都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
suikoteiさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59945]2007年7月17日
suikotei
[59898]2007年7月16日
suikotei
[59892]2007年7月16日
suikotei
[59887]2007年7月16日
suikotei
[59744]2007年7月12日
suikotei
[59241]2007年6月18日
suikotei
[59003]2007年6月11日
suikotei
[58179]2007年4月27日
suikotei
[58144]2007年4月25日
suikotei
[58026]2007年4月15日
suikotei
[57946]2007年4月12日
suikotei
[57791]2007年4月5日
suikotei
[57763]2007年4月4日
suikotei
[57671]2007年4月1日
suikotei
[57669]2007年4月1日
suikotei
[57665]2007年4月1日
suikotei
[57647]2007年4月1日
suikotei
[57641]2007年4月1日
suikotei
[57632]2007年4月1日
suikotei
[57628]2007年4月1日
suikotei
[57627]2007年4月1日
suikotei
[57013]2007年2月24日
suikotei
[56654]2007年2月6日
suikotei
[56651]2007年2月6日
suikotei
[56560]2007年1月31日
suikotei
[56510]2007年1月29日
suikotei
[56472]2007年1月27日
suikotei
[56458]2007年1月27日
suikotei
[56457]2007年1月27日
suikotei
[56348]2007年1月21日
suikotei
[56147]2007年1月11日
suikotei
[56113]2007年1月9日
suikotei
[56106]2007年1月9日
suikotei
[56103]2007年1月8日
suikotei
[56098]2007年1月8日
suikotei
[55997]2007年1月7日
suikotei
[55996]2007年1月7日
suikotei
[55995]2007年1月7日
suikotei
[55955]2007年1月6日
suikotei
[55943]2007年1月5日
suikotei
[55739]2006年12月31日
suikotei
[55624]2006年12月21日
suikotei
[55478]2006年12月8日
suikotei
[55109]2006年11月12日
suikotei
[55085]2006年11月12日
suikotei
[54895]2006年11月2日
suikotei
[54889]2006年11月1日
suikotei
[54887]2006年11月1日
suikotei
[54812]2006年10月31日
suikotei
[54802]2006年10月30日
suikotei

[59945] 2007年 7月 17日(火)02:15:43suikotei さん
第十六回十番勝負
なるほど、ようやく分かりました。想定解数も合いましたし、たぶんこれでしょう。

問一:明石市

問九が残り少なそうなのが気がかりです。
[59898] 2007年 7月 16日(月)21:14:15suikotei さん
第十六回十番勝負
問二:武蔵村山市

たぶん八女市はあれだから駄目で、北見市はそれだから駄目で・・・とか考えては見たのですが、25市すべてを挙げることはできませんでした。でも見切り発車します。
[59892] 2007年 7月 16日(月)20:26:19suikotei さん
第十六回十番勝負
問四:松山市

想定解数も確認しました。
[59887] 2007年 7月 16日(月)20:02:24suikotei さん
第十六回十番勝負
問五:松江市

祝日出勤から帰宅しました。滑り込みできたでしょうか。
[59744] 2007年 7月 12日(木)00:16:01suikotei さん
東亜化学
[59737] ぺとぺとさん
[59731] スピカさん
[59724] みかちゅうさん

iタウンページなどで「東亜化学」を検索しますと、不動産業ですが、鶴見区大東町のご指摘の場所から至近距離の鶴見区朝日町内に「東亜化学株式会社」が現存するようです。工場を閉鎖して商売替えをされたのでしょうか。ホームページは無いようなので、詳細は調べられなかったのですが。
[59241] 2007年 6月 18日(月)23:01:30suikotei さん
豪邸
居住者ではありませんが、神戸市東灘区の話題は気になります。

[59229]桜トンネルさん
東灘区にそんなに大きな家があったかなぁ・・・。芦屋奈良(芦屋なら)いっぱいあるけど・・・。

阪急御影駅の近辺には、結構あるのではないでしょうか。いくら何でも「母屋から別宅まで何キロ」という例は無いでしょうけど。
もっとも私にとっては東灘区でも最も縁遠い地域でして、この付近を一度も歩いたことがありませんので、街の雰囲気を知っている訳ではないのですが。
[59003] 2007年 6月 11日(月)21:23:08suikotei さん
由来は難しい
[58941] ふかみさん
難題に取り組んでおられるようですね。卒論がんばってください。
さて、新自治体名の由来を細かく分類されるとのことですが、既にお気づきの通り、由来は主観的な側面もあります。

たとえば兵庫県の佐用町について述べますと、町名決定の過程で上月町議会は新町の名称を「佐用」とすることに反発しましたが、一方でその前に行われた公募では上月町民だけをとっても、「佐用」を応募した人が最多だったという事実もあります。おそらく上月町議会は「佐用」を「旧佐用町の継承」だとして反発したのでしょうが、上月町民は「佐用」を郡名由来の名称だと考えて応募したのではないでしょうか。この結果決まった「佐用」を「旧佐用町の継承」というべきか、郡名由来というべきかは、個々人が胸にしまっておけばいいことで、他者が追及するのは、あまり意味が無いことかもしれません。

兵庫県の「新温泉町」も微妙なところです。
詳しい経過は法定協議会のHPが残っているようなので、そちらを参照していただきたいのですが、概ね以下のような経緯をたどっています。
・協議会の新町名称を決める投票で「浜坂町」・「温泉町」が同数に。
・両町の町長と町議会議長の協議で、いったん「温泉町」で合意。
・浜坂町議会が反発する中、協議会の投票で「温泉町」に決定。
・浜坂町議会の委員の欠席などで協議会が空転・混乱する中、「温泉町」のまま合併協定書に調印。
・浜坂町議会が合併関連議案を否決。浜坂町長が辞職し、町名再考を掲げた候補が当選。
・両町の町長・町議会議長・民間委員各1名で構成される調整会議で、温泉町長が「新温泉町」を提案。
・浜坂町長は「二方温泉町」・「浜温泉町」・「二方町」などを提案するも、温泉町側が拒否。
・最終的に温泉町長が「新温泉町とする」または「温泉町とする。ただし合併後に検討する」、浜坂町長が「新温泉町とする。ただし合併後すみやかに検討する」をそれぞれ主張。
・「新温泉町とする。ただし、合併後に検討する」で決着。
この場合、「温泉町の継承」と言い切るのは乱暴なような気もしますし、一方で「浜坂を含めた温泉地の象徴」とも言い切れないような気もします。温泉町側が全国的に珍しい「温泉町」という名称を残したがっていたのは事実ですが、その「温泉」が湯村温泉(旧温泉町)だけを指しているというのであれば、浜坂町側は黙っていないでしょう。
[58179] 2007年 4月 27日(金)02:14:20【1】suikotei さん
三鷹市より武蔵野市のほうが極端に協力的というのは想定外だったものですから
[58146] 白桃さん
[58150] 第2町人さん

第2町人さん仰せの通り、国勢調査で「世帯人不在等の事由で国勢調査員が対応できなかった世帯」は、「氏名」「男女の別」「世帯員の数」 の3項目に限り、近隣の人に質問することで調査していることになっています(総務省の国勢調査HPご参照)。

よってルール通りであれば「年齢不詳」には、生年月非回答の方と、国勢調査を拒否した(あるいは運悪く?対応できなかった)方の両方が含まれることになります。

でもこれだけでは、いわゆる下町に年齢不詳が少なく、「権利意識」の強い山の手に年齢不詳が多いのは理解できるのですが、同じような土地柄(近隣の関係が薄く、国勢調査を拒否しそうな方も多い)の武蔵野市は年齢不詳が少なく、三鷹市は年齢不詳が多いことが説明できないような気もするのです。

実際のところ私自身を含め、東京都の23区以外のアパートとかだと、隣が男なのか女なのかすら知らない人の方が多いような気がします。仮に知っていたとしても、「隣はどんな人ですか」という調査員の問いにあえて答えようと思わない人も多いと思います。

でも武蔵野市は12人しか年令不詳がいない。この事実に驚愕したのです。よっぽど町内会などの地域ネットワークがしっかりしているのでしょうか。何とも不思議です。

国勢調査を拒否したら、本当に年齢は調べないのでしょうか。ちょっとそんなことも考えてしまいました。
[58144] 2007年 4月 25日(水)00:58:35suikotei さん
6人は少ないのでしょうか?
[58140]白桃さん

回答していいものなのか迷いましたが、反応させていただきます。

両人口の差となる「不詳」の人数は、自治体によりバラツキが大きいですね。
目黒区の15,315人とか、豊島区の17,444人、三鷹市の10,249人と多いところがある一方で、似たような土地柄のように思うのですが、中野区は235人にとどまっていますし、武蔵野市はわずか(?)12人。
地域の結束力だけでは推し量れないところがあるのでしょうか。

むしろ常住人口=夜間人口になる(「不詳」が無い)自治体がけっこうあるのも驚きですが。
[58026] 2007年 4月 15日(日)20:49:01【2】suikotei さん
第十五回十番勝負の感想
相変わらずの長文ではございますが、感想を書き留めたいと存じます。
今回は完答4位。金メダルも久しぶりに頂きました。自分としては上出来です。

4月1日夜
この日は夕方まで用事があったため、落書き帳を覗けたのは17時半ころだったと思います。既に皆さんの激しいスタートダッシュがあり、既出解を書き出すのにもえらく難渋しました。

問二:小城市(選抜高校野球出場校の所在市)
危うく完答を逃すところでした。残りの解はわずかに2つ。高校名から市名がすぐ導き出せるところで押さえました。

問四:鯖江市(都道府県で人口密度が最高の市)
想定解数47である以上は、まずはランキングデータを確認します。すんなり共通項を見出せました。都道府県所在地を避けて、かつ意外そうなところから解答しました。

問五:安中市(ご当地ナンバーが使える市)
色々検索しているうちに、ご当地ナンバーに到達。ナンバーに使われている地名は避けました。

問一:吹田市(日本のさくら名所100選がある市)
この辺から悩み出します。県庁所在地に接しているわけでもないし・・・と思いつつ、色々検索しているうちに、さくら名所100選に到達。お題の弘前市でピンと来るべきでした。関西の市から解答。万博記念公園は吹田市にあったのか、と再認識した次第。

問九:那須塩原市 金メダル! (東経140度線が通る市)
行き詰まると、難しい問題を考えたくなるものです。検索しても当然ヒントが出てくるわけもありません。たまたま地図帳の日本全図を開いたのが幸いでした。何となくお題の市を並べてみると、直線が浮かび上がるではないですか。でも分県地図って、メッシュは経緯度ではないのですね。定規を持ち出して線を引いてやろうかと思ったのですが、金メダルを確保したいという気持ちが先にたち、確実に市域を通過している市を選択。検索すると「那須野ゼロポイント(北緯37度線と東経140度線の交点)」もあったので、自信を持って解答しました。金メダルを頂くことができ、無上の喜びです。

問六:高島市(政令指定都市に隣接する市)
「春日井」と「春日部」の符合に目が行ってしまい、迷路にはまります。そう言えば三重に川越町があった、青森に横浜町が、福岡に芦屋町が、1文字違いもありなら117とかになるのかな。いやいや1文字違いもよければもっとたくさんあるはず・・・。分からなくなって、とりあえず出身地に近い芦屋市・宝塚市の市境付近を地図で見てみました。六甲山系あたりに2市に共通する何かがあるのかな、と思ったのです。あれれ、芦屋と宝塚の間には西宮が挟まっているよ、と思って地図の縮尺を変えると、神戸市が目に入ります。そういえば宝塚市と神戸市は道場のあたりで接していたはず。ああっ、もしや?・・・・。後はすんなり検証を行って、新城市や飯田市が浜松市と接しているのに驚きながら、意外性を狙って京都市と接する高島市を解答。政令指定都市誕生の日なのですから、もっと早く気づくべきネタでした。

問三:芦屋市(統一地方選で市長選挙が行われる市)
選挙には関心がある方なのですが、私の居住地では市長選も市議選も無いので、その方面にはあまり頭が回りませんでした。最初に思いついたのは、「東西南北を名前に含む市町村と接する市」。札幌市は北広島市、北上市は西和賀町、相模原市は山北町、五條市は上北山村、佐世保市は西海市、敦賀市は南越前町。高槻市は南丹市と接していると勘違いしました(接しているのは亀岡市ですね)。でも東かがわ市で行き詰ります。しかも誤答のつくば市も筑西市に接しているし。改めて振り出しに戻して考え直していたところ、なると金時さんが木津川市を解答されているのを発見します。そういえば合併したら市長選をやるよね、と思って、統一地方選にようやく連想がつながりました。一覧のHPを発掘して想定解数をきちんと数えて解答。兵庫県の市から選択しました(がっくんさん、申し訳ありません)。

問八:石岡市(都道府県名の文字だけからなる市)
色々調べましたがお手上げだった問題です。Wikipediaで各市を調べても当然のことながら共通項は見出せません。地図を眺めても同じです。人口だって、面積だって、バラバラですし。でもお題の市や正答市を眺めているうち、神埼市の「埼」や茨木市の「茨」に目が留まります。そういえば富良野も富(山)・(奈)良・(長)野だなあ・・・なんて思って、まさかとは思いつつ、全国地図を開いて都道府県名を分解しながら組み立ててみると、おや不思議。想定解数を検証する気力もありませんし、あまり自信は無かったのですが、とりあえず解答してみることにしました。県名にはあるが県庁所在地の市には無い文字である「石」を含む市を選びました。第十四回問二との類似性に気がついたのは、完答後です。

4月2日と3日は連日で飲んでいました。しかも両日とも深酒で、帰宅後に十番勝負を考えられる状態ではありませんでした。

4月4日朝

問七:三好市(都道府県の最西端がある市)
深酒していたとはいえ、十番勝負を忘れていたわけではありません。特に想定解数の少ない問七は気がかりでした。
まず白状します。酒田市の飛島の存在を忘れていました。山形県の最西端は鶴岡市だと信じて疑いませんでした。見事に術中にはまって迷路の彼方へ。今にして思えばきちんとWikipediaなりで確認しておくべきでした。せめて迷うなら富津市の方で迷いたかったところです。でも私が落書き帳を離れている内に解答された市を拝見すると、いくら何でも西にある市が多すぎる。朝であまり時間は無かったのですが、もう一度、ちゃんと地図を眺めてみました。山形県の地図の左上に飛島があるではありませんか。想定解が終了するかもしれないから、帰宅後では遅すぎる、朝のうちに答えなければ。時間が無いので確実な市を選びました。

4月4日夜

問十:西宮市(「市名+東西南北」名の郵便局がある市)
色々調べてはいました。でも、五所川原市・枚方市・合志市などをいくら調べても、この共通項が出てくるわけもありません。東海市だって一生懸命調べたつもりです。合志市に国立高等専門学校があったり、東海市ほどの規模でも簡易裁判所が無かったり、この問十が無ければ一生知らなかったような知識は蓄積されていくものの、実るものはありません。残された道は一つだけ。設問市を記事検索にかけることでした。いくつ目かに「国立市」を検索したところ、一市特定条件の話が出てきました。でも五所川原市は一市特定条件の記事にもありません。がっかりしてスクロールすると、グリグリさんの[56772]が次に出てきます。このときもいったんスルーしてしまい、女性市長も違うなあ、などと言っていたのですが、改めて戻って眺めてみると、お題や正答市の札幌・仙台・国立・福岡も入っているではありませんか。しかもお題の札幌市は東西南北すべて揃っています。コメントされている札幌と国立がお題にあることを考えると、もしやと思いたくもなってきます。郵便局のHPで一つ一つ調べて見ると、お題の市と正答市はすべてあてはまることが判明しました。私は多くの市にこの類の郵便局があると思っていたので、102市しかないというのが心配だったのですが、間違ってもいいや、と思って解答してしまいました。私には、すべての市を検索するか、47都道府県ごとに東西南北の4回ずつ検索して市名を拾い出すか、ぐらいしか検証方法が思いつかなかったので、到底想定解数を調べる気力はありませんでした。
皆さんのその後の解答状況を見て、ようやく正しい共通項だったと安心した次第です。

今回の十番勝負は、従前に比べますと「簡単」な問題が確かに多かったようですが、意外なところに落とし穴があったりして、ずいぶん楽しませていただきました。深くお礼を申し上げます。
[57946] 2007年 4月 12日(木)01:43:53suikotei さん
出題者の気持ちになって
[57940]EMMさん
今回の十番勝負で一番感じたことは「そうだよなぁ、出題者はグリグリさんなんだよなぁ」と言うこと。
私も全く同感です。
昔、「試験問題は出題者の気持ちになって解くと良い」とか、そういう類のことを教わったような記憶がありますが、今回はそれを実感させられた次第です。
[57791] 2007年 4月 5日(木)02:36:21suikotei さん
第十五回十番勝負
問十:西宮市

ぜんぜん自信はありません。
一応、設問・正答市はすべて満たす条件なので、だめもとで行ってみます。
想定解数の検証も全くしていません。この条件だと102市ではすまないような気もしています。
[57763] 2007年 4月 4日(水)07:39:51suikotei さん
第十五回十番勝負
問七:三好市
[57671] 2007年 4月 1日(日)23:45:37suikotei さん
第十五回十番勝負
問八:石岡市

おそらく、こういうことかと思うのですが。
(あまり自信はありませんが、設問・正答ともすべて当てはまるので)

[57669]の「想定解数も合ってました」は、「想定解数も数えました」の意です。設問を疑っていたわけではございません。
[57669] 2007年 4月 1日(日)23:18:17suikotei さん
第十五回十番勝負
問三:芦屋市

想定解数も合ってました。
[57665] 2007年 4月 1日(日)22:44:35suikotei さん
第十五回十番勝負
問六:高島市

もっと早く気づきたかったですね。
[57647] 2007年 4月 1日(日)20:16:57suikotei さん
第十五回十番勝負
問九:那須塩原市

たぶんこれではないかと思うのですが。
想定解数は検証していませんが、金メダル狙いで。
[57641] 2007年 4月 1日(日)19:10:39suikotei さん
第十五回十番勝負
問一:吹田市
[57632] 2007年 4月 1日(日)18:23:29suikotei さん
第十五回十番勝負
問五:安中市
[57628] 2007年 4月 1日(日)18:00:49suikotei さん
第十五回十番勝負
問四:鯖江市
[57627] 2007年 4月 1日(日)17:52:15suikotei さん
第十五回十番勝負
問二:小城市
[57013] 2007年 2月 24日(土)22:34:16suikotei さん
空港歴・経港歴
まず空港につきまして。
国内旅行はもっぱら鉄道利用でしたので、国内の空港歴は海外旅行や出張がらみが過半数を占めています。
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用、△=トランジット
<国内>
◎新千歳、◎青森、◎羽田、◎成田、◎小松、●伊丹、○関西、●神戸、◎出雲、○広島、●松山、◎那覇
<海外>
●ソウル(仁川)、◎ソウル(金浦)、○釜山(金海)、◎北京、△香港(新)、△香港(旧)、◎バンコク(旧)、●クアラルンプール、○シンガポール、◎ジャカルタ、△デンパサール、◎フランクフルト

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
丘珠、中部

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
福岡、宮崎(ともに鉄道駅で折り返し)

続いて港の方ですが、遊覧船・川くだり・短距離の渡船を除きますと、
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
<国内>
◎函館、◎青森、○浜金谷、●久里浜、◎新潟、◎両津、◎師崎、◎日間賀島、◎明石、◎岩屋、◎笠岡、◎真鍋島、◎宇野、◎高松、●広島(宇品)、◎宮島口、◎宮島、○松山、○下関、◎博多、◎壱岐(郷ノ浦)、○天草(牛深)、●長島(蔵之元)
<海外>
●釜山

漏れがあるかもしれませんが、こんな感じだと思います。
[56654] 2007年 2月 6日(火)00:31:28【1】suikotei さん
電車に乗れない市
[56652] いっちゃんさん
誠に僭越ではございますが申し上げますと、
ご指摘の定義ですと、牧之原市やかすみがうら市などが該当してしまいますし、駅があるという条件を入れても阿久根市などが該当してしまうと思います(確か肥薩おれんじ鉄道は電化のままのはず)。
そこで運転停車の問題も解消することを含め、
「市内に電車が走り駅もあるのに電車に乗れない市」
という定義はいかがでしょう(一応22文字です)。
(申し訳ございませんが、この条件でも1市に絞れるかは未検証なのですが)

【追記】
「電車に乗れない市」と言うと、「(他市町村で)乗った後で、(乗りながら)通過できないことは無い」という解釈もできそうなので、「電車から降りられない市」の方がよいのでしょうか(ぎりぎり25文字)。
[56651] 2007年 2月 6日(火)00:03:52suikotei さん
長いのを短く
[56628]いっちゃんさん
[56642]オーナーグリグリさん

一応[56510]で解答した手前もありますので、25文字の制限にチャレンジしてみました。
「新幹線以外の鉄道旅客線が市域を走っているのに、駅が存在しない市:かすみがうら市」

「新幹線以外の鉄道旅客線が走っているのに駅が無い市:かすみがうら市」
に修正させてください。
とりあえず24文字で第1関門は突破でしょうか。
[56560] 2007年 1月 31日(水)02:53:32suikotei さん
「ひたすら市の名前ゲーム」やってみました
熱中したら徹夜になるかもと思ったので躊躇していたのですが、我慢できないのでやってみました。3時間ぐらい格闘しましたが、徹夜になる前に根負けしました。

結果は、761市で98.4%でした。答えられなかったのは以下の12市です。

埼玉県 草加市 越谷市
新潟県 五泉市
静岡県 菊川市
愛知県 江南市 稲沢市 尾張旭市 高浜市
大阪府 寝屋川市 藤井寺市
福岡県 みやま市
熊本県 合志市

みやま市は、まだ合併していないと思っていました。
それにしても草加・越谷・稲沢・寝屋川・藤井寺はどうして思い浮かばかなったのか不思議です。全然有名ではない市をたくさん答えているのに。

誤答としては「熊本県鹿本市」「福岡県赤間市」「埼玉県岡部市」「宮城県遠田市(破談前の旧合併協議会のイメージが残っていました)」の4つのほか、表記ミスも3つありました。

完答できた40都道府県で最後に思いついたのは以下の各市です。
美唄、五所川原、陸前高田、岩沼、湯沢、尾花沢、須賀川、高萩、矢板、沼田、勝浦、国立、逗子、氷見、羽咋、鯖江、上野原、小諸、羽島、鳥羽、野洲、亀岡、西脇、御所、海南、境港、益田、井原、大竹、柳井、美馬、三豊、大洲、須崎、伊万里、西海、臼杵、小林、大口、南城
[56510] 2007年 1月 29日(月)00:24:04suikotei さん
一つの市を特定する条件
ざっとしか調べていませんので、見落としがあるかもしれませんが、
新幹線以外の鉄道旅客線が市域を走っているのに、駅が存在しない市:かすみがうら市
ではないでしょうか。

神栖市や宮若市などを除外するため、いびつな定義になっていますが・・・。
[56472] 2007年 1月 27日(土)23:37:26suikotei さん
一つの市を特定する条件
「市区町村雑学」にもありますが、
動物名そのものの市:燕市
なんていかがでしょう。

あまり意外性は無いかもしれませんが。
[56458] 2007年 1月 27日(土)17:48:35suikotei さん
脳トレ【読みが3文字の市を隠している市】
B市はmsn.で76,090件でしょうか。
ようやく安心して地図が開けます。
[56457] 2007年 1月 27日(土)17:35:10suikotei さん
脳トレ【読みが3文字の市を隠している市】
A市はmsn.で22,850件でしょうか。
[56348] 2007年 1月 21日(日)20:52:39suikotei さん
第十四回十番勝負 感想
正月休みに外出という悪条件にもかかわらず、なんとか8位で完答できました。自分としては大満足です。

大晦日から1月7日昼過ぎまでは、帰省と四国旅行で家を空けていたため、外出先での勝負となりました。どこかインターネットカフェでも入って設問を確認しようと思っていたのですが、なにぶん旅行先ですので、いくら十番勝負中毒になりかけている私でも観光が優先してしまいます。

1月5日の夜になって、高松のホテルでインターネットを自由に使えるパソコン(しかもプリンタ付)を確保。解答状況一覧を印刷し、検討に入りました。

1月5日夜
問八:富士市(読みがA市=B市+C市となる(A・B・Cすべて対象))
これは高松の飲み屋で眺めていて分かりました。「相模原・・・さがみはら・・・さが みはら・・・佐賀 三原」と気づいたとき、よくできた問題だなあ、と感嘆しました。既に多くの方が解答されていたので、容易に確信に至りました。「ふじみ野・・・富士 美濃」の落ちが心地よかった富士市で解答。

1月6日朝
問九:大崎市(「温泉」の入った鉄道駅がある)
最初、「1文字変えたら別の市になる」というのが思いつきました(佐賀・館山・八戸・松江・福島・静岡・長野・新潟・西尾・霧島・吹田・日田・函館・松山・・・)。でも「あわら」で止まってしまいます(そもそも下呂・竹田・川崎も誤答ではなくなりますね)。
とりあえず、ちょうど持参していた時刻表をめくって見ますと、やたら設問・正答の市に温泉の駅名が出てきます。高山は迷いましたが、以前の十番勝負でも鉄道の解釈でそんなことがあったことを思い出しました。それ以外は大体確認できましたので(実は地図を持っていなかったので、正確な市境は分からなかったのです)、鳴子温泉など温泉の付く駅名が続出の大崎市を解答。
ここまで2問は携帯から解答しました。しかし携帯で落書き帳本文を見るのは料金請求が怖かったので、ここから自宅に帰るまで解答はお預けとしました。

1月7日午後
問二:北見市(都道府県名の文字の一部が入っている)
1月6日午前、高松駅から本山駅(三豊市)に向かう電車の中で、ふと解答状況の紙を眺めたときに気がつきました。多賀城は宮城、川崎は神奈川、知多は愛知、あーっ!という感じです。たぶん問九の最初の発想が頭に残っていたから気づいたのでしょう。設問と1月5日夜時点の正答はすべてあてはまることを確認し、他に何があるかな、と空いた時間に書き出してみました。けっこう有効なひまつぶしの材料になりました。そのとき真っ先に思いついたのは「茅野」だったのですが、北海道シリーズから引っ張りたくなり、残っていた北見市を解答。

問五:長井市(1つの市とのみ隣接する)
ここからは第1ヒントを見て解答しています。「小田原市の相手」と聞いて、ひねくれ者の私は「小田原市の相手は大田原市かな」などと考え迷路にはまったのですが、三浦・館山と半島の突端にある市が正答になっているのに気づきます。そういえば小田原は南足柄、七尾は氷見としか接していないはず・・・。えーっと塩竃は東松島とも接していなかったっけ、おやおやかろうじて多賀城市としか接していないんだ、といった経路をたどり共通項に行き着きました(ここまで考えときながら、問六とは結びつかない頭の固さには情けない限りですが)。分県地図でも該当すると明瞭に分かる長井市を解答。

問三:加古川市(国宝建造物がある)
吉良町のヒントを頂いても、全く分かりませんでした。仕方なく小浜市をWikipediaで検索したところ、国宝の文字が。湖南市を検索しても国宝がやはり出てきます。もしやと思い調べて共通項に行き着きました。1月6日に三豊市の本山寺に行っているのに(しかも当初の行程には無かったのに国宝建造物であることを知って追加したという経緯がありながら)、がっくんさんの解答([55888])には最後まで気づかない始末。高砂線の影響からか、なんとなく鶴林寺は高砂市かなと思っていたのですが、加古川市と分かり意外だったので解答。

1月7日の夜は都心で飲み会があったので、ここで小休止。

1月8日夜
ここからは第2ヒント後の解答です。
問六:南陽市(問五の想定解市と隣接する)
アナグラムはすぐ解けました。でも「何のことだろう」とさっぱり分からぬ鈍感ぶり。[56009] ヌオさん、[56044]白桃さん、[56053]あきすてさんのコメントを拝見して、問五との関連にようやく気づきます。設問を見て、愕然としました。長井市とセットの南陽市を解答。

問一:豊中市(1月1日に編入を行っている。市制施行前・新設合併前は除く)
アナグラムはすぐ解け、編入がカギであることは分かりました。しかし「編入しかしたことが無い市」と考えてEMMさんと(おそらく)同じ疑問にはまります。でもそういえば第1ヒントの福知山市と島原市は06年1月1日に編入していたなとようやく気づき、設問と正答・誤答をすべて洗いなおして、確信しました。関西の都市を市区町村変遷情報でしらみつぶしに当たって解答しました。もっと効率的なやり方があったのでしょうか。とても想定解をすべて挙げることなどできそうもありませんでした。

問七:神戸市(日本の歴史公園百選の公園がある)
アナグラムで「緑地協会」が出てきたものの、検索するまで「日本公園緑地協会」なるものの存在を知りませんでした。あとはすんなり共通項に行き着きました。箕面はともかく、設問の他4市の公園は有名ですね。連想の鈍さには情けないばかりです。出身地が残っていたので解答。

問四:姫路市(都道府県所在地と姉妹都市などで連携)
宝塚歌劇団に珠洲さんがいるとか、宝塚も珠洲も市の鳥がウグイスだとか、迷路にはまってしまっていました。でも[56100]白桃さんのコメントなどからWikipediaで検索してみると、共通項が浮かび上がりました。郡山市の姉妹都市である鳥取市の、そのまた姉妹都市である姫路市を解答。兵庫県の市から選んだというのもありますが、姉妹都市であることが鳥取市の例規集で容易に確認できたことも、解答選択の決め手になりました。
解答時点ではアナグラムがうまく解けず、「関係したい市?」とかしっくりいかなかったのですが、しばらくして「親しい関係」だと分かりました。

1月11日夜
問十:京丹後市(面積が都道府県の面積の10%以上である)
9日・10日と飲んでいたこともあって、全く手付かず。第2ヒントのアナグラムも「体操を評価」「総評を書いた」「票を買い足そう(!?)」とかしか思いつかず、放置していました。第1ヒントの「富山と黒部が両端」は、富山地方鉄道か黒部川ぐらいしか思いつかず、これも共通項の糸口にはなりませんでした。問題の注意事項に人口の基準日に関する言及が無かったので、たぶん人口がらみの問題は出ないだろうと思ってはいましたが、面積にはなかなか思いが至らず。第3ヒントのアナグラムでようやく解けました。関西の市で微妙なところから、と思って京丹後市を選択。

相変わらず頭が固いなあと自覚させられる十番勝負でした。
[56147] 2007年 1月 11日(木)21:40:17suikotei さん
第十四回十番勝負
問十:京丹後市

第三ヒントでようやく分かりました。これで完答だと思います。
[56113] 2007年 1月 9日(火)02:25:14suikotei さん
第十四回十番勝負
問四:姫路市

アナグラムがしっくりいかないのですが、皆さんのご解答から推測しますと、これしか無いかと。
[56106] 2007年 1月 9日(火)00:06:05suikotei さん
第十四回十番勝負
問七:神戸市

アナグラムでようやく分かりました。分かってみると、出題市で方向性ぐらいは気づかなければと思うのですが、精進が足りないようです。
[56103] 2007年 1月 8日(月)23:46:50suikotei さん
第十四回十番勝負
問一:豊中市

正答・誤答はすべて説明できますし、静岡市が該当しないのも説明できるので、多分これでは無いかと思います。ここまで調べるので勢いっぱいで、とても想定解数を数える気力はありません(調べ方が悪いのかもしれませんが)。
[56098] 2007年 1月 8日(月)22:05:00suikotei さん
第十四回十番勝負
問六:南陽市

分かった後、やや愕然としました。気づかないものですね。
[55997] 2007年 1月 7日(日)16:00:39suikotei さん
第十四回十番勝負
三連続になりますが、今度は兵庫県の市から解答します。

問三:加古川市
[55996] 2007年 1月 7日(日)14:43:41suikotei さん
第十四回十番勝負
連続回答申し訳ありません。

問五:長井市
[55995] 2007年 1月 7日(日)14:10:48suikotei さん
第十四回十番勝負
やっと長旅から帰ってきました。

問二:北見市

ヒントご提示前(6日午前)から分かってはいたのですが、書き込みできる環境にありませんでした(言い訳)。
[55955] 2007年 1月 6日(土)07:23:28suikotei さん
第十四回十番勝負解答
問九 大崎市
[55943] 2007年 1月 5日(金)23:08:07suikotei さん
第十四回十番勝負解答
高松から携帯での投稿です。
問八:富士市
[55739] 2006年 12月 31日(日)01:33:35suikotei さん
今回の十番勝負は出遅れそうです
第十四回十番勝負は元旦午前7時スタートのことですが、私は12月31日朝から1月7日朝まで帰省及び旅行で外出しますので、自宅のパソコンとはお別れです。旅先でも問題は見られると思いますが、解答まではできるかどうか・・・。7日まで想定解が残っていることを初詣で祈念しましょうか(笑)。

[55663]白桃さん
そういえば、かすかにアルコール分を感じました。タイガースファンではないのですが、カップを虎のマークが付いている少し厚めの紙でくるんだ「あの飲み物」、最近良く飲んでるんです。suikoteiさんも飲んでいるのかな?
お声がけを賜りましたが、どんな「飲み物」なのか見当がつきませんでした。「発酵性のお米ジュース」は好物なのですが、普段は桜正宗一筋なので・・・。
[55624] 2006年 12月 21日(木)00:22:32suikotei さん
「乗りつぶし」のルール(?)
私もJR・その他私鉄の乗りつぶしは、独自の手法で集計・整理しておりまして、(以下の基準では)かなり100%に近づいていることもあって、あえて乗りつぶし登録はしないつもりなのですが、私の場合の「基準」についてちょっと述べてみたいと思います。

1.ルート変更
起終点の移設によりキロ数が増加した場合は、当該(末端)区間を未乗車扱いとしています。路線が延長されたのと同視すべきと判断したためです。逆に短縮は全く無視しています。
起終点の移設によるキロ数増加の具体例としては、[55622]デスクトップ鉄さんご指摘の名鉄瀬戸線・広島電鉄宇品線のほかに、98年の豊橋鉄道駅前電停移設、99年のJR桜島線桜島駅移設、01年のゆりかもめ新橋駅移設、03年の名鉄小牧線上飯田駅移設などが挙げられます。移設時に未乗車だった小牧線以外はすべて乗り直しました。

2.事業体変更
全く無視しています。国鉄からJRへの移管も乗り直し対象としていません。たとえば信楽高原鐵道は国鉄信楽線時代に乗車して以来ご無沙汰ですが、乗車済みとしています。景色が全く変わらないのに、合併・分社化などのために乗り直すというのが、どうもしっくりきませんので。

他に気になるのが「復活」の扱いです。富山ライトレールの奥田中学校前-岩瀬浜は一時的に廃線になっていますが、私はJR富山港線の乗車記録を引き継ぎました。震災被害で95年にいったん仮駅に移設された阪急伊丹駅が、98年に元の位置に復旧したときも、形式的にはキロ数は減少・増加しているのですが、私は旧駅までの乗車記録をそのまま引き継いでいます。
[55478] 2006年 12月 8日(金)22:17:46【2】suikotei さん
加賀市大同町・白鳥町
[55457]むっくんさん
[55462]k-aceさん
[55463]たもっちさん
[55477]EMMさん

加賀市関係者ではないのですが、気になったのでちょっと調べてみました。
「大同町」も「白鳥町」も地方自治法にいう「町又は字」の名称ではなく、町内会の名称のようです。
旧加賀市と旧山中町は昨年10月1日に新設合併していますが、加賀市・山中町合併協議会のホームページによりますと、合併協議会の第5回会議で「町名・字名の取り扱い」が協議されております。その会議資料(PDFで1.92MBあります)の4ページに旧加賀市の町名160件が掲載されており、6ページから7ページに旧加賀市の町内会名247件が記載されています。
それによりますと「大同町」・「白鳥町」とも町名には記載は無く、町内会名のみに記載されております。
協議結果を見ましても「町・字の区域」は合併により変わらなかったようですので、現在も町内会の(区域の)名称であると考えてよいのではないでしょうか。

【追記】
郵便番号についてですが、ゆうびんホームページの「郵便番号制マニュアル」にある郵便番号の説明によりますと、
小字又は通称には原則として、郵便番号は設定しません。ただし、当該小字又は通称が実質的に大字又は公称町名として扱われ、郵便物への記載が多い等必要な場合は、郵便番号を設定することがあります。
とあります。
前掲協議会資料と郵便番号簿とを見比べてみますと、加賀市の「町名ではない町内会名」に独自の郵便番号が振られているケースはかなり多いようです。
[55109] 2006年 11月 12日(日)14:29:43suikotei さん
第十三回十番勝負 感想
今回も完答七位と私にしてはまずまずでしたが、前回のようには順調に行きませんでした。メダルもゼロに終わっています。
その原因としては(負け惜しみですが)
・初日の10月29日に午前8時頃から午後11時頃まで外出したこと
・「一~十」にちなむという傾向に気づくのが遅れたこと(一問一問ばらばらに解いていて、総括を怠ったこと)
が挙げられると思います。

10月29日早朝
問六:南あわじ市(読みが6文字の市)
皆さん同様、「東西南北で始まる市」からの発想です。[55101] 88さん・[55104] 穴子家さんと同様の手順で想定解数31を確認して解答しました。6文字だったのは偶然です。迷彩解答ではありません。出身地の兵庫県から解答。

問四:西宮市(同一都道府県内の4市に共通文字がある)
「川」「谷」「野」を含む市が並んでいるなと思って、市区町村雑学を確認。泉佐野市の重複も判明し想定解数に合いました。兵庫県の「西」から解答を選定。

10月29日夜
問九:高砂市(05年国勢調査速報値で人口が9万人台の市)
前回使用した05年国勢調査速報値のEXCELリストを活用。既に多数の解答が出ていたので、人口順のリストを一見してこれだと分かりました。国勢調査後の合併による組み替えを怠っていたので想定解数の検証は手間がかかると判断。合併していない兵庫県の市から解答。

問五:瑞穂市(市名誕生日が5月の市)
市区町村雑学の「市の市制施行日分析」は、解答に行き詰ると常に確認しているので分かりました。鳴門市のからくりも確認しましたが、やや共通項に不安があったので、新設合併や市名改称などの影響を受けるおそれのない解答を選択。

10月30日夜
問二:奈良市(都道府県で面積が2番目に広い市)
ここからは難航しました。人口が多い市が並んでいそうで、宍粟市もあるし。三豊(水戸)・名護(名古屋)・北秋田(秋田)など妙な連想も頭をもたげ、迷走しました。そこで基本動作に戻り、一つ一つ「市区町村プロフィール」で調査することにしました。1個目のさいたま市で面積が秩父市に次ぐ2位であることに気づきました。そういえば・・・と静岡市が浜松市より狭いことなどを確認して、共通項に至りました。既に関西の市は多く解答されていましたので、県庁所在地が2位となる奈良市を選択。

問八:東大阪市(八の文字が入る市町村に隣接)
「結城」「宇城」「南城」と城の付く市が並んでいたり、二戸市(二戸郡)・日野市(日野郡)・京都市(京都郡)なども頭をかすめ、これも迷走。でも結城市を地図で見ると、古河市や常総市の間に「八千代町」が・・・。これはやられたと思い、他の解も地図で確認して共通項に至りました。どうせならとまだ解の出ていなかった八尾市に隣接する市を解答。

問三:各務原市(都道府県境で3つの市と隣接)
都道府県境に接することが鍵になることは分かりました。あとは問八の流れで地図を丹念に確認して共通項に行き付きました。今回の合併がらみで情勢が変わった市から解答。

11月1日夜
10月31日は酒を飲んでおり、ひらめきはありませんでした。
問十:鹿角市(十の文字が入る鉄道駅のある市)
これも「十和田」・「十日町」、「都城」・「都留」、「五所川原」・「各務原」、「大阪」・「大館」といったペアが頭を悩ましていました(共通項に関係があるのは1つ目だけですね)。今回は鉄道関係が無いのかなとも思いつつ迷走していたところ、[54865] 星野彼方さんのコメントで「十三里」と夕張市の関係に着目。時刻表を開いたところ、あっさりと見つかりました。あとは十のつく駅名を調査して想定解数を確認。念のため鉄道の種類(路面電車とか)に影響されないところから、十和田南駅のある鹿角市を選択。

問七:立川市(第七小学校・第七中学校のある市)
この問題も、最初は「隣接する市町村の数が多そうだ」とか、調布市と三鷹市の共通項ということで市境付近の地図を一生懸命見て、消防大学校の敷地は三鷹市にもまたがっているかなと思って「大学校」を調べたり、迷走しました。
でもこの期に及んでようやく「一~十」にちなむという傾向に気づきました(遅すぎですね)。市名と七で検索をかけると、第七小学校がヒット。第七小学校が無い市もあったのですが、第七中学校は存在することが判明。榛名町の旧第七小学校も確認して共通項に行き付きました。多摩地区の市が並んでいることに気づいていれば、もう少し早く分かったかもしれません。身近な市から拾いました。

問一:養父市(問一の問題に使われた市)
この手の問題がまた出てくるとは、全く想定外でした。人口がらみの数字で「1」にちなむのかな、などと国勢調査速報値のリストをいじってみたりしましたが、全く共通項はありません。とりあえず他の問題に集中していたのですが、[54857] がっくんさんのコメントや[54885] なると金時さんのコメントを見るに不穏なものを感じて、もしやと思い十番勝負の過去問・問一を洗ってみると・・・・。悔しいのですべて書き出して、重複や消滅も確認して想定解数を検証の上、解答しました。前回の問十で金メダルを頂いたのに、その経験が全く生かせなかった自分に情けない思いでいっぱいです。解答は出身地の兵庫県から選びました。
[55085] 2006年 11月 12日(日)01:22:31【1】suikotei さん
緯度と経度
[55058] 白桃さん
ところで、経度は180まであるのに、緯度はなぜ90までしかないの?
[55079] 千本桜さん
[55084] futsunoおじさん

文系人間なのであまり正確には表現できないのですが、たぶん北・南はどの場所からでも1点に収斂しますが、東・西はそうではないということが影響しているのではないでしょうか。
[54895] 2006年 11月 2日(木)01:16:13suikotei さん
第十三回十番勝負
問一:養父市

これで完答だと思います。たぶん兵庫県では残りはここだけのはずです。
あまりに悔しかったので、想定解数もきちんと検証しました。
[54889] 2006年 11月 1日(水)23:50:23suikotei さん
第十三回十番勝負
問七:立川市

ようやく残り1問まできました。
[54887] 2006年 11月 1日(水)22:59:29suikotei さん
第十三回十番勝負
問十:鹿角市

星野彼方さんのコメントでようやく分かりました。
[54812] 2006年 10月 31日(火)00:20:25suikotei さん
第十三回十番勝負
問三:各務原市

でいいのでしょうか。
[54802] 2006年 10月 30日(月)22:17:29suikotei さん
第十三回十番勝負
連続投稿すみません。関西で攻めて見ます。

問八:東大阪市

今頃分かるとは・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示