都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[34675]2004年11月1日
Hiro_as_Filler
[34560]2004年10月28日
Hiro_as_Filler
[34480]2004年10月25日
Hiro_as_Filler
[34352]2004年10月20日
Hiro_as_Filler
[34313]2004年10月19日
Hiro_as_Filler
[34211]2004年10月15日
Hiro_as_Filler
[34097]2004年10月12日
Hiro_as_Filler
[34019]2004年10月10日
Hiro_as_Filler
[34018]2004年10月10日
Hiro_as_Filler
[33958]2004年10月8日
Hiro_as_Filler
[33933]2004年10月8日
Hiro_as_Filler
[33928]2004年10月8日
Hiro_as_Filler
[33873]2004年10月6日
Hiro_as_Filler
[33748]2004年10月4日
Hiro_as_Filler
[33734]2004年10月4日
Hiro_as_Filler
[33654]2004年10月1日
Hiro_as_Filler
[33639]2004年10月1日
Hiro_as_Filler
[33578]2004年9月29日
Hiro_as_Filler
[33491]2004年9月27日
Hiro_as_Filler
[33110]2004年9月20日
Hiro_as_Filler
[33064]2004年9月19日
Hiro_as_Filler
[33044]2004年9月18日
Hiro_as_Filler
[32862]2004年9月13日
Hiro_as_Filler
[32625]2004年9月6日
Hiro_as_Filler
[32622]2004年9月6日
Hiro_as_Filler
[32521]2004年9月4日
Hiro_as_Filler
[32482]2004年9月3日
Hiro_as_Filler
[32431]2004年9月2日
Hiro_as_Filler
[32410]2004年9月1日
Hiro_as_Filler
[32407]2004年9月1日
Hiro_as_Filler
[32383]2004年8月31日
Hiro_as_Filler
[32327]2004年8月30日
Hiro_as_Filler
[32318]2004年8月30日
Hiro_as_Filler
[32261]2004年8月29日
Hiro_as_Filler
[32161]2004年8月27日
Hiro_as_Filler
[32091]2004年8月24日
Hiro_as_Filler
[31926]2004年8月19日
Hiro_as_Filler
[31892]2004年8月18日
Hiro_as_Filler
[31807]2004年8月14日
Hiro_as_Filler
[31764]2004年8月13日
Hiro_as_Filler
[31731]2004年8月12日
Hiro_as_Filler
[31704]2004年8月11日
Hiro_as_Filler
[31664]2004年8月10日
Hiro_as_Filler
[31560]2004年8月8日
Hiro_as_Filler
[31555]2004年8月8日
Hiro_as_Filler
[31541]2004年8月8日
Hiro_as_Filler
[31521]2004年8月7日
Hiro_as_Filler
[31520]2004年8月7日
Hiro_as_Filler
[31519]2004年8月7日
Hiro_as_Filler
[31460]2004年8月6日
Hiro_as_Filler

[34675] 2004年 11月 1日(月)02:35:40【6】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
11/1合併自治体 公式ホームページ情報
こんばんは。Hiro(&TOKO)です。

11/1にはたくさんの市町が誕生しましたが、個人的に集めていたURL情報がまとめあがりましたので、僭越ですが、私がまとめて書き込みさせていただきます。
今まで情報を書き込みされた方については探して記載したつもりですが、漏れがあったらごめんなさい。

05434秋田県仙北郡美郷町(cf.[33524]熊虎さん)
http://www.town.misato.akita.jp/
07202福島県会津若松市(URL変更なし)
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
08202茨城県日立市(URL変更なし)
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/
15225新潟県魚沼市(cf.[33524]熊虎さん)
http://www.city.uonuma.niigata.jp/
15226新潟県南魚沼市(cf.[34606][34656]mikiさん)
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/
16208富山県砺波市(URL変更なし)
http://www.city.tonami.toyama.jp/
16210富山県南砺市(cf.[33524]熊虎さん、[34656]mikiさん)
http://www.city.nanto.toyama.jp/
19209山梨県北杜市(cf.[33976]はやいち@大内裏さん)
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/
21213岐阜県各務原市(URL変更なし)
http://www.city.kakamigahara.gifu.jp/
24216三重県伊賀市(cf.[34336]はやいち@大内裏さん)
http://www.city.iga.lg.jp/
28223兵庫県丹波市(cf.[34336]はやいち@大内裏さん、[34656]mikiさん)
http://www.city.tamba.hyogo.jp/
31201鳥取県鳥取市(URL変更なし)
http://www.city.tottori.tottori.jp/
32204島根県益田市(URL変更なし)
http://www.iwami.or.jp/masudasi/
32209島根県雲南市(cf.[33524][33608]熊虎さん)
http://www.city.unnan.shimane.jp/
33212岡山県瀬戸内市
http://www.city.setouchi.lg.jp/
34215広島県江田島市(cf.[34368]ピーくんさん)
http://www.city.etajima.hiroshima.jp/
35202山口県宇部市(URL変更なし)
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/
38206愛媛県西条市(URL変更なし)
http://www.city.saijo.ehime.jp/
43348熊本県下益城郡美里町(cf.[34484]ピーくんさん)
http://www.misato.hinokuni-net.jp/
46201鹿児島県鹿児島市(lgドメインになっています)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/

たけもとさん、たくさんあって大変だとは思いますが更新よろしくお願いします。

【1】11/1 7:00現在の情報に更新
【2】11/1 8:30現在の情報に更新
【3】11/1 9:30現在の情報に更新
【4】11/1 11:00現在の情報に更新 ※すべての町村で開設完了
【5】宇部市の情報が抜けていたので追加
【6】瀬戸内市の市町村コードを訂正
[34560] 2004年 10月 28日(木)12:33:09Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式ホームページURL情報 / 合併関連情報
こんにちは。
早速ですが公式ホームページURL情報です。

東京都御蔵島村公式ホームページが開設されております。
http://www.mikurasima.jp/

さて、前から私が勝手に問題としていた、公式ホームページの地域型ドメインとlgドメインの並存自治体ですが、この度、新自治体の広報をチェックし、以下の市町については、「lgドメイン」が自治体が認識している正式URLだということがわかりましたので、正式に「公式ホームページ」のURLの変更をお願いします。

石川県七尾市
http://www.city.nanao.lg.jp/
(参考資料 広報ななお 創刊号18ページ - 左下に記述あり)

和歌山県日高郡みなべ町
http://www.town.minabe.lg.jp/
(参考資料 広報みなべ 創刊号1ページ - 左下に記述あり)

お手数ですが、たけもとさん、新規追加及び変更をお願いします。
-----------------------------------------------------

合併関連情報です。

埼玉県の小鹿野・両神合併協議会では、新町名を「小鹿野町」とすることを決めたとのことです。
両町村の規模の違いや、経費削減の効果を考えた上での決定のようです。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/28/06p.htm
[34480] 2004年 10月 25日(月)09:01:22Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
新潟県中越地震
お久しぶりです。
実は私、地震当時新潟県中越地方にたまたま居合わせており、怖い思いをし、なんとか帰ってきました。
中越地方を川西町から松代町に向けてR403を運転中、やっと細い道が終わったと思った頃に、突然大きな衝撃がありました。最初はエンジントラブルかパンクかと思いましたが、周りを見ると標識が大きく揺れており、地震なんだと自覚しました。
すぐにラジオをつけて、情報を確認し、とりあえず安全を確認しながら、道の駅「まつだいふるさと会館」までたどり着き、夜なのでそれ以上動けず、そこで夜を明かすことにしました。ここの道の駅はほくほく線の「まつだい駅」と併設になっており、電車もそこで止まっていました。
夜中も余震が続き、車も大きく揺れ、その度に不安が襲いました。停電の為あたりは真っ暗で、そのことでも不安でした。また、夜中じゅう地元の方の車が頻繁に出入りしていました。
松代町は十日町市に近かったにもかかわらず、被害は比較的少なかったようで、翌日には道の駅の電気もつき、営業していました。ただ、ほくほく線の方は開通の見通しが立たないようで、乗客がどうしようかと思案している姿が見られました。
とにかく帰らねばと思いましたが、R253の十日町方面は壊滅的で、またその反対側も寸断個所があり心配だったので、とりあえず乗り入れていたバスの運転手さんに迂回路を教えていただき、なんとか上越方面に抜けることができました。
被害にあわれた方や、避難所で今も不安な思いをされている方の恐怖と比べたら、私の体験などはちっぽけなものですが、でも怖かったのは間違いないです。

また、私の父方の実家が小千谷市で、親戚もほとんど小千谷・長岡に住んでいるので心配でしたが、なんとか安否確認ができ、避難所に行ったということでした。家自体は大丈夫だったみたいですが、家財道具が散乱して大変だとのことです。

地理と直接関係ないかもしれませんが、思わず書き込んでしまいました。
こういう状況だからこそ、[34462]のmikiさんのような発言は、本人に悪意がなかったとは思いますが、誤解を招くような可能性が否定できないと思いますので、言葉には十分注意して書き込んでほしかったという気持ちでいっぱいです。
[34352] 2004年 10月 20日(水)12:51:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
飯山野沢温泉市・・・
[34347] 中津川市馬籠 さん
[34348] miki さん

「飯山野沢温泉市」ある意味予想はしていました。^^;
飯山としても野沢温泉のネームバリューはほしいでしょうし。
ただ飯山市民としてはどうなのでしょう?いたずらに住所が長くなるだけですからね。。。

さて、読売新聞長野版に「「飯山野沢温泉市」実現すれば国内最長の市名に」という記事があったのですが、その中に、
国内で最長の市町村名は、茨城県のひたちなか市と山梨県の南アルプス市で、ともに五文字という。
という記述がありました。市町村名となると「富士河口湖町」があるのに忘れられちゃってますね。^^;
しかも、「かすみがうら市」の方が、先に市名を決め、先に成立しそうなのに。。。^^;

#おそらく1日で読売新聞の記事は消えてしまうのでリンクしませんでした。
[34313] 2004年 10月 19日(火)12:35:36Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村合併情報(埼玉県)
久しぶりの合併関連の書き込みになります。

埼玉県皆野町・長瀞町の両町議会は、18日、法定合併協議会設置についての議案をそれぞれ賛成多数で可決したとのことです。
それに基づき、19日には協議会が設置されるとのことです。

http://www.saitama-np.co.jp/news10/19/03p.htm
[34211] 2004年 10月 15日(金)00:28:01【3】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市区町村プロフィール と コード順の違い
こんばんは。
市区町村プロフィールの順番の話題が出ているようですね。
[34162] グリグリさん
具体的にご指摘いただければ助かります。
とありましたので、市区町村プロフィールと地方公共団体コード順で並び方が違うものを調べてまとめてみました。
(北海道は市区町村プロフィールでは支庁順にならべているため、地方公共団体コード順とは大幅に違っていますので、割愛させていただきます。)

コードCD  市区町村名施行日告示日(プロフィールでの順)備考
新潟県  
152234  阿賀野市2004.4.12003.8.1(佐渡市)cf.[34006]まがみさん
152242  佐渡市2004.3.12003.11.4(阿賀野市)
山梨県  
194298  鳴沢村--(富士河口湖町)
194301  富士河口湖町2003.11.152003.8.1(鳴沢村)
岐阜県  
212172  飛騨市2004.2.12003.8.1(本巣市)
212181  本巣市2004.2.12003.11.4(飛騨市)
滋賀県  
252093  甲賀市2004.10.12004.1.15(野洲市)cf.[34006]まがみさん
252107  野洲市2004.10.12004.4.19(湖南市)
252115  湖南市2004.10.12004.8.26(甲賀市)
和歌山県  
303909  印南町--(みなべ町)
303917  みなべ町2004.10.12004.4.12(印南町)
鳥取県  
313645  三朝町--(湯梨浜町)
313653  関金町--(三朝町)
313661  北条町--(関金町)
313670  大栄町--(北条町)
313700  湯梨浜町2004.10.12004.4.19(大栄町)
鳥取県  
313831  岸本町--(南部町)
313840  日吉津村--(岸本町)
313858  淀江町--(日吉津村)
313866  大山町--(淀江町)
313874  名和町--(大山町)
313882  中山町--(名和町)
313891  南部町2004.10.12004.7.1(中山町)
島根県  
325252  海士町--(隠岐の島町)
325261  西ノ島町--(海士町)
325279  知夫村--(西ノ島町)
325287  隠岐の島町2004.10.12004.7.14(知夫村)
広島県  
343641  芸北町--(安芸太田町)
343650  大朝町--(芸北町)
343668  千代田町--(大朝町)
343676  豊平町--(千代田町)
343684  安芸太田町2004.10.12004.7.22(豊平町)
愛媛県  
383538  上浦町--(上島町)
383546  大三島町--(上浦町)
383554  関前村--(大三島町)
383562  上島町2004.10.12004.7.1(関前村)
愛媛県  
383856  小田町--(久万高原町)cf.[34200]讃岐の民さん
383864  久万高原町2004.8.12004.4.12(小田町)
高知県  
393827  池川町--(いの町)
393835  春野町--(池川町)
393843  吾川村--(春野町)
393860  いの町2004.10.12004.8.13(吾川村)
長崎県  
422096  対馬市2004.3.12002.11.27(壱岐市)
422100  壱岐市2004.3.12003.8.1(対馬市)

長文失礼しました

個人的には、2005年3月の「石川県鳳珠郡」誕生で、コードが変わるのか否かが気になります。^^;

#記事訂正で文字の間違いを訂正しました
[34097] 2004年 10月 12日(火)00:48:26Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:ドメイン検索
[34092] 熊虎 さん
既に合併した新しい市町のドメインも調べてみたところ、9月以後に合併したところはまだ旧市町村の取得になっているところが多いですが(新しい市町の取得になっているのは邑南町、吉備中央町、周防大島町、吉野川市のみ)、それ以前に合併したところも、旧市町の取得になっているところが多いです。
登録年月日の欄を見ていただくとわかると思うのですが、実は新しい市町の取得になっているところは、登録年月日が新市町成立後になっているのです。
それに対して、旧市町村の取得になっているところは、登録年月日が新市町成立前になっています。

一方で常陸大宮市(city.hitachiomiya.lg.jp)は取得者がいないことになっています。
おそらく今後登録されるのではないかと。もっともlgドメインなら先にとられることも無いでしょうし。。。
ただ不思議なのは、(city.hitachiomiya.ibaraki.jp)の方は大宮町ですでに登録されているんですよね。。。^^;

ちなみに、現在旧西郷町HP跡地で暫定公開中の隠岐の島町ホームページですが、
(town.okinoshima.lg.jp)が取得されていますので、いずれそこで公開になるのではと想像しています。
[34019] 2004年 10月 10日(日)00:19:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回) - 6 + レス
続けてすみません。

問一:近江八幡市

ふぅ。難しかったです。
これとこの前の書き込み分が合ってれば全部になると思います。(確か)
------------------------------------------------------------------

[33999] 月の輪熊 さん
前日(7日)まで、
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/
で何度か試してみましたがエラーが出るばかり
私は、実はこのアドレスに絞って毎日接続してました。
というのは、ドメイン検索サービスで、このアドレスを「周防大島町」が取得していたのが調べられたからです。もっともその検索でも、私は月の輪熊さんのように様々なURLを入力していちかばちかで確認していたのですが。。。^^;
[34018] 2004年 10月 10日(日)00:07:25Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回) - 5
問五:高山市
問六:富岡市

いまいち問五に確信がもてませんが。。。
[33958] 2004年 10月 8日(金)20:12:01【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回) - 4
問三:北九州市
問七:千歳市
問八:川口市
問十:上尾市

とりあえずわかるところだけ。。。
残りはまた考えます。

【1】追い抜きの無いことを確認し問七を追加
【2】追い抜きの無いことを確認し問三を追加
[33933] 2004年 10月 8日(金)12:39:59Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報
10月1日に合併で誕生した「周防大島町」のホームページが本日公開されました。
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/

先日暫定的(と思われる)に修正が加わった隠岐の島町ホームページ(旧西郷町ホームページ)
http://fish.miracle.ne.jp/saigo/
とあわせ、やっと(とりあえず)10月1日合併自治体のホームページがそろいました。

お手数ですが、たけもとさん更新をお願いいたします。

#尚、隠岐の島町誕生に伴い、旧西郷町ホームページは前述のとおり「隠岐の島町役場」との記載になりましたが、旧都万村ホームページは、「隠岐の島町役場 都万支所」との記載に変更になっています。
[33928] 2004年 10月 8日(金)07:03:07Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回) - 3
小学校と言われると気軽に答えられるのはなぜでしょう。^^;

問四:日高市
[33873] 2004年 10月 6日(水)22:39:35Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報
こんばんは。
十番勝負に対する思考力が最近著しく低下しているHiro(&TOKO)です。
2問以上思いつかないんだよなぁ。。。

さて、隠岐の島町のホームページは現在作成中と思われますが、旧西郷町のホームページのタイトル画像(「西郷町」と表示されていたもの)が本日「隠岐の島町」と変更になり、最下部の役場の記載も「隠岐の島町役場情報課広報公聴係 〒685-8585 島根県隠岐郡隠岐の島町城北町1番地」と記載されるようになりました。内容にはほとんど変更は無いのですが、少なくともトップページにあった「西郷町」という表示は、全て「隠岐の島町」と変更されています。
これは現在もまだ工事中である「五島市暫定ホームページ」と同じ暫定措置なのではないでしょうか?
というわけで、暫定的でも公式ホームページと判断できるようでしたら、以下のアドレスでお願いします。
http://fish.miracle.ne.jp/saigo/

#余談ですが、五島市ホームページの予定地と思われる、
http://www.city.goto.lg.jp/
http://www.city.goto.nagasaki.jp/
はどちらも現在旧「福江市」の内容が表示されます。
[33748] 2004年 10月 4日(月)12:49:33【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回) - 2 / 公式HP・URLのこと
[33715]オーナー グリグリ さん

問九:上尾市

さてこれはどうでしょう。。。

-----------------
さて、本日合併した「光市」ですが、先日1日の合併でできた「七尾市」「みなべ町」と同様に、従来の「定型ドメイン」とともに、「lgドメイン」でも接続できます。
http://www.city.hikari.lg.jp/
ホームページの最下段に記載されている問い合わせメールアドレスが「lgドメイン」の方になっていますので、自治体が意図する公式ホームページアドレスは「lgドメイン」の方だと思うのですがどうでしょうか?

今回の例ですと、新設合併で同じ自治体名になったところ(みなべ町については読み(ローマ字表記)が同一)が、新しい自治体になったことを期に、lgドメインに移行しているように思います。そして、利便性を考え従来のアドレスである定型ドメインも従来どおり接続できるようにしてあるのではないかと考えています。(勝手な想像ですが)

過去ログを読むと公式ホームページ一覧において、lgドメインを「第2種定形」にしようという話も出ているようですが、最近のlgドメインの増加を見ると、そろそろそういったことも考える時期にきているのかな、なんて思ってしまいます。
-----------------
あと、公式ホームページ一覧の「邑南町」のページのアドレスが、旧「瑞穂町」のアドレスになっています。
邑南町のアドレスは以前の書き込みにもありますが、
http://www.town.ohnan.lg.jp/
です。

たけもとさんよろしくお願いします。

訂正【1】#邑南町のURL情報を追加。
[33734] 2004年 10月 4日(月)08:53:07Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Re:引っ越し記念「全国の市・十番勝負」(第四回)
[33715]オーナー グリグリ さん

問二:春日市

今回も一歩一歩積み上げていきます。
合ってるかなぁ。。。
[33654] 2004年 10月 1日(金)13:48:48【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報(定型ドメイン?lgドメイン?)
[33640] 月の輪熊 さん
新市町のページをまとめていただきありがとうございます。
個人的な作業に活用させていただきました。^^

さて、この中で「みなべ町」なのですが、定型ドメインとlgドメインどちらでも接続できます。
ただ、旧南部川村ホームページからのリダイレクトがlgドメインの方となっていますので、そちらの方が正式なのかなとも思います。
http://www.town.minabe.lg.jp/

また、新「七尾市」のホームページも同様に、旧田鶴浜町ホームページ旧中島町ホームページ旧能登島町ホームページのそれぞれのリダイレクトがlgドメインになっていますし、新市の問い合わせアドレスもlgドメインですので、そちらが正式なのではないかと思います。
http://www.city.nanao.lg.jp/

両方から接続できるというこういったケースの判断はどうなのでしょうか?

たけもとさん、更新大変だとは思いますがよろしくお願いします。
---------------------------------------------

また、岡山県の高梁市ですが、合併する旧市町村のホームページは、そのまま地域情報のページとして各地域局が運営するページとなっているようです。まだ更新が途中のところもありますが、こういう試みも面白いですね。
[33639] 2004年 10月 1日(金)10:00:06Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
公式HP情報
湯梨浜町のホームページが開設されております。
http://www.yurihama.jp/

#検索で引っかからなかったので書いてみましたが、もし過去に出ていたらごめんなさい。

たけもとさんよろしくお願いします。
[33578] 2004年 9月 29日(水)22:28:18Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
なつかしの市町村ホームページ
みなさまこんばんは。

[33575] ken さん
グリグリさんの、ここのご方針は、「更新主義」で、それに異を唱えるつもりは毛頭ありませんが、「消滅市町村の公式ホームページ」、トップページだけでも、何らかの形で、アーカイヴできないものかなあ、と(独り言)

英語のサイトになってしまうのですが、Internet Archiveというサイトが有りまして、そこでは、ある程度昔のホームページの内容をキャッシュしています。
たとえば、2001/4現在の浦和市ホームページなんてものも一部画像が欠けますが閲覧できます。
(リンクがうまくいかないので、トップページのWayBack Machineというところに、浦和市のホームページアドレスを入力してください)
これって著作権上はどうなんでしょうね。^^;

[33569] なかなか さん
西武秩父(西武)-お花畑(秩父鉄道)
細かいことで恐縮ですが、秩父鉄道の方は正確には「御花畑」駅になります。
地元の鉄道で、祖父宅の最寄り駅なので。。。すいません。
ちなみに御花畑駅と西武秩父駅は、運賃計算上同一駅扱いになっています。

---------------------------------------
#市区町村シンボル一覧は、現在、茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川が終了。
現在甲信越の作業中です。ある程度できた段階でお送りしたほうがいいのかな。。。
[33491] 2004年 9月 27日(月)23:44:37Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
茨城県議会中継
お久しぶりでございます。
いっちゃん学園の答案提出に燃えてしまっているHiro(&TOKO)です。

今、市区町村のシンボルをまとめる作業を水面下で行っておりまして、書き込みが少なくなってしまいました。^^;
とりあえず、茨城・群馬・埼玉・千葉・東京はまとめることができました。

さて、本題ですが、[33481] にて 月の輪熊 さん が、
茨城県議会のHPは議案が載っていませんし、地元TV局もないので、明日の各新聞サイトの更新待ちですね。
と書かれましたが、平成16年第3回定例会録画中継のページから、本日の本会議の中継を見てみました。(実際は今日の分だけリンクされていないのですが、前回のURLから類推して、本日分を発見しました。)
長々と見ていましたが、
 第125号議案 町の廃置分合について
 (那珂郡瓜連町を廃し、その区域を那珂郡那珂町に編入)
 第126号議案 町を市とすることについて
 (那珂郡那珂町を那珂市とする)
 第127号議案 町村の廃置分合について
 (東茨城郡常北町・同郡桂村・西茨城郡七会村を廃し、その区域をもって城里町を設置)
 第128号議案 町の属すべき郡の区域について
 (城里町の属すべき郡を東茨城郡とする)
 第129号議案 市町の廃置分合について
 (下館市・真壁郡関城町・同郡明野町・同郡協和町を廃し、その区域をもって筑西市を設置)
以上の全ての議案について、挙手多数で原案の通り可決しておりました。

ちなみに、同時に
 第115号議案 那珂郡大宮町,同郡山方町,同郡美和村,同郡緒川村及び東茨城郡御前山村の合併並びに那珂郡大宮町が常陸大宮市となること等に伴う関係条例の整備に関する条例
も可決しておりました。
[33110] 2004年 9月 20日(月)11:40:13Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
経県値UPしてきます
[33068] 花笠カセ鳥 さん
グリグリさん(に限らず他のメンバーも含めて)はこれらの物を収集したことがありますか?
金融機関の紙幣袋は、前に紹介した私の収集友達が集めていて、私もたまに集めて送ったりしています。
私は、きっぷなどを集めるのがメインですが、道の駅のレジ袋なども集めるようになり、嫁に怒られています。(笑)

さて、これから4日間の予定で職場の仲間と沖縄県を訪問します。
どんな道中になるかはわかりませんが、いろいろ楽しんでこようと思います。
#ホントは飛行機あんまり好きじゃないんでほかのところがよかったのですが。(笑)
[33064] 2004年 9月 19日(日)10:05:24Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
自治体封筒や紋章など。。。
なんかすごい話になってきましたねー。

[33051] みかちゅう さん
私も今年はすべて片付けました。スタンプを押しに出かけるときはしっかり押印用紙を持参していますが、状態が悪いことが多いのが悩みの種です。
私もスタンプ帳のほかに、はがき大の押印用紙を持ち歩いています。スタンプの状態確認にも使えますし、保存用にもなりますね。

神奈川県はほとんど合併もないため面白くもなんともありませんが、埼玉県なら狭い地域に市町村がひしめいている上に合併予定もそこそこあるので面白くなるかもしれませんね。ところで封筒の表には自治体のマークなどが印刷されているのでしょうか?
あるところとないところがあります。文字だけというところもたくさんありますし、紋章を使っているところもあります。また、紋章ではなく、シンボルマークを使っているところもあります。豪華なところでは、カラーで観光地の写真を使っているところなどもありました。

[33060] グリグリ さん
ところで、市区町村のシンボルページを頭の中で構想している段階でどうしたものかと思っていることがあります。シンボルの種類をどうするかです。花、木、鳥、までは標準でよいのですが、都道府県のページのように、魚、獣、蝶、の他にもいろいろ出てきそうです。それらを表にどのようにまとめるかがちょっとやっかいそうです。リストを作った上で共通シンボルを4~5個に固定し、その他の項を一つ作ってシンボルの種類とともに表示する形式が考えられます。他にもっと良いアイディアがあればと思うのですが。
今私が作成しているリストは、グリグリさんがおっしゃるような形式で作成しています。それが一番いいのではないかと思っています。

そう言っていただけるととても嬉しいです。実は都道府県のシンボルの場合、私は許可を取っていないんです。画像そのものはずいぶん昔に自分で作成しました(二値ビットマップです)。公的機関の公表されたデータであるから許可を取る必要はないだろうと言う判断でした。通常、数値などの公的機関のデータは著作権法上許可は不要ですが、市章のようなイメージデータの場合はどうなんでしょうね。
最近の紋章募集では、著作権は自治体に帰属するとか明記しているところも多いですね。
私が申請した都県では、それぞれいろいろな対応でした。一番簡単だったのは長野県で、メールで問い合わせたところ、申請も必要なくOKでした。ほかはだいたい申請が必要で、申請書を提出しました。
制限が結構あったのは東京都(シンボルマーク)と茨城県で、茨城県は色の指定があり、東京都はデザインマニュアルみたいなものがちゃんと整備されています。
市町村に関しては、ホームページでの紋章の使用自体が想定されていないところも多く、「いいんじゃないの?」ぐらいなところもあれば、「今まで無いからダメ」というところまで様々でした。今まで無いからというところには、今回ちゃんと考えてくださいとお願いしてOKをもらいました。
ちゃんとしたところでは申請書の様式が決まっているところもあり、様式が無いところでは任意の申請書を作成したところもありました。もし、この企画をやるとしたら、まずは、自治体にメールで確認するところからスタートでしょうか。また、自治体としては他自治体の状況も気になるところなので、申請状況の一覧を確認できるページを作成して、そのURLをメールに記載することもいいと思います。

[33061] グリグリ さん
自治体の封筒コレクションは、コレクターの一人として食指が動くテーマです。おそらく、多くの封筒には市区町村章が印刷されていると思いますので、それを集める意味からも貴重です。やってみたいなぁ。みかちゅうさんの言われる郵送で依頼する方法(切手収集家の専門用語で『郵頼』と言います)は、その自治体の郵便消印も集まるのでさらに貴重ですよね。ただ、町の案内を要求するとA4サイズの大型封筒になりますよね。多分。個人的にはコレクションのまとめ易さか定形サイズの封筒を集めてみたいなぁ。
「郵頼」。。。聞き覚えのある言葉ですね。(笑)最近風景印にはまっているので。。。
私のところにある封筒はほとんどA4サイズです。定型サイズの封筒を集めたいのは私もそうなのですが、なかなか定型サイズで送ってもらえる状況ってないですよね。^^;私の場合は申請の許可証を単独で送ってもらったときは、定型の封筒ってこともあります。

思い切って落書き帳のメンバーで集めてみませんか。郵頼に限定せず直接収集も含めれば費用的な問題は軽減されるかと。事務局はみかちゅうさんかHiro(&TOKO)さん(勝手に指名してすみません_o_)。名付けて「落書き帳・自治体封筒収集プロジェクト」。
なんかすごい話になってきましたね。^^;
私のところにある封筒は道の駅関連自治体のものだけですが、それについては協力できますよ。^^
[33044] 2004年 9月 18日(土)18:41:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
レスたくさん
[33020] グリグリ さん
では、例えば、『都道府県市区町村』のトップページをリニューアルデザインするなんてのはどうでしょうか。現在のデザインスタイルから脱却していただいて構いません。尤も、ご提案をすんなり受け入れられるかどうかはお約束できませんが。また、いきなりトップページは荷が重いと言うことであれば、どこかのサブトップなどをご提案いただいても構いませんが。
確かに荷が重いかもしれませんー。^^;とりあえず、ワンポイントの画像からスタートして、だんだんできたらいいなって思っています。
#自分のところを更新しろって言われそうですが。(笑)

Hiro(&TOKO) さんに作成していただいてリンクを張るなんてのは虫が良いですかねぇ。
あー。そういうやりかたもありますね。ただうちのページでは自治体関連ページはないので、リストができたらグリグリさんに提供するといったやり方の方がいいかもしれませんね。
今、EXCELで市区町村のリストを作って、その中にシンボルを調べて入力しているところです。とりあえず地元埼玉と東京のリストはできました。

そう、これもできればやってみたいのですが。権利問題も都道府県単位にまとめて了解が取れたり何かすれば良いのですが。確か、静岡県の公式HPには全市町村のマークが綺麗に整理されていますね。
私の場合は、各市町村にメールで問い合わせをして、メールでOKなところはそのままで、申請書が必要なところは別途申請書を作成して申請をしています。また、メールで断られたところは、電話などでさらに詳しく趣旨説明をして、検討してもらっています。これがなかなか時間がかかるんですよね。
でも、この全市区町村紋章一覧などという企画ができるのは、このページしかないと私は思っていますので、いつかできたらうれしいなと思っています。申請関係はある程度ノウハウがあるので、お手伝いができると思います。

[32967] 烏川碧碧 さん
小規模噴火が続く浅間山の動向が心配な西吾妻地域ですが、合併の動向もあやしくなってまいりました。
~中略~
この産業構造の相違という問題、つい最近どこかで見たような……。
草津町の問題は、なんか100年以上前の問題がぶりかえしてきたように感じますね。^^;
草津町長は六合村との合併は考えるというような発言をしていますが、これも草津村分裂の二の舞にならないか心配です。

[32872] みかちゅう さん
私は駅スタンプのサイトからのリンクでお名前はすでに知っていたのですが、道の駅のほうは自家用車もないため関心がありませんでした。自治体のシンボル画像もあるということでしたらぜひ見せていただこうと思います。
みかちゅうさんの名前は、私も駅スタンプのサイトで見かけていましたよ。すぐわかりました。私の方は、専門としている「関東の駅百選 第3回新スタンプラリー」を早々とクリアしてしまったので、駅スタンプの活動はお休みしています。^^;
自治体のシンボル画像は、現在道の駅ページ内のリンクページでリンクアイコンに使用しているだけですので、たいしたことはないような状態なのですが、いずれ道の駅関連自治体については自治体紹介ページを作成しようと思っているので、そのときは大きくシンボル画像を使おうと思っています。

思い切って合併する自治体の封筒コレクションも載せてみると面白いかもしれませんね。
これは面白い企画ですが、なかなか全国となると難しいですね。^^;
私の収集仲間で、消え行く自治体の広報誌を集めている人はいるんですが。^^
[32862] 2004年 9月 13日(月)22:06:09【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
祝 メンバー紹介文 追加!
お久しぶりです。
最近忙しくてなかなか書き込みが。。。
というわけでいろいろと。

[32822] まがみ さん
メンバー紹介文をだいぶ楽しみになさっていたようですが、たいへん遅れましてすみませんでした。
こちらこそ、なんか急かしてしまったような感じになってしまい申し訳有りませんでした。素敵な紹介文を書いていただき、うれしく思います。^^

[32795] グリグリさん
HTMLコーディング、スタイルシート設計、グラフィックを含むページデザインなどを手伝っていいただければと思います。
以前書いたとおりスタイルシートは苦手ですが、アイコン程度のちょっとしたグラフィックでしたらお手伝いできるかもしれません。(ってたいした技術はないのですが。。。)

[32829] グリグリさん
それよりも、市区町村の「木、花、鳥」などのシンボルをまとめたページも作りたいのですが、そのデータ収集と入力を皆さんに協力してもらう方式はあるかと思っています。
こちらは、もしできたら全面的に協力させていただきたいと思います。個人的にもシンボル関係のデータを集めようと思っていましたので。
ホントは、市町村章なんかもこのページの都道府県章(マーク)一覧みたいにここで一覧が見られたらいいなと思っているのですが、申請が絡む自治体があるので、なかなか難しいですかねぇ。。。
私のホームページでは、道の駅関連自治体に限り紋章の使用申請をやっているのですが、やっと関東道の駅関連110市町村+9都県のうち117の許可を得たところです。特に東京都は、都紋章は個人に使用許可することができない(シンボルマークに移行し、紋章はもう使わないからだったかな?)とのことで、シンボルマークの使用許可をなんとか取得しました。そんなこんなで、我が家には自治体の封筒があふれています。^^;

[32832] たけもと さん
いつも公式ホームページの更新お疲れ様です。
今まで落書き帳に挙がった公式ページの更新漏れと思われるものがありましたので、紹介します。
私が見つけたURL変更状況も添えて。。。

北海道宗谷支庁
http://www.souya.pref.hokkaido.jp/main/
埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/
埼玉県羽生市
http://www.city.hanyu.lg.jp/
-----------------------------------------------------------------------
#旧下部町に道の駅があるので、うちのホームページの記述も直さなきゃ。。。
[32625] 2004年 9月 6日(月)21:02:35【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
疑問などー
連続書き込みすいませんー。
(と書いたら、連続じゃなく間にたくさん書き込みが入りました。^^)

ちょっとした疑問なのですが、落書き帳メンバー紹介の私のところで、推奨アーカイブの項目があるのですが、いくつか推奨させてもらったにもかかわらず一覧に表示されていません。何か方法を間違ってしまったでしょうか?
-------------------------------------------

[32602] いっちゃん さん
私が問題を作成する際に参考にしたのは、「全国市区町村提携姉妹都市・友好都市一覧(海外)」です。
私もこのページで探しました。けっこうあるんだなーと思いつつ、埼玉県にどこかないかなと探して、入間市を導き出しました。
[32622] 2004年 9月 6日(月)20:44:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
続々々 草津村
草津村の件、いろいろ気になることもあって、昨日群馬県庁を訪問してみました。
嫁には最上階から夜景を見ようと言って、なかば強引に連れて行きましたが。
県民サービスセンター(だったかな?)に、群馬県に関する文献がけっこうあるのを知っていたので、それを閲覧しに行きました。

そこには、[32495]でくにやすさんが紹介してくださった「漫画草津町誌」がありました。確かにかなり小さい文字でしたが、当時の県報が掲載されており、それが判別できましたので紹介します。
群馬縣報 號外
明治三十三年六月廿八日

○告示
群馬縣告示第百二號

明治二十一年(四月)法律第一號町村制第四條ニ依リ明治三十三年七月一日吾妻郡草津村ヲ廃シ大字草津村、前口村ノ區域ヲ以テ草津町ヲ置キ大字入山村、生須村、小雨村、太子村、赤岩村、日影村ノ區域ヲ以テ六合村ヲ置ク

  明治三十三年六月二十八日   群馬縣知事 古莊 嘉門

ちなみに次の告示は草津町、六合村の役場の位置のことでした。

この他に、「六合村誌」「草津温泉誌」をあたって、この分裂の理由を調べてみました。どうも明治22年の草津村成立時から、六合側と草津側双方でこの枠組みに不満があったとの記述が見て取れるのですが、六合側と草津側で若干の相違が見られました。

「六合村誌」を見ると、六合側の言い分としては、地域が広すぎて行政が困難であるとか、地域の様相が一方は温泉場であり一方は農山村であるので人情風俗から経済に至るまで生活様式が全く違うことなどが挙げられていました。
一方「草津温泉誌」で紹介されている草津側の言い分としては、草津のみが温泉によって衣食住が成り立っている状況がゆえに、村財政の予算会では、草津の希望が他の七部落に抑圧されて常に成立しないということ、そしてそれにもかかわらず村費負担の割合が歳費の2分の1ほどだった(賦課額の重きをなしていたのが営業税賦課税だったから)ということが挙げられており、それで不満がつのっていた様子です。
[32521] 2004年 9月 4日(土)09:09:53【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
草津村/渋谷村
みなさま私の疑問にいろいろ書き込みしていただいてありがとうございます。

[32495] くにやす さん
(略)明治33年7月1日吾妻郡草津村ヲ廃シ(略)草津町ヲ置キ(略)六合村ヲ置ク
明確な記述ありがとうございます。
この文言で、私の中のもやもやはほぼすっきりしました。
分立と記載してある文献が多かったのですが、この感じですと、草津村の法人格が消え、その地域を二分し草津町と六合村という新しい法人格が発生したということで、分割設定と考えていいみたいですね。
(略)の部分は「大字草津、前口ヲ以ツテ」とか「大字入山、小雨、太子、日影、赤岩、生須ヲ以ツテ」みたいな文章が入っているのでしょうね。きっと。

[32489] スナフキん さん
以前の書き込みのあと、資料室長が1967年の六合村村勢要覧を持ってきてくれました。この冊子中、沿革の項に興味深いことが書いてあります。

明治33年7月1日草津村を廃し、大字草津村・前口村を以つて草津町、大字入山村・小雨村・太子村・日影村・赤岩村・生須村の6大字を以つて六合村と称し現在に至る。
私の手元にある2001年六合村勢要覧でもほぼ同様の記述になっています。
一方、2002草津町勢要覧の中の年表では、以下のような記述になっています。
草津村が六合村と草津に分離独立して町制を施行し、草津町となる
ちなみに英文でも併記されていました。
Kusatsu village divided into Kuni village and Kusatsu town.

もともと、草津村と前口村(現在の草津町)は市制町村制施行以前に2ヵ村組合を編成していたようですし、つながりは深かったように思います。私が疑問なのは、分割した理由よりも、なぜ草津と六合が一時期ですが1つの村になっていたかということですね。^^;
ちなみに、草津村時代の役場は小雨(現在の六合村)にあったようです。

------------------------------
[32502] Issie さん
小出村の茅ヶ崎市への編入ですが、横からすみませんが茅ヶ崎市ホームページに記述がありました。
○市村の廃置分合
昭和30年3月31日
総理府告示第910号
地方自治法第7条第1項の規定により、神奈川県高座郡小出村を廃し、小出村大字堤、下寺尾、行谷及び芹沢の区域を茅ヶ崎市に編入する旨、神奈川県知事から届出があった。
右の廃置分合は、昭和30年4月5日からその効力を生ずるものとする。

[32479] 紅葉橋瑤知朗 さん
 渋谷町は一度編入され、すぐさま一部が独立して「渋谷村」とみたい。
私もそんな印象を受けました。告示だけ見ると、一旦藤沢市に全部編入されると決定した渋谷町から、後になって一部が渋谷村として独立したという感じに読み取れます。
[32482] 2004年 9月 3日(金)07:52:46Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
秋の入市問題/草津村のゆくえ
昨日のうちに解答は思いついていたのですが、不覚にも寝てしまいました。
というわけで「秋の入市問題」です。

[32412] いっちゃん さん
高校:東御市
大学:入間市
---------------------------
[32458] 烏川碧碧 さん
すでにお調べのことかもしれませんが、群馬県市町村要覧(六合村)でも、六合村ホームページでも、
草津村を廃し
と表現されていますね。
参考資料ありがとうございます。群馬県の市町村要覧は見たことはありましたが、そこまでチェックしていませんでした。その表現だと、草津村の法人格は一度消えているような印象を受けますね。

それにしても、何らかの事情(自然災害とか)できわめて短時日に人口がゼロになってしまったり(住民が避難している、というようなケースではなく)、面積がゼロになったりしまったりした自治体というのは、どういう扱いになるのでしょう?
このケースかどうかはわからないのですが、渡良瀬遊水地をつくるために栃木県の谷中村を強制廃村にした時は、藤岡町に合併という扱いになってますね。

[32467] Issie さん
紅葉橋瑤知朗 さんの言われているとおり,明治憲法下の「市制・町村制」では「市」の異動だけが「内務省告示」として官報に掲載されていて,町村の異動については府県の方に当たらなければならないようです。
そうすると、群馬県報の古いものをあたってみる必要が有りますね。。。県庁にでも行ってこようかな。。。

[32479] 紅葉橋瑤知朗 さん
「分立」と「分割設定」の違いは、もとの自治体があるかないかの違いである、と漠然と思ってはいましたが、先述の資料によると、「分立」扱いの町村もありました。
 実態は「分割設定」なのですが、もとの資料(この場合は県の公報?)がそうなっていたのであれば、昔は定義が曖昧であったのではないでしょうか。厳密に定義をしたところで、もとの町村がなくなっているのは事実ですから、実際の効力に影響はありません。
この場合は、結局は定義が曖昧だったのではと推測できますよね。実態としては分割設定と読み取れますから。
[32431] 2004年 9月 2日(木)05:56:59Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
着実に進級を/草津村はどこ?
[32412] いっちゃん さん
とりあえず、着実に中学に進学できたらと思います。

いっちゃん中学校:小山市
------------------------------------
[32422] 紅葉橋瑤知朗 さん
早速資料を見ていただきありがとうございます。^^
「草津村」より「草津町」と「六合村」がそれぞれ分立したということになります。
そうですよね。。。私の手元の資料でも、「六合村」(分立)「草津町」(分立町制)みたいにあるんです。(コピーしたものなので、どの本か忘れてしまいましたが)
良く見ると、もとの「草津村」はどこへ行ったの…?
そうなんです。私も同じ疑問を抱いているのです。
ある自治体から、ある自治体が分立した場合は、そこには法人格が存続する自治体があると思っていたので、それでは「草津村」はどこ?って話になりますよね?

それとも、昔はそんなに厳密じゃなかったのかなぁ。。。
[32410] 2004年 9月 1日(水)18:31:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
松虫姫伝説
[32408] なかなか さん
北総公団線印旛日本医大駅の副駅名「松虫姫」が妙にインパクトがあって気になる存在です。
(周辺にある字名、松虫、舞姫の合成名称でしょうか?)
建設中当時の仮駅名は「印旛松虫」だったと思います。

確かに印旛日本医大駅の仮称は「印旛松虫」でしたね。
で、「松虫姫」の由来ですが、駅に近い「松虫寺」に古くから伝わる「松虫姫」の伝説からきているようです。
要約すると、奈良時代、不治の病にかかった松虫姫(不破内親王)が、夢枕に出た薬師如来のお告げに従い、下総国にある萩原の里(現在の印旛村)の薬師の祠で祈願し続けていたところ、病が平癒したという話です。

この話は、印旛村ホームページの観光情報のところにあります。

ちょっぴり鉄をかじっているHiro(&TOKO)でした。
[32407] 2004年 9月 1日(水)12:58:28【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
草津町と六合村(質問)
今、市町村の変遷についてちょっと調べてまして、疑問が出てきたのでここの皆さんに教えていただけたらと思いまして、書き込みします。

草津町と六合村の関係なのですが、群馬県東京事務所のページによると、六合村のところに
M33.7.1 草津村から大字赤岩・小雨・生須・太子・日影・入山が分立して六合村となる
とあります。草津村の6大字が分立して六合村になったということでこれは納得できるのですが、草津町のところにも
M33.7.1 草津村大字草津・前口が分立して町制
とあるのです。分立とは、元ある市町村の一部が独立して新たに法人格をもつことと解釈していたので、草津町は分立ではなく、草津村の残った地域が町制施行したと私は解釈していたのですが、他の文献でも、両方とも分立とありました。
もうひとつの考えとして、草津村を分割して(一度法人格が消え)六合村と草津町を新たに設置したという方法(分割設定?)もありそうですが、それも違うような気がするし。。。

これってどういう手続きで2つの町村になったのでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。
(当時の告示とか知っている方いらっしゃいますか?)
[32383] 2004年 8月 31日(火)23:17:24Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
出席簿の作り方(2)
甲斐市、琴浦町の誕生まで1時間を切りました。
#甲斐市のURLが見つからないなぁ。。。

いっちゃんさんのPart2ですが。。。
[32370] 稲生 さん
やっぱり寒河江市と袋井市がOKで、
上尾市と島田市が×の理由がわかりません。

寒河江市を出した私ですが、当初は稲生さんと同じ疑問を持っていました。もう想定解がつきたのではないかと。
しかし、そうするとなぜ日立市が解になるのかということを、その近辺の出席簿を見つめなおしてつきつめて考えたところ、あーそういうことかという結論にいたりまして。その後データベース検索のパラメータをちょちょいといじりました。

[32371] じゃごたろ さん
ただ、私の出席簿では府中市はOKではないのですが・・・。

これは出席簿では便宜上順番がついていますが、たぶん同じものはどちらでもいいのかな?と私は解釈しましたが。。。
[32327] 2004年 8月 30日(月)19:36:49Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
Part2もっ!
いっちゃんさんの問題。
家に帰って冷静になって考えてみたら、Part2も思いつきました。
自信はそんなに無いのですが。。。

[32208] いっちゃん さん
寒河江市

革メダルって、やっぱ牛革なんだろうなぁ。。。
[32318] 2004年 8月 30日(月)12:52:54Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
ご婚約ですか?(笑)
Part2も考えていたのですが時間がないもので、Part1だけ回答しておきます。
ご婚約ってやつになるでしょうか。。。

[32163] いっちゃん さん
足利市
[32261] 2004年 8月 29日(日)07:00:11Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
複合名称
[32223]音無鈴鹿 さん
企業の合併方式だとこういったネーミングはありますが、自治体名では新鮮ですね。ほかの例は…大網白里町くらいしか思いつきません。

同じ千葉県だと、来年2月には消えてしまう名称ですが、「天津小湊町」なんていうのもありますね。昭和30年、「天津町」と「小湊町」の新設合併です。
それに対して「大網白里町」は昭和29年、「大網町」「白里町」「増穂村」の2町1村の合併であり、町の名前だけが残り、村の名前が消えてしまったという結果になっていますね。
[32161] 2004年 8月 27日(金)06:47:25Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
SongPingクイズ,5 初挑戦!
鉄関係ということで即座に反応したかったのですが、ここまで時間がかかってしまいました。^^;

[31961] 般若堂そんぴん さん
田辺市
あってるかなぁ。。。
[32091] 2004年 8月 24日(火)12:27:22Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(新潟・栃木)etc...
新潟の五泉市・村松町合併協議会の基本項目検討委員会は8/23の会合で、合併方式を「新設合併」とする方向でおおむねまとまったとのことです。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004082322705

栃木では、南那須地区合併協議会の正副会長会議で、新市の事務所の位置の問題で歩み寄りできず、出席した4首長が「4町合併は不可能」と結論付けたとのことです。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/040824/news_10.html
#私の最初の書き込みで、合併期日決定を報告したところだったのに。。。
-----------------------

先日、関東の道の駅新規登録地で、建設中のところのいくつかを様子見に行ってきました。
よしみ→みかも→きたかわべ→ごか→庄和
の順に行ってみましたが、10月オープンのきたかわべ以外は、まだどんな風にできるのか想像できない状態でした。
きたかわべは、渡良瀬遊水地のすぐ近くだったので、駐車場から遊水地を眺めながら、強制合併で姿を消した「谷中村」に思いを馳せておりました。

#メンバー紹介文でどのように紹介していただけるのか、今からドキドキワクワクのHiro(&TOKO)でした。
[31926] 2004年 8月 19日(木)12:51:14Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併関連+十番勝負
こんにちは。

こちらの合併情報では千葉県安房地方の合併協議会の名称が
★安房8町村合併検討会(法定)
とありますが、富浦町のまちづくりだより(PDF)の法定協議会の事業計画案などを見ると、「安房8町村合併協議会」となっているので、確証はないのですが、これが法定協になった後の名称ではないかと思います。

-----------------------------
さて、ずっと頭を悩ませていた十番勝負ですが、これが私のラストです。

[31580]グリグリさん
問二:静岡市

これで私の回答前に想定解が終了した問五と問十以外の回答が終わりました。
後半はヒントに助けられたところも多かったのですが、初参加にしては頑張れたかなと思います。
これが当たれば正答率は10割。次は、金メダルを目指して頑張ります。^^
[31892] 2004年 8月 18日(水)12:35:21Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(埼玉・茨城)
おひさしぶりです。道の駅増加に伴う自分のページの更新作業がなかなかはかどらず、こちらに来れませんでした。

埼玉県の花園町では、町長辞職に伴う町長選が8/17に告示されましたが、立候補届出が前町長1人のみだったため、無投票での再選が決まったとのことです。町長は寄居町との合併を進める意向ですが、議会では反対派が多いようなので、紆余曲折が予想されます。
http://www.saitama-np.co.jp/news08/18/07p.htm

茨城県の旭村では、8/17に、住民投票を9/14告示、9/19投開票とすることを決めたとのことです。
選択肢は、ここの合併情報にあるとおり、「大洗町」「鉾田町・大洋村」「自立」の三択とのことです。
http://www.ibaraki-np.co.jp/main/daily01.htm
[31807] 2004年 8月 14日(土)23:28:30Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
十番菖蒲
あ、なんか違う文字になっちゃった。。。
想定解がなくならないうちに1つですが。。。

[31580]グリグリさん
問三:大分市

[31793] いっちゃん さん
すばらしい対談でした。^^
こういうの思いつく人ってほんと尊敬しちゃいます。^^
[31764] 2004年 8月 13日(金)12:17:29Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併協議会URL情報/十番勝負
こんにちは。

長野県の中野市・豊田村合併協議会ですが、こちらの市町村合併情報では、< http://www.nyt-gappei.jp/ >がリンク先になっており、現在もつながっていますが、山ノ内町が抜ける前のアドレスであり、中野市ホームページからのリンク先などを勘案すると、山ノ内町の"y"が抜けた、< http://www.nt-gappei.jp/ >が正式だと思います。

----------
十番勝負。今日は2つ思いつきました。あってるといいなぁ。。。

[31580]グリグリさん
問八:鹿島市
問九:村山市
[31731] 2004年 8月 12日(木)12:52:51Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(埼玉)/十番勝負
8/9の道の駅第20回登録で、関東の道の駅が10箇所も増えて、ホームページでどう紹介しようか途方に暮れている今日この頃です。

さて、川口市・蕨市・鳩ヶ谷市合併協議会は、8/11に協議会を開き、9/30で法定協を廃止する確認をしたとのことです。人口差が激しいこの枠組みで対等合併は無理があったのでしょうか・・・。
http://www.saitama-np.co.jp/news08/12/01p.htm

また、北埼玉郡大利根町では合併の是非を問う住民投票を9月末に、北葛飾郡栗橋町では合併の是非を問う住民意向調査を9/1から9/14まで、それぞれ行う方針だとのことです。
http://www.saitama-np.co.jp/news08/12/05p.htm

-----
十番勝負、地道に1つずつ。自信はありませんが。。。

[31580]グリグリさん
問一:日光市
[31704] 2004年 8月 11日(水)13:40:12Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
とりあえず。。。
とりあえず1つだけですが、思いついたところだけ。。。

[31580]グリグリさん
問六:前橋市

ちょっとずつちょっとずつ亀の歩みですががんばっていきます。
[31664] 2004年 8月 10日(火)12:13:57【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
初参加っ!
第3回にして始めて「全国の市・十番勝負」というものに参加させていただきます!

[31580]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
問四:糸魚川市
問七:青梅市

初めてなので自信がないのですが。。。こんな感じでしょうか。
他の問題はまたおいおい考えてみます。

訂正【1】問題へのリンクを追加
訂正【2】記事番号訂正
(答えは訂正していません)
[31560] 2004年 8月 8日(日)20:26:43Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
紋章 & 道の駅の移転 & ホームページ
[31559] miki さん
島根県三刀屋町もそうですね。
(カタカナの「ト」が3つに「ヤ」を図案化したようなY)
あー。トミだけではなくミトもあるんですね。
というわけで、ミトと言えば。。。
茨城県水戸市:紋章紹介ページ
「水」の中に「トが3つ」というイメージです。

[31558] かすみ さん
尼崎市の市章は、ア・マと工(工業都市なので)の文字を組み合わせたものが初期。
その後現在の小田地区が加わった際に「小」の文字を加える意味で二つの点を右左に置いたのです。
市のサイトにちゃんと説明がありました。^^
きっと合併の際の旧市町村間の融和を考えてのことなんでしょうね。

確か、高槻市は京都市と大阪市の合体市章ですね。
さらに「高」の字を表しているとかだったかな。
こういうパターンもあるのですね。。。目からウロコです。
もしや国立市も?なんて思ってみて調べてみましたが、「梅の花をテーマに二重梅の外側は、「国」のかまえを表し、内側は「立」と文教の「文」を示し図全体で世界五大州をも含んでいます。」という風に両隣の市とは関係のない独自の市章でした。(かなりシンプルですが)

--------------
[31554] 花笠カセ鳥 さん
山形県の国道112号沿いにある道の駅にしかわが、このたび移転することになりました。
道の駅の移転については、私の行動範囲である新潟県にある「神林」が行っております。以前は「あんあんむら」と名乗っており、かなりさびしいところだったようですが、比較的近いところに「穂波の里」としてリニューアルオープンしました。
http://www.sanwasys.co.jp/~ni-asp/kisha/kisha_view.asp?LINK=44
リニューアル後の神林は2回ほど訪問しましたが、なかなか人が温かくていいところです。

--------------
[31545] オーナー グリグリ さん
HP全体のレイアウトやスタイルを整理したいんですが.... 現状維持が精一杯だなぁ。
私、生粋のめんどくさがり屋で、なかなか更新もままならないような状態なので、ページを現在のスタイルにするのに1年近く更新をお休みしての作業をしました。(時間が掛かるものでもないのですが、性格上亀のようなリニューアルでした。)
スタイルの変更のとき私が使用したのは、複数のファイルの特定の文字を一発で置き換えするソフト(フリーであったと思います)で、タグを一気に置き換えしたりしながらスタイルを変えていきました。
[31555] 2004年 8月 8日(日)18:37:10Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村章 & 経県値
[31550] miki さん
沖縄県豊見城市
「と」が3つ。
ひらがなの「と」もあるんですね。勉強になります。
と思ったら愛知県富山村もそうみたいです。
私はまたカタカナの「ト」が3つを挙げてみます。
群馬県富岡市福島県富岡町岡山県富村山梨県中富町

ト3を探している過程で、似ている市町村章をまた見つけました。
宮城県富谷町千葉県富里市

---------------------------

[31553] 花笠カセ鳥 さん
Hiro(&TOKO) さんに「経県値」を算出してもらいたいと思います。
道の駅をあちこちめぐっておられるようなので相当な高得点が期待できそうです。
道の駅はたくさん訪問しているのですが、関東と北陸に特化してまわっていますので、実はそんなに高得点でなかったりするのかな。。。と思いつつもやってみます。

◎→住んだ    5点
○→泊まった   4点
●→歩いた    3点
△→降り立った  2点
▲→通過・素通り 1点
×→かすらず   0点

◎→埼玉・群馬 : 5x2=10
○→北海道・宮城・茨城・栃木・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・愛知・京都・大阪・島根・広島・山口・福岡 : 4x18=72
●→岩手・福島・岐阜・静岡・奈良 : 3x5=15
△→ : 2x0=0
▲→滋賀・鳥取・岡山 : 1x3=3
×→青森・秋田・山形・福井・和歌山・香川・徳島・愛媛・高知・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島 : 0x15=0

うーん。やはりここにいらっしゃる皆様にはとてもかなわないようです。^^;
ちょうど100点ということで、おあとがよろしいようで。。。
[31541] 2004年 8月 8日(日)11:40:07Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村章再び! etc...
市町村章の話題の前に、公式ホームページ情報です。
東京都東久留米市のホームページがlgドメインに移行しています。
http://www.city.higashikurume.lg.jp/

さて、みなさま面白い市町村章をたくさん挙げて頂きありがとうございます。^^

[31522] 中島悟 さん
9つシリーズ(?)
では久留米どうですか。
「米」の周りに「ル」が9つ。
「ル」が9つは想像できませんでした。米のほうはある程度想像できたのですが。^^;
ホームページでチェックしてみましたが、これはまたうまい具合にルが円を形成していますね。^^


[31462] 淡水魚 さん
現在の島田市の市章は、カタカナの「マ」が4字丸くつながっています。
[31540] 中島悟 さん
福岡市:「フ」が9つ。ただし並びが円ではなく、三菱マークみたい。
島田市は複雑にマが絡み合っていますね。^^;
福岡市のフ9の配置は秀逸です。考案者はよく思いついたという感じです。

というわけで、今回はその2つを合体させまして。。。
福島市:市章紹介ページ
「フ」が9つ「マ」が4つでフクシマです。

[31540] 中島悟 さん
佐賀県福富町:「フ」が9つで円。その中に「ト」が3つでさらに円。
思いつくものだけになりますが、「ト」が3つつながりも紹介します。
茨城県里美村:「さ」の周りを「ト」3つで囲んでいる。
千葉県富山町:「山」の周りを「ト」3つで囲んでいる。

私が気に入っているマークは東京都千代田区の区章かな。
これはしなやかさを感じる区の紋章で私も好感を持っていました。
[31521] 2004年 8月 7日(土)23:12:43Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
グリグリさんへお返事。
グリグリさん。早速のメンバー登録ありがとうございました。
まだ書き込み始めてから数日の若輩者ですが、だんだん皆様の話題にも参加できるようになれたらいいなと思っていますので、これからもよろしくお願いします。

[31484] オーナー グリグリ さん
素敵なページですね。レイアウト、デザイン、色使い、道路標識メタファーなど、センスを感じます。参考にしたくなります。何かビルダーをお使いなのでしょうか。それとも直接エディターでHTML直打ちですか。私はHTML1.0の頃から直打ちなもので、ビルダーの知識がゼロなんです。
このようなすばらしいサイトを開設してくださっているグリグリさんにお褒め頂き、身に余る光栄です。
私の現在の道の駅・鉄道関連サイトは、今年で4年目となりますが、最初から一貫してテキストエディタによる直打ちです。その前に1997年から音楽関連のページも運営しておりまして、その時代には、今ほどビルダーがなかったので、学生だった私は一生懸命HTMLタグを覚えてページを作った思い出があります。だから今でもページの作り方は変わらないのですが、逆に新しいタグやスタイルシートなどに対応できないでいるのです。

それから、埼玉の道のオアシスのページも拝見しました。確か、石川県羽咋市にも道のオアシスがあったような気がするのですが。先日、出張の際に実家に立ち寄り、30年うん年振りで[18620] で書いた妙成寺(羽咋市)に行ってきました。記憶に残っていたよりも多少鄙びていましたが、五重塔の秀麗な姿は健在でした。その途中、気多大社の近くで確か道のオアシスを見かけたと思ったのですが。勘違いかもしれません。
羽咋市かどうか失念してしまったのですが、能登地方にはたくさんの道路休憩施設がありました。もしかしたらそのうちに道のオアシスを名乗っているところがあったかもしれません。
埼玉県の道のオアシスは、道の駅の要件に合致しないような休憩施設を、埼玉県が指定しているもののようです。
[31520] 2004年 8月 7日(土)22:58:40【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村章関連
[31461] miki さん
呉市の場合は、レが9つ「市」の回りを取り囲んでいる市章なのです。
[31462] 淡水魚 さん
現在の菊川町の町章は、カタカナの「キ」9字で漢字の「川」を囲んでいます。
9つシリーズ(?)ありがとうございました。^^
レが9つでクレというのはなかなか明快でデザイン的にもまとまっていますね。^^
「キ」という字も9つあると円が形成できて、きれいな町章になっていますね。^^
同じ9つで1つ挙げますと、群馬県草津町の町章も「サ」を9つ合わせた円で「クサ」をあらわし、その上に「ツ」を乗せています。

[31462] 淡水魚 さん
伊東市はひらがなの「い」が10字ってことかな
伊東市ホームページを調べてみました。
図案化したひらがな「い」を10個円形に配列して 《 いとう 》 を表し、同時に太陽に恵まれた豊かな自然と、円満な市民性、そして平和なまちを望む市民の願いを象徴しています。
ご推察どおりでした。これもわかりやすいデザインでいいですね。

[31467] 月の輪熊 さん
千葉県では勝浦市と鴨川市の市章が似ています。
両市とも頭文字の「カ」をかたどった外枠なのですが、勝浦のほうが中に「ツ」をかたどった部分がある以外、よく似ています。
確かに「カ」の字が同じ発想ですね。^^
結構同じ県でも、デザインが似てたりするものなのですね。

訂正【1】レス項目追加
[31519] 2004年 8月 7日(土)22:26:30Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
改めまして自己紹介です
こんばんは。
昨日は結婚式のアフターパーティー。本日は妻の実家の屋上で江戸川の花火を観覧し、ほろ酔い気分で書き込みしております。

[31480] 讃岐の民 さん
♯Hiro(&TOKO) さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願い致します。

ここまで急激に書き込みし、メンバー登録させていただけるまでになりましたが、誰だこいつ?(笑)という方もいらっしゃるでしょうし、情報が少なくてメンバー紹介文も書きづらいかもしれませんので、軽く自己紹介をさせていただこうと思います。

<名前の由来>
ホームページなどでは、夫婦で活動していて「Hiro&TOKO」を名乗っていまして、今回こちらではHiroの方がソロ活動で来ているので、相方の名前に(カッコ)をつけている次第です。
<住所関係>
埼玉県一筋です。(住民登録上は。実は4年ほど群馬在住経験もあります。)
<職場関係>
前にも書きましたが、官報が毎日届くような職場です。(笑)仕事の関係上、合併について興味深く調べていますが、合併を担当するような部署へは行った事がありません。
<自分色の由来>
私が別に運営している音楽関連のページ(廃墟と化していますが)で使用していた自分色で、上段は妻の自分色、下段は私の自分色となっています。
<趣味などなど>
ここ数年、スタンプラリー参加などの道の駅めぐりがライフワークとなっています。なかなか遠出が出来ないので、守備範囲は関東・北陸あたりとなっていますが、関東のスタンプラリーは3年連続全駅制覇しています。
<マイブーム>
市町村合併での新自治体名。市町村章関連。

こんな私ですが、これからもよろしくお願い致します。
[31460] 2004年 8月 6日(金)12:39:18Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(長野) etc...
長野県の、本城村・坂北村・麻績村・坂井村合併協議会は8/5の協議会で、新自治体名を「筑北町(ちくほくまち)」と決めたとのことです。

ここは、村制か町制かという選択があったわけですが、長野県条例改正の後押しもあり、アンケートの結果どおり町制ということになったようですね。
個人的には、長野道に「筑北PA」もあり、妥当な選定だと思いますが、麻績村は「聖」を強く推したようですね。

http://www.shinmai.co.jp/news/2004/08/06/005.htm
----------------------
[31457] 烏川碧碧 さん
群馬は高崎の出身なのですが、県内外の市町村章についてはほとんど気にすることが無かったので、おもしろいお話をご紹介いただいてありがたく思っています。
ご返答いただきありがとうございます。私は、学生時代群馬で過ごしましたので、ふるさと埼玉の次に群馬に愛着があります。

大胡、大間々両町は、それぞれ市の花であるサツキとサクラソウなのでしょうか。
大間々は確かサクラソウも関係していたような。。。(後で調べてきます)
大胡は、実は「大の字が5つ(大5?)」で大胡なんです。「○が○個で」というのは市町村章ではよくあるパターンです。さくらまつりなどもあるようですし、サクラに見立てているのかもしれません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示