都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ただけんさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[106243]2022年12月13日
ただけん

[106243] 2022年 12月 13日(火)02:10:42ただけん さん
(南房総、安房…) ナンバーについて
私の個人的意見としてはこの地区の平成の市町村合併の経緯から、3市1町で地域名表示ナンバーを作る場合は「南房総」ではなく「安房」ナンバーでまとまるのがよいと思っていますが石井としひろ館山市議会議員がブログで書いていることの見解に基本的に同意で、短期間ですぐうまくいく案件だとは思いません。

新たな地域名表示のナンバーを国に申請するにあたっては、若干の変更が後日発生していますが2004年11月に国土交通省によって要綱が発表されています。
以下、重要な部分のみ以下抜粋します。
=====================
1.趣旨等
 自動車のナンバープレートには、自動車の使用の本拠の位置を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所の名称等が表示されている。この地域名については、従来、自動車検査登録事務所の新設に伴い、新たな地域名表示を創設してきたところであるが、今般、地域振興や観光振興等の観点から、ナンバープレートの地域名表示を弾力化し、自動車検査登録事務所の新設の有無にかかわらず、新たな地域名表示を認めることとする。
 新たな地域名表示を認めるに当たっては、自動車登録業務をはじめとする各種行政事務や自動車使用者等に混乱が生じないように、対象となる地域及び名称の基準、導入の手続き等について、本要綱に定めるところによるものとする。

4.導入の手続き
 新たな地域名表示ナンバープレートの導入は、当該地域の住民や自動車ユーザーの意向であることが前提であり、当該地域を構成する全ての地方公共団体の合意があることが必要である。さらに都道府県内のバランス等の基準への適合性には都道府県の判断が必要である。このため、導入に当たっての手続きについては、以下のとおりとする。
 1当該地域内の地方公共団体は、アンケート等を実施することにより、当該地域の住民や自動車ユーザー、関係団体の意向を確認すること。
 2当該地方公共団体は、議会の支持を得て、当該地域の都道府県に要望を行うこと。
 3要望を受けた都道府県は、新たな地域名表示が本要綱に定められた基準や手続きに適合しているかを判断し、妥当と判断される場合は、地方運輸局を通じて、国土交通省に対して要望を行うこと。
 4国土交通省は、関連するシステムを運用する関係機関、関係団体との調整を行った上で、導入を認める新たな地域名およびその導入時期等を決定する。
=====================

ということで、地域振興(地域内の意見を重視)と観光振興(当該都道府県を含めた地域外の意見も加味)についてアンケートを取り、3市1町すべての議会の支持・合意を得ることが大前提として必要で、県に要望を伝えて、県の判断で国土交通省に要望する必要があります。
[106241] 海辺を飛ぶ鳥 さんがつけてくれた詳細な意見と、平成の市町村合併の経緯などを踏まえると、このアンケート結果をもとにするだけで南房総ナンバーでいこうとするには、現時点では館山市議会の支持は得られそうにないかと思います。ということで議会に付す前に断念となったのかと思います。

袖ヶ浦ナンバーに対する拒否感は十分伝わったので、今回を契機に根回しを開始し、必ず全議会の支持が得られるよう、次回募集の際のアンケート実施にあたっては、外房地域も加える(となると「房総」ナンバーになるのかな?)とか、アンケートの設問を十分に工夫するか(「議会はアンケート1位の結果を尊重すべきである」という趣旨の選択肢をどこかにいれる など)の最低どちらかは必要だと思います。
なおこのこともあるのかもしれませんが11月13日の館山市長選挙では5期を目指した現職が落選し、前市議が当選 しています。
館山市のサイトにて確定得票数などが表示されています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示