都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
SANUKI-Impactさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[32107]2004年8月25日
SANUKI-Impact
[32077]2004年8月23日
SANUKI-Impact
[32033]2004年8月22日
SANUKI-Impact
[32022]2004年8月22日
SANUKI-Impact
[31995]2004年8月20日
SANUKI-Impact
[31963]2004年8月20日
SANUKI-Impact
[31933]2004年8月19日
SANUKI-Impact
[31905]2004年8月19日
SANUKI-Impact
[31882]2004年8月18日
SANUKI-Impact
[31860]2004年8月17日
SANUKI-Impact
[31826]2004年8月15日
SANUKI-Impact
[31735]2004年8月12日
SANUKI-Impact
[31720]2004年8月12日
SANUKI-Impact
[31683]2004年8月11日
SANUKI-Impact
[31636]2004年8月10日
SANUKI-Impact
[31631]2004年8月9日
SANUKI-Impact
[31572]2004年8月8日
SANUKI-Impact
[31570]2004年8月8日
SANUKI-Impact
[31480]2004年8月7日
SANUKI-Impact
[31438]2004年8月5日
SANUKI-Impact
[31407]2004年8月5日
SANUKI-Impact
[31400]2004年8月4日
SANUKI-Impact
[31346]2004年8月3日
SANUKI-Impact
[31338]2004年8月3日
SANUKI-Impact
[31290]2004年8月2日
SANUKI-Impact
[31273]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31258]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31229]2004年8月1日
SANUKI-Impact
[31210]2004年7月31日
SANUKI-Impact
[31193]2004年7月30日
SANUKI-Impact
[31179]2004年7月30日
SANUKI-Impact
[31164]2004年7月29日
SANUKI-Impact
[31161]2004年7月29日
SANUKI-Impact
[31136]2004年7月29日
SANUKI-Impact
[31125]2004年7月28日
SANUKI-Impact
[31100]2004年7月27日
SANUKI-Impact
[31098]2004年7月27日
SANUKI-Impact
[31058]2004年7月26日
SANUKI-Impact
[31049]2004年7月26日
SANUKI-Impact
[31030]2004年7月25日
SANUKI-Impact
[31026]2004年7月25日
SANUKI-Impact
[31017]2004年7月25日
SANUKI-Impact
[31013]2004年7月25日
SANUKI-Impact
[30993]2004年7月25日
SANUKI-Impact
[30969]2004年7月24日
SANUKI-Impact
[30926]2004年7月23日
SANUKI-Impact
[30924]2004年7月23日
SANUKI-Impact
[30899]2004年7月22日
SANUKI-Impact
[30892]2004年7月22日
SANUKI-Impact
[30882]2004年7月22日
SANUKI-Impact

[32107] 2004年 8月 25日(水)00:31:12【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
レスポンス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

猛烈な台風16号が本土へ接近する恐れがでてきています。かなり強い台風で、被害が心配されます。

[32094] 2004 年 8 月 24 日 (火) 16:35:32 昆布in さん
いつも情報提供ありがとうございます。早速追加いたしましたのでご確認ください。

[32097] 2004 年 8 月 24 日 (火) 18:23:18 いっちゃん さん
ご紹介くださったサイトを拝見しました。いやはや素晴らしいですね。私にとってはこれ以上ない良いサイトです。

♯そういえば北海道勢の優勝は「白河の関を越えた」ことになるのでしょうかね?

♯遅ればせながら記事番号32000突破おめでとうございます。
[32077] 2004年 8月 23日(月)23:50:52SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
れすぽんす
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高校野球が昨日で終わりましたが、また秋頃国体の高校野球もありますのでそちらにも注目している私です。

[32069] 2004 年 8 月 23 日 (月) 21:01:24【1】 N-H さん
[32064] 2004 年 8 月 23 日 (月) 19:24:29 トミ さん
情報提供ありがとうございます。早速追加しました。ご確認ください。

♯貉湾は[28008]N-Hさんの書き込みの際、位置の把握がよくできていなくて、追加ができていませんでしたが、今回追加しました。

[32068] 2004 年 8 月 23 日 (月) 20:40:15 みかちゅう さん
弁天島の追加ありがとうございました。
[32033] 2004年 8月 22日(日)20:20:52【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球 熱戦に幕
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

済美 残念でした。史上6校目の春夏連覇達成は惜しくもなりませんでした。

今回の駒大苫小牧戦は打力は互角だったと思いますが、ホームタッチアウトが2回ほどあるなど、走塁面や、投手力(守備)の面で、差が出たのではないかと思います。今日の試合では済美のエース、福井投手にはやはり連投の疲れが垣間見られました。([32032]両毛人さんと被りますが・・・)

それにしても駒大苫小牧 悲願の初優勝おめでとうございます。優勝旗が白河の関どころか津軽海峡を渡りました。また甲子園に新たな歴史が刻まれました。(キュッキュさん。おめでとうございます。)

しかしながらこの打撃戦は見ごたえがありました。両チームあわせて23得点、39安打はいずれも決勝としては過去最多の記録だそうです。
[32022] 2004年 8月 22日(日)00:18:17SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
~済美 春夏連覇へ~
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

済美やりましたね。見事決勝進出です。相手は打線好調で勢いに乗っている駒大苫小牧です。さあ、遂に今日、16日間に及ぶ熱戦のフィナーレです。果たしてどうなるでしょうか。

・・・本題です。
みかちゅうさん

すみません。昨日まとめて書けばよかったのですが、また弁天島を発見しました。登録をお願いします。

弁天島香川県庵治町
弁天島香川県土庄町前島と陸続き

♯よく考えたら昨日と内容が全く同じ書き込みをしているような・・・
[31995] 2004年 8月 20日(金)23:59:41【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
済美 春夏連覇へあと2勝!!
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ甲子園も準決勝となりました。春夏連覇を狙う済美は千葉経大付と対戦です。もうここまできたら行ってしまいましょう。史上6校目の春夏連覇、そして史上初の春夏ともに初出場での連覇に。

では本題なのですが・・・
みかちゅうさん

香川県土庄町に弁天島コレに未収集の弁天島を発見しましたので追加の方をよろしくお願いします。
[31963] 2004年 8月 20日(金)01:07:34SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

また新たに一つ分かりました(多分)。
問一:上山市

で、どうですか?
[31933] 2004年 8月 19日(木)17:58:26SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。


[31918]いっちゃんさんのヒントで一つ分かりました。

問九:松山市

で、どうでしょうか?
[31905] 2004年 8月 19日(木)00:23:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
本日 済美 中京大中京と激突~甲子園準々決勝~
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

香川県西部・愛媛県東部は豪雨によりかなりの被害が出ています。死者も6人にのぼったそうです。幸いといえるかどうかは分かりませんが、高松地域ではそれほど大きな被害にはなっていません。ただ一昨日、私の家のすぐ近くの広場の電灯に「ドーン」という音とともに落雷した事ぐらいでしょうか。

先ほど京都府の富士を追加しました。京都府の富士には「丹後富士」「丹波富士」といった名の富士が多く見受けられました。

[31888] 2004 年 8 月 18 日 (水) 03:58:41【1】 音無鈴鹿 さん
赤江灘の追加ありがとうございます。書いた私もこのことをすっかり忘れていました。

♯済美-中京大中京 まさに新旧の強豪の対決といえます。春夏連覇へ向けて確実に階段を上って欲しいです。
[31882] 2004年 8月 18日(水)00:08:38SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
準々決勝1日順延
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

高校野球ですが明徳残念でした。これで四国は済美だけとなってしまいました。済美は明日の第一試合で中京大中京と対戦です。強力打線の爆発で勝利を収めて欲しいです。

さて、ついさっきですが富士コレの滋賀県分を追加しました。これによりコレクションの件数が200件となりました。徐々にこれからもまいります。


♯グリグリさんへ
「都道府県市区町村」のトップページの所の両毛人さんの編集コレクション名の名前が「特殊地形(海岸・山)名」のままになっています。修正をお願いします。
[31860] 2004年 8月 17日(火)00:16:24【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
あれこれ。
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど富士コレを更新しました。三重県の富士の追加と、見出しの変更(正式名→正式名/別名)を行いました。こちらの説明文の編集ももう少しお待ちください。

さて、高校野球ですが、済美、見事でした。春夏連覇へ向けてまた一歩前進しましたね。
今日はいよいよ横浜-明徳戦があります。なんとか明徳には済美に続いて欲しいと思います。

[31857]愛比売命さんにもありますが、残り少ない西日本勢ですが破れていったほかの西日本の学校の分まで頑張って欲しいです。
[31826] 2004年 8月 15日(日)21:13:59【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
終戦記念日
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど高松に無事帰還しました。小豆島での4日間は基本的に高校野球ばかり見てだらだらと過ごしていた私です。オリンピックもいよいよ開幕しましたが、あんまり見ていません。時差の関係で深夜に放送が多いという理由もありますが・・・。


さて高校野球ですが、いよいよ明日から3回戦です。私の注目しているのはもちろん済美-岩国です。
このカード。愛比売命さんはどっちを応援するのかなと思っていましたが、[31768]で、済美を応援するとのことで。私も同じ四国として済美を応援しています。昨年、広陵を破った岩国を破れるか?

明後日の横浜-明徳戦も今から楽しみです。


♯地名コレクションが3日でかなり増えましたね。明日あたり富士コレを追加しようと思います。

♯北大阪急行さん、佐賀県さん。メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[31735] 2004年 8月 12日(木)13:38:23SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
こんにちわ
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

高校野球は本日が6日目。やっと今日済美が登場です。四国勢はもう済美と明徳しか残っていないので、尽誠と、鳴門一の分も頑張ってもらいたいと思っている今日この頃です。

[31719] 2004 年 8 月 11 日 (水) 23:54:47 グリグリ さん
問三:福岡市   ×
それならば
問三:岡山市

でどうですか?これが駄目なら根本から考え直さないと・・・。


♯本日からお盆と言う事で小豆島へ行く予定です。また15日には戻ってきます。
[31720] 2004年 8月 12日(木)00:17:32【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
入江コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、入江コレの編集を行いました。
須佐の入江などの情報も追加しました。U-4さん、情報提供ありがとうございました。

また、参考として○○泊も追加しました。詳しくは拙稿[31438]を・・・

[31438]の「鴈泊」のリンク先がおかしくなっていました。編集の際に訂正しました。

♯説明文の更新はまた後日・・・
[31683] 2004年 8月 11日(水)00:11:32SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負第三回
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負一つ何となく分かったので・・・

問三:福岡市


といいつつあんまり自信が無いですが・・・。
[31636] 2004年 8月 10日(火)00:21:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
さきほど、湾コレの七尾湾の追加と、富士コレの滝富士の追加を行いました。情報提供くださったグリグリさん、牛山牛太郎さんありがとうございました。

なお、入江コレについてですが・・・
[31579] 2004 年 8 月 9 日 (月) 00:39:09 グリグリ さん
入江の意味から、入江に泊も集めてしまうか、それとも分けるかはお任せします
泊コレとはせずに、入江コレに参考として纏める事にしました。
こちらの編集はもうしばらくお待ちください。(昨日すると言っていたのですが・・・)

富士コレについて・・・
[31595] 2004 年 8 月 9 日 (月) 11:15:29 湘南ライナー さん
讃岐の民さんが編集担当をされている「富士コレクション」に「正式名」の欄がありますね。国土地理院の地図に記載のある名称なのでしょうか。国土地理院はれっきとした国の機関です。これが採用されるのが妥当でしょう。他のコレクションについても同様だと思います。
富士コレの見出し欄の「正式名」ですが、全てを国土地理院の地図で調べたわけではないので全てがこの「正式名」の定義に当てはまるわけではないのかもしれません。見出しを「正式名/別名」とするべきかとも考えます。
[31631] 2004年 8月 9日(月)23:58:06【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負(第三回)
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負二つ分かりました。(といっても問四はあまり自信が無いですが)

問四:釜石市
問六:大阪市

で、どうでしょうか?
[31572] 2004年 8月 8日(日)23:55:47【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
[31486] 2004 年 8 月 7 日 (土) 03:18:51 グリグリ さん
「入江」は希少でも特殊でもなくそのままの名称であること、の理由から、私は現状通りが地名コレクションの主旨にかなっていると考えています。現状通りと言うことでいかがでしょうか。
わかりました。とりあえず現状維持ということにしておこうと思います。

説明文の編集は明日、他のコレクション(七尾湾等)の追加と同時にできたらしておこうと思います。

入江のように数が少ないコレクションでは、備考欄に現在は陸地になっていることを注記して、コレクションに追加するのもよろしいのではないでしょうか。
こちらも明日追加します。

入江コレクションの参考情報で掲載するのがスマートだと思いますが、いかがですか。
これは入江コレとは直接の関連性をもつのでしょうか?入江と言う意味ではそうでしょうが、その点が疑問に残ります。

もしくは数の問題上入江コレに収集するべきであると判断されたからでしょうか?


[31494] 2004 年 8 月 7 日 (土) 03:30:23 グリグリ さん
[31549] 2004 年 8 月 8 日 (日) 15:28:00 湘南ライナー さん
小学館の日本地名地図館によれば、北上高地の項に北上山地ともいう、とあります。このことからすると、現在は北上高地と呼ぶのが正確で、以前は北上山地と呼んでいたことから、北上山地でも通用する、という感じでしょうか

「北上山脈」の呼称が「北上高地」→「北上山地」→「北上高地」となることはないと思います。「山地」「高地」のどちらかでしょう。
考慮の結果、北上山地と言う名で知床山地/山脈と同様に山地コレに追加しようと思います。

[31528] 2004 年 8 月 8 日 (日) 01:07:59 牛山牛太郎 さん
情報提供ありがとうございます。明日追加させていただきます。
[31570] 2004年 8月 8日(日)23:35:26【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
ああやっと書き込みだ・・・いきなり愚痴
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

昨日は家を空けていたため、書き込みが出来ませんでした。

[31539] 2004 年 8 月 8 日 (日) 10:05:58 白桃 さん
[31542] 2004 年 8 月 8 日 (日) 12:00:46 愛比売命 さん
今日は8時に起きて8時30分からずっと尽誠の試合を見ていました。2回にHRが出たときは勝てるのではないかと思ったのですが、甘かったようですね。その後、2回~6回に2点ずつ取られてしまい、ああ、こりゃ駄目だと確信しましたね。1点は返したもののもう時既に遅し・・・。10-3で惨敗でした・・・。はぁ・・・。昨年の香川西とは違い今年は応援していたのですがね。

残る四国勢は鳴門一・済美・明徳。この3校には是非とも上位へ駆け上がってもらいたいです。

済美は緒戦の秋田商。明徳は3回戦に進めばおそらくあたるであろう横浜。鳴門一は東北。かなり強敵が待っていますが、全員野球で頑張って欲しいと思います。


完全に野球ネタで申し訳ありません
[31480] 2004年 8月 7日(土)00:41:15SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
北上高地
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31466] 2004 年 8 月 6 日 (金) 20:34:04 じゃごたろ さん
[31465] 2004 年 8 月 6 日 (金) 19:53:40 湘南ライナー さん
「北上山脈」の呼称が「北上高地」→「北上山地」→「北上高地」と変わったことになります
となってくると、問題なのが山地・山脈コレにこの名を追加するか否かなのですが・・・、現在は呼ばれていないという注意書きを書いた上で追加するべきなのでしょうか?意見を下さい。


♯Hiro(&TOKO) さん
メンバー登録おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
[31438] 2004年 8月 5日(木)23:36:25【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
○○泊と称する入江
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ

タイトルの通りなのですが、○○泊という名の入江が長崎県で複数見つかりましたので紹介をば。

名称読み所在地種別備考
東風泊こちどまり五島市入江男女群島
南風泊はえどまり五島市入江男女群島
西風泊にしどまり五島市入江男女群島
北泊きたどまり五島市入江男女群島
鴈泊とんとまり五島市入江

この手は他にもありそうな気がしますが・・・。

♯表示ミスを訂正
[31407] 2004年 8月 5日(木)00:48:38【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
第86回全国高校野球選手権四国勢の組合せ
さて、昨日、夏の全国高校野球の組合せ抽選会が行われました。

ここでは四国勢の組合せについて一言・・・

香川県代表の尽誠学園は2日目第1試合で静岡県代表の東海大翔洋と対戦します。もし勝てば2回戦では桐生第一と岡山理大付の勝者と対戦となります。どちらが勝っても尽誠にとっては大きな壁となるでしょう。私としては2回戦で岡山VS香川の対決を見てみたい気もします。目標はベスト8以上を狙ってもらいたく思っています。

徳島県代表の鳴門第一は4日目第1試合で千葉県代表の千葉経大付と対戦します。鳴門第一のブロックは他より多少戦いやすいブロックではないかと思うのでぜひともベスト8。狙って欲しいです。

愛媛県代表の済美は6日目第4試合で秋田県代表の秋田商と対戦します。相手はセンバツベスト8校ですが、持ち前の力を発揮できれば怖い相手ではないかと思います。このブロックは済美は緒戦に勝つとおそらくベスト8には十分いけると思います。春夏連覇を期待します。

高知県代表の明徳義塾は3日目第2試合で岩手県代表の盛岡大付と対戦します。ここもそれほど怖い相手ではないかと思うので、実力を発揮すればまず問題はないかと思います。このブロックでベスト8に進む上で2回戦では熊本工と下妻第二の勝者、3回戦では報徳学園や横浜などとかなり難敵が多く、このブロックは一番の激戦区といえるでしょう。


一昨年の四国勢4校ベスト8揃いぶみをまた見てみたく思っている讃岐の民でした・・・。
[31400] 2004年 8月 4日(水)23:36:24SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
レス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

またです。台風11号が発生しました。こちらに接近しつつあります。今現在は小降りですが雨も降っています。23時までの1時間に東かがわ市の引田では香川県では珍しい41mmもの雨が降りました。

[31372] 2004 年 8 月 4 日 (水) 10:02:51 N-H さん
「JRのみ」とすると、経路が一意に定まって必ず通過しなければならない区間
他には、坂出・宇多津~茶屋町があります。JR瀬戸大橋線ですね。


[31362] 2004 年 8 月 4 日 (水) 01:53:33 白桃 さん
[31348] 2004 年 8 月 3 日 (火) 23:09:24 軒下提灯 さん
南国、阿南、鴨島、安芸、土庄、土佐、池田、どうしてこんなに評価額が高いのか不思議です。
県都の幹線と直接接しているような街などは考えられなくも無いですが、小豆島の土庄が何故こんなにも評価が高いのかは気になるところです。額の判断基準が今一掴めません。

三本松で一番路線価が高いのは三本松駅につながる国道11号の交差点付近で76000円のようです。
[31346] 2004年 8月 3日(火)23:01:41SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31340] 2004 年 8 月 3 日 (火) 17:32:35【1】 牛山牛太郎 さん
情報提供ありがとうございます。早速追加しましたのでご確認ください。

将来的には浦コレには「種別」という欄を追加しようと思います。しばしお待ちを・・・。


♯最近富士コレの更新が滞っていますが、お盆までには一気に追加していきます。
[31338] 2004年 8月 3日(火)17:14:09【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
四国税務署別最高路線価ランキング2004
昨日、全国の2004年路線価が発表されました。それで今年も昨年[18817]同様に四国の税務署別最高路線価ランキングを作ってみました。

順位税務署名最高路線価の所在地最高路線価H16年分(円)H15年分(円)変動率(%)
1松山松山市湊町5丁目伊予鉄松山市駅前通り760,000 800,000 -5.0
2徳島徳島市元町1丁目元町通り640,000 800,000 -20.0
3高松高松市兵庫町中央通り560,000 680,000 -17.6
4高知高知市帯屋町1丁目帯屋町筋490,000 600,000 -18.3
5丸亀丸亀市富屋町京極通り190,000 220,000 -13.6
6今治今治市常磐町4丁目国道317号通り175,000 210,000 -16.7
7坂出坂出市京町1丁目坂出駅前通り170,000 195,000 -12.8
7宇和島宇和島市恵美須町1丁目国道320号バイパス通り170,000 200,000 -15.0
9南国南国市大そね国道55号通り140,000 150,000 -6.7
10阿南阿南市日開野町筒路市道領家学原線通り135,000 140,000 -3.6
10川島鴨島町上下島国道192号通り135,000 150,000 -10.0
10八幡浜八幡浜市東新川県道八幡浜港線通り135,000 145,000 -6.9
10安芸安芸市矢ノ丸1丁目国道55号通り135,000 145,000 -6.9
14土庄土庄町本町県道土庄内海線通り130,000 145,000 -10.3
14中村中村市大橋通4丁目国道439号大橋通り130,000 145,000 -10.3
14伊野土佐市高岡町字南横町国道56号通り130,000 145,000 -10.3
17鳴門藍住町東中富字朏傍示県道松茂吉野線通り125,000 135,000 -7.4
17池田池田町字マチ県道観音寺池田線通り125,000 140,000 -10.7
19観音寺観音寺市坂本町県道観音寺善通寺線通り120,000 130,000 -7.7
19大洲大洲市中村 駅前ふれあい南通り120,000 140,000 -14.3
21新居浜新居浜市一宮町1丁目平和通り115,000 135,000 -14.8
21伊予西条西条市大町幸町市道古川玉津橋線通り115,000 135,000 -14.8
23長尾さぬき市志度国道11号通り110,000 115,000 -4.3
23伊予三島伊予三島市下柏町市道本郷平木線通り110,000 130,000 -15.4
25須崎須崎市緑町1丁目国道56号通り99,000 110,000 -10.0
26脇町脇町字拝原町道554号通り90,000 105,000 -14.3

今年は26地点全てで前年より下落し、全体の平均額では12年連続で下落しています。
今回松山が76万円で2年連続の1位。高松は56万円で3年連続3位となりました。

♯文字化けを訂正
[31290] 2004年 8月 2日(月)15:08:09SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
コレクションの移行についての提案
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

グリグリさんへ
さて、タイトルの通りなのですが、一つ提案があります。

私が編集を担当している入江コレクションなのですが現在件数6でおそらくもうこれ以上は見つからないと思っているのですが、それを両毛人さんが編集なさっている希少海岸コレ(もしくは希少地形名コレ)に移行したほうがいいのかなと思っています。

そこには既に「○○ワンド」と呼ばれる地形など複数存在する希少地形が数種類収集されていますから特にその点では問題はないかと思うのですが如何でしょうか?
[31273] 2004年 8月 1日(日)23:24:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
口と名の付く地名
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ
私も新たに口のつく地名を発見しましたので追加の程よろしくお願いします。

漏斗口 じょうごぐち 長崎県対馬市 海峡

以上です。


♯明日は確か平成16年の路線価の発表の日でしたよね。
[31258] 2004年 8月 1日(日)16:28:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
気ままにレス
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風も過ぎ、やっと穏やかになってきたかなという感じです。

十番勝負の問六でかなり現在悩んでいます・・・
[31257] 2004 年 8 月 1 日 (日) 16:21:08 miki さん
問九の「福江市」ですが、五島市になったらどうなるのでしょうか?
私が答えてすみません<いっちゃんさん

五島市になっても該当します。
[31229] 2004年 8月 1日(日)00:26:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
8月ですね
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ8月になりましたね。
こちらは台風がまだ完全に過ぎていない?のでまだ雨や風がかなり強いです。

本日、久万高原町・五島市・新上五島町が誕生しましたね。それに伴い地名コレの湾コレと浦コレの市町村名の変更を行いました。他のコレは該当していなかったのでそのままですが。

意外と数はありましたがそれほど時間はかかりませんでした<愛比売命さん

余談です

[30749] 2004 年 7 月 19 日 (月) 22:04:30 月の輪熊 さん
ヒントは随時ばらしていきます
ということですのでヒントをいただけないでしょうか。
[31210] 2004年 7月 31日(土)16:02:54【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風がもう間もなく四国に上陸しそうです。高松は暴風域には入っていませんが、雨・風の非常に強い状態が続いています。

十番勝負また一つ分かりました。

問一:豊前市

で、どうですか?
[31193] 2004年 7月 30日(金)22:29:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
これならどうだ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31187] 2004 年 7 月 30 日 (金) 18:00:40 いっちゃん さん
坂出市は保留と言うことですので、これならどうでしょうか。

問四:四日市市

どう違うのかその基準が良くわからないです。
[31179] 2004年 7月 30日(金)16:25:39【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
また一つ分かりました
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

十番勝負また一つ分かりました。

問四:坂出市

これまた分かったときは思わずがっくりきました。
[31164] 2004年 7月 29日(木)23:33:22【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
さらにもう一つ分かりました
問十もようやく分かりました。

問十:彦根市

確かに「町田家」でしたね。
気づいたとき、あまりに単純すぎてがっくりきました。
[31161] 2004年 7月 29日(木)22:50:45【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
二つ分かりました
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。
[31154] 2004 年 7 月 29 日 (木) 17:39:14 いっちゃん さん
このヒントで問八・問九がわかりました。

問八:小松市
問九:新宮市

どうですか?問八はほぼ100%自信があります。問九は100%の自信はないです。

とりあえずどちらも[31137]般若堂そんぴんさんのヒントとも一致しています。
[31136] 2004年 7月 29日(木)00:24:39【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
つれづれす
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31126] 2004 年 7 月 28 日 (水) 18:08:15 北大阪急行 さん
甲子園で三本松高を破った高校のある市
おおっ!凄いですね!この手の方面だとは全く予想していませんでした。まだ正解かどうかはわかりませんが、ほぼ間違いなく正解ではないかと思います。まさか三本松高が鍵になるなんて・・・。

私もM.K.さんと同様に奇蹟を起こすことは残念ながら出来なかったようです・・・。


♯上とは全く関係ないのですが、未だに私は第二回十番勝負の想定解を考えているのですが、問三以外は共通事項の見当もつきません。いっちゃんさんのヒントをもってしても駄目でした。どなたか別の視点からヒントをいただければ・・・。といってもそろそろ終わりでしょうか。
[31125] 2004年 7月 28日(水)16:40:28SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
思考中
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

[31106] 2004 年 7 月 28 日 (水) 00:30:01 白桃 さん
♪2.世界にふたつだけの市・・・甲府市、船橋市(2市に共通するのは?)
うむむ、いくら首をひねってみても分からないのですが、何となく高校野球に関連しているのではないかと推測はしています。
ひょっとして、愛比売命さん、讃岐の民さん、M.K.さんあたりが奇蹟を起こすかも…。
この一文でどのジャンルかは想像はついたのですが・・・。
[31100] 2004年 7月 27日(火)23:21:06【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球+レスポンス
さてさて、本日は高校野球香川大会・愛媛大会の決勝が行われました。
結果ですが

香川
尽誠学園16-4高松一

愛媛
済美4-2新田

となりました。

香川大会は力の差が出てしまい、少し面白みに欠けたかなと思いました。

愛媛大会はかなり接戦でした。途中まで2-0とリードを許していて、もしやと思ったのですが、見事逆転勝ちで春夏連続出場を決めました。

また、宮城大会でも決勝が行われ東北が圧倒的力を見せ付けて勝利し、見事出場を果たしました。宮城大会は東北の力がずば抜けていたようです。

[31046] 2004 年 7 月 26 日 (月) 15:02:06 淡水魚 さん
「ルパン3世」の峰不二子って富士山から名前つけたんでしょうかね?
作者モンキー・パンチさん曰く、富士山の峰を見て美しいと感じ、ヒロインの名を峰不二子としたそうです。

♯コールド勝ちという一文を削除。
[31098] 2004年 7月 27日(火)23:04:34【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
○○原と称する山
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[31060] 2004 年 7 月 26 日 (月) 23:53:54 両毛人 さん
情報をお寄せくださいということですので2件ほど・・・。

長野県美ヶ原うつくしがはら松本市,武石村
香川県美しの原うつくしのはら内海町

リンク(美しの原)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.30.22.870&el=134.18.4.267&la=1&sc=4&CE.x=48&CE.y=217

リンク(美ヶ原)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.13.17.925&el=138.6.39.724&la=1&fi=1&sc=5

美ヶ原というのはこの「王ヶ頭」の別称のようで、日本百名山には美ヶ原という名で登録されているようです。

日本百名山について載っているサイトです
http://www.zero-city.com/kudougao/
[31058] 2004年 7月 26日(月)23:44:19SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

たった今、中部地方までの富士を編集しました。

[30914]KMKZさんで紹介してくださった富士市HPの富士紹介を参考にして今回まとめてみました。もちろんこれに載っていない新たな富士を発見しましたら、また追加します。

備考欄の充実に際して・・・
[31033] 2004 年 7 月 26 日 (月) 00:57:29 沙汰 さん
各の郷土富士についていろいろとコメントが書かれていて、参考になるではないでしょうか?
備考欄の充実はもちろん図りますが、先に南まで収集してしまい、その後、この富士市のHPを参考に備考欄の充実を図ろうと思います。
[31049] 2004年 7月 26日(月)18:22:03SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球愛媛大会・香川大会決勝
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

本日、高校野球の愛媛・香川では準決勝が行われました。
いよいよ明日は決勝です。対戦カードは

香川

尽誠学園-高松一


愛媛

済美-新田

です。

明日で四国4県は出場校が全て出揃う事となります。今年は2年前のような四国旋風を巻き起こしてくれるのでしょうか。今から楽しみな私です。
[31030] 2004年 7月 25日(日)23:22:51SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ追加等
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

先ほど、中部地方5県(新潟・富山・石川・福井・山梨)の富士を追加しました。
今回本家本元の富士山も追加しました。
件数も130件を超え、徐々に充実してまいりました。

今後は備考欄の充実も図りたいと思うので、何か良い情報をお持ちの方はお知らせいただければ幸いです。

[31028] 2004 年 7 月 25 日 (日) 21:33:50 両毛人 さん
「大本田」「大岳」の素早い追加ありがとうございます。また発見次第お知らせしていこうと思います。

ところで質問なのですが、希少山名コレには○○原と称する山はコレクションに含まれるのでしょうか。含まれるのでしたら、いくらか発見しているのですが。
[31026] 2004年 7月 25日(日)20:43:14SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少山名2点
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ

沖縄県に希少山名と思われる山を2点ほど見つけましたので紹介します。

大本田うーんだ渡名喜村
大岳うーたき渡名喜村

大岳は読みが希少ではないかと思います。
既に希少山名に収集済みの「ヲモ」のすぐそばです。

大岳
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.21.21.567&el=127.8.59.050&la=1&fi=1&sc=4

大本田
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=26.21.21.765&el=127.8.59.170&la=1&sc=4&CE.x=259&CE.y=316

位置はほぼ同じ所なので分ける必要があったかは少し疑問ですが・・・。
[31017] 2004年 7月 25日(日)17:23:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
桜島
[31016] 2004 年 7 月 25 日 (日) 17:03:43 両毛人 さん
桜島って、希少山名でよいのでしょうか
私の考えでは桜島は希少山名でよいかと思います。

桜島とはどうやらあの火山全体の総称のようです。それぞれの峰には、御岳・中岳などと名前がついているようです。丁度阿蘇山などの複式火山と同じですね。

また、桜島のある島(半島?陸繋島?)も桜島と呼ばれているようです。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/506_Sakurajima/506_index.html
[31013] 2004年 7月 25日(日)16:24:08【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球地方大会(四国)
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
ついさっきまでこちらでは激しい雷雨に見舞われていました。途中停電もしました。

本題ですが、夏の高校野球の高知県、徳島県の代表校が決定しました。

高知県大会
明徳義塾4-2高知商

徳島県大会
鳴門一5x-4徳島北(延長10回サヨナラ)

となりました。
明徳義塾は7年連続11回目、鳴門一は初出場です。

香川・愛媛は明日が準決勝・明後日が決勝となります。


♯記事番号31000突破おめでとうございます。
[30993] 2004年 7月 25日(日)00:22:25SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少地形名コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[30991] 2004 年 7 月 25 日 (日) 00:08:21 両毛人 さん
情報の追加ありがとうございます。

海域は海岸ではありませんので、「希少地形名コレクション」に情報を追加しました
分かりました。入江が希少海岸コレに収集されていたものですからこちらの名で書き込みました。


○○沖という名でもうひとつ追加します。
[29955]牛山牛太郎さんにもありますが、愛媛県西海町の沖合いの海域は「鼻面沖」(はなづらおき)と呼ばれています。こちらの方の追加もお願いします。

リンクです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.51.37.146&el=132.29.27.747&la=1&sc=5&CE.x=254&CE.y=263
[30969] 2004年 7月 24日(土)15:07:52SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
ちょこっとレス
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

高校野球香川大会は本日準々決勝が行われています。

[30964] 2004 年 7 月 24 日 (土) 14:19:52 猫使い さん
JR瀬戸大橋線(坂出-茶屋町)は本四備讃線とも言われています。
岡山の「備前」と香川の「讃岐」ですね。
[30926] 2004年 7月 23日(金)19:14:11SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
高校野球レス
[30911] 2004 年 7 月 23 日 (金) 02:19:40【1】 愛比売命 さん
しかし、済美強いですね~。春も夏も初出場で春夏連覇を成し遂げるといった、初の快挙も夢ではないかもしれません。←本当になったりして。。。
ですねー。私は狙っていけるところにいると思いますよ。間違いなく甲子園には行くと見ています。
あくまでも私の予想ですが、四国四県の甲子園出場校は香川は尽誠、徳島は鳴門工、高知は明徳、愛媛は済美となるでしょう。(9割方確信しています)

しかしながら今回香川県大会は島の高校(小豆島高校・土庄高校)がいずれも8強に入るなどかなり健闘を見せています。他では、最近力をつけてきている香川中央なども8強入りしていて、普段の香川大会とはまた違う顔ぶれとなっています。
さて、明日は香川大会準々決勝です。甲子園に向けて前進するのはどこになるでしょうか。
[30924] 2004年 7月 23日(金)19:02:49【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今日はこちらはかなり暑かったです。日差しがいつにもまして強く感じました。

[30914] 2004 年 7 月 23 日 (金) 05:54:09【1】 KMKZ さん
秋田県の大潟富士の標高が3.776mになっていますが、この山は山頂の標高が0m、高さが3.776mになるように周りの土地を標高-3.776mまで掘り下げてから築いた人工のミニチュア富士山

所沢市の荒幡富士は明治時代に16年もの歳月を費やして築かれた富士塚
ご指摘ありがとうございます。訂正しておきましたのでご確認ください。

♯富士市のHPも参考にさせていただきます。

[30913] 2004 年 7 月 23 日 (金) 03:34:29 稲生 さん
ズバリ「富士山」しかも読み方まで「ふじさん」となっている山が、いくつか散見できます
おそらくまだいくつか発見されそうです。コレクションの数は沖縄まで行くと300件を超えそうなくらいありますからね。
[30899] 2004年 7月 22日(木)23:49:21SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ
こんばんわ。

[30894] 2004 年 7 月 22 日 (木) 19:16:20 淡水魚 さん
「富士浅間山」
追加情報ありがとうございます。たった今更新しましたのでご確認ください。

ところで、
この場合、「浅間」は富士浅間信仰の「浅間」なのでしょうか?それとも「浅間」山なのかな?
読み方はどうやら「ふじせんげんさん」というようなので、前者の方ではないかと・・・。
[30892] 2004年 7月 22日(木)18:54:13【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
希少海岸名コレの追加情報
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ

希少海岸名コレの追加情報です。
愛媛県御荘町の御荘湾の入り口あたりの海域が「銚子ノ口」と呼ばれているようです。

地図サイトへのリンクです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.58.44.661&el=132.30.20.778&la=1&fi=1&sc=5

また、愛媛県内海村・津島町の由良半島の西の沖合いの海域が「由良沖」と呼ばれています。

リンクです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.1.31.647&el=132.20.28.440&la=1&fi=1&sc=5

と、こちらは[29955]牛山牛太郎さんのところで既に出ていますね。
[30882] 2004年 7月 22日(木)13:38:19SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ追加
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

つい先ほど富士コレの関東地方の情報を追加しました。
湾コレ・浦コレもありますが、先にこちらを沖縄まで行かせるのを優先しようと思います。

以上。ご報告をば。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示