都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が24件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[33684]2004年10月2日
佐賀県
[33638]2004年10月1日
佐賀県
[33463]2004年9月27日
佐賀県
[33342]2004年9月24日
佐賀県
[33276]2004年9月23日
佐賀県
[33177]2004年9月21日
佐賀県
[33026]2004年9月18日
佐賀県
[32846]2004年9月13日
佐賀県
[32763]2004年9月10日
佐賀県
[32760]2004年9月10日
佐賀県
[32372]2004年8月31日
佐賀県
[31984]2004年8月20日
佐賀県
[31983]2004年8月20日
佐賀県
[31868]2004年8月17日
佐賀県
[31621]2004年8月9日
佐賀県
[31473]2004年8月6日
佐賀県
[31430]2004年8月5日
佐賀県
[31391]2004年8月4日
佐賀県
[31331]2004年8月3日
佐賀県
[31077]2004年7月27日
佐賀県
[30952]2004年7月24日
佐賀県
[30370]2004年7月10日
佐賀県
[30344]2004年7月9日
佐賀県
[30288]2004年7月8日
佐賀県

[33684] 2004年 10月 2日(土)07:22:41佐賀県 さん
素早いですね!
 おはようございます。
 もしやと思い確認してみると、やっぱり私のメンバー紹介文が修正されていました。昨日の大量合併の関係分だけではなく、こういった細かいところまで対応されている関係者の皆さんの素早い対応には、いつも頭が下がる思いです。

 さて、最近ネタの提供が少なくなってきているのでたまにはこの掲示板らしいことを書き込みたいと思います。しかし、今日はその時間がないので近いうちにということで…。
[33638] 2004年 10月 1日(金)09:22:39佐賀県 さん
ついにこの日がやってきた!
中島悟さん
 ついに決行したのですね!つい、見逃してしまいそうになりましたが…。(こういう目立たない方法、私も考えていたんですけどね。)
 なにはともあれ、おめでとうございます!

[33617] オーナー グリグリ さん
 引越作業に続き、大変お疲れ様でした。本当にいつも頭が下がる思いです。
 修正漏れ等、何か発見しましたら報告いたします。
[33463] 2004年 9月 27日(月)11:08:48佐賀県 さん
お疲れ様でした!
[33449] オーナー グリグリ さん
 引越作業、大変お疲れ様でした。引き続きよろしくお願いします。
 ところで、私が[33342]で書き込んだ「どうでもいいこと」の「GlinGlin」のリンクの話ですが、引越作業が進行中でしたね。大変失礼いたしました。もう1つのサイトマップの中の表示の件は修正されているようですね。しかし、またもやサイトマップが途中までしか開かないのはどうしてでしょう…。

[33391] 中島悟 さん
オーナーあるいは佐賀県さん
私が登録するとしたら、何番の色が合っているでしょう?
 う~ん。難しいですよねぇ。
 私がサンプルカラーから選ぶ時もちょっと悩みました。「この色いいなー」と思ったものは「予約済み」だったりするんですよね。今のカラーの他に、№259なんかも候補でした。存亡の危機に立たされている「サガン鳥栖」のチームカラーみたいだし、応援する気持ちをこめて。
 まぁ、これは私がニックネーム同様カラーでも「佐賀県」を表現しようとしたから悩んだんですけどね。

 中島悟さんだったら…そうですねぇ。
 №245はグリグリさんみたいだし、№254は私みたい?中島悟さんの好みを存じ上げないのですが、雰囲気とイメージで№256とか№667あたりはどうですか?(こうやって具体的に書いてしまうとその中から選ばないといけないようなプレッシャーを与えてしまうかもしれませんが、気にしないで御自身で選んでください。)
 結局は登録されたカラーが「中島悟さん色」に定着していくとやなかですか?(ここだけ佐賀弁)
 それから、九州北部を中心とした地名ネタへのレス、完全にお任せしている状態ですが、私も楽しませていただいています。今後ともよろしくお願いします。
[33342] 2004年 9月 24日(金)09:41:01佐賀県 さん
re:地方発の会社&どうでもいいこと
[33317] EMM さん

 私もやっぱり全国展開している企業でありながら、地方に本社がある企業に特に興味を惹かれますね。衛生機器のTOTOや地図のゼンリン(いずれも本社北九州市)等々…。

オーナー グリグリ さん

 どうでもいいことですが、「細かいことでもいいので」というご希望だったと思いますので書き込みます。
 このHPの各ページの左上に「GlinGlin」という文字があり、トップページにジャンプできるようリンクがはられていますが、このリンク先が引越前のURLになっているようです。もちろんこのURLからも、ちゃんと引越後のURLにジャンプできるようになっているので問題はないと思いますが、せっかくでしたら直接行けるようにした方がいいのではないかと思いました。
 それと、「サイトマップ」(さっき開いてみたけど途中までしか開かなかったな…)の「市町村合併情報」の「更新履歴」で、今月以降の分もリンクがはれるよう準備してあるようですが、「2004年」であるべきところが「2003年」になっているようです。(この表現では分かりにくいですかね…)
 以上、御確認をお願いします。(何か事情があるとか、私の勘違いとかであれば申し訳ありません。)
[33276] 2004年 9月 23日(木)06:58:35【1】佐賀県 さん
銅座と銭座
[33269] グリグリ さん
銅座は長崎市にあります。
[33273] みかちゅう さん
日本史の授業で、
金貨の鋳造所は金座、銀貨は銀座だけど、銅銭は「銅貨」とは言わず「銭貨」といい、鋳造所も「銭座」
と聞いたのですが…。

 長崎市には「銅座」(飲屋街ですかね)だけでなく、「銭座町」(「ぜんざまち」と読む)もあります。謂われは存じ上げませんが…。

 ところでオフ会には残念ながら私は参加できませんが、大いに盛り上がることを祈念しております。(地球人さん、九州代表で交流を深めてきてください。)

# 誤字修正
[33177] 2004年 9月 21日(火)12:29:53佐賀県 さん
久光製薬、アミュプラザ、デイトス
 連休も皆さんの書き込むを読む(しかも斜め読み)のが精一杯。「自治体の封筒」や「消滅した郡」の話など、書き込もうかと思ったら一応収束(終息)したもよう。やはり私の出る幕はなかったか…。

[32955] 軒下提灯 さん
私、本社や支店の所在地に関心があります。
 私も結構興味がありまして、ユニクロや北関東のYKKの話も知っていました。
 我が地元の佐賀県には大企業と呼べるところが少ないのですが、知名度の高い企業を1つ上げるとすれば鳥栖市に本社(九州本社)のある「久光製薬」でしょう。東京本社もありますが、鳥栖が発祥の地です。

[33111] 地球人 さん
JR九州の駅の複合施設は、その規模によって、ランク付けがあると聞いたことがあります。
大きい施設は「アミュプラザ」という名前になって、次に「デイトス」があって、次に「フレスタ」があって、次に「マイング」(一部省略)
 この話は私も知らなかったのですが、これに類する話を、最近新聞で読みました。

[33166] 作々 さん
フレスタって何処だ??なんて思っていたら、駅舎1Fのことでした。そう言う名前だったんですね。
 佐賀駅の「デイトス」もあまり定着していないような気が…。一応は知っていましたけど。
 しかし、アミュプラザに次ぐ規模に位置付けられるほど佐賀のデイトスは規模は大きくないと思いますが…。(小倉駅や長崎駅、博多駅にも行ったことがあるので、それぞれのアミュプラザ、デイトスは知っています。鹿児島中央駅のアミュプラザにも是非行ってみたい!)
[33026] 2004年 9月 18日(土)06:29:17佐賀県 さん
恐れ多い…
 いやはや、やはりこの掲示板はすごいですね。皆さんが書き込まれた疑問点などに「私が知っている情報を書き込みたい!」と思っていながらなかなか書き込む余裕がなくても、ほとんどの場合、その情報を他の方がさっと書き込まれる。もちろん、私の知らないもっとたくさんの情報も続々と…。
 私が無理して書き込む必要はなさそうです。

[33019] オーナー グリグリ さん
なんとありがたい、本当に確認していただいたんですね。感動しました。
 何とも恐れ多いお言葉をいただきました。
 お尋ねから8ヶ月も経ってから、それも証拠写真も撮り損ねたというのに、グリグリさんから感謝のお言葉をいただくとは。現場付近はたまにしか通らないのですが、もし機会があったら今度は念のために証拠写真を撮ってグリグリさんに送ろうかな。(でも、これこそいつになることやら。)
[32846] 2004年 9月 13日(月)11:29:01佐賀県 さん
やっと行ってきました…
 メンバー紹介のページに、私の照会文が掲載されているではありませんか!
 まがみさん、太白さん、どうもありがとうございました。

[32803] 中島悟 さん
振られてますが、元ネタが分かりません。
 勝手にお名前を出してしまってすみません。[32829]でグリグリさんが書き込まれたとおりです。いっちゃんさんが補足されたので、お分かりのものと勝手に決めつけてしまいました。混乱させてしまったようでしたら申し訳ありませんでした。
加えて、現在台風の事後処理で首が回らなくなってます。
 ああ、中島悟さんの所にも被害(影響?)があったのですか…。私のところは大丈夫だったのですが、被害にあった方の話は時々耳にします。この掲示板でしか繋がりのない私がお役に立てることはあるのでしょうか…?
P.S.
私の周囲の人で「あの山」が普賢岳だと知っていた人は皆無でした。
 私の[31984]の書き込みを受けてのことだと思いますが、普賢岳は佐賀平野辺りからは車で行っても何時間かかかるので、まさか見えるとは思っていない人が多いのでしょうね。それに「長崎県は佐賀県の西側にある」とイメージしている人も多いようで、有明海をはさんだ南側に「長崎県」(普賢岳)が見えるなんて想像もしないのでしょう。
 ちなみに昨日はいい天気で、普賢岳をはっきり見ることができました。

 で、中島悟さんがおっしゃる「元ネタ」についてですが…。

[24048] グリグリさん
現地確認できる方いませんか?
 大変遅くなりましたが、昨日現地に行ってまいりました。
 城原川沿いの堤防道路は、間違いなく続いておりました。幅は車1台が通れる位で離合は場所を選ばないと難しいといった感じですが、アスファルト舗装もされており、一部が橋になっているわけでもなく完全な「陸続き」となっておりました。(本当は現地の写真をグリグリさんにメールで送る予定だったんですが、当日デジカメが使えなかったのでできませんでした。)
 現場では「(ここから)大川市(又は福岡県)」とか「(ここから)佐賀市(又は佐賀県)」といった標識があるわけでもなかったので境界を確認できなかったのですが、おそらく佐賀市から大川市に直接出入りしたもの思われます。(すぐ近くまで諸富町と千代田町が接近していますが、多分間違いないと思います。)

 ネタ(情報)は鮮度が命。「知りたい」と思った時に手に入れられることが必要です。ましてやこの件は市町村合併が進んでしまえばほとんど使えません。ですから、このネタを今更知らされても「ふ~ん」程度の感想しかないでしょうけど、自分の中のモヤモヤを解消するためにも行ってきました。
 また何かありましたら、今度はもっと早めに動けると思いますので、よろしくお願いします。
[32763] 2004年 9月 10日(金)16:31:40佐賀県 さん
早い…
[32761] いっちゃん さん
 ま、そういうことです。しかし、予想していたこととはいえ早かったですね。東与賀町に従兄弟さんがいらっしゃるのであれば御記憶に残っていたでしょうし、素早い反応もうなずけます。
 「大した事じゃないし、すぐにできるんじゃないの?」と思われるでしょうが、いろいろありましてね…。でも、ここに書き込んで、しかもネタがばれてしまったようなので近いうちに思い切って実行しようかな。
 あ、中島悟さんや他の方でもすぐに実行できる方がいらっしゃれば、私に構わずどうぞ実行しちゃってください。
[32760] 2004年 9月 10日(金)15:21:51佐賀県 さん
間に合いますか?
 台風16号に続いて今度は18号が九州を直撃。しかも18号は佐賀を直撃しました。幸いにも私には被害はありませんでしたが、全国的にかなりの被害が出ているようで、心からお見舞い申し上げます。

[32727] じゃごたろ さん
 そろそろ書き込もうかな?と思っていたところでした。私の経県値は136点です。ここのメンバーの中ではどちらかというと低い方のようですが、地理的ハンディキャップ(?)の割りには健闘しているのではないかと思います。都合により得点内訳は書きませんが、東日本はどうしても弱いです。
 もし間に合いましたら私の分も表の修正に加えてください。

 世間では夏休みも終り、小中学生などは夏休みの宿題の総仕上げもやっと終わってきているところでしょうか。私の方はグリグリさんが大分前に投げかけたある疑問について、最近「私が解決に向けてトライすべきかな?」なんて勝手に宿題にしてしまっておりますが、なかなかトライする機会がありません。
 この件につきましては結果が出ましたら皆さんにもお知らせしますが、何せいつトライできるか、トライしても解決できるか全く自信がありませんので、どんな疑問なのかはここでは伏せておきます。(でも、きっとだれかが調べてすぐにばれるんだろうなぁ…)
 早く宿題を終わらせないと!
[32372] 2004年 8月 31日(火)17:13:37佐賀県 さん
re:佐世保から見た長崎
 グリグリさんの「十番勝負」及びその派生問題群が続々と出題され盛り上がっていますが、私は未参加。本当はこういうのは大好きで、是非資料等を並べてじっくり取り組みたいのですが、なにせそのようなことができる環境にないのが悲しい…。

[32187] 地球人 さん
 レスが遅くなりました。
しかし、佐世保市民には、長崎市に対する対抗意識というものはあまりないように思います。
 御意見、どうもありがとうございました。佐世保市に住んでいる私の知り合いも長崎市に対して対抗意識はないようですし(もっとも、そういう話をふってみて意見を聞いたことがあるわけではありませんが)、少なくとも佐世保市の一般市民については長崎市に対して対抗意識がそんなにあるわけではなさそうですね。考えてみると、佐世保市民にとっては施設さえできればそれが県立でも市立でもあんまり関係ないですしね。
 だから、もし「対抗意識」があるとしてもそれは佐世保市の職員のごく一部だけかもしれませんし、そんなもの全くないのかもしれません。(佐世保市職員の皆さん、こんな書き方をしてすみません。)
 長崎-佐世保の話はいいとして、互いに対抗意識を燃やしている都市同士というものはいくつもあると思います。この辺は確か過去にも話題になっていたような…。

mikiさんへ(「中四国」の件)
 もう、既に収束した話題を掘り起こして申し訳ありませんが、一言だけ言わせてください。
 私はメンバー登録こそ最近ですが、比較的古くからこの掲示板を拝見しており、mikiさんと他のメンバーのやり取りもよく存じ上げております。私の考えは概ね他の皆さんと同じですので繰り返し書き込むことはしません。
 それよりもmikiさんにお願いしたいのは、このことが原因でここから立ち去るなんてことはしないで欲しいということです。
 普段の書き込みはもちろん、アーカイブズ編集スタッフとしての役割もこなしたうえ、雑学ページの更新・修正箇所の指摘についてはグリグリさんを脱帽させるほどの活躍ぶりです。この点については私も本当に頭が上がりません。
 ぜひ、これからもmikiさんだからこそできる書き込み、更新・修正箇所の指摘を続けていただければと思っています。
[31984] 2004年 8月 20日(金)18:06:36佐賀県 さん
過去をほじくりかえす
[31956] 中島悟 さん
佐賀県さんみたいに昔のネタを掘り起こすような勇気ないし、
ということで、勇気を出してまた昔のネタを掘り起こしてみましょう。

 アーカイブズ「水面を隔てて望む山」に熊本県の三角半島や天草から眺める雲仙普賢岳の話題([6368]両毛人[YSK]さん、[6393]でるでるさん)がありますが、佐賀県からも雲仙普賢岳が見えることがあります。
 もちろん、佐賀県南部の佐賀平野辺りでないと難しいと思いますが、天候に恵まれれば南方の有明海を隔てた先に雲仙普賢岳を見ることができます。佐賀県に住んでいる人でも気付いている人はそれほど多くない(佐賀平野に住んでいる人の中には、「山は北にあるもの。南は海」という固定観念がある)ようですが、私は結構好きです。
 みなさん、もし佐賀県に来られる機会があって天候に恵まれたら是非観察してみてください。佐賀空港辺りなんか絶好の観察スポットです。
[31983] 2004年 8月 20日(金)17:47:23【1】佐賀県 さん
諸レス
 書き込める少ないチャンスを使ってレスを…。

[31869] らるふ さん
兵庫県の県木も「クスノキ」ですので、佐賀県と兵庫県の似県簿に加えられそうですね。
 おや、そうでしたか。それは似県だ!

[31881] 作々 さん
今後とも同じ九州人ということで、共に九州を盛り立てて行きましょう。
 よろしくお願いします。
鹿児島県木や鹿児島市の木もクスノキです
 おお、ここにも似県が!
やはりクスノキは鹿児島でも大きなシンボルであるようです。
 佐賀県のほかにもクスノキを県木にしている県があることを知ってはいましたが、兵庫県と鹿児島県がそうでしたか。こちらのHPの都道府県のシンボルで確認すると熊本県とも似県を起していますね。
 佐賀県の場合は県の花まで「クスの花」ですし、武雄市にある「川古の大楠」など、クスの大木も結構あります。おまけに、「佐賀」という地名の由来にもクスノキが絡んだ説がよく言われます。
 佐賀県も鹿児島県に負けないくらいクスノキが大きなシンボルになっています。(当然各学校の校歌にも「クス」がよく出てきます。)

[31888] 音無鈴鹿 さん
なかなか面白いですね。でも鹿児島には長崎県の佐世保に該当する町が見当たらないです。
 はじめまして。レスをいただきありがとうございます。
 おっしゃるとおりなんですよ~。私もちょっとその点が気になっていたのですが、私の[31331]の書き込みにも書いたとおり、どこの県も個性的なので何でもかんでも似てるというわけにはいかないんですよね。「軍港」という点でなくても、県庁所在地の人口が県内でも突出している鹿児島県に対して長崎県では佐世保市がそれなりに対抗できる勢力を持っています(Issieさんの[501]あたりが参考になるかな?)し。

 ところで、佐世保市にどれだけ長崎市への対抗意識があるかは分かりませんが、「(長崎)県は県立の施設を長崎市(やその周辺?)にばかり作って佐世保市にはあまり作ってくれない。だから佐世保市は何でも自分で作らないといけない」なんていう不満を長崎県や長崎市に対して持っているというような話を聞いたことがあります。長崎県における県立施設の分布状況も調べていないですしちょっと小耳に挟んだというレベルの話ですが、佐世保市がどう思っているのか気になるところです。

 それと、音無鈴鹿さんがレスされている熊谷の夏の気温の高さやフェーン現象についてですが、(これらの話題に限らず)私も自分なりに説明ができる話題ではあるのですが、「どうせ誰かが説明してくれるだろう」と他人任せにしてしまっております。実際、皆さんが私の考えている程度(以上)のことは書き込んでいただいていますのでそれでいいと思っているのですが、熊谷やフェーン現象の話題については、中学校の理科の授業で「結露」「露点」という言葉や、高校の地理の授業で「隔海度」という言葉などを使って学んだことを思い出しましたので、そのことだけ書き込んでおきます。しかし、「隔海度」なんて言葉、この時初めて知って「へぇ~っ」と思ったものですが、それ以来1回も出会っていません。

[31935] 淡水魚 さん
 メンバー登録へのお祝いメッセージ、ありがとうございました。

[31956] 中島悟 さん
なんてこと書いてるんですかー。
 うーん…。実はこのことを書き込むことにも気が引けたのですが書き込んじゃいました。結局、中島悟さんに気を使うことなく先に嫁いだ(?)わけですから、そこまで気にしていたわけではないとご理解ください。
でも本当は単にRRGGBBを決めきれないだけ。
 私もRRGGBBを考えてみたんですけどね。結局面倒くさくなったことと、いいサンプルカラーがあったことでサンプルカラーをそのまま利用させていただきました。

[31981] miki さん
台湾のニュースですが、「牛津大学」と書かれています。
佐賀県牛津町の大学ではなく、イギリスのオックスフォード大学なのです。
 この話、私にはとっても有名な(変な文章だな…)話なんですが、そういえば小城市になってしまえばこのネタも使いにくくなりますね…。

 以上、どばっとまとめてレスですみません。

#「都道府県のシンボル」のリンク修正
[31868] 2004年 8月 17日(火)12:55:54佐賀県 さん
メンバー登録後初書き込み
書き込み順にレスを…。

[31768] 愛比売命 さん
 いやいや、あくまで形ですよ。流石にこの両県の共通点は、「東に大河と大都市に面している」くらいでしょうか??
 お話の流れから、形の話であることは何となく分かっていました。私の[31621]でのレスについても「佐賀県と神奈川県について、両県の形が似ているという認識がなかった」くらいに何となく受け取ってください。
 で、確かに両県の共通点はあまりないですね。無理やり探せばいくらかは出てくるでしょうけど。

[31812] オーナー グリグリ さん
北大阪急行さん、佐賀県さんのメンバー登録を行いました。今後ともよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました。グリグリさんの書き込みの中に「佐賀県さん」の文字を見つけ、やっとここのメンバーの一員になれた気がして非常に感激しました。もちろん、常連の皆様からレスをいただいた時も感激しましたが、オーナーとなればまた格別です。
 メンバー登録については大先輩の中島悟さんより先に登録することに気が引けたこと、元々この掲示板にはちょこっと書き込むだけでメンバー登録までは考えていなかったことからどうしようか迷いましたが、気がつけば書き込みが10件になっており、オーナーの方針に従わせていただくことにしました。

 同時にメンバー登録となった北大阪急行さんとは書き込み暦があまりにも違いすぎますが、私もこの掲示板との付き合いは3年半にもなります。
 皆さん、これからもたまに顔を出しますのでよろしくお願いします。(「自分色」は目立たないものをと考えて、サンプルカラーの中から選びました。ニックネーム欄の緑がちょっと目立ちますが、佐賀平野と佐賀県の県木「楠」の緑をイメージしています。居住地、出身地共に「佐賀県」でお願いします。)

[31826] 讃岐の民 さん
[31839] 牛山牛太郎 さん
 お祝いメッセージ、どうもありがとうございました。こちらこそよろしくお願いします。
[31621] 2004年 8月 9日(月)21:01:31佐賀県 さん
いろいろレス
[31498] 作々 さん
[31500] 地球人 さん
 私が密かに「レスしていただけるとありがたいな」と思っていたお二人にレスをいただきました。ありがとうございました。
 レスの内容からしますと、私の「長崎県と鹿児島県の似県簿」はまずまずの評価をしていただいたものと勝手に判断しております。
 ところで私は生まれも育ちも佐賀県ですが、ほんの少し長崎県にも縁があります。地球人さん、今後とも長崎ネタをよろしくお願いします。

[31530] 中島悟 さん
当時は「監督の亡霊が加勢している」とか言ってましたが、あれが甲子園の魔物ってやつでしょうかね。
佐賀県さん、覚えてる?
 私は佐賀商業が優勝した翌日の朝刊の関連記事部分を切り抜いて、今でも持っています。しかし、「監督の亡霊が加勢している」の件の記憶については「そういえばそんな話があったような…。」という程度でしかありません。それよりも、大会の最初と最後の試合(つまり開会式直後の開幕試合と決勝戦)の両方に勝ったという珍しい記録をはじめとする数々のエピソードつきの勝ち上がりぶりについてよく覚えています。
 私も毎年佐賀県代表と九州・沖縄各県の代表を応援しますが、20世紀終わり頃に比べてここ数年は九州・沖縄各県代表の成績が今ひとつなのが残念です。

[31542] 愛比売命 さん
まあ詳しい経緯までは存じませんが、道路地図で「区画整理実施中」なんて文字が書いてあるのが気になったのですよね。
 なるほど。しかし全国的に道路の整備状況を把握していらっしゃるとは参りました。
 ちなみに、現在は「兵庫南」の北側で「兵庫北土地区画整理」が行われています。

私は佐賀県と神奈川県がなんとなく似ているかなと思っていましたが。。。
 佐賀県と神奈川県ですか。両者の関係で私がまずイメージするのは、「神奈川県には佐賀県と同じくらいの面積に10倍の人が住んでいる」ということですかね。

市町村単位では、兵庫県の稲美町は諏訪湖の形に似ていませんか?大きさも稲美町の方が一回り大きいくらい。
 そういえば似てますね。大きさまで揃えてくるとはさすがです。私もまた何か見つけたら書き込みますね。

[31547] らるふ さん
[31430] 佐賀県 さん
私の「間に1県挟む」の発想は、書き込む直前にたまたま思いついたものです。
この一文が少し気になっていました。
 -中略-
つまり、佐賀県に住む人には「福岡県と長崎県に挟まれている」という感覚はあまりない、と考えるのが正しいのでしょう。
むしろ、長崎県の人にとって福岡県との間に佐賀県があることの方が気になるのかも知れません。
 解説(?)しましょう。
 佐賀に住む人には「福岡県と長崎県に挟まれている」という感覚は「通常認識としてある」と考えるのが正しいと思います。残念ながら佐賀県は全国でもその位置がどこにあるか知らない人が多いのですが、佐賀県の位置を説明するときには「九州の北部、福岡県と長崎県の間」という説明をする人も多いです。ですから、これは(上記のとおりちょっとだけ長崎県にも縁があったりする)私だけの(長崎県側から見た)感覚ではないと思います。
 問題は「鹿児島県も福岡県との間に1県挟んでいる」ということに気付くかどうかということです。佐賀県に住んでいると福岡県と鹿児島県(というより福岡市と鹿児島市)は結構遠いイメージがあり、「間に1県のみ」なんていうことはなかなか気付かないものです。九州各県の位置関係くらいは頭に入っているので、情報としては頭の中にあっても、実際には気付きませんでした。
 そして今回、書き込む文案を考えていて整備中の新幹線のコースなんかをイメージしている時に「そういえば鹿児島県も1県だけ間に挟んどるやん!」と気付いて書き込んだというわけです。
[31473] 2004年 8月 6日(金)22:09:23佐賀県 さん
思い出した!2
[31437] 愛比売命 さん
さ、さすがです。私も同一地名という発想は思いつきませんでした。
 えっと、正直に言いますとこれはらるふさんが[2675]で書かれている終わりから2行目のまねですね。(らるふさん、すみません。でも、これでおあいこと言うことで…。)
11)の、佐賀市にある「兵庫」という地名は、確か3~4年前に区画整理事業がありましたよね??
 恐ろしい…。どうしてそんなことまで知ってるんですか!?おっしゃるとおり、佐賀市兵庫町の一部は何年か前(3~4年よりはもう少し遡ると思います)に土地区画整理が行われて市街化区域に編入され、市の中心部に近いことや整然とした町並みで人気の住宅地(もちろん、幹線沿いを中心に店舗も結構ありますが)となっています。(ここが「兵庫南」となっています。)
 しかし、この掲示板にはこんなことまで知っている人が溢れているんでしょうね。私の無知が恥ずかしいです。

 ところで、私の「似たとこ探し」発言に対して、誰も期待されてはいないでしょうけど、一応地図を広げて探してみてはいます。しかし、そう簡単には見つかりませんねぇ。それより、小さい頃に地図を見ていて思っていたことが次々と思い起こされました。その内容は例えば次のようなものです。

1)妙に山梨県に親近感を感じていた。
 これは人口がほぼ同じ、県庁所在地の人口が突出していないという、佐賀県と似ている点があったからというよりはもっと視覚的なもので、「形が似ているから」という理由でした。しかし、今見てみるとそれほど似ているわけではないですね。もちろん、47しかない都道府県の中では「そっくりさん」の部類に入るかもしれませんが。

2)鹿児島湾(錦江湾)の形が女性の幽霊の姿(横から見たところ)に見えて仕方がなかった。
 桜島はないものとして地図を見てください。見えませんか?背中を丸め、服のすそに隠れた両手を「うらめしや~」と胸の前にあげている、右(東)の方を向いた女性の幽霊が…。(え?見えない…。すみません。)

3)吹田市の形がアフリカのチャドの形に似ている。
 これは小さい頃というより、もうちょっと大きくなってから(高校生くらいかな)思ったことです。似てますよね?

 以上、当初の目的からずれてしまいましたが、これも「似たとこ探し」ということで愛比売命さん、今日はこのくらいで勘弁してください。
[31430] 2004年 8月 5日(木)21:53:43佐賀県 さん
似県簿
[31411] 愛比売命 さん
 用意してあったとはいえ、素早い書き込みをどうもありがとうございます。私もいろいろ考える時間はありませんでしたが、[31406]月の輪熊さんの書き込みと同じような感じで漠然と考えていました。
 しかし、温泉やサッカーまで動員(?)するとは守備範囲が広い。やはり愛比売命さんの方が一枚も二枚も上手(うわて)ですね。多少強引なところがあっても「なるほど。そういうのもあったか」と思ってしまうので、「あり」なのではないでしょうか。
 このままだと話題を振った私の立場がないので、もっと強引にいくと…
11)県庁所在地に「兵庫」という地名がある。
12)三日月町がある。
13)神埼町がある。

 どうだっ!…って、あまりにも強引すぎましたね。
 11)は神戸市の兵庫区はメジャーですが、佐賀市の兵庫町や兵庫南はあまりにもマイナー…。
 12)は兵庫県は「みか『づ』きちょう」で佐賀県は「みか『つ』きちょう」ですね。
 13)に至っては、兵庫県は「神『崎』町」で、読み方は「かんざき『ちょう』」であるのに対して、佐賀県は「神『埼』町」で、読み方は「かんざき『まち』」です。
 これだけ強引にやればどの県同士でも似てしまいますか。

こちらもどこが出てくるか、楽しみにしておりますよ(笑)
 むむ…。こちらからの要望に対してすぐに、しかもすばらしい内容で応じられたのに私は上記の有様…。おまけに「似たとこ探し」を楽しみに待たれているのにすぐに出せない状況。顔を洗って出直しますので、もう少しお待ちください。

[31429] らるふ さん
 失礼かとは思いますが、読んでちょっと吹き出してしまいました。私の文章表現がかなり残っていたものですから…。でも、これだけ文章表現を生かして書けるってことは、青森県と長崎県も(離島関係は別として)似ている部分が結構あるってことですかね?これは新たな発見だ!
 しかし、「さらに付け加えると」以下で「ただまねしただけではないぞ!」という所を見せつけられました。こういう発想は私にはありません。やはり、らるふさんも私より上手でした。(私の「間に1県挟む」の発想は、書き込む直前にたまたま思いついたものです。)

 とにかく、このままでは私の気がおさまりませんので、近いうちにリベンジします。でも、いつ書き込めるかなぁ。
 (「似県簿」という表現、気に入ってしまいましたのでタイトルに使わせていただきました。)
[31391] 2004年 8月 4日(水)21:05:37佐賀県 さん
思い出した!
[31354] らるふ さん
 らるふさんのレスを見て思い出しました。そういえば私が「似てるな」と思った、最初の県の組み合わせは青森県と鹿児島県でした。小学生の頃だったように思うので、もう、ずいぶん前のことですが…。
 どういうところが似てるかというと…おっと、後発組の私が書き込むのはよしましょう。らるふさんから私が思いつきもしなかった着眼点での書き込みがあるかもしれませんから。

[31377] 愛比売命 さん
 う~ん。都道府県単位だけでなく、支庁単位でも考えられる知識と発想の豊かさに脱帽です。なるほど。確かにおっしゃるとおりですね。
 それから、愛比売命さんの似ているシリーズについての書き込みを見て思い出しました。そういえばこのシリーズを見た当時、「なるほど~」と思ったものでした。これだけ数々の考察について書き込まれているにもかかわらず、[31331]では全くふれていませんでした。大変失礼しました。改めてそれぞれの書き込みを読み返してみましたが、どれも「なるほど」ですね。特に[18382]関東地方と関西地方については、似たような考えを私も持っていたため、「同じように考えている人がいるんだ~」と思った記憶があります。(もっとも、私の場合は愛比売命さんほど詳細に分析していませんでしたし、以前友人に話した時には相手にされませんでしたが。)
 これだけの分析をされるわけですから、ぜひ青森県と鹿児島県(らるふさんも!)や兵庫県と佐賀県についても書き込んでいただきたいと思います。勝手ながら「このあたりを似ている点として挙げてこられるんじゃないかな?」と想像してしまいます。
 それと、舞鶴湾と陸奥湾の形ですが、「ん!?(似てたっけ?)」と思って地図を見てみると…な、なんということでしょう!似てますね~。びっくりです。私もどこか似てるところを探してみようかな。
[31331] 2004年 8月 3日(火)13:05:19佐賀県 さん
長崎県 vs. 鹿児島県
 ちょっと時間があるので書き込みます。

 もう、2年ほど前の書き込みになるようですが、[2675]でらるふさんが徳島県と和歌山県の(地形を中心とした)似ている点について書き込まれていました。(アーカイブズ「いざ対決!ライバル都市」にも収録されています。)
これを読んだ当時、「なるほど~」と思いながら読んだ記憶がありますが、私も以前から長崎県と鹿児島県について「似ているな」と思っていた点がいくつかあるので書いてみたいと思います。

長崎県:
 県土は九州の西端に位置し、長崎・西彼杵・島原等の半島を中心とした本土部と、壱岐・対馬・五島列島を中心とした離島部で構成される。
 本土部では海上に突き出た雲仙普賢岳が日本を代表する活火山として、今でも活動している。
 九州の経済的中心地である福岡県からは間に1県(佐賀県)を挟み、県庁所在地である長崎市に向けてJR(県名及び県庁所在地名と同じ「長崎」本線)及び高速道路が伸びている。JRについては新幹線も整備(予定)中である。
 高速道路については必ずしも上記JRとは平行せず、JRと離れていて県庁所在地からいくらか福岡寄りの地域に空港がある。
 この、空港のある周辺地域(大村・諫早市)は、県全体の人口が減少傾向にあるにも関わらず人口増加傾向にある。

鹿児島県:
 県土は九州の南端に位置し、薩摩・大隈半島を中心とした本土部と、種子島・屋久島・奄美大島を中心とした離島部で構成される。
 本土部では海上に突き出た桜島が日本を代表する活火山として、今でも活動している。
 九州の経済的中心地である福岡県からは間に1県(熊本県)を挟み、県庁所在地である鹿児島市に向けてJR(県名及び県庁所在地名と同じ「鹿児島」本線)及び高速道路が伸びている。JRについては新幹線も整備中である。
 高速道路については必ずしも上記JRとは平行せず、JRと離れていて県庁所在地からいくらか福岡寄りの地域に空港がある。
 この、空港のある周辺地域(国分市付近)は、県全体の人口が減少傾向にあるにも関わらず人口増加傾向にある。

 ちょっと強引な部分もあるかもしれませんが、いかがでしょうか?
 もちろん、両県とも個性的で魅力のある県ですので、全体的に「同じ」とか「似てる」とは決していえませんが、なかなか面白い関係ではないでしょうか?
[31077] 2004年 7月 27日(火)13:01:39佐賀県 さん
レスありがとうございました
[30984] 両毛人 さん
 素早い対応ありがとうございます。
 私の最初の書き込み([30288])でも愛比売命さんがすぐに対応してくださったので、とても嬉しかったです。
 私は細かいことは気にしないタイプなのですが、せっかく皆さんが素晴らしいサイトに育て上げられているのだからよりよくするためにと思って書き込みをしました。これからは掲載内容の確認の書き込みをすることはほとんどないと思いますが、あった場合は内容の検討をお願いします。

[31023] 中島悟 さん
 レス、ありがとうございました。
 今までも「中島悟さんは佐賀県に関する話題が豊富な方だな」と思って拝見しておりました。今後とも佐賀県に関する話題もお願いします。

 このサイトを知ってから今までに書き込もうと思って書き込まなかったことがいろいろありますが、そのうち少し書き込みたいと思いますので、皆さん、よろしくお願いします。
[30952] 2004年 7月 24日(土)08:57:18佐賀県 さん
東脊振村など
[30946]中島悟 さん
佐賀県東脊振村の小川内もよろしく

確かおいしいパン屋さんがある所ですよね?何度か行ったことがあります。佐賀県側から行くと峠を越えた時点で「福岡県に入った」という気になるのですが、この地区に入った時には佐賀県に戻って(?)るんですよね…。
パン屋さんに来ている車も福岡ナンバーが多かったように思います。(もちろん、元々の人口が違いますが。)

ところで、アーカイブズの『「町」と「村」音読み、訓読み、どっちが多数派? 』で[379]が引用記事として採用されているようですが、その続き記事である[380] は採用されていないようです。何か理由があるのでしょうか?もし採用漏れであれば、採用を検討していただいてはどうかなと思いました。

これからも、時間を見つけてたまに書き込みたいと思います。
[30370] 2004年 7月 10日(土)19:40:00佐賀県 さん
佐野平野?
[30349] らるふ さん
案外「佐野平野」なんて言い方もあったりして・・・と検索してみると3件ヒット、しめしめ・・・と思いきや、どれも「佐賀平野」の誤字らしき・・・。
(佐賀県さん、佐賀に佐野平野なんて無いですよね)
わざわざ書き込むまでもないと思いましたが、念のため。
佐賀県には「佐野平野」はありません。私も「佐野平野」で検索して用例を見てみたところ、佐賀県の佐賀郡大和町や小城郡三日月町の名前が出てくるものばかりで、どう考えてもこれは「佐賀平野」の間違いでしょう。(大和町や三日月町の一体の平野部は紛れもなく「佐賀平野」ですし、その一部が「佐野平野」と呼ばれていることはありません。)

以上、ちょっとレスが遅くなりましたがよろしくお願いします。
(私は今のところ、「公」の部分は今のところはそれほど忙しくないのですが、「私」の部分はそれなりに忙しいので、落書き帳のチェックはできても書き込む余裕がなかなかありません。これからもレスが必要と考えた場合には書き込むつもりですが、遅れることも多いかと思いますので予め御了承ください。)
[30344] 2004年 7月 9日(金)23:21:01佐賀県 さん
ありがとうございました
[30314] らるふ さん
そう言えば、筑紫平野というのが一般的ですね。地図帳や地名事典でも見かけますし、地元の佐賀県さんの見解が正しいでしょうね。
レス、どうもありがとうございました。やっぱり、地元以外でも筑紫平野(筑後平野、佐賀平野)については私と同じ認識と考えて良さそうですね。(もっとも、地元の認識が一番重要なのでしょうけど。地元の佐賀県でそのように扱われているからこそ、[30288] で示した認識が私の身に付いたのでしょうし。)
それで今日、地名事典をパラパラ見てて見つけました。福岡県側の筑後平野の北部を「両筑平野」とも呼ぶそうです。ネットの検索でも結構ヒットします。
「両筑平野」という言葉は初めて聞きました。結構長いこと佐賀県に住んでいるのですけどねぇ…。佐賀県に住んでいると、「筑後平野」ですら日常生活ではあまり耳にしません。

[30321] 愛比売命 さん
 地元からの貴重な情報をありがとうございます!!更新しましたのでご査収願います。
更新内容を確認しました。どうもありがとうございました。
最初に確認したときには私の認識と違う内容に更新されていたので、私の書き方が分かりにくかったのかな?と思っていたのですが、再度確認したら私の認識と一致する内容に更新し直されていました。
これからもよろしくお願いします。
[30288] 2004年 7月 8日(木)13:10:12佐賀県 さん
筑紫平野
はじめまして。佐賀県に住む、その名も「佐賀県」といいます。
3年半近く前からほぼ毎日(何度も)チェックして楽しませていただいています。今までも何度かちょっとした情報提供で書き込もうかと思いましたが、書き込めずにいました。
今日は、「平野コレクション」について、ちょっと私の考えと違うと感じたことがありましたので、勇気を出して書き込みます。

平野コレクションを見ていますと、福岡県・佐賀県にまたがる、筑後川の両岸に広がる平野を「筑後平野」とし、その佐賀県側を「佐賀平野」としているようですが、実際に佐賀県に住んでいる私の感覚では、筑後川両岸に広がる平野は「筑紫平野」で、その福岡県側が「筑後平野」、佐賀県側が「佐賀平野」です。
これは私だけの感覚かな?と思って、念のためいくらかネット検索してみましたが、概ね私の考えと一致するようですが…。

(参考:筑紫平野)
http://www.eoc.jaxa.jp/etc/images/use/tikusi_j.html
(参考:筑後平野)
http://www6.plala.or.jp/osakanakun/2nd/info-1/chizu-550/chizu001.htm

皆さん、いかがでしょうか?
ちなみに、「白石平野」と「鹿島平野」は「佐賀平野」の一部というのは正しいと思います。(もっとも、この場合の「佐賀平野」は大きな意味での「佐賀平野」であり、このうち「白石平野」と「鹿島平野」を除いた辺りだけをさして、狭い意味での「佐賀平野」と呼ぶこともあります。まぁ、「鹿島平野」はあまり聞いたことがありませんが…。)

私の考えは以上ですが、福岡県(特に筑後地方)の方の考えはどうでしょうか?(この掲示板ではなかなかお見かけしないようですが。)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示