都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
seifuhiroさんの記事が26件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[45823]2005年10月18日
seifuhiro
[45778]2005年10月17日
seifuhiro
[45761]2005年10月17日
seifuhiro
[45668]2005年10月15日
seifuhiro
[45359]2005年10月3日
seifuhiro
[45336]2005年10月2日
seifuhiro
[45330]2005年10月2日
seifuhiro
[45306]2005年10月1日
seifuhiro
[45263]2005年9月30日
seifuhiro
[45233]2005年9月29日
seifuhiro
[45210]2005年9月28日
seifuhiro
[45185]2005年9月27日
seifuhiro
[45095]2005年9月23日
seifuhiro
[45085]2005年9月22日
seifuhiro
[45040]2005年9月20日
seifuhiro
[44927]2005年9月16日
seifuhiro
[44757]2005年9月7日
seifuhiro
[44735]2005年9月6日
seifuhiro
[44199]2005年8月16日
seifuhiro
[44045]2005年8月11日
seifuhiro
[43636]2005年7月27日
seifuhiro
[43630]2005年7月27日
seifuhiro
[43553]2005年7月26日
seifuhiro
[43498]2005年7月25日
seifuhiro
[43475]2005年7月25日
seifuhiro
[43406]2005年7月24日
seifuhiro

[45823] 2005年 10月 18日(火)14:23:33seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負
気持ちを取り直して、解答したいと思います(最下位から脱出したいことだし)。たまには、前回に続いて、他地方の市も。

問九:南魚沼市

[45810] 稲生 さん
共通項の理解がイマイチですが、あってりゃいいかな。
私も同感です。私達の思っている共通解 + αで正答することを願っています。
稲生さんの解答とよく似ていますが(カンニング!?)、合ってたらすいません。
[45778] 2005年 10月 17日(月)19:08:43seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負(今回は解答しませんが)
落書き帳のメンバーの皆さんの解答を見て感じましたが、前の書き込みは多少ヒントを与えすぎたようです。
これから本格的な十番勝負が始まろうとしているときなのに、グリグリさんには大変申し訳なく思っています。
私自身も損してしまいますので、これからそういう点に気をつけて解答します。

ところで、私は皆さんの流れに沿って解答しましたが、本当にあっているのでしょうか。ここまで解答ラッシュが続くと、逆に不安になってくるのはなぜだろう(苦笑)。
[45761] 2005年 10月 17日(月)13:41:10seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負
前回は兵庫県の市で間違えたので、今回も兵庫県の市で答えてみます。確かに、今回の十番勝負はかなり難しいですね。下手をすれば、正解数は1問~2問程度にとどまってしまいそうです。

問二:日野市
問八:養父市
(問三はまた考え直します)

問二は何となく分かったような気がします。皆さんのヒント、ありがとうございました。しかし、なぜ三笠市は該当しないのでしょうか。Mapionで調べてみると際どいところですね~。
問八はまだよく分かっていません・・・・・。問三と同じような考え方してしまいましたが、どうでしょうか。

[45670] グリグリ さん
メールアドレスについての詳しい説明を読ませていただきました。ありがとうございました。このことを踏まえて、引き続きメンバー登録を検討します。

あっ!しまった、だらだらと書き込んでいる間に[45760]がっくんさんに問二の私の解答を取られてしまいました。
ということで、あせって問二の解答を変更。落書き帳を更新したので何とか解答が重複せずにすみました。あぶない、あぶない。
[45668] 2005年 10月 15日(土)15:27:39seifuhiro さん
久しぶりの書き込み
こんにちは。久々の書き込みです。いや、それでも2週間弱なので別に久しぶりと言うほどではありませんが、先月はよく書き込んでいただけに久しぶりと思ってしまいます(特に9月27日(火)から10月3日(月)までの7日連続、8件の書き込みは私にとって異常すぎです・・・・・)。私はまだまだ忙しいときが続いていますが、今回も十番勝負に参加させていただきます。よろしくお願いします。

問三:西宮市

あまり自信がありません。問題の5市だけで解答するのは本当に難しいものですね。それより、なぜ宮古島市が該当するのかよく分かりません・・・・・。

#グリグリさんへ
メンバー登録のページでメールアドレスを記入する欄がありますが、必ず記入しなければいけないのですか。私は今、メンバー登録を検討しているところですが、まだメールをしたことがないので少し戸惑っています。
[45359] 2005年 10月 3日(月)18:09:23seifuhiro さん
メンバー登録は時期尚早
[45348]グリグリ さん
seifuhiroさん、書込件数20件を超えておりますね。メンバー登録をご検討ください。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。今年7月の十番勝負で初めて書き込んで以来、いつの間にか10件どころか20件を越えていたようですね。私もついはまってしまいました。しかし、私はこれから忙しくなりますし、20件強のほとんどが十番勝負やパズルについての書き込みであるため、メンバー登録は当面延期とさせてください。メンバー登録を初めて検討するのは、次回の十番勝負が一段落した頃になるでしょう。勝手を申し上げますが、御了承願います。
丁寧な分析データをありがとうございます、と言いたいところなのですが、これはちょっと行き過ぎではないでしょうか。
[45330][45336]は丁寧すぎたようですね。申し訳ありません。他のメンバーの書き込みの印象を薄めてしまったり、表が大きすぎて他のメンバーに抵抗感を与えてしまったり・・・・・。それだけ私はパズルにはまってしまったということです(苦笑)。これからは内容に気をつけて書き込みたいと思います。

(おまけ)テストが近づいているので、当面落書き帳のことは忘れて、勉強、勉強・・・・・・・
[45336] 2005年 10月 2日(日)19:36:33seifuhiro さん
続・気になるパズルの漢字分析
[45330]の続きです。市の名前の頻出回数が4回の漢字について、今度は該当する市を全て集めてみました。3回以下の漢字については、きりがないので調べるのを断念しました。それでも、よほどのことがない限りパズル(City Loopなど)で使用することはないので、あまり気にはならないでしょう。

き=いわき市, あきる野市, さぬき市, うきは市つ=むつ市, つがる市, つくば市, たつの市
わ=いわき市, あわら市, 南あわじ市, 東かがわ市越=川越市, 越谷市, 上越市, 越前市
塩=塩竈市, 那須塩原市, 塩山市, 塩尻市屋=名古屋市, 寝屋川市, 芦屋市, 鹿屋市
河=寒河江市, 白河市, 古河市, 河内長野市館=函館市, 大館市, 館林市, 館山市
岩=岩見沢市, 岩沼市, 岩倉市, 岩国市魚=糸魚川市, 魚沼市, 南魚沼市, 魚津市
五=五所川原市, 五泉市, 五條市, 五島市後=京丹後市, 筑後市, 豊後高田市, 豊後大野市
口=川口市, 守口市, 山口市, 大口市広=北広島市, 帯広市, 広島市, 東広島市
坂=坂東市, 坂戸市, 須坂市, 坂出市志=歌志内市, 志木市, 習志野市, 志摩市
寺=国分寺市, 藤井寺市, 善通寺市, 観音寺市洲=珠洲市, 野洲市, 洲本市, 大洲市
仙=仙台市, 気仙沼市, 大仙市, 仙北市知=知多市, 知立市, 福知山市, 高知市
町=原町市, 町田市, 十日町市, 大町市塚=平塚市, 貝塚市, 宝塚市, 飯塚市
藤=藤岡市, 藤沢市, 藤枝市, 藤井寺市白=白石市, 白河市, 白井市, 白山市
幡=八幡平市, 近江八幡市, 八幡市, 八幡浜市飯=飯能市, 飯田市, 飯山市, 飯塚市
方=喜多方市, 行方市, 枚方市, 直方市立=日立市, 立川市, 国立市, 知立市
留=留萌市, 東久留米市, 都留市, 久留米市

(おまけ)前の[45330]の書き込みで、題名を間違えたためグリグリさんに依頼して訂正してもらいました。しかしその時、とんでもないことが起こりました・・・・・。本当に恥ずかしい限り。
[45330] 2005年 10月 2日(日)17:05:29【1】seifuhiro さん
気になるパズルの漢字分析
こんにちは、パズルについて議論したseifuhiroです。

最近では「City Loop」が流行っているみたいですね。[45184]いっちゃんさんパズルから始まり、ここまで発展するとは思っていませんでした(素晴らしい!!!)。これからもパズルについてお互い語り合うことが出来ることを願っています。

さて、私は[45233]の気になるパズルの解答パターンに続いて、次のようなことを調べてみました。具体的に言えば、地名コレクション:全国の市に使われているすべての漢字の使用頻度分析をさらに詳しくしたものです。市りとりやCircle City、City Loopなどで大いに参考していただければ幸いです。
(下の表は2005年10月1日現在のもので、上段は市の名前の字数、下段[()内の数字]は左段の漢字が市の名前の何番目に使われているかを示します。あわてて書き込んだので誤っている箇所もあるかもしれませんが、御了承願います。)

1文字2文字2文字3文字3文字3文字4文字4文字4文字4文字5文字5文字5文字5文字5文字6文字
(1)(1)(2)(1)(2)(3)(1)(2)(3)(4)(1)(2)(3)(4)(5)(1)
503295661
36621441
332134941
3141962
30184332
2411562
232129
2212141121
1954712
183141
1224
11511
17310211
9251
1674311
15西762
14104
13184
7411
12831
72111
11191
43121
11
101612
631
33121
33121
442
82
262
541
712
3511
211312
91323
鹿531
72
45
63
3411
414
5211
1文字2文字2文字3文字3文字3文字4文字4文字4文字4文字5文字5文字5文字5文字5文字6文字
(1)(1)(2)(1)(2)(3)(1)(2)(3)(4)(1)(2)(3)(4)(5)(1)
84121
22112
2411
611
242
611
77
4111
52
241
2311
313
22111
232
3211
2311
511
241
61
6411
2121
2121
222
2211
3111
15
511111
32
5
5
1211
122
14
221
212
122
1211
41
1121
32
131
14
32
122
23
221
311
32
221

(注) 市の名前の頻出回数が4回以下の漢字は時間を見つけ次第、書き込みたいと思います。
[45306] 2005年 10月 1日(土)20:39:03seifuhiro さん
いろいろ
本日10月1日は皆さんも知っている通り、市町村が大きく再編される日ですね。

[45268]グリグリ さん
[45271]でるでる さん

合併に伴う更新作業、本当にお疲れ様でした。まだまだヤマ場はありますけど(2006年1月1日など)、これからも皆さんから信頼が得られるよう頑張って運営してください。

第九回全国の市・十番勝負は10月15日(土)午前6時からスタートします
実は私この日、テスト期間中なんですよね・・・・・。グリグリさんにとっては本当に申し訳ありませんが、今回も出遅れること間違いないです。私が初めて解答できるのはおそらく解答ラッシュが一段落した18日(火)頃になるでしょう。時間が空いたらもう少し早く解答できそうですが、そのときには何問、想定解がなくなっているのでしょうか(苦笑)。

[45267]YUTA さん
愛のカタチ
この題名でひらめきましたが、私のネーミング「Love City」を「愛・市球博」にしても良かったかな・・・・・?
しまった、酒を飲んでる間に先を越されてしまいました。
偶然でしたね。ごめんなさいね。約2時間差で、YUTAさんの考えたデザインを先取りしてしまったようで。
似たような形で申し訳ありませんが…。
いえいえ、そんなことは全然気にしていませんし、YUTAさんの「Love City」の方が形がきれいだと思います。それに対して、[45263]私の「Love City」は少し拡張しすぎたというのが正直な感想です。ちなみに、1つ質問します。私はこのデザインを「Love City」と名付けましたが、YUTAさんは何と名付けたかったのでしょうか。

[45255][45275]たもっち さん
私の書き込み[45233]について詳しく書き込んでくれたのですね。ありがとうございます。そしてハードな計算(力技)御苦労様です。[45184]いっちゃんさんパズルの解が28964通りもあるというのは私だけじゃなくほとんどのメンバーが意外と思っていることでしょう。それに、宮古島など、パズルに使う市が限定しているのがよくわかりました。
プログラムを組んでコンピューターにやらせられれば一番スマートで正確なのですが、そこまでのスキルが僕にはないもので、エクセルでひたすら数式を書いて条件に合う市を抽出していく、いわば力技です。
そうですね。インターネットで公開されている十進Basicソフトを使えば簡単に、そして正確に求められそうですが、そのやり方を見につけるのが何せ時間がかかる・・・・・。私も自力でやるのが精一杯です。

(最後に)これで私は5日連続で落書き帳に書き込むことが出来ました。パズル効果は予想を越えたものと確信しています。私に構ってくれた人、本当にありがとうございました!
[45263] 2005年 9月 30日(金)23:24:17seifuhiro さん
私も・・・・・
ついついパズルに興味を持ってしまう悪い癖のあるseifuhiroです。

[45241]グリグリ さん
[45243]いっちゃん さん

私達の解いた「Circle City」をさらに拡張して、「Diamond City」や「Flower City」など、かなり細かくなってきましたね。ここまで考えるとはさすが落書き帳のメンバーだなと思いました。少し雑談しますが、Diamond Cityは去年4月に、「ARURU」として奈良県橿原市にグランドオープンしました。関西最大のショッピングセンターとして今なお賑わいを見せています。

さて、余計な話はこれまでとして、私も新しいデザインを考えてみました。それが以下の組み合わせです。センスの無いネーミングですが、「Love City」と名付けました。名前の通り、市と市がお互いに結びつきを強めあい、仲良くなってほしいと思ってこの名前にしました。同じように落書き帳の皆さんもお互いに語り合い、そして仲良くなり、都道府県市区町村がさらに活性化することを願っています。

    
 西  
      
         
       
      
     
    
    
[45233] 2005年 9月 29日(木)18:47:45seifuhiro さん
気になるパズルの解答パターン
こんばんは。現在阪神タイガースに優勝に王手がかかっていて関西を中心に盛り上がっている今、落書き帳でも[45184]いっちゃんさんパズルで盛り上がっていますね。さすがに私はこれ以上解答する気になれませんが(御了承願います)。

昨日の[45210]の書き込みでは、
来月1日は市町村を大きく再編する日ですね。これだけ合併されたら、パターンが増えるのでしょうか、それとも減るのでしょうか。確かに合併が進めば、パターンが減るのは当然のことと思われがちですが、市の数は増加している傾向なので、逆にパターンが増えるのかもしれませんね(笑)。
とありますが、これからの合併により、市の数がどのように変動するか、また解答パターンがいくつになるかを想定するために、以下のようなことを調べてみました。

今年10月1日から来年3月31日までに消滅する予定のある市は、

(岩手県)水沢市、江刺市、(宮城県)古川市、(福島県)原町市、(栃木県)今市市、(埼玉県)上福岡市、(千葉県)八日市場市、佐原市、(新潟県)栃尾市、(富山県)新湊市、(福井県)武生市、(山梨県)塩山市、(三重県)久居市、(兵庫県)龍野市、(広島県)因島市、(福岡県)甘木市、山田市、(熊本県)本渡市、牛深市、(鹿児島県)串木野市、加世田市、国分市、名瀬市、(沖縄県)平良市

以上24市です。私の[45185]の解答に出た山田市も来年3月27日に消滅するため、私の解答もやがて無効になってしまいます。また、今年10月1日から来年3月31日までに新たに誕生する予定のある市は、

(北海道)北斗市、(青森県)平川市、(岩手県)奥州市、(宮城県)大崎市、(秋田県)にかほ市、(福島県)伊達市、南相馬市、(茨城県)桜川市、鉾田市、小美玉市、つくばみらい市、(栃木県)那須烏山市、下野市、(群馬県)みどり市、(埼玉県)ふじみ野市、(千葉県)いすみ市、南房総市、山武市、匝瑳市、香取市、(富山県)射水市、(福井県)坂井市、越前市、(山梨県)中央市、甲州市、(長野県)安曇野市、(静岡県)牧之原市、(愛知県)北名古屋市、(京都府)南丹市、(兵庫県)加東市、たつの市、(奈良県)宇陀市、(和歌山県)紀の川市、(岡山県)浅口市、(徳島県)三好市、(香川県)三豊市、(高知県)香南市、香美市、(福岡県)宮若市、朝倉市、嘉麻市、(佐賀県)嬉野市、神埼市、(長崎県)雲仙市、南島原市、(熊本県)合志市、天草市、(大分県)由布市、国東市、(鹿児島県)志布志市、いちき串木野市、南さつま市、霧島市、奄美市、(沖縄県)南城市、宮古島市

以上56市です。全体的に見ると今年10月1日から来年3月31日までに32市増えるわけで、現在が745市、来年3月31日では777市になるから、単純に計算すると、
777 / 745 = 1.042953・・・・・・・
となり、来年3月31日地点での解答パターンの増加率は約4.3%になります。また東西南北の含んだ市が次々と誕生すれば、増加率は10%を越える見方があるし、平仮名の市が次々と誕生すれば、逆に解答パターンが減少する見方もある。

・・・・・という結論に至りました。詳しくは不明ですが(苦笑)。
[45210] 2005年 9月 28日(水)23:35:20seifuhiro さん
お礼
こんばんは。[45184]パズルで解答したseifuhiroです。

[45202]いっちゃん さん
みなさんありがとうございます。素晴らしいです。
 いえいえ、どう致しまして。[44927]の半ばカンニング行為をしたときと違って、今回は歓喜に包まれました。まさか1番乗りするとは思わなかったし、また問題を出されてからわずか1時間10分ほどで解答出来たことに、とても自分でもびっくりしています。私もやれば出来るんだなあと思いました。
 それから、来月1日は市町村を大きく再編する日ですね。これだけ合併されたら、パターンが増えるのでしょうか、それとも減るのでしょうか。確かに合併が進めば、パターンが減るのは当然のことと思われがちですが、市の数は増加している傾向なので、逆にパターンが増えるのかもしれませんね(笑)。
[45185] 2005年 9月 27日(火)20:40:44seifuhiro さん
パズルに挑戦!(その2)
[45184]いっちゃん さん
パズルを解いてみました。どうでしょうか?

  
  西
   
     
   
  本   
  
[45095] 2005年 9月 23日(金)16:05:28seifuhiro さん
まもなく新・五條市
十番勝負についての書き込みが目立つseifuhiroですが、たまには合併の話(新・五條市)でも。

私の住む県では今月25日に西吉野村・大塔村が五條市に編入されます。万博最終日と同日であるのもなかなか(はっ?)。去年12月21日に官報告示されてから合併するまでに約9か月とずいぶん長かったのですが、気がつけばあと2日になっていました。現・五條市より面積の広い西吉野村・大塔村がいずれも過疎地域であるため、この合併により、新・五條市は人口約4万人ながら市域全体が過疎地域に指定される見込みです。→ http://www.mahoroba.ne.jp/~kiyohiko/koto507.htm

また、[33975]M.K.さんのおっしゃる通り、合併後の市域がかなり歪になってしまいます。今年4月1日に合併した新・奈良市もそれなりに歪ですが、新・五條市とは比べ物にならないですね(苦笑)。これだけユニークな形をしている市町村は他にあるのでしょうか。それでも、ちゃんと国道168号で繋がっているのでそばにある国道309号黒滝村~天川村間や和歌山県新・かつらぎ町のように事実上の飛び地にはならないでしょう。しかしこの国道168号、とんでもない事が去年8月に大塔村で発生したようです。詳しく知りたい方はこちらをご参照ください。→ http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/2004-jisuberi-0810/

そうそう、[32909]天川村は周囲を「村に囲まれた村」でしたが、この合併により破綻をきたしてしまいます。これで全国の「村に囲まれた村」は完全になくなってしまうわけです。さらに合併が進めば、今度は「町に囲まれた町」も珍しくなるのではないでしょうか。

今回もだらだらと書き込んでしまいました。失礼いたします。
[45085] 2005年 9月 22日(木)18:41:37seifuhiro さん
十番勝負を別の掲示板にするのは賛成か、反対か?
こんばんは。自分勝手な書き込みが多いseifuhiroです。

 さて、落書き帳をクイズ一色にするのはよくないということで、ここ最近では十番勝負を始めとするクイズを別の掲示板で行なうという件について多くの皆さんの意見を読ませて頂いています。確かに、クイズ専用の掲示板が実現すれば、他の掲示板よりクイズの方が好きな人にとって大いに楽しめますし、クイズ以外の書き込みをしている人も無視されずに他のメンバーが指摘してくれると思います。
 ただ難を言えば、落書き帳をクイズとそれ以外に分けるには無理があるという考え方もあります。現地点で、クイズについての書き込みがある件数は非常に多く、この作業はグリグリさんにとって大変だと思います。また、クイズの書き込みをなくすと、それ以外の書き込みにも影響が出てしまう可能性があります。ある人の書き込みを全削除するのと同じようなものです。

 以上はあくまでも私の意見なので、最終判断はグリグリさんにお任せします(ちょっと寂しいですが)。表現があいまいな部分もありますが、御了承願います。
[45040] 2005年 9月 20日(火)17:37:53seifuhiro さん
十番勝負延期について
[44930] YUTA さん
遅くなりましたが、私、正解でしたか。人の答えをいじっただけなので、半ばカンニング行為とみなして私の解答を却下されると思っていましたが・・・・・。

[45022] オーナー グリグリ さん
第九回全国の市十番勝負は延期します
そうですか。楽しみにしていたのに誠に残念です。確かに[44952] 愛比売命さんの模試について、私も多少気になっていました。出題するタイミングがあまりよくないと思いました。本番の2週間前まで近づいていたのに、これでは間違いなく十番勝負にも影響が出そうだと感じていました。ただ、別に出題してはいけないとは言いませんし、オフ会に行けなかったメンバーのために出題したというのは大変良いことだと思います。その点では他のメンバーにも評価してくれることでしょう。それに、十番勝負が延期になっただけでもまだましだと思います(中止にならなくて良かった~)。私はそのような理由で解答を断念したのではなく、1問もわからなかっただけです(苦笑)。

グリグリさん、気持ちを取り戻したら、また十番勝負の再開を検討してください。よろしくお願いします。
[44927] 2005年 9月 16日(金)22:17:53seifuhiro さん
パズルに挑戦!・・・あれ?
[44917]YUTA さん

私も第二回オフ会前祝いパズルに挑戦してみました(オフ会には参加しませんが)。組み合わせるだけなのですぐに出来ると思ったのですが、意外と難しいものですね。出来ないまま終わるかと思ったら、急にひらめきました。とは言っても、[44923]倉田昆布 さん の解答を少しいじっただけです。大和高田を豊後高田に、大津を豊岡に、富津を富岡に変えただけです。 勝手にいじってすいません。

   豊  後  高  田
富  岡        村  上
士              福
宮  古        長  岡
   河  内  長  野
[44757] 2005年 9月 7日(水)21:56:56seifuhiro さん
今度は水過剰&経國値!?
[44745] futsunoおじ さん
ご指摘、ありがとうございます。

そうですね、いくら水不足だからといって台風などで大雨が降ると、逆に水が貯まりすぎて洪水を起こすこともあります。特に西日本や海岸線沿いに住んでいる人々は、このようなときは常に津波などで洪水が起こることを意識しなければならないのかもしれませんね。私は内陸の方に住んでいるので、よほどのことがない限り洪水は起こらないと思いますが、決して油断はできません。もし災害をあまり経験しない地域に台風などが直撃したら、どれだけ被害が出ることやら・・・・・。

[44741] かぱぷう さん

面白いですね。経國値まで考えるとは・・・・・。経県値の第二弾と言ったところでしょうか。そう思えば、(地理的な)経験値はとても奥が深いものですね。ただ、私は[44045]を見てお分かりの通り、落書き帳のメンバーに比べると経県値はそんなに高くないため、しばらくの間は経國値を計算するのはやめておきます。勝手なことですいません。

[44735]で書き忘れましたが、10月の第九回全国の市・十番勝負、楽しみにしています。
[44735] 2005年 9月 6日(火)22:01:46seifuhiro さん
台風は良い、それとも悪い?
貯水率が0%に落ち込んでいた高知県の早明浦ダムが、今日6日午後8時頃、ついに100%まで回復したようです。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/water_shortage/?1126006886

一方、台風14号の影響で、九州を中心に被害が出始めてきています。そういうわけで、台風は来て良いものか悪いものか、よく分かりませんね(苦笑)。九州に住んでいる人々、その周辺に住んでいる人々、大丈夫でしょうか。

第九回全国の市・十番勝負は、10月1日(土)午前7時スタート予定
早朝ですか・・・・・。寝過ごすことが多い私は、第八回に続いて手遅れになってしまいそうです。早く起きられるか、また時間に余裕ができるか、微妙です。
[44199] 2005年 8月 16日(火)11:45:05seifuhiro さん
初めての十番勝負の感想
おはようございます。先月は「2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負」に参加しましたが、今回は初めて参加したということで、少し(とは言ってもかなり書いてありますが)感想を書いてみたいと思います。

問一 
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
1番最初に解答した問題です。他のメンバーの解答状況を見て、海に面していることがわかったので、[43406]のように舞鶴市と解答しましたが、いきなりの誤答でした。初めて答えまで導くことができた理由は[43295]の近江八幡市。なぜ内陸県である滋賀県の市が該当するのかがひらめいたからです。近畿地方の市を解答したかったのですが、全て(?)取られていたのが少し残念です。それでも私としては初めて十番勝負の問題に正解する記念すべき問題でした。

問二
その市名に東西南北を冠する市町村がある
答えを見てみるとそんなに難しい問題ではなかったのですが、私が解答する頃には既に想定解がなくなっていました。かなりくやしかったです。

問三
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
うちの近くの市である大和高田市が該当しないと書かれており、大阪府のほとんどの市が該当することが大きなヒントだと私自身は思っていましたが、結局最後までわからずに想定解がなくなってしまいました。この問題も答えたかったなあ。

問四
国立大学のキャンパス(学部)がある
ヒントが出るまでは全く手付かずの状態。しかし、この問題のヒントは非常に大きく、並べ替えると答えそのものとなっていました。京都大学のある京都市や大阪大学のある吹田市、神戸大学のある神戸市が既に出ていたので滋賀大学のある彦根市と解答しました。いっちゃんさん、ありがとうございました。

問五
同音異字の町がある
初めは滋賀県の野洲市や高島市などで1郡1市と思い込んでしまい完全に別方向へ行ってしまいました。どこでひらめいたかと言えばうちの近くの市である葛城市。そして丹波市が誤答だったので答えまで導くことができました。それにしても堺市が残っていたのはラッキーでした。

問六
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
これは仕方がない(?)と言って良いのかわからないが、最後まで手を付けることができませんでした。私は競馬に関する知識が低いので。それなら、今年の全国高校野球大会に出場する高校のある市を共通解にしても良かったと思いますが、それはちょっと欲張りすぎかな。自分勝手な書き込みですいません。

問七
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
これもやられましたねぇ。共通解を何度も予測して地図などを見て調べてみましたが、何のことやらさっぱりわからないまま終わってしまいました。

問八
都道府県で五十音順で最後の読みの市
問一と同じような解き方で答えました。他のメンバーの解答状況から1つの都道府県につき1市だけ該当することを確認。また四日市市や八尾市が該当し、四条畷市が該当しないことから共通解を予測し、大和高田市と解答。解答するとき大和郡山市と間違えそうになりました。また[43466]の陸前高田市の「陸前」を単に「大和」に変えただけではありませんのであしからず(苦笑)。それにしても「八」と「四」の字がそろっている、良い問題でしたね。

問九
瀬戸内海国立公園のエリアがある
他のメンバーの解答状況を見ると西日本に偏っており、またいずれの市も瀬戸内海に面することから初めは大阪市と答えそうになりました。しかしなぜ内陸の宝塚市が・・・と悩んでいました。そこでYahoo!JAPANの検索画面で宝塚、神戸、相生、赤穂、洲本などを入力して検索してみると、瀬戸内海国立公園の関係市町村と書かれたページがありました。そのときはかなり喜びました。兵庫県の市が既に出ていたので香川県の観音寺市と解答。解答したときは1問得したような気分になりました。

問十
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
ヒントは並べ替えて解読することが出来たのに、なぜ相模原市が該当して、姫路市や横須賀市が該当しないのかがわかりませんでした。合併していない市や合併する予定がない市をあてずっぽに解答しようと思っていましたが、無理はしたくないと思い解答を断念。逆に私が消極的すぎるかな(苦笑)?

総合
10問中5問正答、1問誤答。またメダルランキングは42位、正答数ランキングは39位という結果でした。初参加にしては、まずまずだと思い喜んでいますが、一方でわからなかった問題をそのまま放ってしまったり、参加が遅れたりなどして次回に課題を残していることもあります。
それにしても他のメンバーの解答状況はすごいですね。正答者数は60名、正答数は373、正答率にしても8割強。また問題にある5市だけで共通解がわかる人がいるのですね。頭の回転の早さに脱帽です。さらに言えば、他のメンバーが解答する際にヒントを与えてくれたりして助かります。感心してしまいました。
僕は今回が初参加と言うことで不安な面もありましたが、良い経験になりました。グリグリさん、そして落書き帳のメンバー、ありがとうございました。
[44045] 2005年 8月 11日(木)10:31:31seifuhiro さん
経県値
おはようございます。先月は「2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負」に参加しましたseifuhiroです。現在、経県値が落書き帳で流行っているみたいですので、私も経県値を計算してみました。

◎5点(住んだ):奈良 =5点×1=5点
○4点(泊まった):岩手、宮城、千葉、東京、神奈川、石川、長野、静岡、愛知、三重、滋賀、
          京都、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島、山口、徳島、香川、福岡、長崎
=4点×22=88点
●3点(歩いた):山形 =3点×1=3点
△2点(降り立った):岐阜 =2点×1=2点
▲1点(通過した):新潟、富山、福井、佐賀 =1点×4=4点
×0点(未踏):北海道、青森、秋田、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、山梨、鳥取、島根、愛媛、
        高知、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 =0点×18=0点

合計102点となりました。また、今年の冬休みに沖縄の修学旅行に行きますので、さらに4点上がりそうです。

次はいつ書き込むかわかりませんが、今後もよろしくお願い致します。
[43636] 2005年 7月 27日(水)16:21:51seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
連続書き込みですいません。

問九 観音寺市

なーるほど。宝塚市でかなり悩んでしまいましたが、こういうことだったんですね。
[43630] 2005年 7月 27日(水)15:26:26seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
問四 彦根市

ここでもよろしいでしょうか。
[43553] 2005年 7月 26日(火)20:32:51seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
問五 堺市

いつも短い文章で申し訳ありません。
[43498] 2005年 7月 25日(月)21:50:22seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
問八 大和高田市

他の人々の解答でやっと分かりました。スッキリ!
[43475] 2005年 7月 25日(月)13:57:20seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
問一 唐津市
[43406] 2005年 7月 24日(日)11:21:21seifuhiro さん
2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負(解答)
はじめての書き込みです。

問一 舞鶴市

あまり自信ありませんが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示