都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
運び屋Aさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55866]2007年1月3日
運び屋A
[55863]2007年1月3日
運び屋A
[55862]2007年1月3日
運び屋A
[54991]2006年11月4日
運び屋A
[54939]2006年11月3日
運び屋A
[54937]2006年11月3日
運び屋A
[54897]2006年11月2日
運び屋A
[54896]2006年11月2日
運び屋A
[54892]2006年11月2日
運び屋A
[54890]2006年11月2日
運び屋A
[54820]2006年10月31日
運び屋A
[54817]2006年10月31日
運び屋A
[54814]2006年10月31日
運び屋A
[54733]2006年10月29日
運び屋A
[54726]2006年10月29日
運び屋A
[53777]2006年9月2日
運び屋A
[53678]2006年8月29日
運び屋A
[53518]2006年8月20日
運び屋A
[53514]2006年8月20日
運び屋A
[53125]2006年8月7日
運び屋A
[53102]2006年8月6日
運び屋A
[53101]2006年8月6日
運び屋A
[52854]2006年7月31日
運び屋A
[52804]2006年7月30日
運び屋A
[52803]2006年7月30日
運び屋A
[52326]2006年7月17日
運び屋A
[52324]2006年7月17日
運び屋A
[52268]2006年7月16日
運び屋A
[52264]2006年7月16日
運び屋A
[52262]2006年7月16日
運び屋A
[51126]2006年5月2日
運び屋A
[50749]2006年4月13日
運び屋A
[50735]2006年4月13日
運び屋A
[50721]2006年4月12日
運び屋A
[50695]2006年4月11日
運び屋A
[50669]2006年4月11日
運び屋A
[50653]2006年4月10日
運び屋A
[50628]2006年4月10日
運び屋A
[50620]2006年4月9日
運び屋A
[50597]2006年4月9日
運び屋A
[50490]2006年4月6日
運び屋A
[50429]2006年4月4日
運び屋A
[50394]2006年4月3日
運び屋A
[50276]2006年4月2日
運び屋A
[50243]2006年4月1日
運び屋A
[50232]2006年4月1日
運び屋A
[50229]2006年4月1日
運び屋A
[50112]2006年3月28日
運び屋A
[50110]2006年3月28日
運び屋A
[48922]2006年2月2日
運び屋A

[55866] 2007年 1月 3日(水)23:51:24運び屋A さん
【第十四回】全国の市・十番勝負
問九:渋川市
[55863] 2007年 1月 3日(水)23:32:34運び屋A さん
【第十四回】全国の市・十番勝負
では改めて・・・

問八:大和市
[55862] 2007年 1月 3日(水)23:30:04【1】運び屋A さん
相当亀レスですが、経県値更新の件
今回の十番勝負はからっきし歯が立たない・・・漸く1問解けた(と思われる)のですがその前にこれだけは上げとかないと。。。

暮れの土日に久々に連休が取れたので、岐阜でのサッカー観戦と絡めて名古屋~大阪の乗り歩きに行ってきました。で、土曜の夜はこのエリアで唯一未宿泊の滋賀県内に宿を取り、ウン年ぶりに経県値がUPした次第・・・

[55593] たもっち さん
全国 北海道 東日本 東海 西日本 四国 九州
98.81 100.00 98.67 100.00 100.00 100.00 93.52

この一番上のヤツは間違いなく私のですね。もっともデスクトップ鉄さんのように潜在的に完乗されてるメンバーの方もいらっしゃるんでしょうけど。未乗区間は東北新幹線の盛岡以北、ガーラ湯沢線、九州新幹線全線です(ちなみに私鉄の方は97.354%、うち大手準大手は今回の旅行で100%に復活)。自分の基準では一度乗ったもんは乗ったもんだ的な考え方で乗りなおし等は考慮してませんし、登録に際しては乗車日付も何時が初乗りだったかハッキリしないヤツが多すぎるのでいじってません。またガーラ湯沢線にいたっては季節営業という理由で個人的に乗りつぶしの対象にすらしていません(今後どう扱うかは思案中)。

[55658]般若堂そんぴん さん
大阪市営今里筋線:井高野~今里!(2006年12月24日正午開業)

実は今回の旅の直前までこの事を知りませんでした(爆)・・・24日といったら大阪方面に居てるぢゃないか(汗)ってことで開業時刻に合わせて立ち寄ってみました。11時40分頃の今里駅コンコースは黒山の人だかりでしたが、ホームへの案内が始まってからは思ったよりも人の流れはスムーズでした。自分は2番列車に乗車したのですが、折り返しとして今里駅に到着した車両からはパラパラと一般客の姿が・・・一瞬???でしたが、要は始発駅基準ではなく、“各駅において”12時若しくはそれを超えて最初の出発時刻となる列車から営業運転開始ってことだったんですね。
[54991] 2006年 11月 4日(土)19:18:38運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
いかん、[54939]は来年3月以降の答えぢゃないかorz

問三:足利市

東日本はもう出尽くしたかな?
[54939] 2006年 11月 3日(金)07:32:17運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問三:相模原市

何とか公式ヒント前に完答か・・・と思ったら第一ヒントがUPされてるやんorz
[54937]の対応ありがとうございます>グリグリ殿)
[54937] 2006年 11月 3日(金)06:50:48運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問七:市川市

閃きで導き出せる共通項といったらこれくらいしか思いつかない。一応お題解答の市だけはチェックしましたが、意外と該当数少ないんだな。。。
[54897] 2006年 11月 2日(木)01:43:30運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問五:野田市

・・・今夜は寝ずに取り組んだ方が良いのだろうか?(激爆)。
[54896] 2006年 11月 2日(木)01:16:44運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問四:吉川市

そろそろ寝ようかと思うたびに閃いてしまう・・・(汗)。
[54892] 2006年 11月 2日(木)00:40:39運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問十:香取市

地元解が残ってた!自分も星野彼方さんのコメントで分かったクチです・・・。
[54890] 2006年 11月 2日(木)00:17:00運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問一:鎌倉市
[54820] 2006年 10月 31日(火)02:39:42運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問九:神栖市
[54817] 2006年 10月 31日(火)01:28:15運び屋A さん
終点ロータリー
十番勝負中でアレなんですが、ご検討お願いします>たもっちさん。

江東区辰巳三丁目

左右に港湾施設の入り口があり、航空写真で見ると一般車進入禁止のようにも見えますが、そんなことは無くむしろ北側(三ツ目通り)から西方向(台場方面)への右折が詰まっているときにロータリーをグルッと回って左折していく車が結構あります(私もその内の一人な事があったりする(爆))。
[54814] 2006年 10月 31日(火)00:35:51【1】運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問八:千葉市

何でこれすぐに気づかないかなぁ、自分・・・
こうなったらお題の某市を含めて2市だけの特殊形で。

【1】最後の1行を訂正
[54733] 2006年 10月 29日(日)19:20:59運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問二:君津市

なるほど、方向性ねぇ・・・
[54726] 2006年 10月 29日(日)18:32:41運び屋A さん
【第十三回】全国の市・十番勝負
問六:四街道市

どっちかだろうなとは見当をつけてましたが、初回採点で確信。
[53777] 2006年 9月 2日(土)17:50:01【1】運び屋A さん
クイ図(試作品)の解答
今回は傍観・・・のつもりだったんですが、問一に関しては答えろと言われているような気がしたので(爆)。

問一:山形市

本当はここを答えたかったんですが(自分色のネタの一部なので)、今は該当しないんですよねぇ・・・。

【1】“ここ”のリンクの縮尺を修正
[53678] 2006年 8月 29日(火)20:55:54運び屋A さん
メンバー紹介&経県値
[53651] 太白 さん
メンバー紹介のリリースありがとうございます。片や1日片や8ヶ月(爆)、首を長くしてお待ちしておりました。
リリース文に関連してこんなことを調べてみました。

運び屋になってからの経県値
長崎が妙に目立ってますが、往復空路利用の結果です。

運び屋としての経県値
基本的に近場のルート配送が主なのでこの程度の値に・・・


あと、生涯経県値の方も調べなおし&解釈しなおした結果以下のように修正しました。
山梨県:幼少の頃母が病気で入院していた時に母の実家に3ヶ月弱預けられていた事があったのですが、これを長期滞在と解釈して○→◎に格上げ。
佐賀県:ぢつは宿泊していない事が判明(爆)、○→●に格下げ。
宮崎県:過去に高鍋でレンタカー車中泊(当然走りながらに有らず。確か最終日の夜行急行“日南”撮影の為)の経験があったので●→○に格上げ。

ちなみに以上の修正を含めて生涯経県値は全て二十世紀中に稼いでます(^_^;;;)。

今後も十番勝負中心の参加になってしまいそうですがよろしくお願いします。>皆様


P.S
ハンドル名の“A”は単に苗字のイニシャルだというのはここだけの秘密・・・
[53518] 2006年 8月 20日(日)10:48:46運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負 雑感
(解答順)

[52264] 問三:由利本荘市
[52268] 問二:立川市

この2つはお題、正答の並びである程度分かりました。

[52262] 問五:燕市
[52324] 問五:志布志市
[52326] 問五(再答):阿蘇市
以上全て誤答。

やはり“合併時に市名として使われた旧自治体域外に市役所が存在する”と考えてた方は結構いらっしゃったようで(苦笑)、 想定解数も似たり寄ったりだったし。山武とか西海とかも解答の選択肢にあったんですがねぇ。

[52803] 問八:千葉市

上述の例もあればこのような例もあるわけで(爆)。千葉市が該当する理由は最後まで分かりませんでした。

[52804] 問四:千葉市

これを含めて3問はアナグラムの答えで分かりましたが、問一・問六は想定解終了・・・

[52854] 問七:勝浦市

海関係だなってのは早い段階で分かっていましたが、最初日本の渚百選だかのリストで、お題正答のリストと全然違ってたので離れてしまってました。

[53101] 問十:西東京市

いっちゃんさんの最後のあがき@[53084]で分かりました。

[53102] 問九:士別市

人口の少ないところばかりだなってのは見えてましたが、第二ヒントで漸く分かりました。


というわけで7問正答。ま、こんなもんでしょう。前回はホントに出来過ぎだったと思ってますから。
ただランキング1位を獲得した次の参加時に完答出来なかったってのは初めての事例のようです・・・。
[53514] 2006年 8月 20日(日)10:26:16【1】運び屋A さん
大停電その時、銀座編
日曜日から家族旅行で山梨に出かけており昼頃に帰ってきました。昨日の停電は宿でのテレビのニュースで知り、この日の朝に銀座で業務を終えた父が合流することになってたのでどうなる事かと思ってたんですが、父は何食わぬ顔で予定通り合流してきました。聞いた話では、自分のいたビルは特に異常なく、表に出てみると見通せる範囲の信号にはは正常なものと消えてしまっているものがあったそうです。で、近くにいたお巡りさんに声を掛けるとそれ所ではない様子だったようで・・・。地下鉄の銀座駅はというと、自分が乗る丸ノ内線以外はホームの明かりまで消えていたとの事。私的にも今回のエリアは普段仕事で走る事が多いですし、昨晩はネット環境の無い部屋に泊まっただけで不便を感じた事を思うと・・・と書いてる傍から我が家のADSLモデムの動きが不穏だなぁ(爆)

---------------------------------------------------

15日にここまで書いたところでモデムが本当に逝ってしまい(号泣)、交換が必要と言う事で代わりのモデムが昨日届き今朝漸く繋がりました。丸一週間ネットの無い生活で自らのネット依存度の大きさ(ひいては電気への依存度の大きさ)を痛感した次第です。

ついでに十番勝負の雑感も・・・と思いましたが、アーカイブに載るお題なんで別コメントにて。
[53125] 2006年 8月 7日(月)00:05:56運び屋A さん
私だけでしょうか・・・
十番勝負解答状況ページの問八の金メダル解答の欄が空欄になってます(ランキングのページも問八の金が不在)。[52937] オーナー グリグリ さんの処置によるものかと思ってたんですが、[52260] なると金時 さんの解答までに削除された形跡が無さそうなので・・・。
[53102] 2006年 8月 6日(日)10:59:56運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
問九:士別市

漸くフィニッシュ・・・。

[53090]雪の字 さん
[53100]般若堂そんぴん さん
ふふふ,和歌山県が(ニヤリ)……

あと神奈川や鹿児島(以下略)
[53101] 2006年 8月 6日(日)10:38:32運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
問十:西東京市

・・・・・・参りました。
[52854] 2006年 7月 31日(月)21:09:11運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
問七:勝浦市

おおよその見当は付いてたんですが、ハンドレットの方に走っちゃってました。
第2ヒントで漸く確信。。。

[52803]は正解でしたか、こんなこともあるんですねぇ・・・削除しなくて良かった(核爆)。
[52804] 2006年 7月 30日(日)20:16:37運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
いかん、問番号間違えた・・・

問四:千葉市

[52803]は既出解では無さそうなので取りあえず生かしておきます。でもヒントからしてきっと違うだろうなぁ。。。(今回は自粛した方が賢明か?)
[52803] 2006年 7月 30日(日)20:11:24運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
えらく間が開いてしまいましたが・・・

問八:千葉市

公私とも多忙ってのもあるんですが、私の場合想定解数の指定でかえって頭が固くなっちまった様で(問五の件で戦闘意欲が萎えたってのも(爆))残りの問題はもし第2ヒントが出るようでしたらそのときに考えてみようと思います・・・
[52326] 2006年 7月 17日(月)09:44:19運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
[52325]なると金時 さん

私も今気がつきました(^_^;)

問五(再答):阿蘇市
[52324] 2006年 7月 17日(月)09:33:14運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負 続・完答への賭け(^_^;;;)
[52322] いっちゃん さん
問五はたぶんあさっての方を見たままです。
古河と燕が×で坂井や合志が○?????

もしかしたら私も同じ方を向いてるかも・・・

問五:志布志市
[52268] 2006年 7月 16日(日)12:53:34運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
問二:立川市
[52264] 2006年 7月 16日(日)12:27:32運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
問三:由利本荘市
[52262] 2006年 7月 16日(日)12:00:20運び屋A さん
【第十二回】全国の市・十番勝負
今回も宜しくです。この時間になって漸く頭に血が上ってきました・・・

問五:燕市
[51126] 2006年 5月 2日(火)20:50:10【1】運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負 雑感
今回が実質4回目の参戦。1回目はいつの間にか始まっていて(このころはろくにROMってなかった)、2回目は仕事の関係で出遅れ(開始時間は荷物の積み込み中)、3回目は開始時間に寝過ごして出遅れ、今回ようやく開始からの参戦となりました。前回ようやく十問完答を果たした程度の実績なんで、初日のランキングで1位を獲得しなおかつ金メダルまで取らしてもらってもうお腹一杯なんて思ってたんですが、まさかここまでの怪進撃を成し遂げるとは本人が一番ビックリです。

解答のチョイスは地元千葉県>本籍地の山梨県>関東地方の順で優先的に考慮してます。

--------------------------------------------------------------------------------
[50229] 2006 年 4 月 1 日 (土) 21:50:12
問九:南アルプス市
■隣の都道府県庁所在地に隣接する
(4番目)
お題の仙台と山形を見て互いに接してるな・・・高山と飛騨は富山市に接してたな(前回の十番勝負でも神岡鉄道がらみで話題になってたし)。地図で確認して本籍地の南アルプス市を解答。


--------------------------------------------------------------------------------
[50232] 2006 年 4 月 1 日 (土) 22:01:21
問十:匝瑳市
■市を含む合併(新設・編入)で新しい市名を採用
(8番目)
この問題も解答が進んでいる。南相馬・常総・たつの・うるま、全部最近合併で市の名前が変わってる、伊勢市も元はちがう市名だったし・・・。八日市場市と野栄町が合併した匝瑳市を解答。

--------------------------------------------------------------------------------
[50243] 2006 年 4 月 1 日 (土) 22:34:28
問二:千葉市
■2006年男女プロゴルフツアー開催地
(金メダル!)
稲城市の地図を見ていると“よみうり”の文字が目に留まり、この段階でサッカーかゴルフにヤマを張りました。で、他の市を見ると市原はゴルフ場銀座だし宮崎にはタイガー・ウッズが来てるし、小美玉市は石岡ゴルフ倶楽部ってのがある。そこで男子プロトーナメントの会場を調べてみると三木市以外は全て当てはまり、女子の方も確認すると三木市も当てはまる。初めは印西市にしようかと思ったが、男女両方行われるのと迷彩効果も期待して千葉市で回答。
この問題に関しては既に議論となってますが、過去問に野球相撲競馬が出てきてたし、落書き帳でも高校野球の話題が出たりすることもあってスポーツ関連はマーク項目に入ってました。独り占め結構行けるんじゃないかとも期待したんですが、金も危ういタイミングでしたね。。。

--------------------------------------------------------------------------------
[50276] 2006 年 4 月 2 日 (日) 01:07:04
問五:市川市
■同一名称で同一読みの町か村がある
(8番目)
そういえば大町町ってのがあったよなぁ、と思い出しデータベースから出席簿を作って確認。大津町は濁るからNGですね。実はひらめく基となったのが[50248]白桃 さん の一言。ただ何故これで閃いたかと言われても自分でも良く分かりません。。。

問一:野田市
(誤答)
前回の十番勝負での私の愚答から発展した県境を越えるバス路線がらみのネタから解答も玉砕。落書き帳ネタもマークしていた項目だったんですが・・・

--------------------------------------------------------------------------------
[50394] 2006 年 4 月 3 日 (月) 22:49:42
問八:八千代市
■人偏がある
(14番目)
出揃ってきた答えを見ると伊だの佐だの共通する漢字が目に付く。それらの文字を見て・・・なるほどね。
地元千葉からはこれで打ち止め
該当2市のうち佐倉が既出だったので残る1つの八千代市を解答。

ところで人吉市はたしかに“人偏+ゼロ画”の構成とされてます。あと“條”の字って人偏じゃくて木偏なんですね。。。

--------------------------------------------------------------------------------
丸2日で半分正答。前回の半分正答に丸9日要したことを考えると十分に満足。
あとはヒントが出てからと言う事でしばらくは沈黙(考えても分からんってのもありましたが)。
とは言うものの結局は見切り発車・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[50628] 2006 年 4 月 10 日 (月) 00:53:04
問六:船橋市???
(9番目)
“大きい小さいは関係ない”とお題・正答の市、特につくばみらいと稲敷の共通点から“複数の町と村が合併して市制”という今思うとトンデモなくアバウトな共通項から船橋市を解答。直後にこの共通項だと誤答の成田も該当しちまうなと思ってたら採点では正答(^_^;)。とりあえづ共通項の再考は後回しに。

--------------------------------------------------------------------------------
[50653] 2006 年 4 月 10 日 (月) 19:58:17
問四:潮来市?
■1km2以上の大きさの湖沼がある(人造湖は除く)
(16番目)
これもお題、正答の市から湖沼がらみと推測し、グリグリさんのヒントと[50630] のコメントから相模湖が載っていないページがあるんだろうと解釈。手賀沼に接する我孫子市も考えましたが、安全策で既出の行方市と同じく霞ヶ浦・北浦に接する潮来市を解答。一番小さいのは能代市とするページを見つけたのは暫くしてから。先に見つけてりゃ絶対に白井市って答えてただろうなぁ・・・

--------------------------------------------------------------------------------
[50669] 2006 年 4 月 11 日 (火) 00:45:05
問一:桜川市

会心の一撃か?

■市制施行日が土曜日
(銀メダル!)
[50596] の最初のヒントで問一も問七も(ついでに問十も)市制施行日のことを指しているのはすぐにわかりましたが、データベースで市制施行日順に並び替えて色々あたってみるもののなかなかたどり着けず。一度離れかけた所へ[50630]“岩出市と弥富市の共通項は?”の一文が。両市に共通するのは2006年4月1日市制施行、やはり施行日がらみか?2006年4月1日は土曜日・・・ん?土曜日???。そこで施行日の曜日を調べてみると(※)、お題の市+明石市では糸魚川市以外全て土曜日。これだけ他がそろってれば糸魚川も何かしらの形で当てはまるだろうと調べると、2005年3月19日土曜日に能生町・青海町と新設合併・・・なるほど、新設合併もアリってことか。地元千葉から調べたら市川市と銚子市しか見つけられず、確実に日付の新しい所からと隣県の桜川市を解答。今思うと同じ施行日の市が他に8個ある桜川市よりかは宮若市あたりを答えておけば多少は迷彩効果があったかなぁなんて思ったり。もっともアナグラムヒントが出てから堰を切ったように正答が続出しましたが。。。ただ問二の金メダルよりも(完答一番乗りに大きく寄与した)この銀メダルの方が遥かに嬉しかったのは間違いのないところです。

[50749] 運び屋A
ちなみに単純に確率だけで考えると問一の正答は100個以上ある計算になるんですが

[50800] オーナー グリグリ さん
問一の度数分布です。(謎
90 149 125 97 115 92 111

この分布を見るにつけ、よくもまぁあんだけ誤答が並んだもんだなぁと・・・

※曜日の調査には万年カレンダーのサイトを重宝しました

--------------------------------------------------------------------------------
[50695] 2006 年 4 月 11 日 (火) 21:34:06
問七:流山市
■市制施行日が祝日(振替休日も含む)
(6番目)
問一を解答する前からお題の市の幾つかは祝日に市制施行しているってのは薄々感じていました。アナグラムヒントを除けば解を見つける面倒さでは 問一>問七 だったと思います(祝日は日付を見れば分かるけど曜日はそれだけではなかなか分からない)。それでも解答が問一より後になったのは新設合併で当てはまる市が問一より多かったから(=データベースでの施行日@市の誕生日と一致しない)。地元千葉から流山市を回答。

--------------------------------------------------------------------------------
[50721] 2006 年 4 月 12 日 (水) 22:33:42
問三:旭市
■同一市名で新設合併した
(18番目)
お題の市のうち十和田・黒部・飯塚は最近他の町と合併している。で、調べてみると全て新設合併。舞鶴も東舞鶴市との新設合併を経験している。富士宮市については“1958年4月:北山村、上井出村、白糸村、上野村を編入”“1955年4月:富士根村と新設合併” なるほどこれで悩んでた方が多かったのかな?。これまた地元千葉から飯岡・海上・干潟の各町と新設合併した旭市で十問完答一番乗り。

しかしこの時点ではまだ問六の共通項がはっきりせずモヤモヤした状態。

--------------------------------------------------------------------------------
[50749] 2006 年 4 月 13 日 (木) 21:35:23
問六
■「ヶ・ケ」の入る市町村に隣接する

共通項が分かったとしても間違いなく地元船橋を答えてたでしょう、何せ自宅が“鎌ケ谷市”と接してますから・・・。[50628]で船橋市を解答したのは全くの偶然です。

[51087] EMM さん
え?何で気になるかって?
さ、何ちゅうても、我がの答えの…(以下自粛)。

実は私も気になってました。結局取手市とつくば市は出ませんでしたね([51115]でご本人もおっしゃってますが) 。それにしてもEMMさんの答えの選び方には脱帽です。

--------------------------------------------------------------------------------

今回のポイントは前述の“新設合併”と[50630]オーナー グリグリ さんの
今回はジャンルに少し偏りがあると思います(意図的)
の一言に尽きます。特に問一・問七・問三はこのコメントのお陰で(類問は出ないという概念を無視して)市制施行に的を絞って答えを導き出せたので、この一言は非常に効果的でした。果たして問四のようなタイプの問題ばかりだったら十問完答すらおぼつかなかったでしょうね。[50877]で 白桃 さんから殊勲賞を頂きましたけど、まさにその通りで幕尻が最高優勝しちまったようなものですから、番付が大きく上がる(?)次回は15戦全敗なんてことの無いようにしたいものです。まずはスタートラインに立つ事が第一目標かな(実はこれが一番重要なのかも)。

#引用記号抜けの訂正
[50749] 2006年 4月 13日(木)21:35:23【1】運び屋A さん
よし、これで完璧だぁ~(・・・多分)
[50628]
問六:船橋市???
[50735]運び屋A
さて、後は問六の共通項を改めて探さなくては・・・(核爆)。

[50739] むっくん さん のコメントで当初の予想以上に方向違いだった事が分かりました。。。(良く間違えなかったなぁ(汗))確かに我が地元の船橋もOKですね。何しろ自宅がまさにこの想定解に当てはまる訳ですから(^_^;)。この辺の詳細は雑感にて。

[50740]JOUTOU さんもコメント有難うございます。問一も解答が出始めてるようですが、あの問題を解答済みのJOUTOUさんだったら少しひねれば・・・(以下自粛)
ちなみに単純に確率だけで考えると問一の正答は100個以上ある計算になるんですが
(あくまでも確率だけで考えたものです悪しからず)

兎にも角にも、これでようやく肩の荷が下りたぞ、と。


【1】確率の部分文章追加
[50735] 2006年 4月 13日(木)01:46:05【1】運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
[50724] 2006 年 4 月 12 日 (水) 23:46:14 白桃 さん
[50725] 2006 年 4 月 12 日 (水) 23:46:14 オーナー グリグリ さん
[50730] なると金時 さん

早速のご祝辞有難うございますm(__)m。特に白桃さんとグリグリさんには計ったようなタイミングでコメントを頂きまして・・・(^_^;)

ここまで来れたのもグリグリさんの[50596]のヒントと[50630]のコメントが私のおつむと見事にシンクロしてくれたからに他なりません。それにしても[50669] の“会心の一撃”がここまで効果を発揮し続けるとは・・・。これだけ解答が出てれば確率的には3つや4つの正答が出てもおかしくないんですけどねぇ。ちなみに少なくとも問一の答えに関しては興味が有る無しという考え方はナンセンスだと思ってます。

さて、後は問六の共通項を改めて探さなくては・・・(核爆)。
[50721] 2006年 4月 12日(水)22:33:42運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問三:旭市

富士宮市も確かに当てはまるから・・・
[50695] 2006年 4月 11日(火)21:34:06運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問七:流山市

尾花沢市の件は、もしあれがそうだとしたら私も知りませんでした。ていうか、もし尾花沢市が共通項の中に入ってたら今頃メダルが出てたかどうか・・・
[50669] 2006年 4月 11日(火)00:45:05運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問一:桜川市

会心の一撃か?
[50653] 2006年 4月 10日(月)19:58:17運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問四:潮来市?
[50628] 2006年 4月 10日(月)00:53:04運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問六:船橋市???
[50620] 2006年 4月 9日(日)19:25:27運び屋A さん
問二関連
何か私の発言が波紋を呼んでいる様で(^_^;;;)

[50597]
でもその知識が無くてもお題の内の2~3市の○○を眺めれば何かに気づくはず。。。

言うまでも無くここで言う“何か”は共通項をダイレクトには指していない訳ですが、確かにこれが分かったとして興味や知識が無ければ私でもきっと[50614] 今川焼 さん の様な状態に陥ってたでしょうね・・・。

[50610] EMM さん
それ以前にですね、他の問題に関して他の方がもっとストレートなコメントをしてらっしゃると思うんですが…

それが分かれば苦労しないんですけどね。([50615] むっくん さん の気持ち、良~く分かります) いかんせん私の頭では(以下略)

#今後十番勝負に関する愚痴は慎みます。[50597]の後半はスルーという事で。
[50597] 2006年 4月 9日(日)11:44:39運び屋A さん
またまたロータリーれす&問二
30年近く前の記憶を思い出しました。一般人は簡単に回れる所ではありませんが・・・

神奈川県綾瀬市厚木基地

正門から200m程南下した所で、相鉄の路線バスも毎日通ってます。

-------------------------------------------

#何か問2だけヒントが先行してるように思えるのは気のせいか?

・・・確かにその線の知識が無ければ全ての解を並べられてもお手上げ状態でしょうね。
でもその知識が無くてもお題の内の2~3市の○○を眺めれば何かに気づくはず。。。

と書いてたら公式ヒントが出てきたようで(爆)
[50490] 2006年 4月 6日(木)19:09:15運び屋A さん
ロータリーれす
[50473]たもっち さん
早速の対応有難うございます。

[50441]オーナー グリグリ さん
オーナー直々のレスが来るとは・・・と思ってたら、佐倉はお膝元だったんですね(^_^;;;)。
実は先日配送の仕事でカワチ・ケーヨーD2・ヨーカドーに立ち寄ったときの事、カワチからD2に向かおうとして駐車場をヨーカドー側の出口から出ようと思ったら右折禁止。。。やむなく件のロータリーを活用する羽目になってしまいました。
平日の午前中で車通りはそんなに多くありませんでしたが、そういえば私の前にもグルッと回った車がいたような・・・きっと休みの日などはグルッと頻度が高いんでしょうね。
[50429] 2006年 4月 4日(火)23:35:13運び屋A さん
終点ロータリー
ヤフーやマピオンでは非表示のささやかな物ですが。。。>たもっちさん@ロータリーコレ

千葉県佐倉市染井野

終点の先は高台になっててロータリー周りには何も無く、マジで存在意義を疑いたくなるようなシロモノです。

十番勝負はそろそろコバンザメモードに突入かな・・・(^_^;;;)
[50394] 2006年 4月 3日(月)22:49:42運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
[50243]運び屋A
\(^o^)/キタ-----------

問八:八千代市

地元千葉からはこれで打ち止め。しかし問五と言い問八と言い・・・
[50276] 2006年 4月 2日(日)01:07:04運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問五:市川市
問一:野田市

もし問一がこれで合ってるとしたら・・・
[50243] 2006年 4月 1日(土)22:34:28運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問二:千葉市

・・・来たか?
[50232] 2006年 4月 1日(土)22:01:21運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問十:匝瑳市

でも私的には1時間で2問出来てれば上出来です、ハイ。
[50229] 2006年 4月 1日(土)21:50:12運び屋A さん
【第十一回】全国の市・十番勝負
問九:南アルプス市

皆早いなぁ・・・これで合ってたとしてもメダル無しかよ。。。
[50112] 2006年 3月 28日(火)00:32:02【1】運び屋A さん
視点を変えて
視点を変えてこんなのも考えてみました、それも3軍まで。(打順は省略)

1軍2軍3軍
港湾千葉徳島富山
新幹線さいたま神戸浜松
大学新潟稲城龍ヶ崎
政令中核川崎札幌熊本
温泉大分山形米子
百貨店福岡宇都宮
県庁名古屋仙台宮崎
工場大阪鳥栖黒部
DH8万京都平塚武蔵野
城、門前甲府水戸多賀城

#共通項は後日にでも。
[50110] 2006年 3月 28日(火)00:15:33運び屋A さん
千葉県選抜
過去に甲子園に出場した高校が所在する市に絞ってみました。

打順出場校
船橋(市立船橋)該当は千葉とここだけ
千葉(千葉経大附etc.)当然該当はここだけ
銚子(銚子商、市立銚子etc.)ちと苦しいが銚子を外すわけにはいかないので。(去年まで不動の左翼)
習志野(習志野)日立製作所
木更津(拓大紅陵、木更津総合etc.)該当は千葉とここだけ
DH浦安(東海大浦安)人口8万人以上
印西(印旛)東京電気大学etc.
(柏陵、市立柏)新幹線の代りに飛行場@下総基地のある柏をコンバート
八千代/松戸(八千代松蔭/-)ユアエルム(長崎屋)では資格を満たさないかな・・・
成田(成田)言わずと知れた成田山。文字通りの大黒柱。

打順は人口などの数値ではなく、ここで表されている各校の活躍度を元にオーダーしてみました。さすがにこの縛りは厳しいかな・・・
[48922] 2006年 2月 2日(木)21:57:36運び屋A さん
県境を越える市内循環バス
[48848] みかちゅう さん
今年の1月までは金江津小学校→突合→竜ヶ崎駅のバスが休日の昼間に片道のみ1回という有様でした。
隣の利根町を基盤とする大利根観光自動車の路線が河内町西部の生板(まないた)地区にある
早井まで通じてます(河内町内のバス停は早井のみ)。取手駅東口を基点に下り夕1本・上り
朝1本夕1本(全て土休日運休、3本とも経路が異なります)、下りの1本は利根町から
一旦利根川を渡って我孫子市の布佐駅に立ち寄ります。(参考:いばらき路線バス案内所

で、上記路線の起点でもある取手市では利根川の対岸にある小堀(おほり)地区を結ぶ
“小堀循環バス”が運行されており、両地区を直接結ぶ橋が無い為、市街地から国道6号
大利根橋を渡って一旦我孫子市域を経由して小堀地区へ通じています。朝晩は毎時2本
昼間は1~1.5時間毎とまずまず本数があり、私も仕事で大利根橋を渡るときにやたらと
出くわします(^_^;)。ちなみに循環バス運行前には小堀の渡しという航路が生活の足
でしたが、現在も小堀側と市街地側2ヶ所の3地点循環で1日7本運行されています。
(参考:取手市HP


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示