都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ひげねこさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40403]2005年4月29日
ひげねこ
[40392]2005年4月29日
ひげねこ
[40290]2005年4月26日
ひげねこ
[40288]2005年4月26日
ひげねこ
[40260]2005年4月25日
ひげねこ
[40144]2005年4月21日
ひげねこ
[40109]2005年4月20日
ひげねこ
[40101]2005年4月20日
ひげねこ
[39987]2005年4月18日
ひげねこ
[39940]2005年4月17日
ひげねこ

[40403] 2005年 4月 29日(金)22:47:16ひげねこ さん
経県値
メンバー登録をすると経県値を申告する慣例のようですので、書き込みます。

◎福岡県福岡市(=出生地)、東京都(港区、大田区)、神奈川県(=現住地)
○北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、新潟、長野、山梨、富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
●埼玉
◎15点、○172点、●3点、合計190点です。

このうち、学生時代以降の変化は、●→○が茨城、山梨、石川、愛知、三重、和歌山、長崎と、×→○の沖縄くらいです。
沖縄は鉄道がなかったので学生時代に行かなかったままになってまして、モノレール開通後の昨年4月に初めて足を踏み入れました。
埼玉は日帰りできるのと、学生時代に埼玉に下宿しているやつがいなかったので、泊まってません。秩父の温泉にでも泊まって、●をなくすのが目標です。

連休中は仕事です。出版社の連中はゆっくりお休みです。担当は、5月2日着で校正1本戻し、休み明けに原稿と残る校正戻しをほしいと言い残して消えました。でも、休み明けに戻せといわれた校正紙が着くのは5月3日だって。ああ。
[40392] 2005年 4月 29日(金)17:52:18ひげねこ さん
Re:尼崎駅付近の線路改良
[40338] あんどれさん
尼崎駅付近の線路改良、くわしくありがとうございました。
電化されてからは大阪発の「だいせん」に2回乗っただけで、古い記憶ではもっと駅のそばで分岐していたように思ってました。あのマンションのすぐ東側の道路が旧上り線、その1本東が旧尼崎港線ですね。
[40290] 2005年 4月 26日(火)17:14:16ひげねこ さん
自治体運営のバス
[40279] みかちゅうさん
本当に欲しいのは自治体のバスの時刻表です。都市部のコミュニティバスであればホームページに掲載されているのですが、町村部では存在すら書かれていないことも多いので情報収集は大変です。

みかちゅうさんがおっしゃっている自治体のバスは、都バスや八戸市営のような路線バスではなく、過疎地の廃止代替バスやコミュニティバスのことですよね。どの自治体がバスを運行しているかは、都道府県庁で押さえられます。県民部交通課とか生活課とかだと思いますが、県内のバスを運行する自治体を把握してますし、一覧も作っています。ひょっとすると県の補助金を受けているものだけかもしれませんが、まず補助金の対象になっているでしょうから落ちはないと思います。
最近は観光協会などが主体になって、観光施設を循環するバスも運転されています。これらは、都道府県の観光課でどこまで押さえているかわかりませんが、観光協会などのホームページで分かると思います。
私は仕事で必要になった場合、ちゅうちょなくその自治体に連絡して、ファックスで送ってもらうことが多いです。だいたい時刻表にしても路線図にしても、B5かA4一枚で終わるくらいの量ですから。

机の周りなどに仕事で使った全国のバス会社の資料がありますが、なかなかきちんと整理できません。必要なものしかもらってないですし。できれば全国の観光に関係するバス会社にお願いして、路線バスや定期観光バスの資料を集めて整理したいのですが、仕事優先になってなかなかできません。

プロダクション時代、北海道から沖縄まで、ほとんどの路線バス会社の資料を会社で集めてました。棚2~3段分ありましたね。退社してもその資料を使ってそこの仕事を手伝ってましたが、業務縮小で1フロアー減ったときに処分されてしまいました。社長に、「処分するなら全部ほしい」といったら「使うからだめだ」といわれたのですが、次に行ったらなくなってました。かつての同僚に聞いたら、「お前がいなきゃ使えるやつがいないから、社長が留守の間に捨てた」といわれ、がっくりきたのを覚えてます。なかなか出してくれないような資料もあったのに。
[40288] 2005年 4月 26日(火)15:55:27ひげねこ さん
福知山線
悲しい事故が起きてしまいましたね…。
鉄道車両は正面からの圧力は計算してても、横からの圧力にいかに弱いものかというのを痛感しました。普通鋼に比べて、ステンレスやアルミは粘りがないとは聞いてましたが。
自分が使う東海道線にも、アルミの231系が増えてきたし。できるだけ113系を探して乗ろう。

[40287] 愛比売命さん
真っ直ぐ伸びていたのは、昭和59年に廃止になった尼崎港支線ではないでしょうか。山陽本線をオーバーして、尼崎港まで延びていました。旅客営業は昭和56年に廃止されましたが、本線の尼崎駅とは離れて、専用ホームがありました。ちなみに昭和24年まで、現尼崎が神崎(かんざき)で、尼崎港が尼ヶ崎を名乗ってました。
[40260] 2005年 4月 25日(月)05:29:00ひげねこ さん
自治体などの資料入手
[40232] みかちゅうさん

私の場合ですが、直接行けない市町村や企業へは、電話かメールでお願いします。かつては電話のみでしたが、最近はメールを送って数日反応がないと電話をかけるようにしています。
資料の送付は、以前は「切手を送れ」というところが多かったのですが、最近は送料先方負担で送ってくれるところも多く、送料を請求された場合は急ぎだといって宅急便の着払いで送ってもらっています。中には自分の役所の封筒も使いたくないのか、封筒のサイズを指定して切手といっしょに送れというところもありますが…。

そのほかでは、東京にある各県の東京事務所や観光事務所を利用してます。東京事務所は永田町の都道府県会館の中にあります。観光事務所は、東京事務所が兼任している場合と、別の場所に設けている場合があります。また、道府県ではなく、観光協会や観光連盟が開設している場合もあります。
独立した観光事務所がある場合は、各市町村の観光パンフレットの類がそろっています。道府県にもよりますが、地元に問い合わせてくれたり、写真などは市町村から取り寄せて送ってくれたこともあります。これらの多くはアンテナショップを兼ねており、特産品の販売もしています。

観光事務所は、かつては東京駅前の国際観光会館に集中していて楽だったのですが、建て替えで解体されたため、都内各地に散っています。たくさんまとまっているのは、北海道、秋田、長野、静岡、滋賀、和歌山が入っている有楽町の交通会館ぐらいで、残りの多くは単独で上野、日本橋、銀座、新宿などに散っています。
みかちゅうさんのお宅から行けるようでしたら、観光事務所を一回りされてはいかがでしょう。
私は仕事に使うこともあり、観光事務所の一覧を作っていますが、ここ1年ほど改定してないので移動している県もあります。直近では、島根県が日本橋に移転してます。各道府県のHPで確認されるといいでしょう。

以前、全国のバス会社に路線図や系統図、時刻表、運賃表の提供をお願いしたことがあります。そのときは、返信用の切手を200円くらい同封したのですが、だいたいはオーバーした分は先方が貼って送ってくれました。資料といっしょに切手を送り返してきたところもありました。会社によっては「足りない」と電話をよこしたところもありましたが、着払いで送ってほしいといえば、まず大丈夫でした。民間企業の場合、使用目的がはっきりしていると、喜んで送ってくれる場合が多いようです。
[40144] 2005年 4月 21日(木)13:11:12ひげねこ さん
国名略称
[40141] がんす横丁ままさん
漢字国名は、中国で使っていたものを、戦前日本が取り入れたものだそうです。

現代中国語では、アメリカ=美国、フランス=法国、ドイツ=徳国と、国名表記が日本と異なっております。ですので、別々に表記を作ったのではないか思うのですが。
それとも中国で同じ国に対していろんな書き方をしていて、中国で残ったものと日本が取り入れたものが異なり、日中それそれが別の表記を採用することになったのでしょうか。

余計な話ですが、昨夏に成都で地図を探そうと書店に入ったら、語学専門の書店でした。店のほとんどを英語の学習書が占めており、法語、徳語、日語がそれぞれ棚1つ、その他の言語で棚1つといった感じでした。
[40109] 2005年 4月 20日(水)01:49:40ひげねこ さん
再び教育委員会
[40103] あんどれさん

小中学校の教員は、市町村の教育委員会の管轄下にありますが、給与は県から出ています。従って横浜市や川崎市にも給与事務所があります。
前妻が藤沢市の小学校教員でしたが、採用は神奈川県(除く横浜市・川崎市)と横浜市、川崎市で3分割されていました。横浜市・川崎市を除いたエリアはまたいくつかに分かれており、移動は原則エリア内で、エリア外への移動は、原則逆の移動をする人とセットで行われたと思います。湘南・三浦といったエリアだったか、鎌倉・藤沢といったエリアだったかは、記憶に残ってません。横浜市・川崎市エリアへの移動は、採用試験を受けなおす必要があったように聞いています。
他府県の政令指定都市は知らないのですが、神奈川県においては政令指定都市は独自で小中学校の教員採用をしてました。それに引っ張られて、県と同格と思っていたのですが、教育委員会としては他の市町村と同格ともいえますね。前の「40101」は修正します。

そういえば、小中学校の新設や移転の図面は、各市町村の教育委員会でもらいました。
高校は都道府県の教育委員会でした。でも、市立高校の新設や移動はなかったな・・・

私立学校については、都道府県の私学課や私学宗教課で新設や廃止、校名変更を聞いてました。多くの都道府県で、私学課で宗教法人も担当してます。担当課が同じなのは、宗教法人が設立する学校が多いからでしょうか?
[40101] 2005年 4月 20日(水)01:04:41ひげねこ さん
RE:教育委員会
[40095] 白桃さん
私が都市地図を担当していた頃の記憶ですが、
1.私立学校は教育委員会の管轄ではなく、県庁の私学宗教課が担当してました。課名は都道府県によって違うかもしれません。学校と宗教が同じセクションなのでびっくりした記憶があります。あ、神奈川県は平成15年に県立大学も担当に含めて学事振興課に改称されてます。
2.東京都教育委員会は23区および全市町村だったと記憶しております。
[39987] 2005年 4月 18日(月)14:20:23ひげねこ さん
○○って何県?
[39985] 稚拙さん
 正しくは茨城県取手市です
所在都道府県を間違えられやすい場所ってありますよね。
ちょっと集めてみました。

気仙沼(宮城県)→岩手県……三陸=岩手県のイメージが強いのか。
古河(茨城県)→栃木県?埼玉県?……東北本線沿線に茨城県があると思ってない人が多い。
熱海(静岡県)→神奈川県……観光協会にも神奈川県熱海市で手紙が来ます。
清里(山梨県)→長野県……ガイドブックも信州で扱うことが多い。
丹後半島(京都府)→兵庫県……京都には海がないと思っている人が多いらしい。
津和野(島根県)→山口県……萩や山口といっしょに紹介される。キャンペーンも合同。
大歩危・小歩危(徳島県)→高知県……土讃線沿線は高知県のイメージ。
吉野ヶ里(佐賀県)→福岡県……佐賀県東京観光事務所長がこぼしてました。
有田・伊万里(佐賀県)→長崎県……佐賀県東京観光事務所長がこぼしてました。

観光中心にまどめてみました。他にもたくさんありそうですね。
[39940] 2005年 4月 17日(日)15:40:30ひげねこ さん
組合村
[39916] Issieさん
「つくし」と「ちくし」の詳しい解説、ありがとうございます。

ところで話は変わりますが、私が卒論(地方鉄道史)で白棚鉄道を調べていた時、明治大正期に「組合村」というのが出てきました。これは独立した各村が、ひとつの役場(事務部門とでもいうのでしょうか)を共有するという形なのでしょうか。そうだとすれば、現代でも合併して新しい市町村を作るというやり方以外に、事務部門だけを統合した「組合町村」という形もあっていいのでは、と思ったりします。
というのも、私は某ライオンズクラブに所属しているのですが、各地区で複数のライオンズクラブの事務局を統合して経費の合理化を図ろうという動きが出ております。それと同じように、首長および議会は各村にあり、事務部門は行政センター的なもの一箇所にまとめる(もちろん住民票などのため、出先機関は合併でも残りますよね)のです。こうすれば、市町村名で対立したり、水道料金の格差などで合併が破談になったりすることなく(合併でないから市町村名はそのまま残り、格差があっても統一せず、事務部門だけ統合する)広域行政が一体化できる可能性があるのでは、と思ってます。
ただ、私のいるライオンズクラブはもともと事務局を持たず、幹事が兼任するという体制なので、事務局統合には参加せず、矢祭町や栄村、白川村のように独立独歩を貫くようですが。

地方行政には疎いのですが、明治の市町村制発足当時、戸長役場のエリア>村のエリア だったのでしょうか。一見すると、ひとつの戸長役場のエリアの村をまとめて組合村を作ったみたいにも見えます。組合村自体も、その後合併してひとつの村になったケースと、分裂してそれぞれが単独の村になったケースがありますね。

アーカイブズを探してみたのですが、組合村について書かれたものが見つけられなかったので、書き込みいたしました。

なお、鉄道史が大好きで私の卒論が読みたいという奇特な方がいらっしゃいましたら、ほぼそのまま福島県棚倉町史第一巻の「白棚鉄道の敷設」に使われています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示