都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
きまぐれさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59713]2007年7月10日
きまぐれ
[59704]2007年7月10日
きまぐれ
[59655]2007年7月7日
きまぐれ
[59636]2007年7月5日
きまぐれ
[59622]2007年7月4日
きまぐれ
[59612]2007年7月3日
きまぐれ
[59588]2007年7月2日
きまぐれ
[59503]2007年6月29日
きまぐれ
[59465]2007年6月27日
きまぐれ
[59375]2007年6月23日
きまぐれ
[59366]2007年6月23日
きまぐれ
[59361]2007年6月23日
きまぐれ
[59336]2007年6月22日
きまぐれ
[59312]2007年6月21日
きまぐれ
[59265]2007年6月19日
きまぐれ
[59225]2007年6月18日
きまぐれ
[59217]2007年6月18日
きまぐれ
[59197]2007年6月17日
きまぐれ
[59168]2007年6月16日
きまぐれ
[59151]2007年6月16日
きまぐれ
[59095]2007年6月14日
きまぐれ
[59079]2007年6月13日
きまぐれ
[59066]2007年6月13日
きまぐれ
[59026]2007年6月12日
きまぐれ
[59004]2007年6月11日
きまぐれ
[58979]2007年6月10日
きまぐれ
[58962]2007年6月10日
きまぐれ
[58926]2007年6月9日
きまぐれ
[58910]2007年6月8日
きまぐれ
[58873]2007年6月6日
きまぐれ

[59713] 2007年 7月 10日(火)23:13:34【2】きまぐれ さん
Re[59707]
[59707]Issie さん

「金銀銅コレクション」が、金剛、黄金、白金、白銀、銀、銅、と分類し、金剛(和歌山県)で「金剛ノ峯」「金剛寺」が収録されているから、「海金剛」も仲間入りしたらどうかと言うこと。
それから、金剛石(60年)、金(50年)、銀(25年)、銅(7年)だから、錫(10年)も仲間入りした方がよいと思って書き込んだのです。またまた悪文でしたね。
[59704] 2007年 7月 10日(火)11:34:32きまぐれ さん
地名コレクション候補 2件
EMMさん
馬の背状の尾根を一般に「馬の背」と言っていますが、固有名詞にもなっています。でも岩を「馬の背」と言うのは希少だと思います。
このサイトの「地名コレクション/川・谷系/峡(峡谷)」にリストアップされている、愛知県新城市の鳳来峡のハイライトは「馬の背岩」でしょう。湯谷温泉の足元を流れる宇連川の川底から、馬の背状にせり上がった岩です。希少地名(一般)--寝覚ノ床と同じセクション――に取り上げてはいかがかしら。
馬の背岩は、北緯34度58分2秒、東経137度36分49秒 です。

まかいのさん
和歌山県東牟婁郡串本町紀伊大島の、「海金剛」は既に「希少地名コレクション」にリストアップされていますが、「金銀銅コレクション」に重複して採用しても良いと思いますが、いかがかしら。
それから「錫」は候補外でしょうか。
[59655] 2007年 7月 7日(土)20:15:26【1】きまぐれ さん
昔の2リットル瓶
59645] リトルさん

知人友人に聞いても、だれも解りません。
自分で納得出来ないので、当面の課題として、調査対象に登録します。

調査終わりましたか。以下を参考になさって下さい。24時間以上経過していますので。勝手に決めて失礼しました。

http://www.nttcom.co.jp/comzine/no008/long_seller/index.html
[59636] 2007年 7月 5日(木)14:00:11きまぐれ さん
コーラ瓶の行方
[59623]むっくんさん
[59628] N-Hさん
コカコーラの瓶がデポジット制度の対称だったんですね。それも預かり金が30円とは驚きです。
あの独特の形状デザインだったからでしょう。デポジット制度のことは知っていますが、コカコーラは好んで飲んだのではないので、この事は私の記憶にありません。ですからN-Hさんのように、返金(デポジットですから預かり金を返して貰う訳ですから、換金より適切な言葉と思います)で得をした経験もありません。
しかしN-Hさんのした事は恥ずべき行為では決してありません。もし瓶を回収しなかったら「ごみ」になっていたでしょう。「他人が放棄した権利を生かして、地球温暖化防止を率先実践した行為」だからです。悪文が露見していますが真面目な話です。胸を張りましょう。
[59622] 2007年 7月 4日(水)14:10:52きまぐれ さん
空の一升瓶
拙稿[59612]で、2リットル瓶と一升瓶の違いについて書きましたが、大事な違いのあることを失念していましたので、稿を改めて書き込みます。
一升瓶にも2リットル瓶にもお世話になっていない今ですので、今のことは判りませんが、北の住人さんの言う30年以上前のことです。一升瓶はビール瓶と同様に有価物ですが、2リットル瓶は他の雑瓶並に「ごみ」です。
ですから、空の一升瓶はリサイクル可能な資源物で、酒店などで換金できました。
「ごみ」の出し方については各自治体によって違いますが、横須賀市では、空のビール瓶と一升瓶は販売店に返すのが原則となっています。皆様のお住まいの所ではどの様になっていますか。○○さん。
地理ネタでなくて申し訳ありませんが、何卒ご勘弁ください。
[59612] 2007年 7月 3日(火)08:58:36きまぐれ さん
2リットル瓶
[59605] 北の住人さん
当時、一升瓶には醤油や油も入っていましたが、今でも同じでしょう。
醤油や油の入っている瓶は一升瓶(1.8リットル)ではなく、多分2リットル瓶だと思います。
1.8リットル瓶と2リットル瓶は太さも高さも同じです。違いは肩です。1.8リットル瓶はビール瓶のように肩が「なぜがた」で女性的ですが、2リットル瓶は肩をいからして男性的にし、0.2リットルかせいでいます。
瓶と言えば、食糧事情がよくない時代に、配給の半搗米を2リットル瓶か、1.8リットル瓶に入れ竹の棒で突っついて、精米したことを思い出します。
[59588] 2007年 7月 2日(月)14:02:06【1】きまぐれ さん
県都は大きく拡がった
平成の大合併で大部分の県都も大なり小なり市域を拡げ、人口も増えました。それで県都の人口が当該県の人口に占める割合の資料を1965年、2000年、2006年と経過を追って作ってみました。
1965年は手持ちの手書きの国勢調査の概数値、2000年は[498][500]Issieさんの書き込み、2006年は当サイトの人口に関する資料を使用しました。(いずれも10月1日現在)

県都人口・百分率 対都道府県人口
都道府県都市名1965年比率2000年比率2006年比率 
北海道札 幌15.432.133.7
青 森青 森15.820.221.7
岩 手盛 岡12.620.421.8
宮 城仙 台27.842.643.6
秋 田秋 田16.926.729.2
山 形山 形15.320.521.2
福 島福 島8.613.713.9

茨 城水 戸7.58.38.9
栃 木宇都宮17.5 22.125.0
群 馬前 橋12.414.015.8
埼 玉浦 和7.3 ――
さいたま16.7
千 葉千 葉12.3 15.015.3
東 京東京区部81.8 67.467.6
神奈川横 浜40.4 40.440.8

新 潟新 潟14.9 20.333.6
富 山富 山23.4 29.138.0
石 川金 沢34.2 38.738.8
福 井福 井22.630.432.8
山 梨甲 府22.622.122.6
長 野長 野8.816.317.3
岐 阜岐 阜21.119.119.6
静 岡静 岡12.6 12.518.8
愛 知名古屋40.330.830.5

三 重7.78.815.5
滋 賀大 津14.2 21.523.4
京 都京 都81.5 55.555.7
大 阪大 阪47.429.529.9
兵 庫神 戸28.226.927.3
奈 良奈 良19.4 25.426.0
和歌山和歌山32.0 36.136.3

鳥 取鳥 取18.8 24.533.3
島 根松 江13.5 20.026.6
岡 山岡 山17.7 32.135.7
広 島広 島22.139.140.3
山 口山 口6.4 ――12.9

徳 島徳 島29.433.533.2
香 川高 松27.032.541.4
愛 媛松 山19.5 31,735.3
高 知高 知26.840.642.1

福 岡福 岡18.9 26.728.0
佐 賀佐 賀14.3 19.221.4
長 崎長 崎24.7 27.930.8
熊 本熊 本23.035.636.5
大 分大 分19.1 35.738.5
宮 崎宮 崎16.9 26.132.0
鹿児島鹿児島17.730.934.7
沖 縄那 覇―― 22.822.9

上の百分率を各段階毎に集約すると、以下のような数になります。
県都がいかに大きくなったか、一目瞭然です。

年度10%以下10%~ 20%~30%~ 40%~不明
19652112
20001813
20061416
[59503] 2007年 6月 29日(金)08:28:37きまぐれ さん
石見銀山 その後の「萩町」
石見銀山が世界遺産に登録された。
[59501]白桃さん
「世界遺産をいく○×ツアー」といったような安易なモノがきっと出現するでしょうし・・・。
良い機会です。旅行に参加する人は地理に疎い方もおります。
石見⇒イシミ  温泉津⇒オンセンヅ  イワミ⇒岩見,岩美
にならないよう関係者のみなさんに、PRよろしくお願いしたいところです。

今朝の「朝日新聞」は「石見」「温泉津」とも、ルビ付きでした。

その後の「萩町」
拙稿[58873] [58910] 
数は確認していませんが「萩町」と間違いが相当数ありましたので、メール可能な処へにはメールしました結果、大部分が「荻町」に訂正してありました。
[59465] 2007年 6月 27日(水)10:49:32きまぐれ さん
海獺島
笠津前浜さん
動物名コレクションです。追加お願いします。

海獺島(あしかじま)横須賀市久里浜港外ウォッちずで検索出来ます
千葉県鴨川市弁天島沖
[59375] 2007年 6月 23日(土)20:21:47きまぐれ さん
雲南
今日三度目の書き込みで失礼します。
どっちが有名? 盛り上がっていますね。
中国の省が [59364] むっくんさん で採りあげられたので、私も一つ。
雲南(云南)省と雲南市。 日本人のみならず、海外から多くの観光客か押し寄せる「雲南省」に軍配です。雲南市には気の毒ですが。やむをえないと思います。
[59366] 2007年 6月 23日(土)12:37:13きまぐれ さん
続 china
気になって直ぐ書きこもうと思ったのですけれど、書き込みが後先になってしまい、亀レスですけれど、
[59316] 第2町人さん

チャイナは磁器、特に白磁のことですよね。

私もそのように認識していたのですが、和英辞典でも、英和辞典でもはっきりしません。
でも中国人は china=陶磁器 ではないかと思います。
江西省景徳鎮市の磁器工場を見学した時も、江蘇省宜興市の陶器工場を見学した時も、現地ガイドはchinaを連発していました。
china=陶磁器を誇りに思って言っているのか、陶磁器=瀬戸物 の日本人に対して言ったのか判りません。今にして思えば、
china=陶磁器のこと詳しく聞いておけばよかったと思っています。 
ああMeissen Meissen 手が出ない、手が出ない。
[59361] 2007年 6月 23日(土)09:22:51きまぐれ さん
続 横浜町
[59353] 伊豆之国 さん
[59359] 千本桜さん 
私の[59336]は、伊豆之国 さんの[59328]の、どっちが有名かーーーーーの答えを言いたかっただけです。
「恐山では横浜市よりも隣の横浜町のほうが有名ですよ」
思わない方向に話がとんで、またまた悪文が露見してしまいました。陳謝、陳謝。
[59336] 2007年 6月 22日(金)09:34:20きまぐれ さん
横浜町
[59328] 伊豆之国 さん
読者の皆さん、まだ他にもありましたら投稿をお待ちしております。
青森県の恐山に行った時の話です。
「どちらからいらっしゃいましたか」
とっさに「横浜です」
「ああお隣さんですね」
しまった。言い間違えたと直ぐ気がつきましたが、私無言。
 私は公表していますように横須賀が住まいです。ここでは「横須賀から来ました」との答が正答です。
恐山では「横須賀」の知名度は結構高いはずです。特に年配の方は。上の話、半分以上本当の話です。
また悪い癖で、クイズっぽくなってしまいましたが、悪しからず。ご容赦ください。
[59312] 2007年 6月 21日(木)11:19:29きまぐれ さん
china
[59282] futsunoおじさん
関連ですが、小文字で「japan」と書くと「漆(うるし)」の意味とのようです。
chinaが「陶磁器」であることを知っている人は、大分いると思いますが、japanが「漆器」であることを知っている人はそれより少ないと思います。私が japan=漆器 と知ったのは20年くらい前かしら。
[59265] 2007年 6月 19日(火)11:56:49きまぐれ さん
ナショナルカラー
[59227] inakanomozart さん  静岡市
[59233] YSK さん       千葉市
[59244] 稲生 さん       浜松市
[59255] futsunoおじさん    新潟市
[59261] Hiro as Filler さん   さいたま市
 みなさん レス 有難うございました。
 全部政令市が区のシンボルカラーとして決めたのですね。何処かの市がきめたのに他市が追従した感がありますね。
 私は国の色をネットで調べたのですが、単色のナショナルカラーは意外と少ないです。一例ですが、アイルランドには「アイリッシュグリーン」が、オランダには「オランエ」があります。サッカーチームのイメージカラーでもあります。また「アイリッシュグリーン」はポストの色に使われています。
 もし、日本のナショナルカラーを決めるとしたら、私は絶対 「朱鷺色」を推します。これ以上に理由付けできる色はありませんからね。 「朱鷺」の学名はNipponia nipponです。

毎回毎回の悪文で失礼しています。
[59225] 2007年 6月 18日(月)18:06:25きまぐれ さん
ぶっちゃけろ
[59210]inakanomozartさん
[59214] 油天神山さん
今の若者がどんな会話をしているのか全く知りませんが、私が小学生の時、下品な言葉として使っていました。
「ぶっちゃける」は「包み隠さず話す」と言う意味で、会話でしか使いません。
こんな感じです。喧嘩に成りかねない時です。
「ぶっちゃけろ」
「ぢゃあ、しょうがない、ぶっちゃける」
でもこれでは喧嘩に油をさすみたいです。
「ぢゃあ、全部正直に話す勘弁勘弁」ですね。
[59217] 2007年 6月 18日(月)10:44:03【2】きまぐれ さん
県の色
色が話題になっていますが、市の色、県の色、国の色(単色)とか、かなり有ると思うのですが。
神奈川県は「かながわブルー」を制定し、県の封筒の印刷色などに活用しています。
[59197] 2007年 6月 17日(日)12:45:54きまぐれ さん
共有町名
亀レスですみません。

[59152]ハンブルガーさん
この様な同じ住所を他の市町村で共有しているところは、他にもあるのかな?
[59163] ぺとぺとさん が「扇島」   [59165] スピカさん が「岡崎」
を既に挙げていますが、神奈川県にまだ一箇所あります。
[19684] hmtさん  [57332] Issieさん   [58933] 伊豆の国さん 等が挙げておられる 「相武台」 です。
相模原市 と 座間市 で共有しています。
[59168] 2007年 6月 16日(土)17:29:15きまぐれ さん
R349
[59156] 牛山牛太郎さん
推理大間違いでしたね。
いえいえ、YデンキO店の位置はここです。
とすると 「至 坂津田」 と書かれた道は 県道14号線ですね。
それならば、「至R349」 と表示した方が遥かに集客効果があるのにね。
[59151] 2007年 6月 16日(土)10:09:26きまぐれ さん
経由
[58987] 千本桜さん
[59128] じゃごたろさん
[59142] 牛山牛太郎さん
新規開店の電機○店の位置がわかりませんが、「坂津田」と書いた理由を次のように推理しました。
電機店は阿武隈川の右岸にある。
「坂津田」を経由した方が便利。
私だったら、こう書きます。「経 坂津田 至 角田」。以前このような書き方よく見かけたのですが。
[59095] 2007年 6月 14日(木)09:36:16きまぐれ さん
たいざ レス
[59088]牛山牛太郎さん
採用有難うございます。今後ともよろしくお願いします。
ところで、読み仮名を書かれていないのは、それもクイズだからですか?
結果的にクイズになってしまいましたね。
「京丹後市の超難読の海岸地名」で直ぐ特定出来ると思ったのです。申し訳ありませんでした。
なお私がこの難読地名を知ったのは、先の書き込みの書籍ではなく、小学館、日本の旅、北陸山陰(昭和42年版)です。

[59091]k-aceさん
ところで、「きまぐれ さん」。[54243]の「気まぐれ さん」と貴殿は同一人物なんでしょうか?
はい同一人物です。ぐりぐりさんへ、統合のことメールでお願いし、他で統合を確認したのですがまだでしたか。早とちりでしたね。
[59079] 2007年 6月 13日(水)21:13:41きまぐれ さん
間人海岸
[59072]EMMさん
間人海岸のことです。ネットで検索できます。
手持ちの唯一の資料「ブルーガイドブックス・山陰・(昭和)47年版46頁に半頁に亘り記述があります。
[59066] 2007年 6月 13日(水)10:55:17きまぐれ さん
難読地名
京丹後市に超難読の地名があります。以前から気になっていたのですが、海岸でもありますので、希少地名(海岸)コレクションか、または海岸コレクションに採りあげてはいかがかしら。牛山牛太郎さん、EMMさん、すんません。クイズになってしまいましたね。クイズ好きですから何卒ご容赦ください。
[59026] 2007年 6月 12日(火)08:46:15きまぐれ さん
ReRe:横須賀市
[59008]N-Hさん おはようございます。
横須賀を題材にした書込みもいくつかしております。
身近なお人だと察し、N-Hさんのかきこみ拝読しています。失礼ながら、お勤め先も推察できました。先端技術開発研究の成果期待しています。大変なお仕事がんばってください。的外れでしたらご容赦ください。またまた駄文。ご勘弁を。
[59004] 2007年 6月 11日(月)22:05:50きまぐれ さん
横須賀市
出身地、居住地欄に記しましたように、私は共に「横須賀市」です。神奈川県横須賀市とは書きません。オーバーかもしれませんが、横須賀で生まれ育ったことに愛着と誇りを感じているからです。でも残念ながら知名度は意外と低いと感じています。戦前戦中はかなり高かったと思うのですが。横須賀と言う地名けっこうありますが、自治体名では今は我が「横須賀市」だけです。今年市制100年を迎えた歴史、文化、観光地三拍子そろった横須賀市をどうぞよろしく。お断りしますが、私は市の職員でも、関連機関職員でも、観光協会に関係のある人でもありません。一住民に過ぎません。駄文、大変失礼しました。
[58979] 2007年 6月 10日(日)22:12:22きまぐれ さん
メンバーになりました
オーナー グリグリ様 登録有難うございます。
いつまで皆様とお付き合いできるか、不安でメンバー登録申請しようかどうか迷っていましたが、申請の結果メンバーとなりました。落書き帳の皆様、今後ともよろしくお願い申します。先日チョコンと書きましたが、悪文家でご迷惑をかけるかも知れませんが、どうか勝手な言い分ですが、その節はご容赦ください。
[58962] 2007年 6月 10日(日)10:29:08きまぐれ さん
EV値
[58951] むっくん
もしかして、津波ですか。
レス有難うございます。tunamiのこと全くしりませんでした。意図しないレスで面食らっています。いささかオーバーな表現文、しかもやや専門的なことの投稿で、文章下手が顕著に露見してしまいました。後先になりましたが「ExposureValue値(露光指数)と言う用語を定義したのは、雑誌への投稿であり「EV値」はその後全世界で共通に使用している。」 と言いたかったのです。なお投稿年は私の記憶の範囲内です。
[58926] 2007年 6月 9日(土)09:27:58きまぐれ さん
投稿文
ちょっと遅いけれど「著作権法」が話題になっていますので、こんな話を一つ。
ある人がある雑誌に投稿し、それが採用され、読者欄にそれが掲載されました。「これはこうだから、このような言葉を使ったらどうか」と言う趣旨の投稿文です。そして、それからこの言葉は全世界の共通語になり、今後とも使い続けられるでしょう。この間、投稿者には何にも断りがありません。50年以上前の話です。勿論「著作権法」なる法律はありませんでした。
[58910] 2007年 6月 8日(金)14:34:52きまぐれ さん
続「萩」と「荻」
[58873]どなたからも「レス」がないので私自身から。
ネットで調べた範囲ですけれど、白川郷荻町を萩町と誤入力しているケースが見られたのです。
白川郷は昭和51年(1976年)に「白川村荻町」として重要伝統的建造物群保存地区に選定され、さらに「白川郷と五箇山の合掌造集落」として1995年に世界文化遺産に登録されています。萩町が一般化することに危惧を感じているのです。
大隅が大隈と誤記されて一般化し、「大隅半島」が「大隈半島」ともなり、大隈さんと大隅さんが混用されているのだと思います。
「隅田川」を「隈田川」と書けば、誤記ときづく人が多いと思いますが、知名度がないから「荻町」を「萩町」と間違えて入力するのです。地元の人に成り代わって、「くれぐれも、白川郷荻町を萩町と間違わないようお願いします。」
[58873] 2007年 6月 6日(水)14:39:29きまぐれ さん
「萩」と「荻」
「隅」と「隈」の取り違えがあるに関連して、もしかしてと気付いて調べました。
やはり、「荻」を「萩」と間違えているケースがありますね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示