都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かつさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[8198]2003年1月25日
かつ
[8125]2003年1月24日
かつ
[8027]2003年1月22日
かつ
[7782]2003年1月16日
かつ
[7743]2003年1月16日
かつ
[7398]2003年1月6日
かつ
[7093]2002年12月28日
かつ
[7080]2002年12月28日
かつ
[7035]2002年12月27日
かつ
[7019]2002年12月26日
かつ
[7009]2002年12月26日
かつ
[7008]2002年12月26日
かつ
[6067]2002年12月7日
かつ
[5353]2002年11月24日
かつ
[5141]2002年11月20日
かつ
[5095]2002年11月19日
かつ
[4757]2002年11月10日
かつ
[4726]2002年11月9日
かつ
[4713]2002年11月9日
かつ
[4089]2002年10月22日
かつ

[8198] 2003年 1月 25日(土)18:15:56【1】かつ さん
銘菓諸々
[8149]いなさん
さすが!東海地方はお詳しい!
ういろうは買ったことないですね。あとないろう(ないろ?)というのもあったような…「ういろ(外郎)とないろ(内郎)というCMを見たことがあります。
知立市のドライブインにおいてある「おおあん巻き」なんていかがでしょうか?

[8164]でるでるさん
「十万石まんじゅう」は存じ上げませんでした…。関東地区の人の知名度はあるのでしょうか?
因みに九州は宮崎には「チーズまんじゅう」というのがありますよ。知名度はいかがなものなのでしょうか?あと「なんじゃこりゃ大福」というのもあります。以前「笑っていいとも」のお土産で紹介されていました。かなりずっしりとした重さで中にはあんこ,いちご,クリームチーズ,栗などが入っています!

[8194]TNさん
ところで、「東京ばなな」ってご存知でしょうか。…なぜか買う気しません。
そうですか?私は大好きですよ!他のバナナ味のお菓子類ってバナナの味とはぜんぜん違うはずなのに,何の味かと聞かれると幼い頃からの味覚の学習で「これはバナナ味だ」と言わざるを得ない味なんですよね。(このニュアンス伝わるでしょうか??)
でも東京バナナはかなりバナナの果肉に近い味なんです!私の中では「公認」のバナナ味なのです!

[8196]startさん
「ひよこ」もうまいですよね!名古屋の「なごやん」に似ています。頭から食べる派とお尻から食べる派で分かれますよね。私は「頭派」ですけど…

いろんな方の銘菓情報,おもしろいですね!
銘菓というかその土地の「定番のお菓子」ってありますよね。
鹿児島「西郷せんべい」
熊 本「陣太鼓」「天草サブレ」「朝鮮飴」
福 岡「ひよこ」「鶴のこ」「博多とおりもん」「博多の女」
広 島「紅葉まんじゅう」
愛 知「なごやん」「ゆかり」
長 野「雷鳥の里」
静 岡「うなぎパイ」
北海道「白い恋人」「バター飴」  …etc

などが自分が買ったりもらったりした定番と思われるお菓子です。
[8125] 2003年 1月 24日(金)12:11:15かつ さん
「なごやん」はうまい
[8115]
>これは、JR名古屋駅で売られている名古屋みやげのまんじゅうですが、名古屋人をあらわしていま
>す。

お~懐かしい!「なごやん」学生時代,帰省の際にはいつも「なごやん」でしたね!うまいんですけど
持ち帰るとき何箱もあると結構重いんです…でも家族などにも好評でした。
たまに「天守閣」も買って帰ってました。こちらも洋風まんじゅうっぽくておいしいです。
本家は伊勢の方でしょうか?「赤福」も好きでしたね~
全国に名の知れた「銘菓」って探してみるのも面白そうかも。
[8027] 2003年 1月 22日(水)00:13:04かつ さん
へき地校のレベル分け
先日,熊本県人吉市の温泉に行ってきました。
九州道を使わずにループ橋で有名な国道221号線を通ってみることにしました。
その途中に「隠れや温泉」などという看板が出ていたので国道からわき道に入り行ってみることにしました。かなり山奥に行ったところ趣深いたたずまいの温泉宿がありました。その奥に学校の跡地らしい建物とプールがあったので宿の人にたずねるとやはり学校跡で,夏場は宿泊施設として使っているとのことでした。
しかし付近には民家は全くもないし何でこんなところに学校があったのだろう?と不思議でした。
このようなへき地にある学校は統廃合が進んで廃校になるところも多いのでしょうね。

そこで全国にあるへき地の学校について興味を持ち調べてみました。
「全国小規模校ネットワーク」によると
「へき地校はへき地教育振興法第3条第1項・第2項、第10条第1項によって以下の7つに区分されています。その区分は当該学校について算出された基準点数と付加点数との合計点に応じています。点数が高い学校ほどへき地性が高くなります。」とありました。

五級へき地 200点以上
四級へき地 160~199点
三級へき地 120~159点
二級へき地 80~119点
一級へき地 45~79点
 準へき地 35~44点
特別地  30~34点

点数の算定は次のようになります。

基準点数の算定
・ 交通条件
・ 医療機関までの距離

付加点数の算定
・ 揚水施設、排水施設の有無
・ 自然条件(有害ガスの発生地帯、風土地帯、湿潤地帯、極寒地帯、多雪地帯等)
・ 児童生徒の学校までの距離
・ 学校からの学用品等の購入地までの距離
・ 学校からの図書館、博物館までの距離
・ 学校からの食料品、日用品の購入地までの距離
・ 教員の数
・ 分校は本校までの距離

というように決まっているそうです。

一番へき地性が高い「5級へき地」の小学校(分校を除く)の数は以下の通りでした。
全国的にそう多くはないようです。北海道に多いのかなと思っていたら鹿児島がダントツでした。沖縄,長崎,東京は島嶼部の学校が多いのでしょうね。山間部のへき地は道路の整備等によって級の高いへき地は減って来ているのでしょうか?
私の住む県は4級が最高でしたが学校のある場所を調べてみると,そこはかなりの山奥でした。
5級となると相当山深かったりするのかなぁ~?興味津々です!

鹿児島 58校
沖縄  22校
北海道  7校
長崎   7校
東京   4校
愛媛   2校
青森   1校
熊本   1校
大分   1校

因みに特別地から5級へき地までに指定されている小学校(分校は除く)が一番多いのは
北海道の859校
逆に少ないのが神奈川県の2校でした。
[7782] 2003年 1月 16日(木)23:24:39かつ さん
出身高校へのコンプレックス?&合同選抜廃止情報
[7777]いなさん
>同様な方式をとったのが、東郷・知立東などであり、中学生達の間での評判は最悪の部類でありました。

同じ学科に東郷,知立東,五条の出身の子がいました。東郷は自転車通生はヘルメット着用で忘れたら
職員室で立たされるというようなことを言っていましたね。
あと五条出身の子は自己紹介で「言うの恥ずかしいんですけど五条高校です。」と言っていたのを覚えています。徹底的な管理教育の学校だというレッテルがあることがはずかしいとのことでした。何やら五条には「合格体操」?というものがあるらしく,それもはずかしく思う理由の1つなのだそうです。2つ上の先輩も自己紹介で同じようなことを言ったらしく,みんなそんなコンプレックスを持っているのかなぁ~と思ってしまいました。一方岐阜県の可児高校出身の子は,「可児は五条にえらくライバル意識をもっていた」という話を聞きました。

合同選抜は全国で廃止の方向に向かっているようですが,宮崎ではようやくH15年3月の入試から宮崎市,都城市,延岡市の普通科高校の合同選抜が廃止になります。
宮崎市には受験できる普通科高校が学区で決まっている中学校と,南か大宮か,大宮か北か,南か西かに振り分けられる「調整区域」に位置している中学校とがあります。合同選抜廃止によって宮崎市内の普通科4校(宮崎大宮,宮崎南,宮崎西,宮崎北)は一気に序列化が進むという懸念もあるようです。
[7743] 2003年 1月 16日(木)00:32:25かつ さん
ありがとうございます。&6-2先
[7730]いなさんへ
詳しいレポートありがとうございました!自分自身[2724]の過去の書き込みについては
すっかりこんこん忘れていました。お恥ずかしい次第です。名古屋市内のブリッジ方式については初めて知りました。大学の先輩が伝統校と組んでいた高校出身だったのですが,複合選抜になってからは大学進学者の数ががた落ちしたと言っていました。その先輩は学校群最後の新入生だったと思いまが,入学式はすごく暗い雰囲気だったとか…(伝統校に行きたかったのに振り分けられたため)あと校長先生も「あきらめろ」みたいな話をされたそうですよ。

6-2先
先日TVを見ていたら東京の銀座に住所の決まっていないところがあって,住所が中央区銀座6-2先
(ちょっと記憶があいまいですが,最後に「先」が付いてたのは間違いないです。)となっていました。住所が最後まで決まっていないということなのだそうです。こんなところあるんですね!かなり興味津々でした。他にもあるのですかね?
[7398] 2003年 1月 6日(月)12:06:31かつ さん
学校群
[7354]の北大阪急行さんの書き込みのタイトルの「2群」を見てかつての愛知県の学校群制度を
思い出しました。大学時代に愛知に住んだことがあり,時習館と豊橋南,岡崎と岡崎北が群を組
んでいたということなどはところどころは聞いたことはありましたが,どれくらいの群があって,
どんなしくみだったのはよく分かりません。
いなさんあたりはご存知ないでしょうか??
[7093] 2002年 12月 28日(土)20:18:38かつ さん
ケについて
[7085] startさん

ご指摘どおりです!「ヶ」は「箇」の略字であり,カタカナの「ケ」ではない
と言うことですよね?その違いを理解したうえで,今回は「ヶ」という表記に
視点を置いて便宜上「カタカナ」ということで書き込ませていただきました。
[7080] 2002年 12月 28日(土)11:58:11かつ さん
「ケ」「ツ」「ノ」が2つ以上入っている地名
この際なのでもう1つネタをふらせてくださいね。
雑学にも掲載されていましたが,地名にカタカナの「ケ」「ツ」「ノ」が1字入るものって
結構ありますよね。しかし,これらが2つ以上入っているものや連続してるものってあんま
り見たことないと思うのですが,皆さんの住んでらっしゃる地域にはありますか?現存の自
治体名にはないと思うのですが…字名などだったら結構例があるのではと思っています。
因みに私の住んでいる隣の町に「日ノヶ八重」という地名があります。
[7035] 2002年 12月 27日(金)00:56:56かつ さん
既出だったのですね!!
[7022]あんどれさん
それはそれは失礼しました!書き出しも何か似てますね。(笑)
あのころは常連さんが増え始め少しずつ書き込みが増え始めたころでしょうか?
私も[566]に他のネタで書き込んでいるようです!
あと発音の法則は新たな発見でした!
なるほど全部「ん(撥音)」+半濁音か「っ(促音)」+半濁音ですね。
これ以外の例は全国の地名にもないのでしょうか?北海道にはありそうですね。

[7021]N-Hさん
OKですよ!「てんぱく」がありましたね!
「ぱ」「ぴ」が入る市区町村はごく限られているみたいですね。
あと「ぴ」と「ぷ」の入っている北海道比布町(ぴっぷ)はすごい!!
[7019] 2002年 12月 26日(木)16:19:22かつ さん
なんと!
[7012]白桃さん
ありがとうございます!「おこっぺ」は言われてみれば「あ~あったな!」
という感じです!しかし,「さっぽろ」を忘れてしまっているとは…

[7015]般若堂そんぴんさん
なんと!札幌があるじゃないですか!すっかりこんこん忘れてました。
灯台もと暗しですね。
北海道に多そうですね。
他には丸瀬布町(まるせっぷ)占冠村(しむかぷ)秩父別町(ちっぷべつ)が
ありました。
今のところ「ぷ」が多くて「ぱ」はないようです。

[7013]YSKさん
促音なしの例は少なそうですね!
北を「ぽく」と読むところが他にもありそうですね。
[7009] 2002年 12月 26日(木)13:55:53かつ さん
ぱぴぷぺぽ~半濁音のつく自治体名~
ふと思い立ったのでネタをふってみました。
意外と思いつきませんが,別府市(べっぷ・大分県)比布町(ぴっぷ・北海道)
を思いつきましたが他にありますか?
やはり「っ」の促音との併用例が多いのでしょうか?
[7008] 2002年 12月 26日(木)13:10:54かつ さん
過去ログにありした
白桃さんへ
過去ログにあった様な気がしたので検索してみました。
もうすでにご覧になったかも知れませんが…
[2187]です!
[6067] 2002年 12月 7日(土)19:13:27かつ さん
宮崎県新富町と佐土原町
新富町が佐土原町との任意合併協議会を設立する考えを表明しました。
児湯郡4町の任意協議会からの参加要請を受けていますが,宮崎郡佐土原町との
合併を望む意見(54.9%)が多かった住民の意見を重視したのだそうです。
この2町の合併では5万人を越えます!
[5353] 2002年 11月 24日(日)22:44:43かつ さん
飛騨市にクレーム
飛騨市のネーミングについて書き込みいろいろなされているようですが,
高山市議会が「よく考慮を」と申し入れをしているみたいですね。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/towns_union/

広域地名や旧国名の市名は全国にありますが,当時はこのような
他の自治体からの反対はあったんでしょうか?ちょっと興味ありますね!
[5141] 2002年 11月 20日(水)22:38:00かつ さん
宮崎での動き
宮崎県ははどの自治体も法定協議会の設置に至っていませんが,
西臼杵郡3町(五ヶ瀬,高千穂,日之影)が来年1月に任意合併
協議会を設立する方針を決めたそうです。
宮崎市との法定合併協議会の設置を問う高岡町の住民投票が明日告示されます。
設置をめぐる住民投票は全国で徳島県宍喰町に次いで2例目なんだそうです。
[5095] 2002年 11月 19日(火)23:30:32かつ さん
さいたま市議会
先ほど「ニュース23」を見ていたらさいたま市の区名に関するニュースが
流れていましたね!今も議会が続いているらしいです。「見沼区」の代わりに
「大宮東区」が案としてあるとか。ニュースによるとまもなく「見沼区」に
決まる見通しだとのことでした。どんでん返しがあるのでしょうか!?
[4757] 2002年 11月 10日(日)16:15:50かつ さん
えびの市
[4748]
えびの市は飯野町,加久藤町,真幸町が合併してえびの町となり市制施行
しました。市役所は加久藤にありますが,いろんな店舗数が多いのは飯野でしょうか。
あと県立高校も飯野にあります。(合併前に人口が多かったのも飯野だったと思います。)
それでも都市の中心街というイメージには程遠いですね。
[4726] 2002年 11月 9日(土)21:32:18かつ さん
略する駅名~再~
レスいろいろありがとうございます!探せば結構あるのかな?
しかし,「駅」までがくっついた「名駅(めいえき)」と同じ例は
やはりあまりないのでしょうか??
[4713] 2002年 11月 9日(土)13:23:49かつ さん
略する駅名
こんにちは。しばらく見ない間に書き込みの話題や内容がかなり豊富になっていますね!
駅名に関する話題がちらほらと出ているみたいですが,大学時代に愛知県に住んだことがあります。
名古屋駅を通称「名駅(めいえき)」と言ってましたし,住所にも名駅○丁目があるんですよね。福岡市には博多駅前○丁目という住所はあるみたいですが,「博駅」ではないですし…
そこで名駅のように一般的に駅名を略して呼んでいる駅や地名になっている例ってありますか?
[4089] 2002年 10月 22日(火)23:43:17かつ さん
埼玉市がだめだった理由
埼玉県の3市合併で生まれた「さいたま市」が「埼玉市」とならなかったのは
行田市が何か関係していたというのをどこかで見たような気がします。
記憶があいまいですのではっきりしたことが知りたいんですが既出でしたっけ?
検索かけても思い当たる書き込みがなかったので…よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示