都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かぱぷうさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108306]2023年7月24日
かぱぷう
[108190]2023年7月16日
かぱぷう
[108132]2023年7月2日
かぱぷう
[108110]2023年7月1日
かぱぷう
[108039]2023年6月17日
かぱぷう

[108306] 2023年 7月 24日(月)01:02:34かぱぷう さん
第六十四回十番勝負 解答
問十:行橋市

今回もよろしくお願いします。
のっけからずっと考えていたんですが、今回は全く閃きがありませんで、初答がこんなにずれ込んでしまいました。
[108190] 2023年 7月 16日(日)16:19:05【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 16日(日)18:21:54
かぱぷう さん
男子高校生残酷物語 あなどれない穂波編
[108186]白桃さん

福岡チルドレンの隅の隅にひっそりと生息しているかぱぷうです。今年の夏は一回戦で終わりました。


北部九州の過去の人口の話題で毎回唸ってしまうのは穂波村の存在です。大したもんですね。筑豊炭田から炭鉱が消えた翌年に生まれた私が言うのもなんですが、穂波町は炭鉱が無くなってからも筑豊ではそこそこの存在感を漂わせていたように思います。
私は母方の実家が飯塚(旧飯塚市)で穂波町と庄内町に親戚がいますので、祖父母が健在の頃はよく足を運んでいましたが、飯塚市街地に程近い祖父母宅の周辺よりも穂波の伯父宅周辺の方が開けていたイメージがあります。…といっても双方の家は歩いて15分くらいの距離なので大した違いは無い筈ですが、穂波の伯父宅の近くに国道200号が走っていてロードサイドの店が立ち並び始めた頃の風景が子供心にそう感じさせたのかもしれません。

ただ、このイメージは実際に住んでいた人も同じように感じていたのかも。私の高校は博多駅に程近い私立のマンモス男子校だったので、近郊のいろんな地域から生徒が集まります。
この年頃の男子は不毛なイジリをするもので、福岡の外縁辺りから通う人は大変でした。一番印象に残ってるのは鳥栖と柳川と旧夜須町に住んでる三人の会話で
柳・夜「お前佐賀のクセに」
鳥「は?何いいよるとや!お前らより学校まで一番近いの俺やん。電話番号も久留米とおんなじ0942やし」
夜「確かに。それから言ったら柳川めちゃ田舎やんねやん」
鳥「ほらみろ~」
柳「うるせぇ夜須、お前“町”のクセに。俺“市”やもん」
夜「かぱぷう、どう思うや?」
…私(福岡市城南区)、鉄ヲタという趣味柄こういう地政学系の争いによくジャッジを求められます。
か「まぁ、(夜須の最寄り駅の)津古は普通しか停まらんし、ホーム5両分しかないけん6両以上やったらはみ出した車両のドア開かんもんね。夜須が一番やばいっちゃない?」
柳・鳥「なんや、津古って。初めて聞いたわ」「ダサくね?ホーム5両しかないとか」
夜「かぱぷう、覚えとけよ!」ハイ、私が一番ひどい人です(笑)。

話が全然違う方向に向いてしまいましたが、福岡市の人、先の話の彼らはじめその近郊の人が一斉にターゲットにしていたのが“グリ線”で通う人です。グリ線とは篠栗線のことで、当時はまだ非電化だったので格下に見られていました。グリ線の中にも序列があって、篠栗まではまだマシ、それ以外は“筑豊”と括られてました。そうはいえども、筑豊組はクラス50人中7~8人とそれなりの勢力があり、そして筑豊の中にも序列がありました。
(前置きがメチャクチャ長かったですが、ここからが本題)
一番上は(旧)飯塚市の人。そのなかでも市街地を要する飯塚一中出身者が頂点に立っていました。桂川町や筑穂町の人が「俺らの方が博多に近いのに」と言っても「町のクセに何いいよるん?」と相手にしません。
しかし、飯塚市の人は穂波町をあまりバカにしませんでした。それどころか、高2の秋頃からは持ち上げるようにさえなります。他の生徒が筑豊をいじってくると「うるさい!俺らには“穂ジャス”があるんぜ」「福岡にでっかいジャスコ無いやろうが」と反論してくるようになったのです。…嘉飯山地区の心の拠り所、穂波ジャスコが開店。福岡市と近郊に大型ショッピングモールがなかったこの時代、それができた穂波町は一気にヒーローの座を手に入れました。穂波町は名実共に飯塚市民も一目置く存在となったのです。

穂波ジャスコはその後イオン穂波になり、今もそこそこ賑わっています。今月末にJR飯塚駅近くにゆめタウン飯塚が開店します。開店後の人(車?)の流れがどう変わるのか、気になるところです。


P.S.其の壱
そうやって夜須町を貶めた10年後に夜須町の女性と結婚することを、当時のかぱふう少年は知る由もありません。そして、本文中の夜須少年と妻は同じクラスになったことがあるんだとか。

P.S.其の弐
“穂ジャス”の土地は日鉄鉱業が管理しています。かつて日鉄二瀬という炭鉱拠点があって、この辺りは跡地です。母がまだ小さい頃、祖父と日鉄二瀬・中央坑のグラウンド(つまりはイオン穂波)あたりを散歩をしていたら野球部が練習していて「あそこにおるのが今度プロに行くんぞ。覚えとけ」と言われたそうです。その人物とは、名将・古葉竹識氏。うへぇ~
[108132] 2023年 7月 2日(日)17:01:42【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 2日(日)20:41:50
かぱぷう さん
車中泊レスもろもろ
[108112]オーナー グリグリさん
というか、かぱぷうさんの記録がすごすぎる。何がすごいかというと、しっかり記録している!。感動です。
[108117]にまんさん
量もさることながら、リストアップできるというのがすごすぎます
過分なコメントを頂戴し、ありがとうございます。小学校高学年の頃にレイルウエイ・ライターの種村直樹氏の著作に触れた影響で、ひとり旅をするようになった最初期より行程と乗車車両を紙ベースで記録してルーズリーフに閉じています。
実は、種村氏には、乗りつぶし・駅の乗下車・旅行貯金等、私の趣味に多大な影響を受けております。
趣味は一貫して変わっておらず、若気の至りの黒歴史にはなっていないので、付けた記録をたまに見返して悦に入ってます。


[108116]メークインさん
特に90年代の5日連続列車泊は考えただけでも嫌になります。
今考えると嫌ですね。当時は「これが当たり前」というバグを起こしていました(笑)。体力とは別に、夜行で動いていると風呂問題が発生します。大体は銭湯や温泉の外湯を探して入るのですが、93年夏はどこも見つけることができずにまいりました。6日間入れずに帰宅。家に帰って臭くないか家族に聞いたら「別に」とのことでしたが、本当にそうだったのか…


[108119]NTJ会長さん
『いい旅チャレンジ20,000km』
これよりも少し後の世代です。夜行の普通列車は垂涎の存在、福岡から東北を目指す頃には八甲田・津軽も残ってませんでした。学生の頃にJRは全線完乗。社会人になってからは民鉄を目指しましたが、私も
「カネ<時間」
となりました。寝台特急あかつき(の、指定席レガートシート)を足掛かりに何度か遠征しました。片道は飛行機のパターンも何度か。小倉住まいの頃、仕事の休みが1日だけで翌日11時から仕事というシフトの時、朝の飛行機で福岡から仙台に飛んで東京からのサンライズで1泊、岡山から小倉まで新幹線で戻って仕事…という無茶苦茶行程をこなしたことがありましたっけ。


[108121]油天神山さん
車中泊回数300回越え、恐れ入りました。
長きにわたる単身赴任でご苦労が絶えないこと、拝察いたします。

突然話が飛びますが、私のメンバー紹介文に「生粋関西系」という言葉が登場するんですが、上述のような状況ではもはや「生粋関西系」とは言えないんではないかという気もします。
これは困ったぞ…油天神山さんこそ、書き込みはもとよりお会いした印象も含めて、私の中の理想の典型的関西人像なのですが(笑)
メンバー紹介担当のかぱぷうさん、いかがでしょう? 気が向いたら直してやって下さい。
ご要望でございますので少しアレンジしました。ご笑覧、もといご確認下さい。


[108127]今川焼さん
経県値と経県値マップの傾向が私とよく似ているので、おそらく同じような旅行をされていたのだと思っていました。列車中泊をするには私くらいより上の年代の方が有利なんですが、夜行列車が衰退の時代に入ったかぱぷうさんの年代で83泊はすごいです。
ギリギリ間に合った世代です。夜行は完全に宿代わりでしたので、夜行を軸に旅程を組み立て。いつも頭を悩ませていました。
自由席の大垣夜行や新宮夜行は早くから並んでいました。18きっぷのシーズンでも多分1時間前くらいから並べば座れたんですけど、進行方向窓側を確保したかったのです。大垣夜行の東京発は大混雑のイメージがあり乗らずじまいでした。
[108110] 2023年 7月 1日(土)17:14:39【3】訂正年月日
【1】2023年 7月 1日(土)17:35:54
【2】2023年 7月 1日(土)21:49:50
【3】2023年 7月 2日(日)12:41:15
かぱぷう さん
平均経県値&車中泊
[108097]オーナー グリグリさん
通過以上の市区町村の平均経県値を計算すると、NTJ会長さんは1.60ですが、私は2.03です。ちなみに総経県値を公開されている方の中で、平均経県値がNTJ会長さんより低い方は2名いらっしゃいますが、いずれも通過以上が300市区町村以下です。通過以上が1000市区町村以上の方の中ではNTJ会長さんが一歩抜け出ている感じです。二番手以降は、1.69, 1.73, 1.80, 1.81, 1.82と続きます(最高値は、3.20)。
これ、旅行は観光よりもひたすら列車に乗っていることを好む乗り鉄趣向の私もいいところ行くんではないかい?と計算してみましたが、2.04と思いのほか高ポイントで驚きました。訪問と接地が結構なウエイトを占めているようです。

訪問の基準は各人の判断によりますが、私は基準が甘々で、駅で下車して周辺を散策すれば訪問とカウントしているので、例えば本納駅で下車して駅近くの本納郵便局を駆け足で訪問し14分後の次の列車に乗り込んだケースは茂原市訪問としていますし、木次線の通し列車で途中の出雲横田駅で15分ほど長時間停車したときに町役場の建物を見に行ったケースは横田町(≒奥出雲町)訪問としています。
単線の路線での行き会い列車の待ち合わせや、優等列車を先に通す場合に数分停車する際は、極力ホームに降り立つことにしていますし、状況が許すなら下車駅を増やすために改札を抜けることにしています。これで接地ポイントゲット。ちなみに、下車駅の認定基準も改札を抜けて駅舎を眺めたら下車扱いとしていますので超甘口です。

[108096]あきごんさん
 NTJ会長 さん、初めまして(おそらく)。
 市区町村版経県値入力、お疲れ様でした。(経験上、いろいろと修正が出ると思いますが)
 総経県値マップを拝見して、すごく気になってしまったのでレスしました。

 北海道の宿泊は札幌市のみなのに、道北以外は広範囲に行かれていますが、これはもしかして、ワイド周遊券をフルに使って道内の夜行の特急、急行を使って車中泊を重ねた結果でしょうか。すごくハードな旅程が目に浮かびます。
 また、四国は高松市のみの宿泊ですし、山陰には宿泊市町村がありません。これも、すごくハードな旅程のように思います。
 おそらく、乗り鉄さんだったと推測しておりますが、よければ、その辺のところをお教えください。
私もこのあたりがとても気になります。
私もかつてはハードな旅程で旅行したと自任していますが、NTJ会長さんにはとても敵わないような…


自身の車中泊回数がどの程度なのか気になって、フェリー泊・夜行バス泊もあわせて過去のデータをひっくり返して調べてみました。鉄分お高めのマニアックな仕様ですので、折りたたみ機能を活用させていただきます(笑)

(開く)夜行列車乗車記録

(開く)夜行バス乗車記録

(開く)夜行フェリー乗船記録

車中泊の数を根詰めて数えたのは初めてです。列車83泊、バス24泊、船10泊。これを多いと取るか少ないと取るかは、生きてきた時代と個人の価値観によって大きく違ってくるかと。私自身は「もう少し多い気がしたんだけど…こんなもんだったか」という感想です。
[108039] 2023年 6月 17日(土)07:54:08かぱぷう さん
Re:十番勝負開始曜日開始時間について(アンケート調査)
◇時間帯について

「従来通り土曜日午後9時開始」がありがたいです。あきごんさんが[108022] で書き込まれたことと全くもって同じです。

◇正月開催について

紅白観ながらおせちをつまみに酒を飲み、そばをすすって、ゆく年くる年の時間になるとソワソワしながらも一年を振り返り、年が明けたときにリビングにいる者同士で「おめでと~」と言い合いながらもスマホの落書き帳画面をリロード、問題を一瞥して「ん、分からん」と開き直り、“年の初めはさだまさし”を見ながらダラダラ考える…
正月一発目の解答や感想文で幾度となく書き込んでいるのですが、この数年は大晦日から元旦にかけての過ごし方はこれがお決まりパターンです。もはや私の中では歳時記に組み込まれてる感すらあります。

正月の風物詩が無くなるのは寂しいので、これまで通りの年明けと同時スタートが良いのですが、白桃さんのおっしゃる十番勝負を忘れた正月もアリかなぁ。
逃げちゃってすみませんですが、このお尋ねに関しては解答を保留します(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示