都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だいてんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[2625]2002年8月18日
だいてん

[2625] 2002年 8月 18日(日)00:42:25だいてん さん
中国地方
>[2600]
>そもそも「中国」と一致する中国地方の国は、因幡、伯耆、出雲、備中、備後の5国しか
>なく、半分も一致しません。

>やはり「中国地方」の由来としては、大陸との窓口であり西の拠点である九州地方と、
>都があり国家の中心であった近畿地方という両拠点の中間に位置していたから、という
>説を採るべきでしょう。

なるほど。確かにそうですね。
そこで、新たな疑問が。
いつごろから中国地方は「中国」と呼ばれていたのでしょう?
単独の島である四国や九州は、かなり昔からそれが1つの地方と認識されていたと思います。
ですから、それが国の数にちなんで四国、九州と呼ばれるのももっともです。
また、関東地方は「関八州」と呼ばれていた地域ですね。
近畿地方は畿内とそれに隣接する国で形成されています(淡路島は例外ですが)。
東北地方と中部地方は、その位置をただ単に表しているだけですね。
中国地方は、その由緒ある命名からして、かなり以前からそう呼ばれていたと考えるべきでしょう。
私は中国地方に住んでいたことがないので地誌や歴史に疎いのですが、いつから中国地方は「中国」と呼ばれていたのか、どなたかご存知ありませんか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示