都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
またーりさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[21548]2003年10月29日
またーり
[21522]2003年10月27日
またーり
[21513]2003年10月27日
またーり
[21298]2003年10月20日
またーり
[21175]2003年10月17日
またーり

[21548] 2003年 10月 29日(水)19:10:22【2】またーり さん
小ネタ・それぞれの『御津町』の由来
[21547]わたらせG さん
『御津町』の由来について書いておきます。

(1)愛知県宝飯郡御津町
第8代孝元天皇の行幸の折に、この地に停泊した事が由来。なお、何故読み方が
『みと』となったかまでは分かりませんでした。

(2)兵庫県揖保郡御津町
こちらは神功皇后(応神天皇の母)が三韓征伐の際にこの地に停泊した事が由来。
どちらかと言うとここは『御津』自体よりも(遊女発祥の地とも言われる)西側の
『室津』の方が有名かも知れません。余談ですが、隣の姫路市に住んでいる自分は
子供の頃から室津の魚を食べて育ってきましたし、小学校の時には学校行事として
毎年御津町の新舞子海岸で潮干狩をしました(市西部の小学校の場合。中心部や
東部の児童だと市内の白浜や的形になるんでしょうね)。

(3)岡山県御津郡御津町
実はこの御津町は1・2と違って単に郡名を取ったものです。その『御津郡』も
『御野郡』と『津高郡』の2郡の合成郡名に過ぎません。第一この『御津町』は
海に面していません…。

そしてこの3つの『御津町』はどれも近々消滅する運命にあるようです。
愛知県御津町は豊川市を中心とした宝飯郡市での合併、兵庫県御津町は龍野市を
中心とした揖保郡市(地元では『揖龍=いりゅう』と呼ばれています)での合併
(個人的にはこの枠組みには反対です。揖保郡御津町は生活圏・地理・歴史の
全てに於いて繋がりの深い網干地区のある姫路市と合併すべきだと自分は思います)、
岡山県御津町は岡山市を中心とした『県南政令市構想合併協議会(まだ任意協の
段階ですが)』に参加しています。

【書込訂正について】
以下の2ヶ所について追記。
(1)愛知県宝飯郡御津町の由来のところの「なお、何故読み方が~」以降。
(2)兵庫県揖保郡御津町の由来のところの「余談ですが~」以降。
既存の文章の変更・削除はありません。
[21522] 2003年 10月 27日(月)19:51:07またーり さん
東かがわ市議会解散
[21517]白桃 さん
やはり東かがわ市と言えば白桃さんですね。[17949]の記事も見ましたが、東かがわ市は
議員定数を決めずに在任特例の採用だけ決めて合併しちゃったんですか…。
[21520]なお さん
しかし、市議会議員になって数ヶ月しか立たない内にリコールとなると議員さん自身少し悲しいですね。
でもこれは…しょうがないのでは。正当な手続きを経ての結果ですから。

あと、この住民投票の結果に対して失職した前・正副議長が「合併してから1年間は
地方自治法が解散請求を禁じた『制限期間』に当たるので住民投票は無効」と市選管に
異議を申し立てたようです。
ただ、前議長らは7月にも『制限期間』を主張して解散請求を認めないよう市選管に
上申していますが、それに対しては総務省の「新市発足時には市議選がなかったので
『制限期間』には当たらない」との見解があり、市選管は上申を棄却しています。
よって、市選管が異議を認める可能性は低いでしょう。
[21513] 2003年 10月 27日(月)04:06:07【2】またーり さん
住民投票の結果
誰も書き込んでいないようなので、香川県東かがわ市・国分寺町、岡山県長船町で
26日にそれぞれ行われた住民投票の結果を投稿しておきます。

【香川県東かがわ市】
任期切れ間近だった旧町議が合併特例法の在任特例で任期延長したのは不当だとして
住民グループによる市議会の解散請求(リコール)を受けた住民投票が行われ、
その結果『賛成』票が圧倒的多数を占めました。
賛成15,170
反対1,292
無効301
(市選管最終発表)
なお、当日の有権者数は31,469人で、投票率は53.27%でした。
これにより市議会は即日解散、40日以内に出直し選(定数24)が行われる事になります。


【香川県綾歌郡国分寺町】
高松市との法定合併協議会の設置の是非を問う住民投票が行われ、その結果『賛成』票が
『反対』票を上回りました。
賛成6,192
反対5,216
無効72
(26日23時30分町選管確定)
国分寺町では2月に行われたアンケートで回答者の約6割が高松市との合併を求めたにも
かかわらず6月に町議会が高松市との法定協設置案を否決し、7月に綾南町・綾上町との
3町の枠組みでの法定協が発足していました。
住民投票では行政主導である3町での枠組みに『NO』を突き付けた事になります。


【岡山県邑久郡長船町】
法定合併協議会に参加している邑久町・牛窓町との合併の是非を問う住民投票が行われ、
その結果『反対』票が過半数を占めました。
賛成2,648
反対3,084
無効47
(26日22時10分町選管確定)
当日の有資格者(在住外国人を含む18歳以上)は10,181人、投票率は56.76%でした。
邑久郡3町では昨年8月に法定協を設置、来年3月の合併を目指して協議を進め、
新市名も『瀬戸内市』と決定していました。しかし長船町が「住民に最終的な判断を
仰ぐべきだ」として、住民投票を実施したものです。
住民投票条例では「町長は投票結果を尊重し、議会に諮る」としており、合併が白紙に
戻る可能性もあります。27日の臨時町議会で今後の対応を協議するそうです。

【書込訂正について】
東かがわ市の住民投票の最終結果が出たので、その部分について更新しました。
また、それに伴い文章も次のように変更しています。
その結果『賛成』票が過半数を占める事が確実となりました。

その結果『賛成』票が圧倒的多数を占めました。
[21298] 2003年 10月 20日(月)22:17:14またーり さん
斑鳩寺(奈良のじゃないよ!)
[21235] 紅葉橋瑤知朗 さん
[21278] 今川焼 さん
[21289] なお さん
[21292] Issie さん
『訓読みの寺』のレスを見て、自分も近くにある寺を一つ思い出しました。
自分の住む姫路市の隣に揖保郡太子町という町があります。町名はもちろん聖徳太子がこの一帯を
所領として得た事に由来するんですが、ここにその太子が創建したと伝えられる『斑鳩寺』があります。
しかしこの寺、実は訓読みの『いかるがでら』でも音読みの『はんきゅうじ』でもOKなんです。
このように、「音読みでも訓読みでもOK」という寺って他にありませんかね?
ところで、今川焼さんのレスの中の
壺阪寺(つぼさかでら)、岡寺(おかでら)、岩間寺(いわまでら)、三井寺(みいでら)は、
音読みの正式な名称よりも、訓読みの通称の方が通りがいいようです。
という部分を見て、一瞬「三井寺って正式には『さんせいじ』or『さんしょうじ』と読むのか」と
思ってしまいました。
いや、三井寺の正式名が『園城寺(おんじょうじ)』だという事は知っているんですが(^_^;)。
[21175] 2003年 10月 17日(金)20:17:53【1】またーり さん
『吉野地方』+20939の自分の書き込みについて
[21163]はやいち@大内裏さん
五條市が旧吉野郡だったのが意外でした。
五條市は吉野郡ではなく宇智郡(消滅)です。必ずしも「吉野地方=吉野郡」という訳ではないんですよ。
ただ、よく『五條・吉野地域』と一括りにされていますので『吉野地方』と言っても差し支えないでしょう。

さて話は変わりますが、自分の[20939]の書き込みについてある方からメールで「伏せ字は良くないよ」との
御指摘を頂きました。それはその通りなんですが、メールを見た時には既に24時間以上経過していて
訂正できませんでした。
その代わり、ここで伏せ字の部分を公開しておきます(元々伏せ字にしなくてもいい内容でしたし)。
このRGBコードを「ピー」で「ピー」してみて下さい。
この部分は「このRGBコードをGoogleで検索してみて下さい」です。

【書込訂正について】
記事タイトルのみ訂正しました。本文はそのままです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示