都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
紅葉橋律乃介さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[49063]2006年2月8日
紅葉橋律乃介
[48953]2006年2月4日
紅葉橋律乃介
[48933]2006年2月3日
紅葉橋律乃介
[48915]2006年2月2日
紅葉橋律乃介
[48566]2006年1月20日
紅葉橋律乃介
[48149]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[48141]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[47918]2006年1月3日
紅葉橋律乃介
[47691]2005年12月28日
紅葉橋律乃介
[47658]2005年12月26日
紅葉橋律乃介
[47626]2005年12月24日
紅葉橋律乃介
[47495]2005年12月17日
紅葉橋律乃介
[47457]2005年12月17日
紅葉橋律乃介
[47371]2005年12月13日
紅葉橋律乃介
[47358]2005年12月13日
紅葉橋律乃介
[47341]2005年12月13日
紅葉橋律乃介
[47157]2005年12月5日
紅葉橋律乃介
[47074]2005年12月3日
紅葉橋律乃介
[47064]2005年12月3日
紅葉橋律乃介
[47048]2005年12月1日
紅葉橋律乃介
[46765]2005年11月19日
紅葉橋律乃介
[45791]2005年10月17日
紅葉橋律乃介
[45734]2005年10月16日
紅葉橋律乃介
[45730]2005年10月16日
紅葉橋律乃介
[45587]2005年10月12日
紅葉橋律乃介
[45541]2005年10月9日
紅葉橋律乃介
[45340]2005年10月2日
紅葉橋律乃介
[45309]2005年10月1日
紅葉橋律乃介
[44991]2005年9月19日
紅葉橋律乃介
[44958]2005年9月17日
紅葉橋律乃介
[44931]2005年9月17日
紅葉橋律乃介
[44896]2005年9月15日
紅葉橋律乃介
[44803]2005年9月10日
紅葉橋律乃介
[44369]2005年8月21日
紅葉橋律乃介
[44353]2005年8月20日
紅葉橋律乃介
[44319]2005年8月19日
紅葉橋律乃介
[44293]2005年8月19日
紅葉橋律乃介
[44257]2005年8月18日
紅葉橋律乃介
[44188]2005年8月15日
紅葉橋律乃介
[44180]2005年8月15日
紅葉橋律乃介
[44129]2005年8月13日
紅葉橋律乃介
[44099]2005年8月12日
紅葉橋律乃介
[43952]2005年8月7日
紅葉橋律乃介
[43854]2005年8月3日
紅葉橋律乃介
[43784]2005年7月31日
紅葉橋律乃介
[43779]2005年7月31日
紅葉橋律乃介
[43731]2005年7月29日
紅葉橋律乃介
[43423]2005年7月24日
紅葉橋律乃介
[42948]2005年7月10日
紅葉橋律乃介
[42791]2005年7月4日
紅葉橋律乃介

[49063] 2006年 2月 8日(水)20:53:41紅葉橋律乃介 さん
支庁の管轄区域地図
 ずうっと前に、「そらちず」という北海道空知地方にある市町村の変遷図を作ったことがあります。
 これは本当に簡単に作ったもので、その後むじながいりさんの「パラパラ地図」という素晴らしい変遷図の存在を知り、恥ずかしくて北海道全体の図は諦めておりました。

 とは言え、やっぱり北海道全体の地図は作ってみたいもので…。
 市町村ではなく、「支庁」に着目してみました。

 グラフィックソフトの使い方がさっぱり分からないので、ウィンドウズに付いている「ペイント」だけで作ったので、これも本当に簡単な作りになっています。

 というわけで、
 北海道支庁図
(画像が大きいので要注意?)。

 北海道を画面内に収めるのは大変ですねえ…。
[48953] 2006年 2月 4日(土)00:09:54紅葉橋律乃介 さん
(注)
[48940] 2月 3日(金)11:57:50 むっくんさん
北斗市のカントリーサインは以下の函館開発建設部のHPを参照してください。

 これと[48941]のリンク先はPDFファイルですね。
 うちでも読むソフトは入ってますが、起動に結構な時間がかかります。

 こういう起動に時間がかかるソフトがないと見られない場合は、(PDF)なり注釈を書いていただけないか、と思うのですが…。


[48943] 2月 3日(金)15:03:42 いっちゃんさん
北斗の件

 市長選挙には某健四郎なる議員に立候補して頂きたく…(笑)。
[48933] 2006年 2月 3日(金)00:45:05紅葉橋律乃介 さん
北海道新幹線
[48926] 2月 2日(木)23:43:53 ぺとぺとさん
新幹線っぽい列車は特急北斗でしょうか??

 確かに「北斗」という特急はありますが、新幹線には見えないのでは?

 「新幹線に見える列車?」が描かれております。さすがに画像はまだ見当たりませんでしたが、すぐにどなたかの写真が見られ…ますよね?!
[48915] 2006年 2月 2日(木)17:13:59紅葉橋律乃介 さん
地方標識
[48896] 2月 1日(水)23:47:34 ぺとぺとさん
現地では既に上磯町と大野町のカントリーサインが取り外されて、新しくなっているのでしょうか。どのようなデザインになるのか楽しみです。

 北斗市のカントリーサインは、トラピスト修道院をバックに、新幹線っぽい列車が駆け抜けるデザインに決まりました。

 新聞の地方版では「1日午前9時から…作業を行う予定」とありますから、既に変更されているようです。
[48566] 2006年 1月 20日(金)01:53:30紅葉橋律乃介 さん
お久しぶりです
[48556] 2006年 1月19日(木)22:05:38 はやいち@大内裏さん
1/23の官報で愛知県弥富市の廃置分合/市制施行が告示される模様です

 あれだけ告示が集中したのに比べれば、待ち遠しいくらいですね。
 これからは、そうそう見ることもない…のでしょうか?
[48149] 2006年 1月 9日(月)02:54:53紅葉橋律乃介 さん
予定は未定
[48148] 02:21:51【1】 でるでるさん
現在進行形(予定情報)、過去形(合併成立・解散)情報とを更新履歴で混在させてしまうとパッと見わかりずらく、紛らわしいかもしれませんね。

 実は、更新履歴をはじめて見ました…。
 なるほど、「更新」だけでは、どう変わったかは分かりませんね。
 これは、「合併」や「解散」など、種別を明記するようにはできないものでしょうか。


 で、やっぱり“生きているかどうか”の点(緑色=日時不明)なんです。
 「そう遠くないような、そうでないような、つまり将来的には」という市町村と、「近いうちに合併を目指す」が一緒になっている点。
 どちらも同じ「不明」ではありますが、「休止中」とか詳細情報以外にも明記…できませんかねえ。

 また、この「予定」はどの範囲までが入るのか。
 たとえば、北海道内では、十勝地方が将来的には1市を目指し始めたり、小樽市を除く後志地方がやはり1市を目指していますが、これは載っていないですよね?

 来年や再来年という近い話ではないですし、協議会ができたわけでもないですが…。
[48141] 2006年 1月 9日(月)01:16:31紅葉橋律乃介 さん
経支庁
[48140] 01:02:19 k-aceさん
認支庁度(北海道限定)

 はじめまして。

 ずっと前に、“経支庁値”なる物真似企画を実施したことがあります。名称はどうでもいいですが、さすがに「経支庁」では、悪いことをしてるみたいで…(笑)。


 過去の例としては、
[41152] 2005年 5月14日 紅葉橋律乃介敬白(43点)
[41160] 2005年 5月14日 JOUTOUさん(30点)
[41177] 2005年 5月14日 たもっちさん(48点)

 「企画」と言いながら、わずか1日で忘れ去られた“幻”の経支庁値。やっぱり北海道内だけじゃ無理もないですね。
 
[47918] 2006年 1月 3日(火)23:32:41紅葉橋律乃介 さん
雪国事情
 母の実家である、美唄市へ行って来ました。

 わりと車が走るような通りでも、ちょっとでこぼこでした。
 岩見沢市よりも雪が多い場合もあるんですが、排雪の頻度は去年も一昨年も変わらないようで。

 一方で我が岩見沢市は、年々排雪の距離も伸び、毎日の除雪もそれなりに行なわれています。

 街の規模にもよるんでしょうが、道の狭さには何とかしてもらいたいですね…。
[47691] 2005年 12月 28日(水)23:56:00紅葉橋律乃介 さん
全線完乗への第一歩への歩み
 まずは北海道内を、と言うことで、去年から道内のJR線に乗っています。

 写真があれば別にサイトを設けるところですが、レンズ付きフィルム(って言うか使い捨てカメラ)というハイテクな代物なので、スキャナがないとデータ化できないんですね…。

 ということで、 ブログ に書いてみました。
 本州に“進出”できるのはいつになることやら……。
[47658] 2005年 12月 26日(月)22:41:07紅葉橋律乃介 さん
生きている合併
[47656] 21:33:52 でるでるさん
江別市・南幌町に関しては、江別市にて法定協議会設置を求める住民発議がありますので、予定情報に一時復活させました。

 最近になって、また動きがありましたね。
 両市町で合併協議会設置を求める署名があった、という新聞記事がありました(12月21日、「読売新聞」道内版)。

 具体的には、
・江別市=2,013人(必要数は1,977人)→12月20日に終了した審査の結果
・南幌町=1,403人(必要数は148人) →12月20日に南幌町選管に提出
 ということです。

 道内でほかに動きがあるかどうかは分かりませんが、我が岩見沢市のお隣さんと言うことで、注目していきたいと思います。
[47626] 2005年 12月 24日(土)00:46:15紅葉橋律乃介 さん
待っていました
[47620] 23日(金)21:46:05 グリグリオーナー
1990年以降の合併済みの情報と予定情報をすべて都道府県別に一覧にしています。

 先日も、<あの街は合併したのか、そうでないのか…>と思っていました。でも、なかなか分からないんですよね。手元の資料も官報告示順のままで……。

 さっそく観てみると、“まだ生きている”ものもあるんですね。確かに予定なんでしょうが、当面は合併の可能性がひじょうに少ないものもあったりして…。情報としては必要でしょうが、やはり一緒の表にまとめておくほうが良いんでしょう…か?



[47613] 23日(金)13:14:43 なると金時さん
先日の情報は半分正解といったところでしょうか。

 不定期列車ということで、定期列車としては廃止ですね。
 実際に、今年は5月に「オホーツク9号」で網走へ。普通列車で釧路・根室へ行き、「スーパーおおぞら」で帰ってくるという強行軍のあと、1日おいて東京へ行った帰りに「はやて」「白鳥」「スーパー北斗」のあと、「利尻」で岩見沢に帰ってきました。

 でも、来年からはそんなこともできなくなるんですよね。
 まあせいぜい乗っていても旭川くらいまでで、あとはほとんど乗客がいないので、止むを得ないのでしょうが…。
[47495] 2005年 12月 17日(土)22:36:10紅葉橋律乃介 さん
水入り
 ひとまず結論は先送りということで、撤退を検討しつつ、存続の道を探っていきたいと思います。


 それはともかく、
[47486] 17:02:55 グリグリオーナー
すでに現状の定義がネットの中である程度の広がりを持ちはじめているので、できるだけ早く新定義に移りたいし、そのタイミングとして、いわば「公式」の「経県」ポータルサイトの立ち上げタイミングに合わせたい、という思惑があります。

 さて、いつ頃から広まっていったんでしょう。

 わたしが[47048]
とあるブログで経県値&経県マップが流行ってるようです。
 と書き込んだのは12月1日。

 これは、琴欧州新大関記念で、せっせとうちのブログのトラックバックを張っている段階で、偶然見つけたものです。
 半年以上も前に自分の経県値を算定してから、半年以上。すっかりそんな値は忘れていた頃でした(失礼)。

 もはや、どこから広まったか、なんてことは、分からないほどになっていますね。
 つまり、今さら定義を変えようなんて、“手遅れ”に思えるんですよ。

 「セルフカバー」と言えば聞こえが良いですが、どうもやっていることは「二番煎じ」というか、“パクリ”に見えるんです(言葉が悪いんですけどね)。基になるアイデアがもうありますから。


 新たな定義を考えるのであれば、いったん今までの経県値は忘れ去ったほうが良いでしょう。

 小手先だけ変更しても、やはり上手くはいかないようです。
 「住んだ」と「長めの滞在」は性格が違うし、「降り立った」と「通過した」も全然違う。これなら「上空を通過した」と「列車や車で通過した」を一緒くたにしているようなものではありませんか。
[47457] 2005年 12月 17日(土)00:46:16紅葉橋律乃介 さん
物言い
 まだ有効なようですから、言ってしまいましょう。

 経県値に「通勤・通学」を含めるならば、わたしは撤退します。

 北海道にいる限り、道外に通勤や通学する可能性は皆無に近い。
 これは、内地(本州・四国・九州の各島内)に住む人間しか考えつかないことではありませんか。


 この「経県マップ」は、既にわたしたちの手を離れているのではないですか?
 まあ、グリグリさんのサイトであるから、管理人が独自に設定するのは構いませんが。


 どうしてもというなら、地域(地方)ごとにまとめてしまっては?
 たとえば、東北・関東…というように。
[47371] 2005年 12月 13日(火)22:35:00紅葉橋律乃介 さん
森の中
[47361] 20:22:05 N-Hさん
そのような情報を半ば公に(近い形に)してもよいという了解はいただいていらっしゃるのでしょうか?

 そこなんです。書いてしまったことで、影響があるかどうか。
 たくさんの記事がある中で、この記事が問題化される可能性は?!

 公開されてない情報を書いて良いのかどうかと言えば、これは…。

 昨日の[47341]については、既にコメントを頂いていますので、そのままにしておきます。
 書き込み自体、[47339]まがみさんに反応したものですから、これを削除するとことは、書き込み自体に意味がなくなりますから。

 反面、さきほどの[47358]ですが、余計な部分は削除しました。今回の件とは直接関係がないでしょうから。


 何事もないことを祈りましょう。
[47358] 2005年 12月 13日(火)18:20:09【1】紅葉橋律乃介 さん
みなもと
[47349] 10:58:42 N-Hさん
この情報の出所はどこでしょうか? また情報の確度のほどは?

 まだ正式な発表はされてないと思います。そこで[47341]では
廃止されるようです。
 と、あえて「廃止されます」とは書いていません。


 出所については、「関係者と親しい方」から、とだけ申し上げておきます。

 いずれにせよウワサではなく、決定事項を聞いているわけですから、今後方針が変更される可能性はないでしょう(時間も迫っているわけですし)。

 そういった情報がその道の方々の集まりで出なかったのは、“他社の内部情報”だったから、ということではないのでしょうか?
[47341] 2005年 12月 13日(火)00:28:50紅葉橋律乃介 さん
実は50点
 10日に、幕張メッセの大きな某イベントに行ったので、千葉県は▲から●になり、2点アップとなりました(でも下から3番目は変わらず…)。


 と思いきや、実は1994年に修学旅行で「東京ディズニーランド」に行っていたのでした。友人から教えられて気付いたんですが、紛らわしいのでノーカウント(笑)。

 ともかく、50点代に突入です。あとは全国のりつぶしの旅でもしようかな……。


 ところで、

 [47339] 12日(月)23:32:04 まがみさん
「まりも(釧路行)」×2、「オホーツク9号(網走行)」×2、「オホーツク10号(札幌行)」×1。

 来春のダイヤ改正で、「利尻」と夜行の「オホーツク」は廃止されるようです。今年9号に乗って、初めて道東(十勝地方以外)に行ったんですが……。

 
[47157] 2005年 12月 5日(月)20:22:15紅葉橋律乃介 さん
住んだとまった
 ●「歩いた」の定義は良いとして、◎「住んだ」について。

[47131] 12月 4日(日)15:35:51 グリグリオーナー
「◎:住んだ」の基準を3ヶ月以上として…

 実は、わたしが茨城県民だったのは約2ヶ月。3か月基準には当てはまりません。
 とは言え、住民票も移し、一日一日は「泊まり」という感覚ではなく、確実に「住んで」いました。

 結果的に2ヶ月で“茨城暮らし”は終わりましたが、それはたまたま3ヶ月ではなかったというだけ。

 期間はともかく、郵便の転送先はそちらに設定していました。ネット環境にはないので、普通に郵便を活用していましたし。

 「どれくらい滞在したか」と言うより、「どの程度生活の本拠を置いていたか」が重要な気もしますが…。
[47074] 2005年 12月 3日(土)14:36:55紅葉橋律乃介 さん
四十八手
 変な意味ではありません。もともとの意味です、念のため。

[47070] グリグリオーナー
経県値と経県マップが世の中に話題になっていることを受け、長年の懸案であったメンバー登録者の経験マップ表示機能を緊急リリースします。

 さっそく登録してみました。5月の東上で48点に上がりましたが、それっきりです。来週某M張メッセに行くので、2点上がるかと…。

 ところで、各星の定義ですが、

[47072] 14:16:33【1】88さん
鉄道の乗換えでも駅構内から出ていないときは△、改札を出て駅前周辺を少しでも散策すれば、街を見た(滞在した)、として●でいかがでしょうか。私の場合、水戸駅周辺を歩いただけの茨城県を●と解釈しています。

 …のように、単に乗り換えや休憩で駅やSA・PAに降り立つだけではなく、外に出て散策すれば、やはり「歩いた」ではないでしょうか。わたしも大宮駅をちょっと出て歩いただけですが、“埼玉県を歩いた”としています。ただでさえ少ないですから…。


[47071] グリグリオーナー
●:歩いた 滞在経験あり(宿泊していない)

 宿泊が伴なわなくても「滞在」になるんですか…。何時間以上留まった場合、などと考えているのですか?
[47064] 2005年 12月 3日(土)00:21:42紅葉橋律乃介 さん
歴史の証人
[47057] 12月2日(金)12:03:25【1】 烏川碧碧さん
[47060] 12月2日(金)20:42:20【2】 じゃごたろさん
[47062] 12月2日(金)21:42:36 special-weekさん

 “経県値”の算定や、命名をリアルタイムで読んでいたわけですから、この“静かなブーム”を偶然発見した時は驚きました。

 まあ、ブログと言うのは何でもネタになるもので、ネタのない日には格好の材料になったのかも知れません。

 マスコミ関係者の話題になっていると言うことは、発案者のTV出演、いずれは秘話の出版も!?


 わたしもブログを始めたんですが…。
[47048] 2005年 12月 1日(木)23:09:05紅葉橋律乃介 さん
大人気
 北海道に住んでいながら、まだ旭山動物園には行ったことがありません。
 まあ、動物園自体に興味がないだけかも知れませんが(一緒に行く人もいないし…)。


 それはそうと、とあるブログで経県値&経県マップ
が流行ってるようです。

 世の中には同じようなことを考える人も…と思ったら、我らが“発祥”である、おなじみのあれなんですね。


 いつの間にか流行しているとは。今にトレンドにも?!
[46765] 2005年 11月 19日(土)21:59:32紅葉橋律乃介 さん
あの辺
 今さらなんですが、「無番地」と「番外地」は、やっぱり違うものなんでしょうね。

 どちらも地番には違いないと思うのですが(街によっては字名に入れていた…ところもあったような)、「番号を付けていない土地」と考えると、あまり変わらないような気がします。
[45791] 2005年 10月 17日(月)22:41:22紅葉橋律乃介 さん
もう一度
 まだ北海道で。

 問一:網走市
[45734] 2005年 10月 16日(日)22:11:45紅葉橋律乃介 さん
「おかめ」…もとい「おしし」など
[45717] 15:13:25【1】 グリグリオーナー
「単独市制施行日当日の町村編入が識別可能なのは昭和22年5月3日の地方自治法施行後であり、それ以前およびそれ以降でも告示などで確認ができない場合は新設合併と考えるのが妥当である」との結論です。

 地方自治法の施行後であっても、告示がはっきりしていないのであれば、施行前と同じように判断するしかないようです。
 施行前は市制・町村制と別々の法律ということで、「旧町村をすべて廃し、その区域に市を設置」か「ある町村に別の町村を編入・編入した町村を廃し、その区域に市を設置」を区別する必要性はなかったと思います。

「忍町→忍市→行田市」については、Issieさんが[45560] で詳しく書かれているように、行田市の例規集に明確に「忍市」の存在が明記されています。

 [27855]を読むまで、都道府県の公報に告示があることを知りませんでした。
 「市」のみならず、「××村→○○町」も調査する必要があるのか? とも。そこまで手が廻らないにせよ、「市」関係は決着を付けようかと思って様子を見ていたんですが…。


 また、地方自治法施行後は、「××村→○○町」は「改称」と「町制」が別々の手続きであるはずです。草創期に官報で“直接告示”(つまり改称と町制がまとまっている)であっても、同様に公報には個別に書かれているものと思っていました。

 しかし、昭和24年4月1日の北海道夕張郡「角田村→栗山町」は、官報も北海道公報も“直接告示”なんですね。「町史」にも詳しいことは書かれておらず…。草創期の例外?
[45730] 2005年 10月 16日(日)21:24:55紅葉橋律乃介 さん
十番勝負
 道内ではあと…

 問一:旭川市
[45587] 2005年 10月 12日(水)00:36:27紅葉橋律乃介 さん
内からだと分からない
[45490] 10月 7日(金)23:18:46 YUTAさん
検索結果の中には、岩見沢市についての記事も少なくありませんでした。「岩見沢市についてのメッセージ集」の方が面白いアーカイブズになるかもしれませんが、こちらは専門家の方にお任せいたしましょう。

 意外と岩見沢市、人気ですねえ(笑)。

 冗談はさておき、地元と言うのはなかなか分かりにくいものです。
 まあ「札幌市」にも口を出してますから“地元”と言えなくもないですが、「岩見沢以外を知らない人間のメッセージ」が多いんでしょうね。

 ここには全国津々浦々から色んな方がいらっしゃってますが、岩見沢市ってどのくらい知られているんでしょうか。気になる今日この頃。
[45541] 2005年 10月 9日(日)21:21:19紅葉橋律乃介 さん
公報と官報
[45537] 2005年10月 9日(日)12:13:44 グリグリオーナー
新設合併と編入合併の行政手続きが明確に定義されたのはいつか

 検索してみると、[27855]でIssieさんが次のように書かれています。

旧憲法および市制・町村制下では,「市」の異動(新設・合体)については内務省から告示がなされ,それが官報で公開されるという手順がとられていますが,町村の廃置分合については内務省が告示する事項ではなかったようで,官報や法令全書には掲載がないようです。町村の既存の「市」への編入も,告示はされていません。
既存の「市」の,他の既存の「市」への“編入”については,実例がないので不明です。
また,赤間関市 →下関市 の“改称”に関わる告示を見つけ出すこともできませんでした。

 旧憲法時代には町村の異動は告示がなく、すなわち市への編入も告示事項ではなかった模様。
 逆に、告示がある場合は編入ではなく、いったん既存の市を廃して改めて設置、つまり新設合併と言うことができます。


忍市の件などを考えると、国と県の行政手続きの定義なども整理する必要があるのか

 町村の告示がなかった時代の異動は、都道府県の公報で見られると思われます。また、現憲法下になっても、昭和20年代はまだ省略して掲載されていたようで、「忍町→行田市」のように、別々の手続きがまとめて載せられていますね。
 とは言え、今の法律の下では確実に手続きが別のはずです。やはり公報で逐一調査するしかないのではないでしょうか?
[45340] 2005年 10月 2日(日)21:32:59紅葉橋律乃介 さん
去年なら
[45337] 20:08:22 右左府さん
 最初に市町村要覧の平成15年度版。「くどおぐん」となっている事を確認。
 次に平成16年度版。あれ、「くどうぐん」になってる???
 これ以前の版は、全て書庫にあったようなので断念。(一番古いものは昭和58年度版)

 わたしも読んでみようかと思ったんですが、忙しいので来月以降に調べようかと思ってます。
 それはともかく、前前年の版では「くどお」だったんですか。北海道立図書館には読みがなの付く前の刊行当初からの版がありましたから、一旦全部読んでみると良さそう。

 前に前半十数年分をちょこっと読んでみたんですが、「比布町」が「ぴっぷまち」になっていたり(昭和52年版より「ちょう」)、東京都の「新島本村」が「にいじまほんそん」だったり(49年版より「むら」)。他にも微妙な違いがあるかも知れませんが、すぐに気付いたのはそれだけでした。


他の資料でも、古い版では「くどおぐん」となっているものが、新しい版で「くどうぐん」と変更されているものがありました。

 他にも気付いて直した人がいるんでしょう(笑)。
 それはともかく、「くどうぐん」と読むことは言われないと気付かない“意外”な読み方かも知れません。
[45309] 2005年 10月 1日(土)23:09:57紅葉橋律乃介 さん
南北檜山
 夜のニュースの天気予報を見ていると、週間予報の地名欄に「せたな」の文字を発見。1ヶ月も経って、ようやく…。

 続いて北海道地図が表示され、各地の天気や温度画面になりました。一番最初は地名が表示されていましたが、檜山の上方に、やはり「せたな」の文字。
 この地図では檜山支庁はもとのまま、分断状態にはなっていません。

 ついに、檜山支庁の“南北分断”が現実のものとなったのですね。そして、国郡設定以来の新郡設置。歴史的な日になりました。



 道内の市町村コードが、支庁単位だったとは。確かに町村が増えると、所属郡は関係なく、最下位の番号が振られるわけですから、ややこしい状態になるわけです。

 こういうところを見ても、北海道では郡なんてただの飾りなんでしょうね。偉い人にはそれがわからないんですよ。
[44991] 2005年 9月 19日(月)00:52:20紅葉橋律乃介 さん
微妙に違うような
[44989] 00:21:31 かぱぷうさん
少し前のドラえもんのエンディングのワンフレ

[44990] 00:39:40 まがみさん
『ぼくドラえもん』です。

 歌詞は一緒なんですが、「エンディング」と言われているなら「ぼくドラえもん2112」になります。アレンジもだいぶ違うんですよ。
 ドラえもんの主題歌については、こちらを参照。

 便乗書き込みですみません。
[44958] 2005年 9月 17日(土)23:09:36紅葉橋律乃介 さん
久藤さんと久遠さん
 「さん」を付けると、「久遠さん」では変換できませんでした。でも、小説の登場人物にこの苗字の人がいたりして…。

[44934] 01:34:50【1】 じゃごたろさん
北海道の地名は基本的に「音」が主であると思います。したがって「くどう」という音が主であって「久遠」という字面は従でしかないと思います。
 不適切な引用をしてしまい、もうしわけございません(これは「もおしわけ…」とは言いませんよね)。
 「久遠」と書いて、「くどう」と読むのはポピュラーなんでしょうか? まあ、無理やり漢字を当てた例がかなりありますから、一概に言えないかも知れませんが。

[44945] 11:53:01【1】 Issieさん
「邑」の現代日本語における標準的な“音”は「ゆう」です。旧字音表記は通常「イフ」とされています。
 ちょっとそれますが、「言う」と書いても「ゆう」と発音することが多いですね(表記する方も多いですが、わたしは苦手です)。

 それはともかく、
島根県では「おおち」と表記する“ことにしている”のでしょうね。
 まさにこういうことなんですよね。大雑把に言えば「おーち」や「おーら」と書けば簡単なんですが、それはできないはず。「ー」をどう表記するかは、個別の判断に任されて良いものでしょう。



 さて、大津は「おおつ」が“定説ですが”
歴史的仮名づかい では「おほつ」と表記する習慣で,したがって 現代仮名づかい では「おおつ」となるのですが,「オー」という発音する「大」を「オフ」と表記したのは興味深いことです。
 [44903]の太政官布告別紙によると「おうつ」になってしまいますね。「クドフ=くどう」も怪しくなって来ました…。
[44931] 2005年 9月 17日(土)00:43:34紅葉橋律乃介 さん
工藤さんと工藤さん
[44896]「久遠と書いて、なんと読む?」に返信を頂きまして、ありがとうございます。


[44900] 9月15日(木)10:50:18 じゃごたろさん
「久遠」と書いて「くどお」とするのが素直ではないかと思います。
 今まで、なんの疑問もなくそう思っていたんですが…。

[44899] 9月15日(木)09:46:51 スナフキんさん
国土行政区画総覧では「くどお」、赤表紙の日本行政区画便覧では「くどう」、市町村役場便覧では「くどう」としていました。
[44906] 9月15日(木)22:10:03 北の住人さん
「せたな町大成区久遠○○番地○」の「久遠」の読みとして「くどう」となっています。

 書き込んだあと、検索してみました。字名は「くどお」のようです。旧大成町を構成している「久遠」は、もともと「久遠村=くどおむら」でした。道庁の国勢調査人口表(大正9~昭和25年)での読みがなも「くどおむら」。
 そう考えると、「くどう」とは読めないような気がします。

[44902] 9月15日(木)15:12:05 eiji_tさん
『日本歴史地名大系1.北海道の地名』平凡社2003.10と
『角川日本地名大辞典1.北海道(上)』1991.10を調べました。(以下平凡社版、角川版と略)

久遠郡の表記は両者とも「くどお」でした。
 わたしも、両書を読んだことはありますが、明治期に統廃合された郡はともかく、現存のものに表記ゆれがあるとは思わず、細かく記述を読んではいなかったんです。


 その後、また道庁の部署より返答がありまして、
読みを変更したことを示す資料はない
行政機関で「くどお」と表記した例はなく、すべて「くどう」となっているようだ
 というような内容でした。
 これは郡名に関してのことでして、字名(あるいは旧村名)については今日になって国調人口HPを思い出したので、休み明けにでもまた問いただしてみようかと。


[44903] 9月15日(木) 19:06:15【1】 Issieさん
「久遠」だけだったら「くをん」なんですどね…。
 [44896]のタイトルは、「くおん」を変換したものです。変換してしまったら分からないですよね(今日のタイトルは、くどうさんとくどおさん→工藤も「くどお」と読むみたい)。

太政官布告別紙

 清濁の違いはまあともかく、原音に忠実な読み、とでも申しましょうか。
 とはいえ、
当縁:トウフチ
 これがどうして「とうぶい」という読みになってしまったのか…。


 Issie先生のサイトでのお話でしたが、
網走:アハシリ
網尻:アハシリ
 ほら、やっぱりどっちも同じ読みですよ。
[44896] 2005年 9月 15日(木)00:07:32紅葉橋律乃介 さん
久遠と書いて、なんと読む?
 以前、「市区町村プロフィール」で久遠郡の読み方が「くどうぐん」となっており、現在の「くどおぐん」に訂正されたと言うことがありました。

 昨日北海道庁の市町村合併に関するホームページを読んでいると、合併により郡はどのように変わるのかという項目があり、読んでみると「くどうぐん」とあります。

 誤記であると判断し、ご意見アドレスから文句を言ったところ、
「くどうぐん」及び「くどおぐん」
いずれも、一般には用いられているものと認識しておりますが、
せたな町、北海道、国(総務省)など、行政機関においては、
「くどうぐん」に統一しております。
 というような返答を頂きました。

 「全国市町村要覧」にも読み仮名があると言うので、開いてみると、確かに「くどうぐん」とあります(最新版より)。
 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、この「要覧」の古い版でも、「くどうぐん」表記なのか否か。古い版を持っている方に調べて頂きたいのです。「くどおぐん」と思っていたのは妄想だったのでしょうか…?


 グリグリさんへ

 そのような訳で、「市区町村プロフィール」の再修正をお願いします。混乱を招いてしまい、申し訳ありません。
[44803] 2005年 9月 10日(土)00:41:45紅葉橋律乃介 さん
蝦夷地とは?
[44780] 9月 9日(金)00:10:00 ニジェガロージェッツさん
この時代だと北蝦夷は使えるな。

 「北蝦夷(地)」を使ってしまうと、北海道は東西蝦夷地+松前地(和人地)になるのでは?

 明治2(1869)年に蝦夷地が北海道に改称されたわけですが、「蝦夷地」は樺太も含んで呼んでいたものですから、蝦夷地が北海道になり、国郡制が敷かれたのと同じに、北蝦夷地は樺太になっていますね。

 「樺太」を国名と捉えるかどうかは意見が分かれるところですが、少なくとも「北蝦夷」と道内11国の併用は考えられないと思うのですが…。
[44369] 2005年 8月 21日(日)00:34:33紅葉橋律乃介 さん
乾いた川に水は流れるや否や
[44357] 8月20日(土)17:11:49 北の住人さん
「サッポロッペ」 「サッポロペッ」

 基本的に、「川」は「ベツ、ペツ、ベッ、ペッ」が語源の場合が多いですから(漢字で「別」を当てる例が多い)、後者が本来の語源に近いのかも。
 あくまでも「近い」のであって、「正しい」とは限らないのが難しいところ。耳で聴いた場合にどう聴こえたかどうかですから…。
[44353] 2005年 8月 20日(土)15:18:47紅葉橋律乃介 さん
連覇
 小岩見沢を制した大苫小牧が、なんと今年も優勝です。

 「今年は勝つか?」なんて言われていた一昨年までが夢のようです。

 駒大苫小牧高校、優勝おめでとう。
[44319] 2005年 8月 19日(金)23:49:33【1】紅葉橋律乃介 さん
新鮮便利
[44297] 02:08:15 でるでるさん

 お忙しい中、毎日の作業お疲れさまです。それを分かっていながら、最近思ったことを書き込みました。メンバーというより、“一利用(閲覧)者”として。

改名後、初のレスになりますね。今後ともよろしくお願いいたします。

 改めまして、紅葉橋律乃介です。「律」は好きな歌手の方より頂いております( いしかり参照)。こちらこそ、よろしくお願いします。

「予定」の項目が”メイン”であるという意識は私自身もってはいないのですが(^^;、3月ごろまでは特例法期限の関係もあって、日々刻々と動く現在進行形の情報の方が圧倒的に多かったことから、結果的に「予定」情報の比重が高かったことは確か…

 3月までは、合併が成立するか否か、ということを注目していたので、それほど気にしていませんでした。これから(4月以降、現在)は、「新たな動きを追いかけつつ、これまでの情報を蓄積・保存する」といったところでしょうか。

過去の協議会や研究会の設置状況や、合併に関する住民アンケート(意向調査)の結果、合併に関する申入れなど、それぞれの合併協議の動き、経緯、過程などの情報を充実させることに重点を置いて調査しているところです。

 協議会の前段階、というのは興味深いです。一体全国でどれくらいの動きがあったのか…。北海道内でさえ途中で投げ出してしまったわたしにとっては、頭が下がる想いです。

変更履歴(合併済み情報など)の都道府県別化など、以前から要望のある項目から優先して取り組んで、少しずつ、改良・追加・再編など手を加えていきたいと思います。
少しずつになるとは思いますが、リニューアル作業を続けていきたいと思っております。

 涼しくなってからでも…と思いつつ、ますますの充実を期待しております。
[44293] 2005年 8月 19日(金)00:35:08紅葉橋律乃介 さん
市町村合併情報ひとりごと
 ここに来る方が、皆「どことどこがいつ合併したか」をすべて把握しているとは限りません。
 合併「した」か「する」かがはっきり分かっているか否か。ちょっとの違いのようで、実は「市町村合併情報」の中では大きな違いになっています。

 これから合併する市町村は都道府県別であるのに対し、合併した市町村は日付別にまとめられています。「過去の情報」ですから、わざわざ都道府県別にする必要はないかも知れないんですが、日付がはっきりしない場合は探しにくくはないでしょうか。

 「市町村合併情報」というタイトルの場合、今般の合併情報が一覧できるとは思われないでしょうか。あくまでも「予定」がメインであるとは、最近まで気付かなかったもので…。


 過去の情報と未来の情報を、一つにまとめて表示することはできないのでしょうか。以前にも言われていたかも知れませんが、“身内”以外が閲覧する場合、こう考える方もいるかも知れません。
[44257] 2005年 8月 18日(木)00:49:33紅葉橋律乃介 さん
対象外
[44249] 8月17日(水)22:11:23 はやいち@大内裏さん
8/19の官報で北海道の15件の廃置分合決定が
告示される見込みです

 ついにこの日がやってきましたよ。岩見沢始まって以来の合併が、実現してしまうんです。

 ところで、いつもリンクを貼っておられますが、登録を奨励しているんですか? 情報そのものだといずれ消えてしまうわけですが…。と言うより、どこを見れば宜しいので??


[44192] 8月16日(火)01:24:19 白桃さん
 岩見沢市出身 長谷川勝敏

 当日に書こうと思ったのに…(笑)。 我が町から関脇が出ますよ(と言うのはどう考えてもおかしいですが)。


 ついでに、
「sambommatsu」
 「M」なんですね。つい入力する文字でそのまま書いてしまいました。いずれにしても、他人は襲名できない“妙跡”ということで。
[44188] 2005年 8月 15日(月)22:45:49紅葉橋律乃介 さん
紅葉山改メ…不
 はじめましてと言いますか、なんと申しましょうか。
 ニックネームを変える方はいらっしゃいますが、「下の名前を変えて欲しい」というのは珍しいのではないでしょうか。自分のことですが…。

[44184] 21:59:30 matsuさん
ニックネーム変更されたのですね、「紅葉橋」てお住まいの近くにあるのですか?なかなかいいですよね。

 無事ご登録おめでとうございます。わたしは緑系統の色が好きなもので、素敵な色使いですね。よろしくお願いします。

 近所には、こういう名前の橋はないんです。大相撲研究家ということで、“シコ名”のつもりでおります。北海道夕張市を走っております夕張線(現・石勝線)に「紅葉山」(同・新夕張)という駅がありまして、そのまま使っては逆に関係者と間違われそうなので、廃止された湧網線に「紅葉橋」という仮乗降場(国鉄の北海道総局が設けた、全国版の時刻表には載っていない“駅”)がありましたので、勝手に名乗っております。
 下の名前にも由来がありますが、長くなるので省略。


 紅葉橋律乃介として、改めてメンバーの末席に加わらせていただきます。よろしくお願いします。
[44180] 2005年 8月 15日(月)20:42:30紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
書込ランキング
 一番上の書き込みのさらに上には、「ガイドライン」などのリンクがあります。この中には、誰がどれくらいの数(または文字数)書き込んだかが一目瞭然な、表題の項目もあります。

[44178] 18:32:50 matsuさん
実は10件超えてなかったのか

 ランキングによると 9件 のようですね。名前の重複も解消されたようですし、ゆっくりしていても間に合うようです。

 ちなみに、「sanbonmatsu」という名前は永久欠番的な存在ですので、使えないようです(笑)。
[44129] 2005年 8月 13日(土)21:54:31紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
改名申請中(却下?)
 あまり書かない方が良いかなあ、と思いつつ…。

[44107] 06:13:57 JOUTOUさん
言い方を変えれば“店そのもの”があまりなかったです(笑)。ですから当時は今より閑散としていたような感じがしているのですが、

 いつの間にか店が乱立してますね。吉野家がだいぶ前にでき、一昨年向かいにマクドが対抗進出(周囲ではちょっとした“話題”になりました)。とは言え、スポーツ洋品店や靴屋は移転してしまいました。

日の出バッチングセンター

 「チ」でしたか。よく通りがかっていましたが、「テ」だとばかり思っていたんです。
 96年ごろに廃業して更地になり、近くのレンタルビデオ店などが移って来ました。
 となりに美唄からホームセンターがやって来ましたが、まだなかったのではないでしょうか。それも去年閉店し、今はゲオになって…。

岩見沢駅の一番南側のホームから“幾春別線(当時は国鉄)”も健在でした。

 わたしは廃止間際(1987年5月)に1回だけ乗ったことがあります。今は1番ホームは室蘭線や普段は札幌行きの乗り場になっています。反対方向へは行かないんだなあ、と思いつつ…。

岩見沢自動車学校の卒業生

 わたしも卒業生です。岩見沢にはもう一校「関東自動車学校」があったんですが、一昨年閉校してしまいました。今は「大和タウンプラザ」という“商店街”になり、上記のスポーツ店などはこちらに移っています。

ミスタードーナッツが1店舗

 金市舘の中ではなかったんですか? すでにその店舗もなくなり、向かいの西友内に移転していますが…。


 非常に狭い地域の話ばかりで申し訳ございません…。
[44099] 2005年 8月 12日(金)23:13:54紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
うちの近所が出てきた
[44090] 2005年 8月 12日(金)16:14:26 JOUTOUさん
日の出町のオートバックスがなくなっているなど、20年経つと変わるもんだなぁ・・・とひとり感慨に浸る。ただ、当時は一人暮らしだったので、お世話になった九条西のダイエーは今も健在でした。

 「オートバックス」自体が懐かしいです…。「ハローズ」という別会社の店舗に変わっていましたが、一昨年閉店しています。
 ダイエーの周りも、大型店舗が乱立してます。デンコードーにポスフール…。来年はヤマダ電機も開店するようで、ますます心配な感じ。

 20年前と言いますと、わたしはまだ小学2年生くらいでした。中心部に西友がありますが、立体駐車場の向かいにあった(というのは最近知った)映画館にはじめて行った記憶があります。万字線に乗ったのもこの頃だったような。
 JOUTOUさんがいらっしゃった頃は、どんな街だったのでしょうか?
[43952] 2005年 8月 7日(日)21:41:11紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
30℃の壁
[43942] 18:56:04 北の住人さん
ここで、突然ですが、ゴキブリの話です。

 大きな店では取り扱っている…んでしょうか。岩見沢には「大きな店」はHマックとSッポロ薬局くらいですが、今は売っているかも知れません。そんなに深刻ではないですから、あまり確かめたことがないもので…。

苗穂

 この転車台、苗穂運転所にあるんですが、「駅」と言って良いものかどうか。運転所も駅の構内なんですか?

[43950] 21:09:29 いっちゃんさん
支社、取引先、狸小路、すすきのの半径1キロ程度でしたが。

 4・5日は、札幌医大の前(のビル内)にいました。5日はちょっとだけ外に出ましたが、暑くてしょうがない。昨日も今日もそうでしたが…。あまり在住地と変わらなかったのでは?
[43854] 2005年 8月 3日(水)22:44:15紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
黒いヤツ
 もしティターンズカラーのが活躍していれば、こう呼ばれることがあった…?

 それはどうでもいいですが、

[43820] 8月 2日(火)17:35:56 星野彼方さん
北海道にゴキブリはいない、と言う話は聞いたことがありますが、そんなことはない、とも聞いたことがあります。
[43828] 8月 2日(火)20:14:27 北の住人さん
札幌にもゴキブリいます。

 よく「北海道には梅雨とゴキブリが(い)ない」と言われることがあります。
 我が家には出てますよ。「札幌には出る」とも言われるので、「うちは札幌市岩見沢区」というヘンな自慢をしてました(他の家には出ないらしい)。“捕獲するもの”はお取り寄せでしたが…。

 去年、久しぶりに見かけました。5季ぶり?!
[43784] 2005年 7月 31日(日)21:52:46紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
十万都市いわみざわ
 空知の住基人口表に、“参考値”を加えてみました。
 邪道かも知れませんが、合併前の市町村人口を、現在の領域で合算したものです。

 さて、岩見沢市・空知郡北村・栗沢町は来年合併するわけですが、この新・岩見沢市の合算人口が7ヶ月だけ10万人を超えたことがあります(昭和35・1960年)。その後岩見沢市の人口は増加していきますが、栗沢町が激減し、結局はそれ以降に10万人を超えることはなかったのです。

 別に人口が多ければ良いというものではないんですが、ちょっと悔しいですねえ…。
[43779] 2005年 7月 31日(日)17:17:44紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道の有名人
[43761] 11:12:54 北の住人さん
北海道人として感想

 北海道と聞いて思い浮かぶ有名人。「地元」と言っても、空知や道央以外は“準ご当所”と言えなくもないんですが、思いついた人。

・大泉洋さん=「北海道限定の有名人」と言われていたんですが、いつの間にか道内で放送されたローカル番組も道外で放送されているようですね。
・氷室冴子さん=作家。岩見沢の人だということは、図書館で岩見沢関係の本を選り分けて初めて知りました…。
・キートン山田さん=「ちびまる子ちゃん」のナレーションでおなじみ。三笠出身です。

他にもここ十数年に改名している高校があり、高校野球の記事を見ながら、前はなんだっけ?ということがあります。

 私立校は変化が激しいですね。武修館や北海学園札幌…。


[43765] 14:08:30 右左府さん
秋田県は当時69市町村。…勿論覚えられるわけもなく、私の隣の席の子はカンニングまでして必死でした。

 小学4年で69市町村。覚えられないですか? クラス替えがあれば、前のクラスにいた人たちの名前は、全部忘れないと新しく一緒になった人は覚えられないですね。これなら、高校生が47都道府県を覚えられるはずがない。
 ちなみに、わたしは市町村を覚えさせられたことはありません。支庁単位、根室支庁は5つしかありませんが…。
[43731] 2005年 7月 29日(金)23:39:55紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
十番勝負
 いまいち共通項が分かったような分からないような。

 問十:美唄市
[43423] 2005年 7月 24日(日)18:42:18紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道の顔というもの
 高校野球選手権大会(早い話が夏の甲子園)、南北海道代表が駒大苫小牧高校に決定しました。去年の覇者であっても、予選から勝ち上がらなければなりません。

 昨日の準決勝は、北照>北海の“北海対決”(北照は「北海商業学校」だった)と、同じ設立の駒大岩見沢<駒大苫小牧の“駒大対決”という、奇妙な組み合わせになりました。
 本選で“日大対決”や“智弁対決”がありましたが、駒大同士はどっちが勝っても同じ校歌が流れ、見た目もほとんど変わらず…。


 さて、我が岩見沢市の駒大岩見沢は惨敗でした。岩見沢市も大型店進出が相次ぐ中で、商店街はすっかり寂れ…。そして空知地方も順調に人口が減っています。

 空知の住基人口表を更新しました。市区町村プロフィールで7,009人だった栗沢町も、ついに6月末に7千人を割り込みました。
 空知や岩見沢を追いかけているわけですが、見放した方が良さそう…?
[42948] 2005年 7月 10日(日)21:26:37紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
難しい題名

[42811] 7月 4日(月)22:50:06 北の住人さん

 「北海道町村制度史の研究」はまだ読んだことがありません。基本的に、題名が難しそうなものは後回しに…。

「北海道区制」「北海道一級町村制」「北海道二級町村制」についても公布が明治30年で、その後32年に「北海道区制」改正施行、33年に「北海道一級町村制」改正施行、35年に「北海道二級町村制」改正施行といった具合でした。

 北海道の市町村地図を作ろう、として一番問題なのがここなんです。全道いっせいに施行されたわけでもなく、全面施行される大正12年までは、町村部には「一級町村制」「二級町村制」「郡区編制」が混在していたわけです。「一級・二級」は良いとして、「郡区編制」(つまり町村制施行前)の村々はほとんど名前だけの村もあったようです。地図に表そうにも、境界線が分かりません(古い地図を逐一当たれば良いのでしょうが…)。

「役場数推移」

 これは“面白い表”ですね。「区町村数推移」はわりと調べやすい数字であるのに対し、役場の数はそう簡単には把握できません。戸長役場廃止の2年前にも、まだこんなに役場があったとは…。


 ところで、大正10年の役場数は、現在とあまり変わってないような気がします。その後分立があり、「昭和の大合併」があり、今回の合併が一段落して、計180…。
[42791] 2005年 7月 4日(月)00:04:11紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
郡全体が市になるケースはあるけど
[42768] 7 月 2 日(土)23:06:18 むじながいりさん
一つの郡に複数の市というと圧倒的に北多摩郡が多そうです。

 やはり、都市部は多いですね。合併新市より、単独市制が多くてあまり合併の進んでいない地域が有力でしょうか。「市」同士の合併はありますが、都市部ではそれほどないような気がします。
 ところで、手許の地図によると保谷市は「新座郡」? と思ったら、明治40年に合併して「北足立郡」に合併していたんですね。ややこしいなあ…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示