都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だいてんさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[56543]2007年1月30日
だいてん
[56361]2007年1月21日
だいてん
[56228]2007年1月14日
だいてん
[56207]2007年1月13日
だいてん
[56169]2007年1月11日
だいてん
[56161]2007年1月11日
だいてん
[55985]2007年1月7日
だいてん
[55984]2007年1月7日
だいてん
[55912]2007年1月4日
だいてん
[55894]2007年1月4日
だいてん
[55836]2007年1月3日
だいてん
[55815]2007年1月2日
だいてん
[49048]2006年2月8日
だいてん
[48635]2006年1月22日
だいてん
[48542]2006年1月19日
だいてん
[48541]2006年1月19日
だいてん
[48540]2006年1月19日
だいてん
[48205]2006年1月9日
だいてん
[48202]2006年1月9日
だいてん
[48199]2006年1月9日
だいてん
[48127]2006年1月8日
だいてん
[48126]2006年1月8日
だいてん
[46966]2005年11月28日
だいてん
[20447]2003年9月30日
だいてん
[20292]2003年9月26日
だいてん
[20284]2003年9月25日
だいてん
[19886]2003年9月14日
だいてん
[19613]2003年9月4日
だいてん
[19565]2003年9月3日
だいてん
[19490]2003年9月1日
だいてん

[56543] 2007年 1月 30日(火)17:28:02だいてん さん
ひたすら市の名前ゲーム
思いっきり仕事をさぼってやってみました。
国から給料もらってるので先に謝っておきます。
国民の皆様ごめんなさい。

で、結果は766/781市(98%)でした。
回答出来なかった市は
岩手県陸前高田市
宮城県白石市
宮城県栗原市
茨城県神栖市
茨城県小美玉市
栃木県下野市
埼玉県羽生市
千葉県佐倉市
千葉県習志野市
新潟県胎内市
山梨県韮崎市
山梨県笛吹市
熊本県合志市
大分県豊後大野市
鹿児島県志布志市
の15市でした。

陸前高田、白石、羽生、佐倉、習志野、韮崎あたりは、大合併前からある市名なので、答えたかったところです。
しかし、さすがに兵庫県近辺は確実に答えられたので、まあまあ満足、といったところです。
誤答のほとんどは入力間違い(鎌ヶ谷や袖ヶ浦、別の県に間違って入力してしまう等)ですが、茨城県水海道市と山梨県塩山市はやってしまいました。反省反省。

このゲーム、100%になるまでやってしまいそうです・・・
[56361] 2007年 1月 21日(日)23:48:22だいてん さん
十番勝負感想文
去年の正月に参加したきりだった十番勝負。
本当はあとの2回も参加したかったのですが、いつ始まるのか分からなかったこともあり、そのままになってしまいました。
でもやっぱりハマっちゃいますね。
裁判所でこっそりパソコン開いて解答状況をチェックしたり・・・
あ、これは裁判所には内緒ですからね。
さて、今回の感想。

問五:三浦市=4位=一つの市とのみ隣接する(架橋、海底トンネル、湖沼での隣接は除く)
久しぶりの参加なのでとっかかりが分からず、とりあえずWikipediaをチェック。
最初はみな海に面していることが目についていましたが、そのうち隣接自治体の中に市が1つしかないことに気づきました。
ただ、海に面していることも条件に含まれているのかもしれないと思い、念のため三浦市を回答。
これが最高の4位。メダルが欲しかった。

問九:黒部市=12位=「温泉」の入った鉄道駅がある
これもWikiで情報収集。
高山市だけはちょっと分からなかったのですが、ロープウェイに該当するものを発見して共通項を発見しました。
温泉といえば宇奈月温泉。法学徒にとっては当然の発想です。
別冊ジュリスト「民法判例百選」に最初に掲載されているのが「宇奈月温泉事件」です。
このネタを分かってくださった方が2人もいらっしゃったのが驚きでもあり、喜びでもあり。
宇奈月温泉のある黒部市がまだ答えられていないことを確認して、回答。

問八:太田市=20位=読みがA市=B市+C市となる(A・B・Cすべて対象)
これは解答状況から閃きました。
大和市と大和郡山市があることからぼんやりと共通項が見えてきました。
それにしても三原市と佐賀市をこの順番で出す憎らしさ・・・
共通項でいうところのA市を答えるとヒントっぽくなるので、C市である太田市を回答。

問三:加東市=6位=国宝(建造物)がある
どうも「国宝」の文字がチラチラするなと思っていたのですが、建造物に絞るところまでいくのに少し時間がかかりました。
地元兵庫県から答えたかったことと、目新しい市であることから加東市を回答。

問二:八千代市=21位=都道府県名の文字(の一部)が入っている
北斗市や北広島市、東村山市などの方角がついた市があることから、そんな方面のことばかり考えていました。
市名が絡んでいるのではないかということは感じていたんですが・・・
隠岐の島町の「島」からようやく分かりました。
東大阪市など、県名と関係があるために同じ字が入っているものを答えるのはシャクに障るので、全く関係なさそうな八千代市を回答。

ここで完全に詰まってしまい、第三ヒントの登場を心待ちに。

問六:新宮市=26位=問五の想定解市と隣接する
「隣が相手」第二ヒントのアナグラムはすぐ解けていました。
でも、その意味がさっぱり。
第三ヒントを見て、はっとさせられました。
うーん、こういう共通項もあるわけですね。
まだ問五に出ていない田辺市のお隣、新宮市を回答。

問十:鳥取市=14位=面積が都道府県の面積の10%以上である
これも「相対を評価」のアナグラムはすぐ分かりました。
でも、そこからの発想がまたさっぱり・・・
第三ヒントのアナグラムもこれまたすぐ解けて、やっと共通項を理解しました。
なかなか該当市を見つけられず、「県庁所在地は広いに違いない」という発想で探し、鳥取市を回答。

問一:秋田市=22位=1月1日に編入を行っている(市制施行前、新設合併前の編入は除く)
これもこれも、「範囲が拡大」分かっていました。
合併絡みであることも分かっていました。
複数の郡にまたがって合併している、とか(これだと鎌倉郡内でしか合併していない鎌倉市が該当しない)、編入合併しかしていない、とか、いろいろ考えたのですが、結局分かったのは第三ヒントのアナグラムが解けた瞬間でした。
変遷情報をあたって秋田市を回答。

問七:浅口市=24位=日本の歴史公園百選の公園がある
お題の市に水戸、金沢、岡山があることからして、公園があるんだろうということは分かりました。
でも、箕面市がネックでした・・・
箕面といえば国定公園ですが、これだと他の市があてはまらない。
文化財関係かとも思いましたが、どうもキレイに当てはまらない。
百選関係は調べたのですが、歴史公園百選なんて初耳でした。
去年の10月に制定されていたんですね。分からないわけです。
一覧を発見して、あまり大きな市ではない浅口市を回答。

問四:長崎市=26位=都道府県庁所在地と姉妹都市などで提携している(姉妹都市、友好都市、親善都市など一対一の提携)
地元の宝塚市が問題に出ているわけで、当然この問題から取り組みました。
宝塚の去年の出来事といえば、非常に残念なことではありますが市長の逮捕。
そしてそれに続く選挙です。
去年選挙が行われた市をみると、問題の5市のうち3市までが該当するではありませんか。
もちろん選挙を軸に探索したのですが、よく考えれば選挙ネタはかつて問題になっていましたね。
アナグラムもさっぱり分からず、行き詰ってしまいました。
第三ヒントがある日ふっっと解けて、共通項にたどりつきました。
宝塚市の姉妹都市が松江市であることはチェック済みだったのに・・・
珠洲市の姉妹都市はWikiには載っていないんですよね。


全体から見ると、ちょっとWikipediaに頼りすぎました。
貴重な情報源ではありますが、これだけでは充分ではないということを思い知りました。
去年はアナグラムに頼りすぎたことを反省しましたが、今回も課題が見つかってしまいました。
まあ、誤答なく完答できたのは収穫ですかね。
次は4月ですよね。
次こそは初のメダルを狙いたいと思います。
[56228] 2007年 1月 14日(日)03:14:46だいてん さん
十番勝負回答
問四 長崎市

やっと分かりました。こんなに時間がかかるなんて・・・
これで初の完答のはずです。
完答ランキングでは22位ですか。
あまり芳しい成績ではありませんでしたが、個人的に誤答は避けたいと思っているので、誤答なしの完答ランキングという勝手なランキングを作って、その6位に入ったことを喜んでおります。
いろいろ書きたいことはありますが、それは終了後に。
それにしても毎回問題を考えるオーナーはすごいなあ。私も作ってみようかなあ。
[56207] 2007年 1月 13日(土)01:50:49だいてん さん
正式な住所
問四のアナグラムがさっぱり分からず呻いているだいてんですこんばんは。
完答したいのです。誰か個人的にヒントをください(笑)

で、ひとやすみと言っては何ですが、

[56198]かつさん
訴状や準備書面、起訴状など、裁判所に提出する書類では、
「○○一丁目1番1号 △△コーポ101号」
となっていますね。
いま例示したのは、私が過去に起案した判決の被告人の住所をいじくったものです。(もちろんイヤというほど修正されましたが)
判決を書くときは起訴状に書いてあった住所を書き写しましたし、起訴状に書かれている住所は、検察官がきっちり自治体に照会をかけて得た住所なので、正式なもののはずです。
ただ、住民票の記載によっては、「△△コーポ101」だったり、「△△コーポ101号室」だったりすることもあるかと思いますので、「正式さ」をあくまで追求するなら、住民票の確認が必要です。

住居表示がないところだと、「○○町111番地1 △△ハイツ202号」という感じですね。
ただこれもまた、地番の場合は「111番地の1」だったりするので、結局住民票の確認が必要ですね。

ちなみに、手書きなら関係ありませんが、パソコンで打ち込む場合、数字はなぜか全角です。
[56169] 2007年 1月 11日(木)23:31:51だいてん さん
十番勝負回答
問一 秋田市
問七 浅口市

さあ、最初に分かるはずだった問四が最後まで残ってしまいました。
[56161] 2007年 1月 11日(木)22:50:21だいてん さん
十番勝負回答
問六 新宮市
問十 鳥取市

ヒントを散々見ておいて言うのも何なんですが、分かってみると「何で分からなかったんだろう」と思ってしまうんですよねぇ。
ふぅ。あと3問。まだまだ先は長い。
[55985] 2007年 1月 7日(日)02:29:14だいてん さん
書き忘れ
連投すいません。

問八で堺市が正解になってますが、私の思っている共通項では誤答になるはずなのです。
私の勘違いでしょうか?
ご確認いただければ。

それから、
[55925]オーナー グリグリさん
きちんと検証した上での説明ではありませんので、どなたか専門の方から解説していただけると幸いです。
ちょっとキラーパスを受けたような・・・(汗)
もちろん著作権法など勉強していないのでさっぱり分かりませんが、直感としては著作権侵害のような気がします。
あまり期待はしないでほしいのですが、時間があれば裁判所の資料室にでも行ってみようかと思います。
[55984] 2007年 1月 7日(日)02:19:25だいてん さん
十番勝負回答
問二 八千代市

ヒントとにらめっこしてようやく分かりました。考えすぎでした・・・

[55939]たもっちさん
まだ正解が出ていなくて、問題の中に僕の出身の宝塚市がある問四がひそかに気になっております。仕事の合間にちょこちょこっと調べてみたりしますが、皆さんが苦戦しているだけあって、そんなに簡単にわかりはしませんね。でも、失うものなどない身なので、ひとつ玉砕しておきますか。
私も宝塚市、気になってました。出身どころか、居住地ですし。
まず問四はすぐ分かると思ったんですが、元旦以来、ずっと考えています。
たもっちさんはひとつ玉砕しておいた割にしっかり正解。うらやましい限りです。
[55912] 2007年 1月 4日(木)22:51:51だいてん さん
十番勝負回答
問三 加東市

新しい市を回答したかっただけです。なんだかもう少しのところでメダルを逃すなあ。

[55911]熊虎さん
心よりお祝い申し上げます。
私も10年前、「あ法学部」のダメダメ学生だったわけですが、まさしく鑑と言えましょう。
ありがとうございます。
それにしても、「あ法学部」「らく商学部」なんて呼び名は、どこにでもあるもんなんですねえ。
[55894] 2007年 1月 4日(木)14:36:00だいてん さん
十番勝負回答
問八 太田市

想定解数も合ったので、大丈夫でしょう。
しかし、銀メダルの時点で稲敷市を答えられたヌオさんには脱帽です。

[55837]YSKさん
おめでとうございます。ますます精進され、ご活躍されますよう、心よりご祈念申し上げます!
ありがとうございます!しっかり勉強します。

[55867]ぺとぺとさん
確か「別冊ジュ○○○」でも最初のページに載っていたように記憶しています。
そうです、そうです!別冊○。○○トの最初のやつです。
分かってくださる方がいてほっとしました。黒部市にした甲斐があるというものです。
[55836] 2007年 1月 3日(水)01:31:30だいてん さん
十番勝負回答
問九 黒部市

法律を学ぶ者としては、これを外すわけにはいきません。
詳細は勝負のあとに。

>オーナー グリグリさん
お久しぶりです。本当に。
ようやく今年の10月から、例のバッジをもらえそうです。
ここに出入りするからには地方自治法を勉強しないといけないでしょうかね。
[55815] 2007年 1月 2日(火)02:45:28だいてん さん
十番勝負解答&100回目の書き込み
どうも、お久しぶりです。1年ぶりかと思います。だいてんです。
なんだか年始の十番勝負にしか参加してないですね。

というわけで、

問五 三浦市

でどうでしょう。
[49048] 2006年 2月 8日(水)00:34:56だいてん さん
思わず書き込み
今日(7日)、宝塚市長が収賄容疑で逮捕されました。
収賄が事実であるとすれば、宝塚市民として恥ずかしいことですし、悲しいことです・・・
そういえば、前市長も、市長室で暴力団関係者に現金を渡していたとの疑惑で、100条委員会設置の騒ぎにまで発展しました。
宝塚市は、まさにその「宝塚」というブランドイメージこそが生命線であるはずなのに、それを汚すような行為はしてほしくないものです。

本来この掲示板にはそぐわない話題なのかもしれませんが、思わず書き込んでしまいました。すいません。
[48635] 2006年 1月 22日(日)22:04:58だいてん さん
十番勝負雑感&経県値
参加しはじめた時点ですでに問四が出尽くしていたので、ちょっとびっくりしました。
問六については「イランの地名」というアナグラムはすぐできたのに、なぜか「バグダッドとサマーワしか知らないや」などと思ってしまいました。それはイラクやっちゅーのに。
他は正答できたわけですが、まず最初にアナグラムから取り組んでしまったので、かなり悩みました。
もっと共通している市を研究すべきですね。次回への課題だと思います。

次がいつなのかは知る由もありませんが、次回こそは・・・!の意気込みです。

閑話休題、経県値を計算してみました。
私の経県値
124点。まだまだ修行が足りませんね。
とにかく西がサッパリなので、九州一周にでも行きたいなと思っています。
本当はもっと早く書こうと思ったのですが、昨日から和歌山に泊まることになっていて、1県増やしてから書こうと思い直し、今日になりました。
ちなみに4月からは埼玉に2ヶ月だけ移住するので、埼玉が◎になる予定です。

こちらも全都道府県制覇を目指すぞ・・・!の意気込みです。
[48542] 2006年 1月 19日(木)12:08:20だいてん さん
十番勝負回答
問五:宮津市

やっとわかりました。回答終了です。
8つしかできなかったのは無念ですが、次こそは全問回答を目指します。
[48541] 2006年 1月 19日(木)11:36:04だいてん さん
十番勝負回答
問一:池田市

イマイチ自信がありません。アナグラムも、共通項も・・・
初の誤答かも知れません。
[48540] 2006年 1月 19日(木)10:35:12だいてん さん
十番勝負回答
問七:白石市
問十:岸和田市

最終ヒントが出てもまだわからないやつが・・・
[48205] 2006年 1月 9日(月)23:36:58だいてん さん
十番勝負回答
問二:大垣市

やっとコツみたいなものがわかってきました。
わかるごとに急いで書き込むので1つずつになってしまってすいません。
[48202] 2006年 1月 9日(月)22:58:02だいてん さん
十番勝負回答
問八:姫路市

地元の宝塚市が出てしまっていたので、近くはないか・・・と思ったら、西宮に芦屋に神戸に、全部出ちゃってました。
やむなく兵庫県で残ってるのから選びました。
[48199] 2006年 1月 9日(月)22:07:32だいてん さん
十番勝負回答
問九:富山市

最後に滑り込めたみたいです。よかった・・・
[48127] 2006年 1月 8日(日)23:29:28だいてん さん
十番勝負初回答
問三:伊豆の国市

解答一覧のPDFファイルを発見したので、そこからみつくろってきました。
[48126] 2006年 1月 8日(日)23:27:32だいてん さん
遅ればせながらあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します。
本当はもっと早く書くつもりだったのですが、十番勝負を考えていたらこんなになってしまいました。
ほんとにこれ、難しいですね。みなさんの熱意&解答能力にびっくりです。
1週間考えて、やっと1問だけ分かりました。

[46968]YSKさん
[46969]白桃さん
[46989][47791]オーナー グリグリさん
覚えていてくださったんですね!ありがとうございます!
[46966] 2005年 11月 28日(月)22:20:10だいてん さん
お久しぶりです&はじめまして
オーナー グリグリさんをはじめ古参の方々、お久しぶりです。
たくさんの方々、はじめまして。
だいてんといいます。
ウン年ぶりになってしまいました。

いきなり私事で申し訳ないのですが、先日「某資格試験」に合格しまして
(古参の方で記憶力のよい方はわかると思いますが)、やっと受験生の
身分を脱しました。

過去ログを読んでみると神戸でオフ会があったのだそうで。
私は兵庫県在住なので、参加できなくて非常に残念でした。

最近市町村合併が多くてなかなかついていけないため、
投下できるネタがほとんどありません。
そのため書き込みはボチボチになってしまうと思いますが、
クイズ系、パズル系になれば勢い込んで参加する予定ですので、
皆々様、お手柔らかに(?)よろしくお願いします。
まずは、ご挨拶まで。
[20447] 2003年 9月 30日(火)05:03:38だいてん さん
楠原氏の本、雑感
[20429]kenさんの書き込み以来、地名に関する書き込みが多くなってきましたね。最近パズルばかりやってましたが、触発されて久しぶりに地理的な書き込みをしてみましょ。

楠原氏の本、本当は読んで感想を書くべきなのでしょうが、ここはみなさんの書き込みにあった内容について反応します。
例え郡名であろうと、郡名自体が合成名である場合や、郡の一字プラス方角字地名は否定。
国衙、郡衙が所在した場所に比定できない場所が、国名もしくは国名の一字、郡名を使用することも「僭称」。
「和名抄」に載っていない地名は全部NG
合成、瑞祥は当然NG
となると、本当に
[20445]uttさん
この人がOKと思える地名は、どんな地名なのか気になります
といった感じです。
三重県の香良洲町や、北海道の奥尻町なんかは、自然の地形がそのまま自治体になってますから、もしかしたら楠原氏のお眼鏡にもかなうかも知れませんが、どちらにしろ、大半の自治体名がアウトですね。また、合併の際、1つの自治体名を存続させた場合は、本来の地名の範囲を越えることになりますからすべてダメですね。

しかし私は、地名が指す範囲など、時代によって変わり得るものだし、ある時間においても、人々は地名の明確な境界を認識してはいないのではないかと思っています。現在ではどの土地も、必ずいずれかの自治体に属していて、かつ、同時に2つの市町村に属する土地はありませんが、時代をさかのぼれば、ある土地がAという地名で呼ばれ、同時にBという地名でも呼ばれていたなどということは普通にあったでしょうし、逆に誰も住まない草原地帯には地名がないということもあったでしょう。結局、「本来の地名の範囲」なるものを特定することは、不可能であると感じます。

また、[20434]はやいち@大内裏さんの書き込みにあった
新自治体名で揉めたとき、
その土地に無関係な抽象名をつけるくらいなら、連称で解決すべし
という楠原氏の主張も、私は賛同しかねます。
確かに、その土地の地名の歴史を守ることを重視すれば、連称にするのが一番でしょう。しかし、地名は土地の歴史を表すものであると同時に、他の土地と区別するために実際に使われるものであることを見逃してはなりません。連称により長くなった地名を実際に口に出し、紙に書くことは、かなり面倒なはずです。現在の自治体に、6文字以上や9音以上の自治体が存在しない(妙高高原町は9文字ですが8音です)のは偶然ではないと思います。また、大湊田名部市が結果として失敗に終わったという歴史的事実がこのことを証明していると思います。頭文字の合成は、安易なようですが、地名が長くなることによる煩雑さを回避しつつ、地名の歴史もどこかに残しておきたいというジレンマの中で生み出された知恵なのだと思います。

余談ですが、続・都道府県十番勝負の問一(解答は「読みが8文字以上の市町村がある」。グリグリさん[19511]参照)の答えがわかったときに、あることに気づきました。それは、「読みが8文字以上の市町村は、すべて4字以下である」ということです。5字の自治体は現在ひたちなか市、南アルプス市、天城湯ヶ島町の3つがあるのですが、読みはそれぞれ5文字、7文字、7文字です。11月誕生予定の富士河口湖町も7文字なんですよね。「書くのが面倒な分、発音するときはできるだけ短く」という潜在的な何かがあるのか、それとも偶然なのか分かりませんが。5字である上に読みも8文字である大湊田名部市が改称した一因はこんなところにあるのかな、と考えてみたりしました。
[20292] 2003年 9月 26日(金)02:42:33だいてん さん
市の数は9個が限界のようです
詰め合わせを検証してみました。
縦、横それぞれの列に1つずつ市を詰めると、8個になります。
私の[20284]や、グリグリさんの[19655]なんかがこれにあたります。
ということは、9個の市を詰めるには、どこかの列に、2個の市を詰めなければなりません。
そして、市と市の間には1つ以上ブランクが必要ですから、その列には2文字の市と1文字の市が入ることになります。
つまり、絶対に「つ」を使わなければならないということです。
10個の市を詰めるには、2個の市を詰めた列が2つ必要になりますが、1文字の市は「つ」しかありませんし、「つ」を2回カウントするわけにいきませんから、これは不可能です。
というわけで、9個が最大ということになります。
グリグリさんの[19882]も、しっかり「さく■つ」(または「つ■とだ」)の列で、2個の市が詰められています。
とまあ、9個が最大とわかったので、私も9個の詰め合わせを1つ。

ひみ■つ
■とさ■
は■のだ
ぎふ■て

市の数= 9(氷見、津、土佐、野田、岐阜、萩、水戸、佐野、伊達)
文字数=17(ひみ、つ、とさ、のだ、ぎふ、はぎ、みと、さの、だて)

文字数の方はどうなりますやら。
私の[20284]は、かなり自信があるのですが、グリグリさん[20286]のおっしゃる通り、限界でしょうかね。
[20284] 2003年 9月 25日(木)23:17:47だいてん さん
市の詰め合わせ
誰もやってないようなので、こっそりやっちゃいましょう。

とうがね
みと■や
お■こが
かこがわ

市の数= 8(東金、水戸、古河、加古川、富岡、宇土、古賀、寝屋川)
文字数=24(とうがね、みと、こが、かこがわ、とみおか、うと、こが、ねやがわ)

文字数の記録更新です。
「こが」を2つ使うのは少し反則臭いですが、2つ存在してるんですからOKですよね。
それから、「かこがわ」は「かもがわ」でも代用できますね。
余談ですが、グリグリさんの[19882]で「津」が許されていますから、[19655]でも「津」を入れていいことになって、市の数は8、文字数は21になりますね。
結局文字数は私の方が上ですけど(笑)
[19886] 2003年 9月 14日(日)04:12:40だいてん さん
もしや・・・
新・都道府県十番勝負
問六:都道府県庁所在地の市(区)名が2文字でない
ですか?
町村名や郡の名前まで必死に調べたんですけど、深読みしすぎでしたね。
難易度:易って書いてあったので、わかりました。
問三なんですけど、わかりそうでわからない、って感じです。
ヒントが欲しい・・・
[19613] 2003年 9月 4日(木)03:53:46だいてん さん
思考過程といわれてもなあ
[19602]オーナー グリグリさん
はっきり言ってしまうと、「思いついちゃったから」ってところなんですよね。
県名をざっと見たときに、答えに近いものが思い浮かんだので、それを確かめるべく検索をかけたんです。
あえて順を追って「思考過程」らしくしてみると、こんな感じです。

んー、都市の多い県が多いなあ。島根と大分以外はみんな都市が20以上あるじゃないか。
→それに、大阪は町村が少ないなあ。
→となると、共通点は市名絡みじゃないか?
→じゃあ都市の多いところは後回しにして、都市の少ないところを見てみよう。まず島根県。
→島根といえば「田が4つ」…
→まさか田のつく都市が多い県ってのが答えか?そういえば大分に豊後高田とか日田とかあったな。
→大分も含めて検索してみよう。
→やっぱり。どこの県も田のつく都市が3つ以上あるじゃないか。

この間10分。これは「まぐれ当たり」ですね。
[19565] 2003年 9月 3日(水)09:05:08だいてん さん
新・都道府県十番勝負――とりあえず3つばかり
[19556]オーナー グリグリさん
問一 「田」のつく都市が3つ以上ある
問四 「ノ」のつく市町村がある
問五 読みは同じだが字の違う都市のペアの一方が存在する

ただし問四については、マキノ町(滋賀県)はどうなんだ?という疑問を抱えています。
[19490] 2003年 9月 1日(月)04:45:36だいてん さん
やっとわかりました
[18704]オーナー グリグリさん
問一 かな書きしたときに8文字以上となる市町村が存在する都道府県、ですね。
2004年4月1日に四国中央市が誕生するので、愛媛県が追加です。
ヒントはデータベース検索の「文字数で検索」で「8~」として、「文字数の定義」で「読み(本体名のみ)」を選択すると出てきますね。
「どんどん問題を出せ」と言っておきながら1つもできないのでは格好がつかないので、ほっと一息です。
さあ、どんどん出してくださいよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示