 今里村, 川原崎村, 沖村, 「南北市村(微), 井波町(微), 藤橋村(微), 山見村(微), 田屋村(微), 東西原村(微), 東石田村(微)」
南北市村(微), 井波町(微), 藤橋村(微), 山見村(微), 田屋村(微), 東西原村(微), 東石田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号329コマ, 330コマ

238 新設/村制 礪波郡 井口村 礪波郡 池尻村, 久保村, 池田村, 蛇喰村, 「川上中村(本)」, 「井口村(本)」, 宮後村, 広安村の一部, 利波河村の一部, 「梅井新村(微)」
川上中村, 井口村に(本)を追加する。
梅井新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ

239 新設/村制 礪波郡 高瀬村 礪波郡 「高瀬村(本)」, 「南北市村(本)」, 三清村, 森清村, 安清村, 江田村, 雨潜野村, 野原村, 「野尻野新村(微)」
高瀬村, 南北市村に(本)を追加する。
野尻野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ

240 新設/村制 礪波郡 山野村 礪波郡 松崎村, 「松林村(本)」, 松原上野村, 縄之内村, 「岩屋村(本)」, 松原出村, 能毛野新村, 飛騨屋村, 清水明村, 戸保家村, 安室村, 「専勝寺村(本)」, 高屋村, 「墓浦村(本)」, 利屋村, 軸屋村, 「古軸屋村(本)」, 「坪野村(本)」, 「高儀新村(微), 岩武新村(微), 野尻野新村(微), 百町村(微), 高堀村(微), 元上野村(微), 高野新村(微), 青島村(微), 高瀬村(微)」
松林村, 岩屋村, 専勝寺村, 墓浦村, 古軸屋村, 坪野村に(本)を追加する。
高儀新村(微), 岩武新村(微), 野尻野新村(微), 百町村(微), 高堀村(微), 元上野村(微), 高野新村(微), 青島村(微), 高瀬村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ

241 新設/村制 礪波郡 種田村 礪波郡 「庄新村(本)」, 「五ヶ村(本)」, 「高儀新村(本)」, 「古上野村(本)」, 「筏村(本)」, 「高野新村(本)」, 「青島村(微), 岩武新村(微), 川除新村(微), 示野新村(微), 墓浦村(微), 荒高屋村(微)」
庄新村, 五ヶ村, 高儀新村, 古上野村, 筏村, 高野新村に(本)を追加する。
青島村(微), 岩武新村(微), 川除新村(微), 示野新村(微), 墓浦村(微), 荒高屋村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ

242 新設/町制 礪波郡 福野町 礪波郡 福野村, 寺家新屋敷村, 上三日市村, 苗島村の一部, 松原新村の一部, 二日町村の一部, 「野尻野新村(微)」
野尻野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ

243 新設/村制 礪波郡 南野尻村 礪波郡 「百町村(本)」, 「大堀新村(本)」, 「元上野村(本)」, 「高堀村(本)」, 苗島村の一部, 年代村, 焼野村, 焼野新村, 松原新村の一部, 「野尻野新村(本)」, 八塚村の一部, 「墓浦村(微), 専勝寺村(微), 岩武新村(微), 古軸屋村(微), 八塚村(微)」
野尻又新村→野尻野新村と変更する。(県令第37号
百町村, 大堀新村, 元上野村, 高堀村, 野尻野新村に(本)を追加する。
墓浦村(微), 専勝寺村(微), 岩武新村(微), 古軸屋村(微), 八塚村(微)を追加する。
参考:県告示第28号330コマ, 331コマ

244 新設/村制 礪波郡 広塚村 礪波郡 「田屋村(本)」, 「石田村(本)」, 「東石田村(本)」, 寺家村, 広安村の一部, 八塚村の一部, 院林村の一部, 「晩田相木村(微), 野尻野新村(微), 苗島村(微)」
田屋村, 石田村, 東石田村に(本)を追加する。
晩田相木村(微), 野尻野新村(微), 苗島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号331コマ

245 新設/村制 礪波郡 野尻村 礪波郡 野尻村, 上津村, 「岩武新村(本)」, 高儀村, 長源寺村, 「川除新村(本)」, 柴田屋村, 本江村の一部, 下川崎村の一部, 二日町村の一部, 上川崎村の一部, 「苗加村(微), 鷹栖村(微), 元上野村(微), 大堀新村(微), 清水村(微), 水島村(微), 新西島村(微)」
岩武新村, 川除新村に(本)を追加する。
苗加村(微), 鷹栖村(微), 元上野村(微), 大堀新村(微), 清水村(微), 水島村(微), 新西島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号331コマ

246 新設/町制 礪波郡津沢町 礪波郡 津沢町村, 清沢新村, 「清水村(本)」, 「新西島村(本)」, 西島村, 「蓑輪村(本)」, 戸久新村の一部, 浅地村の一部, 本江村の一部, 「岩武新村(微), 水島村(微), 安養寺新村(微)」
清水村, 新西島村, 蓑輪村に(本)を追加する。
岩武新村(微), 水島村(微), 安養寺新村(微)を追加する。
#県告示第28号331コマで本江村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡津沢町の構成自治体には本江村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号331コマ

247 新設/村制 礪波郡 水島村 礪波郡 「水島村(本)」, 上後丞村, 「下後丞村(本)」, 内御堂村, 経田村の一部, 西川原村, 「西川原新村(本)」, 胡麻島村, 「清水村(微), 不動島村(微), 金屋本江村(微)」
水島村, 下後丞村, 西川原新村に(本)を追加する。
清水村(微), 不動島村(微), 金屋本江村(微)を追加する。
参考:県告示第28号331コマ

248 新設/村制 礪波郡 東野尻村 礪波郡 「苗加村(本)」, 野村島村, 「鷹栖村(微)」
苗加村に(本)を追加する。
鷹栖村(微)を追加する。
参考:県告示第28号331コマ

249 新設/村制 礪波郡 五鹿屋村 礪波郡 「五郎丸村(本)」, 鹿島村, 「荒高屋村(本)」, 「古上野村(微), 筏村(微), 高儀新村(微), 高野新村(微), 岩武新村(微)」
五郎丸村, 荒高屋村に(本)を追加する。
古上野村(微), 筏村(微), 高儀新村(微), 高野新村(微), 岩武新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号331コマ, 332コマ

250 新設/村制 礪波郡 鷹栖村 礪波郡 「鷹栖村(本)」, 「不動島村(本)」, 「苗加村(微), 水島村(微), 岩武新村(微), 下後丞村(微)」
鷹栖村, 不動島村に(本)を追加する。
苗加村(微), 水島村(微), 岩武新村(微), 下後丞村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ

251 新設/町制 礪波郡 出町 礪波郡 杉木新村, 「太郎丸村(本)」, 大辻村, 大辻新村, 深江村, 神島村, 中神村, 「鷹栖出村(本)」, 杉木村の一部, 「不動島村(微), 五郎丸村(微), 林村(微)」
太郎丸村, 鷹栖出村に(本)を追加する。
不動島村(微), 五郎丸村(微), 林村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ

252 新設/村制 礪波郡高波村 礪波郡 南高木村, 北高木村, 「坪北新村(本)」, 「高儀出村(本)」, 「荒屋新村(本)」, 荒屋村, 「江波村(本)」, 東宮森村, 「西宮森村(本)」, 「小杉村(微), 太郎丸村(微), 竹北新村(微), 矢部村(微), 則安島村(微), 小島村(微), 東中村(微)」
坪北新村, 高儀出村, 荒屋新村, 江波村, 西宮森村に(本)を追加する。
小杉村(微), 太郎丸村(微), 竹北新村(微), 矢部村(微), 則安島村(微), 小島村(微), 東中村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ

253 新設/村制 礪波郡 林村 礪波郡 杉木村の一部, 「小杉村(本)」, 紺屋島村, 日詰村, 「林村(本)」, 新屋敷村, 「小島村(本)」, 「東中村(本)」, 藤沢村, 水宮村, 「鷹栖出村(微), 西宮森村(微), 下中村(微)」
小杉村, 林村, 小島村, 東中村に(本)を追加する。
鷹栖出村(微), 西宮森村(微), 下中村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ

254 新設/村制 礪波郡 醍醐村 礪波郡 「油屋村(本)」, 「横越村(本)」, 後正寺村, 須田村, 「横越新村(本)」, 「六ヶ新村(本)」, 夏住村, 「荒屋新村(微), 江尻村(微)」
油屋村, 横越村, 横越新村, 六ヶ新村に(本)を追加する。
荒屋新村(微), 江尻村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ

255 新設/村制 礪波郡 是戸村 礪波郡 「光明寺村(本)」, 岡御所村, 竹村, 「竹北新村(本)」, 「放寺新村(本)」, 放寺村, 六十歩村, 行兼村, 「西川原島村(微), 小杉村(微), 高儀出村(微), 坪北新村(微), 大門村(微), 新又村(微), 油田中村(微), 油屋村(微), 横越新村(微)」
光明寺村, 竹北新村, 放寺新村に(本)を追加する。
西川原島村(微), 小杉村(微), 高儀出村(微), 坪北新村(微), 大門村(微), 新又村(微), 油田中村(微), 油屋村(微), 横越新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号332コマ, 333コマ

256 新設/村制 礪波郡 小勢村 礪波郡 「伊勢領村(本)」, 「本保村(本)」, 宮野腰村, 小竹村, 今市村, 三ヶ村, 上開発村, 駒方村, 駒方新村, 「光明寺村(微), 狼村(微), 古戸出村(微), 中之宮村(微), 中保村(微)」
伊勢領村, 本保村に(本)を追加する。
光明寺村(微), 狼村(微), 古戸出村(微), 中之宮村(微), 中保村(微)を追加する。
#228戸出町では中之宮村(本)(県令第37号277コマ)、#255是戸村では光明寺村(本)(県令第37号278コマ)、#228戸出町では光明寺村(微)(県告示第28号329コマ)、#256小勢村では中ノ宮村(微)、高明寺村(微)(県告示第28号333コマ)と表記の揺らぎがありますが、中之宮村と光明寺村を採用しました。
参考:県告示第28号333コマ

257 新設/村制 礪波郡 福田村 礪波郡 「佐野村(本)」, 「福田新村(本)」, 「上北島村(本)」, 「石塚村(本)」, 辻村, 蔵野町村, 荒見崎村, 「本保村(微), 福田六家村(微), 六家村(微), 射水郡 北島村(微)」
佐野村, 福田新村, 上北島村, 石塚村に(本)を追加する。
本保村(微), 福田六家村(微), 六家村(微), 射水郡 北島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号333コマ

258 新設/村制 礪波郡 東五位村 礪波郡 「中保村(本)」, 樋詰村, 柴野内島村, 内島村の一部, 蜂ヶ島村, 「六家村(本)」, 「福田六家村(本)」, 「大源寺村(本)」, 石堤村の一部, 八口村の一部, 四日市村の一部, 答野島村の一部, 「高辻村(微), 佐野村(微), 石塚村(微), 上北島村(微), 福田新村(微), 射水郡 北島村(微)」
中保村, 六家村, 福田六家村, 大源寺村に(本)を追加する。
高辻村(微), 佐野村(微), 石塚村(微), 上北島村(微), 福田新村(微), 射水郡 北島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号333コマ

259 新設/村制 礪波郡 立野村 礪波郡 立野村, 東石堤村, 渡リ村, 高田島村の一部, 笹川村, 高田新村, 下開発村, 「内島村(微)」
内島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号333コマ

260 新設/町制 礪波郡福岡町 礪波郡 福岡町, 下蓑村, 土田新村の一部, 荒屋敷村の一部, 大滝村の一部, 三日市村の一部, 土屋村の一部, 「木舟村(微)」
木舟村(微)を追加する。
#県告示第28号333コマで土屋村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡福岡町の構成自治体には土屋村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号333コマ, 334コマ

261 新設/村制 礪波郡 山王村 礪波郡 小伊勢領村, 小矢岡新村, 「矢部村(本)」, 「江尻村(本)」, 一歩二歩村, 下老子村, 「西川原島村(本)」, 蓑島村, 上蓑村, 「江波村(微), 六ヶ新村(微), 横越村(微), 放寺新村(微)」
矢部村, 江尻村, 西川原島村に(本)を追加する。
江波村(微), 六ヶ新村(微), 横越村(微), 放寺新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

262 新設/村制 礪波郡 正得村 礪波郡 七社村, 五社村, 道明村, 水落村, 柳原村, 石名田村, 「芹川村(微)」
芹川村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

263 新設/村制 礪波郡大滝村 礪波郡 「木舟村(本)」, 柳川村, 開馞村, 本領八百村, 大滝村の一部, 荒屋敷村の一部, 「土田新村(微), 下向田村(微), 三日市村(微)」
木舟村に(本)を追加する。
土田新村(微), 下向田村(微), 三日市村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

264 新設/村制 礪波郡松沢村 礪波郡 赤倉村, 金屋本江新村, 野寺村, 高木出村, 和沢村, 福住村, 上次郎島村の一部, 次郎島新村, 「島村(本)」, 鷲ヶ島村, 茄子島村の一部, 小神村の一部, 島出村の一部, 福久新村の一部, 「下次郎島村(微), 西川原新村(微), 福町村(微)」
島村に(本)を追加する。
下次郎島村(微), 西川原新村(微), 福町村(微)を追加する。
#県告示第28号334コマで島出村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡松沢村の構成自治体には島出村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号334コマ

265 新設/村制 礪波郡 若林村 礪波郡 西中村, 狐島村, 「下中村(本)」, 砂田村, 「金屋本江村(本)」, 「水牧村(本)」, 「下後丞村(微), 鷹栖出村(微)」
下中村, 金屋本江村, 水牧村に(本)を追加する。
下後丞村(微), 鷹栖出村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

266 新設/村制 礪波郡 荒川村 礪波郡 芹川村の一部, 宇治新村の一部, 石王丸村, 岡村, 地崎村, 田川村の一部, 「水牧村(微)」
水牧村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

267 新設/村制 礪波郡西五位村 礪波郡 上田新村, 竹山新村, 「上向田村(本)」, 「下向田村(本)」, 藤岡新村, 土屋村の一部, 三日市村の一部, 西村, 鳥倉村, 加茂村, 馬場村, 荒屋敷村の一部, 大滝村の一部, 土田新村の一部, 「西明寺村(微)」
上向田村, 下向田村に(本)を追加する。
西明寺村(微)を追加する。
#県告示第28号334コマで土田新村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡西五位村の構成自治体には土田新村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号334コマ

268 新設/村制 礪波郡 五位山村 礪波郡 「西明寺村(本)」, 栃谷村, 小野村, 淵ヶ谷村, 沢川村, 「土屋村(微), 三日市村(微), 下向田村(微), 花尾村(微), 上向田村(微)」
西明寺村に(本)を追加する。
土屋村(微), 三日市村(微), 下向田村(微), 花尾村(微), 上向田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号334コマ

269 新設/村制 礪波郡石堤村 礪波郡 石堤村の一部, 「麻生谷村(本)」, 「柴野村(本)」, 西広谷村, 「山川村(本)」, 勝木原村, 内島村の一部, 「赤丸村(微), 四日市村(微), 笹八口村(微), 境村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微)」
麻生谷村, 柴野村, 山川村に(本)を追加する。
赤丸村(微), 四日市村(微), 笹八口村(微), 境村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号335コマ

270 新設/村制 礪波郡 赤丸村 礪波郡 「赤丸村(本)」, 向野新村, 舞谷村, 「花尾村(本)」, 高田島村の一部, 三日市村の一部, 「石堤村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微)」
赤丸村, 花尾村に(本)を追加する。
石堤村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号335コマ

271 新設/村制 礪波郡 国吉村 礪波郡 四日市村の一部, 八口村の一部, 「高辻村(本)」, 「笹八口村(本)」, 五十辺村, 江道村, 月野谷村, 手洗野村, 答野島村の一部, 上八ヶ新村, 広川新村, 答野出村, 佐加野村, 加島新村, 島崎村, 細池村, 「頭川村(本)」, 「岩坪村(本)」, 「境村(本)」, 内島村の一部, 「大源寺村(微), 石堤村(微), 赤丸村(微), 麻生谷村(微), 柴野村(微), 山川村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微), 長慶寺村(微)」
高辻村, 笹八口村, 頭川村, 岩坪村, 境村に(本)を追加する。
大源寺村(微), 石堤村(微), 赤丸村(微), 麻生谷村(微), 柴野村(微), 山川村(微), 射水郡 下八ヶ新村(微), 長慶寺村(微)を追加する。
参考:県告示第28号335コマ

以上、多数ですがよろしくお願いします。
[108845] 2023年 10月 6日(金)18:51:35むっくん さん
Re2:市制町村制施行時のM22富山県令第37号とM22富山県告示第28号(その3)
[108844]の続きです。

120 新設/町制 下新川郡 舟見町 下新川郡 「舟見村(本)」, 桑畑新村, 下若林村, 「舟見野村(本)」, 「愛場村(本)」, 「山崎村(微), 西中村(微), 愛本新村(微), 明日村(微), 中村(微), 下山村(微)」
舟見野村, 舟見村, 愛場村に(本)を追加する。
山崎村(微), 西中村(微), 愛本新村(微), 明日村(微), 中村(微), 下山村(微)を追加する。
参考:県告示第28号317コマ

121 新設/村制 下新川郡 野中村 下新川郡 「今江村(本)」, 古畑村, 林尻村, 二ツ屋村, 横道村, 「藤塚村(本)」, 下野村, 島迷村, 「西中村(本)」, 「中村(本)」, 中沢村, 「山崎新村(微), 中野村(微), 細野村(微), 横水村(微), 野新村(微), 下山村(微), 舟見野村(微), 愛場村(微), 舟見村(微), 山王村(微), 高橋村(微)」
今江村, 藤塚村, 西中村, 中村に(本)を追加する。
山崎新村(微), 中野村(微), 細野村(微), 横水村(微), 野新村(微), 下山村(微), 舟見野村(微), 愛場村(微), 舟見村(微), 山王村(微), 高橋村(微)を追加する。
参考:県告示第28号317コマ

122 新設/村制 下新川郡 新屋村 下新川郡 「新屋村(本)」, 「浦山新村(本)」, 「下山村(本)」, 浦山村の一部, 「舟見村(微), 中ノ口村(微), 椚山村(微), 日吉新村(微), 小摺戸村(微), 一宿新村(微), 元青島村(微)」
新屋村, 浦山新村, 下山村に(本)を追加する。
舟見村(微), 中ノ口村(微), 椚山村(微), 日吉新村(微), 小摺戸村(微), 一宿新村(微), 元青島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号317コマ, 318コマ

123 新設/村制 下新川郡 小摺戸村 下新川郡 「小摺戸村(本)」, 「一宿新村(本)」, 赤岩開, 若栗新村, 福島村, 柴川原新村, 「袖沢新村(本)」, 福島新村の一部, 青木村の一部, 「新屋村(微), 浦山新村(微), 八社開(微), 上飯野新村(微)」
小摺戸村, 一宿新村, 袖沢新村に(本)を追加する。
新屋村(微), 浦山新村(微), 八社開(微), 上飯野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号318コマ

125 新設/村制 下新川郡 飯野村 下新川郡 上飯野村, 「上飯野新村(本)」, 東狐村, 「八社開(本)」, 「神子沢村(本)」, 下飯野沢村, 五十里村, 高瀬新村, 下飯野村, 「蘆崎村(本)」, 高畠新村, 「蛇沢新村(本)」, 本村, 飛騨五郎八開, 板屋村の一部, 笹原新村, 臼森村, 臼森新村, 高堂新村, 柴垣新村, 道古新村, 荒俣村の一部, 飛騨村の一部, 「木根新村(微), 木根村(微), 袖沢新村(微), 小摺戸村(微), 青木村(微)」
上飯野新村, 八社開, 神子沢村, 蘆崎村, 蛇沢新村に(本)を追加する。
木根新村(微), 木根村(微), 袖沢新村(微), 小摺戸村(微), 青木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号318コマ

124 新設/村制 下新川郡 青木村 下新川郡 青木村の一部, 目川村, 「木根村(本)」, 「木根新村(本)」, 福島新村の一部, 「吉原村(微), 小摺戸村(微), 一宿新村(微), 神子沢村(微), 上野村(微), 八社開(微)」
木根村, 木根新村に(本)を追加する。
吉原村(微), 小摺戸村(微), 一宿新村(微), 神子沢村(微), 上野村(微), 八社開(微)を追加する。
参考:県告示第28号318コマ

126 新設/村制 下新川郡 上原村 下新川郡 「上野村(本)」, 道市村, 「吉原村(本)」, 「古川村(本)」, 「入膳村(微), 神林新村(微), 八幡村(微)」
上野村, 吉原村, 古川村に(本)を追加する。
入膳村(微), 神林新村(微), 八幡村(微)を追加する。
参考:県告示第28号318コマ

127 新設/町制 下新川郡 入善町 下新川郡 「入膳村(本)」, 入膳新村, 「元青島村(本)」, 「君島村(本)」, 「神林新村(本)」, 「上野村(微), 吉原村(微), 椚山村(微), 八幡村(微), 古川村(微), 新屋村(微), 小杉新村(微)」
入膳村, 元青島村, 君島村, 神林新村に(本)を追加する。
上野村(微), 吉原村(微), 椚山村(微), 八幡村(微), 古川村(微), 新屋村(微), 小杉新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号319コマ

128 新設/村制 下新川郡 横山村 下新川郡 「横山村(本)」, 「春日村(本)」, 「八幡村(本)」, 「藤原新村(本)」, 「古黒部村(本)」, 中島開, 「入膳村(微), 椚山新村(微), 田ノ又村(微), 荒又村(微), 君島村(微), 舟川新村(微), 岡開新村(微), 前又新村(微), 西草野村(微), 古川村(微), 川仕新村(微)」
横山村, 春日村, 八幡村, 藤原新村, 古黒部村に(本)を追加する。
入膳村(微), 椚山新村(微), 田ノ又村(微), 荒又村(微), 君島村(微), 舟川新村(微), 岡開新村(微), 前又新村(微), 西草野村(微), 古川村(微), 川仕新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号319コマ

129 新設/村制 下新川郡 椚山村 下新川郡 「椚山村(本)」, 「小杉新村(本)」, 「荒又村(本)」, 「椚山新村(本)」, 「田ノ又村(本)」, 「日吉新村(本)」, 「春日村(微), 横山村(微), 君島村(微), 元青島村(微), 窪田村(微), 新屋村(微), 藤原新村(微)」
椚山村, 小杉新村, 荒又村, 椚山新村, 田ノ又村, 日吉新村に(本)を追加する。
春日村(微), 横山村(微), 君島村(微), 元青島村(微), 窪田村(微), 新屋村(微), 藤原新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号319コマ

130 新設/村制 下新川郡 大家庄村 下新川郡 三枚橋村, 金山村, 大家庄村の一部, 「窪田村(本)」, 下山新村, 下林村, 「高橋村(本)」, 「横水村(本)」, 「野新村(本)」, 「舟川新村(本)」, 「岡開新村(本)」, 不動堂村, 杉森村, 「古黒部村(微), 日吉新村(微), 殿村(微), 月山村(微), 下山村(微)」
窪田村, 高橋村, 横水村, 野新村, 舟川新村, 岡開新村に(本)を追加する。
古黒部村(微), 日吉新村(微), 殿村(微), 月山村(微), 下山村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

131 新設/村制 下新川郡 山崎村 下新川郡 「山崎村(本)」, 棚山野新開所, 「細野村(本)」, 「山崎新村(本)」, 「中野村(本)」, 「殿村(本)」, 「山王村(本)」, 「愛場村(微), 今江村(微), 石谷村(微), 蛭谷村(微), 藤塚村(微)」
山崎村, 細野村, 山崎新村, 中野村, 殿村, 山王村に(本)を追加する。
愛場村(微), 今江村(微), 石谷村(微), 蛭谷村(微), 藤塚村(微)を追加する。
参考:県告示第28号317コマ

132 新設/村制 下新川郡 南保村 下新川郡 「南保村(本)」, 「石谷村(本)」, 「蛭谷村(本)」, 「長野村(本)」, 「二ツ村(微)」
南保村, 石谷村, 蛭谷村, 長野村に(本)を追加する。
二ツ村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

133 新設/村制 下新川郡 五箇荘村 下新川郡 「西草野村(本)」, 「月山村(本)」, 「月山新村(本)」, 「川仕新村(本)」, 「前又新村(本)」, 「赤川村(本)」, 「二ツ村(本)」, 大家庄村の一部, 「南保村(微), 荒川新村(微), 道下村(微), 東草野村(微), 平柳村(微), 長野村(微)」
西草野村, 月山村, 月山新村, 川仕新村, 前又新村, 赤川村, 二ツ村に(本)を追加する。
南保村(微), 荒川新村(微), 道下村(微), 東草野村(微), 平柳村(微), 長野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

134 新設/町制 下新川郡 泊町 下新川郡 「泊町(本)」, 沼保村, 「荒川新村(本)」, 「道下村(本)」, 「横尾村(本)」, 大屋村, 「東草野村(本)」, 「平柳村(本)」, 「赤川村(微), 西草野村(微), 月山新村(微), 前又新村(微)」
泊町, 荒川新村, 道下村, 横尾村, 東草野村, 平柳村に(本)を追加する。
赤川村(微), 西草野村(微), 月山新村(微), 前又新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

135 新設/村制 下新川郡 宮崎村 下新川郡 笹川村, 宮崎村, 「泊町(微), 石谷村(微), 横尾村(微)」
泊町(微), 石谷村(微), 横尾村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

137 新設/村制 射水郡 老田村 射水郡 中老田村, 「東老田村(本)」, 東老田新村, 西老田新村, 願海寺村, 野々上村, 二俣村, 花木新村, 「沢野村(微), 小白石村(微)」
東老田村
沢野村(微), 小白石村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

139 新設/村制 射水郡 黒河村 射水郡 黒河村, 「黒河新村(本)」, 「黒河又新村(本)」, 「沢野村(本)」, 太閤山, 中老田新村, 塚越村, 「戸破村(微), 小杉三ヶ村(微)」
黒河新村, 黒河又新村, 沢野村に(本)を追加する。
戸破村(微), 小杉三ヶ村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

140 新設/村制 射水郡 大江村 射水郡 大江村, 「鷲塚村(本)」, 「西高木村(本)」, 「小白石村(本)」, 「東稲積村(本)」, 「黒河又新村(微), 婦負郡 山本村(微)」
鷲塚村, 西高木村, 小白石村, 東稲積村に(本)を追加する。
黒河又新村(微), 婦負郡 山本村(微)を追加する。
参考:県告示第28号320コマ

141 新設/村制 射水郡 下村 射水郡 下村, 倉垣小杉村, 「大白石村(本)」, 摺出寺村, 「八講開(本)」, 三十三ヶ村の一部, 「利波新村(微), 婦負郡 中沖村(微)」
大白石村, 八講開に(本)を追加する。
利波新村(微), 婦負郡 中沖村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

142 新設/村制 射水郡 七美村 射水郡 野寺新村, 穴場新村, 柳瀬村, 柳瀬新村, 二十六町村, 「八島新村(本)」, 中野新村, 「堀岡新村(微)」
八島新村に(本)を追加する。
堀岡新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

143 新設/村制 射水郡 打出本江村 射水郡 「打出本江村(本)」, 中新村, 「利波新村(本)」, 「針山新出村(本)」, 針山新村, 針山後新村, 婦負郡 針山新村, 射水郡 三十三ヶ村の一部
打出本江村, 利波新村, 針山新出村に(本)を追加する。

144 新設/村制 射水郡 海老江村 射水郡 海老江村, 浜開新村, 婦負郡 練合村, 射水郡 三十三ヶ村の一部, 「八島新村(微), 針山新出村(微), 古明神村(微)」
八島新村(微), 針山新出村(微), 古明神村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

145 新設/村制 射水郡 堀岡村 射水郡 「堀岡新村(本)」, 明神新村, 新明神村, 「古明神村(本)」, 堀江新村
堀岡新村, 古明神村に(本)を追加する。

146 新設/村制 射水郡 片口村 射水郡 片口村, 久々江村, 久々江新村, 高場新村, 堀上新村, 入江村, 「堀岡又新村(本)」, 「西高木村(微), 大白石村(微), 八講開(微)」
堀岡又新村に(本)を追加する。
西高木村(微), 大白石村(微), 八講開(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

147 新設/村制 射水郡 作道村 射水郡 作道村, 殿村津幡江村, 今井村, 高木村, 布目村, 鏡宮村, 久々湊村, 野村津幡江村, 東津幡江村, 沖村, 「東稲積村(微)」
東稲積村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

148 新設/町制 射水郡 小杉町 射水郡 「戸破村(本)」, 「小杉三ヶ村(本)」, 大手崎村, 「黒河又新村(微), 黒河新村(微), 沢野村(微)」
戸破村, 小杉三ヶ村に(本)を追加する。
黒河又新村(微), 黒河新村(微), 沢野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

149 新設/村制 射水郡 水戸田村 射水郡 水戸田村, 生源寺村, 「生源寺新村(本)」, 上若林村, 生源寺新出村, 「市井村(本)」, 竹鼻村, 「開口村(本)」, 藤巻村, 「黒河新村(微), 円池村(微), 円池新村(微), 棚田村(微), 黒河又新村(微), 布目沢村(微)」
生源寺新村, 市井村, 開口村に(本)を追加する。
黒河新村(微), 円池村(微), 円池新村(微), 棚田村(微), 黒河又新村(微), 布目沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

150 新設/村制 射水郡 金山村 射水郡 青井谷村, 浄土寺村, 上野村, 上野新村, 「黒河又新村(微), 黒河新村(微), 婦負郡 平等村(微), 宮ヶ谷村(微)」
黒河又新村(微), 黒河新村(微), 婦負郡 平等村(微), 宮ヶ谷村(微)を追加する。
#県告示第28号321コマの宮ヶ崎村飛地とは、県令第37号での#81婦負郡古里村の一部となった宮ヶ谷村飛地の誤記と推測しました。
参考:県告示第28号321コマ

151 新設/村制 射水郡 櫛田村 射水郡 串田村, 「串田新村(本)」, 「串田新出村(本)」, 「円池村(本)」, 「布目沢村(本)」, 「円池新村(本)」, 小泉村, 「生源寺新村(微), 島村(微), 黒河新村(微), 黒河又新村(微), 市井村(微), 礪波郡 常国村(微)」
串田新村, 串田新出村, 円池村, 布目沢村, 円池新村に(本)を追加する。
生源寺新村(微), 島村(微), 黒河新村(微), 黒河又新村(微), 市井村(微), 礪波郡 常国村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

152 新設/村制 射水郡 浅井村 射水郡 「島村(本)」, 上条村, 下条村, 古川新村, 土合村, 土合新村, 柳俣村, 堀内村, 東広上村, 西広上村の一部, 西広上新村, 「南中村(微), 枇杷首村(微), 百米木村(微)」
島村に(本)を追加する。
南中村(微), 枇杷首村(微), 百米木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

153 新設/村制 射水郡 二口村 射水郡 二口村の一部, 「棚田村(本)」, 「南中村(本)」, 安吉村, 本田村, 下若林村, 本江村, 「島村(微), 黒河新村(微), 黒河又新村(微), 開口村(微)」
棚田村, 南中村に(本)を追加する。
島村(微), 黒河新村(微), 黒河又新村(微), 開口村(微)を追加する。
参考:県告示第28号321コマ

154 新設/村制 射水郡 大島村 射水郡 本開発村, 今開発村, 小島村, 新開発村, 赤井村, 北高木村, 八塚村, 小林村, 鳥取村, 南高木村, 北野村, 若杉村, 中野村, 「黒河又新村(微), 黒河新村(微), 大門村(微)」
黒河又新村(微), 黒河新村(微), 大門村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

155 新設/村制 射水郡 塚原村 射水郡 寺塚原村, 沖塚原村, 松木村, 東朴木村, 「川口村宮袋村入会地(本)」
川口村宮袋村入会地に(本)を追加する。

156 新設/町制 射水郡新湊町 射水郡 新湊放生津町, 新湊荒屋村, 新湊放生津新町, 新湊三日曽根村, 新湊四日曽根村, 新湊長徳寺村, 新湊三ヶ新村, 新湊六渡寺村, 法土寺村, 中伏木村, 中伏木新村, 「下牧野村(微)」
下牧野村(微)を追加する。
#県告示第28号322コマで中伏木新村の飛地部分の記載がありますが、射水郡新湊町の構成自治体には中伏木新村の本体があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号322コマ

157 新設/村制 射水郡 牧野村 射水郡 「下牧野村(本)」, 上牧野村, 中曽根村, 姫野村, 金屋村, 石丸村, 「堀岡又新村(微)」
下牧野村に(本)を追加する。
堀岡又新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

158 新設/町制 射水郡 大門町 射水郡 「大門村(本)」, 大門新町, 犬内村, 「枇杷首村(本)」, 「百米木村(本)」, 二口村の一部
大門村, 枇杷首村, 百米木村に(本)を追加する。

159 新設/村制 射水郡 佐野村 射水郡 佐野村, 西藤平蔵村, 十二町島村, 北蔵新村, 鷲島新村の一部, 木津村の一部, 中坪新村, 木津新村, 上関新村, 「上黒田村(微), 下黒田村(微)」
上黒田村(微), 下黒田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

161 新設/村制 射水郡 二上村 射水郡 「二上村(本)」, 「下八ヶ新村(本)」, 守護町村, 南八ヶ新村, 守護町新村, 渡リ村, 「二上新村(本)」
二上村, 下八ヶ新村, 二上新村に(本)を追加する。

162 新設/村制 射水郡 守山村 射水郡 「守山町(本)」, 須田村, 五十里村, 西海老坂村, 東海老坂村, 「礪波郡 岩坪村(微), 頭川村(微)」
守山町に(本)を追加する。
礪波郡 岩坪村(微), 頭川村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

168 新設/村制 射水郡 神代村 射水郡 神代村, 蒲田村, 矢方村, 中島新村の一部, 古江新村の一部, 「耳浦村(本)」, 堀田村, 「万尾村(微), 下久津呂村(微), 海津村(微)」
耳浦村に(本)を追加する。
万尾村(微), 下久津呂村(微), 海津村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

169 新設/村制 射水郡 十二町村 射水郡 十二町村, 「海津村(本)」, 上久津呂村, 「下久津呂村(本)」, 粟原村, 川尻村, 「万尾村(本)」, 中谷内村, 西朴木村, 中島新村の一部, 古江新村の一部, 「耳浦村(微)」
海津村, 下久津呂村, 万尾村に(本)を追加する。
耳浦村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

170 新設/町制 射水郡 氷見町 射水郡 氷見御座町, 氷見南上町, 氷見南中町, 氷見南下町, 氷見川原町, 氷見仕切町, 氷見下伊勢町, 氷見上伊勢町, 氷見地蔵新町, 氷見岩上村, 氷見高町, 氷見中町, 氷見本川町, 氷見浜町, 氷見湊町, 氷見朝日新町, 氷見今町, 氷見北新町, 「朝日村(本)」, 加納村の一部, 鞍川村の一部, 池田新村, 「泉村(微), 大野新村(微)」
朝日村に(本)を追加する。
泉村(微), 大野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

171 新設/村制 射水郡 加納村 射水郡 加納村の一部, 鞍川村の一部, 「大野新村(微), 朝日村(微), 泉村(微)」
大野新村(微), 朝日村(微), 泉村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

172 新設/村制 射水郡 上庄村 射水郡 「泉村(本)」, 「大野新村(本)」, 七分一村, 上田村, 柿谷村, 「谷屋村(微), 鞍川村(微)」
泉村, 大野新村に(本)を追加する。
谷屋村(微), 鞍川村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

173 新設/村制 射水郡 熊無村 射水郡 論田村, 熊無村, 「谷屋村(本)」, 中村, 新保村
谷屋村に(本)を追加する。

184 新設/村制 射水郡 二塚村 射水郡 「二塚村(本)」, 西広上村の一部, 十二町分, 上伏間江村, 下伏間江村, 「上黒田村(本)」, 「下黒田村(本)」, 林新村, 二塚新村, 上黒田新村, 東藤平蔵村, 「出来田村(微), 深沢村(微)」
二塚村, 上黒田村, 下黒田村に(本)を追加する。
出来田村(微), 深沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

185 新設/村制 射水郡 下関村 射水郡 下関村の一部, 中川村の一部, 京田村, 上関村の一部, 「塵除村(本)」, 高岡神主町, 赤祖父村, 大野村, 高岡古定塚町, 高岡関町の一部
塵除村に(本)を追加する。

186 新設/村制 射水郡 野村 射水郡 蓮花寺村, 野村, 野村新村, 三女子村, 「井口本江村(本)」, 「出来田村(本)」, 「深沢村(本)」, 石瀬村, 「川口村宮袋村入会地(微)」
井口本江村, 出来田村, 深沢村に(本)を追加する。
川口村宮袋村入会地(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

187 新設/村制 射水郡 横田村 射水郡 横田村の一部, 四ツ屋川原村, 開発村の一部, 内免新村, 開発新村, 鷲島新村の一部, 甲島村, 羽広村, 鴨島村の一部, 「高岡散地子(微)」
高岡散地子(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

188 新設/村制 射水郡 西条村 射水郡 波岡村, 「北島村(本)」, 「長慶寺村(本)」, 早川村, 長江新村, 「守山町(微)」
北島村, 長慶寺村に(本)を追加する。
守山町(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

189 新設/村制 射水郡 能町村 射水郡 吉久村, 宮中新村, 六渡寺新村, 能町村, 鷲北新村, 角村, 吉久新村, 「下八ヶ新村(微)」
下八ヶ新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

190 新設/村制 射水郡 掛開発村 射水郡 掛開発村, 湶分の一部, 開発村の一部, 高岡土器町, 高岡開発町, 高岡大坪地子の一部, 「高岡散地子(本)」, 江尻村, 荻布村, 米島村, 城光寺村, 「下八ヶ新村(微), 二上新村(微), 二塚村(微), 二上村(微), 鴨島村(微)」
高岡散地子に(本)を追加する。
下八ヶ新村(微), 二上新村(微), 二塚村(微), 二上村(微), 鴨島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号322コマ

191 新設/町制 礪波郡石動町 礪波郡 今石動町, 畠中村の一部, 「福町村(本)」, 「坂又村(本)」, 寄島村, 小矢部島村, 小矢部村, 上野本村, 後谷村の一部, 桜町村の一部, 小神村の一部, 「野端村(微)」
福町村, 坂又村に(本)を追加する。
野端村(微)を追加する。
#県告示第28号322コマで桜町村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡石動町の構成自治体には桜町村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号322コマ

192 新設/村制 礪波郡宮島村 礪波郡 二ノ滝村, 北屋敷村, 下屋敷村, 宮中村, 嶺村, 屋波牧村, 矢波村, 糠子島村, 「岩崎村(本)」, 了輪村, 名ヶ滝村, 「清原村(本)」, 「原牧村(本)」, 別所滝村, 高坂村, 森屋村, 菅ヶ原村, 久利須村, 原牧新村, 「坂又村(微), 桜町村(微), 畠中村(微), 西中野村(微)」
岩崎村, 清原村, 原牧村に(本)を追加する。
坂又村(微), 桜町村(微), 畠中村(微), 西中野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

193 新設/村制 礪波郡子撫村 礪波郡 「西中野村(本)」, 桜町村の一部, 横谷村, 宮須村, 法楽寺村, 田川村の一部, 六郎谷村, 畠中村の一部, 宇治新村の一部, 芹川村の一部, 「坂又村(微), 岩崎村(微), 清原村(微), 原牧村(微)」
西中野村に(本)を追加する。
坂又村(微), 岩崎村(微), 清原村(微), 原牧村(微)を追加する。
#県告示第28号323コマで宇治新村の飛地部分の記載及び畠中村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡子撫村の構成自治体には宇治新村の本体の一部及び畠中村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号323コマ

194 新設/村制 礪波郡 南谷村 礪波郡 後谷村の一部, 安楽寺村, 道坪野村, 峯坪野村, 谷坪野村, 論田村, 岩尾滝村, 峠村, 荒間村, 千石村, 嘉例谷村, 「埴生村(微)」
埴生村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

195 新設/村制 礪波郡 埴生村 礪波郡 「埴生村(本)」, 「野端村(本)」, 綾子村, 蓮沼村, 福久新村の一部, 長村, 「道林寺村(本)」, 「石坂村(本)」, 沼新村, 「後谷村(微), 松永村(微), 平田村(微)」
埴生村, 野端村, 道林寺村, 石坂村に(本)を追加する。
後谷村(微), 松永村(微), 平田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

196 新設/村制 礪波郡 南蟹谷村 礪波郡 蔵ヶ原村, 湯ノ谷村, 小又村, 能美新村, 土山村, 高窪村, 砂子谷村, 大平新村, 「人母村(本)」, 「戸久新村(微)」
人母村に(本)を追加する。
戸久新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

197 新設/村制 礪波郡 北蟹谷村 礪波郡 棚田村, 末友村, 今寺村, 末沢新村, 川開新村, 臼谷村, 内山村, 蟹谷五郎丸村, 八伏村, 八講田村, 北一村, 松尾村, 「松永村(本)」, 「人母村(微), 戸久新村(微), 安養寺新村(微), 道林寺村(微), 石坂村(微)」
松永村に(本)を追加する。
人母村(微), 戸久新村(微), 安養寺新村(微), 道林寺村(微), 石坂村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

198 新設/村制 礪波郡 東蟹谷村 礪波郡 平桜村, 「平田村(本)」, 小森谷村, 渋江村, 藤森村, 名畑村の一部, 杉谷内村, 「戸久新村(微), 安養寺新村(微), 浅地村(微)」
平田村に(本)を追加する。
戸久新村(微), 安養寺新村(微), 浅地村(微)を追加する。
参考:県告示第28号323コマ

199 新設/村制 礪波郡 藪波村 礪波郡 浅地村の一部, 「安養寺新村(本)」, 高木村, 戸久新村の一部, 四日町村, 石坂出村, 島出村の一部, 「下次郎島村(本)」, 経田村の一部, 上次郎島村の一部, 茄子島村の一部, 名畑村の一部, 「島村(微), 西川原新村(微), 蓑輪村(微)」
安養寺新村, 下次郎島村に(本)を追加する。
島村(微), 西川原新村(微), 蓑輪村(微)を追加する。
#県告示第28号323コマで上次郎島村の飛地部分の記載があり、324コマで名畑村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡藪波村の構成自治体には上次郎島村の本体の一部及び名畑村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号323コマ, 324コマ

200 新設/村制 礪波郡 石黒村 礪波郡 「和泉村(本)」, 「松木村(本)」, 八幡村, 中ノ江村, 法林寺村, 定龍寺村, 川合田村, 「西勝寺村(本)」, 間谷新村, 桐木村の一部, 遊部村の一部, 「福光村(微)」
和泉村, 松木村, 西勝寺村に(本)を追加する。
福光村(微)を追加する。
#県告示第28号324コマで遊部村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡石黒村の構成自治体には遊部村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号324コマ

201 新設/村制 礪波郡 西野尻村 礪波郡 岩木村, 岩安新村, 安居村, 上川崎村の一部, 下川崎村の一部, 興法寺村, 晩田相木村の一部, 「森村(微), 三ツ屋村(微), 布袋村(微), 梅ヶ島村(微), 前田村(微), 桐木村(微), 西勝寺村(微), 和泉村(微), 松木村(微)」
森村(微), 三ツ屋村(微), 布袋村(微), 梅ヶ島村(微), 前田村(微), 桐木村(微), 西勝寺村(微), 和泉村(微), 松木村(微)を追加する。
#県告示第28号324コマで晩田相木村の飛地部分の記載がありますが、礪波郡西野尻村の構成自治体には晩田相木村の本体の一部があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号324コマ

202 新設/町制 礪波郡 福光町 礪波郡 「福光村(本)」, 福光新町村, 荒木村の一部
福光村に(本)を追加する。

203 新設/村制 礪波郡 西太美村 礪波郡 小院瀬見村, 小二又村, 「天池出村(本)」, 南広谷村, 糸谷新村, 香城寺村, 才川七村の一部, 土生村の一部, 嫁兼村の一部, 「土生村(微), 祖谷村(微)」
天池出村に(本)を追加する。
土生村(微), 祖谷村(微)を追加する。
参考:県告示第28号324コマ

204 新設/村制 礪波郡 広瀬村 礪波郡 「小山村(本)」, 「竹内四ヶ村(本)」, 「天神村(本)」, 西開発村, 山本村, 坂本村, 「広瀬館村(微), 福光村(微)」
小山村, 竹内四ヶ村, 天神村に(本)を追加する。
広瀬館村(微), 福光村(微)を追加する。
参考:県告示第28号324コマ

205 新設/村制 礪波郡 広瀬館村 礪波郡 「祖谷村(本)」, 青柴新村, 南谷新村, 「広瀬館村(本)」, 小坂村, 「天神村(微), 竹内四ヶ村(微), 小山村(微), 才川七村(微), 天池出村(微)」
祖谷村, 広瀬館村に(本)を追加する。
天神村(微), 竹内四ヶ村(微), 小山村(微), 才川七村(微), 天池出村(微)を追加する。
参考:県告示第28号324コマ, 325コマ

206 新設/村制 礪波郡 太美山村 礪波郡 刀利村, 臼中村, 立野脇村, 綱掛村, 吉見村, 館村, 米田村, 重安村, 嫁兼村の一部, 七曲村, 「樋瀬戸村(本)」, 才川七村の一部, 「土生村(微), 土生新村(微), 天池出村(微), 立野新村(微)」
樋瀬戸村に(本)を追加する。
土生村(微), 土生新村(微), 天池出村(微), 立野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号325コマ


次稿へ続きます。
[108844] 2023年 10月 6日(金)18:51:26むっくん さん
Re2:市制町村制施行時のM22富山県令第37号とM22富山県告示第28号(その2)
[108843]の続きです。

58 新設/村制 上新川郡東加積村 上新川郡 改養寺村, 「東金屋村(本)」, 「道寺村(本)」, 「野尻村(本)」, 森野新村, 大崎野村, 春木村, 小鹿野村, 下野村, 大林村, 堀内村, 中野村, 「室山村(本)」, 千鳥村, 大日村, 蓑輪村, 大浦村の一部, 東福寺村の一部, 「杉本村(微), 柿木新村(微), 栃山金屋新村(微), 小寺又新村(微)」
東金屋村, 道寺村, 野尻村, 室山村に(本)を追加する。
杉本村(微), 柿木新村(微), 栃山金屋新村(微), 小寺又新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号305コマ

59 新設/村制 上新川郡早月加積村 上新川郡 「四ツ屋村(本)」, 笠木村, 吉浦村, 中村, 「大島新村(本)」, 「追分村(本)」, 大掛村, 栃山囲新村, 「栗山村(本)」, 「嘉大窪新村(本)」, 「八大窪新村(本)」, 下新川郡 三ヶ村の一部, 「栃山稲泉新村(微), 中塚新村(微), 杉本村(微), 荒俣村(微), 中野島村(微), 北野新村(微), 北野村(微), 梅原村(微), 栃山新村(微), 下新川郡 川縁新村(微), 上新川郡 浜四ツ屋村(微), 稲泉村(微), 栃山中新村(微), 柳原村(微), 曲淵村(微)」
四ツ屋村, 大島新村, 追分村, 栗山村, 嘉大窪新村, 八大窪新村に(本)を追加する。
栃山稲泉新村(微), 中塚新村(微), 杉本村(微), 荒俣村(微), 中野島村(微), 北野新村(微), 北野村(微), 梅原村(微), 栃山新村(微), 下新川郡 川縁新村(微), 上新川郡 浜四ツ屋村(微), 稲泉村(微), 栃山中新村(微), 柳原村(微), 曲淵村(微)を追加する。
参考:県告示第28号305コマ, 306コマ

60 新設/村制 上新川郡浜加積村 上新川郡 中川原村, 「辰野村(本)」, 坪川新村, 「坪川村(本)」, 高塚村, 「荒俣村(本)」, 「曲淵村(本)」, 「北野村(本)」, 「北野新村(本)」, 「中野島村(本)」, 「浜四ツ屋村(本)」, 「滑川町(微), 大島新村(微), 四ツ屋村(微), 栃山新村(微), 中塚新村(微), 柳原村(微), 栗山村(微), 嘉大窪新村(微), 八大窪新村(微)」
辰野村, 坪川村, 荒俣村, 曲淵村, 北野村, 北野新村, 中野島村, 浜四ツ屋村に(本)を追加する。
滑川町(微), 大島新村(微), 四ツ屋村(微), 栃山新村(微), 中塚新村(微), 柳原村(微), 栗山村(微), 嘉大窪新村(微), 八大窪新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号306コマ

61 新設/村制 婦負郡 桜谷村 婦負郡 「駒見村(本)」, 「田刈屋村(本)」, 牛島村, 四ツ屋村, 「石坂村(本)」, 石坂新村, 「安養坊村(本)」, 「五艘村(本)」, 愛宕村の一部, 畑中村の一部
駒見村, 田刈屋村, 石坂村, 安養坊村, 五艘村に(本)を追加する。

62 新設/村制 婦負郡百塚村 婦負郡 田尻村, 宮尾村, 松木村, 本庄村, 「山岸村(本)」, 寺島村, 「百塚村(本)」, 百塚新村, 「針原村(微), 今市村(微)」
山岸村, 百塚村に(本)を追加する。
針原村(微), 今市村(微)を追加する。
参考:県告示第28号306コマ

63 新設/村制 婦負郡草島村 婦負郡 古川村, 草島村, 上新川郡 草島村, 金山新村, 「千原崎村(微)」
千原崎村(微)を追加する。
参考:県告示第28号306コマ

64 新設/町制 婦負郡四方町 婦負郡 「四方町(本)」, 西岩瀬町, 四方新村, 北窪村
四方町に(本)を追加する。

65 新設/村制 婦負郡倉垣村 婦負郡 荒屋村, 打出村, 打出新村, 布目村, 「今市村(微)」
今市村(微)を追加する。
参考:県告示第28号306コマ

66 新設/村制 婦負郡八幡村 婦負郡 八幡村, 「今市村(本)」, 利波新村, 「八町村(本)」, 「四方町(微), 射水郡 打出本江村(微), 利波新村(微)」
今市村, 八町村に(本)を追加する。
四方町(微), 射水郡 打出本江村(微), 利波新村(微)を追加する。
県令第37号では打出本江村、県告示第28号306コマでは打出本郷村と表記の揺らぎがありますが、打出本江村を採用しました。
参考:県告示第28号306コマ

67 新設/村制 婦負郡長岡村 婦負郡 船橋新町村, 「針原村(本)」, 針原新村, 林新村, 北代村, 北代新村, 「百塚村(微), 山岸村(微), 駒見村(微), 石坂村(微), 五艘村(微), 中茶屋村(微), 峠茶屋村(微), 今市村(微), 八町村(微), 安養坊村(微)」
針原村に(本)を追加する。
百塚村(微), 山岸村(微), 駒見村(微), 石坂村(微), 五艘村(微), 中茶屋村(微), 峠茶屋村(微), 今市村(微), 八町村(微), 安養坊村(微)を追加する。
参考:県告示第28号307コマ

68 新設/村制 婦負郡寒江村 婦負郡 「中沖村(本)」, 野田村, 大塚村, 「本郷村(本)」, 北二ツ屋村, 野村, 「野口村(本)」
中沖村, 本郷村, 野口村に(本)を追加する。

69 新設/村制 婦負郡西呉羽村 婦負郡 追分茶屋村, 「住吉村(本)」, 吉作村, 「花木村(本)」, 「峠茶屋村(本)」, 「中茶屋村(本)」, 北三ツ屋村, 小竹村, 高木村, 「金屋村(微), 本郷村(微), 野口村(微), 古沢村(微)」
住吉村, 花木村, 峠茶屋村, 中茶屋村に(本)を追加する。
金屋村(微), 本郷村(微), 野口村(微), 古沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号307コマ

70 新設/村制 婦負郡東呉羽村 婦負郡 五福村, 鵯島村の一部, 舟橋町村, 寺町村の一部, 金屋村の一部, 下野新村, 下野村の一部, 「安田村(微), 田刈屋村(微), 愛宕村(微)」
安田村(微), 田刈屋村(微), 愛宕村(微)を追加する。
参考:県告示第28号307コマ

71 新設/村制 婦負郡朝日村 婦負郡 「安田村(本)」, 安田新村, 小泉村(本), 下条村の一部, 笹倉新村, 「友坂村(本)」, 「小長沢村(微), 羽根村(微), 古沢村(微), 笹倉村(微)」
安田村, 友坂村に(本)を追加する。
小長沢村(微), 羽根村(微), 古沢村(微), 笹倉村(微)を追加する。
参考:県告示第28号307コマ

72 新設/村制 婦負郡鵜坂村 婦負郡 「鵜坂村(本)」, 鵜坂新村, 上田島村, 田島村, 「下宮ヶ島村(本)」, 分田村, 上新川郡 「羽根新村(本)」, 東本郷村, 西本郷村, 「下坂倉村(本)」, 「島黒瀬村(本)」, 「上轡田村(本)」, 上轡田新村, 和田村, 和田新村, 西塚原村, 「下轡田村(本)」, 野替村, 「婦負郡 板倉村(微), 御門村(微), 上新川郡 増田村(微), 羽根村(微)」
鵜坂村, 下宮ヶ島村, 羽根新村, 下坂倉村, 島黒瀬村, 上轡田村, 下轡田村に(本)を追加する。
婦負郡 板倉村(微), 御門村(微), 上新川郡 増田村(微), 羽根村(微)を追加する。
参考:県告示第28号307コマ, 308コマ

73 新設/村制 婦負郡神明村 婦負郡 「有沢村(本)」, 下野村の一部, 庄高田村, 上新川郡 「羽根村(本)」, 高田高田新村, 婦負郡 寺町村の一部, 鵯島村の一部, 「鵜坂村(微), 上新川郡 羽根新村(微), 島黒瀬村(微)」
有沢村, 羽根村に(本)を追加する。
鵜坂村(微), 上新川郡 羽根新村(微), 島黒瀬村(微)を追加する。
参考:県告示第28号308コマ

74 新設/村制 婦負郡速星村 婦負郡 「御門村(本)」, 「笹倉村(本)」, 坪野村, 「板倉村(本)」, 砂子田村, 「袋村(本)」, 麦島村, 海川原村, 上新川郡 「増田村(本)」, 婦負郡 下条村の一部, 小泉村(微), 「下宮ヶ島村(微), 小川子村(微), 上新川郡 下坂倉村(微), 下轡田村(微), 上轡田村(微)」
御門村, 笹倉村, 板倉村, 袋村, 増田村に(本)を追加する。
下宮ヶ島村(微), 小川子村(微), 上新川郡 下坂倉村(微), 下轡田村(微), 上轡田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号308コマ

75 新設/村制 婦負郡熊野村 婦負郡 下井沢村の一部, 道場村, 中名村, 持田村, 「萩島村(本)」, 「為成新村(本)」, 「十五丁村(本)」, 堀村, 「清水島村(本)」, 「道喜島村(本)」, 青島村, 蔵島村, 添島村, 板倉新村, 高田村の一部, 「袋村(微), 広田村(微), 浜子村(微), 田屋新村(微), 上新屋村(微), 上新川郡 増田村(微)」
萩島村, 為成新村, 十五丁村, 清水島村, 道喜島村に(本)を追加する。
袋村(微), 広田村(微), 浜子村(微), 田屋新村(微), 上新屋村(微), 上新川郡 増田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号308コマ

76 新設/村制 婦負郡宮川村 婦負郡 下井沢新村, 「田屋村(本)」, 「田屋新村(本)」, 「中島村(本)」, 「浜子村(本)」, 「広田村(本)」, 「上新屋村(本)」, 横野村, 「成子村(本)」, 余川村の一部, 上井沢村の一部, 「萩島村(微), 十五丁村(微), 田中村(微), 下井沢村(微), 杉田村(微), 薄島村(微), 清水島村(微), 為成新村(微), 道喜島村(微)」
田屋村, 田屋新村, 中島村, 浜子村, 広田村, 上新屋村, 成子村に(本)を追加する。
萩島村(微), 十五丁村(微), 田中村(微), 下井沢村(微), 杉田村(微), 薄島村(微), 清水島村(微), 為成新村(微), 道喜島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号308コマ

77 新設/村制 婦負郡杉原村 婦負郡 「薄島村(本)」, 西神通村, 中神通村, 野飼村, 「城生村(本)」, 井栗谷村, 深谷村, 下深谷村, 丸山村, 大杉村, 滅鬼村, 黒田村, 「寺家村(本)」, 「井田新村(本)」, 井田村の一部, 「杉田村(本)」, 石戸村の一部, 福島村の一部, 上新川郡 神通村の一部, 「広田村(微), 浜子村(微), 成子村(微)」
薄島村, 城生村, 寺家村, 井田新村, 杉田村に(本)を追加する。
広田村(微), 浜子村(微), 成子村(微)を追加する。
参考:県告示第28号309コマ

78 新設/村制 婦負郡保内村 婦負郡 下高善寺村, 上高善寺村, 福島村の一部, 妙川寺村, 水谷村, 奥田新村, 百山村, 高日附山村, 平林村, 新山村, 三田村, 千坊寺村, 奥田三俣村, 翠尾村, 「田中村(本)」, 館本郷村, 石戸村の一部, 八尾東町の一部, 八尾西町の一部, 八尾下新町の一部, 八尾諏訪町の一部, 八尾西新町の一部, 八尾東新町の一部, 八尾今町の一部, 八尾鏡町の一部, 八尾上新町の一部, 井田村の一部, 「井田新村(微), 寺家村(微), 上井沢村(微), 熊野道村(微), 小倉村(微), 大坪森田村(微), 浜子村(微), 宿坊村(微)」
田中村に(本)を追加する。
井田新村(微), 寺家村(微), 上井沢村(微), 熊野道村(微), 小倉村(微), 大坪森田村(微), 浜子村(微), 宿坊村(微)を追加する。
参考:県告示第28号309コマ

79 新設/村制 婦負郡千里村 婦負郡 上井沢村の一部, 「熊野道村(本)」, 「小倉村(本)」, 「大坪森田村(本)」, 沢田村, 鉾木村, 「高日附村(本)」, 余川新村, 余川村の一部, 島田村, 下井沢村の一部, 「富崎村(微), 田中村(微), 田屋村(微), 中島村(微)」
熊野道村, 小倉村, 大坪森田村, 高日附村に(本)を追加する。
富崎村(微), 田中村(微), 田屋村(微), 中島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号309コマ

80 新設/村制 婦負郡富川村 婦負郡 「小川子村(本)」, 「下吉川村(本)」, 上吉川村, 下吉川新村, 川原町村, 「富崎村(本)」, 吉川新村, 小野島村, 高田村の一部, 下井沢村の一部, 「高日附村(微), 下条村(微), 羽根村(微)」
小川子村, 下吉川村, 富崎村に(本)を追加する。
高日附村(微), 下条村(微), 羽根村(微)を追加する。
参考:県告示第28号309コマ

81 新設/村制 婦負郡古里村 婦負郡 「長沢村(本)」, 「長沢新村(本)」, 下村, 「小長沢村(本)」, 「羽根村(本)」, 「蓮花寺村(本)」, 「高塚村(本)」, 「宮ヶ谷村(本)」, 「古沢村(微), 平岡村(微), 外輪野村(微), 下条村(微), 友坂村(微), 小川子村(微), 下吉川村(微), 東谷村(微)」
長沢村, 長沢新村, 小長沢村, 羽根村, 蓮花寺村, 高塚村, 宮ヶ谷村に(本)を追加する。
古沢村(微), 平岡村(微), 外輪野村(微), 下条村(微), 友坂村(微), 小川子村(微), 下吉川村(微), 東谷村(微)を追加する。
参考:県告示第28号309コマ, 310コマ

82 新設/村制 婦負郡池多村 婦負郡 西押川村, 「平岡村(本)」, 三熊村, 開発村, 坂下新村, 「北押川村(本)」, 北野村, 「山本村(本)」, 山本新村, 土代村, 椎土村, 「長沢新村(微), 八尾町(微), 高塚村(微), 栃谷村(微), 境野新村(微), 射水郡 鷲塚村(微)」
平岡村, 北押川村, 山本村に(本)を追加する。
長沢新村(微), 八尾町(微), 高塚村(微), 栃谷村(微), 境野新村(微), 射水郡 鷲塚村(微)を追加する。
参考:県告示第28号310コマ

83 新設/村制 婦負郡古沢村 婦負郡 杉谷村, 「栃谷村(本)」, 「古沢村(本)」, 金屋村の一部, 「境野新村(本)」, 「花木村(微), 住吉村(微), 北押川村(微), 平岡村(微), 射水郡 東老田村(微)」
栃谷村, 古沢村, 境野新村に(本)を追加する。
花木村(微), 住吉村(微), 北押川村(微), 平岡村(微), 射水郡 東老田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号310コマ

84 新設/村制 婦負郡音川村 婦負郡 上瀬村, 三ツ屋村, 高山村, 三ノ瀬村, 下瀬村, 「外輪野村(本)」, 大瀬谷村, 葎原村, 鶚谷村, 嘉礼谷村, 吉谷村, 牛滑村, 「東谷村(本)」, 吉住村, 「平等村(本)」, 中尾村, 「道島村(本)」, 皆杓村, 「山田上野村(本)」, 「蓮花寺村(微), 長沢村(微), 長沢新村(微), 沼又村(微)」
外輪野村, 東谷村, 平等村, 道島村, 山田上野村に(本)を追加する。
蓮花寺村(微), 長沢村(微), 長沢新村(微), 沼又村(微)を追加する。
参考:県告示第28号310コマ

85 新設/村制 婦負郡山田村 婦負郡 高清水村, 深道村, 数納村, 鍋谷村, 若狭村, 谷村, 若土村, 鎌倉村, 北山村, 山田小谷村, 赤目谷村, 湯村, 中ノ瀬村, 白井谷村, 小島村, 山田中村, 「宿坊村(本)」, 今山田村, 山田清水村, 山田牧村, 「沼又村(本)」, 「道島村(微), 山田上野村(微), 谷内村(微), 宮ヶ島村(微)」
宿坊村, 沼又村に(本)を追加する。
道島村(微), 山田上野村(微), 谷内村(微), 宮ヶ島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号310コマ

86 新設/村制 婦負郡大長谷村 婦負郡 栃折村, 上中山村, 二ツ屋村, 越後谷村, 安沢谷村, 「栗須村(本)」, 薄尾村, 上牧村, 横平村, 花房村, 清水村, 島地村, 中島地村, 下島地村, 内名村, 田頭村, 水無村, 高野村, 西ヶ原村, 南新屋村, 東原村, 夏前村, 滝谷村, 今庵谷村, 杉ヶ平村, 専沢村, 切詰村, 「茗ヶ島村(微)」
栗須村に(本)を追加する。
茗ヶ島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号310コマ

87 新設/村制 婦負郡仁歩村 婦負郡 「茗ヶ島村(本)」, 武道原村, 尾畑村, 小畑村, 大玉生村, 吉友村, 土玉生村, 山中村, 三ツ松村, 大下村, 「上仁歩村(本)」, 中仁歩村, 下仁歩村, 入谷村, 鼠谷村, 草蓮坂村, 平沢村, 倉ヶ谷村, 正間村, 「小谷村(本)」, 「竹内村(微), 須郷村(微), 栗須村(微), 油村(微), 布谷村(微), 新名村(微), 高峯村(微), 川住村(微), 乗嶺村(微)」
茗ヶ島村, 上仁歩村, 小谷村に(本)を追加する。
竹内村(微), 須郷村(微), 栗須村(微), 油村(微), 布谷村(微), 新名村(微), 高峯村(微), 川住村(微), 乗嶺村(微)を追加する。
#県告示第28号311コマで武道原村の飛地部分の記載がありますが、婦負郡仁歩村の構成自治体には武道原村の本体があるので飛地の記載はしていません。
参考:県告示第28号310コマ, 311コマ

88 新設/村制 婦負郡 室牧村 婦負郡 高熊村, 高橋村, 柴橋村, 「谷内村(本)」, 中村, 高尾村, 坂ノ下村, 北袋村, 和山村, 峯村, 「須郷村(本)」, 野須郷村, 上野村, 細滝村, 上ノ名村, 下ノ名村, 「竹内村(本)」, 「宮ヶ島村(本)」, 尾久村, 窪村, 柚木村, 天池村, 追分村, 高瀬村, 足谷村, 大道村, 「上仁歩村(微), 小谷村(微), 八尾町(微), 福島村(微)」
谷内村, 須郷村, 竹内村, 宮ヶ島村に(本)を追加する。
上仁歩村(微), 小谷村(微), 八尾町(微), 福島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

89 新設/村制 婦負郡 野積村 婦負郡 八十島村, 桐山村, 東葛坂村, 「油村(本)」, 西葛坂村, 下田池村, 上田池村, 下乗嶺村, 「新名村(本)」, 「高峯村(本)」, 「乗嶺村(本)」, 青根村, 岩島村, 「川住村(本)」, 西川倉村, 下牧村, 道畑下中山村, 宮ノ下村, 上ヶ島村, 水口村, 東川倉村, 東布谷村, 「布谷村(本)」, 赤石村, 東松瀬村, 猟師ヶ原村, 西松瀬村, 桂原村, 谷折村, 「八尾町(微)」
油村, 新名村, 高峯村, 乗嶺村, 川住村, 布谷村に(本)を追加する。
八尾町(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

90 新設/町制 婦負郡八尾町 婦負郡 八尾東町の一部, 八尾西町の一部, 八尾下新町の一部, 八尾諏訪町の一部, 八尾西新町の一部, 八尾東新町の一部, 八尾今町の一部, 八尾鏡町の一部, 八尾上新町の一部, 小長谷村の一部, 下笹原村の一部, 「角間村(微), 福島村(微), 井田村(微)」
角間村(微), 福島村(微), 井田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

91 新設/村制 婦負郡 黒瀬谷村 婦負郡 宮腰村, 上谷村, 外面谷村, 根上村, 土村, 下伏村, 北谷村, 東坂下村, 岩屋村, 樫尾村, 村杉村, 小長谷村の一部, 小長谷新村, 葛原村, 治歩川原村, 小羽村, 長川原村, 須原村, 「八尾町(微), 城生村(微)」
八尾町(微), 城生村(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

92 新設/村制 婦負郡 卯花村 婦負郡 「角間村(本)」, 茗ヶ原村, 小井波村, 下笹原村の一部, 上笹原村, 掛畑村, 上黒瀬村, 小原村, 滝脇村, 桐谷村, 「八尾町(微)」
角間村に(本)を追加する。
八尾町(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

94 新設/町制 下新川郡 魚津町 下新川郡 魚津大町, 魚津新塩屋町, 魚津橋向町, 魚津住吉村, 魚津八代町, 魚津上新町, 魚津新上猟師町, 魚津上猟師町, 魚津八幡町, 魚津紺屋町, 魚津臼屋小路, 魚津橋場町, 魚津角川町, 魚津岡町, 魚津田方町, 魚津東小路, 魚津馬出町, 魚津出丸町, 魚津下新町, 魚津新下猟師町, 魚津下猟師町, 魚津寺町, 魚津荒町, 魚津餌指町, 魚津真成寺町, 魚津川原町, 魚津鴨川町, 魚津神明町, 魚津金浦町, 魚津金屋町, 下村木村の一部, 本江村の一部, 住吉村の一部, 大光寺村の一部, 友道村の一部, 上村木村の一部, 「三ヶ村(微), 魚津田地方(微)」
三ヶ村(微), 魚津田地方(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ

95 新設/村制 下新川郡 下中島村 下新川郡 住吉村の一部, 三ヶ村の一部, 「川縁新村(本)」, 慶野村, 「魚津田地方(本)」, 「宮津村(本)」, 「住吉新村(微), 室田村(微), 大海寺野村(微), 北山村(微), 弥源寺新村(微), 吉野村(微), 升田村(微), 早月川原村(微), 上新川郡 栃山稲泉新村(微)」
川縁新村, 魚津田地方, 宮津村に(本)を追加する。
住吉新村(微), 室田村(微), 大海寺野村(微), 北山村(微), 弥源寺新村(微), 吉野村(微), 升田村(微), 早月川原村(微), 上新川郡 栃山稲泉新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号311コマ, 312コマ

96 新設/村制 下新川郡 上中島村 下新川郡 「弥源寺新村(本)」, 川津村, 「升方村(本)」, 「早月上野村(本)」, 浅生村, 「有山村(本)」, 「升田村(本)」, 上椿村, 下椿村, 「吉野村(本)」, 齋木村, 「岩高村(本)」, 出村, 「湯上村(本)」, 「早月川原村(本)」, 「金山谷村(微), 小菅沼村(微), 稗畠村(微), 川縁新村(微), 室田村(微)」
弥源寺新村, 升方村, 早月上野村, 有山村, 升田村, 吉野村, 岩高村, 湯上村, 早月川原村に(本)を追加する。
金山谷村(微), 小菅沼村(微), 稗畠村(微), 川縁新村(微), 室田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号312コマ

97 新設/村制 下新川郡 松倉村 下新川郡 「金山谷村(本)」, 観音堂村, 池谷村, 「北山村(本)」, 「稗畠村(本)」, 坪野村, 松倉村, 古鹿熊村, 虎谷村, 「小菅沼村(本)」, 鹿熊村, 大熊村, 河原波村, 鉢村, 平椿村, 「室田村(本)」, 上新川郡 大浦村の一部, 「野尻村(微) , 下新川郡 升田村(微), 早月上野村(微), 岩高村(微), 湯上村(微), 川縁新村(微), 升方村(微)」
金山谷村, 北山村, 稗畠村, 小菅沼村, 室田村に(本)を追加する。
野尻村(微) , 下新川郡 升田村(微), 早月上野村(微), 岩高村(微), 湯上村(微), 川縁新村(微), 升方村(微)を追加する。
参考:県告示第28号312コマ

98 新設/村制 下新川郡 上野方村 下新川郡 「大海寺野村(本)」, 大海寺新村, 大海寺野新村, 苅安村, 「石垣村(本)」, 大谷村, 「魚津町(微), 石垣新村(微), 六郎丸村(微), 吉島村(微), 相木村(微), 仏田村(微), 北鬼江村(微), 魚津田地方(微), 江口村(微), 浜経田村(微), 下村木村(微), 上村木村(微), 本江村(微), 三田村(微), 印田新村(微), 大光寺村(微)」
大海寺野村, 石垣村に(本)を追加する。
魚津町(微), 石垣新村(微), 六郎丸村(微), 吉島村(微), 相木村(微), 仏田村(微), 北鬼江村(微), 魚津田地方(微), 江口村(微), 浜経田村(微), 下村木村(微), 上村木村(微), 本江村(微), 三田村(微), 印田新村(微), 大光寺村(微)を追加する。
参考:県告示第28号312コマ, 313コマ

99 新設/村制 下新川郡 下野方村 下新川郡 「石垣新村(本)」, 「三田村(本)」, 「印田新村(本)」, 友道村の一部, 本江村の一部, 大光寺村の一部, 「住吉新村(本)」, 「下村木村(微), 上村木村(微), 魚津田地方(微), 住吉村(微), 相木村(微), 宮津村(微), 大海寺野村(微), 石垣村(微)」
石垣新村, 三田村, 印田新村, 住吉新村に(本)を追加する。
下村木村(微), 上村木村(微), 魚津田地方(微), 住吉村(微), 相木村(微), 宮津村(微), 大海寺野村(微), 石垣村(微)を追加する。
参考:県告示第28号313コマ

100 新設/村制 下新川郡 片貝谷村 下新川郡 東城村, 黒谷村, 山女村, 平沢村, 島尻村, 大菅沼村, 「道坂村(本)」, 貝田新村, 東山村の一部, 「石垣村(微), 袋村(微), 横枕村(微)」
道坂村に(本)を追加する。
石垣村(微), 袋村(微), 横枕村(微)を追加する。
参考:県告示第28号313コマ

101 新設/村制 下新川郡 加積村 下新川郡 「吉島村(本)」, 上村木村の一部, 「相木村(本)」, 「横枕村(本)」, 「袋村(本)」, 六郎丸村の一部, 「石垣新村(微), 石垣村(微), 本江村(微), 東山村(微), 青柳村(微), 東尾崎村(微), 道坂村(微), 魚津田地方(微)」
吉島村, 相木村, 横枕村, 袋村に(本)を追加する。
石垣新村(微), 石垣村(微), 本江村(微), 東山村(微), 青柳村(微), 東尾崎村(微), 道坂村(微), 魚津田地方(微)を追加する。
参考:県告示第28号313コマ, 314コマ

102 新設/村制 下新川郡 道下村 下新川郡 仏田村の一部, 仏田又新村, 青島村, 本新村, 釈迦堂新村, 「北鬼江村(本)」, 北中村, 下村木村の一部, 岡経田村の一部, 「上村木村(微), 西尾崎村(微)」
北鬼江村に(本)を追加する。
上村木村(微), 西尾崎村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ

103 新設/村制 下新川郡 経田村 下新川郡 浜経田村の一部, 岡経田村の一部, 平伝寺村, 齋沢村, 持光寺村, 「西尾崎村(本)」, 「江口村(本)」, 東尾崎村の一部, 天神野新村の一部, 仏田村の一部
西尾崎村, 江口村に(本)を追加する。

104 新設/村制 下新川郡 天神村 下新川郡 東山村の一部, 「青柳村(本)」, 天神野新村の一部, 東尾崎村の一部, 「木下新村(本)」, 六郎丸村の一部, 「蛇田村(微), 横枕村(微), 道坂村(微)」
青柳村, 木下新村に(本)を追加する。
蛇田村(微), 横枕村(微), 道坂村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ

105 新設/村制 下新川郡 西布施村 下新川郡 小川寺村, 長引野新村, 黒沢村, 「布施爪村(本)」, 長引野又新村, 大沢村, 「蛇田村(本)」, 「中陣村(微), 天神野新村(微), 東尾崎村(微), 笠破村(微)」
布施爪村, 蛇田村に(本)を追加する。
中陣村(微), 天神野新村(微), 東尾崎村(微), 笠破村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ

106 新設/村制 下新川郡 東布施村 下新川郡 福平村, 池尻村, 「笠破村(本)」, 釈迦堂村, 朴谷村, 田籾村, 内生谷村, 阿弥陀堂村, 尾山村, 「中陣村(本)」, 嘉例沢村, 「布施爪村(微)」
笠破村, 中陣村に(本)を追加する。
布施爪村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ

107 新設/村制 下新川郡 石田村 下新川郡 「石田村(本)」, 石田新村, 浜石田新村, 「平石田新村(本)」, 正光寺村, 正光寺新村, 山立野新村, 「経立野新村(本)」, 浜石田村, 「番田新村(本)」, 石田川原新村, 犬山新村, 「堀切村(本)」, 経石田新村, 田中新村, 「天神新村(本)」, 浜経田村の一部, 「開発新村(本)」, 「開発村(本)」, 「生地村(微), 四ツ屋新村(微), 経生地新村(微), 田家角内新村(微), 堀切新村(微), 三日市村(微), 北新村(微), 牧野新村(微), 中野道村(微), 中陣村(微), 二ツ屋新村(微)」
石田村, 平石田新村, 経立野新村, 番田新村, 堀切村, 天神新村, 開発新村, 開発村
生地村(微), 四ツ屋新村(微), 経生地新村(微), 田家角内新村(微), 堀切新村(微), 三日市村(微), 北新村(微), 牧野新村(微), 中野道村(微), 中陣村(微), 二ツ屋新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ, 315コマ

108 新設/村制 下新川郡 田家村 下新川郡 「田家新村(本)」, 山田村, 神谷村, 石田新町村, 布施山開の一部, 「木下新村(微), 平石田新村(微), 石田村(微), 前沢村(微)」
田家新村に(本)を追加する。
木下新村(微), 平石田新村(微), 石田村(微), 前沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号314コマ

109 新設/町制 下新川郡 生地町 下新川郡 「生地村(本)」, 山生地新村, 「経生地新村(本)」, 大野新村, 「四ツ屋新村(本)」, 「二ツ屋新村(本)」, 「吉田新村(本)」, 吉田村の一部, 「蘆崎村(微), 中新村(微), 窪田新村(微), 田家角内新村(微), 堀切新村(微), 北野又新村(微), 飯沢村(微), 栃沢村(微), 番田新村(微), 蛇沢新村(微)」
生地村, 経生地新村, 四ツ屋新村, 二ツ屋新村, 吉田新村に(本)を追加する。
蘆崎村(微), 中新村(微), 窪田新村(微), 田家角内新村(微), 堀切新村(微), 北野又新村(微), 飯沢村(微), 栃沢村(微), 番田新村(微), 蛇沢新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号315コマ

110 新設/村制 下新川郡 村椿村 下新川郡 荒俣村の一部, 大開, 吉田村の一部, 「飯沢村(本)」, 飛騨村の一部, 大角井新村, 出島開, 本村新村, 平蓮場新村, 村椿村, 大島新村, 沓掛村の一部, 板屋村の一部, 四ヶ開の一部, 「経北野新村(微), 北野新村(微), 北野又新村(微), 植木新村(微), 吉田新村(微), 経生地新村(微), 蘆崎村(微)」
飯沢村に(本)を追加する。
経北野新村(微), 北野新村(微), 北野又新村(微), 植木新村(微), 吉田新村(微), 経生地新村(微), 蘆崎村(微)を追加する。
参考:県告示第28号315コマ

111 新設/村制 下新川郡 大布施村 下新川郡 「中新村(本)」, 金屋新村, 沓掛村の一部, 植木村, 四ヶ開の一部, 「栃沢村(本)」, 北野村, 「北野又新村(本)」, 北野新村, 「田家角内新村(本)」, 「窪田新村(本)」, 石塚新村, 比丘尼新村, 高橋新村, 「堀切新村(本)」, 四ツ塚村, 「経北野新村(本)」, 「植木新村(本)」, 古御堂村, 木鎌新村, 植木又新村, 「飯沢村(微), 経生地新村(微), 四ツ屋新村(微), 堀切村(微), 天神新村(微), 経立野新村(微)」
栃沢村, 北野又新村, 田家角内新村, 窪田新村, 堀切新村, 経北野新村, 植木新村に(本)を追加する。
飯沢村(微), 経生地新村(微), 四ツ屋新村(微), 堀切村(微), 天神新村(微), 経立野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

112 新設/町制 下新川郡 三日市町 下新川郡 「三日市村(本)」, 天池新村, 「牧野新村(本)」, 「中野道村(本)」, 「中野新村(本)」, 「中野又新村(本)」, 石野村, 「北新村(本)」, 「荻生村(微), 天神新村(微), 石田村(微), 前沢村(微), 開発村(微), 開発新村(微)」
三日市村, 牧野新村, 中野道村, 中野新村, 中野又新村, 北新村に(本)を追加する。
荻生村(微), 天神新村(微), 石田村(微), 前沢村(微), 開発村(微), 開発新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

113 新設/村制 下新川郡 前沢村 下新川郡 「前沢村(本)」, 山田新村, 「吉城寺村(本)」, 布施山開の一部, 「三日市村(微), 中野又新村(微), 牧野新村(微), 中野新村(微), 田家新村(微), 荻生村(微)」
前沢村, 吉城寺村に(本)を追加する。
三日市村(微), 中野又新村(微), 牧野新村(微), 中野新村(微), 田家新村(微), 荻生村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

114 新設/村制 下新川郡 荻生村 下新川郡 「荻生村(本)」, 長屋新村, 荻生新村, 箱根新村, 内野新村, 沖新村, 堂林新村, 清水新村, 大橋新村, 荻生五郎八開, 「熊野新村(微), 三日市村(微)」
荻生村に(本)を追加する。
熊野新村(微), 三日市村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

115 新設/村制 下新川郡 若栗村 下新川郡 若栗村, 舌山新村, 下垣内新村, 布施山開の一部, 「熊野新村(微), 栃屋村(微)」
熊野新村(微), 栃屋村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

116 新設/村制 下新川郡 浦山村 下新川郡 浦山村の一部, 「熊野新村(本)」, 「栃屋村(本)」, 布施山開の一部, 「吉城寺村(微)」
熊野新村に(本)を追加する。
吉城寺村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ

117 新設/村制 下新川郡 下立村 下新川郡 下立村, 布施山開の一部, 「舟見村(微), 中ノ口村(微)」
舟見村(微), 中ノ口村(微)を追加する。
参考:県告示第28号316コマ, 317コマ

119 新設/村制 下新川郡 愛本村 下新川郡 「愛本新村(本)」, 「中ノ口村(本)」, 音沢村, 「明日村(本)」, 栗虫村, 「舟見村(微)」
愛本新村, 中ノ口村, 明日村に(本)を追加する。
舟見村(微)を追加する。
参考:県告示第28号317コマ


次稿へ続きます。
[108843] 2023年 10月 6日(金)18:51:18むっくん さん
Re2:市制町村制施行時のM22富山県令第37号とM22富山県告示第28号(その1)
[108826]MIさん
県令を補完する形の告示は二部構成となっており、前半は分割旧町村ごとの反別が、後半は飛地旧村ごとの反別が、それぞれ記されています。ところがこの後半の内容については県令に記されておりません。
[108828]拙稿
[108825]拙稿では前半部分は反映されていますが、後半部分は反映されていません。
県令第37号(M22.3.19)に県告示第28号(M22.3.28)の後半部分の飛地の記載を反映させました。

#県告示第28号の飛地に町村の本体にも「〇〇村(本)」という形で対応させています。
#本稿は長すぎますので、興味のない方は読み飛ばしてくださるようお願いいたします。

2 新設/市制 高岡市 射水郡 高岡木町, 高岡地子木町, 高岡母衣町, 高岡油新町, 高岡油町, 高岡縄手中町, 高岡縄手下町, 高岡片原町, 高岡定塚町, 高岡新横町, 高岡旧旅屋門前, 高岡堀上町, 高岡坂下町, 高岡宮脇町, 高岡下桶屋町, 高岡立横町, 高岡袋町, 高岡横町, 高岡梶原淵町, 高岡平米町, 高岡上桶屋町, 高岡千木屋町, 高岡源平板屋町, 高岡小馬出町, 高岡二丁町, 高岡下川原町, 高岡片原横町, 高岡三番町, 高岡木舟町, 高岡片原中島町, 高岡御馬出町, 高岡大工町, 高岡白銀後町, 高岡関町の一部, 高岡大工中町, 高岡大鋸屋町, 高岡博労畳町, 高岡鴨島町, 高岡鴨島下町, 高岡旅籠町, 高岡橋番町, 高岡風呂屋町, 高岡白銀町, 高岡檜物屋町, 高岡一番新町, 高岡川原上町, 高岡二番新町, 高岡上川原町, 高岡中川原町, 高岡金屋町, 高岡横田町, 高岡守山町, 高岡利屋町, 高岡一番町, 高岡二番町, 高岡通町, 高岡百姓町, 高岡内免町, 高岡中島町, 高岡川原地子, 高岡横田新町, 高岡大坪地子の一部, 横田村の一部, 下関村の一部, 中川村の一部, 上関村の一部, 木津村の一部, 開発村の一部, 鴨島村の一部, 湶分の一部, 「井口本江村(微), 塵除村(微), 出来田村(微)」
井口本江村(微), 塵除村(微), 出来田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号291コマ

3 新設/村制 上新川郡 堀川村 上新川郡 上堀村, 下堀村, 大町村, 本郷下新村, 今泉村, 太郎丸村, 二口村, 根塚村, 「布瀬村(本)」, 下黒瀬村, 「上掛尾村(本)」, 下掛尾村の一部, 上新保村, 大泉村の一部, 西田地方村の一部, 磯部安野屋村の一部, 上本郷村, 西中野村の一部, 小泉村の一部, 「太田本郷村(微), 婦負郡 有沢村(微)」
布瀬村, 上掛尾村に(本)を追加する。
太田本郷村(微), 婦負郡 有沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

4 新設/村制 上新川郡 蜷川村 上新川郡 「小杉村(本)」, 「二俣村(本)」, 赤田村, 袋村, 「布市村(本)」, 「最勝寺村(本)」, 黒瀬村, 「八日町村(本)」, 黒崎村, 下掛尾村の一部, 「布瀬村(微), 上掛尾村(微), 友杉村(微), 開発村(微), 月岡新村(微), 上石田村(微)」
小杉村, 二俣村, 布市村, 最勝寺村, 八日町村に(本)を追加する。
布瀬村(微), 上掛尾村(微), 友杉村(微), 開発村(微), 月岡新村(微), 上石田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

5 新設/村制 上新川郡 新保村 上新川郡 萩原村, 東塚原村, 才覚寺村, 西荒屋村, 経田村, 「友杉村(本)」, 秋ヶ島村, 西新保村, 別名皆新田村, 任海村, 南中田村, 吉倉村, 「押上村(本)」, 「福居村(本)」, 大利新村, 「上栗山村(本)」, 惣在寺村, 安養寺村の一部, 下熊野村の一部, 「最勝寺村(微), 八日町村(微), 島田村(微), 塩村(微)」
友杉村, 押上村, 福居村, 上栗山村に(本)を追加する。
最勝寺村(微), 八日町村(微), 島田村(微), 塩村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

6 新設/村制 上新川郡大久保村 上新川郡 神通村の一部, 下大久保村, 上熊野村の一部, 辰尾新村の一部, 合田村, 上大久保村の一部, 坪井村の一部, 「東大久保村(本)」, 中大久保村, 「塩村(本)」, 安養寺村の一部, 辰尾村の一部, 「福居村(微), 上栗山村(微)」
東大久保村, 塩村に(本)を追加する。
福居村(微), 上栗山村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

7 新設/村制 上新川郡 大沢野村 上新川郡 上二杉村, 長附村, 西塩野村, 加納村, 岩木村, 八木山村, 高内村, 西大沢村, 稲代村, 岩木新村, 春日村, 下タ林村, 長走村, 笹津村, 上大久保村の一部, 坪井村の一部, 「東大久保村(微), 押上村(微), 塩村(微)」
東大久保村(微), 押上村(微), 塩村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

9 新設/村制 上新川郡 船峅村 上新川郡 直坂村, 横樋村, 舟倉村, 舟倉新村, 大野村, 東中野村, 南野田村, 東大沢村, 二松村, 「万願寺村(本)」, 万願寺新村, 松林村, 「東塩野村(本)」, 小黒村, 小黒新村, 野沢田開
万願寺村, 東塩野村に(本)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

10 新設/村制 上新川郡 福沢村 上新川郡 東福沢村, 小佐波村, 牧野村, 東黒牧村, 布目村, 楜ヶ原村, 小谷村, 砂見村, 瀬戸村, 大清水村, 千長原村, 大双嶺村, 小坂村, 折谷村, 下双嶺村, 石淵村, 馬瀬村, 日尾村, 奥山村, 長棟村, 「万願寺村(微), 東塩野村(微)」
万願寺村(微), 東塩野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ

11 新設/村制 上新川郡 熊野村 上新川郡 「島田村(本)」, 小中村, 下熊野村の一部, 安養寺村の一部, 宮保村, 辰尾村の一部, 上熊野村の一部, 辰尾新村の一部, 杉瀬村, 下千俵村, 「陀羅尼寺村(本)」, 「金屋村(本)」, 吉岡村, 経力村, 森田村, 悪王寺村, 「上石田村(本)」, 古上野村, 林崎村, 「青柳新村(本)」, 牧田村, 「江本村(本)」, 「月岡新村(微), 最勝寺村(微), 青柳村(微), 大井村(微), 中布目村(微), 二俣村(微), 小杉村(微)」
島田村, 陀羅尼寺村, 金屋村, 上石田村, 青柳新村, 江本村に(本)を追加する。
月岡新村(微), 最勝寺村(微), 青柳村(微), 大井村(微), 中布目村(微), 二俣村(微), 小杉村(微)を追加する。
参考:県告示第28号292コマ, 293コマ

12 新設/村制 上新川郡 大庄村 上新川郡 「善名村(本)」, 「下番村(本)」, 下馬瀬口村, 上馬瀬口村, 東荒屋村, 「下大浦村(本)」, 「中大浦村(本)」, 「上大浦村(本)」, 西文珠寺村, 花崎村, 小原屋村, 「田畠村(本)」, 「桑原村(本)」, 「西黒牧村(微), 月岡新村(微), 大場新村(微)」
善名村, 下番村, 下大浦村, 中大浦村, 上大浦村, 田畠村, 桑原村に(本)を追加する。
西黒牧村(微), 月岡新村(微), 大場新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号293コマ

13 新設/村制 上新川郡 月岡村 上新川郡 「開発村(本)」, 稲野村, 月岡村, 「月岡新村(本)」, 上千俵村, 「大場新村(本)」, 「青柳村(本)」, 「大井村(本)」, 西福沢村, 西田中村, 「西黒牧村(本)」, 今町村, 上布目村, 「中布目村(本)」, 「上石田村(微), 田畠村(微), 金屋村(微), 善名村(微), 下番村(微), 下大浦村(微), 中大浦村(微), 上大浦村(微), 陀羅尼寺村(微), 中屋村(微), 江本村(微), 青柳新村(微), 桑原村(微)」
開発村, 月岡新村, 大場新村, 青柳村, 大井村, 西黒牧村, 中布目村に(本)を追加する。
上石田村(微), 田畠村(微), 金屋村(微), 善名村(微), 下番村(微), 下大浦村(微), 中大浦村(微), 上大浦村(微), 陀羅尼寺村(微), 中屋村(微), 江本村(微), 青柳新村(微), 桑原村(微)を追加する。
参考:県告示第28号293コマ

16 新設/村制 上新川郡 太田村 上新川郡 「中屋村(本)」, 関村, 新名村, 「太田本郷村(本)」, 西番村, 大場村, 城村, 石屋村, 長屋村, 「横内村(本)」, 「山室町村(微), 山室江口村(微), 布市村(微), 月岡新村(微), 西野新村(微)」
中屋村, 太田本郷村, 横内村に(本)を追加する。
山室町村(微), 山室江口村(微), 布市村(微), 月岡新村(微), 西野新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号293コマ

17 新設/村制 上新川郡 山室村 上新川郡 天正寺村, 「東長江村(本)」, 石金村, 中市村, 秋吉村, 秋吉新村, 「山室町村(本)」, 西長江村, 古寺村, 東公文名村, 「山室江口村(本)」, 柿木荒屋村, 上中川原村, 流杉村, 「西野新村(本)」, 高屋敷村, 清水村の一部, 西公文名村の一部, 「館出村(本)」, 西高木村, 「町新庄村(微), 太田本郷村(微), 横内村(微), 荒川村(微), 経堂村(微), 奥田下新村(微), 西稲荷村(微), 藤木村(微)」
東長江村, 山室町村, 山室江口村, 西野新村, 館出村に(本)を追加する。
町新庄村(微), 太田本郷村(微), 横内村(微), 荒川村(微), 経堂村(微), 奥田下新村(微), 西稲荷村(微), 藤木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号293コマ, 294コマ

18 新設/町制 上新川郡 新庄町 上新川郡 新庄新町村, 「町新庄村(本)」, 川端村, 東双代村, 綾田村, 「荒川村(本)」, 田中蓑浦村の一部, 「上飯野村(本)」, 蓮花寺村, 「経堂村(本)」, 新庄野村の一部, 「山室町村(微), 五本榎村(微), 金代村(微), 東長江村(微), 町新村(微)」
町新庄村, 荒川村, 上飯野村, 経堂村に(本)を追加する。
山室町村(微), 五本榎村(微), 金代村(微), 東長江村(微), 町新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号294コマ

19 新設/村制 上新川郡 島村 上新川郡 「金代村(本)」, 新庄野村の一部, 川原毛村, 朝日村, 「藤木村(本)」, 「町新村(本)」, 大江干村, 中間島村, 日俣村, 本郷島村, 藤木新村, 大中島村, 河原新村, 高島新村, 向新庄村, 朝日新村, 「一本木村(本)」, 手屋村, 宮成新村, 中野新村, 金泉寺村, 「五本榎村(本)」, 「経堂村(微), 町新庄村(微), 柴草村(微), 針原中村(微), 宮成村(微)」
金代村, 藤木村, 町新村, 一本木村, 五本榎村に(本)を追加する。
経堂村(微), 町新庄村(微), 柴草村(微), 針原中村(微), 宮成村(微)を追加する。
参考:県告示第28号294コマ

20 新設/村制 上新川郡 針原村 上新川郡 三上村, 野中村, 野中新村, 「針原中村(本)」, 宮村, 「宮成村(本)」, 「町袋村(本)」, 「宮条村(本)」, 楠木村, 下飯野村, 高島村, 道正村, 小西村, 「五本榎村(微), 日影村(微), 広田中島村(微), 平榎村(微), 新保村(微), 一本木村(微)」
針原中村, 宮成村, 町袋村, 宮条村に(本)を追加する。
五本榎村(微), 日影村(微), 広田中島村(微), 平榎村(微), 新保村(微), 一本木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号294コマ

21 新設/村制 上新川郡 浜黒崎村 上新川郡 浜黒崎村, 高来村, 針原横越村, 「平榎村(本)」, 野田村, 日方江村, 「日影村(本)」, 針木村, 「辻ヶ堂村(微), 新保村(微)」
平榎村, 日影村に(本)を追加する。
辻ヶ堂村(微), 新保村(微)を追加する。
参考:県告示第28号294コマ

22 新設/町制 上新川郡 西水橋町 上新川郡 水橋西大町, 水橋西中町, 水橋川原町, 水橋新川原町, 水橋印田町, 水橋山王町, 水橋今町, 水橋浜町, 「辻ヶ堂村(本)」, 畠等村, 「新保村(本)」, 「平榎村(微), 町袋村(微), 宮条村(微)」
辻ヶ堂村, 新保村に(本)を追加する。
平榎村(微), 町袋村(微), 宮条村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

23 新設/村制 上新川郡 大広田村 上新川郡 大村, 田畑村, 「森村(本)」, 「中田村(本)」, 「千原崎村(本)」, 「上野村(本)」, 「蓮町村(本)」, 「広田牧村(微), 米田村(微)」
県令第37号(M22.3.19)で上野町→上野村とした上で、森村, 中田村, 千原崎村, 上野村, 蓮町村に(本)を追加する。
広田牧村(微), 米田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

24 新設/町制 上新川郡東岩瀬町 上新川郡 東岩瀬町, 「東岩瀬村(本)」, 「西宮村(本)」
東岩瀬村, 西宮村に(本)を追加する。

25 新設/村制 上新川郡 豊田村 上新川郡 城川原村, 「犬島村(本)」, 「米田村(本)」, 水落村, 下富居村, 豊田村, 粟島村, 広田上野新村, 「広田牧村(本)」, 「東岩瀬村(微), 森村(微), 東下赤江村(微), 上野村(微), 粟田村(微), 蓮町村(微), 広田中島村(微), 中田村(微), 西宮村(微)」
犬島村, 米田村, 広田牧村に(本)を追加する。
東岩瀬村(微), 森村(微), 東下赤江村(微), 上野村(微), 粟田村(微), 蓮町村(微), 広田中島村(微), 中田村(微), 西宮村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

26 新設/村制 上新川郡 広田村 上新川郡 東上赤江村, 上富居村, 「東下赤江村(本)」, 鍋田村, 中富居村, 広田新屋村, 飯野村, 田中蓑浦村の一部, 「上飯野村(微)」
東下赤江村に(本)を追加する。
上飯野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

27 新設/村制 上新川郡 奥田村 上新川郡 鶴田村, 奥田村, 上奥井村, 窪村, 西上赤江村, 西下赤江村, 上奥井新村, 下奥井村, 西川原村, 奥田上新村, 「奥田下新村(本)」, 下奥井新村, 西田村, 中島村, 下桑原村, 「粟田村(本)」, 「広田中島村(本)」, 「西稲荷村(本)」, 東田地方村(本), 西双代村, 「犬島村(微), 館出村(微), 西公文名村(微)」
奥田下新村, 粟田村, 広田中島村, 西稲荷村に(本)を追加する。
犬島村(微), 館出村(微), 西公文名村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

28 新設/村制 上新川郡 西三郷村 上新川郡 田添村, 高野開発村, 「常願寺村(本)」, 入江村, 橋場新村, 入部町村, 二杉村, 「柴草村(本)」, 沖村, 「小路村(本)」, 市田袋村, 市田袋新村, 肘崎村, 一田中村, 伊勢屋村, 「寺田極楽寺村(微)」
常願寺村, 柴草村, 小路村に(本)を追加する。
寺田極楽寺村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

29 新設/村制 上新川郡 東三郷村 上新川郡 「新堀村(本)」, 「金尾新村(本)」, 八ツ屋村, 上川原村, 小島村, 「高堂村(本)」, 金尾村, 二ツ屋村, 池田町村の一部, 「池田館村(本)」, 的場村, 番頭名村, 石正村の一部, 西光寺村の一部, 金広村の一部, 「小路村(微)」
新堀村, 金尾新村, 高堂村, 池田館村に(本)を追加する。
小路村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ

30 新設/村制 上新川郡 舟橋村 上新川郡 下国重村, 上国重村, 稲荷村, 「竹内村(本)」, 舟橋村, 「仏生寺村(本)」, 新吉島村, 「海老江村(本)」, 「竹鼻村(本)」, 「古海老江村(本)」, 蘆高村, 「東蘆原村(本)」, 「白髭村(本)」, 「立野村(本)」, 清水堂村の一部, 「大窪新村(微), 野口新村(微), 高木村(微), 稗田村(微), 横沢村(微), 二ツ塚村(微), 浦田新村(微), 上鉾木村(微)」
竹内村, 仏生寺村, 海老江村, 竹鼻村, 古海老江村, 東蘆原村, 白髭村, 立野村に(本)を追加する。
大窪新村(微), 野口新村(微), 高木村(微), 稗田村(微), 横沢村(微), 二ツ塚村(微), 浦田新村(微), 上鉾木村(微)を追加する。
参考:県告示第28号295コマ, 296コマ

31 新設/村制 上新川郡 利田村 上新川郡 石田新村, 浅生村, 西蘆原村, 塚越村, 「下鉾木村(本)」, 曽我村, 石田村, 「上鉾木村(本)」, 「上開発村(本)」, 「利田上野村(本)」, 「利田村(本)」, 「立泉寺村(本)」, 「日水村(本)」, 「日置村(本)」, 五郎丸村, 「横田新村(本)」, 「横沢村(本)」, 「野口新村(微), 大窪新村(微), 西蘆原新村(微), 新堀村(微), 常願寺村(微), 二ツ塚村(微), 古海老江村(微), 立野村(微), 海老江村(微), 東蘆原村(微), 白髭村(微)」
下鉾木村, 上鉾木村, 上開発村, 利田上野村, 利田村, 立泉寺村, 日水村, 日置村, 横田新村, 横沢村に(本)を追加する。
野口新村(微), 大窪新村(微), 西蘆原新村(微), 新堀村(微), 常願寺村(微), 二ツ塚村(微), 古海老江村(微), 立野村(微), 海老江村(微), 東蘆原村(微), 白髭村(微)を追加する。
参考:県告示第28号296コマ

32 新設/村制 上新川郡 寺田村 上新川郡 浦田村, 「寺田極楽寺村(本)」, 「浦田新村(本)」, 竹鼻新村, 極楽寺新村, 西若林村, 「二ツ塚村(本)」, 若宮村, 引越田添村, 「沢端新村(本)」, 「高木村(本)」, 「神田村(微), 横江新村(微), 若宮新村(微), 野町村(微), 江崎新村(微), 大窪新村(微), 野口新村(微), 前沢新村(微), 竹内村(微), 古海老江村(微), 横沢村(微), 竹鼻村(微), 東蘆原村(微), 白髭村(微), 仏生寺村(微), 下鉾木村(微), 上鉾木村(微), 横田新村(微), 日水村(微), 引越本郷島村(微)」
寺田極楽寺村, 浦田新村, 二ツ塚村, 沢端新村, 高木村に(本)を追加する。
神田村(微), 横江新村(微), 若宮新村(微), 野町村(微), 江崎新村(微), 大窪新村(微), 野口新村(微), 前沢新村(微), 竹内村(微), 古海老江村(微), 横沢村(微), 竹鼻村(微), 東蘆原村(微), 白髭村(微), 仏生寺村(微), 下鉾木村(微), 上鉾木村(微), 横田新村(微), 日水村(微), 引越本郷島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号296コマ, 297コマ

33 新設/町制 上新川郡 五百石町 上新川郡 「西蘆原新村(本)」, 「大窪新村(本)」, 「引越本郷島村(本)」, 「野口新村(本)」, 「引越手屋村(本)」, 「前沢新村(本)」, 松本開, 「引越宮成新村(本)」, 「米沢新村(微), 日置村(微), 利田村(微), 利田上野村(微), 立泉寺村(微), 上鉾木村(微), 貫田村(微), 半屋村(微)」
西蘆原新村, 大窪新村, 引越本郷島村, 野口新村, 引越手屋村, 前沢新村, 引越宮成新村に(本)を追加する。
米沢新村(微), 日置村(微), 利田村(微), 利田上野村(微), 立泉寺村(微), 上鉾木村(微), 貫田村(微), 半屋村(微)を追加する。
参考:県告示第28号297コマ

34 新設/村制 上新川郡 高野村 上新川郡 「米沢新村(本)」, 「沢新村(本)」, 「淵上新村(本)」, 「江崎新村(本)」, 「野町村(本)」, 「下金剛寺新村(本)」, 「東野新村(本)」, 竹林村, 下新村, 福来新村, 高原村, 「横江新村(本)」, 「野口新村(微), 新堀村(微), 野沢新村(微), 下段村(微), 前沢新村(微), 女川新村(微), 中新村(微), 沢端新村(微), 谷口村(微), 神田村(微)」
米沢新村, 沢新村, 淵上新村, 江崎新村, 野町村, 下金剛寺新村, 東野新村, 横江新村に(本)を追加する。
野口新村(微), 新堀村(微), 野沢新村(微), 下段村(微), 前沢新村(微), 女川新村(微), 中新村(微), 沢端新村(微), 谷口村(微), 神田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号297コマ, 298コマ

35 新設/村制 上新川郡 下段村 上新川郡 「引越一本木村(本)」, 引越川原毛村, 引越日俣村, 「貫田村(本)」, 「引越向新庄村(本)」, 引越大中島村, 古川村, 「坂井沢村(本)」, 東大窪開, 末若林村, 「下段村(本)」, 末野田村, 「上金剛寺村(本)」, 「下金剛寺村(本)」, 「中新村(本)」, 榎新村, 「蔵本新村(微), 高荒屋村(微), 泊新村(微), 米沢新村(微), 引越宮成新村(微), 引越手屋村(微), 野口新村(微), 引越本郷島村(微), 西蘆原新村(微), 前沢新村(微), 竹内村(微), 上開発村(微), 上鉾木村(微), 新堀村(微), 松倉村(微), 末上野村(微), 下金剛寺新村(微), 道源寺村(微), 沢新村(微)」
引越一本木村, 貫田村, 引越向新庄村, 坂井沢村, 下段村, 上金剛寺村, 下金剛寺村, 中新村に(本)を追加する。
蔵本新村(微), 高荒屋村(微), 泊新村(微), 米沢新村(微), 引越宮成新村(微), 引越手屋村(微), 野口新村(微), 引越本郷島村(微), 西蘆原新村(微), 前沢新村(微), 竹内村(微), 上開発村(微), 上鉾木村(微), 新堀村(微), 松倉村(微), 末上野村(微), 下金剛寺新村(微), 道源寺村(微), 沢新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号298コマ, 299コマ

36 新設/村制 上新川郡 大森村 上新川郡 「泊新村(本)」, 三ツ塚新村, 西大森村, 東大森村, 「半屋村(本)」, 「蔵本新村(本)」, 高原八ツ屋村, 「高荒屋村(本)」, 「野口新村(微), 前沢新村(微), 日置村(微)」
泊新村, 半屋村, 蔵本新村, 高荒屋村に(本)を追加する。
野口新村(微), 前沢新村(微), 日置村(微)を追加する。
参考:県告示第28号299コマ

37 新設/村制 上新川郡 釜ヶ淵村 上新川郡 中山新村, 鋳物師沢新村, 末三ヶ野開, 寺坪新村, 引越新庄野村, 米道村, 「道源寺村(本)」, 末谷口村, 「引越一本木村(微), 上金剛寺村(微), 下金剛寺村(微), 引越向新庄村(微), 下段村(微), 引越本郷島村(微), 上鉾木村(微), 瀬戸新村(微)」
道源寺村に(本)を追加する。
引越一本木村(微), 上金剛寺村(微), 下金剛寺村(微), 引越向新庄村(微), 下段村(微), 引越本郷島村(微), 上鉾木村(微), 瀬戸新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号299コマ

38 新設/村制 上新川郡 布倉村 上新川郡 蘆峅寺村, 千垣村, 横江村, 横江野開, 東中野新村, 栃津村, 座主坊新村, 宮路岩峅村, 岩峅寺村, 下田村, 伊豆林村, 吉峰野開, 「座主坊村(微)」
座主坊村(微)を追加する。
参考:県告示第28号299コマ

39 新設/村制 上新川郡 上段村 上新川郡 上末村, 上瀬戸村, 下瀬戸村, 「瀬戸新村(本)」, 中林新村, 蘆見村, 上小林村, 上宮村, 下沢村, 石坂村, 「高原上白岩村(本)」, 「末上野村(本)」, 上長屋村, 「下白岩村(本)」, 上中村, 福田村, 日中上野村, 「野沢新村(本)」, 「日中村(本)」, 新瀬戸村, 柴山村, 池田村, 「淵上新村(微), 下金剛寺新村(微), 東野新村(微), 上白岩村(微), 谷口村(微), 松倉村(微), 六郎谷村(微), 小又村(微), 女川新村(微), 沢新村(微), 下金剛寺村(微), 坂井沢村(微)」
瀬戸新村, 高原上白岩村, 末上野村, 下白岩村, 野沢新村, 日中村に(本)を追加する。
淵上新村(微), 下金剛寺新村(微), 東野新村(微), 上白岩村(微), 谷口村(微), 松倉村(微), 六郎谷村(微), 小又村(微), 女川新村(微), 沢新村(微), 下金剛寺村(微), 坂井沢村(微)を追加する。
参考:県告示第28号299コマ, 300コマ

40 新設/村制 上新川郡 東谷村 上新川郡 城前村, 長倉村, 「座主坊村(本)」, 「松倉村(本)」, 「小又村(本)」, 谷村, 目桑村, 「六郎谷村(本)」, 「上白岩村(本)」, 虫谷村, 「谷口村(本)」, 四谷尾村, 「高原上白岩村(微), 下白岩村(微), 野沢新村(微), 坂井沢村(微), 末上野村(微)」
座主坊村, 松倉村, 小又村, 六郎谷村, 上白岩村, 谷口村に(本)を追加する。
高原上白岩村(微), 下白岩村(微), 野沢新村(微), 坂井沢村(微), 末上野村(微)を追加する。
参考:県告示第28号300コマ

41 新設/村制 上新川郡 柿沢村 上新川郡 正源寺村, 弓庄館村, 弓館新村, 「女川村(本)」, 郷田新村, 「柿沢村(本)」, 「新屋村(本)」, 二口新村, 「東野新村(微), 稗田村(微), 湯神子村(微), 大松新村(微)」
女川村, 柿沢村, 新屋村に(本)を追加する。
東野新村(微), 稗田村(微), 湯神子村(微), 大松新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号300コマ

42 新設/村制 上新川郡 大岩村 上新川郡 茗荷谷村, 檜谷村, 大沢村, 中ノ又村, 谷浅生村, 大松村, 「大松新村(本)」, 塩谷村, 「稗田村(微), 新屋村(微), 柿沢村(微), 谷口村(微)」
大松新村に(本)を追加する。
稗田村(微), 新屋村(微), 柿沢村(微), 谷口村(微)を追加する。
参考:県告示第28号300コマ

43 新設/村制 上新川郡 弓庄村 上新川郡 「泉村(本)」, 「若宮新村(本)」, 野徳新村, 大尾川原村, 辻村, 「神田村(本)」, 辻新村, 東若林新村, 中村新村, 「横越村(本)」, 大塚新村, 赤木村, 野福新村, 「女川新村(本)」, 放士ヶ瀬村の一部, 「谷口村(微), 日中村(微), 女川村(微), 稗田村(微), 川原田村(微), 東野新村(微)」
泉村, 若宮新村, 神田村, 横越村, 女川新村に(本)を追加する。
谷口村(微), 日中村(微), 女川村(微), 稗田村(微), 川原田村(微), 東野新村(微)を追加する。

44 新設/村制 上新川郡 白萩村 上新川郡 「眼目新村(本)」, 「湯神子村(本)」, 「湯神子野村(本)」, 「堤谷村(本)」, 須山村, 極楽寺村, 西種村, 東種村, 「釈泉寺村(本)」, 稲村, 千石村, 伊折村, 蓬沢村, 折戸村, 早月中村, 早月下田村, 「湯崎野村(本)」, 「北島村(微), 湯上野村(微), 法音寺村(微), 稗田村(微), 横法音寺村(微), 野島村(微), 片地村(微), 眼目村(微)」
眼目新村, 湯神子村, 湯神子野村, 堤谷村, 釈泉寺村, 湯崎野村に(本)を追加する。
北島村(微), 湯上野村(微), 法音寺村(微), 稗田村(微), 横法音寺村(微), 野島村(微), 片地村(微), 眼目村(微)を追加する。
参考:県告示第28号300コマ, 301コマ

45 新設/村制 上新川郡 音杉村 上新川郡 横大坪新村, 「横法音寺村(本)」, 「上経田新村(本)」, 「正印村(本)」, 尾兵衛村, 「川原田村(本)」, 「湯上野村(本)」, 上法音寺村, 「北島村(本)」, 北島新村, 「稗田村(本)」, 「法音寺村(本)」, 「三日市村(本)」, 「正印新村(本)」, 「横越村(微), 湯崎野村(微), 湯神子村(微), 堤谷村(微), 眼目新村(微), 柿沢新村(微), 野島村(微), 齋神新村(微), 湯神子野村(微), 若杉新村(微), 泉村(微), 下荒又村(微), 下経田村(微), 森尻村(微), 釈泉寺村(微)」
横法音寺村, 上経田新村, 正印村, 川原田村, 湯上野村, 北島村, 稗田村, 法音寺村, 三日市村, 正印新村に(本)を追加する。
横越村(微), 湯崎野村(微), 湯神子村(微), 堤谷村(微), 眼目新村(微), 柿沢新村(微), 野島村(微), 齋神新村(微), 湯神子野村(微), 若杉新村(微), 泉村(微), 下荒又村(微), 下経田村(微), 森尻村(微), 釈泉寺村(微)を追加する。
参考:県告示第28号301コマ

46 町制 上新川郡 上市町 上新川郡 「上市村(本)」, 「柿沢新村(微)」
上市村に(本)を追加する。
柿沢新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号301コマ

47 新設/村制 上新川郡 相ノ木村 上新川郡 「下荒又村(本)」, 上荒又村, 放士ヶ瀬新村, 久金新村, 久金村, 下青出村, 中青出村, 中開発村, 飯坂新村, 飯坂村, 青出新村, 「下経田村(本)」, 上経田村, 上条沖村, 新清水村, 放士ヶ瀬村の一部, 「泉村(微), 太郎右衛門新村(微), 上経田新村(微), 正印村(微), 若杉新村(微), 正印新村(微)」
下荒又村, 下経田村に(本)を追加する。
泉村(微), 太郎右衛門新村(微), 上経田新村(微), 正印村(微), 若杉新村(微), 正印新村(微)を追加する。
参考:県告示第28号301コマ, 302コマ

48 新設/村制 上新川郡 宮川村 上新川郡 江上村, 弥市新村, 東竹鼻村, 「石仏村(本)」, 「東江上村(本)」, 「太永田村(本)」, 「森尻村(本)」, 中小泉村, 砂田新村, 「中江上村(本)」, 西川原新村, 江又村, 「若杉村(本)」, 「若杉新村(本)」, 「太郎右衛門新村(本)」, 「三日市村(微), 森尻新村(微), 法音寺村(微), 上経田新村(微), 下経田村(微)」
県令第37号(M22.3.19)により、大永田村→太永田村と修正する。
石仏村, 東江上村, 太永田村, 森尻村, 若杉村, 若杉新村, 太郎右衛門新村に(本)を追加する。
三日市村(微), 森尻新村(微), 法音寺村(微), 上経田新村(微), 下経田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ

49 新設/村制 上新川郡 上条村 上新川郡 清水堂村の一部, 北馬場村, 中馬場村, 金広村の一部, 平塚村, 佐野竹村, 田伏村, 石割村, 上曲淵村, 高寺村, 「専光寺村(本)」, 西光寺村の一部, 「小出村(本)」, 池田町村の一部, 「小路村(微), 池田館村(微), 高堂村(微), 金尾新村(微), 下砂子坂新村(微), 下段村(微)」
専光寺村, 小出村に(本)を追加する。
小路村(微), 池田館村(微), 高堂村(微), 金尾新村(微), 下砂子坂新村(微), 下段村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ

50 新設/村制 上新川郡 下条村 上新川郡 石正村の一部, 柳寺村, 下条開発村, 狐塚村, 桜木新村, 上桜木村, 下桜木村, 「鏡田村(本)」, 堅田村, 伊勢領村, 恋塚村, 東五郎丸村, 小池村, 下砂子坂村, 「下砂子坂新村(本)」, 「上砂子坂村(本)」, 水橋館村の一部, 水橋中村の一部, 「市江村(本)」, 「小出村(微), 専光寺村(微), 魚躬村(微), 下段村(微)」
鏡田村, 下砂子坂新村, 上砂子坂村, 市江村に(本)を追加する。
小出村(微), 専光寺村(微), 魚躬村(微), 下段村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ

51 新設/町制 上新川郡 東水橋町 上新川郡 東水橋町, 水橋館村の一部, 水橋中村の一部, 「高月村(微), 下段村(微)」
高月村(微), 下段村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ

52 新設/町制 上新川郡滑川町 上新川郡 滑川大町, 滑川荒町, 滑川中町, 滑川夷子町, 滑川武平太町, 滑川東飛地町, 滑川川浦町, 滑川猟師町, 滑川松原町, 滑川七間町, 滑川四間町, 滑川神明町, 滑川馬町, 滑川瓢町, 滑川北町, 滑川今町, 滑川吾妻町, 滑川常盤町, 滑川瀬羽町, 滑川順家町, 滑川浜町, 滑川橋場町, 滑川川端町, 滑川山王町, 滑川西飛地町, 滑川南町, 滑川横町, 滑川西町, 滑川堺町, 滑川請地町, 田中村, 下小泉村, 寺家村, 「高月村(本)」, 「領家村(本)」, 「下段村(微), 下島村(微)」
高月村, 領家村に(本)を追加する。
下段村(微), 下島村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ

53 新設/村制 上新川郡 南加積村 上新川郡 「広野村(本)」, 砂林開, 田島野村, 広市新村, 「野島村(本)」, 「片地村(本)」, 「眼目村(本)」, 郷柿沢村, 「柿沢新村(本)」, 花子新村, 広野新村, 野開発村, 「齋神新村(本)」, 「釈泉寺村(微), 上市村(微), 三日市村(微), 若杉村(微), 中江上村(微), 稗田村(微), 北島村(微), 森尻村(微), 東江上村(微), 有山新村(微), 堀江村(微), 森尻新村(微), 本江村(微), 五位尾村(微), 堤谷村(微)」
広野村, 野島村, 片地村, 眼目村, 柿沢新村, 齋神新村に(本)を追加する。
釈泉寺村(微), 上市村(微), 三日市村(微), 若杉村(微), 中江上村(微), 稗田村(微), 北島村(微), 森尻村(微), 東江上村(微), 有山新村(微), 堀江村(微), 森尻新村(微), 本江村(微), 五位尾村(微), 堤谷村(微)を追加する。
参考:県告示第28号302コマ, 303コマ

54 新設/村制 上新川郡 山加積村 上新川郡 「本江村(本)」, 田林村, 熊林村, 小森村, 黒川村, 東福寺野, 円念寺村, 東福寺村の一部, 護摩堂村, 「五位尾村(本)」, 開谷村, 「柴村(微), 寺町村(微), 堀江村(微), 室山村(微), 片地村(微), 安田村(微), 広野村(微), 上砂子坂村(微), 柿沢新村(微), 石仏村(微), 太永田村(微)」
本江村, 五位尾村に(本)を追加する。
柴村(微), 寺町村(微), 堀江村(微), 室山村(微), 片地村(微), 安田村(微), 広野村(微), 上砂子坂村(微), 柿沢新村(微), 石仏村(微), 太永田村(微)を追加する。
参考:県告示第28号303コマ

55 新設/村制 上新川郡 中加積村 上新川郡 「森尻新村(本)」, 「寺町村(本)」, 「有山新村(本)」, 赤浜村, 「柴村(本)」, 高柳村, 下平塚村, 平塚新村, 「小林村(本)」, 「堀江村(本)」, 大坪村, 大坪新村, 常光寺村, 「安田村(本)」, 安田新村, 「石仏村(微), 森尻村(微), 柿沢新村(微), 四ツ屋新村(微), 栃山金屋新村(微), 栃山村(微), 栃山中新村(微), 本江村(微), 下新川郡 有山村(微)」
森尻新村, 寺町村, 有山新村, 柴村, 小林村, 堀江村, 安田村に(本)を追加する。
石仏村(微), 森尻村(微), 柿沢新村(微), 四ツ屋新村(微), 栃山金屋新村(微), 栃山村(微), 栃山中新村(微), 本江村(微), 下新川郡 有山村(微)を追加する。
参考:県告示第28号303コマ, 304コマ

56 新設/村制 上新川郡 西加積村 上新川郡 「上梅沢村(本)」, 上島新村, 有金村, 大門村, 上島村, 「上小泉村(本)」, 沖田新村, 下梅沢村, 江尻村, 菰原村, 「下島村(本)」, 「魚躬村(本)」, 「鏡田村(微), 市江村(微), 滑川町(微), 領家村(微), 小林村(微), 栃山七口新村(微), 宮窪新村(微), 法花寺村(微), 大島新村(微), 高月村(微)」
上梅沢村, 上小泉村, 下島村, 魚躬村に(本)を追加する。
鏡田村(微), 市江村(微), 滑川町(微), 領家村(微), 小林村(微), 栃山七口新村(微), 宮窪新村(微), 法花寺村(微), 大島新村(微), 高月村(微)を追加する。
参考:県告示第28号304コマ

57 新設/村制 上新川郡 北加積村 上新川郡 「柳原村(本)」, 「梅原村(本)」, 「法花寺村(本)」, 米島新村, 「栃山新村(本)」, 「稲泉村(本)」, 宮窪村, 「宮窪新村(本)」, 「栃山七口新村(本)」, 「栃山稲泉新村(本)」, 「中塚新村(本)」, 「栃山中新村(本)」, 「栃山村(本)」, 二ッ塚新村, 横道村, 「小寺又新村(本)」, 「杉本村(本)」, 「栃山金屋新村(本)」, 大榎村, 「柿木新村(本)」, 「四ツ屋新村(本)」, 「東金屋村(微), 道寺村(微), 嘉大窪新村(微), 栗山村(微), 大浦村(微), 上小泉村(微), 小林村(微), 柴村(微), 上梅沢村(微), 滑川町(微), 辰野村(微), 坪川村(微), 大島新村(微), 北野村(微), 四ツ屋村(微), 中野島村(微), 追分村(微), 曲淵村(微)」
柳原村, 梅原村, 法花寺村, 栃山新村, 稲泉村, 宮窪新村, 栃山七口新村, 栃山稲泉新村, 中塚新村, 栃山中新村, 栃山村, 小寺又新村, 杉本村, 栃山金屋新村, 柿木新村, 四ツ屋新村に(本)を追加する。
東金屋村(微), 道寺村(微), 嘉大窪新村(微), 栗山村(微), 大浦村(微), 上小泉村(微), 小林村(微), 柴村(微), 上梅沢村(微), 滑川町(微), 辰野村(微), 坪川村(微), 大島新村(微), 北野村(微), 四ツ屋村(微), 中野島村(微), 追分村(微), 曲淵村(微)を追加する。
参考:県告示第28号304コマ, 305コマ


次稿へ続きます。
[108830] 2023年 10月 1日(日)12:41:47【1】訂正年月日
【1】2023年 10月 1日(日)20:55:51
むっくん さん
市制町村制施行直前の廃置分合(沖縄県)
[108829]グリグリさん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(富山県・和歌山県)の更新を確認しました。

[108823]グリグリさん
[108787]拙稿で予告していた市区町村変遷情報・沖縄県(沖縄県及島嶼町村制施行直前の廃置分合等)です。

沖縄県の間切島が近代の町村制度に加わるまでを表形式で表すと次のようになります。

年月日出来事
1899(M32).1.1沖縄県の間切と島が法人(自治体)となる(沖縄県間切島規定第1条)
参考:勅令第352号(沖縄県間切島規定)(M31.12.22)
1908(M41).1.1間切及び島が村へと名称を変える。
この時以降は村が法人(自治体)となる。
これ以前に村と呼ばれていたところは字になる、
参考:勅令第45号(沖縄縣間切並東京府伊豆七島及小笠原島ニ於ケル名称及区域ノ変更等ニ関スル件)
(M40.3.16)、内務省令第24号(M40.10.12)
1908(M41).3.31島尻郡糸満町、宮古郡4村、八重山郡八重山村の成立。
県令第22号(島尻郡兼城村ヲ分割シテ二箇町村ト為シ、宮古郡ニ四箇
村ヲ置キ及八重山郡ノ全区域ヲ八重山村ト称スルノ件)(M41.3.28)(後述)
1908(M41).4.1沖縄県に沖縄縣及島嶼町村制が施行
参考:勅令第46号(沖縄縣及島嶼町村制)(M40.3.16)、内務省令第25号(M40.10.12)
#参考:[69110][69541]拙稿、[69542]88さん

沖縄県令第二十二号(明治四十一年三月二十八日)
島尻郡兼城村ヲ分割シテ二箇町村ト為シ、字糸満ノ区域全部ヲ糸満町ト称シ、字座波・字波平・字武富・字照屋・字阿波根・字潮平・字兼城・字賀数ノ区域全部ヲ兼城村ト称ス
宮古郡ニ四箇村ヲ置キ、字久貝・字松原・字下里・字西里・字東仲宗根・字西仲宗根・字荷川取・字東仲宗根添・字西原・字大浦・字島尻・字狩俣・字大神・字池間・字前里・字仲筋・字塩川・字水納ノ区域全部ヲ平良村、字川満・字上地・字洌鎌・字与那覇・字来間・字嘉手苅・字宮国・字新里・字野原ノ区域全部ヲ下地村、字下里添・字砂川・字友利・字西里添・字福里・字新城・字保良・字比嘉・字長間ノ区域全部ヲ城辺村、字池間添・字前里添・字佐和田・字長浜・字国仲・字仲地・字伊良部ノ区域全部ヲ伊良部村ト称ス
八重山郡ノ全区域ヲ八重山村ト称ス
宮古郡・八重山郡ニ於テ元間切島ノ区画トシテ存スル平良、下地、砂川、多良間、大浜、宮良、石垣、与那国ノ名称ハ之ヲ廃止ス
本令ハ明治四十一年三月三十一日ヨリ之ヲ施行ス
[94188]ekinenpyouさんご紹介の資料によります。

そして市区町村変遷情報にどのように記載するかですが、間切と島は本土の村とは別物です。
#強いて言えば、大区小区制の小区が間切に一番近いと思います。
そこで追記することになるのは、沖縄県及島嶼町村制施行に向けて、村へと名称を変えた1908(M41).1.1からとするのが妥当だと考えます。追加するところを記載すると以下のようになります。

明治41年(1908年) 1月1日 沖縄県 沖縄県及島嶼町村制直前の廃置分合等
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
1村制島尻郡小禄村島尻郡 小禄間切
2村制島尻郡豊見城村島尻郡 豊見城間切
3村制島尻郡兼城村島尻郡 兼城間切
4村制島尻郡高嶺村島尻郡 高嶺間切
5村制島尻郡真壁村島尻郡 真壁間切
6村制島尻郡喜屋武村島尻郡 喜屋武間切
7村制島尻郡摩文仁村島尻郡 摩文仁間切
8村制島尻郡具志頭村島尻郡 具志頭間切
9村制島尻郡東風平村島尻郡 東風平間切
10村制島尻郡玉城村島尻郡 玉城間切
11村制島尻郡知念村島尻郡 知念間切
12村制島尻郡佐敷村島尻郡 佐敷間切
13村制島尻郡大里村島尻郡 大里間切
14村制島尻郡南風原村島尻郡 南風原間切
15村制島尻郡真和志村島尻郡 真和志間切
16村制島尻郡仲里村島尻郡 仲里間切
17村制島尻郡具志川村島尻郡 具志川間切
18村制島尻郡渡嘉敷村島尻郡 渡嘉敷間切
19村制島尻郡座間味村島尻郡 座間味間切
20村制島尻郡伊平屋村島尻郡 伊平屋島
21村制島尻郡粟国村島尻郡 粟国島
22村制島尻郡渡名喜村島尻郡 渡名喜島
23村制中頭郡西原村中頭郡 西原間切
24村制中頭郡浦添村中頭郡 浦添間切
25村制中頭郡宜野湾村中頭郡 宜野湾間切
26村制中頭郡中城村中頭郡 中城間切
27村制中頭郡北谷村中頭郡 北谷間切
28村制中頭郡読谷山村中頭郡 読谷山間切
29村制中頭郡越来村中頭郡 越来間切
30村制中頭郡美里村中頭郡 美里間切
31村制中頭郡具志川村中頭郡 具志川間切
32村制中頭郡与那城村中頭郡 与那城間切
33村制中頭郡勝連村中頭郡 勝連間切
34村制国頭郡名護村国頭郡 名護間切
35村制国頭郡恩納村国頭郡 恩納間切
36村制国頭郡金武村国頭郡 金武間切
37村制国頭郡久志村国頭郡 久志間切
38村制国頭郡国頭村国頭郡 国頭間切
39村制国頭郡大宜味村国頭郡 大宜味間切
40村制国頭郡羽地村国頭郡 羽地間切
41村制国頭郡今帰仁村国頭郡 今帰仁間切
42村制国頭郡本部村国頭郡 本部間切
43村制国頭郡伊江村国頭郡 伊江島
44村制宮古郡平良村宮古郡 平良間切
45村制宮古郡砂川村宮古郡 砂川間切
46村制宮古郡下地村宮古郡 下地間切
47村制宮古郡多良間村宮古郡 多良間島
48村制八重山郡大浜村八重山郡 大浜間切
49村制八重山郡石垣村八重山郡 石垣間切
50村制八重山郡宮良村八重山郡 宮良間切
51村制八重山郡与那国村八重山郡 与那国島

明治41年(1908年) 3月31日 沖縄県 沖縄県及島嶼町村制直前の廃置分合等
#変更種別郡名等町村名市制町村制施行時前の変更対象町村名/変更内容
52分割島尻郡兼城村島尻郡 兼城村の一部
53分割島尻郡糸満町島尻郡 兼城村の一部
54新設宮古郡平良村宮古郡 平良村(本), 下地村(微), 砂川村(微), 多良間村
55新設宮古郡城辺村宮古郡 砂川村(本), 平良村(微)
56新設宮古郡伊良部村宮古郡 下地村の一部, 平良村(微)
57新設宮古郡下地村宮古郡 下地村の一部, 平良村(微)
58新設八重山郡八重山村八重山郡 大浜村, 石垣村, 宮良村, 与那国村

参考:沖縄県統計書明治39-40年(著・出版:沖縄県警察部、M40.12.8)郡区間切島&村字名が記載されています。
[108828] 2023年 9月 30日(土)11:36:25【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 30日(土)12:32:57
むっくん さん
Re:市制町村制施行時の富山県令第37号(M22.3.19)と県告示第28号(M22.3.28)
[108826]MIさん
県令を補完する形の告示は二部構成となっており、前半は分割旧町村ごとの反別が、後半は飛地旧村ごとの反別が、それぞれ記されています。ところがこの後半の内容については県令に記されておりません。
 富山市を例に取ると、県令の「旧町村名」欄に「ノ内」と記された上新川郡「磯部安野屋村」「西田地方村」「西中野村」「小泉村」「大泉村」「清水村」「西公文名村」および婦負郡「愛宕村」「畑中村」は告示前半に掲載されていますが、告示後半の上新川郡「東田地方村」飛地は県令にはないのです。
二部構成となっていることに全く気付いていませんでした。
[108825]拙稿では前半部分は反映されていますが、後半部分は反映されていません。
 正確さを期すのであれば、富山市に「東田地方村(微)」を付加し、上新川郡奥田村の「東田地方村」を「東田地方村(本)」と修正することとなるでしょうか?
兵庫県愛媛県などで飛地の記載は既に反映されていますので、この修正は必要だと思います。
[108825] 2023年 9月 29日(金)22:19:08むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(富山県・和歌山県)
[108804]拙稿に引き続いての市区町村変遷情報の市制町村制施行時での第四弾です。

富山県
3 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡堀川村 上新川郡 上堀村, 下堀村, 大町村, 本郷下新村, 今泉村, 太郎丸村, 二口村, 根塚村, 布瀬村, 下黒瀬村, 上掛尾村, 下掛尾村の一部, 上新保村, 大泉村の一部, 西田地方村の一部, 「磯部安野屋村の一部」, 上本郷村, 西中野村の一部, 小泉村の一部
磯部安野屋村の一部を追加。
参考:県令第37号(M22.3.19)
#県令第37号での磯部安野屋村の記載方法について
明治初期は磯部村と安野屋村という二つの独立した村でしたが、この時期には法的には一つの村(結村といいます)でした。
#落書き帳では連称自治体名として、かつて話題があり、その時の結論から磯部安野屋村と記載する方がよいと思います。
#結村との用語は広島県史(第1編)(編:広島県、出版:帝国地方行政学会、T10.11.28)での
口田村
もとは結村にて矢口 小口村なりしが、後に分て小田・矢口の二村とし、
からです。
#市制町村制施行直前の結村としては、富山県以外では
滋賀県
坂田郡入江村の一部となった朝妻 筑摩村
高島郡水尾村の一部となった武曽 横山村
広島県
高宮郡三川村の一部となった中筋 古市村
賀茂郡上黒瀬村の一部となった宗近 柳国村
賀茂郡板城村の一部となった国近 森近村
賀茂郡西志和村の一部となった七条 椛坂村
宮崎県
東臼杵郡東郷村の一部となった八重原 迫之内村
などが既に市区町村変遷情報に記載されています。

6 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡大久保村 上新川郡 神通村の一部, 下大久保村, 「上熊野村の一部」, 「辰尾新村の一部」, 合田村, 「上大久保村の一部」, 「坪井村の一部」, 東大久保村, 中大久保村, 塩村, 安養寺村の一部, 辰尾村の一部
上熊野村の一部、辰尾新村の一部、上大久保村の一部、坪井村の一部を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)、県告示第28号(M22.3.28)
#県令第37号での上熊野村 辰尾新村の記載方法について
上述の#3の堀川村の一部となった磯部安野屋村とは異なり、県が法的には上熊野村と辰尾新村の2つの村を便宜上1つの村のように扱っていただけと考えられます。そのため、上熊野村と辰尾新村を別個の村として記載しています。

7 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡大沢野村 上新川郡 上二杉村, 長附村, 西塩野村, 加納村, 岩木村, 八木山村, 高内村, 西大沢村, 稲代村, 岩木新村, 春日村, 下タ林村, 長走村, 笹津村, 「上大久保村の一部」, 「坪井村の一部」
上大久保村の一部、坪井村の一部を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)、県告示第28号(M22.3.28)

11 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡熊野村 上新川郡 島田村, 小中村, 下熊野村の一部, 安養寺村の一部, 宮保村, 辰尾村の一部, 「上熊野村の一部」, 「辰尾新村の一部」, 杉瀬村, 下千俵村, 陀羅尼寺村, 金屋村, 吉岡村, 経力村, 森田村, 悪王寺村, 上石田村, 古上野村, 林崎村, 青柳新村, 牧田村, 江本村
上熊野村の一部、辰尾新村の一部を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)、県告示第28号(M22.3.28)

25 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡豊田村 上新川郡 城川原村, 犬島村, 米田村, 水落村, 下「富」居村, 豊田村, 粟島村, 広田上野新村, 広田牧村
下普居村→下富居村に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

26 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡広田村 上新川郡 東上赤江村, 上「富」居村, 東下赤江村, 鍋田村, 中「富」居村, 広田新屋村, 飯野村, 田中蓑浦村の一部
上普居村→上富居村、中普居村→中富居村に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

28 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡西三郷村 上新川郡 田添村, 高野開発村, 常願寺村, 入江村, 橋場新村, 入部町村, 二杉村, 柴草村, 沖村, 小路村, 市田袋村, 「市田袋新村」, 肘崎村, 一田中村, 伊勢屋村
市田袋新村を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

38 1889(M22).4.1 新設/村制 上新川郡布倉村 上新川郡 蘆峅寺村, 千垣村, 横江村, 横江野開, 東中野新村, 栃津村, 座主坊新村, 宮路岩峅村, 岩峅寺村, 下田村, 伊豆林村, 吉「峰」野開
吉峯野開→吉峰野開に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)でM19.1.現在732頁1行目に吉峰野開があります。

71 1889(M22).4.1 新設/村制 婦負郡朝日村 婦負郡 安田村, 安田新村, 「小泉村(本)」, 下条村の一部, 笹倉新村, 友坂村
小泉村→小泉村(本)に変更する。
県令第37号(M22.3.19)からは小泉村はすべて朝日村の一部となったように見えますが、県令第37号冒頭には飛地及び一村分割の境域は別で告示することが書かれており、その記載は県告示第28号(M22.3.28)で、そこからは小泉村の大部分が朝日村の一部となったことが分かります。

73 1889(M22).4.1 新設/村制 婦負郡神明村 婦負郡 有沢村, 下野村の一部, 庄高田村, 上新川郡 羽根村, 「高田高田新村」, 婦負郡 寺町村の一部, 鵯島村の一部
高田高田新村を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)
#3上新川郡堀川村で記載した磯部安野屋村と同様の結村ですが、磯部安野屋村とは異なり果たして記載方法がこれで良いかは少し悩ましいところです。

74 1889(M22).4.1 新設/村制 婦負郡速星村 婦負郡 御門村, 笹倉村, 坪野村, 板倉村, 砂子田村, 袋村, 麦島村, 海川原村, 上新川郡 増田村, 「婦負郡」下条村の一部, 「小泉村(微)」
婦負郡、小泉村(微)を追加する。
県令第37号(M22.3.19)からは小泉村はすべて朝日村の一部となったように見えますが、県告示第28号(M22.3.28)からは小泉村の微小区域が速星村の一部となったことが分かります。

78 1889(M22).4.1 新設/村制 婦負郡保内村 婦負郡 下高善寺村, 上高善寺村, 福島村の一部, 妙川寺村, 水谷村, 奥田新村, 百山村, 高日附山村, 平林村, 新山村, 三田村, 千坊寺村, 奥田三俣村, 翠尾村, 田中村, 館本郷村, 石戸村の一部, 「八尾東町の一部」, 「八尾西町の一部」, 「八尾下新町の一部」, 「八尾諏訪町の一部」, 「八尾西新町の一部」, 「八尾東新町の一部」, 「八尾今町の一部」, 「八尾鏡町の一部」, 「八尾上新町の一部」, 井田村の一部
八尾各町の一部→八尾東町の一部, 八尾西町の一部, 八尾下新町の一部, 八尾諏訪町の一部, 八尾西新町の一部, 八尾東新町の一部, 八尾今町の一部, 八尾鏡町の一部, 八尾上新町の一部
に変更する。
参考:県令第37号郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)18頁10,11行目
#「八尾〇〇町(微)」かもしれませんが、無難に「八尾〇〇町の一部」との表記にしています。

90 1889(M22).4.1 新設/町制 婦負郡八尾町 婦負郡 八尾東町「の一部」, 八尾西町「の一部」, 八尾下新町「の一部」, 八尾諏訪町「の一部」, 八尾西新町「の一部」, 八尾東新町「の一部」, 八尾今町「の一部」, 八尾鏡町「の一部」, 八尾上新町「の一部」, 小長谷村の一部, 下笹原村の一部
#78との対応上、
八尾東町→八尾東町の一部、八尾西町→八尾西町の一部、八尾下新町→八尾下新町の一部、八尾諏訪町→八尾諏訪町の一部、八尾西新町→八尾西新町の一部、八尾東新町→八尾東新町の一部、八尾今町→八尾今町の一部、八尾鏡町→八尾鏡町の一部、八尾上新町→八尾上新町の一部
に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)、県告示第28号(M22.3.28)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)18頁12行目から19頁1行目
#「八尾〇〇町(本)」かもしれませんが、無難に「八尾〇〇町の一部」との表記にしています。

155 1889(M22).4.1 新設/村制 射水郡塚原村 射水郡 寺塚原村, 沖塚原村, 松木村, 東朴木村, 「川口村宮袋村入会地」
川口村宮袋村入会地を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)32頁7行目
角川地名辞典によりますと、川口村と宮袋村は江戸時代より村ではなくて入会地となっていた、とあります。市区町村変遷情報では、入会地を記載しない方針となっていますが、射水郡に「川口村」と「宮袋村」という独立村が存在しない以上、例外的に記載するしかありません。
富山県令第33号(M20.3.5)82頁8行目ではM20に川口村と宮袋村の記載があり、M21までの富山県統計書の郡の区画での町村数の記載からは川口村と宮袋村が1つの独立した村として計上されていましたが、市制町村制施行時に際し、実情に合わせて入会地との表記にしたものと推測しています。

170 1889(M22).4.1 新設/町制 射水郡氷見町 射水郡 氷見御座町, 氷見南上町, 氷見南中町, 氷見南下町, 氷見川原町, 氷見仕切町, 氷見下伊勢町, 氷見上伊勢町, 氷見地蔵新町, 「氷見岩上村」, 氷見高町, 氷見中町, 氷見本川町, 氷見浜町, 氷見湊町, 氷見朝日新町, 氷見今町, 氷見北新町, 朝日村, 加納村の一部, 鞍川村の一部, 池田新村
氷見岩上村を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)
氷見各町村とあるのに氷見〇〇村がありません。地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)でM19.1.現在748頁後ろから3行目に氷見岩上村があります。
県令第37号の氷見町 外畑入会地は、氷見18町村の入会地と考えられるため、#155塚原村での川口村宮袋村入会地とは異なり、原則通り市区町村変遷情報の記載からは外れることとしています。

192 1889(M22).4.1 新設/村制 礪波郡宮島村 礪波郡 二ノ滝村, 北屋敷村, 下屋敷村, 宮中村, 嶺村, 屋波牧村, 矢波村, 糠子島村, 岩崎村, 了輪村, 名ヶ「滝」村, 清原村, 原牧村, 別所滝村, 高坂村, 森屋村, 菅ヶ原村, 久利須村, 原牧新村
名ヶ原村→名ヶ滝村に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)でM19.1.現在752頁後ろから2行目に名ヶ滝村があります。

218 1889(M22).4.1 新設/村制 礪波郡利賀村 礪波郡 水無村, 大勘場村, 阿別当村, 坂上村, 上畠村, 東細島村, 北島村, 岩淵村, 下利賀村, 東下島村, 南「大」豆谷村, 北「大」豆谷村, 押場村, 上百瀬川村, 下百瀬川村, 草嶺倉村, 高沼村, 九里ヶ当村, 仙納原村, 北原村, 長崎村, 重倉村, 大牧村, 新山村, 栃原村, 下原村
南豆谷村→南大豆谷村、北豆谷村→北大豆谷村に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

252 1889(M22).4.1 新設/村制 礪波郡高波村 礪波郡 南高木村, 北高木村, 坪北新村, 高儀出村, 荒屋新村, 荒屋村, 「江波村」, 東宮森村, 西宮森村
江波村を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

263 1889(M22).4.1 新設/村制 礪波郡大滝村 礪波郡 木舟村, 柳川村, 開「馞」村, 本領八百村, 大滝村の一部, 荒屋敷村の一部
開発村→開馞村に変更する。
参考:県令第37号(M22.3.19)

269 1889(M22).4.1 新設/村制 礪波郡石堤村 礪波郡 石堤村の一部, 麻生谷村, 柴野村, 西広谷村, 山川村, 勝木原村, 「内島村の一部」
内島村の一部を追加する。
参考:県令第37号(M22.3.19)


-----------------
和歌山県
1 1889(M22).4.1 市制 和歌山区, 和歌山区 一番丁, 二番丁, 三番丁, 四番丁, 五番丁, 六番丁, 七番丁, 八番丁, 九番丁, 十番丁, 十一番丁, 十二番丁, 十三番丁, 大手筋, 東紺屋町, 「和歌町」, 西紺屋町一丁目, 西紺屋町二丁目, 南細工町, 北細工町, 三木町南ノ丁, 三木町堀詰, 「船場丁」, 屋形町一丁目, 屋形町二丁目, 屋形町三丁目, 屋形町四丁目, 屋形町五丁目, 「広瀬通リ丁一丁目」, 「広瀬通リ丁二丁目」, 「広瀬通リ丁三丁目」, 南片原一丁目, 南片原二丁目, 元町奉行丁一丁目, 元町奉行丁二丁目, 広瀬中ノ丁一丁目, 広瀬中ノ丁二丁目, 三木町台所町, 三木町中ノ丁, 「山蔭丁」, 「弁財天丁」, 谷町, 蘆辺丁, 下鷹匠町, 上鷹匠町, 大井戸丁, 藪ノ丁, 岡山丁, 片岡町一丁目, 片岡町二丁目, 雑賀道, 福町, 卜半町, 寄合町, 西ノ店, 板屋町, 「橘丁」, 東鍛冶屋町, 西鍛冶屋町, 船大工町, 「六軒丁」, 元博労町, 北大工町, 南大工町, 西大工町, 万町, 駿河町, 本町一丁目, 本町二丁目, 本町三丁目, 本町四丁目, 米屋町, 匠町, 南桶屋町, 「中ノ店南之丁」, 中ノ店中ノ丁, 中ノ店北ノ丁, 元寺町一丁目, 元寺町二丁目, 元寺町三丁目, 雑賀町, 住吉町, 北桶屋町, 北町, 新魚町, 源蔵馬場一丁目, 源蔵馬場二丁目, 北釘貫「丁」, 畳屋町, 元寺町四丁目, 元寺町五丁目, 西旅籠町, 元寺町南ノ丁, 元寺町東ノ丁, 元寺町西ノ丁, 元寺町北ノ丁, 鍋屋町, 本町五丁目, 本町六丁目, 本町七丁目, 本町八丁目, 本町九丁目, 東釘貫丁一丁目, 東釘貫丁二丁目, 東釘貫丁三丁目, 西釘貫丁一丁目, 西釘貫丁二丁目, 西釘貫丁三丁目, 山吹丁, 宇治袋町, 東布経丁一丁目, 東布経丁二丁目, 東布経丁三丁目, 東布経丁四丁目, 東布経丁五丁目, 東布経丁六丁目, 東旅籠町, 一筋目, 二筋目, 三筋目, 四筋目, 五筋目, 六筋目, 西布経丁一丁目, 西布経丁二丁目, 西布経丁三丁目, 西布経丁四丁目, 西布経丁五丁目, 西布経丁六丁目, 杉ノ馬場一丁目, 杉ノ馬場二丁目, 杉ノ馬場三丁目, 杉ノ馬場四丁目, 杉ノ馬場五丁目, 徳田木丁, 石橋丁, 屏風丁, 「東蔵前丁」, 「西蔵前丁」, 九家ノ丁, 鷺ノ森, 鷺ノ森堂前丁, 「鷺ノ森南丁」, 鷺ノ森中ノ丁, 鷺ノ森西ノ丁, 鷺ノ森東ノ丁, 鷺ノ森明神丁, 鷺ノ森片町, 鷺ノ森新道, 曲尺丁, 専光寺門前町, 北新一丁目, 北新二丁目, 北新三丁目, 北新四丁目, 北新五丁目, 北新七軒丁, 北新博労町, 北新戎ノ丁, 北新中ノ丁, 北新桶屋町, 西仲間町一丁目, 西仲間町二丁目, 東仲間町一丁目, 東仲間町二丁目, 北新元金屋丁, 北新金屋丁, 嘉家作リ丁, 鈴丸丁, 「畑屋敷松枝丁」, 「畑屋敷兵庫之丁」, 畑屋敷千体仏丁, 畑屋敷端ノ丁, 畑屋敷西ノ丁, 畑屋敷中ノ丁, 畑屋敷東ノ丁, 畑屋敷榎丁, 畑屋敷葛屋丁, 畑屋敷雁木丁, 新八百屋町, 新「堺」丁, 畑屋敷袋町, 新大工町, 「木挽丁」, 岡袋町, 岡円福院西ノ丁, 岡円福院東ノ丁, 岡北ノ丁, 岡織屋小路, 畑屋敷円福院西ノ丁, 畑屋敷円福院東ノ丁, 畑屋敷新道丁, 新雑賀町, 岡林泉寺丁, 「南雑賀町」, 新通七丁目, 「新通六丁目」, 新中通六丁目, 「新中通五丁目」, 南休賀町, 北休賀町, 「坊主丁」, 数寄屋丁, 「岡南ノ丁」, 北之新地分銅丁, 北之新地裏田町, 北之新地榎丁, 北之新地上六軒丁, 北之新地中六軒丁, 北之新地下六軒丁, 北之新地東ノ丁, 北之新地一丁目, 北之新地二丁目, 北之新地「田町」, 楠右衛門小路, 蔵小路, 柳丁, 毛革屋丁, 餌差町一丁目, 餌差町二丁目, 新中通一丁目, 新中通二丁目, 新中通三丁目, 新中通四丁目, 新通一丁目, 新通二丁目, 新通三丁目, 新通四丁目, 新通五丁目, 南材木丁一丁目, 南材木丁二丁目, 南材木丁三丁目, 茶屋町, 橋向丁, 西田中町, 東田中町, 西瓦町, 東瓦町, 同心町, 中筋丁, 「南壱里山丁」, 新留丁, 「北壱里山丁」, 裏町, 吹屋丁, 伝法橋南之丁, 湊紺屋町一丁目, 湊紺屋町二丁目, 湊紺屋町三丁目, 湊本町一丁目, 湊本町二丁目, 湊本町三丁目, 湊北町一丁目, 湊北町二丁目, 湊北町三丁目, 小野町一丁目, 小野町二丁目, 小野町三丁目, 久保丁一丁目, 久保丁二丁目, 久保丁三丁目, 久保丁四丁目, 小人町, 小人町南ノ丁, 道場町, 男野芝丁, 北汀丁, 西汀丁, 南汀丁, 東坂ノ上丁, 北坂ノ上丁, 西坂ノ上丁, 東長町一丁目, 東長町二丁目, 「材木丁」, 網屋町, 上町, 下町, 雑賀屋町, 「雑賀屋町東之丁」, 有田屋町西ノ丁, 有田屋町南ノ丁, 有田屋町, 上野町一丁目, 上野町二丁目, 上野町三丁目, 小松原通一丁目, 湊通丁北一丁目, 湊通丁北二丁目, 湊通丁北三丁目, 湊通丁北四丁目, 徒町, 広道, 久右衛門丁, 東長町四丁目, 東長町五丁目, 東長町六丁目, 北甚五兵衛丁, 南甚五兵衛丁, 駕町, 北中間町, 南中間町, 七曲り, 植松丁, 西河岸丁, 北牛町, 西長町一丁目, 西長町二丁目, 西長町三丁目, 西長町四丁目, 北土佐丁, 南土佐丁, 北田辺丁, 南田辺丁, 加納町, 北相生丁, 東長町三丁目, 湊通丁南一丁目, 湊通丁南二丁目, 湊通丁南三丁目, 湊通丁南四丁目, 南牛町, 茶屋ノ丁, 芝ノ丁, 湊桶屋丁, 東長町中ノ丁, 東長町七丁目, 東長町八丁目, 東長町九丁目, 東長町十丁目, 東長町十一丁目, 尾崎丁, 南相生丁, 出口甲賀丁, 「出口中ノ丁」, 「出口端ノ丁」, 「出口新端ノ丁」, 金龍寺丁, 小貝丁, 作事丁, 洲崎丁, 小松原通二丁目, 小松原通三丁目, 小松原通四丁目, 小松原通五丁目, 小松原通六丁目, 小松原通七丁目, 小松原通八丁目, 小松原通九丁目, 真砂丁一丁目, 真砂丁二丁目, 寺町, 「車坂南ノ丁」, 撞木丁, 「車坂西之丁」, 「溝ノ丁」, 大泉寺丁, 中橋筋, 苫屋丁一丁目, 苫屋丁二丁目, 苫屋丁三丁目, 「車坂丁一丁目」, 「車坂丁二丁目」, 「豊原丁一丁目」, 「豊原丁二丁目」, 「豊原丁三丁目」, 「豊原丁四丁目」, 「玉藻丁一丁」目, 「玉藻丁二丁目」, 北河岸一丁目, 北河岸二丁目, 北河岸三丁目, 北河岸四丁目, 北河岸五丁目, 磯山丁一丁目, 磯山丁二丁目, 磯山丁三丁目, 磯山丁四丁目, 島崎丁, 新堀一丁目, 新堀二丁目, 新堀三丁目, 新堀四丁目, 新堀五丁目, 新堀六丁目, 新堀七丁目, 新堀八丁目, 新堀井戸ノ丁, 新堀南ノ丁一丁目, 新堀南ノ丁二丁目, 東徒町, 中徒町, 西徒町, 新堀北ノ丁一丁目, 新堀北ノ丁二丁目, 新堀北ノ丁三丁目, 新堀二十軒丁, 新堀七軒丁, 塩木丁, 浜見丁, 名草郡 宇治村, 鷺ノ森村, 海部郡 湊村(微)
和歌村→和歌町、船場町→船場丁、広瀬通り町一丁目→広瀬通リ丁一丁目、広瀬通り町二丁目→広瀬通リ丁二丁目、広瀬通り町三丁目→広瀬通リ丁三丁目、山蔭町→山蔭丁、弁財天町→弁財天丁、橋丁→橘丁、六軒町→六軒丁、中ノ店南ノ丁, →中ノ店南之丁、北釘貫町→北釘貫丁、東蔵前ノ丁→東蔵前丁、西蔵前ノ丁→西蔵前丁、鷺ノ森南ノ丁→鷺ノ森南丁、畑屋敷松ヶ枝丁→畑屋敷松枝丁、畑屋敷兵庫ノ丁→畑屋敷兵庫之丁、新界丁→新堺丁、木挽町→木挽丁、南雑賀町六丁目→南雑賀町、新通五丁目→新通六丁目、新中通→新中通五丁目、坊主町→坊主丁、岡南ノ町田町→岡南ノ丁、北之新地→北之新地田町、南壱里山丁→南一里山丁、北壱里山丁→北一里山丁、材木町→材木丁、雑賀屋町東ノ丁→雑賀屋町東之丁、中ノ丁→出口中之丁、端ノ丁→出口端之丁、新端ノ丁→出口新端之丁、車坂南之丁→車坂南ノ丁、玉藻町一丁目→玉藻丁一丁目、玉藻町二丁目→玉藻丁二丁目と訂正する。
車坂西之丁、溝ノ丁、車坂丁一丁目、車坂丁二丁目、豊原丁一丁目、豊原丁二丁目、豊原丁三丁目、豊原丁四丁目を追加する。

参考:和歌山県乙第6号布達(M12.1.20)
#和歌山県史近現代史料1(編:和歌山県史編さん委員会、出版:和歌山県、1976)pp.10-25、M12.1.20現在の和歌山区の400町名が掲載。和歌山区の400町は郡区町村編成法の間、名称は同じでした。各種資料に表記の揺らぎがありましたが、明らかに誤りがある3箇所を除き和歌山県乙第6号布達で統一しました。
#3箇所とは和歌山県乙第6号布達(M12.1.20)では湊本町一丁目、湊本町二丁目、湊本町三丁目となっていましたが、和歌山県甲第127号布達(M13.7.23)や和歌山市統計書明治34年(編:和歌山県和歌山市参事会、出版:和歌山市、M36.9.1)や地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)(M19.1.現在、864頁1-2行目)では湊本丁一丁目、湊本丁二丁目、湊本丁三丁目となっていました。

14 1889(M22).4.1 「郡変更/新設/村制」 名草郡宮前村 名草郡 杭ノ瀬村, 手平村, 手平出島村, 南出嶋村, 中嶋村, 新中島村, 海部郡 小雑賀村
77 1889(M22).4.1 「郡変更/新設/村制」 那賀郡鞆淵村 那賀郡 中番村, 下番村, 伊都郡 上番村
共に新設/村制→郡変更/新設/村制と変更する。
参考:県令第14号(M22.2.22)

47 1889(M22).4.1 「新設/村制」 那賀郡名手村 那賀郡 名手市場村, 「穴伏村」
村制→新設/村制と変更し、穴伏村を追加する。
参考:県令第15号(M22.2.22)

117 1889(M22).4.1 新設/村制 有田郡五西月村 有田郡 青田村, 有原村, 大西村, 大薗村, 小原村, 冬村, 延坂村(本), 沼田村, 本堂村, 中嶺村, 中村, 瀬井村, 彦ヶ瀬村, 尾上村, 西ヶ「嶺」村
西ヶ峯村→西ヶ嶺村と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.22)

126 1889(M22).4.1 新設/村制 日高郡志賀村 日高郡 志賀村, 小池村, 方杭浦(微)
127 1889(M22).4.1 新設/村制 日高郡「比井浦」, 「産湯浦」, 「小浦」,比井崎村 日高郡 津久野浦, 小阪村, 阿尾浦, 方杭浦(本)
比井浦, 産湯浦, 小浦を#126志賀村ではなくて#127比井崎村の構成町村へ変更する。
県令第15号(M22.2.22)では比井浦, 産湯浦, 小浦は#126志賀村の一部へとあります。しかしながら、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)146頁右から4行目、市制町村制施行時の廃置分合に、明治24年2月ごろまでの廃置分合も反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)では#127比井崎村の一部へとあり、県令第15号(M22.2.22)の誤記と判断しました。


以上、よろしくお願いします。
[108824] 2023年 9月 29日(金)21:32:25むっくん さん
Re2:市区町村変遷情報(市制町村制施行時以外)など
[108814]MIさん
神奈川県
1 1889(M22).4.1 新設/市制 横浜市 (以下略)
「小田原町との記載は、正しくは小原田町」は「小原田町との記載は、正しくは小田原町」の誤記です
はその通りです。
現状の市区町村変遷情報での記載は正しいままです。>グリグリさん


[108812]グリグリさん
和歌山県
3 1896(M29).7.7 町制 海草郡日方町 「海草郡」 日方村
名草郡ではなくて海草郡です。

静岡県
1916(T5).5.1 境界変更 浜松市 浜松市, 浜名郡 曳馬村の一部(大字船越一色、野口、八幡、下池川、中澤、上池川)
の記載が抜けています。
大字〇〇との記載は、今までの編集方針([56539]88さん)
(2) 境界変更(大)まで 実質的に「藩政村」の変遷を記載
に合致していることを言っていまして、
1916(T5).5.1 境界変更 浜松市 浜松市, 浜名郡 曳馬村の一部
とした上で詳細情報に
年月日協議状況・経過等
静岡県告示第155号(1916.4.29)
1916.5.1浜名郡曳馬村大字船越一色、野口、八幡、下池川、中澤、上池川の区域、高林飛地の区域、同郡天神町村大字馬込の一部の区域を浜松市に編入
更新履歴 [108810]参照
とでも記載される方が以前のグリグリさん([95589](2)[95603][95613])の記述と整合性がとれると思います。


[108823]グリグリさん
[78766]拙稿の追加について確認しました。
東京府(東京都)
明治41年(1908年) 2月1日 大島 「沖縄県及島嶼町村制直前の改称」
明治41年(1908年) 2月1日 八丈島 「沖縄県及島嶼町村制直前の改称」
明治41年(1908年) 3月1日 大島 「沖縄県及島嶼町村制直前の改称」
この三か所いずれも、
島嶼町村制直前の改称→沖縄県及島嶼町村制直前の改称
との訂正が必要です。

[83624]の(1)ですが、関連する都道府県の「市制町村制施行時以降」の一覧表に追記する形式について確認させてください。法的根拠に関する記述を追記するという形式でよろしいでしょうか。確認用の北海道のページサンプルです。文字を緑字にして区別しました。
(本件、再度検討中で見直す予定です)
私の想定しているものと同じですが、再検討でどうなるのかを楽しみに待つことにします。
[83624]拙稿の(1)(ア)ですが、修正版を[83646]拙稿で記しています。
[108810] 2023年 9月 24日(日)18:24:02【3】訂正年月日
【1】2023年 9月 24日(日)19:28:05
【2】2023年 9月 24日(日)19:37:12
【3】2023年 9月 24日(日)20:03:39
むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時以外)
[108808]グリグリさん
Re:市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(秋田、宮城、岩手、青森、島根(隠岐国))
グリグリさんの対応について確認しました。
[108803] サヌカイトさん記事の河東郡音更村の修正は必要でしょうか?
これは
65 1906(M39).4.1 新設/村制 河東郡音更村 河東郡 音更村, 然別村, 東士狩村, 中川郡 凋寒村の一部, 「蝶多村の一部」
蝶多村の一部を追加する。
との修正が必要です(拙稿[67007](4)内務省令第1号(M39.2.22))。それでは[108804]拙稿で予告していた市区町村変遷情報の市制町村制施行時以外の稿です。

◎青森県
29 1927(S2).4.1 境界変更 青森市 青森市, 東津軽郡 滝内村の一部(大字古川、沖館、新田)
30 1927(S2).4.1 境界変更 青森市 青森市, 東津軽郡 造道村の一部(大字造道、八重田)
となっていますが、
29 1927(S2).4.1 境界変更 青森市 青森市, 東津軽郡 滝内村の一部(大字古川、沖館、新田), 造道村の一部(大字造道、八重田)
とまとめた方がよいと思います。
参考:県告示第141号(S2.3.29)

1928(S3).4.1 境界変更 弘前市 弘前市, 中津軽郡 清水村の一部(大字紙漉町)
を追加することになります。
参考:県告示第百三十五號
中津軽郡清水村大字富田字吉田野富野名屋場所高田野ノ澤ノ全部及清水村大字富田字富山桔梗野童子森寺田清水ノ一部(別紙ノ通)竝大字紙漉町ヲ弘前市ニ編入シ清水村及弘前市ノ境界ヲ變更ス但シ昭和三年四月一日ヨリ施行ス
別紙
(略)


◎茨城県
1939(S14).6.1 境界変更 真壁郡下妻町 真壁郡 下妻町, 上妻村の一部(大字長塚)
を追加することになります。
参考:官報第三七二四号(昭和十四年六月七日)
○町村境界変更
真壁郡上妻村大字長塚の区域全部を同郡下妻町に、下妻町大字新田字砂崎(自十七番ノ一至十七番ノ百四)を上妻村に編入し本月一日より施行せり
昭和十四年六月 茨城県

◎千葉県
1913(T2).7.10 境界変更 香取郡佐原町 香取郡 佐原町, 香西村の一部(大字牧野)
を追加することになります。
参考:
千葉縣告示第二百六十六號
香取郡香西村大字牧野ヲ佐原町ニ編入シ其ノ境界ヲ変更シ大正二年七月十日ヨリ施行ス
大正二年七月八日 千葉縣知事 池松 時和

1963(S38).4.20 境界変更 山武郡土気町 山武郡 土気町, 市原郡 市津町の一部(大字板倉)
を追加することになります。
参考:自治省告示第82号
町の境界変更
地方自治法第7条第1項の規定により、千葉県市原郡市津町大字板倉(字堂辺田691、692、字車田1,072、字御手洗1,073から1,078まで、1,079の1及び1,079の2を除く。)の区域を山武郡土気町に編入する旨、千葉県知事から届出があつた。
右の境界変更は、昭和38年4月20日からその効力を生ずるものとする。
昭和38年4月9日 自治大臣 篠田弘作

◎岐阜県
227 1922(T11).4.1 「分割」 揖斐郡藤橋村 揖斐郡 久瀬村の一部
分立→分割と訂正した上で
228 1922(T11).4.1 分割 揖斐郡久瀬村 揖斐郡 久瀬村の一部
を追加することになります。
参考:
岐阜縣告示第百四號
明治四十四年法律第六十九號町村制第三條ニ依リ大正十一年四月一日ヨリ揖斐郡久瀬村ヲ廢シ大字乙原同三倉同東津汲同西津汲同外津汲同日坂同小津同樫原ノ區域ヲ以テ久瀬村ヲ大字東横山同西横山同東杉原同鶴見ノ區域ヲ以テ藤橋村ヲ置ク
大正十一年三月三十一日 岐阜縣知事 上田萬平

◎静岡県
1905(M38).3.31 境界変更 浜名郡新居町 浜名郡 新居町, 吉津村の一部(大字中之郷)
を追加することになります。
参考:
靜岡縣告示第百五十六號
町村制第四條ニ依リ濱名郡吉津村ノ内大字中之郷全部ノ土地ヲ同郡新居町ニ編入ノ件同郡參事会ノ議決ニ依リ虞分シタリ
明治三十八年三月卅一日 靜岡縣知事 龜井英三郎

1908(M41).10.1 境界変更 浜名郡浜松町 浜名郡 浜松町, 浅場村の一部(大字浅田、海老塚、伊場、東鴨江)
を追加することになります。
参考:
靜岡縣告示第五百二號
濱名郡淺場村大字淺田、海老塚、伊場、東鴨江ノ地籍ヲ濱松町ヘ編入シ境界變更ノ件町村制第四條ニ依リ明治四十一年九月十二日濱名郡參事会ニ於テ議決シタリ
明治四十一年十月九日 靜岡縣知事 李家隆介
県告示第68号(M26.12.16)同様に県告示に1908(M41).10.1に境界変更をした旨の記載はありませんので1908(M41).10.9に境界変更をしたと考えられるところです。
しかしながら、静岡県浜名郡誌(上巻)56頁によれば浜名郡告示第1号(M41.9.24)を法的根拠とした上で1908(M41).10.1に境界変更をしたとあります。また、浜松市統計書(平成24年版)1土地・気象(PDF)1コマ、日本都市年鑑第1(昭和6年用)(28頁浜松市)からは1908(M41).10.1境界変更とあります。
ゆえに1908(M41).10.1に境界変更をしたと判断しました。

1909(M42).1.15 境界変更 浜名郡富塚村 浜名郡 富塚村, 吉野村の一部(大字段子川)
を追加することになります。
参考:
靜岡縣告示第五號
濱名郡吉野村段子川ノ左記地籍ヲ富塚村ヘ編入シ境界變更ノ件町村制第四條ニ依リ明治四十一年十二月二十二日濱名郡參事会ニ於テ議決シタリ
明治四十二年一月十五日 靜岡縣知事 李家隆介
左記
田反別   四町七反五畝歩
畑反別   七町九反八畝廿七歩
宅地反別  壹町八反九畝捨參歩
山林反別  捨五町參反八畝五歩
雑種地反別 壹反九畝捨八歩
計參捨町貳反壹畝參歩
右ノ他御料地、墓地、寺院境内、掲示場
合計反別參百貳捨四町貳反八畝四歩

1910(M43).3.28 境界変更 浜名郡浅場村 浜名郡 浅場村, 入野村の一部(大字高塚)
を追加することになります。
参考:
靜岡縣告示第九十八號
濱名郡入野村大字高塚ヲ割キ同郡淺塲村ヘ編入シ其ノ境界ヲ變更スルノ本年三月二十八日虞分ヲ爲シタリ其ノ虞分ヲ爲シタル當時ノ人口左ノ如シ
明治四十三年四月十五日 靜岡縣知事 李家隆介
一、大字高塚 九百五十六人

1912(T元).10.1 境界変更 浜松市 浜松市, 浜名郡 富塚村の一部(大字両追分、和知山、浜松澤)
を追加することになります。
浜松市統計書(平成24年版)1土地・気象(PDF)1コマ、浜松市勢要覧昭和18年版(1頁下から3行目にT元.10.実施と記載)、日本都市年鑑第1(昭和6年用)(28頁浜松市)から上述の境界変更が為されたと考えられます。これは静岡県から浜松市及び富塚村に対して県達第55号(T元.9.18)として出されたものと考えられます。
また、静岡県統計書大正10年第1編ではT10に富塚村には大字両追分、和知山、浜松澤が存在しなくなっているのと整合的です。

1916(T5).5.1 境界変更 浜松市 浜松市, 浜名郡 曳馬村の一部(大字船越一色、野口、八幡、下池川、中澤、上池川)
を追加することになります。
参考:
靜岡縣告示第百五十五號
濱名郡曳馬村及天神町村ノ地籍ニ属スル左記土地ヲ濱松市ニ編入シ市村ノ境界ヲ變更シ大正五年五月一日ヨリ之ヲ施行ス
大正五年四月二十九日 靜岡縣知事 安河内麻吉
一 曳馬村大字船越一色、同野口、同八幡、同下池川ノ全部
一 同村大字中澤但シ大字高林ヘ突出セル部分(左記)ヲ除ク
(略)
一 曳馬村大字上池川但シ大字高林ヘ突出セル部分(左記)ヲ除ク
(略)
一 曳馬村大字高林ヨリ上池川ヘノ飛地全部(左記)
(略)
一 天神町村大字馬込ノ内馬込川以西全部(但シ馬込川中心ヲ以テ市村ノ境界トス)
(略)

◎滋賀県
4 「1890(M23).3.15」 改称 坂田郡息郷村 坂田郡 南箕浦村
1891(M24).4.1→1890(M23).3.15と訂正することになります。
参考:
滋賀縣令第二十六號
神崎郡東五個荘村外二ヶ村々名左ノ通改稱ス
明治二十三年三月十五日 滋賀縣知事 中井弘
郡名現村名改稱名
神崎郡東五個荘村旭(アサヒ)村
阪田郡南箕浦村息(オキ)郷(サト)村
東浅井郡南福村大(オホ)郷(サト)村

5 1891(M24).5.6 「分割」 犬上郡松原村 犬上郡 北青柳村の一部
分立→分割と訂正した上で
6 1891(M24).5.6 分割 犬上郡北青柳村 犬上郡 北青柳村の一部
を追加することになります。
参考:
滋賀縣告示第三十七號
町村制第四條ニ依リ内務大臣ノ許可ヲ得テ管下犬上郡北青柳村ヲ左ノ通分割ス
明治二十四年五月六日 滋賀縣知事 沖守固
新村名大字名
松(マツ)原(ハラ)村松原
北(キタ)青(アヲ)柳(ヤギ)村長曾根、中藪

10 「1894(M27).6.20」 分割 神崎郡能登川村 神崎郡 八条村の一部
11 「1894(M27).6.20」 分割 神崎郡伊庭村 神崎郡 八条村の一部
12 「1894(M27).6.20」 分割 神崎郡五峰村 神崎郡 八条村の一部
いずれも1894(M27).6.5→1894(M27).6.20と訂正することになります。
参考:
滋賀縣告示第三十九號
町村制第四條ニ依リ内務大臣ノ許可ヲ受ケ明治二十七年六月二十日ヨリ神崎郡八條村ヲ分割シ大字能登川、北須田、南須田ヲ以テ能登川村(ノトガハムラ)ヲ置キ大字伊庭ヲ以テ伊庭村(イバムラ)ヲ置キ大字佐生、佐野、猪子、山路、林ヲ以テ五峯村(ゴホウムラ)ヲ置ク
明治二十七年六月二日 滋賀縣知事 大越亨

28 「1904(M37).2.11」 町制 野洲郡守山町 野洲郡 守山村
1904(M37).2.1→1904(M37).2.11と訂正することになります。
参考:
滋賀縣告示第十八號
明治二十三年法律第七十七號第一條ニ依リ内務大臣ノ許可ヲ經テ本年二月十一日ヨリ野洲郡守山村ヲ守山町トス
明治三十七年二月六日 滋賀縣知事 鈴木定直

◎大阪府
122 1937(S12).4.1 「新設」 泉南郡佐野町 泉南郡 佐野町, 北中通村
編入→新設と訂正することになります。
参考:大阪府公報昭和12年3月24日第1313号
大阪府告示第346号
泉南郡佐野町及北中通村を廃し其の区域を以て佐野町設置並に之に伴ふ財産及負債処分の件左の通定め昭和十二年四月一日より之を施行す
昭和十二年三月二十四日 大阪府知事 安井英二
一、泉南郡佐野町及北中通村を廃し其の区域を以て佐野町を設置す
(略)

◎和歌山県
現在、市区町村変遷情報では
5 1896(M29).4.1 郡変更 海草郡 名草郡, 海部郡 の区域をもって 海草郡 を設置することに伴い 名草郡 楠見村, 野崎村, 貴志村, 山口村, 紀伊村, 川永村, 有功村, 宮村, 岡町村, 中之島村, 岡崎村, 三田村, 宮前村, 西和佐村, 四箇郷村, 和佐村, 安原村, 紀三井寺村, 日方「町」, 内海村, 大野村, 亀川村, 黒江村, 巽村, 西山東村, 東山東村, 松江村, 直川村, 鳴神村, 海部郡 木本村, 西脇野村, 加太村, 雑賀村, 和歌村, 雑賀崎村, 湊村, 加茂村, 大崎村, 塩津村, 浜中村, 椒村, 仁義村 を 海草郡 所属とする
3 「1896(M29).4.1」 「町制/郡変更」 海草郡日方町 名草郡 日方村
11 「1899(M32).3.16」 町制/改称 海草郡和歌浦町 海草郡 和歌村
12 「1899(M32).4.1」 町制 海草郡加太町 海草郡 加太村
とあります。しかしながら和歌山県海草郡誌(編・出版:和歌山県海草郡役所、T15)350頁では
一、黒江町及日方町は村なりしを、明治二十九年七月七日町に改稱
一、和歌浦町は和歌村なりしを、明治三十二年三月十四日町に改稱
一、加太町は村なりしを、明治三十二年六月二十日町に改稱
とあります。
他書を見てみますと、和歌山県統計書明治28-29年(編・出版:和歌山県、M30.10.31)には
有田郡湯浅村は明治29年6月に海草郡黒江日方の2村は同年7月に各々町と改称せられたる
とあります。

郡市町村廃置分合一覧表(明治31年12月31日-明治36年12月31日)(著・出版:内閣統計局、M39.2.8)には
海草郡 加太村→加太町M32.6.17許可
海草郡 和歌村→和歌浦町M32.3.9許可
とあります。
#市区町村変遷情報の編集に関し、郡市町村廃置分合一覧表(明治31年12月31日-明治36年12月31日)(著・出版:内閣統計局、M39.2.8)、郡市町村廃置分合一覧表(明治36年12月31日-明治41年12月31日)(著・出版:内閣統計局、M42.12.10)、郡市町村廃置分合表(明治42年1月1日-大正2年12月31日)(編・出版:内閣統計局、T4.3.9)、郡市町村廃置分合表(大正3年1月1日-大正7年12月31日)(編・出版:内閣統計局、T9.3.31)のみは、現在出版されている書物よりもかなり信憑性が高いとして、4書の記述は採用されています。

明治三十二年六月二十二日の紀伊毎日新聞では
明治二十三年法律第七十七號第一條に依り縣参事會に於て之を議決し内務大臣の許可を得海草郡加太村を加太町となす旨縣告示第四十八號を以て達せられる
とあります。おそらくですが、加太村町制施行直後に記載されたものと考えられます。

基本的には郡誌における信憑性はあまりないと考えていますが、和歌山県海草郡誌に関しましては他書の記述と整合的ですので、こちらを採用して
5 1896(M29).4.1 郡変更 海草郡 名草郡, 海部郡 の区域をもって 海草郡 を設置することに伴い 名草郡 楠見村, 野崎村, 貴志村, 山口村, 紀伊村, 川永村, 有功村, 宮村, 岡町村, 中之島村, 岡崎村, 三田村, 宮前村, 西和佐村, 四箇郷村, 和佐村, 安原村, 紀三井寺村, 日方「村」, 内海村, 大野村, 亀川村, 黒江村, 巽村, 西山東村, 東山東村, 松江村, 直川村, 鳴神村, 海部郡 木本村, 西脇野村, 加太村, 雑賀村, 和歌村, 雑賀崎村, 湊村, 加茂村, 大崎村, 塩津村, 浜中村, 椒村, 仁義村 を 海草郡 所属とする
3 「1896(M29).7.7」 「町制」 海草郡日方町 海草郡 日方村
11 「1899(M32).3.14」 町制/改称 海草郡和歌浦町 海草郡 和歌村
12 「1899(M32).6.20」 町制 海草郡加太町 海草郡 加太村
日方町→日方村、1896(M29).4.1→1896(M29).7.7、町制/郡変更→町制、1899(M32).3.16→1899(M32).3.14、1899(M32).4.1→1899(M32).6.20と訂正する
との変更をした方が良いと思います。

45 1940(S15).2.1 編入 和歌山市 和歌山市, 海草郡 湊村, 野崎村, 三田村
47 1940(S15).4.1 編入 和歌山市 和歌山市, 海草郡 紀三井寺町
とありますが、正しくは
47 1940(S15).4.1 編入 和歌山市 和歌山市, 海草郡 湊村, 野崎村, 三田村, 紀三井寺町
となります。
参考:現時点での#45の和歌山県告示は
和歌山縣告示第八二號
海草郡湊村、野崎村、三田村ヲ廢シ其ノ區域ヲ和歌山市ノ區域ニ編入シ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
昭和十五年二月十一日 和歌山縣知事 清水重夫
とあり、官報第三九三二号(昭和十五年二月十六日)では
○村廃止市区域変更
海草郡湊村、野崎村、三田村を廃し其区域を和歌山市の区域に編入し本月一日より施行せり
昭和十五年二月 和歌山県
とあります。そして#46の和歌山県告示は
和歌山縣告示第二一〇號
海草郡紀三井寺町ヲ廢シ其ノ區域ヲ和歌山市ノ區域ニ編入シ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
昭和十五年三月二十八日 和歌山縣知事 清水重夫
とあり、官報第三九七〇号(昭和十五年四月二日)
○町廃止市境界変更
海草郡紀三井寺町を廃し其区域を和歌山市の区域に編入し本月一日より施行せり
昭和十五年四月 和歌山県
とあります。
#45の方で県告示と官報で食い違いがありますが、法的効力を生ずるのは県告示ですので、前述のように訂正することになります。

◎鳥取県
1 「1891(M24).6.1」 分立 河村郡宇野村 河村郡 橋津村の一部
1891(M24).10.23→1891(M24).6.1と訂正することになります。
参考:
鳥取縣告示第六十一號
町村制第四條ニ依リ内務大臣ノ許可ヲ受ケ河村郡橋津村ヲ分割シ宇野村ヲ設置ス
但其區域ハ大字宇野トス
明治二十四年六月一日 鳥取縣知事 西村亮吉

15 「1899(M32).3.18」 町制 気高郡鹿野町 気高郡 鹿野村
16 「1899(M32).3.18」 町制 東伯郡八橋町 東伯郡 八橋村
1899(M32).3.20→1899(M32).3.18、1899(M32).5.17→1899(M32).3.18町制と共に1899(M32).3.18町制に訂正することになります。
参考:
鳥取縣告示第四十八號
明治二十三年法律第七十七號ニ依リ気高郡鹿野村ヲ鹿野町、東伯郡八橋村ヲ八橋町、西伯郡御来屋村ヲ御来屋町ト爲ス
明治三十二年三月十八日 鳥取縣知事 荒川 義太郎

20 「1905(M38).4.1」 新設 八頭郡丹比村 八頭郡 登米村, 逢郷村
1905(M38).3.15→1905(M38).4.1と訂正することになります。
参考:
鳥取縣告示第三百九號
町村制第四條ニ依リ明治三十八年四月一日ヲ以テ八頭郡登米村逢郷村ヲ合併シ其區域ヲ以テ丹比村ヲ置キ登米村逢郷村ノ財産ハ丹比村ノ所有トス
明治三十七年十一月二十九日 鳥取縣知事 寺田祐之

65 1926(T15).9.10 境界変更 西伯郡淀江町 西伯郡 淀江町, 高麗村の一部(大字今津)
133 1955(S30).9.1 新設 西伯郡淀江町 西伯郡 大和村, 淀江町, 宇田川村, 高麗村の一部(大字今津)

133 1955(S30).9.1 新設 西伯郡淀江町 西伯郡 大和村, 淀江町, 宇田川村, 高麗村の一部(大字今津)
のみ、と#65を消去することになります。
現時点での市区町村変遷情報では#65と#133で、高麗村の一部(大字今津)が二度にわたって西伯郡淀江町の一部になったとあります。大正15年には境界変更の鳥取県告示が存在せず、昭和30年の鳥取県公報第2646号昭和30年8月30日2-3コマでは
鳥取県告示第四百九号
地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第七条第一項の規定により、昭和三十年九月一日から、西伯郡大和村、淀江町及び宇田川村を廃し、その区域及び高麗村大字今津の区域をもつて淀江(よどえ)町を置く。
昭和三十年八月三十日 鳥取県知事 遠藤茂
とあることより、#133のみが存在すると考えられます。

◎島根県
1900(M33).__.__ 境界変更 簸川郡高松村 簸川郡 高松村, 遥堪村の一部(大字濱村)
を追加することになります。
参考:官報第五二〇〇号(明治三十三年十月三十日)
○町村名並市役所町村役場位置変更
美濃郡豊川村眞砂村匹見下村匹見上村組合役場位置を大字廣瀬に定め簸川郡遥堪村大字濱村を割き同郡高松村に編入、同郡西田村役場位置を大字奥宇賀二十三番地の第一に、那賀郡下松山村役場位置を大字下河戸七十九番地に孰れも変更せり
明治三十三年十月 島根県

47 1935(S10).2.11 「新設」 鹿足郡日原村 鹿足郡 日原村, 須川村
編入→新設と訂正することになります。
参考:
島根縣告示第六十三號
昭和十年二月十一日ヨリ鹿足郡日原村及須川村ヲ廢シ其ノ區域ヲ以テ日原村ヲ置ク
昭和十年二月六日 島根縣知事 福邑正樹

58 1941(S16).8.1 「新設」 邇摩郡温泉津町 邇摩郡 温泉津町, 大浜村
編入→新設と訂正することになります。
参考:
島根縣告示第五百八十一號
昭和十六年八月一日ヨリ邇摩郡温泉津町及大濱村ヲ廢シ其ノ區域ヲ以テ温泉津町ヲ置ク
昭和十六年七月十一日 島根縣知事 大坪保雄

61 1941(S16).11.3 「新設」 飯石郡三刀屋町 飯石郡三刀屋町, 一宮村「(本)」
編入→新設、一宮村→一宮村(本)と訂正した上で
62 1941(S16).11.3 編入 簸川郡上津村 簸川郡上津村, 飯石郡一宮村(微)
を追加することになります。
参考:官報第四四四七号(昭和十六年十一月四日)
○町村廃置並区域変更
本月三日より飯石郡三刀屋町及一宮村を廃し飯石郡三刀屋町の区域並一宮村の区域中大字西谷を除く区域を以て三刀屋町を置き一宮村大字西谷の区域を簸川郡上津村に編入せり
昭和十六年十一月 島根県

◎岡山県
2 1890(M23).6.17 「分割」 英田郡福山村 英田郡 豊田村の一部
分立→分割と訂正した上で
3 1890(M23).6.17 分割 英田郡豊田村 英田郡 豊田村の一部
を追加することになります。
参考:
岡山縣令第三捨八號
英田郡豐田村分村ノ件町村制第四條ニ依リ内務大臣ノ許可ヲ經テ其區域名稱及役塲位置左ノ通相定ム
現在村名分割新村名區域役塲位置
豐田村福(フク)山(ヤマ)村大字萬善 國貞 柿ヶ原 鈴家大字 萬善
田淵
豊(トヨ)田(タ)村大字北原 友野 山口 山外野大字 北原
大原 猪臥 海内 平田
明治廿三年六月十七日 岡山縣知事 千阪高雅

73 「1902(M35).10.1」 新設 浅口郡玉島町 浅口郡 玉島町, 乙島村, 柏崎村
74 「1902(M35).10.1」 新設 浅口郡河内村 浅口郡 甲内村, 西阿知村
共に1902(M35).9.30→1902(M35).10.1と訂正することになります。
参考:
岡山縣告示第三百九十一號
町村制第四條ニ依リ左ノ通リ町村ヲ廢合シ來ル十月一日ヨリ施行ス
但シ廢止ニ係ル乙島村ハ大字トシテ之ヲ存ス
明治三十五年九月三十日 岡山縣知事 檜垣直右
一 淺口郡玉島町、乙島村、柏崎村ヲ廢シ其區域ヲ以テ玉島町ヲ置ク
一 同郡甲内村、西阿知村ヲ廢シ其區域ヲ以テ河内村ヲ置ク

81 1904(M37).6.1 「新設」 真庭郡久世町 真庭郡 久世町, 川南村
編入→新設と訂正することになります。
参考:
岡山縣告示第三百五十一號
町村制第四條ニ依リ左ノ通町村ヲ廢合シ來ル六月一日ヨリ施行ス
但シ廢止ニ係ル乙島村ハ大字トシテ之ヲ存ス
明治三十七年五月廿九日 岡山縣知事 檜垣直右
一 眞庭郡久世町、川南村ヲ廢シ其區域ヲ以テ久世町ヲ置ク
一 同郡落合町、瀬田河村、天津村ヲ廢シ其區域ヲ以テ落合町ヲ置ク
一 同郡船津村、上田村ヲ廢シ其區域ヲ以テ津田村ヲ置ク
一 同郡美原村、關川村ヲ廢シ其區域ヲ以テ美川村ヲ置ク
一 同郡八幡村、神湯村ヲ廢シ其區域ヲ以テ湯原村ヲ置ク
一 久米郡豊岡村、稲岡北村ヲ廢シ其區域ヲ以テ加美村ヲ置ク

◎沖縄県
18 「1946(S21).5.21」 分立 国頭郡屋我地村 国頭郡 羽地村の一部
1946(S21).5.16→1946(S21).5.21と訂正することになります。
参考:
1946年5月行政月報(83コマ)、および英文の111コマ

以上、よろしくお願いします。

訂正
【2】【3】和歌山県海草郡日方町がらみの#3#5を訂正
[108804] 2023年 9月 24日(日)15:02:51むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(秋田、宮城、岩手、青森、島根(隠岐国))
[108798]グリグリさん
Re:市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(高知、神奈川、群馬、茨城)
グリグリさんの対応について確認しました。それでは[108787]拙稿で予告していた市区町村変遷情報の市制町村制施行時での第三弾です。

秋田県
1 1889(M22).4.1 新設/市制 秋田市 南秋田郡 秋田東根小屋町, 秋田西根小屋上町, 秋田西根小屋中町, 秋田西根小屋末町, 秋田長野町, 秋田上中城町, 秋田下中城町, 秋田土手谷地町, 秋田中谷地町, 秋田上長町, 秋田中長町, 秋田下長町, 秋田土手長町上丁, 秋田土手長町中丁, 秋田土手長町中横丁, 秋田土手長町末丁, 秋田古川堀端町, 秋田亀ノ丁堀反町, 秋田亀ノ丁東土手町, 秋田中亀ノ丁上町, 秋田中亀ノ丁末町, 秋田亀ノ丁南土手町, 秋田亀ノ丁西土手町, 秋田亀ノ丁虎口, 秋田亀ノ丁西土手町末「丁」, 秋田亀ノ丁虎口堀端新町, 秋田手形本新町, 秋田手形谷地町上丁, 秋田手形谷地町下丁, 秋田手形新町上丁, 秋田手形新町下丁, 秋田手形堀端町, 秋田手形休下町, 秋田手形東新町, 秋田手形西新町, 秋田手形上町, 秋田保戸野愛宕町, 秋田保戸野愛宕町西「丁」, 秋田保戸野八丁新町上丁, 秋田保戸野八丁新町下丁, 秋田保戸野川端町, 秋田保戸野本町, 秋田保戸野中町, 秋田保戸野川端後町, 秋田保戸野表諏訪町上丁, 秋田保戸野表諏訪町下丁, 秋田保戸野諏訪町, 秋田保戸野新町, 秋田保戸野新橋町, 秋田保戸野金砂町, 秋田保戸野表鉄砲町, 秋田保戸野南鉄砲町, 秋田保戸野北鉄砲町, 秋田花館町, 秋田上中島本町, 秋田上中島中町, 秋田上中島土手町, 秋田新中島本町, 秋田新中島末町, 秋田新中島土手町, 秋田鷹匠町, 秋田北ノ丸新町, 秋田台所町, 秋田亀ノ丁新町, 秋田亀ノ丁本新町, 秋田亀ノ丁堀端新町, 秋田田町, 秋田長野下堀端町, 秋田長野下新町南丁, 秋田長野下新町, 秋田長野下新町東丁, 秋田長野下新町南横町, 秋田長野下新町末南丁, 秋田築地東上丁, 秋田築地北町, 秋田築地窪町, 秋田築地四ツ辻, 秋田築地南横町, 秋田築地上本町, 秋田築地下本町, 秋田築地中町, 秋田築地西町, 秋田築地下東町, 秋田楢山上本町, 秋田楢山中丁, 秋田楢山本町下丁, 秋田楢山本新町上丁, 秋田楢山本新町下丁, 秋田楢山虎口新町, 秋田楢山虎口外張新町, 秋田楢山本横町, 秋田楢山古川新町, 秋田楢山南新町上丁, 秋田楢山南新町下丁, 秋田楢山升取町, 秋田楢山登町, 秋田楢山三枚橋, 秋田楢山末無町, 秋田楢山笊町, 秋田楢山医王院前町, 秋田楢山牛島橋通町, 秋田楢山下浜町, 秋田新大工町, 秋田寺町, 秋田本町四丁目, 秋田川端四丁目, 秋田本町五丁目, 秋田本町六丁目, 秋田川端上五丁目, 秋田川端下五丁目, 秋田横町, 秋田船大工町, 秋田豊島町, 秋田十人衆町, 秋田八日町, 秋田下肴町, 秋田鉄砲町, 秋田誓願寺門前町, 秋田四拾間堀町, 秋田馬喰町, 秋田上鍛冶町, 秋田下鍛冶町, 秋田城町, 秋田新城町, 秋田室町, 秋田四拾間堀川端町, 秋田鍛冶町上川端町, 秋田鍛冶町下川端町, 秋田楢山餌刺町, 秋田楢山九郎兵衛殿町, 秋田楢山入川橋通登町, 秋田十間町, 秋田米沢町, 秋田追回町, 秋田大町一丁目, 秋田大町二丁目, 秋田大町三丁目, 秋田川端一丁目, 秋田川端二丁目, 秋田川端三丁目, 秋田上通町, 秋田中通町, 秋田上肴町, 秋田茶町菊ノ丁, 秋田茶町扇ノ丁, 秋田茶町梅ノ丁, 秋田田中町, 秋田柳町, 秋田上亀ノ丁, 秋田下亀ノ丁, 秋田大工町, 秋田上米町一丁目, 秋田上米町二丁目, 秋田下米町一丁目, 秋田下米町二丁目, 秋田亀ノ丁外張南新町, 秋田上川口, 秋田中川口, 秋田川口新町, 秋田本渡町, 秋田川口上裏町, 秋田川口下裏町, 秋田酒田町
秋田亀ノ丁西土手町末町→秋田亀ノ丁西土手町末丁、秋田保戸野愛宕町西町→秋田保戸野愛宕町西丁と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.15)139頁4行目17行目
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)656頁6行目9行目でもM19.1.現在秋田亀ノ丁西土手町末丁、秋田保戸野愛宕町西丁

67 1889(M22).4.1 新設/村制 北秋田郡阿仁銅山村 北秋田郡 小様村, 小淵村, 水無村, 銀山「町」, 真木沢鉱山, 一ノ又鉱山, 三枚鉱山, 小沢鉱山, 萱草鉱山, 二ノ又鉱山, 吉田村, 荒瀬村(微)
銀山村→銀山町と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.15)

119 1889(M22).4.1 新設/町制 由利郡矢島町 由利郡 矢島矢島町, 矢島田中町, 矢島館町, 城内村, 川辺村, 七日町「村」, 荒沢村, 元町村, 立石村, 新庄村, 坂ノ下村, 木在村
七日町→七日町村と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.15)

166 1889(M22).4.1 新設/村制 仙北郡白岩村 仙北郡 白岩村, 白岩広久内村, 「薗田村」
花園村→薗田村と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.15)
wikipediaではM10に釣田新田村, 上花園村, 下花園村→薗田村の合併が為されたとあります。

178 1889(M22).4.1 新設/町制 平鹿郡横手町 平鹿郡 横手大町上丁, 横手大町中丁, 横手大町下丁, 横手四日「町」上丁, 横手四日「町」中丁, 横手四日「町」下丁, 横手栄通町, 横手鍛冶町, 横手本町, 横手根岸下町, 横手横町, 横手馬場崎町, 横手裏町, 横手新町, 横手新町下丁, 横手古川町, 横手下タ町, 横手羽黒上町, 横手羽黒中町, 横手羽黒末町, 横手上根岸町, 横手下根岸町, 横手上野台町, 横手島崎町, 横手上島崎町, 横手羽黒新町, 横手御免町, 横手野御扶持町, 横手沼田町, 横手山ノ手新町, 横手横手町, 横手前郷村
横手四日市上丁, 横手四日市中丁, 横手四日市下丁→横手四日町上丁, 横手四日町中丁, 横手四日町下丁と訂正する。
参考:県令第15号(M22.2.15)

222 1889(M22).4.1 新設/村制 雄勝郡西馬音内村 雄勝郡 西馬音内村, 大戸村, 床舞村, 田沢村, 鹿内村
二条道村を消去する。
参考:県令第15号(M22.2.15)
羽後町HPでは二条道村はM9に床舞村に合併とあります。


---------------------
宮城県
51 1889(M22).3.31 新設 宮城郡「泉岳村」 宮城郡 根白石村, 福岡村, 西田中村, 朴沢村, 小角村, 実沢村
泉ヶ岳村→泉岳村と訂正する。
県令第8号(M22.2.9)、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)250頁一番9行目で泉岳村、仙台市泉区HP仙台市HP1コマ
これに伴い、
16 1897(M30).9.7 改称 宮城郡根白石村 宮城郡 「泉岳村」
泉ヶ岳村→泉岳村と訂正する。
明治30(1897)年中の廃置分合を現した内務省告示第92号(M31.9.13)657頁上段では泉岳村となっており、内務省告示第63号(M30.10.16)593頁最上段一番左でもM29.12.31現在は泉岳村となっています。

58 1889(M22).3.31 新設 宮城郡松島村 宮城郡 松島村, 高城本郷, 磯崎村, 桜渡戸村, 初原村, 根廻村, 幡谷村, 竹谷村, 「北」小泉村, 手樽村
小泉村→北小泉村と訂正する。
県令第8号(M22.2.9)、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)250頁一番右の行で北小泉、地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)581頁右から14行目M19.1.北小泉村


---------------------
岩手県
1 1889(M22).4.1 新設/市制 盛岡市 南岩手郡 内丸, 仁王村, 志家村, 仙北町「村」の一部, 東中野村の一部, 新庄村の一部, 加賀野村の一部, 山岸村の一部, 三ツ割村の一部, 上田村の一部
8 1889(M22).4.1 新設/村制 南岩手郡本宮村 南岩手郡 仙北町「村」の一部, 本宮村, 向中野村, 下鹿妻村
共に仙北町の一部→仙北町村の一部と訂正する。
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)県令第12号(M22.2.16)市の区域、県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合
#岩手県統計書明治二十二年の記載と岩手県史第8巻近代編での記述の中身が一致しています。
#旧村名とあります。
#郡区町村編成法施行時、岩手県には村しかありませんでした。
岩手県統計書明治十五年(編・出版:岩手県、M18.12.)、岩手県統計書明治十六年(編:岩手県第一部文書課、出版:M20.4.)では岩手県には村しかないことが分かります。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)612頁右から7行目M19.1.仙北町村。全国現行警察区画一覧(著・出版:東京和泉橋警察署、M21.4.)461頁右から2行目M21仙北町村。

36 1889(M22).4.1 新設/村制 紫波郡煙山村 紫波郡 広宮沢村, 煙山村, 赤林村, 「又兵衛新田」, 南矢「幅」村, 北矢「幅」村, 上矢次村, 下矢次村
又兵衛新田村→又兵衛新田、南矢巾村→南矢幅村、北矢巾村→北矢幅村と訂正する。
現:矢巾町南矢幅
現:矢巾町北矢幅
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)pp.536-548県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合
又兵衛新田村or又兵衛新田のどちらが良いか分かりませんが、地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)613頁紫波郡左から4行目で又兵衛新田、南矢幅村、北矢幅村(M19.1.現在)と記載されていますので、こちらを採用した方が良いと思います。

37 1889(M22).4.1 新設/村制 紫波郡飯岡村 紫波郡 上飯岡村, 下飯岡村, 「飯岡新田」, 湯沢村, 永井村, 羽場村
飯岡新田村→飯岡新田と訂正する。二か所ある羽場村の内、一つを消去する。
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)pp.536-548県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合
飯岡新田村or飯岡新田のどちらが良いか分かりませんが、地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)613頁紫波郡左から7行目で飯岡新田(M19.1.現在)と記載されていますので、こちらを採用した方が良いと思います。

64 1889(M22).4.1 新設/町制 東和賀郡黒沢尻町 東和賀郡 黒沢尻「村」町分, 黒沢尻「村」里分
黒沢尻町分→黒沢尻村町分、黒沢尻里分→黒沢尻村里分と訂正する。
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)pp.536-548県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合
黒沢尻町分or黒沢尻村町分、黒沢尻里分or黒沢尻村里分のどちらが良いか分かりませんが、地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)615頁東和賀郡の最初の行で黒沢尻村町分、黒沢尻村里分(M19.1.現在)と記載されていますので、こちらを採用した方が良いと思います。

167 1889(M22).4.1 新設/村制 西閉伊郡綾織村 西閉伊郡 上綾織村, 下綾織村, 新里村, ●(身+鳥)崎村
釜石村を消去する。
#角川地名辞典では釜石村はM9に新里村に合併したとあります。
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)pp.536-548県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合

177 1889(M22).4.1 新設/町制 南閉伊郡大槌町 南閉伊郡 大槌村, 小槌村, 吉里「々々」村
吉里吉里村→吉里々々村と訂正する。
現:大槌町吉里々々
参考:岩手県統計書明治二十二年(編・出版:岩手県、M24.11.5)、岩手県史第8巻近代編(著・出版:岩手県、S38.12.10)pp.536-548県令第13号(M22.2.16)町村廃置分合
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)619頁南閉伊郡の最後の行で吉里々々村(M19.1.現在)


---------------------
青森県
47 1889(M22).4.1 新設/村制 中津軽郡清水村 中津軽郡 富田村, 紙漉「町」, 小沢村, 坂本村, 常盤坂村, 悪戸村, 下湯口村
紙漉村→紙漉町と訂正する。
参考:県令第14号(青森県例規)(M22.2.20)、県令第14号(現行青森県令規全集)(M22.2.20)、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)301頁左から3行目では紙漉町
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)626頁右から5行目紙漉町(M19.1.現在)で中津軽郡は89町、青森県統計書(明治21年)でM21.12.31に中津軽郡は89町
県令第14号(青森県史)(M22.2.20)、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)では紙漉村とありますが、こちらは誤記と判断しました。

52 1889(M22).4.1 新設/村制 中津軽郡駒越村 中津軽郡 駒越村, 真土村, 「龍」ノ口村, 鳥井野村, 如来瀬村, 一町田村, 兼平村
滝ノ口村→龍ノ口村と訂正する。
参考:県令第14号(青森県例規)(M22.2.20)、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)では龍ノ口村。郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)302頁右から5行目龍ノ口
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)627頁右から2行目龍ノ口村(M19.1.現在)
天保郷帳では龍口村で現在は弘前市龍ノ口。
県令第14号(青森県史)(M22.2.20)、県令第14号(現行青森県令規全集)(M22.2.20)では瀧ノ口村とありますが、こちらは誤記と判断しました。

76 1889(M22).4.1 新設/村制 南津軽郡田舎館村 南津軽郡 垂柳村, 諏訪堂村, 大曲村, 畑中村, 八反田村, 田舎館村, 高樋村, 十二川原村, 枝川村, 大根子村, 豊巻村
堀切村と狐淵村と二屋村を消去する。
参考:県令第14号(青森県例規)(M22.2.20)
#角川地名辞典では明治7年に堀切村は大曲村へ、狐淵村は田舎館村へ、二屋村は豊蒔村(豊巻村)へ合併とあります。


---------------------
島根県(隠岐国)
9 1904(M37).5.1 村制 知夫郡浦郷村 知夫郡 「浦郷村」
浦之郷村→浦郷村と訂正することになります。

[78766]拙稿で記した
(3)島根県でM37.5.1の隠岐国町村制施行に少し先んじて島根県告示第2号(M37.1.9)(「新修島根県史史料編(近代上)」(編・出版:島根県、1966)pp.697-698に記載)で行われた廃置分合
に浦之郷村→浦郷村への改称の記載がありません。また、
鳥取県管内郡村名(編・出版・出版年:不明)第108區 浦郷
#区制であることより、大区小区制(明治6年12月~)の開始以前の町村が記載されているものと考えられる。鳥取県史近代1(編・出版:鳥取県、S44.9.30)813頁では、「鳥取町郭内・境村などの新しい町名を記していないので、六年十月以前に刊行されたものと思われる」と推測。
島根県町村名(編:生松彦市、出版:翠益亭、M11.6.)43頁 一小区 浦郷村
改正島根県町村名(編:生松彦市、出版:翠益亭、M13.9.)43頁 一小区 浦郷村
#M11.6.出版の町村名を根拠としてその後の変更を訂正して出版したもの
島根県一覧概表(明治12年)(編・出版:島根県、M13.12.)22頁の町村リストの最終行 浦郷村(M13.1.1現在)
島根県統計書(明治18年)(編:島根県第一部、出版:島根県、M21.2.)27頁の町村リストの最後から2行目 浦郷村(M18.12.31現在)
島根県統計書明治19年(編・出版:島根県、M22.2.5)27頁の町村リストの最後から2行目 浦郷村(M19.12.31現在)
と一貫して浦郷村です。

以上、よろしくお願いします。

#市区町村変遷情報(市制町村制施行時)の修正依頼で残すところは和歌山県と富山県ですが、その前に市制町村制施行時以外の稿をはさむこととします。
[108793] 2023年 9月 22日(金)22:08:53【1】訂正年月日
【1】2023年 9月 23日(土)11:22:46
むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(高知、神奈川、群馬、茨城)
[108790]グリグリさん
Re:市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(広島、滋賀、栃木、福島、山形)
グリグリさんの対応について確認しました。それでは[108787]拙稿で予告していた市区町村変遷情報の市制町村制施行時での第二弾です。

高知県
1 1889(M22).3.31 「新設」 「高知市」 土佐郡 高知追手筋, 高知西唐人町, 高知片町, 高知南与力町, 高知八軒町, 高知鷹匠町, 高知中島町, 高知金子橋, 高知舛形, 高知本町, 高知帯屋町, 高知西弘小路, 高知北門筋, 高知永国寺町, 高知北与力町, 高知本与力町, 高知廿代筋, 高知材木町, 高知種崎町, 高知細工町, 高知新市町, 高知紺屋町, 高知蓮池町, 高知山田町, 高知廿代町, 高知新町田淵, 高知南新町, 高知北新町, 高知鉄砲町, 高知中新町, 高知朝倉町, 高知浦戸町, 高知八百屋町, 高知堺町, 高知要法寺町, 高知掛川町, 高知東唐人町, 高知広岡町, 高知囃喉場, 高知九反田, 高知農人町, 高知田淵, 高知菜園場町, 高知北奉公人町, 高知築屋式, 高知南奉公人町, 高知通町筋, 高知水通町, 高知本町筋
1 1889(M22).4.1 市制 高知市 「高知市」
新設/市制→新設、土佐郡 高知→高知市と訂正する。
オーテピア高知図書館の高知新聞データベースの土陽新聞によりますと、
高知縣令第三十号
本年三月三十一日ヨリ縣下各町村ノ内分合名稱別紙之通相定ム
明治二十二年三月四日 高知縣知事時任爲基
(土佐郡高知)追手筋○(仝)西唐人町○(仝)片町○(仝)南與力町○(仝)八軒町○(仝)鷹匠町○(仝)中嶋町○(仝)金子橋○(仝)舛形○(仝)本町○(仝)帯屋町○(仝)西弘小路○(仝)北門筋○(仝)永國寺町○(仝)北與力町○(仝)本與力町○(仝)廿代筋○(仝)材木町○(仝)種崎町○(仝)細工町○(仝)新市町○(仝)紺屋町○(仝)蓮池町○(仝)山田町○(仝)廿代町○(仝)新町田淵○(仝)南新町○(仝)北新町○(仝)鉄砲町○(仝)中新町○(仝)朝倉町○(仝)浦戸町○(仝)八百屋町○(仝)堺町○(仝)要法寺町○(仝)掛川町○(仝)東唐人町○(仝)廣岡町○(仝)囃喉塲○(仝)九反田○(仝)農人町○(仝)田淵○(仝)菜園塲町○(仝)北奉公人町○(仝)築屋式○(仝)南奉公人町○(仝)通町筋○(仝)水通町○(仝)本町筋
右合併高知市ト稱ス
(略)

高知縣令第三十一号
来ル四月一日ヨリ縣下高知市ニ市制其他町村ニ町村制ヲ施行ス
明治二十二年三月四日 高知縣知事時任爲基
とあります。
他県と同様に、土佐郡高知から市制が施行されたとするならば、高知県令の市制町村制施行の文言が
来ル四月一日ヨリ縣下土佐郡高知ニ市制
もしくは
来ル四月一日ヨリ縣下高知ニ市制
と市制施行地の名称となるはずです。しかしながら、高知県の文言では
来ル四月一日ヨリ縣下高知「市」ニ市制
となっていますので、廃置分合が為された1889(M22).3.31に、郡区町村編成法下で高知市という名称の自治体が成立し、1889(M22).4.1に市制が成立したものと考えられます。
#例えば兵庫県の場合
兵庫縣令第二十五號
本年四月一日ヨリ神戸區並ニ飾東郡姫路ニ市制其ノ他町村ニ町村制ヲ施行ス
明治廿二年二月廿二日
と、飾東郡姫路ニ市制となっています。

9 1889(M22).3.31 新設 土佐郡土佐山村 土佐郡 土佐山村, 高川村, 桑尾村, 弘瀬村, 東川村, 中切村, 梶谷村, 西川村, 菖蒲村, 「都網」村
とその詳細
土佐山村,高川村,桑尾村,弘瀬村,東川村,中切村,梶谷村,西川村,菖蒲村,「都網」村は「土佐山郷」
都積村→都網村、土佐郷→土佐山郷と訂正する。
オーテピア高知図書館の高知新聞データベースの土陽新聞によりますと、
高知縣令第三十号
(略)
土佐郡
(略)
(土佐山鄕)土佐山村○(仝)高川村○(仝)桑尾村○(仝)弘瀬村○(仝)東川村○(仝)中切村○(仝)梶谷村○(仝)西川村○(仝)菖蒲村○(仝)都網村
右合併土佐山村ト稱ス
(略)
とあります。
都網村は丑甲第20号(M10.3.23)で土佐郡都積村, 網川村→都網村となって成立した村です。

24 1889(M22).3.31 新設 幡多郡山中村 幡多郡 大用村, 住次郎村, 片魚村, 大屋敷村, 常六村, 三ツ又村, 小西ノ川村, 大西ノ川村, 竹屋敷村, 古尾村
詳細
大用村,住次郎村,片魚村,大屋敷村,常六村,三ツ又村,小西ノ川村,大西ノ川村,竹屋敷村,古尾村は「上山郷中山」
上山郷中山→上山郷山中と訂正する。
オーテピア高知図書館の高知新聞データベースの土陽新聞によりますと、
高知縣令第三十号
(略)
(上山鄕山中)大用村○(仝)住次郎村○(仝)片魚村○(仝)大屋敷村○(仝)常六村○(仝)三ツ又村○(仝)小西ノ川村○(仝)大西ノ川村○(仝)竹屋敷村○(仝)古尾村
右合併山中村ト稱ス
(略)
とあります。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)でM19.1.現在幡多郡の右から4行目上山郷山中
新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)は上山郷中山ですが、高知縣令第30号及び市制町村制施行時の廃置分合に、明治24年2月ごろまでの廃置分合も反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)では上山郷山中となっています。

72 1889(M22).3.31 「郡変更/新設」 高岡郡高石村 高岡郡 用石村, 塚地村, 吾川郡 中島村
88 1889(M22).3.31 「郡変更/新設」 吾川郡横畠村 吾川郡 横畠村, 高岡郡 今成村
新設→郡変更/新設と訂正する。
オーテピア高知図書館の高知新聞データベースの土陽新聞では
高知縣令第三十七號
本年三月高知縣令第三十號ヲ以テ高岡郡今成村ハ吾川郡横畠村ト吾川郡中島村ハ高岡郡用石村塚地村ト合併候ニ付右村々ニ属スル高岡郡吾川郡ノ郡界ハ本年三月三十一日ヨリ仁淀川ノ中心ト改定ス
明治廿二年三月十二日 高知縣知事時任爲基
とあります。


---------------------
神奈川県
1 1889(M22).4.1 新設/市制 横浜市 横浜区, 横浜区 本町, 北仲通, 元浜町, 海岸通, 南仲通, 弁天通, 境町, 太田町, 相生町, 住吉町, 常盤町, 尾上町, 真砂町, 港町, 元町, 諏訪町, 上野町, 千代崎町, 山元町, 松影町, 長者町, 万代町, 不老町, 翁町, 扇町, 寿町, 吉浜町, 三吉町, 千歳町, 山田町, 富士見町, 山吹町, 永楽町, 真金町, 石川町, 石川仲町, 吉田町, 柳町, 福富町, 末吉町, 伊勢佐木町, 姿見町, 羽衣町, 浪花町, 蓬莱町, 若竹町, 松ヶ枝町, 梅ヶ枝町, 若葉町, 賑町, 久方町, 足曳町, 雲井町, 長島町, 吉岡町, 駿河町, 日ノ出町, 黄金町, 三春町, 初音町, 英町, 霞町, 清水町, 戸部町, 桜木町, 花咲町, 野毛町, 月岡町, 老松町, 宮川町, 福島町, 宮崎町, 伊勢町, 平沼町, 仲町, 材木町, 内田町, 長住町, 緑町, 橘町, 高島町, 裏高島町, 日本大通, 花園町, 薩摩町, 越後町, 前橋町, 小田原町, 豊後町, 堀川町, 上田町, 九洲町, 富士山町, 加賀町, 函館町, 武蔵町, 本町通, 長崎町, 神戸町, 阿波町, 京町, 琵琶町, 本村通, 大坂町, 蝦夷町, 尾張町, 駿河町, 「武蔵横町」, 角町, 二子町, 水町通, 「海岸通」, 谷戸坂「通」, 山手本町通, 「富士見町」, 内台坂, 西坂町, 地蔵坂, 小坂町, 大丸町, 撞木町, 環町, 公園坂, 西ノ坂, 汐汲坂, 高田坂, 三輪坂, 稲荷町, 南坂, 貝殻坂, 宮脇坂, 陣屋町, 諏訪町通, 弓町, 畑町, 矢ノ根町, 泉町, 林町
谷戸坂→谷戸坂通と訂正する。武蔵横町と海岸通と富士見町を追加する。福長町を削除する。
参考:新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)
#新旧対照市町村一覧での小田原町との記載は、他書の様々な記述から正しくは小原田町と判断しました。
#神奈川県統計書(明治21年)13コマ14コマ神奈川県統計書(明治22,23年)の警察区画によると横浜区82町、横浜外国人居留地(山下居留地)30町(194頁左から3行目)、山手居留地26町(212頁9行目)。
#角川地名辞典によると、M20に福長町は長住町に合併(218頁左から4行目)。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)M19.1.現在
横浜沿革誌(著・出版:太田久好、N25.7.11)、横浜開港五十年史(下)(著:肥塚竜、出版:横浜商業会議所、M42.5.10)24頁8行目から26頁にかけて横浜の町名の出来た年代が記載されています。


---------------------
群馬県
1 1889(M22).4.1 新設/町制 東群馬郡前橋町 東群馬郡 前橋曲輪町, 前橋北曲輪町, 前橋南曲輪町, 前橋神明町, 前橋柳町, 前橋石川町, 前橋堀川町, 前橋田中町, 前橋横山町, 前橋本町, 前橋竪町, 前橋桑町, 前橋萱町, 前橋榎町, 前橋田町, 前橋立川町, 前橋紺屋町, 前橋連雀町, 前橋相生町, 前橋中川町, 前橋片貝町, 前橋新町, 前橋芳町, 前橋百軒町, 前橋大塚町, 天川村, 紅雲分村(微), 前代田村(微), 宗甫分村(微), 天川原村(微), 南勢多郡 前橋小柳町, 前橋細ヶ沢「町」, 前橋諏訪町, 前橋向町, 前橋神明町, 才川村, 清王寺村, 岩神村, 一毛村, 国領村, 萩村
前橋細ヶ沢村→前橋細ヶ沢町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

18 1889(M22).4.1 新設/村制 南勢多郡東村 南勢多郡 花輪村, 座間村, 荻原村, 小夜戸村, 小中村, 「神戸」村, 草木村, 沢入村
強戸村→神戸村と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

31 1889(M22).4.1 新設/村制 西群馬郡長野村 西群馬郡 行力村, 楽間村, 菊地村, 我「峯」村, 浜川村, 北新波村, 南新波村, 西新波村
我峰村→我峯村と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

41 1889(M22).4.1 新設/町制 西群馬郡総社町 西群馬郡 「総」社町, 高井村, 植野村
惣社町→総社町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)354頁右から9行目でもM19.1.総社町

68 1889(M22).4.1 新設/町制 多胡郡吉井町 多胡郡 吉井町, 矢田村, 池村, 塩川村, 「長根村」, 下長根村, 片山村, 本郷村, 小棚村
上長根村→長根村と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

76 1889(M22).4.1 新設/町制 北甘楽郡富岡町 北甘楽郡 富岡町, 七日市「町」, 曽木村
七日市村→七日市町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

130 1889(M22).4.1 新設/村制 利根郡利南村 利根郡 沼須村, 上沼須村, 上久屋村, 下久屋村, 横塚村, 戸鹿野村, 戸鹿野新「町」
戸鹿野新田→戸鹿野新町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)
#M11.2.23に戸鹿野村→戸鹿野村, 戸鹿野新町

139 1889(M22).4.1 新設/村制 利根郡桃野村 利根郡 月夜野「町」, 小川村, 上津村, 下津村, 石倉村
月夜野村→月夜野町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)、県令第19号(群馬県新旧町村名一覧)新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)362頁右から7行目でも月夜野町(M19.1.現在)です。
県令第19号(現行群馬県令達大全)(M22.3.4)だけが月夜野村となっていますが、他書の記述より、これは誤記と判断しました。

147 1889(M22).4.1 新設/村制 佐位郡赤堀村 佐位郡 今井村, 下触村, 五目牛村, 堀下村, 市場村, 野村, 西久保村, 曲沢村, 間野谷村, 香林村, 西野村, 南勢多郡 磯村
間野村を消去する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)209コマ210コマ(M22.3.4)
M10.5.30に佐位郡間野谷村, 新田郡間野村→佐位郡間野谷村の合併が為されました。

157 1889(M22).4.1 新設/村制 那波郡名和村 那波郡 戸谷塚村, 中町, 「芝」町, 北今井村, 山王堂村, 韮塚村, 八斗島村, 阿弥大寺村, 堀口村, 下福島村
柴町→芝町と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)、県令第19号(群馬県新旧町村名一覧)新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)367頁左から2行目でも芝町(M19.1.現在)です。
県令第19号(現行群馬県令達大全)(M22.3.4)では柴町となっていますが、他書の記述より、これは誤記と判断しました。

166 1889(M22).4.1 新設/村制 新田郡世良田村 新田郡 世良田村, 三ツ木村, 女塚村, 米岡村, 上矢島村, 西今井村, 小角田村, 平塚村, 徳川「郷」, 出塚村, 粕川村, 境村(本)
徳川村→徳川郷と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

168 1889(M22).4.1 新設/村制 新田郡宝泉村 新田郡 西野谷村, 由良村(本), 別所村, 沖野村, 上田島村, 下田島村, 中根村, 藤阿久村, 脇屋村「(本)」, 小金井村(微)
脇屋村(微)→脇屋村(本)と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)

175 1889(M22).4.1 新設/町制 山田郡桐生町 山田郡 桐生新町, 「安楽土村」, 下久方村, 新宿村, 上久方村(微)
今安楽土村→安楽土村と訂正する。
参考:県令第19号(群馬県史第4巻)(M22.3.4)


---------------------
茨城県
17 1889(M22).3.31 新設 東茨城郡竹原村 東茨城郡 竹原村, 「竹原新田」, 竹原中郷, 中野谷村, 花ノ井村, 中台村, 小曽納村, 大谷村, 羽鳥村, 上馬場村
竹原新田村→竹原新田と訂正する。
参考:県令甲第12号(M22.3.15)

294 1889(M22).3.31 新設 岡田郡安静村 岡田郡 蕗田村, 東蕗田村, 大間木村, 芦ヶ谷村, 芦ヶ谷新田, 逆谷新田, 佐兵衛新田, 磯村, 村貫村, 新地村, 新地新田, 村岡新田, 尾崎「村」, 栗山村
尾崎新田→尾崎村と訂正する。
参考:県令甲第12号40コマ41コマ(M22.3.15)

330 1889(M22).3.31 新設 猿島郡飯島村 猿島郡 大「馬」新田, 平八新田, 勘助新田, 幸田新田, 猫実新田, 神田山新田, 大口新田, 庄右衛門新田
大浜新田→大馬新田と訂正する。
参考:県令甲第12号(M22.3.15)
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)1089頁上段では
大浜新田、馬立新田→大馬新田M19.4.5許可とあります。

336 1889(M22).3.31 新設 北相馬郡小絹村 北相馬郡 寺畑村, 細代村, 新宿村, 筒戸村, 平沼村, 杉下村
御出子村を消去する。
参考:県令甲第12号(M22.3.15)
県令甲第12号(M22.3.15)では#335菅生村(菅生村, 大塚戸村の合併で成立)と#336小絹村(寺畑村, 細代村, 新宿村, 筒戸村, 平沼村, 杉下村の合併で成立)が一緒に書かれてしまっていますが、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)や市制町村制施行時の廃置分合に明治24年2月ごろまでの廃置分合も反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)では#335菅生村#336小絹村が別々に記載されています。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)396頁左から6行目でも筒戸村はありますが、御出子村はありません。
wikipediaではM18に御出子村は筒戸村に合併で消滅とあります。

354 1889(M22).3.31 新設 北相馬郡東文間村 北相馬郡 中谷村, 羽中村, 福木村, 立崎村, 加納新田, 総新田, 「東」奥山新田
奥山新田→東奥山新田と訂正する。
参考:県令甲第12号(M22.3.15)

以上、よろしくおねがいします。
[108787] 2023年 9月 21日(木)12:04:26むっくん さん
市区町村変遷情報(市制町村制施行時)(広島、滋賀、栃木、福島、山形)
[108784]グリグリさん
グリグリさんの対応について確認しました。
これで、[108606](小笠原関連)の対応が残り、さらに、[108783]
(略)
の検討と対応、および、[108759]
(略)
が残っているということでよろしいでしょうか。
これはその通りです。ただ、[108759]拙稿では14県としていましたが、高知県が抜けていましたので15県になります。
#市区町村変遷情報・沖縄県(市制町村制施行直前の廃置分合等)としての58件増える件は、[78766]拙稿を対応された場合にのみ新規に投稿します。

それでは、[108759]拙稿で予告していた市区町村変遷情報の市制町村制施行時での第一弾です。

広島県
212 1889(M22).4.1 村制 豊田郡南方村 豊田郡 「南方」村
南村→南方村と訂正する。
広島県立図書館所蔵の廣島縣令甲第二十二號(M22.3.8)別表では
町村名  區域(舊町村名) 町村役塲位置
(略)
南方村 南方村
とあります。

245 1889(M22).4.1 新設/村制 御調郡八幡村 御調郡 宮内村, 垣内村, 屋中村, 野串村, 篝村, 美生村, 「本庄」村
八幡村→本庄村と訂正する。
広島県立図書館所蔵の廣島縣令甲第二十二號(M22.3.8)別表では
町村名  區域(舊町村名) 町村役塲位置
(略)
八幡村 宮内村, 垣内村, 屋中村, 野串村, 篝村, 美生村, 本庄村 字宮内
と、旧町村名の八幡村を本庄村と訂正してあります。

247 1889(M22).4.1 新設/町制 御調郡三原町 御調郡 三原町, 宮「野」浦村
宮ノ浦村→宮野浦村と訂正する。
広島県立図書館所蔵の廣島縣令甲第二十二號(M22.3.8)別表では
町村名  區域(舊町村名) 町村役塲位置
(略)
三原町 三原町, 宮野浦村 字三原
宮浦村を宮野浦村と訂正してあります。
広島県史(第1編)(編:広島県、出版:帝国地方行政学会、T10.11.28)で、595頁に大字宮野浦、次の596頁の西野村の項で
明治の初、宮沖は分離して宮野浦村となり、
とあります。


---------------------
滋賀県
21 1889(M22).4.1 新設/村制 栗太郡葉山村 栗太郡 伊勢落村, 林村, 六地蔵村, 小野村, 手原村, 大橋村, 出庭村, 辻村, 「高野」村
今里村→高野村と訂正する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)
#M7.5.2に今里村、小坂村、土村→高野村の合併が為されました。

50 1889(M22).4.1 新設/村制 甲賀郡大野村 甲賀郡 大野村, 今「郷」村, 徳原村, 前野村, 頓宮村, 市場村
今宿村→今郷村と訂正する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)
#M12.3.14に小里村、今在家村→今郷村の合併が為されました。

82 1889(M22).4.1 新設/村制 蒲生郡市原村 蒲生郡 甲津畑村, 池之脇村, 上二俣村, 高木村, 市「原野」村, 新出村, 一式村, 石谷村
市野原村→市原野村と訂正する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)

86 1889(M22).4.1 新設/町制 蒲生郡日野町 蒲生郡 日野大窪町, 日野村井町, 日野松尾「町」, 大谷村, 上野田村, 日田村, 木津村, 日野河原村, 小井口村, 寺尻村
日野松尾村→日野松尾町と訂正する。
滋賀県庁で閲覧したM22.2.19発行の滋賀県公報搭載の滋賀県令第13号では日野松尾町となっています。
#他の資料である新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)、市制町村制施行時の廃置分合に、明治24年2月ごろまでの廃置分合も反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)でも日野松尾町と記載されています。また、地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)523頁右から1行目でも日野松尾町(M19.1.現在)です。
#現行滋賀県布令類纂第5編記載の滋賀県令第13号(M22.2.19)では日野松尾村となっていますが、これは誤記と判断しました。

104 1889(M22).4.1 新設/村制 神崎郡葉枝見村 神崎郡 服部村, 上稲葉村, 下稲葉村, 本庄村, 田附村, 新海村, 三ツ「谷」村, 普光寺村
三ツ矢村→三ツ谷村と訂正する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)

106 1889(M22).4.1 新設/村制 愛知郡西小椋村 愛知郡 「外村, 小倉村, 青山村, 曽根村, 妹村, 中戸村, 鯰江村, 上岸本村, 梅林村」
107 1889(M22).4.1 新設/村制 愛知郡角井村 愛知郡 「平尾村, 園村, 大林村, 市ヶ原村, 上中野村, 下中野村, 池之尻村, 百済寺村, 大覚寺村」
西小椋村の旧町村を外村, 小倉村, 青山村, 曽根村, 妹村, 中戸村, 鯰江村, 上岸本村, 梅林村と訂正する。
角井村の旧町村を平尾村, 園村, 大林村, 市ヶ原村, 上中野村, 下中野村, 池之尻村, 百済寺村, 大覚寺村と訂正する。
つまりは、#106西小椋村と#107角井村の旧町村を入れ替えます。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)

161 1889(M22).4.1 新設/村制 東浅井郡虎姫村 東浅井郡 中野村, 大寺村, 三川村, 宮部村, 大井村, 五村, 「小桜村」, 酢村, 田村, 月ヶ瀬村, 唐国村
小桜村を追加する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)

186 1889(M22).4.1 新設/村制 高島郡朽木村 高島郡 荒川村, 野尻村, 市場村, 宮前坊村, 岩瀬村, 雲洞谷村, 地子原村, 麻生村, 「柏」村, 古川村, 大野村, 村井村, 栃生村, 小川村, 平良村, 桑原村, 生杉村, 中牧村, 古屋村, 小入谷村, 能家村
栢村→柏村と訂正する。
参考:滋賀県令第13号(M22.2.19)
#M12.3.14に下柏村、上柏村→柏村の合併が為されました。


---------------------
栃木県
34 1889(M22).4.1 新設/村制 上都賀郡加蘇村 上都賀郡 「加園村」, 上久我村, 下久我村, 野尻村
上加園村, 下加園村→加園村と訂正する。
参考:栃木県町村制新旧議決一覧表
#角川地名辞典によるとM9に上加園村, 下加園村→加園村の合併が為されました。

115 1889(M22).4.1 新設/村制 那須郡野崎村 那須郡 沢村, 成田村, 「豊」田村, 薄葉村, 平沢村, 上石上村, 下石上村
稗田村→豊田村と訂正する。
参考:栃木県町村制新旧議決一覧表

141 1889(M22).4.1 村制 那須郡西那須野村 那須郡 「那須野村」
西那須野村→那須野村と訂正する。
参考:栃木県町村制新旧議決一覧表
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)413頁右から10行目M19.1.那須野村


------------------------------------
福島県
136 1889(M22).4.1 新設/村制 南会津郡荒海村 南会津郡 川島村, 中荒井村, 関本村, 藤生村, 糸沢村, 「滝原村」
滝原村を追加する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)

155 1889(M22).4.1 新設/村制 北会津郡川南村 北会津郡 古館村, 上米塚村, 上「荒」井新田村, 宮木村, 麻島村, 柏原村, 下米塚村
上新井新田村→上荒井新田村と訂正する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)
新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)では上新井新田村となっていますが、市制町村制施行時の廃置分合に明治24年2月ごろまでの廃置分合をも反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)や、市制町村制施行時の廃置分合に明治26年末ごろまでの廃置分合も反映させた大日本全国各府県市町村新旧対照一覧(編・出版:中村芳松、M28.3.5)でも上荒井新田村となっています。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)596頁左から8行目でも上荒井新田村

159 1889(M22).4.1 町制 耶麻郡喜多方町 耶麻郡 喜多方町「の一部」
172 1889(M22).4.1 新設/村制 耶麻郡岩月村 耶麻郡 橿野村, 宮津村, 入田付村, 大都村, 喜多方町「の一部」
喜多方町(本)→喜多方町の一部、喜多方町(微)→喜多方町の一部と修正する。
参考:県令甲第21号56コマ57コマ(M22.3.25)
#喜多方町はM8.8.12に小田付村, 小荒井村, 清次袋村, 塚原村, 稲村の5村が合併して成立しました。よって#159の喜多方町(字稲村を除く)は喜多方町(本)ではなくて喜多方町の一部、#172の喜多方町(字稲村)は喜多方町(微)ではなくて喜多方町の一部となります。

183 1889(M22).4.1 新設/村制 耶麻郡姥堂村 耶麻郡 新江木村, 新井田谷地「村」, 源太屋敷村, 小符根村, 三吉村
新井田谷地→新井田谷地村と訂正する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)

265 1889(M22).4.1 新設/村制 東白川郡宮本村 東白川郡 「松川村」, 大久田村, 山上村, 論田村
上松川村, 下松川村→松川村と訂正する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)
#M6.3.20に上松川村, 下松川村が合併して松川村が成立しました。

280 1889(M22).4.1 新設/村制 西白河郡三神村 西白河郡 三城目村, 須乗村, 神田村, 堤村, 中野目村, 明新村
三城目新田村と須乗新田を削除する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)
#M9.6.に三城目村, 三城目新田村→三城目村、須乗村, 須乗新田→須乗村の合併が為されました。

304 1889(M22).4.1 新設/村制 田村郡巖江村 田村郡 白岩村, 下白岩村, 上舞木村, 下舞木村, 根「木」屋村, 芹沢村, 南小泉村, 北小泉村, 阿久津村, 安原村, 横川村, 山田村
根小屋村→根木屋村と訂正する。
県令甲第21号(M22.3.25)では根小屋村とも根木屋村とも読めなくはありませんが、新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)や市制町村制施行時の廃置分合に明治24年2月ごろまでの廃置分合をも反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)では明らかに根木屋村となっており、郵便区画町村便覧(編・出版:逓信省通信局、M22.6.24)154頁右から6行目では大字根木屋となっています。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)605頁右から9行目でも根木屋村

331 1889(M22).4.1 新設/村制 菊多郡泉村 菊多郡 泉村, 本谷村, 滝尻村, 下川村, 黒須野村, 「玉露村」
玉露村を追加する。
参考:県令甲第21号(M22.3.25)
#県令甲第21号ではM29の菊多郡, 磐前郡→石城郡が反映されてしまっていますが。

山形県
42 1889(M22).4.1 新設/村制 東村山郡大曽根村 東村山郡 古館村, 上反田村, 下反田村, 滝ノ平村, 常明寺村, 「芳」沢村
深沢村→芳沢村と訂正する。
参考:県令第18号(M22.3.18)
#M6.2.20に深沢村→芳沢村と改称

68 1889(M22).4.1 新設/村制 北村山郡東根村 北村山郡 東根村, 六田村, 神町村, 板垣新田, 中島新田, 「大林新田」
大林新田を追加する。
県令第18号(M22.3.18)では、他の町村(例えば東郷村)の記述と比較すると、24頁最後の行が切れていて何らかの町村の記載がある可能性があると推測できます。新旧対照市町村一覧(著:和泉橋警察署、出版:加藤孫次郎、M22.12.)と市制町村制施行時の廃置分合に明治24年2月ごろまでの廃置分合をも反映させた大日本市町村名鑑(著:星野文三、出版:博聞社、M26.11.9)ととwikipediaでは大林新田あります。県令第18号の記入方法からすると、頁が切れていて読めないと判断でき、記入漏れかが妥当な判断だと考えます。
地方行政区画便覧(編・出版:内務省地理局、M20.10.)641頁右から7行目でも(M19.1.現在)大林新田あり。

93 1889(M22).4.1 新設/村制 最上郡戸沢村 最上郡 岩清水村, 名高村, 津谷村, 神田村, 松坂村
角川村を消去する。
参考:県令第18号(M22.3.18)

116 1889(M22).4.1 新設/村制 飽海郡観音寺村 飽海郡 「常」禅寺村, 観音寺村, 麓村, 小泉村, 北仁田村, 芹田村, 大久保村, 塚淵村
定禅寺村→常禅寺村と訂正する。
参考:県令第18号(M22.3.18)

134 1889(M22).4.1 新設/村制 東田川郡山添村 東田川郡 板井川村, 西片屋村, 西荒屋村, 「東荒屋村」, 常盤木村, 備前村, 丸岡村, 中田村, 桂荒俣村, 上山添村, 下山添村, 鳥飼島村, 寿村(微)
東荒屋村を追加する。
参考:県令第18号(M22.3.18)

146 1889(M22).4.1 新設/村制 東田川郡藤島村 東田川郡 須走村, 三和村, 藤岡村, 古郡村, 大川渡村, 下中野目村の一部, 野田目村, 越後京田村, 谷地興屋村, 藤島村
西荒屋村を削除する。
参考:県令第18号(M22.3.18)
#西荒屋村はM9.4.15に藤岡村に改称しました。

以上、よろしくおねがいします。
[108783] 2023年 9月 19日(火)23:07:48むっくん さん
市区町村変遷情報に関して未対応である記事番号
[108782]グリグリさん
以下は変遷情報に関して未対応で今後フォローする必要があると私が認識している記事番号になります。
むっくんさん記事 :[102161][102179][102330][104111][104730][108606][108758][108759]
グリグリさんに挙げていただいたもので、今後フォローしていただきたいと私が考えているものは[102161][108606][108758][108759]のみです。

[102179]拙稿は、明治22~44年の市制での法的な答え(「新設」or「新設/市制」)を見いだせればよいのですが、結論が出ない限りは、いくら議論をしても現状の保留から前には進まないと考えています。

[104111]拙稿に関しては、かつてhmtさん「市制」「町村制」と88さん「市制」「町制」「村制」で議論をしたところです。仮にhmtさん側の立場に立つとすると、地方自治法施行以降の表記が分かりにくくなりますので、現状のまま(88さん側の立場)に立つしかないのではないか、と思っています。
#hmtさん側の立場に立つことにして、変更種別の見直しにつなげるには、少なくても最低限[83624]拙稿(1)(2)(5)(16)への対処が必須になると考えています。

※100000番未満の記事については引き続き確認を行なっていますがご指摘いただけますと助かります。
[78766]拙稿は今後対応される予定がありますでしょうか。仮にあるのでしたら、これに加えて市区町村変遷情報・沖縄県(市制町村制施行直前の廃置分合等)として58件増えることになります。
他には、変更種別の見直し問題につながりますが、[83624]拙稿の(5)室蘭区は対応していただきたいです。
#室蘭区については[90660]hmtさんのまとめ記事もあります。
[83624]拙稿については(1)(2)も実現すると、市区町村変遷情報がさらに充実することになります。

以上が今後フォローしていただきたいと私が考えているものです。
[108759] 2023年 9月 15日(金)19:35:35むっくん さん
今後の市区町村変遷情報の投稿方針など
[108728]グリグリさん
----------------------
#11年前に市区町村変遷情報の記載が明治22年まで完成した([78755]88さん)際に、その記載に誤りがある箇所(100箇所超)に対しての記事も当方で作成しましたが、投稿のタイミングがないまま今に至ります。[104730]拙稿
----------------------
(#付きコメントへの返信で恐れ入ります)この件、現行システムで編集可能の範囲であれば(新たな変更種別が必要になるなどの影響がない)並行して作業を進めますので、お知らせいただければと思います。
まずは市制町村制施行時での14県(広島、和歌山、滋賀、富山、神奈川、北関東3県、東北6県)から準備が出来次第、順次投稿していきます。よろしくお願いいたします。



以下は、グリグリさん宛ての[108751]サヌカイトさんの投稿に対応するものですが、当方の今後の投稿と重複を避けるために、コメントをさせていただきます。

④施行時の情報において「一部」「本」「微」がつく場合に対応する複数の項の間で表記が異なるものがあります。
東京府南豊島郡内藤新宿町では「内藤新宿一町目(本)」ですが、東京府東京市では「内藤新宿一丁目(微)」となっています。
内藤新宿一町目の方が正しいので、東京府東京市では「内藤新宿一町目(微)」となります。

愛媛県松山市では「松山一万町(本)」ですが、愛媛県温泉郡道後村では「一万町(微)」となっています。
松山一万町の方が正しいので、愛媛県温泉郡道後村では「松山一万町(微)」となります。

●愛媛県上浮穴郡久万町村では「久万町村(本)」ですが、愛媛県上浮穴郡明神村では「久万町(微)」となっています。
久万町村の方が正しいので、愛媛県上浮穴郡明神村では「久万町村(微)」となります。

⑤「一部」「本」「微」に対応する相方のないものがあります。
まず、
北海道中川郡蝶多村 中川郡凋寒村において「の一部」がつくが対応するものがない
これに対しては、河東郡音更村にて対応しています。

千葉県印旛郡中村新田 印旛郡白井村において「(微)」がつくが香取郡中村には「(本)」がない
おそらくですが、印旛郡中村新田ノ内・手賀沼村と中村新田ノ内・片山村がM7に合併して印旛郡中村(M22.3.31に印旛郡白井村の一部)となり、中村新田ノ内・名内がM22.3.31に印旛郡白井村の一部となったものと考えています。
ということで、正しくは、
93 新設 印旛郡白井村 印旛郡 白井橋本村, 神々廻村, 復村, 根村の一部, 木村, 名内村, 富塚村, 中村, 折立村, 今井新田, 「中村新田ノ内 名内」, 白幡村(微), 平塚村(微)
とするのが適当だと思います。
三重県安濃郡新町の古河村刑部村ノ内 八町と同種の記載方法)

東京府南足立郡大谷田村 南足立郡東淵江村において「(本)」がつくが対応するものがない
これは
63 新設/村制 南足立郡花畑村 南足立郡 内匠新田, 花又村(本), 久右衛門新田(本), 長左衛門新田(本), 辰沼新田(本), 久左衛門新田, 六ツ木村(微), 嘉兵衛新田(本), 竹塚村(微), 保木間村(微), 佐野新田(微), 「大谷田村(微)」
です。

富山県上新川郡磯部安野屋村 富山市において「の一部」がつくが対応するものがない
別稿で投稿予定です。

静岡県有渡郡川辺村 静岡市において「(微)」がつくが有渡郡大里村には「(本)」がない☆
☆をつけた静岡県有渡郡川辺村は、合併した後に再び一部合併というおかしな状況になっています。
これについては、
110 新設 有渡郡大里村 有渡郡 高松三ヶ村, 川辺村「(本)」, 西島村, 中田村, 安倍川村, 中野新田, 中村, 石田村(本), 西脇村, 馬淵村, 下島村, 中島村, 稲川村, 見瀬村, 中原村, 弥勒町
とすることは確かですが、静岡市側をどのように表記するのが適切か分かりません。


他の部分に関してはサヌカイトさんのご指摘の通りではないかと思います。。
[108758] 2023年 9月 15日(金)19:28:18むっくん さん
Re2:市区町村変遷情報(長野県&福井県&石川県&千葉県)
[108749]MIさん
[108729]グリグリさん
[108751]サヌカイトさん

長野県
230 新設/村制 東筑摩郡塩尻村 東筑摩郡 塩尻町村, 柿沢村, 金井村, 上西条村, 中西条村, 下西条村, 大小屋村, 長畝村, 桟敷村, 大門村, 堀ノ内村, 「筑摩村の一部」
(略)
と記されたうち、「塩尻村」の部分は「松本町」の誤りではないのでしょうか。(長野県現行令達類聚 上 p.1401)
 そうであれば、現在の変遷情報で東筑摩郡松本町の末尾にある「筑摩村(微)」を「筑摩村の一部」に改めたうえ、同郡塩尻村の「筑摩村の一部」を削除することになると思います。
ご指摘の通り、私の誤記です。正しくは
230 新設/村制 東筑摩郡塩尻村 東筑摩郡 塩尻町村, 柿沢村, 金井村, 上西条村, 中西条村, 下西条村, 大小屋村, 長畝村, 桟敷村, 大門村, 堀ノ内村
200 新設/町制 東筑摩郡松本町 東筑摩郡 松本南深志町, 松本北深志町, 渚村, 白板村, 宮淵村, 桐村, 蟻ヶ崎村, 筑摩村の一部
でした。

千葉県
117 新設 長柄郡一松村 長柄郡 一ツ松村「(微)」, 幸治村(微)
ご指摘の通り、私の誤記です。正しくは
117 新設 長柄郡一松村 長柄郡 一ツ松村(本), 幸治村(微)
でした。



福井県四箇浦村or四ヶ浦村
MIさんご紹介の福井県告示と拙稿[99923]での県令第19号(M22.2.16)からは
M22.4.1町村制施行時は四箇浦村
M40.8.1新設合併前は四箇浦村で、新設合併後も四箇浦村
S21.8.1町制施行前は四ヶ浦村で、町制施行後は四ヶ浦町
と読み取れます。

私の立場は、以前、[84266]拙稿で示したように、
成立時と消滅時で名称が異なる(表記の揺らぎのように見える)自治体の場合、「後法は前法に優位する」という法律の原則に従い、消滅時の法令の記載の通りにする
、というものです。
この立場では、
M22.4.1-M40.7.31四箇浦村
M40.8.1-S21.7.31四ヶ浦村
S21.8.1-S29.2.28四ヶ浦町
となります。
利点としては、すべての自治体名の表記の揺らぎに画一的に対応することができます。逆に欠点としては、消滅する自治体の名称の表記(1889年の市制町村制施行時において)に適用するのは不適当と考えられる場合もあることです。
一例としては滋賀県滋賀郡坂本村は、市制町村制施行時の滋賀県公報に従うと、
5 1889(M22).4.1 新設/村制 滋賀郡坂本村 滋賀郡 坂本村, 穴生村
ではなくて、
5 1889(M22).4.1 新設/村制 滋賀郡坂本村 滋賀郡 阪本村, 穴生村
として記載することになります。
阪本と表記するのが一般的であったのは、「坂」の字が忌み嫌われていた明治10年代だけで、歴史的には一貫して坂本村でした。このような場合は例外的に坂本村と解釈して、市区町村変遷情報の訂正依頼はしていません。

例えばウィキペディアでは「ヶ」の説明として、
助数詞や連体助詞「が」の用途として使用される場合の「ヶ(ケ)」は、片仮名の「ケ」とは由来を別にし、「箇」または「个」の略字とされる。
とあることから、当方のデータベースでは「箇」と「ヶ」は同じものであると判断しました。したがって1889(明22).04.01市制町村制施行時に「四ヶ浦村」が成立し、1907(明40).08.01も「四ヶ浦村」と「上岬村」が合併して「四ヶ浦村」を新設、1946(昭21).08.01には「四ヶ浦村」が町制施行して「四ヶ浦町」となったと解釈しております。
とのMIさんの方針を採るのも一つの考えだと思います。
どちらの立場を採るにせよ、自治体名表記の揺らぎに対しては頭を悩ませることに変わりはないと考えます。
[108757] 2023年 9月 15日(金)19:23:24むっくん さん
Re:久万玉村について
[108728]グリグリさん
1951(S26).4.1の香川県久万玉村の「新設/改称」情報
こちらの件ですが、[102330]では改称の根拠が見つからないことから変更種別を「新設」に戻すべきとのご意見でした。その後、[107626]で正式に正誤情報が見つかったことから、「久栄村」は存在しなかったということで「新設/改称」を「新設」に戻すのがより正しいということでよろしいでしょうか。
「新設/改称」であった場合は、
(1)「栗熊村、富熊村を廃し久栄村を設置」との香川県告示(法的効力を有する)
(2)久栄村において、久栄村を久万玉村に改称する久栄村条例の作成(法的効力を有する)
(3)久栄村を久万玉村に改称する旨の香川県告示(があることが大多数)(法的効力を有しない)
との工程を経ます。
「新設」であった場合は、
(1)「栗熊村、富熊村を廃し久万玉村を設置」との香川県告示(法的効力を有する)
との工程を経ます。

内部事情が綾歌町史([102282])に書かれてあった通りであるとしても、法的には「新設」でしかない、と[102330]拙稿では書きましたし、それが結論です。

[107626]拙稿についてですが、こちらはあくまでも参考情報です。
#ある県で市町村の合併改称等を行うと、他の都道府県の公報にも記載されることが昭和12年ころから行われ始め、昭和16年からはそれが本格化します。そして昭和27年上半期ころまでは記載され続けていました。
#兵庫県報の記載からは、一度は久栄村が新設合併で成立したと香川県から通知されて、その後に成立したのは久万玉村の誤りであったと再度香川県から通知されたものと推測されます。

他の都道府県の公報である兵庫県報([107626])、綾歌町史([102282])、そして香川県の公報である香川縣報([102330])からは以下のように考えられます。

本来的には、[102282]サヌカイトさんが記載されたように、暫定的に久栄村が新設合併で成立し、その後の新村名協議で暫定的に決めれれた久栄村が久万玉村への改称、との二段階で香川県から公告されるはずでした。
ところが、[102330]で記載したように香川県は久栄村ではなくて久万玉村が新設合併で成立したと誤って公告してしまいました。
#兵庫県報からの推測。

法的根拠が誤りであると当然訂正をしなければならないのですが、訂正をする前に、新村名として久万玉村として決まったために、香川県としては何の訂正もすることなくそのままとなったのでしょう。
[107611]サヌカイトさん推察にあるように、久万玉村となるのが既定路線だったために、先走って久万玉村と公告したと見るのが自然かもしれません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示