都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いっちゃんさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[79037]2011年8月10日
いっちゃん
[78741]2011年7月10日
いっちゃん
[78629]2011年6月25日
いっちゃん
[78628]2011年6月25日
いっちゃん
[78617]2011年6月23日
いっちゃん
[78614]2011年6月23日
いっちゃん
[78545]2011年6月12日
いっちゃん
[78281]2011年5月14日
いっちゃん
[78271]2011年5月14日
いっちゃん
[78219]2011年5月11日
いっちゃん
[78198]2011年5月9日
いっちゃん
[78177]2011年5月8日
いっちゃん
[78147]2011年5月6日
いっちゃん
[78143]2011年5月4日
いっちゃん
[78142]2011年5月4日
いっちゃん
[78141]2011年5月4日
いっちゃん
[78133]2011年5月4日
いっちゃん
[77411]2011年1月12日
いっちゃん
[77396]2011年1月11日
いっちゃん
[77386]2011年1月10日
いっちゃん
[77372]2011年1月9日
いっちゃん
[77367]2011年1月9日
いっちゃん
[77366]2011年1月9日
いっちゃん
[77359]2011年1月8日
いっちゃん
[77357]2011年1月7日
いっちゃん
[77350]2011年1月6日
いっちゃん
[77348]2011年1月6日
いっちゃん
[76936]2010年11月30日
いっちゃん
[76884]2010年11月25日
いっちゃん
[76827]2010年11月20日
いっちゃん
[76660]2010年11月5日
いっちゃん
[76650]2010年11月4日
いっちゃん
[76600]2010年11月2日
いっちゃん
[76596]2010年11月2日
いっちゃん
[76328]2010年10月14日
いっちゃん
[76214]2010年9月20日
いっちゃん
[76122]2010年8月30日
いっちゃん
[76005]2010年8月15日
いっちゃん
[75902]2010年8月7日
いっちゃん
[75811]2010年8月2日
いっちゃん
[75809]2010年8月2日
いっちゃん
[75807]2010年8月2日
いっちゃん
[75770]2010年8月1日
いっちゃん
[75753]2010年7月31日
いっちゃん
[75743]2010年7月31日
いっちゃん
[75669]2010年7月26日
いっちゃん
[75667]2010年7月26日
いっちゃん
[75657]2010年7月26日
いっちゃん
[75617]2010年7月25日
いっちゃん
[75217]2010年5月30日
いっちゃん

[79037] 2011年 8月 10日(水)21:35:52いっちゃん さん
十番勝負
問一:関市
問二:南城市
問三:江津市
問四:小林市
問五:富士吉田市
問六:宇治市
問七:大仙市
問八:常滑市
問九:芦屋市
問十:高崎市

解答ポリシー無視!
[78741] 2011年 7月 10日(日)05:12:42いっちゃん さん
校区ネタ再び
[78739]k-aceさん
#結局、八潮市は未踏のまま。
当日Twitterを拝見しながら、いつ来られるのかと茶菓を用意しつつ首を長くしてお待ち申し上げていたのですが・・・(大嘘)。

さて本題。
校区を見てみると、南中、明正小は通学区域外?
この校区という表現。k-aceさんの書き込みなので別に問題視する必要は無いのですが、[65575]inakanomozartさん、[65594]いっちゃん、[65596]EMMさんの過去記事にありますように、この辺ではまず耳にしません。
ですから地元の通学区域が「校区」と書かれるとちょっとこそばゆいのです。
[78629] 2011年 6月 25日(土)20:09:19いっちゃん さん
東京読売巨人軍背番号2
[78627]大龍エクスプレスさん

一番勝負

過去のこと(私自身の)を踏まえると思うところはいろいろあるのですが、分かっちゃったんだから答えましょう。

廿日市市
[78628] 2011年 6月 25日(土)17:31:48いっちゃん さん
見落とし
[78622]にまんさん
今日の入浴中にさらに2市見つけました(笑)

天草市
上天草市

完全な見落としですね。
これで35市ですか。ほどよい数になりましたね。(←何が?)
[78617] 2011年 6月 23日(木)17:27:19いっちゃん さん
芦田愛菜ちゃん
さて、以下の市の共通項は何でしょうか?

青森市白石市上山市村山市田村市日立市小山市川口市八王子市立川市町田市
十日町市村上市白山市大月市上田市大町市下田市犬山市三木市三田市大田市
大竹市山口市大川市八女市田川市大村市玉名市竹田市日田市小林市出水市
考えたい方は以下は読まないでください。


早いもので今日は[29605]で誕生の報告をさせていただいた長男の7回目の誕生日。実はタイトルにある子役さんも同じ生年月日なんです。

で、現在小学校一年生なものですから、一年生で習う漢字の一覧表が息子の部屋だけでなく居間、風呂場にも掲示してあります。こういう表を見ているとついつい「一年生で習う漢字でできている市名」を探したくなってしまいます。悲しい性です。

と言うことで、上はそれらの市の一覧です。
[78614] 2011年 6月 23日(木)10:23:34いっちゃん さん
山と川
十番勝負(および類似企画)関連以外の書き込みは約7か月ぶりだなんて・・・。

[78597]futsunoおじさん
都道府県を代表する山と川

わたしもいくつか反応。

栃木県
山は男体山で異論はありません。対抗馬を挙げるとすれば茶臼岳かな。
川は鬼怒川しか考えられません。露払いと太刀持ちは那珂川と渡良瀬川でしょうか。

埼玉県
八潮に住んでいると一番身近な山らしい山は実は筑波山だったりしますが、ここは武甲山で異論ありません。
川は荒川以外ありえません。露払いも太刀持ちもいません。

東京都
山は[78610]JOUTOUさんの
「富士山」はその稜線の美しさから世界的にも名高い日本を代表する山ではありますが、東京を代表する山としては少し無理があるかなぁ?
と同様の意見です。やはり高尾山かなぁ。あるいは思い切って三原山とか。
川は隅田川と言いたいところですが、これは東京ではなく江戸の川かな。やはり多摩川が順当ではないでしょうか。

京都府
私の母校の校歌に
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの・・・
とありますので、山は比叡山、川は鴨川がわたしのイメージ。ですが、[78605]むっくんさんの
#比叡山延暦寺の建造物が現在すべて滋賀県側に建っていることもあり、「比叡山はどちらかと言えば滋賀県の山である」と少なくない滋賀県人が心に秘めていることでもあります。
も大いに理解できます。比叡山は京都府で比叡山延暦寺は滋賀県と無理やり分けますか。
川は詰まるところ淀川水系のどの部分の名称を代表とするかですね。

以下、戯言。
北海道の山は臥牛山。
千葉県の山はビッグサンダー・マウンテン。
[78545] 2011年 6月 12日(日)11:40:28【2】いっちゃん さん
十番勝負消滅市編に答えてみる その2
[78539]伊豆之国さん
若松市(福岡)

答え方がまずかったので訂正。
[78281] 2011年 5月 14日(土)16:17:23いっちゃん さん
十番勝負
問四:下関市

全市探し出しました。意外にも解答基準に当てはまる市が2市しか残っていなかった。
これはBタイプですね。
[78271] 2011年 5月 14日(土)10:52:40いっちゃん さん
十番勝負
問七:つがる市

やっと順番が回ってきました。
[78219] 2011年 5月 11日(水)04:26:44いっちゃん さん
十番勝負
問六:上越市

この次の市で手を打つつもりだったけど、この市を投入してもよいことに気づいた。
[78198] 2011年 5月 9日(月)09:16:34いっちゃん さん
十番勝負
問八:八幡市

答えたい市は19市目なので到達するか微妙。ここで手を打つ。

ちなみに・・・
問六の答えたい市は11市目。手を打てるのは5市目。
問七の答えたい市は7市目。手を打てるのは6市目。ただ最終解でも可。
[78177] 2011年 5月 8日(日)04:06:23いっちゃん さん
十番勝負
問九:善通寺市

先ほど帰宅したらぐっどたいみんぐでした!
でも、問六はあの方に持っていかれたので次候補の出番まで休眠zzz。
[78147] 2011年 5月 6日(金)11:34:41いっちゃん さん
十番勝負
問二:前橋市
[78143] 2011年 5月 4日(水)20:37:49いっちゃん さん
十番勝負
問三:白山市
[78142] 2011年 5月 4日(水)20:16:17いっちゃん さん
十番勝負
問一:倉敷市
[78141] 2011年 5月 4日(水)19:35:33いっちゃん さん
十番勝負
問十:北上市

答えたい市の順番を待つ。
[78133] 2011年 5月 4日(水)09:26:52いっちゃん さん
十番勝負で生存報告
こちらではお久しぶりです。

問五:射水市

昨朝からの仕事を終えて帰宅後やっと調べることができました。
共通項は分かっていたものの解を見つける暇が無かったので売り切れを覚悟していました・・・。がっ!
[77411] 2011年 1月 12日(水)18:19:05いっちゃん さん
十番勝負・・・やっと
問六:土佐市

今日が休みでよかった。
[77396] 2011年 1月 11日(火)04:13:48いっちゃん さん
待つ身はツライ
十番勝負は問六を残すのみとなっておりますが、解答条件に合致している市があと3市目、5市目、10市目なので順番待ち状態です。
実を言うと3番目と5番目の市は過去の十番勝負で正答したことがある市なので、できれば今まで使用したことの無い10番目の市を答えたい気がしないでもありません。が、そこまで待っているとクローズになってしまわないかという不安もあります。

それとは逆に自己満足の基準にこだわらず、さっさと次の市を答えて楽になりたいという気持ちもありますが・・・。
[77386] 2011年 1月 10日(月)05:18:35いっちゃん さん
十番勝負
問八:志摩市

残る問六はあと3名待ち。でも今から出勤。
[77372] 2011年 1月 9日(日)13:25:29いっちゃん さん
十番勝負
問十:鹿嶋市

あとはタイミングよく答えられるかどうか。
[77367] 2011年 1月 9日(日)05:31:53いっちゃん さん
十番勝負
どうしましょうと言いつつ、方向性は出ております。まずは一つ答えます。

問七:摂津市
[77366] 2011年 1月 9日(日)05:25:01【2】いっちゃん さん
愚痴
ワタクシは十番勝負の正答市の数を全都道府県できる限り均等になるように選んできました。
ちなみに今まで正答してきた283市は・・・
8回正答北海道
7回正答栃木、埼玉、千葉、静岡、長崎、鹿児島
6回正答青森、宮城、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京、神奈川、新潟、富山、福井、山梨、長野、岐阜、愛知、滋賀、
京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、山口、和歌山、島根、徳島、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎
5回正答岩手、石川、三重、鳥取、香川、高知、沖縄
となっております。

また、東京を除く全道府県庁所在地で正答することにも挑戦しています。
こちらはあと前橋市、千葉市、甲府市、岐阜市、神戸市を残すのみとなっております。

と言うことで、今回の十番勝負の残りの解答はできれば5回正答県または残る県庁所在地から選びたいと思っております。
しかし!残る4問中2問はそれぞれあと3名、5名の正答待ちなのでタイミング次第なのですが、他の2問は絶望的です。

さて、どうしましょう?
[77359] 2011年 1月 8日(土)05:47:21いっちゃん さん
十番勝負
出勤前に。

問三:長崎市

では、行ってきま~す。
[77357] 2011年 1月 7日(金)21:08:13いっちゃん さん
十番勝負
問二:甲州市
問九:湖西市

順番を待ってみる。
[77350] 2011年 1月 6日(木)21:14:01いっちゃん さん
十番勝負
問一:相馬市
問二:宮古市
[77348] 2011年 1月 6日(木)05:23:57いっちゃん さん
十番勝負
問四:えびの市
問五:奈良市

やっと問題をまじまじと見ることができた。
下半分は答えたい市の順番が来るまで我慢したいのだが、果たしてタイミング良く答えることができるのか?ちなみに今週末の三連休は見事に出勤!

では、おやすみなさい・・・zzz。
[76936] 2010年 11月 30日(火)19:28:18いっちゃん さん
越谷市、中核市へ 15年度移行目標
今日の朝日新聞埼玉東部版によれば、越谷市が2015年度に中核市に移行する方針を固めたとのこと。
越谷市の移行は、近隣自治体を含む5市1町を所管していた越谷保健所が、県の保健所再編に伴い、4月1日付で廃止されたことがきっかけ。
だそうです。
記事によれば、県内では所沢市も中核市移行を検討しているようですが、こちらも保健所が今春狭山市に移転しています。今まであった保健所が無くなると中核市を目指すということでしょうか。
[76884] 2010年 11月 25日(木)08:01:53【1】いっちゃん さん
宴を振り返る
◆それは苫田から始まった
昨年のオフ会終了後、今川焼さんの車で岡山空港へ送っていただく道中、グリグリさんと次回のオフ会をどうするか相談。第1回以来開催の無い関東で、なおかつグリグリさんが宿泊経験の無い茨城県で開催することは既定(?)の方針。ただグリグリさんは五浦や袋田といった県北を望んでいたような・・・。しかし、私はできれば東京(と言うか自宅)により近い筑波山を提案。決定には至らずも印象付けることには成功した・・・と思う。さらなる刺客として、昨オフの参加者コメントで筑波山開催をアピール。結果、筑波山への誘致に成功する。(笑)
期日についても、飛び石連休の初日に当たる11/20を提案し、それが通る。ここまでは思惑通り。ただ、肝心な仕事のスケジュールと、軍資金の目処は全く立っていなかった。

教訓:希望は包み隠さずに!

◆参加に向けて
オフ会のスピーチでも話したのですが、過去のオフ会は全てスーツ姿で家を出ての参加。第1回は仕事後そのまま参加しただけであってカミさんの公認は得ていましたが、その他は出張だの仕事だの、オフ会に参加することは内緒だった(バレたことはありましたが・・・)。しかし、今回ばかりは八方ふさがり。仕方が無いのでダメ元でカミさんに「オフ会があるんだけど行ってもいい?」と直球勝負。そしたら二つ返事で「行ったらいいじゃん」。えっ?そんなに簡単にお許しをいただけるの?お金かかるんだよ!
で、ここから先はオフ会での話とは若干異なるようです。ウチのカミさんは確かに鬼嫁ではあるけれども、オフ会参加の交換条件としてアレを強いるほどの鬼ではなく、オフ会参加にゴーサインを出してもらったお礼にワタクシが自主的にアレを始めたようです。確かにそうでした。
軍資金は何とかなりましたが、仕事はいまだ調整できていません。ここは思い切って「20日と21日が連休になるようにシフトを組んでほしい」とやはり直球勝負!そしたら、22日と23日も休みとなるオマケまでつくシフトが出来上がりました。この仕事に就いてから、20日が朝帰りではあるけれども初の4連休!

教訓:姑息な手段を用いずとも、直球勝負をすれば、道は自らの都合の良い方向へと進む!

◆そして当日
ウチのクルマも使えることとなり、事前打ち合わせで八潮駅でハムちゃんさんと合流して現地に向かう。初参加のハムちゃんさんとは当然初対面となるのですが、遠目に見ても分かってしまいました。人生の先輩に対して甚だ失礼ではありますが「同じ穴の狢」臭プンプンでした。(笑)
宿に着くと既にグリグリさんをはじめ参加者の姿がチラホラ。早速受付業務に入ります。ご同行のハムちゃんさんは参加者の顔と名前(もちろんニックネーム)を覚えることにご執心。そんなこんなで全員無事青木屋に到着。ただ、言っても詮無いことなんですけど、ずっと受付をやっていると、宴会までのまったりとした時間が羨ましくなります。んっ?でも、ワタクシ(とそのご同輩)は事情により部屋が固定されているので部屋に行ったところで煙いだけかも。(笑)
一次会、二次会とも誰と何を話しこむ訳でもなく、ただ、その場所にいることが至福のひと時です。たぶん、幹事であるかどうかは全く関係無く、地理好きが集まっている空間に身を置けることこそがワタクシをオフ会に駆り立てるのでしょう。

◆そして3県境へ
ワタクシの落書き帳デビュー作[22463]は3県プラス茨城、千葉の県境集中地帯の紹介でした。そして[69961]
いつかはオフ会で彼の地を訪れたいものです。
とまで書いてしまいました。それが実現したのです。しかも17名もの大所帯で。
しかし、そうなったらそうなったで新たな不安材料が・・・「わざわざ訪れてみたものの、大したこと無いなぁ」と言われたらどうしよう。杞憂でした。あんな田んぼの中で一時間も潰せるなんて・・・やっぱりみなさんオカシイです。(笑)
そんなこんなで、みなさんが難易度が高いと言われている埼玉-栃木県境を越えたのは間違いありませんね。時間が許せば千葉県を絡めた5県境走破もやりたかったのですが、それは2050年の群馬オフ会にとっておきましょう。
解散後はhmtさん、白桃さん、88さんを南越谷/新越谷駅へ、ハムちゃんさんを八潮駅へお送りしてワタクシのオフ会は終了しました。

◆余談
・ハムちゃんさんを八潮駅にお送りする途中、歩いて駅前へショッピングに歩いて出かける我がファミリーと偶然にも遭遇。もし助手席に乗っていたのがハムちゃんさんでなくかすみさんだったら我が家は疑惑とともに修羅場と化していたことでしょう。(笑)
・で、そのファミリーが車に乗って「うっ!加齢臭?」と言い放ったのはここだけのハナシ。

◆来年へ
今回のオフ会は小山市の実家にいる頃に、東側に窓があったワタクシの部屋から毎日拝んでいた筑波山、慣れ親しんだ県境集中地帯訪問という最も私の地元色が濃い場所での開催でした。もう、思い残すことはございません。
来年も堂々と参加できるようアレに勤しみます。岐阜市(長良川温泉)、津市(榊原温泉)、その他どこでも構いません。十番勝負採点部長が有名無実化した今、5度のオフ会参加のうち4度が幹事だったことを踏まえ、オフ会担当執行役員としてできる限り協力させていただきます。

今年参加された方、かつて参加された方、まだ参加されたことの無い方、是非是非お会いできればと思っております。

公式オフ会参加のハードルを少しでも低くするために、公式オフ会未経験の方をお誘いしてミニオフ会を積極的に開催するのも一つの手だと思います。

それでは。
[76827] 2010年 11月 20日(土)21:46:27いっちゃん さん
オフ会2次会開催中
ま、そういう訳で現在2次会中です!
[76660] 2010年 11月 5日(金)05:49:04いっちゃん さん
十番勝負・・・やってもうた
問二:嬉野市

既出を答えてしまうなんて、起床から出勤までの僅かな時間に慌てて答えようとするからだな。
[76650] 2010年 11月 4日(木)06:08:28いっちゃん さん
十番勝負
問二:花巻市
問三:尾道市
問八:西予市
[76600] 2010年 11月 2日(火)21:49:47いっちゃん さん
十番勝負
問一:岩国市
問四:蕨市
問五:宇都宮市
問六:鹿児島市
問七:黒部市
問九:由利本荘市

残りを一気に片付けたかったのですが・・・。
[76596] 2010年 11月 2日(火)20:30:11いっちゃん さん
十番勝負
問十:黒石市

ようやく参戦できます。残りが少ないようなので。
[76328] 2010年 10月 14日(木)20:44:18いっちゃん さん
オフ会について
僭越ながら、一昨年、昨年に引き続きオフ会のお手伝いをさせていただいております。今回は昨年の参加28名を踏まえ、かつ久々の関東での開催ということもあり35名で手配しております。で、来週末(十番勝負開始前)に旅館に参加見込み人員を伝えようかなと思っております。

ちなみに今のところ
◎:確実♪(99%)12名
◯:前向き(70%)10名
△:微妙?(40%)6名
×:残念!(0%)4名
と、このままでは昨年を下回りそうな気配です。

そこでお願いがあります。×でも結構ですので、できれば参加意向アンケートに協力していただきたいのです。
見込み人員を報告するにあたり「あの方は迷っているのかもしれない」あるいは「あの方にぜひ参加していただきたい」など変に期待をしてしまうのです。×なら×としていただくことによって諦め(?)がつきます。

もちろんオフ会への参加にしてもアンケートへの回答にしても個人の意思によって決められるべきで、他人から強制されるべきものではないということ、また、自ら推進役を買って出ておきながら厚かましいお願いであることは重々承知しております。しかし、旅館側により実態に即した報告をするためにも、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
[76214] 2010年 9月 20日(月)23:28:42いっちゃん さん
Deer
[76213]Issieさん
[76212] ペーロケ さん
JRは高架駅となっており
間違っていなければ,ホームは地平にあって駅舎がそれをまたいでいる「橋上駅」ではないかしら。

う~ん、わたしゃ高架駅だと思うのですが・・・。
[76122] 2010年 8月 30日(月)11:48:36【1】いっちゃん さん
ギャップ
[76107]グリグリさん
県庁所在地経県値のギャップ対策
もしかして残るは鳥取、島根、宮崎、鹿児島となったオフ会開催地候補を増やすためですか?(笑

で、私もやってみました。ギャップのあるところだけの簡易版です。
都道府県県庁所在地 ギャップ対策
居住県
北海道札幌市1函館市、北斗市
栃木県宇都宮市1小山市
埼玉県さいたま市1八潮市
神奈川県横浜市1川崎市
広島県広島市1呉市
宿泊県
群馬県前橋市1渋川市、みなかみ町
千葉県千葉市1銚子市、成田市、勝浦市、浦安市
岐阜県岐阜市2大垣市
静岡県静岡市1浜松市、熱海市、伊東市、伊豆市、東伊豆町
三重県津市1鳥羽市、伊賀市
鳥取県鳥取市1米子市
山口県山口市1萩市
鹿児島県鹿児島市1枕崎市、指宿市
19618214
その差14点ですが、非宿泊県都の数は8市(9点)となかなかの制覇率だと思います。是非ともこの8市でオフ会を開催してもらいたいものです。特にいまだ開催の無い東海エリアの岐阜、静岡、津なんかはおススメです。(笑
[76005] 2010年 8月 15日(日)12:20:55いっちゃん さん
都道府県庁所在地と人口ボトム市
[57170](2007年3月5日付)では171点だった都道府県庁所在地(東京都は新宿区)の経県値ですが、その後の努力(?)の甲斐もあって182点まで伸びていることが判明しました。

◎:新宿区、京都市、大阪市
○:36市
●:前橋市、千葉市、静岡市、津市、鳥取市、山口市、鹿児島市
△:岐阜市

3年半前からの変化
●→○:山形市、新潟市、甲府市、長野市、佐賀市
△→○:大分市
△→●:津市、鳥取市


ついでに各都道府県の人口ボトム市は60点でした。
◎:(なし)
○:勝浦
●:平川、本宮、潮来、那須烏山、幸手、南足柄、珠洲、宮津、境港、江田島、美祢、東かがわ
△:米原
▲:にかほ、沼田、羽村、加茂、小矢部、上野原、飯山、弥富、阪南、養父、江津、美作、三好、東温、豊前、多久、水俣、津久見
×:歌志内、陸前高田、角田、尾花沢、勝山、美濃、下田、熊野、御所、御坊、室戸、松浦、串間、西之表、南城

東かがわ市を歩けただけで十分満足です。
[75902] 2010年 8月 7日(土)10:28:45いっちゃん さん
ついつい反応
[75900]白桃さん
居住地以外で最も宿泊経験値が高い市
私の場合は・・・
国内は祖父母宅のあった枕崎市かな?乳児期に長期間滞在し、その後も何度も行っていますから。他に10泊以上してるのは、札幌市、横浜市、奈良市、福岡市・・・意外と少ないですね。入院を含めると宇都宮市と下野市が加わりますけど。
海外はロンドンで間違いありません。プライベートと仕事を合わせて40泊以上はしているでしょう。他に10泊以上しているのは、ソウル、台北、シンガポール、パリ、ホノルル・・・このぐらいかな?
[75811] 2010年 8月 2日(月)23:34:26【1】いっちゃん さん
政令市の認市度
明日の宿泊地は浜名湖畔=浜松市。と言うことで、政令市の認市度を調べてみました。

◎ 川崎市 京都市 大阪市
○ 札幌市 仙台市 さいたま市 横浜市 新潟市 浜松市(予定) 名古屋市 神戸市 岡山市 広島市 福岡市
● 千葉市 相模原市 静岡市 堺市 北九州市

浜松は唯一△の市でしたので、これにて全て訪問以上となります。
ちなみにウォーミングアップ中の熊本市は○です。
[75809] 2010年 8月 2日(月)21:38:48いっちゃん さん
Re:雑談
たぶん終わったようなので。

[75796]なると金時さん
問四のアナグラムは難しいですよ。地理的単語がいくつかできてしまうのが凶悪です。
ホントに凶悪ですね。思いついた言葉を検索すると、お題と既正解の市が引っかかってくるんですから。

実は明日、明後日と旅行に出かけるので、正直ホッとしています。
[75807] 2010年 8月 2日(月)21:06:01いっちゃん さん
十番勝負
問四:熊本市

終わった・・・かな?
[75770] 2010年 8月 1日(日)06:10:25いっちゃん さん
十番勝負
問三:松江市
問五:有田市

今日も出勤。では、行ってきま~す。
[75753] 2010年 7月 31日(土)19:29:42いっちゃん さん
十番勝負
問七:柏原市
[75743] 2010年 7月 31日(土)17:10:43いっちゃん さん
十番勝負
問八:大牟田市
[75669] 2010年 7月 26日(月)20:23:51いっちゃん さん
十番勝負
問一:佐伯市
[75667] 2010年 7月 26日(月)18:27:47いっちゃん さん
十番勝負
問二:逗子市

時間がとれない。
[75657] 2010年 7月 26日(月)04:37:45いっちゃん さん
十番勝負
問九:瑞穂市
問十:北斗市

先ほど仕事から帰って参りました。これで居住経験のある市は全て十番勝負で使用したことになるはず。
では、おやすみなさい。
[75617] 2010年 7月 25日(日)05:46:56いっちゃん さん
十番勝負
問六:越前市

ワケあって昨夜はPCに触れられず、今日は今から出勤。前回同様、最悪の試合開始となりました。
とりあえず、予想していたものがあったので一問だけ答えておきます。では、行ってきま~す。
[75217] 2010年 5月 30日(日)21:15:14いっちゃん さん
記事番号が・・・
[75211][75212]が二度出現しています。たぶんこの記事も二度目の[75213]となるのでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示