都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
がんす横丁ままさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40798]2005年5月6日
がんす横丁まま
[40641]2005年5月5日
がんす横丁まま
[40618]2005年5月4日
がんす横丁まま
[40613]2005年5月4日
がんす横丁まま
[40596]2005年5月4日
がんす横丁まま

[40798] 2005年 5月 6日(金)17:16:01がんす横丁まま さん
「希少」の基準は?
[40673]EMMさん,[40762]EMMさん、[40758]愛比売命さん、
 どうせ、十番勝負じゃの、と決戦に心奪われておられるのでしょうから、この勝負が終わらないうちはしばらく、このサイトは覗かないことにしていたのですが、仕事の合間につい、見てしまって、書き込みをまたしてしまいました。上記の皆様へのお返事もかねて、感想を一言。
「希少地名・山」にこだわってしまったのは、山に登っているものなら、当たり前の地名と思っているのに、「希少」なんていわれると、「えっ」と思ってしまいます。山名の「希少」は、圧倒的に多い山」「岳」「丸」「森」「峰」「峠」がつくのは当然ひとくくりにされるのは、よくわかります。
ついでに本コレクションの「希少山名」を眺めてみましたら、
峠=21、塚=26、頭=18、尾=13、辻=12、岩=11、城=10、仙=10、倉=9、
台=10、鼻=10、根=8、塔=7、平=7、烏帽子=6、松・杉=6、背=4
と続きます。これだけ、「山・岳」につづく共通項があることは、山名として、「普遍的」といえませんか?こだわりの「越」=3でした。何をもって「希少」とするのか、感性の違いといわれればそれまでですが、共通項が複数あるものは、「希少地名」とは、おこがましくないですか。「山・岳」より少ないからという理由では、記念切手の印刷ミスを喜んでいるようで味気ないですね。
 十番勝負が済んでからで結構です。ご意見をお聞かせくださいませ。
 このコレクションに照らして、広島県の「希少地名」を2万5千分の1地図で確認したら、「岩」「峠」「塔」「頭」などが、ぞろぞろと出てくるので、いやになりました。広島県内だけで、すでに「希少」ではありません。
[40741]般若堂そんぴんさん
 懐かしい「てんつ」何年ぶりかで聞きました。よく「あいず、てんつこぎだがら」(あの人は、嘘つきだから)と用心したものです。山形県の「希少地名」に、「東大巓」があり、母校の高校の校歌を思い出しました。確か、浜田広介作詞でした。
[40641] 2005年 5月 5日(木)00:06:56がんす横丁まま さん
生兵法、大怪我のもと・・ですね。
[40626]
EMMさん
「鳥越」が希少地名の理由が判りました。「山」なのに、「〇〇山」「〇〇岳」などと「山・岳」がついてなければ「希少」地名なのですね。全国にごまんと同名の地名があっても。「鳥越」は、野鳥ウオッチングも趣味のうちなので、野鳥の「渡り」の通り道に大抵ついている地名なので、気になりました。全国に普通にある地名・山名なのに、なぜ「希少」なのか、不思議でした。昔の人は野鳥の渡りをよく知っていて、峠の通り道にかすみ網を張って待ち構えて、一網打尽にした時代もあったとか。鳥越の地名は、意外と低い峠についていますね。渡り鳥の通り道だからなのでしょうか。ついでにお尋ねしますと、「川」なのに「〇〇川」の「川」や「谷」や「渓谷」や「渓」などがついてなかったら、「希少」になるんですか?たまたま付け忘れただけでも?生兵法は大怪我のもと・・といいますから、やめとこ。解説、ご丁寧にありがとうございました。

[40631] 烏川碧碧さん 横川銀座は保留・・金座街は[33523]のと同じ?
いま、横川界隈の青年商工会は、大変元気がよく、駅前が大改変したこともあって賑やかです。ネオンやアーチだけで「銀座」というのはよくないのでしょうね。今度、ここの会長さんにお尋ねしてみます。「横川銀座」のネオンはあがっていますけど。
金座街は、戦後の呼び名ですが、広島の人には定着しています。福屋デパートの西南側から南側にかけてですが。[33523]さんご指摘の通りです。本通りに続く商店街で、賑やかですよ。
[40618] 2005年 5月 4日(水)17:44:01がんす横丁まま さん
地名コレクション、希少山名について
[40601]
EMMさん、希少山地コレクション、山頂名・尾根名で
全国の「鳥越山」に当たってみました。確かにEMMさんの資料とするものには明記されていませんが、「ふるさとの山」として次の山が記録されていました。国土地理院の地図には記録されていないが、という断り書きが多かったですね。こんなに愛されているのに、国土地理院は、なぜ記録しないのでしょうね。もっとしょうもない山は、書かれていますのに。

北海道増毛 「鳥越山」標高669m
岩手県二戸市 「鳥越山」富田喜平司記録、標高未確認。 ふるさとの山として絶賛。
新潟県岩船郡山北町 「鳥越山」標高 40m 海岸の突端の山。
滋賀・岐阜県境 金糞岳の東南「鳥越山」標高 1074m  国土地理院地図にない山だが良い山だと紹介されている。
新潟県長岡市三島 「鳥越山」お城のある山として有名。
長野県上田市  「陣場鳥越山」標高 924m
山口県下関市 「鳥越山」標高 126m 山口県540山のデータより。
香川県観音寺 「鳥越山」登山記録あり。標高未確認。
未確認ですが、岡山県北部、白山市三坂町、千葉県にもあるようですが、地元の地図で確認ののち報告します。
広島市安佐南区長束の鳥越山稜は、1万分の一地図で確認してみます。(まだ未発売?)

広島県の瓢箪池は、瀬野川ゴルフ場に池として取り込まれていました。
瓢箪は無残に二つにちぎられて。手持ちの5万分の1地図、1930年、1939年版までは、はっきり記録されていますが。戦後発売の地図で、どの版で消えたのか、確かめてみます。

花笠かせ鳥さん
米沢市上杉神社祭礼の川中島の戦いも無事済まれましたようで・・今ごろは、オーナーさんと小野川温泉でお湯に浸っておられるのでしょうか。般若堂そんぴんさんもごいっしょなんですか?
[40613] 2005年 5月 4日(水)12:05:42がんす横丁まま さん
ちょっと、はまりすぎました・・・
EMMさんはじめ、般若堂そんぴんさん
 こんにちは。きょうも、F.F(フラワー・フェステイバルのこと)も見にいかないで、このサイトを開いてしまいました。本来、山登りは、遠望の山探しをして、見慣れない山を見つけて帰り、地図を広げて、定規を当て、山名を確認する・・のが楽しみでした。見えないはずの山が見えたり、これまで見えるといわれながら、機会に恵まれなかったりして、初めて見えたときの感激を楽しんだり、だから地図は、箪笥一つ分専用棚になっています。こまめにメモるのも趣味のうちです。
 仕事が忙しくなって、山行きもままならなくなっている現在、このサイトで火がついて、「こんなことしてるヒマないんでしょ」とどこかから聞こえてくる声を無視して、久しぶりに地図にひたりました。大抵の地名は、大事典も出ていることですし、確かめれば済むことですが、ここのサイトのような、面白いタイトルのまとまりで読める資料は、まだ見たことがありません。夫は、日本山岳大事典が出てる、というのですが、まだ未確認です。
 日本アルプスをはじめ、佛教用語の山名は、薬師岳、常念岳、観音岳、蓮華岳、地蔵岳、鳳凰岳と北ア、中央ア、南アを見渡しただけでも浮かんできます。広島の宮島山頂は、弥山(みせん)といいますし、これも須弥山(しゅみせん)からきているのでしょう。山岳信仰の時代、神道から佛教伝来と大きく関わっているのでしょうね。ずっと気にしてきた課題でした。
 このサイトは、地名なら何でもご存知の方がたですので、お聞きすれば、右から左へ即座に判る便利なところ、だと思ってお尋ねした次第です。自分で調べれば一番いいのですよね、判らないことは。つい、トシのせいで、簡単に判ることかと思ってしまいました。ヒマを見て、確かめてみます。
 大学時代、山岳部でホームグランドの吾妻山、飯豊山を闊歩した日々、40年前の話です。
一切経・吾妻小冨士は、福島県
でしたね。吾妻山塊をひとくくりにしてしまいました。一切経では、ブロッケン現象を体験しました。ああ、懐かしい。山頂で財布の中身をみて、裏磐梯に下りるか、白布高湯に下りるか決めたりしたのも思い出です。
EMMさんの解説、
ありがとうございました。これからは、衝動にかられることなく、よく確かめてからにいたします。
「鳥越」は、すぐ近くの己斐峠から、火山・武田山稜線にある稜線で、峠もあるのですが、二万五千分の一地図に出ていたか、再確認します。瓢箪池は、古い五万分の一地図(呉娑々宇山)にありましたが、開発されて潰された可能性もあります。最新五万分の一地図で確かめます。載っていましたら、お知らせします。
[40596] 2005年 5月 4日(水)00:59:41がんす横丁まま さん
GW、アーカイブスを総チエック
憲法記念日にフラワーフェステバル、快晴!という広島です。海に山にお出かけの方も多い中、引きこもって、当サイトアーカイブスを総チエック、わが広島が、どの程度認知していただいてるか、確かめてみました。
EMMさん編集のもの。つけ加えていただきたい山名・池
広島県   天狗石山(1192m)山県郡北広島町
      瓢箪池 安芸郡府中町
      希少地名(山) 呉娑々宇山(ごさそうざん)682m 広島市安芸区 
              一兵山家山(いちべえさんかやま)952m 山県郡北広島町
              大潰山(おおつえやま)998m 山県郡北広島町
希少地名に「鳥越」が入っていますが、広島県には多い地名です。
烏川碧碧さん編集のもの。
広島県   銀座 横川銀座 広島市西区 JR横川駅界隈の商店街 以前は銀宿(銀座と新宿)ともいった。
      金座街 広島市中区八丁堀商店街 胡神社を祀る街の真中。本通り商店街に続く。流川銀座は、夜の飲み屋街。
EMMさんにお願い
広島県には、山名には佛教用語がついた山が数多く見受けられます。全国ではどうなのでしょうか。
お調べいただけたらありがたく存じます。それとも、もう、調べはついてるのでしょうか?
例 毘沙門岳・極楽寺山・羅漢山・恐羅漢山(広島県最高峰)1346m 阿弥陀山・権現山・〇〇坊山
〇〇寺山・文殊山・行者山・虚空蔵山・蓮華山・蓮華寺山・明神山・〇〇明神山などなど。山形県米沢市吾妻山に、「一切経山」がありました。
その他、多いと思われる山名は、「冠」(広島には少なくとも6つある)「烏帽子山」「夫婦山」「鬼が城山」「竜頭山」などなど。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示