都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
なきらさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[28457]2004年5月20日
なきら
[28075]2004年5月9日
なきら
[27715]2004年4月26日
なきら
[27714]2004年4月26日
なきら
[27711]2004年4月26日
なきら
[27338]2004年4月15日
なきら
[27076]2004年4月9日
なきら
[25540]2004年2月29日
なきら
[24541]2004年2月6日
なきら
[24494]2004年2月5日
なきら
[24479]2004年2月4日
なきら
[24465]2004年2月4日
なきら
[24442]2004年2月3日
なきら
[24441]2004年2月3日
なきら
[24439]2004年2月3日
なきら
[24436]2004年2月3日
なきら
[24405]2004年2月2日
なきら
[24403]2004年2月2日
なきら
[24381]2004年2月1日
なきら
[24375]2004年2月1日
なきら
[24353]2004年2月1日
なきら
[24349]2004年2月1日
なきら
[24254]2004年1月29日
なきら
[24249]2004年1月29日
なきら
[24229]2004年1月28日
なきら
[24154]2004年1月25日
なきら
[24116]2004年1月24日
なきら
[24081]2004年1月23日
なきら
[24071]2004年1月23日
なきら
[23951]2004年1月20日
なきら
[23924]2004年1月19日
なきら
[23922]2004年1月19日
なきら
[23826]2004年1月16日
なきら
[23540]2004年1月8日
なきら
[23510]2004年1月7日
なきら
[23502]2004年1月7日
なきら
[23492]2004年1月7日
なきら
[23479]2004年1月7日
なきら
[23433]2004年1月5日
なきら
[23421]2004年1月5日
なきら
[23420]2004年1月5日
なきら
[23419]2004年1月5日
なきら
[23417]2004年1月5日
なきら
[23404]2004年1月5日
なきら
[23288]2004年1月1日
なきら
[23281]2004年1月1日
なきら
[23237]2003年12月31日
なきら
[22985]2003年12月23日
なきら
[22871]2003年12月18日
なきら
[22866]2003年12月18日
なきら

[28457] 2004年 5月 20日(木)18:51:32なきら さん
ほんとに海なし県の子なんだから
埼玉県久喜町(当時)に生まれだった私は、千葉県柏市にすんでからも、いつまでたっても埼玉県人で、いろんな統計でも、ニュースでも、高校野球でも、一番初めに目が行くのはずっと埼玉県、埼玉が千葉に負けると悔しい(人口の多い市では、ずっと負け続けでした)、という状態でした。
でも、子供が生まれて「柏っ子」として育っていくうちに、いろんな場面で、自分も柏市の住人になってきたなぁと思うことが次第に多くなり、千葉県民の意識が徐々に芽生えて、最近では埼玉とほぼ同じかやや強いくらいにまでなってきたように思います。子供たち(といってももう30才前後ですが)は、自分たちを完全に千葉県人と認識していると思います。それで月の輪熊さんやN-Hさんが、千葉県人の意識が少ないとおっしゃるのは、ちょっと意外でした。
もっとも、日常生活の上では、柏からは、県都千葉市は遠く、房総の海ははるか遠く、千葉県の中南部よりは、よほど茨城県のほうが近しいですし、子供たちの意識も「柏市は千葉県にあるから、自分は千葉県人」というものでしょう。私のような、埼玉県に対抗する気持(私とは逆になりますが)はもってはいないようです。
私の父と、母の両親は滋賀県の生まれ・育ちですので、私は滋賀県にも故郷を強く感じています。それで、私はどちらかというと生の魚が苦手なので、妻に、標題のようなことを時々言われます。(ちなみに妻は、父が小笠原生まれ、母方の祖母が樺太生まれです。これはちょっとすごいでしょ。)

久喜への行き帰りに、よく野田市駅を通りますが、私には醤油のにおいがわかりません。醤油は大好きで、カレーとか、せんべいとチョコとか、皆さんが醤油についてかかれたことは、かなりやってます。醤油といえば、霧島で食べたうどんがあまりに甘くて、妻が、同行の方と顔を見合わせ、笑いが止まらなくなったことがありました。でも、私の経験では、鹿児島より宮崎のほうがさらに甘かったように思います。

ほんとにしょうもない投稿ですみません。
[28075] 2004年 5月 9日(日)00:21:36なきら さん
私も経県値
◎ 住んだ(5点)
○ 泊まった(4点)
● 歩いた(3点)
△ 降り立った(2点)
▲ 通過した(1点)
× かすったこともない(0点)

◎ 埼玉県、東京都、千葉県(住んだ順) <3都県>
○ 北海道、宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、神奈川県、新潟県、石川県、
  山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、
  鳥取県、島根県、広島県、山口県、香川県、福岡県、長崎県、宮崎県、沖縄県  <30府県>
● 青森県、岩手県、岡山県、鹿児島県  <4県>
△ なし
▲ 富山県   <1県>
× 秋田県、福井県、和歌山県、徳島県、愛媛県、高知県、佐賀県、熊本県、大分県  <9県>
148点です。
前々から、高知、愛媛(平凡ですが、高知、四万十、足摺、内子、大洲、松山・道後 というコース)に行きたくて、計画したこともあるのですが、なかなか実現しません。それから、大分から阿蘇を抜けて熊本へも、近いうちにぜひ行きたいと思っています。

[27076]なきら  ・・・経県値(128点)・・・
は、勘違いの誤りでした。
[27715] 2004年 4月 26日(月)16:00:54なきら さん
三大都市 高松
[27646]讃岐の民 さん
地元香川(高松)への愛着
香川(高松)を誇りに思っている

♪あの娘たずねて という歌、ご存知ですか?
歌詞が、1番東京 2番大阪 3番高松 という構成になっています。正直に申しあげますと、東京・大阪と並んでなんで高松?(讃岐の民さんだけでなく、白桃さんはじめ香川県の関係者の皆さま、すみません)と思っているのですが、香川県の方々には何となく誇らしいんじゃないかと思ってご紹介してみました。
http://wagesa.cool.ne.jp/music/j-sengo2/anokotazunete.html
私の記憶では「船が着く街 高松は」は、「船が着く街 高松に」だったと思うのですが。そうでないと文章として変ですし。
結構調子のいい歌で、私がカラオケで歌う数少ない歌の1つです。


#それから余計なことですが、メンバー紹介のお願いは、間違いを正すのではないですから、「訂正」ではなく「書き加えていただけませんでしょうか」というような書き方のほうが適切ではないでしょうか。
「残り、気づいたところ等々」というのも、気がつかれたらご自身で書き直されるでしょうから、不要なお願いですし、気づいたところを直せというのは、私にはちょっと失礼な感じがします。もちろん讃岐の民さんには、そんなつもりはないでしょうし、お二人も気になさらないかもしれませんが。(お二人がどう思われているかも分からないのに、勝手なことを書きました。すみません。)
[27714] 2004年 4月 26日(月)14:55:25なきら さん
31年離れていても気になります
[27658]でるでる さん
1 さくら 673、2・3 坂東 576・276、4 桜 247、5 彩東 86、6 埼葛 83、7 みどり 71、8 桜の宮 65、9 幸喜宮 61、10 桜花 55

以下(40票以上)・・・東埼玉、葛西、北さいたま、桜野、桜宮、喜手宮(きてみや)

皆さんが挙げられました名称はといいますと、18 幸喜 こうき 38、19 東武 とうぶ 37、96 古利根 ふるとね 9、埼葛 きかつ 1  「大鷲幸喜市」は0票「大鷲市」は1票
(応募の市名のみ引用させていただきました)

そうですか。故里なので気になっていました。教えていただいてありがとうございます。
でるでるさんや月の輪熊さんのおっしゃるとおり、ここの名前は難しいと思っていましたが、やっぱりこれぞ本命という名前は見当たりませんね。
坂東、埼葛は、広すぎてちょっと気が引けますし、権現堂川堤は確かに桜が素晴らしいですが、だからといってさくらや桜OOというのも・・・。喜手宮(きてみや)は、工夫が感じられ、「来てみてよ」(の関西風)のようで面白いですが、面白ければいいというものでもないし。
私は「大鷲幸喜市」の話題から、幸喜宮(さきのみや)と幸久宮(さくみや)を考えていました。3つの自治体に公平で、字面も音もまあまあと思いましたので。さくらや坂東が候補からはずされると、幸喜宮は候補に残るかもしれませんね。ただ、いかにも頭で考えたという感じで、しっくりはしませんが。年月が経てばなじむものなのでしょうか。

どの名前でも、今住んでいる方々の意に沿う市名ならいいと思います。

#と言いつつ、やっぱり久喜市がいいなと思っちゃうんですね、あぁ我儘。「どちらのご出身ですか?」「(埼玉の)久喜市(というところ)です」と答えられなくなるんですよね。寂し!こういうところから合併が難しくなるんですね。
[27711] 2004年 4月 26日(月)11:51:30なきら さん
沖縄!
23日から昨日まで、初めて沖縄に行って参りました。わずか3日間で、文化や歴史に触れるようなところまでは到底達しませんでしたし、せっかく琉球の風さんに教えていただいたスポットも訪問できず、まさに「行って来た」というだけですが、海や街や人々が、みんな魅力的で、たいへん楽しい旅行でした。
沖縄は、言葉がとても柔らかですよね(地元の方同士で話されると内容が分かりませんが)。“ちゅらさん”(最近では唯一完視聴した朝ドラです。登場人物がいい人ばかりで、大好きでした)を懐かしく思い出しました。
それからいろいろな花がとてもきれいでした。特にデイゴ。悠々たる大木に鮮やかな赤い花が咲いているのは、たまらなく素晴らしい。ブーゲンビレアとハイビスカス、朝顔(と思うのですが午後3時ごろでもしぼまずにいるので違うかもしれません)も印象に残ります。エンゼルトランペットも咲いてましたね。
ただ一つ、残念ながら食べ物にはあまりなじめませんでした。(沖縄の皆さんごめんなさい。自分で言うのも悔しいですが、私の味覚は「ほぼ幼児と同等」という定評がありますので、どうかお気になさらずに。アルコールもまったくダメなので、一緒に行った連中が大喜びした泡盛も、私には「豚(私にぴったり)に真珠」なのです。あ、沖縄そばはおいしくいただきました。それからサーターアンダギーや黒糖は大好きで、買って帰りました。←幼児性の証明?)
お土産といえば、紅型のテーブルセンターをいくつか買いました。壁にも貼ってみようかなと思っています。布地も買いました(安かったので本物ではないかも)。何に変身するか楽しみです。

感じたまま駄文を書かせていただきました。当たり前ですが単なる観光客の感想です。青い海や咲き競う花々を、その美しさのままに受けとっている私は幸せ者だと、沖縄の方々に感謝の気持でいっぱいです。


#今更ながら、わずか3日でも落書き帳は追いつくのが大変ですね。読み飛ばした上、他の方のレスを読んで戻ったりして、余計手間がかかっています。
[27338] 2004年 4月 15日(木)09:00:13なきら さん
今日は暖か、よく晴れています
おはようございます。

[27335]太白さん
いつも楽しいメンバー紹介を、ありがとうございます。(まがみさんにも)
たいへんこまめにフォローされていて、しょっちゅう読みに行ってます。本来そんなに頻繁に読むものではないでしょうが。
ところで、地名好きさんが間違いとお書きになったのは、ご自分の著作を謙遜されて、そこまでいってませんよとおっしゃっただけではないでしょうか。私も地名好きさんの書込み[27280]を見て、この言葉にはちょっと違和感をもちましたが、全体の感じからそう理解しました。余計なことかもしれませんが。
#ついでに。今年は驚きませんでしたよ。といっても、去年はまだ落書き帳を読みはじめたばかり(初めて読んだのが4月1日)でしたので、リアルタイムではかつがれてはいませんが。

[27276]いっちゃんさん
皆さんが書かれていますが、、すごいイメージチェンジですね。華やかで強そう。私はベルギーを思いました(ドイツは金色と思っていたのかも)が、ベルギーは縦じまだから、やはりドイツですね。

[27332]両毛人さん お名前の入力は「コピー+貼り付け」で
私もいつもそうしてきました。番号も間違えず、いいですよね。実践者から1つだけ。オーナーの書込みを引用するときは、「さん」をつけ加えるのを忘れずに。
[27076] 2004年 4月 9日(金)10:13:12【1】なきら さん
どうにか燃焼中です
[27075]軒下提灯 さん
hmtさん、なきらさん、白桃さんの御三方は年少組というより燃焼組がふさわしいような・・・。ところで、なきらさんは最近お見えになりませんが、燃焼し尽くしてしまったのでしょうか。心配です。
ご心配をおかけしてすみません。細々ながら燃焼してますよ。落書き帳は、毎日朝晩ずっと(実は昼も)見ておりますし、自分の経県値(128点だったかな?年の割に意外と低いです。来週未踏の沖縄県に行く予定なので少しアップします。)も計算したりしてました。いろいろレスしたり、書込みしたいこともありましたが、読むだけでも本当に楽しくて(メンバー紹介が消えたことがちょっと残念でしたが)、自分の投稿など不要でした。最近は、特にルート50号の皆さまのご活躍に感服しております。桜の話題もありましたね。4月3日に三毳山の近くに参りました。新芽を出しはじめた木々の間に、桜がちらほらと見えて、気持ちがうっとりする景色でした。
ジオパークも、拝見しています。福島と郡山は、私も初め前橋・高崎と思ってしまいました。

ところで区分けは精神年令でどうでしょうか。私は最年少組です。
[25540] 2004年 2月 29日(日)17:44:52なきら さん
わーい松戸さんだ!!
[25521]松戸 さん
受験の方はなんとか全て終えることができました。
お久しぶりですね。無事受験を終えられたのですね!お疲れ様でした。
多分、浪人はしない予定です。
4月には花の大学生!お知らせをお待ちしてますよ。


(ただいま書込み自己謹慎中ですが、松戸さんにはどうしてもごあいさつしたくて、ちょこっとお邪魔しました)
[24541] 2004年 2月 6日(金)11:02:13なきら さん
ひとりじゃないって素敵なことね♪
標題から推測されるとおり、やや軽薄なレスです。すみません。(ところで歌ったのは誰でしょう)
でも、落書き帳は、いろいろな知見やお考えを教えていただくことはもちろんですが、こんなこと考えているの自分だけじゃないんだ、と思えることも素晴らしい魅力ですよね~。(無理やり正当化を図ろうとしたりして)

[24517]まがみ さん
一人でウケていたのですが
私もウケていましたよ~。お二方の素敵な人柄が現れていますね。それから、
#“5年ほど前”=1998年10月1日です。>
も、あわててお書きになった感じが、めちゃウケています。

[24527]Issie さん
「ひらがな(もしくはカタカナ)で表記すること」に積極的な意味を込めて“かな表記”の名前を選択したのであれば,
[24522]ken さん
上の文、にかほとかかほくとか、かえって、埋没してしまいますね。
私は、最近、ひらがな市や方角市に、あまり抵抗がなくなりました。両毛人さんやでるでるさんのご意見に教えていただいたためですが、基本的な考え方は、まさに、Issieさんのおっしゃるとおりと思っています。落書き帳を読み始めた頃とは大差です。(ただし、今でも「好き」ではありません)
読みにくいのは事実ですね。小学校でも、交ぜ書きでなく「ふりがな」を進めようとしています。私のHNもそうですが、ひらがなの名前は埋没して読みにくいですね。うすっぺらなきらいのあるなきらの文は・・・なんて。
投稿の文章の中で、自分の名前を書く必要があって、名前の前後にブランクを入れたことがありました。

[24511]カッパー さん
[24510]なお さん
[24514] ありがたき さん
ところで、国旗当てクイズは難しいですねぇ。
やはり、結構見られた方がおられますね。
私も国旗は半分くらいしか分かりませんでした。さすがに都道府県のシルエットや市の読みは分かりましたが。
一緒に見ていた(見させられていた)妻も、市名は結構健闘しましたが、御所でつまずきました。そしてそのあたりでチャンネル権が移行しましたので、その後は見ておりません。
#私は昔からクイズ好きだったのですが、知識をひけらかすような感じのところは、自分の小学生時代を見せつけられるようで、ヒヤヒヤしました。まあ小学生ならいいのかな。最近の態度を振り返り、これからは大人になれるよう努力します。

[24529]紅葉橋瑤知朗 さん
 「幸喜」と言えば大鵬さんですね。「大鷲幸喜」市を推進!?
私も、真っ先に大鵬さんを思いました。でも「大鷲幸喜」市は思い浮かばなかったですね。座布団5枚!(雑魚さんを思い出します) もし決まれば大鵬さんは名誉市民ですね。

[24485]稲生さん
たしか、えびの市は、市制施行した時点で、実質はすでに3万人を割っていたように記憶しています。その後も人口は増えず、市として一度も3万人を超えたことがないのではないでしょうか。同市の市制施行を知った当時は、かなり憤慨したのですが、今はそもそもなぜ人口で行政主体を区分するのかという点に、若干疑問をもつようになってしまいました。
かならずしも稲生さんのご指摘に対応するものではありませんが、人口が3万人を割った市については、アーカイブズ 「え!そんなことあるの?市町の降格」 http://uub.jp/arc/arc179.html に、まとめられています。それで反応が少ないのかもしれませんね。
[24494] 2004年 2月 5日(木)09:51:33【1】なきら さん
お騒がせしました
[24488]般若堂そんぴん さん
え? ちょっと良くわからないのですが,[24454]のことですか?
[24484]今川焼 さん
それより、[24479] なきら さんの 丹波と丹後 というのが難解なんですが…

すみません。お分かりにならないのはごもっともです。
[24479]は、[24454]の答えのつもりでした。私はこのところ、自分がクイズの道場あらしをしているように思えて、お答えとしてストレートに書くのをためらってしまったのです。
そのうえ間違っておりましたので、お分かりになるはずがありません。お騒がせしてまことにすみませんでした。

[24479]なきら
「1は丹波と丹後がそろってるのに、2は丹波がなくて丹後だけありました。」
は、まず、問題の番号を書き誤っておりました。
「問題2は丹波と丹後がそろってるのに、問題2.1と問題2.2は丹波がなくて丹後だけありました。」
ということを書いたつもりでした。すなわち、問題2は、後がつく、つかないの両方あるのに、問題2.1と問題2.2は、後がつくケースだけありました、と答えるつもりのところ、問題2を「1」と書いてしまい、拡大版を(まとめて)「2」と書いてしまったのです。
そのうえ「丹波と丹後」などとひねくれて書いたもので、間違えている上に判じ物になってしまい・・・
「.1と.2の違いが分かりません」も、問題2.1と2.2は、両方とも後がつくので、.1と.2に区分する意味が分からなかったのです。
そして、○○がないのに後○○だけある、のはどうしてだろうと思ったのが、「そんなぁ!」でした。

こんなこと解説してもしょうがないですね。重ね重ねお詫します。([24479]を削除してしまいたい衝動に駆られております)


#般若堂そんぴんさん
昨夜、NHKBS2で、米坂線の映像を放送していました。米沢をスタートして、小松、飯豊、小国、坂町等の自然と人々が紹介されました。短い番組でしたが、地道で謙虚な、しかしたくましい生活の風景がうかがわれました。ご覧になりましたか?

訂正:#を追加
[24479] 2004年 2月 4日(水)20:25:14なきら さん
ご報告
般若堂そんぴん さん
1は丹波と丹後がそろってるのに、2は丹波がなくて丹後だけありました。そんなぁ!です。(.1と.2の違いが分かりません。そのうち教えてください。)
[24465] 2004年 2月 4日(水)11:30:09なきら さん
れす
[24445]いっちゃん さん
「一般市民の感覚」調査、たいへん面白く、たいへん参考になりました。確かにサンプルは少ないですが、フツウの方々はこんな感じなのでしょうね。ここの皆さんはフツウでなさすぎますから。
家庭の話題にもなっていない。関心が無くなっている。大した感想も無い。
それより
「なんでそんなこと知っているんだい?」
が、「正常な」市民の反応かもしれません。そうした中で、
「市」になることは嬉しい。
がいいですね。素朴にうれしい様子、とても共感できます。自分が町民から市民になった頃(こういう経験のある方意外と少ないのでは?)を思い出します。しみじみ。私も、もっと力を抜かなくちゃ。(今でも弛緩し過ぎか?)
「みかも」自体が漢字で書くと難読であるが故に、合併話が出る前から「みかも」はひらがなで表されることが多かったですからね。
三毳、読めませんでしたねぇ。まさに「みかも公園」(だったかな?)の看板を見て、あ、そう読むのかと思ったのです。
地図で藤岡町の三鴨小を発見しました。こう書く地名はないのでしょうか。(単なる呟きです、自分で調べます。すみません)


[24446] 花の東京都民 さん
数年後には高崎・宇都宮線は東海道本線と直通運転をする為に東京駅に乗り入れします。常磐線もそうです。
そういえば何かで読みましたね。東北線・高崎線は普通列車も含むのに対して、常磐線は特急だけだったように思います。やはり東北線・高崎線より後回しなんですね。まあ順当なのでしょうけど。
水戸に住みたいのですが錦糸町と常磐線のアクセスが上手く出来ないので提案したのです。自己中をお許しください(汗
新宿に直通したい私こそ典型的な自分第一主義。お恥ずかしい。でも何で水戸に住みたいのですか?確かに魅力がありそうな町ですが。
公約を守らない政治家は最低ですよね。お隣の国みたいに日本でも落選運動をすれば良いのに。
私は、公約を見て、実現しそうもないなと思ってしまったのです・・・公約を守らないことに憤慨せず、初めから政治家に期待しない私はイカンなぁ。花の東京都民さんは、考え方が率直で気持ちいいです。


[24459] みかちゅう さん
浜川崎~八丁畷~鶴見のルートではないでしょうか
そのとおりでした。八丁畷です。へぇこんなところ通るんだ、と思ったことを思い出しました。実は、経路の記憶があやふやで、地図を見てたどったのですが、私の地図は浜川崎のところで南武線をまたぐように描かれていたので、安善とか浅野とか通ったかなぁと疑問に思いつつ、そのまま鶴見に行ってしまったのです(スイッチバックは、浜松町だったです)。ありがとうございました。
[24442] 2004年 2月 3日(火)16:28:33なきら さん
目さめる!
あっ軒下提灯さん、ありがとうございました。目がさめました。
気がついたのは[24441]を投稿した後でした。すみません。

初め、[24441]の訂正で書いたのですが、分かりにくいので別にしました。
(単にフルハウス、シンメトリーがほしかっただけ?)
[24441] 2004年 2月 3日(火)16:20:31【3】なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画 反省しつつ
[24329]オーナーグリグリ さん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問七:北海道、埼玉県、神奈川県、愛知県、京都府、広島県、福岡県
政令指定都市に、南区がある都道府県。
想定解ではありませんでしたか?

#こんな乱暴な解答ラッシュはマナー違反ですね。反省します。
[24439] 2004年 2月 3日(火)15:31:56【1】なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画 ひとり黙々と
[24329]オーナー グリグリさん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問一:福島県、埼玉県、岐阜県、熊本県
市町村数の合計が90となる都道府県。
どなたか私を止めてください。
[24436] 2004年 2月 3日(火)13:20:21なきら さん
貨物線の旅客化
[24415] 花の東京都民 さん
次は常磐線です。・・・金町~新小岩の貨物線を旅客線化し総武快速線東京駅地下ホームに発着させる・・・
既存の貨物線を旅客化する構想は結構ありますよね。
東北線(宇都宮線には、個人的にどうもなじめない)・高崎線は、上中里・巣鴨間の貨物線を利用して新宿直通を実現しました。今では湘南方面まで直通したりして、私などには分かりにくいくらいの運行状況になっています。
常磐線も三河島から田端操車場に入る貨物線があります。まだ中選挙区の頃、衆院選の候補者が、この貨物線を利用した新宿直通の実現を公約にしていたことがあります(当選したものの実現しておりません)。私は柏から新宿に通勤しておりますので、これがあったらよかったのにと思うこと切実です。毎日、横に敷設されている貨物線をうらめしく眺めつつ常磐線の電車に揺られています。
東京駅乗入れも考えられてもいいかもしれませんが、上野駅乗換えと比べてどのくらい利便性があるでしょうか。
今、常磐線沿線からだと新松戸から武蔵野線の東京行きに乗る方法があります。常磐線の緩行しか止まらない駅から東京駅へ行くには、わりあい便利に利用されていると思います。ただ、総武快速線東京駅に入るというのは今よりはいいですね。京葉線の東京駅(武蔵野線から京葉線に入ります)はとんでもないところにあるので、東京駅で他線に接続するという言い方は、ほとんど嘘みたいなものですから。
常磐線の東京直通も、新宿直通も、これによる旅客増(収入増)はほぼゼロでしょうから、問題はやはりコストですね。金町~新小岩の貨物線利用には、コストは小さいとはいえそれなりの整備が必要ですし、常磐線沿線から東京方面に行くのは、新宿へ行くのと比べると現在でも比較的スムーズに感じておりますので(数年前まで私の勤務地は、ほとんど東京方面でした)、私としては、東北線・高崎線の乗入れによって、すでにかなり整備がされている新宿行きを優先してほしいと思っております。

[24422] みかちゅう さん
浜松町~港南3丁目~品川埠頭~八潮北(海底トンネルの入口付近)~大田市場~天空橋~塩浜(川崎貨物駅)~池上(JFEの入口付近)~浜町~浜川崎~(この間鶴見線)~弁天橋~浜生麦(首都高の生麦IC付近)~千若町~中央市場~新高島~桜木町
私は10年ほど前、みかちゅうさんのお考えに似た経路で行われた貨物線での客車試運転に試乗したことがあります。
当日の案内には、「品川~浜松町(折返し)~東京貨物ターミナル~塩浜操車場~鶴見~東高島~桜木町(途中下車可)~磯子(折返し)~桜木町~横浜~鶴見~新鶴見~品川」となっています。みかちゅうさんが建設される(笑)弁天橋から新子安への路線が、まだありませんので、鶴見に行って(スイッチバックしたような気がしますが明確には覚えておりません)、それから桜木町(私はここで降りました)へ向かうというコースでした。
これは京浜地区に広大な工場跡地をもつ複数の大企業が、土地の有効活用をはかるため、貨物線の旅客化と沿線開発の推進に共同で取り組み、その計画を理解してもらうために実施したものでした。研究会を立ち上げて関係各方面にもいろいろ働きかけ(私は"方面"ではありません、念のため)、かなり活発に活動していました。試乗してみて、結構実現性の高いプランと思いましたが、まだ実現していないですね。もうあきらめてしまったのでしょうか。
[24405] 2004年 2月 2日(月)12:10:24なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画 どうにも止まらない
[24329]オーナーグリグリさん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問八:山形県、神奈川県、奈良県、和歌山県、香川県、佐賀県
都道府県名が、すべて「ア音」でできている。
以前、グリグリさんの問題を解こうとして、都道府県庁所在地がすべて「ア音」の都道府県を調べたことがあります。 この設問から、神奈川県と香川県が外れて、石川県(金沢市)と沖縄県(那覇市)が入っておりました。それを思い出しました。
[24403] 2004年 2月 2日(月)11:07:55【1】なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画 独走を目指して(笑)
[24329]オーナーグリグリさん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問二:栃木県、千葉県、三重県、滋賀県、広島県
「市」の字の入る市のある都道府県です。
昨日の別大マラソンのペースメーカーも、こんな気分(自分はいつ脱落するか)だったのかなと思いつつ。
[24381] 2004年 2月 1日(日)22:20:16なきら さん
軒下提灯さんへ
[24372]軒下提灯さん
そんなに書いていただいたら、恥ずかしくて困ります。お使いいただくなど光栄なだけで、もちろん、全く異存はありません。過分なお言葉、またわざわざお断りいただいて、ありがとうございました。
(実は私は、川の流れに触れなければいけなかったと思っておりました。軒下提灯さんの地図は、町や鉄道など人工物がありませんので、川が特別目につきますよね。この地図を見ていると、山々に降り注いだ雨が、地面に染み込み、あるいは地表を流れつつ、時に穏やかな流れ、また激しい流れとなって、次第に合わさりながら海に向かっていく様子、そして地図にはありませんが、ついに海に解き放たれていく、川の変化する表情が、目に見えるような気がします。地図を見ていると、川のいろんな水音が聞こえてくる、水のにおいが感じられるような気がしてきませんか。そして山なみに生まれる雲を仰ぎながら、山と水の豊かさをうけとって、いろいろな人々の生活が営まれているんだなぁとしみじみ感じたのでした。本当はこうしたことを書きたかったのだなと、あとから思ったのです。こんなにくどくどとでなく、もっと簡潔に。)(立体感だけお直しください。)
[24375] 2004年 2月 1日(日)21:35:25なきら さん
因島は?
[24361]いっちゃんさん
[24364]花の東京都民さん  しましま
こんばんは。島別の人口は面白いですね。「市のある島」は私の地理的興味の出発点の1つでした。
ところで因島はどうでしょうか。因島市は、因島以外にも市域があるようなので、因島そのものの人口算定は難しいです。
因島市のHPを見ると、因島市の総人口は28,200人。地区別人口統計も載っています。
井口島の因島市域は、そのページの「市域の変遷」から、明治22年の東井口村と推定され、この東井口村は前年の21年には大浜村と記されているので、因島の人口は、市の総人口から現在の大浜地区の人口900人を除いた27,300人でいいのかと思いますが・・・。どうでしょうね。
(これらの出典は、 http://www.city.innoshima.hiroshima.jp/zentai/fpro.htm の「市の統計」です。)
ただし上記の人口は、花の東京都民さんが作られている表の人口調査年次とは違うかもしれませんので、仮に地域の推定があっていても、そのまま花の東京都民さんの表の中に入れることは、できないかもしれません。
[24353] 2004年 2月 1日(日)13:01:51【1】なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画 もう1つ解答です
[24329] オーナー グリグリ さん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問十:山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、山口県、香川県
2003年に「新しい名前の市」が誕生した都道府県。
新設でも静岡市など同じ名前の場合は含まず、また田原市は編入なので、微妙にぼんやりした解答ですがいかがでしょう。
[24349] 2004年 2月 1日(日)09:52:52【1】なきら さん
本巣市・飛騨市誕生特別企画
おはようございます。
[24329]オーナーグリグリさん 本巣市・飛騨市誕生特別企画:都道府県十番勝負【第七弾】
問六:北海道、千葉県、大阪府、熊本県
女性知事の都道府県です。大阪府は今日知事選挙が行われるので、本日中に解答できてよかった。
[24254] 2004年 1月 29日(木)11:43:07なきら さん
ペン画の地図も
[24253]軒下提灯 さん
またまたいい地図ですね。山々の険しさと豊かさ、その間の平地に住む人々の生活が伝わってくるような。
都市の名前はすぐわかりましたよ。隣接するたくさんの盆地は、州になりそうな県かこの地域を真っ先に思い浮かべさせますし、小さな湖の形が特徴的ですから。まだお会いしたことのない友人が何人か住んでおられます。
4つの都市はダイアの形ですね。枠外の大都市をベガとして、こと座を連想させます。
[24249] 2004年 1月 29日(木)08:50:46なきら さん
クイズいろいろ
[24185]まるちゃんさん
ありがとうございました。やはりクイズは「理系」でないといけませんね。市名などと違って、地形の名称は、全国区でない地名や慣用の呼び方を考えると、いかにも「あいまい系」でした。

[24246]M.Fさん
ありがとうございました。語尾ですかぁ。オーナーもいろんな仕掛けをされますね。(出題ミスで相当めげていたんですが、またファイト沸いたりして)

[24248]北大阪急行さん
おおっ、お見事。一瞬紅葉橋瑤知朗さんかと思いました。お久しぶりですね。(全くいろんな知識を要求されるページですね、それにしても私は相当クイズ好きらしい)
[24229] 2004年 1月 28日(水)10:45:12なきら さん
市るえっと・残りの1個
まだ答えが出ていないようですが、市るえっと#008のCは、文字通りの「ベッドタウン」でしょうか。
ところで、#007は、最後まで共通項が分かりませんでした。<オーナーさま
[24154] 2004年 1月 25日(日)17:47:29なきら さん
問題にミスがありました
[24146]白桃さん
白桃さん、まだ考えておられましたか。ほかの方はいかがでしょうか。
[23924]は、出題に間違いがありました。深くお詫びいたします。

問2 青森県、東京都、富山県、大阪府、広島県、福岡県、鹿児島県
は、少なくとも和歌山県が入っていないと私の想定解が成立しませんでした。
私の想定解は、「都道府県名と同じ名前の湾がある都道府県」でした。ほかに、私の知らない湾で、たとえば、石川湾とか、長崎湾とか、徳島湾というような比較的平易な地名の湾が、他の都道府県にあったりしないかと心配していたのですが・・・。もう一度問題を読みましたら、そうしたレベルでなくもっと大きなミス、和歌山県を書き落としていることに気づきました。
原稿のメモには書いてあったのに、何で書き落としてしまったのだろう、見直しもしたつもりだったのに、なぜ落としたことに気づかなかったのだろうと、呆然自失の状態です。

センター試験などの出題にミスがあると、何でこんなミスを!受験生がかわいそう、チェックも十分せず問題など出すな!と、よく怒っていましたが怒る資格はないですね。
皆さまには心からお詫びします。申しわけありませんでした。取組まれた方があまりおられなければいいのですが・・・すみません。

  -- -- --

これ以上ご迷惑をおかけするといけないので、ほかの問の答(と私が想定していたもの)も書いてしまいます。

問1 北海道、愛知県、大阪府、和歌山県、広島県、香川県、愛媛県、熊本県、大分県
 「各都道府県の市の人口・面積・人口密度のトップが同一市である都道府県」(ランキングデータの三冠王)

問3 徳島県、愛媛県
 「4月1日に市制施行した市がない都道府県」(市区町村雑学 4月1日って市の誕生日?から)
 面白いと思って出題してしまいましたが、やはり2県だけでは問題として不適切ですね。

問4 秋田県、山梨県、和歌山県、山口県
 「廃藩置県により設置された時点と、領域が変わっていない都道府県」(区域の移管、統合、分離がない)
 この問題も、元が都道府県市区町村にないので心配でした・・・。

問5 山形県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、山梨県、長野県、岐阜県、大阪府
 半島のない都道府県、正確には「半島コレクションに、記載されていない都道府県」です。
 これは、栃木県、滋賀県の内陸県に半島がある(奈良県は県自体が半島)一方、山形県、福島県、大阪府や伊豆諸島のある東京都にはないので、半島というキイに気づきにくいかなと思ったのですが、ひねりすぎですね。

皆さま、どうもお騒がせしました(私だけ騒いでいるのならいいのですが)。すみません。
[24116] 2004年 1月 24日(土)21:50:18なきら さん
私のおろかな出題に関するお礼とお詫び
[24111]白桃さん
問3 徳島県、愛媛県
解がわかりました。それは「高知県と接している都道府県」ではないですか。もちろん冗談ですが、間違いとは言えないでしょう?(笑)
大当たり!大正解です。(私が考えた答えとはちょっと違いますが(笑))

白桃さんお答えいただいてありがとうございます。とてもうれしいですし、光栄に思っております。
でも、出題してしまったことは、ずっと後悔しておりました。いまさらこんなことを言うのは大変無責任ですが、問2以外はどれも複雑すぎるかトリッキーすぎるかですし(要するに難しすぎる)、問2も含めて良問とはいえません。どれもお考えいただいたら申しわけないような設問でした。どなたにも顧みられず、そっと消えれば、答えも書き込まずに終わりにしてしまおうと思っておりました。
せっかく書いていただいたので、ヒントは一応書いてみましたが、ほんとにあまりお考えになりませんように。もやもやされるといけないので、1週間くらいしたらあっさり答えを白状します。

問1 市(各都道府県における市)
問2 都道府県
問3 市
問4 都道府県
問5 都道府県(これは特別トリッキーかつマイナーな事柄、引っかけ過剰です)
*奇数番号の問は「都道府県市区町村」にヒントがあります。

皆さまにもお詫びいたします。問題作りはとても難しいですね。
[24081] 2004年 1月 23日(金)22:28:13なきら さん
柏+沼南
昨日、「柏市・沼南町合併協議会だより第5号」というものが各家庭に配布されました。「新市役所は現柏市庁舎、沼南町役場は、分庁(新市の行政機能の一部を配置)と支所機能(住民の便宜のため)を置く」ことが書かれていました。至極順当な検討結果と思います。そのほか、防災・防犯事業の統一的運用や消防関係事業の整備、財政計画の再構成の提案、重点事業の順位付けなども報告されています。また、新市建設計画(素案)の説明会への市民の参加を呼びかけています。
町では合併のことはほとんど話されていることはありませんが、多分このとおり順調に準備が進んでいるのでしょう。(ただ、肝心の合併期日がまだ未定なのが気がかりですが・・・)
もともと沼南町と柏市は、生活圏が一体的になっていて(私も、車での買い物は沼南町に行くことがほとんどです)、組合せとして至極自然な感じなので、合併も自然に進められるのではないでしょうか。柏市民にも、私のような近年の新住民(と言ってもここに住んで30年ですが)は別にして、街中の商店主(有力者!)などには沼南町から出てきた人も多くおられます。
この自然さが、つまり合併の枠組み・相手の選び方が、合併には一番大事で、成功の秘訣ではないかと思いました。なんか郷土自慢のようで気がひけますが、素直にうれしく思っています。

#柏+沼南では、接する市は9市になります。([24074]いっちゃん さんの、沼南町の接する6市-柏+流山・野田・守谷・取手) かなり多いですね。
[24071] 2004年 1月 23日(金)12:35:32なきら さん
ちょっと調べてみました
[24048]オーナー グリグリ さん 「最も多くの市と接している市」
それは大阪市か、さいたま市に違いないと思って、調べてみました。両市とも、周囲はすべて市です。

大阪市:11市 尼崎市、豊中市、吹田市、摂津市、守口市、門真市、大東市、東大阪市、八尾市、松原市、堺市
さいたま市:10市 上尾市、蓮田市、岩槻市、川口市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、富士見市、川越市

市が集中しているところでないと成立しないので、最多じゃないかなと思いますが、「違いない」かどうかは、定かではありません。
[23951] 2004年 1月 20日(火)13:23:07なきら さん
トミ さん がんばれ!
[23946]トミ さん  今日は高校に出願しに行きました。
がんばってください。トミさんは、中学生ということでしたが、今年受験生だったのですね。
トミさんの書込みは、いつも節度のある、しかもあったかさを感じさせる言葉遣いで、感心していました。ずうっとがんばってきたことを、いよいよ発揮する時ですね。体調に気をつけて、実力を出し切ってください。(でも、こんな書き込み読むのはほどほどに。もちろん返事はなしですよ。いいお知らせを待ってますから。)

松戸さんもがんばって。(読んでないでしょうが)
[23924] 2004年 1月 19日(月)14:24:25なきら さん
くりくりぼーやの偽ンター試験
私は幼少のみぎり、髪がくりくりしてかわいかったので、くりくりぼーやと呼ばれていました。(半嘘)今年は申年だから、オーナーのサルまねをしてみようっと。


次の都道府県の共通事項はなんでしょうか。

問1 北海道、愛知県、大阪府、和歌山県、広島県、香川県、愛媛県、熊本県、大分県

問2 青森県、東京都、富山県、大阪府、広島県、福岡県、鹿児島県

問3 徳島県、愛媛県

問4 秋田県、山梨県、和歌山県、山口県

問5 山形県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、山梨県、長野県、岐阜県、大阪府

どの問題も、グリグリさんの十番勝負を考えている時に、思いついて調べてみたものとその派生物です。考えあぐねて思いついた、こった(ひねくれた)ものが多いですし、列記した都道府県が、これですべてか、逆に該当していないところを書いてないか、という肝心な部分にも不安があります。あとで怒られると困るので、あまり一生懸命考えないでください。
問3は、2つの県しかないんじゃ問題にならない!と叱られそうですね。でも気に入っているのであえて。これも含めて3問は都道府県市区町村に直接的なヒント(といってもデータの抜出し・読取りが必要です)があります。
[23922] 2004年 1月 19日(月)10:26:23なきら さん
市るえっと#004
今日から1週間の始まり、出勤して落書き帳を開きます。

[23916]M.Fさん いつの間にか市るえっとくいず #004 が出ていたので,さっそく挑戦してみました。
おや気がつかなかった、私もやってみようっと、とトライしました。
Dは、形を見て分かりました。日頃よく見てますから。Eは、湖だか池だかまぎらわしい名前の水面から見当をつけて確認できました。BとCはいつもの共通点を頼りに、地図を調べて分かりました。

Aは、分かりませんでした。M.Fさんの
おっと,今回はいつもの共通点のほかにも共通点があるようですね!
を見て、調べたらようやく分かりました。この市の形はよく知っていたのに(ちょっとくやしい)。いつもの共通点(該当する市は3つしかない!)に縛られすぎてつまずきました。お約束事が少し違ってるんですね。

M.Fさんのヒントと答えあわせをしましたら、全部合ってました。
(読み返したら、まるで子供の絵日記のような文章ですね)
[23826] 2004年 1月 16日(金)09:44:00なきら さん
市るえっとクイズ楽しいな
[23813]オーナーグリグリさん  市るえっと#003
Aは、秘密を知らなくとも見てすぐ分かりました。名前に特徴のある水面が印象的で、覚えておりましたので。(新しいクイズありがとうございます。でも、オーナーの命に従わない者は何かお咎めがあるのでしょうか。若干不安。)

Dは、愛知県と岐阜県と三重県の一部が合体してできた「東海州」ですね。(縮尺が合わない?)

そのほかの市は見ただけでは分かりませんが、Bは、上方にある小さな四角形に着目して、地図で調べる前に、何とか見当をつけてみたいと思います。
[23540] 2004年 1月 8日(木)20:37:13【1】なきら さん
嘘つけ!って言われても嘘ついちゃいけません
[23533]ありがたき さん
「ふざけるな」という意味で「ふざけろ」と使いますね。「おい、お前ふざけろよ」
これは初めて聞きました。私など「ふざけろよ」といわれたらふざけてしまいそう(根がふざけておりますので)。
よく聞くのは「嘘つくな」の意味で「嘘つけ」というケースですね。これはかなりポピュラーじゃないですか。私は何で「嘘つけ」なのか常々不思議に思っていました。「ふざけろ」もきっと同じ使われ方ですね。

[ついでに]
私はかつて「かたす」を使っていました。埼玉生まれ・埼玉育ちですが、父は滋賀の生まれ、母(埼玉生まれ)の両親も滋賀なので、家では時々関西風の言葉やアクセントが使われていました。でも「かたす」は、小学校でみんな使っていましたから、滋賀とは関係ないと思います。
大学時代、友人の家で4人で徹夜で遊んだあと、「そろそろ、かたそう」と言ったら、東京生まれ・東京育ちの2人に「かたそうって分からないけど、片付けようということみたいだから、片付けようか」と言われました。この2人、別にヤナ奴じゃないんですけど、この時はちょっと馬鹿にされたような気がしたので、よく覚えています。残る1人は、神奈川生まれ・神奈川育ち(中・高は東京に通学、祖父の代は兵庫)は、「かたすって分かるよ、でも普段使わない」と言いました。それ以来、私の辞書から「かたす」が消え、「片付ける」だけになりました。
辞書といえば、両毛人さんがかかれているように、広辞苑に、方言としてでなく載ってますね。今、私のまわりでは「かたす」は聞かないですね。
[23510] 2004年 1月 7日(水)22:54:59なきら さん
ズッキーさん、すみません
[23506]ズッキーさん
東海ローカルの居酒屋、確か「居来瀬」の日本酒メニューに「美酒 蘭丸」と書いてあったのを見たからなんですが、早とちりでしたね!
すみません。早とちりは私でした。ちゃんと蘭丸というお酒あります。
こちらです。
http://www.stp.pref.gifu.jp/htmlstpc/public/brand/liqueur/east/emino016.html

爛漫もありますが、
http://www.ranman.co.jp/
蘭丸は、ズッキーさんのお膝元(故郷)のお酒です。だからお聞きになったのも欄丸ですね。酒も飲めないのに余計なことを書き込みました(私の酒量はせいぜい一合、ただし1年間にです)。どうぞお許しください。反省と冷や汗にまみれています。
[23502] 2004年 1月 7日(水)20:06:53なきら さん
春らんまん
[23501]ズッキーさん
小さいころのラジオCMで「美酒蘭丸」というのがありまして
それはきっと美酒爛漫(らんまん)ですよー。
ハルウララに次いで、ハルランマンも登場するといいな。
[23492] 2004年 1月 7日(水)14:20:35なきら さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
オーナーグリグリさん
[23466]今川焼さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
問二:北海道、秋田県、山形県、東京都、長崎県 は、「鷹のつく市と町がある都道県」ですね。
それではと思って調べたのですが、問一は、「富士」を含む市町村のある都道府県 でしょうか。
でも問三は、「茄子」ではありませんでした。(今川焼さん、すみません)
[23479] 2004年 1月 7日(水)09:01:32なきら さん
船橋市>>柏市
[23463]軒下提灯さん
大正解です!(略)柏に50店舗もあったら食べ切れないですね。
さすがに多すぎ。市民全員、毎食ファーストフードでがんばるしかありません。
柏って船橋よりも賑やかなんですか?
駅前は柏のほうが立派なような気がしますが、市としてのにぎやかさはやはり船橋が圧倒的なのではないでしょうか。柏の町は、駅周辺の一極で、7~8分も歩けばすぐに、所々に小さな商店街のある静かな住宅地になってしまい(私はそれがこの町で一番気に入っているところですが)町としてのにぎわいに、厚み、奥行きが感じられません。国道6号、16号沿いには、郊外型の店舗が連なっていますが、町としての繁栄という感じではないですね。
来秋、つくばエキスプレスが開通すれば、東武野田線との結節点を中心に、町は、今より多少は複眼的になっていくかもしれませんが、高島屋、そごう、丸井、イトーヨーカ堂などが集積している柏駅周辺のにぎわいには、将来も追いつくことはないと思います。
[23433] 2004年 1月 5日(月)22:54:18なきら さん
明日から
[23432]軒下提灯さん
なぜ勤務中に はまれるのかが分からない(笑)。

ギクッ。そ、そ、それは・・・。
私は特別の高能力者なので、単位時間あたりのアウトプットが他の人の数倍あるので、午前中に5人・日分くらいの仕事を片づけてしまうので、空いた時間に何をしてても怒られないので・・・。
実は戦力外で、当面他人の邪魔しなければ何してもいい境遇、春になれば・・・という噂も。
(笑)どころではありません。>軒下提灯さん
明日から改心します。(本気)>社長
[23421] 2004年 1月 5日(月)17:56:57なきら さん
金沢市で旧町名復活
連続投稿すみません。
オーナーグリグリさん、だんなさん、ありがたきさん、EMMさん、三丁目さん、しっちいさん  (思い出すまま、ほかにもゆかりの方がおられましたらご容赦を)

本日の読売新聞夕刊トップに、金沢市で、全国で初めて、旧町名を復活させる条例が制定されるという記事が載っています。金沢市は、すでに旧町名を復活させて来ているのですが、昔の形で復活させることを可能にし、さらに円滑に復活を推進する条例を、今春制定するとのことです。
地名は文化であるとよく言われますが、これを尊重し、実行するところがさすが金沢ですね。
ただ、中心部で520も町名があった(このうち約300が失われた)ということなので、分かりにくくなることが心配されます。たぶん全部の町名が復活するということではないのでしょう。
[23420] 2004年 1月 5日(月)17:05:48なきら さん
市るえっとくいずを知る得っと
[#001の残り3市の「合う絵」は、ひらがなの市、動物の市、2文字の市でした。少し興奮しました。
[23419] 2004年 1月 5日(月)16:49:29なきら さん
市るえっとくいずの秘密
[23391]オーナーグリグリさん
市るえっとくいず
ようやく分かりました。#002Bは、他の市では代替のきかない市ですね。最近落書き帳で、この市に似た名前の、昔の町の人口が話題になったことがありますね。
そうすると#001は、あと3つ、「合う絵」を捜せばいいのですね。(ボンネット婦人は「絵」ではありませんでしたが)
[23417] 2004年 1月 5日(月)16:20:00なきら さん
市るえっとくいず に、はまり中
[23415]軒下提灯さん
市るえっとくいず。問題#002のCは50万都市ですね。
なるほど!島が半分なんですね!
問題#002のAは、隣県の「馬のいる岬のある市」ですね。

御意!お目が高い!
恐れ入ります。ご賛同ありがとうございます。
でも、夢も束の間、ボンネット婦人の正体は「日本海に面した、空港のある市」と判明してしまいました。うーん、残念。(何が?)

問題#001のEは「大晦日に伝統行事の行われた市」と思われます。

問題#002のEは「海をわたる橋のたもとにある市」です。これは分かってよかった。


*答えがわかるたび、訂正機能を使わず、削除と新規書込みを繰り返しました。途中をご覧になった方、お見苦しくてすみませんでした。
[23404] 2004年 1月 5日(月)08:58:25なきら さん
今日からお仕事
おはようございます。本日から出社。時間も、思考力も、会社からのほうが落書き帳に接しやすい(私の正月休み中の書き込みは大晦日と元日だけでした)。これはまずいですね。

グリグリさんの第六弾も、家では全く取組めませんでした。問五は分かりましたが。

[23353]軒下提灯さん 新年ウソ当てクイズ/それはどこでしょう
は、私の住んでいる市だけ、
[23391]オーナーグリグリさんの「市るえっとくいず」(ネーミングが素晴らしい!!)
は、オーナーやペナルティキックさんがサポーターであるチームのフランチャイズである市だけ、分かりました。
ところで、問題 #002のDは、ボンネットをかぶった婦人像(マネ作?)にしか見えません。そう思われませんか?
[23288] 2004年 1月 1日(木)17:17:05なきら さん
今年も落書き帳とともに
元日から、1日に2回目の書き込み。1年では365日×2回=730回になる、いや今年はうるう年だから・・・今年は、せめて「ヒマさえあれば落書き帳」にしたいですね。(去年はヒマがなくても のことが多かったので)それでも、レスしていただくとすぐ書き込みたくなる なきら です。

[23287]白桃さん
あの岬の名前だけは地図をみないと分かりませんでした。本年もよろしくご指導お願い致します。
ご指導はそのままお返しさせていただいて、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
岬の答えは、これに違いないと見当をつけて、オーナーの答えを見たら当たっていただけです。探し当てたと(ごまかして)書きましたが、本当は答えを見ずに分かったのではありませんです、ハイ。

[23286] 2004 年 1 月 1 日 (木) 16:15:19 なお さん
2008年の第2巡??国体に間に合わせる形で2007年を完成予定にしていたのですが、つい先日2011年となってしまいました。
今年は中学生として初めてのお正月ですね。決意も新たに迎えられたことと存じます。あらためてよろしくお願いいたします。
大分県は2008年に国体が開催されるのですね。国体は00年から順番に、富山、宮城、高知、静岡、埼玉、岡山、兵庫、秋田、そして大分で行われます。何でこんなことを知ってるかというと・・・オーナーぐりぐりさんのクイズで、いろんな「国○○」を調べた遺産です。(国宝は調べられなかった)

[23285]琉球の風さん
新年おめでとうございます。久しぶりに琉球の風さんのタイトルバーを拝見して正月早々うれしいです。予定通り4月ですか?旗、楽しみにしております。
[23281] 2004年 1月 1日(木)11:22:49なきら さん
あけましておめでとうございます
落書き帳のみなさま、あけましておめでとうございます。

オーナーグリグリさま、素敵な年賀状ありがとうございました。
クイズは、オーナーの書き込みをたぐって、何とか答えを見ないで探し当てました。秘境と書かれておられますが、地図で見ても、なるほど訪れる人は少なそうだなという感じがします。この岬、灯台を目指して行かなければ、なかなか行かないでしょうから。
私も反対側の岬は行ったことがありますが(狼年はありませんね)こちらは知りませんでした。

[23247]花の東京都民さん
レスありがとうございました。こちらこそよろしくお願いします。年越しのごあいさつになってしまいすみません。
[23237] 2003年 12月 31日(水)13:01:45なきら さん
1年、ありがとうございました
みなさんこんにちは。そんなに感じてはおりませんでしたが、私でも年末は忙しいのですね。12月23日以来の書き込みです。(単に書き込む題材がなかったのか)
今日は、なきら邸(用語に誤りあり)の片付けの合間にちょこっとごあいさつを。

[23220]KMKZさん
[23202]みかちゅうさん
[23221]花の東京都民さん
日暮里・舎人線、年末のあいさつ回りの折、舎人町辺で建設中の現場を見ました。支柱とその上の部分ができているところが、1キロ弱(と思いましたが)続いていました。この「上の部分」というのが極めて理解しにくい形状で、同行の連中と議論したのですが、モノレールではなかったのですね。ユリカモメと同じスタイルなら、なるほどです。でもこの工事は、突然途切れてしまい、あとはどこに柱を立てるのだろう、というような道路の状況でした。
調べてみたら、11月に東京都は「4年遅れの07年開通」(ということは今年開通予定だったのですね)と発表したようですが、完成までまだまだ大変という印象でした。

[23205]月の輪熊さん
私の精神年齢鑑定は40才。幼稚度48%、大人度54%、老人度64%。これって当たってるのか、当たってるとしたらどうすればいいのか、分かりませんが、友達は寅さんとちびまるこちゃん。これはあんまりうれしくないなぁ。

[23213]hmtさん  地名数え唄
私の覚えている歌は、二が「日光中禅寺」、数え方が「二また、三また、四また、五つは」となるだけで、ほかはhmtさんの聞かれておられたのと同じです。
続きの不如帰の部分は、ご紹介いただいたリンク先に私の記憶とほとんど同じものがありましたが、私の教わった歌は「これだけ信心かけたなら/浪子の病いもなおるだろう」という文句になっていて、こういう例はありませんでした。私の覚えた歌詞はもちろん間違いなのでしょうが、こんな風に変化してしまうのかと、面白く思いました。
もうひとつの方は、
伊勢、新潟、三河、信州、神戸、武蔵、名古屋、函館、九州、東京
です。こちらは、子供心に「統一感のない選び方だ」と思っておりました。

私の今年のできごとは、落書き帳との遭遇に尽きます。圧倒的な1大ニュースです。4月に存在を知り、9ヶ月(5・6月のブランクがあるので実質7ヶ月ですが)で115件の書き込みをさせていただき(やらかしてしまい)ました。来年の目標は、(かなわぬかもしれませんが)落書き帳オフ会への出席としておきます。

この1年、ありがとうございました。皆さま、どうぞよいお年を!
[22985] 2003年 12月 23日(火)10:32:29なきら さん
解けないクイズ
[22969]白桃 さん  解けないクイズはないのだ!
 [22962]今川焼さん
 [22966]両毛人さん
 いやぁ、お二人ともお見事です。
白桃さんのおっしゃるとおり、お見事!の一言です。白桃さんに励ましていただきましたが、これは私には到底到達できませんでしたね。あきらめてよかった(負け惜しみ?)。
さて、年末の掃除で蛍光灯でも取り替えるとするか。それから来年は東京新聞を購読することとしてと。(つぶやき)
[22871] 2003年 12月 18日(木)22:58:42なきら さん
おおちちょう&浜北市
[22845]地理好きのケンさん
邑智町と大和村の合併後の新町名は「邑智町」の可能性が大きいです。
地理好きのケンさんの投稿とは関連のない話で引用して恐縮ですが、邑智町で思いついたので、
市区町村雑学 「あいかわまち」ってどこにある?同音異字の市町村 の中に、
おおちちょう 島根県 邑智郡 邑智町 おおち・ちょう 香川県 大川郡 大内町 おおち・ちょう
が載っています。
うーん、これはもう成立しなくなってしまいましたね。以前、グリグリさんの十番勝負(まだ2問残ってますが、もう私のがんばれる範囲を超えてしまいました)の答えを、あちこち探していて見つけてしまったのですが、白桃さんに遠慮して黙っておりました。書いてしまってごめんなさい。でも、白桃さんも、三本松ではないので、残念でもないかな?

[22850]稲生 さん
 わが町『浜北市』について
[4372]白桃さんの謎は、私にもそのまま謎でした。遠く離れたところで、同じ頃、同じようなことを疑問に思っていたのですね。多分稲生さんのお説のとおりなのでしょう。ご教示ありがとうございました。
それから‘浜北北浜北小’はなかなか面白いです。喜んで、思わず笑ってしまいました。
[22866] 2003年 12月 18日(木)16:36:05なきら さん
両毛人さんのクイズ
[22843]両毛人さん 年末スペシャル企画★クイズ・この地域はどこでしょうか?
拝見したものの、全く分かりませんでした。ただ、(6)だけは、日付と両毛人さんの以前の書き込みから、大胆に推測しましたが。私の知識ではこれが精いっぱい。
さすがに皆さん、どんどん答えておられますね。

[22844]軒下提灯さん
(2)は、「ふんわりまろやか◯の月」
(3)は、尊氏さんは京都で生まれたのでしょうか、それともこの町で生まれたのでしょうか?
(6)は、両毛人さんの愛と哀しみが詰まった太田ですよね。
なるほど。そうですか。  *(6)は私も同じ意見でした。(嬉)

[22854]今川焼さん
(1)は、俳句の詠まれた城下町
ああ、あの市なんですか。やはり大きな、いい眺めですね。

[22860]今川焼さん
(4)は、手前の石垣から、城跡の公園・・・
その町のホームページで確認したところ(お花見時期 4月上旬~4月中旬)と、あったので・・・北へ40kmくらいのところのM市、南へ40kmくらいのところのI市
え、T町?と思ってHPを見ました。確かにそうらしいですね。私は何となく、もっと斜面になったところに桜があるのかと思ってました。

[22861]わたらせGさん
(3)おっ! 私の母校
やっぱり学校の跡なんですね。わたらせGさんがお分かりになるのはごもっともですが、軒下提灯さんも卒業生?!

[22865]まるちゃんさん
(7) は,両毛の上流にあたる,あの地
すごい!感心してます。

[22862]今川焼さん
(5)は、場所の特定までは出来ませんが、[7513] 両毛人さん、に解答があるのではないでしょうか?
私も
[22859]両毛人さん
(5)のポイントは、彼方に見える雑木林と、それに向かって細長く区画された畑、という景観
を読んで、(旧)入間郡あたりの畑地と考えました。

さて、残りは(8)と(9)。感心ばかりしてないでトライしてみよう、と。
(8)は、背後に丘の迫った、黒い屋根が密集する港町。海の向こうに陸影はありません。いくつか見えるものはクレーン?ややっ 通りに見えるのは市?違うかな?でももしアソコだったら、も少し目立ったビル(ホテル)があるはずだし・・・結局分かりませんでした。
(9)は、両毛人さんが
[22575] 2003年12月7日(日) 00:30:34
 イオン太田ショッピングセンター
オフ会に出かける前と、本日午後8時ごろに、早速出かけてみたのですが
と書いておられて、6日の遅くも20時前には太田に戻っておられるので、東京都内の写真と推測いたしました。山手線御徒町駅に近い、狭い坂の道。遠景にランドマーク的な高層の建物が見えないので、文京区あたりではないかと思ったのですが。

どこかを考えるのは難しいですが、どの写真もそれぞれの土地をよく伝えていますね。ところで(7)は、どのように撮影されたのでしょうか、とても気になりました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示