都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
EMMさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[106023]2022年10月29日
EMM
[106014]2022年10月28日
EMM
[106013]2022年10月28日
EMM
[105982]2022年10月23日
EMM
[105909]2022年10月2日
EMM
[105876]2022年9月27日
EMM
[105840]2022年9月25日
EMM
[105778]2022年9月23日
EMM
[105771]2022年9月23日
EMM
[105705]2022年9月21日
EMM
[105701]2022年9月21日
EMM
[105668]2022年9月21日
EMM
[105663]2022年9月20日
EMM
[105659]2022年9月20日
EMM
[105624]2022年9月19日
EMM
[105605]2022年9月19日
EMM
[105590]2022年9月19日
EMM
[105583]2022年9月19日
EMM
[105578]2022年9月19日
EMM
[105531]2022年9月18日
EMM
[105525]2022年9月18日
EMM
[105494]2022年9月17日
EMM
[105488]2022年9月17日
EMM
[105487]2022年9月17日
EMM
[105486]2022年9月17日
EMM
[105484]2022年9月17日
EMM
[105435]2022年9月16日
EMM
[105432]2022年9月16日
EMM
[105378]2022年9月2日
EMM
[105329]2022年8月23日
EMM
[105251]2022年8月8日
EMM
[105250]2022年8月8日
EMM
[105214]2022年8月2日
EMM
[105098]2022年7月27日
EMM
[105089]2022年7月27日
EMM
[105074]2022年7月26日
EMM
[105072]2022年7月25日
EMM
[104477]2022年5月4日
EMM
[104394]2022年5月3日
EMM
[104392]2022年5月3日
EMM
[104383]2022年5月2日
EMM
[104377]2022年5月2日
EMM
[104371]2022年5月2日
EMM
[104367]2022年5月2日
EMM
[104352]2022年5月2日
EMM
[104331]2022年5月2日
EMM
[104317]2022年5月2日
EMM
[104307]2022年5月2日
EMM
[104280]2022年5月1日
EMM
[104224]2022年5月1日
EMM

[106023] 2022年 10月 29日(土)11:16:13【1】訂正年月日
【1】2022年 10月 29日(土)11:53:00
EMM さん
花時計残念案件
視覚系のコレクションの案件、探し出すと止まらなくなるんですよね。
特に、眠くなってきてもう寝なければ…という感じになってくるとむしろいろいろ目に入ってしまうという…宿痾と言うしかない(苦笑)

花時計は関東方面関西方面は全然突っ込んで調べていないので、まだまだあると思います。
ですが、調べていると金沢市の姉妹都市公園の様な残念案件も引っ掛かってくる訳で…
これから探される方のためにここまで調べた中で網にかかった残念な案件を挙げておきたいと思います。

○完全撤去?
長野市 城山公園 航空写真2011年のSV
茨木市 茨木市役所前 参考

○時計だけ撤去?
盛岡市 もりおか歴史文化館前 SV画像を2015にさかのぼると時計あり

○時期限定?イベント時のみ設置??
鳥取県西伯郡南部町 とっとり花回廊 参考
[106014] 2022年 10月 28日(金)04:01:54【1】訂正年月日
【1】2022年 10月 28日(金)04:17:47
EMM さん
花時計情報
[106012] オーナー グリグリ様

花時計、更にいくつか見つけました。
おそらく現役だろう、と思われるものを挙げておきます。
(28日は通常営業だというのに、何やってるんだか…)

釧路市 幣舞公園
弘前市 弘前城植物園 公式サイトのマップに記載あり
花巻市 ポランの広場 宮沢賢治が設計した日時計を再現したもの、参考
仙台市 宮城県庁
福島市 福島駅東口
福島市 福島市立第一小学校 参考
南相馬市 高見公園 原町無線塔跡
越前市 万葉の里味真野苑 フラワー公園
豊橋市 豊橋公園
豊明市 中京競馬場 参考
鳥取市 鳥取駅前
大田市 仁摩サンドミュージアム
岡山市 北区平和町
倉敷市 倉敷駅南口
西条市 水舞台公園

以前[96947]でご紹介した浦和パルコ内のような一筋縄では行かない物件もあります。

ーーーーー
寝ようと思ったのですが、見つけてしまったので忘れる前に追記:

高岡市 おとぎの森公園 ドラえもんの日時計
越前市 福井村田製作所
安城市 安城デンパーク
津市 三重県庁
[106013] 2022年 10月 28日(金)02:37:11EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第218号
[106011] オーナー グリグリ様
コレクション案の夫婦岩と夫婦に反対語コレクションに含めた旨を備考欄に記載していただけますか。

お申し出通り備考欄に注釈を入れました。
独立では無いと言え最初の提案の内容通りコレクション化が達成された形なので削除しようかとも思いましたが…案じゃなくなってるのは間違いないので、しばらくしたら(半年ぐらい?)行ごと削除します。
(そうしていかないとひたすら縦に長くなっていくので)
それから、コレクション案の中の「父母」は「父○」「母○」「父母○」全て集めるイメージで私が逆提案したものでしたが、そのうち「父母○」は「反対語」コレに収録されていますのでそれに関して注釈を追記しました。
ご確認下さい。

ついでですが、「父母」に近い状態の「牛首」(岬地形で克つ「首」で終わっているものが「首」コレに収録された)も同様の注釈を付けています。

-----

花時計、金沢市内にまだあったはずだぞ…と思って確認したら花「時計」じゃなくなっていたという…
姉妹都市公園の「元」花時計、元々はちゃんと針があったのに取り外され、今は時計の機械部分があった場所に花が植えられているようです…
(参考…2015年のブログ記事2019年のブログ記事
[105982] 2022年 10月 23日(日)02:12:49EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第217号
[105946] オーナー グリグリ様
その中でタモリさんが語っていたのが「船越」地名。船越地名は全国にありますが、海に挟まれた地点に多いという説明をタモリさんがわかりやすく解説(船や荷物を海から海へ運ぶ場所)。案内人もタモリさんの博識にビビっていました。
(中略)
そういえば地名コレクションにはないですね。どなたか集めてみませんか?

地名コレクションがらみで昔そういう話題が無かったっけ?と思ったら、「鳥越」コレを立ち上げた前後に私が[41059] で船越地名の話を書いておりました。
ただし、「○越」地名のバリエーションとして取り上げたもので、この時はコレクション化を念頭に置いた話では有りませんでした。

また、「○越」については別途[66037] でスピカさんからコレクションの案として挙げてもらっています。
この時は峠のような地形を念頭に置いたものでした。

ただ、「○越」地名は必ずしも峠っぽいところに有るとは限らないんですよね。
今回のお話で私も「船越」地名をつらつら見てみましたが、地形名、町名字名としてあちこちで見られ、しかも所在地の地形はいろいろある、と言う状況で、「峠っぽい意外でも見られる○越地名」の代表のような感じでした。
集めて状況を比べてみると面白いかもしれません。

まずは地名コレクション案に入れておきたいと思います。
[105909] 2022年 10月 2日(日)23:43:07EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
>さざ波様

新たに見つけた植栽文字が溜まってきましたので投稿します。
中部より東ばかりです。
[105607] MasAkaさんご投稿の「モノレール」のような物件もまだあるので、思わぬ物件はまだあるんだろうと思います。


明朗で よく考え 根気づよい子宮城県仙台市 仙台市立鶴が丘小学校「明朗で」はGoogleマップの航空写真では木に隠れている。参考
ヘソ村秋田県秋田市 鵜養地内の県道沿いSV参考
Nikon茨城県水戸市 株式会社ニコン 水戸製作所SV
SUNHILLS C.C.栃木県宇都宮市 サンヒルズカントリークラブSV
SGC 東雲栃木県塩谷郡高根沢町 東雲ゴルフクラブ参考
TDK千葉県成田市 TDK 成田工場
KAKIYAMADA千葉県君津市 柿山田オートキャンプガーデン参考
ながおか新潟県長岡市 長岡市民防災公園SV参考
八坂小長野県大町市 大町市立八坂小学校
YOKOEN岐阜県関市 岐阜県立陽光園
ミワ小岐阜県美濃加茂市 美濃加茂市立三和小学校SV
みのかもけんこうの森岐阜県美濃加茂市 みのかも健康の森
うすずみ岐阜県本巣市 道の駅うすずみ桜の里・ねおSV
さくらc.c.岐阜県加茂郡八百津町 さくらカントリークラブSV参考このページ内)
新香山中愛知県岡崎市 岡崎市立新香山中学校SV
NGU愛知県瀬戸市 名古屋学院大学瀬戸キャンパスSV
ヒエダ愛知県豊田市 豊田市立冷田小学校SV
[105876] 2022年 9月 27日(火)02:35:03EMM さん
「県境サイン」コレ情報提供
>オーナー グリグリ様

コレクション未登録の県境サインを見つけましたのでご案内します。
小さな石の県界標が2つ設置されています。
両県で字の大きさが違うのは何とも…
石川県|富山県

あと、これはいかがでしょうか。国道360号線内山峠スノーシェルターです。
富山県|石川県石川県|富山県
[105840] 2022年 9月 25日(日)13:51:34EMM さん
御注進
[105839]  しずしず さん
問十、加茂市は既解答でござる。
(私が答えた)
[105778] 2022年 9月 23日(金)19:26:34EMM さん
「鼻」「岬」「崎・埼・碕」コレクションの地図リンクに関して
都道府県市区町村の問い合わせメール宛てに「鼻」「岬」「崎・埼・碕」コレクションへの問い合わせメールがあった旨グリグリさんから連絡をいただきました。
内容は「これらのコレクションの地図のリンクが一切表示されない」と言うもの。
これら3コレクションについては地図リンクがウオッちずのURLとなっており、そのために地図が表示されない状態でした。
実は生データではYahoo!地図の旧旧URL(世代的には3~4代前かも)となっており、地名コレクション編集ページの「地図リンク変換機能」で以前設置されていたYahoo!地図(旧)→ウオッちずの変換機能で修正した状態でした。
現在の地名コレクション編集ページにはウオッちず→地理院地図の変換機能もプラスしてもらってあるので早々にそれで修正しておけば良かったのですが、2段階でURL変換する形になっているため、地点によっては表示位置がかなりずれてしまったり、縮尺がちょっと不適なものになったり…と言うことが起きます。
そのため、全件の地図リンクのURL返還後の見え方を確認し、必要に応じて位置合わせ&縮尺合わせをしたURLに手動で変更する、と言う作業が必要でした。
収録件数が多いため他のコレクションの修正を優先していたのですが、今回の問い合わせを受けて、とりあえず応急措置として地図リンク変換機能でウオッちずのURLを地理院地図のURLに変更しておきました。
改めて、地図リンクの全面見直しを図りたいと思います…時間はかかりそうですが。

2020年12月末に[100945] にて「Yahoo!地図やMapionの古いURLから現行URLへの転送の打ちきり」「ウオッちずURLから地理院地図URLへの転送の打ちきり」によって地名コレクションでも地図のリンクのURLの古いものは地図が表示されなくなっているものが多く出ていることをご案内し、リンクの確認と変更をお願いいたしました。
併せて、自分の担当のコレクションの修正も取りかかりましたが、前述の通り位置ずれがあったりURL変換後の縮尺が不適だったり(どの縮尺をどう見せるか、も地図サイト毎の特性であるので、同じ縮尺が同じ見栄えという訳ではなく)、さらには「地図上からその地名の表記が消えてる」なんてのも有りましたし(地形ごと消滅している場合も)、一方で新規収録されてる地名があったので二度手間にならないように追加したり、などもあって思ったより手間がかかります。
(サイトが消滅し後継もなくなった「ちず丸」のリンクが含まれるのも頭痛の種)
地図リンクの修正がまだ残っているのは「鼻」「岬」「崎・埼・碕」のほかは「犬」コレと「天狗」コレ、を残すのみ、のはず…いずれも件数が多いので時間がかかりそうですが、少しずつ作業は進めたいと思います。

-----

地名コレクションのコーナーができたのは2003年7月のことでした。来年にはコーナー20周年。
できた頃は「インターネットの地図サイト」も黎明期と言える時期で、当時のネット回線事情からすると表示が重かったり、サイトによっては「リンクを貼る際は1件ずつ事前申請せよ」みたいなこともありましたので、初期は必ずしも地図リンクが貼られていた訳ではありません。
ですが、やはり「その場所」が解る方が良いと言うことで、やがて地名コレクションと地図サイトへのリンクは不可分のようになっていきました。
そうすると、今度は「地図サイトのリニューアル」に伴うトラブルに見舞われるようになります。
思い出深いのは、Yahoo!地図がリンクの主力だった頃に起きた「位置ずれ問題」[52015]六本木ヒルズ現象です。

「位置ずれ問題」は2,006年7月頃に起きた現象で、Yahoo!地図のリンクをクリックして表示される位置がすべて別の位置になってしまいました。
ずれ方に法則があったため確認したところ、「地図上の座標が日本測地系から世界測地系に変わったため、特定の緯度経度ガサし示す地点が変わってしまった」と言うことが解りました。
ずれ方に法則性が有ったことも有り、それを元にたもっちさんが修正用ツールを作ってくれたため非常に助かりました。

「六本木ヒルズ現象」は2007年5月、Yahoo!地図のリンクの一部が元々の図示位置の如何に関わらず六本木ヒルズ周辺を表示するようになってしまった問題。
これは、URLの見直しに伴い、特定のパターン以外のURLだと六本木ヒルズ辺りが表示されるようになってしまったものでした。
オプションの指定の仕方によっては盛大にこの現象に巻き込まれることになり大変でしたが、これもたもっちさんの修正用ツールでなんとかなりました。
(そう言えば、Yahoo!地図が全世界表示可能になった頃には一部のリンクが大西洋の真ん中に飛ばされてしまう現象もありました)

その後、利用されるサイトがMapion、MapFan、ウオッちず→地理院地図、GoogleMapなど増えていくにつれて「○○現象」という言い方はされなくなったものの、いろんな形で「地図サイトのリニューアルに伴うトラブル」に見舞われる事になっていきます。
そりゃ、ユーザーとしては機能が増えて便利になるのはありがたいことではあります。
でも一方で、「ある時期に取得したリンクのURLは、可能な限り有効な形にしておいて欲しい」とも思うのですよ。これ、わがままかなぁ。

※URLの変更以上に「ユーザーサイドから見た場合の地図サイトの黒歴史」だと思っているのはGoogleMapAPIの利用条件変更だと考えています…なにかの折りに愚痴りたい。
[105771] 2022年 9月 23日(金)11:32:48EMM さん
ご注進(かも?)
ちょっと仕事が詰まってきて、昨日は帰宅が午前様に…


[105725] オーナー グリグリ様

胎内市ですが、以前私が領主になった後に一度白桃さんに盗られて久しいので、同一回奪還ではありませんです。
[105705] 2022年 9月 21日(水)22:18:55EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問三:胎内市

これで投了…かな?あれが共通項だったのか…。
そして答えたい市が2つ出てきて悩むなど。
[105701] 2022年 9月 21日(水)21:56:37EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問十:加茂市

サイコロ2つで1のゾロ目を出すと…
[105668] 2022年 9月 21日(水)02:24:03EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問一:金沢市

こういうものがあったんか…積み上げたい市もあったけど、金沢も該当しているようなので…
[105663] 2022年 9月 20日(火)23:19:03EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問七(再々々々答):柏崎市

変な迷宮に迷い込むと、こんな問題でも訳の分からない事をしてしまうと言う…

お題の5市が当てはまるっぽい別の共通項があった(数が解らない時点では可能性はあった)

その共通項で解答したつもりが、微妙に当てはまってない市を2連続で解答してしまう

その共通項にぴったり当てはまっている市を投入してようやく「それ」は見当違いだ、と言うことまでは気づいた

でも最初の「それ」のおかげでこんなわかりやすい共通項が全く見えずorz
[105659] 2022年 9月 20日(火)22:45:13EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
残業が有ると辛いぜ…

問五:金沢市

お題の某市よりはもうちょっと当てはまっている、はず。
[105624] 2022年 9月 19日(月)23:00:33EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問二:金沢市

この手の問題は辛いのだ…
[105605] 2022年 9月 19日(月)21:59:59EMM さん
台風情報ブレイク
解らないときは考えない、と言うことで…

ニュースなどで台風情報を見ると金沢市も暴風域に入っている、らしいのですが、金沢のアメダスを見ると21:50現在の風速が3.1m/s。
本当に台風は近づいているのか?という感じですが…一気に様子が変わるんだろうな、これは…
[105590] 2022年 9月 19日(月)21:32:20EMM さん
聴いてたラジオ番組が終わったブレイク
採点結果が確認できましたが、どうも問七は2つの迷宮に捕らわれているようです…最終ヒントまで待つのが吉か…
[105583] 2022年 9月 19日(月)21:11:35EMM さん
またまたラジオブレイク
[105581]オーナー グリグリ様

採点結果が表示されませんのです。
[105578] 2022年 9月 19日(月)20:37:07EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問八:珠洲市

ここなら紛れはあるまい…無いよね…無いのかな…
(今回こんなんばっかや)
[105531] 2022年 9月 18日(日)21:04:38EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
もうこの問題ヤだ…ここは大丈夫なはず…大丈夫なのか?

問七(再々答):砺波市
[105525] 2022年 9月 18日(日)16:59:33EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問九:南魚沼市

該当しない市は大体理由が分かったと思うけど、共通項はどこまでOKなのかが全部数えてみないとちょっと自信が持てない…けど行っちゃう。
[105494] 2022年 9月 17日(土)21:30:37EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問六:糸魚川市

想定回数の一番少ないのを押さえたら、後はのんびり行っておいたほうが良さそうな感じ。今回はだっちゃん…
[105488] 2022年 9月 17日(土)21:12:51EMM さん
ラジオブレイクその3
[105487] も間違いだった気がしてきた。今回はアカン。
[105487] 2022年 9月 17日(土)21:10:27EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
ならば、

問七(再答):白山市
[105486] 2022年 9月 17日(土)21:09:27EMM さん
ラジオブレイクその2
[105484] で触れた話、おそらく「この理由でダメなのだろう」というのを見つけてしまった。進んでババを引いてしまった感じ。
[105484] 2022年 9月 17日(土)21:06:10EMM さん
ラジオブレイク
この時間はラジオを2番組並行して聴いておりまして…しかも何故か沖縄の2局。

ところで…共通項を詰めないと何とも言えないのですが、問七の加賀市、あれはダメなのか…
[105435] 2022年 9月 16日(金)21:45:34EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問四:高岡市

三沢市の意味や如何に。
[105432] 2022年 9月 16日(金)21:40:39EMM さん
全国の市十番勝負(六十一回)の解答
問七:加賀市

ぐぬぬ…
[105378] 2022年 9月 2日(金)02:22:53EMM さん
福島市佐原字富士見台
[105367] ぺとぺとさん
[105368] デスクトップ鉄さん

福島市佐原字富士見のだいたいの位置が確認できました。
場所はだいたいこの辺り…北は白津川、南は鍛治屋川、東はこの辺り、西はこの辺りの間の範囲でした。
何で確認したかというと、eMAFF農地ナビです。
ここで佐原の辺りを表示し、事前に確認したGoogleマップでソーラー発電所の工事をしてるっぽいところやその周辺の農地の住所を見ていったところ、上記の範囲内にある農地の住所が「佐原字富士見」でした。
農地ナビの地図は直リンできないようなので、上記のエリア辺りを農地ナビで実際に表示して確認してみて下さい。

また、農地ナビで富士見を探している際に、「佐原字富士見台」もある事が確認できました。
場所はだいたいこの辺り…北は鍛治屋川、南は塩ノ川、東はこの辺り、西はこの辺りの間の農地の住所が「佐原字富士見台」です。
こちらも農地ナビでご確認下さい。
Mapionなどで表示される小字の境界とのズレが気になりますが…気にしない方が良いのかもしれない。

余談ですが…
「佐原字富士見台」の南の方にあるこの建物、調べたら流しそうめんのお店だったのですが、ホームページによると住所が「佐原竹ノ森1」。
しかし、農地ナビを見るとこの辺りに「佐原竹ノ森1-1」がありまして…
[105329] 2022年 8月 23日(火)22:02:57EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第216号-2
昨夜書き込みをしたつもりだったのに書き込まれてない…と思ったら「ポチッとな」していなかったという…ダメだこりゃ。

-----
[105327] デスクトップ鉄さん

「富士見」コレクション、地名コレクションに登録しておきましたのでご確認ください。
カテゴリーは「町名共通系」に入れてあります。
よろしくお願いいたします。
[105251] 2022年 8月 8日(月)02:51:28EMM さん
【第二回】チャレンジ!全国の市十番勝負トライアルの感想文・おまけ
第一回もそうだったんですが…トライアルは市盗りとは関係ないので解答は北陸にこだわる必要は無いのですけれども、結局そういう解答をしちゃうんですよね。
その中で問六だけは北陸以外からの解答な訳ですが…
北陸四県で該当するのは敦賀市だけなんですよね。先に解答されているので他の地方から選ばざるをえない。
じゃあなぜ有田市なのか、ですが…理由は書かなくても分かりますよね。
え?分からない人もいる?1979年夏の甲子園の星稜箕島延長18回を意識して選んだ解答…結局北陸絡みなのです。
次こそは違う発想の解答をしたいと思いつつ、さてどうなるか…
[105250] 2022年 8月 8日(月)02:21:44EMM さん
【第二回】チャレンジ!全国の市十番勝負トライアルの感想文
特にトライアルに関しては記録を残して置いた方が良いと思うので、第一回の時ほどではないにせよ遅れ気味ですが感想文をば。

今回は間の悪い事に解禁日に自宅の光回線が不調になり、パソコンからインターネット接続ができない状態が水曜日まで続きました。
そのため、スマホからの参戦となり、[105072][105074]の間で8問考えた…ように見えますが、実際には前日の採点時にお題と正答は見ており、その時点で4問は解っていました(実は解答解禁になるまで問題も見ずにおこうか、と思っていたのですが、日曜に回線トラブルの予兆があったので最低限の確認だけすることにした)。
そのため、[105072][105074]の間に共通項がわかったのは4問と言う事になります…しかもうち1問は前日に大まかな方向は見えていた。
そして、残り2問のうちの1問は回線トラブルのせいで遠回りしたのですが、もう1問は正答の影響で遠回りをしてしまったため、どっちにせよ完答には複数日かかった格好です。
一発完答は遠いなぁ…残り正答数からすると全問分かってから一発完答も可能だったとは思うのですが、解ったら速やかに解答したい質なので…。

以下、各問について。
日曜時点では、最初に問題市を見ただけで問一、二、七の共通項が頭に浮かびました。
特に問一、問七は名前系だったので見て一発でした…問七のような問題は罠の可能性も頭によぎる訳ですが、1回目採点時の正答からするとそれは無さそうと感じました。
問二については該当する市よりもむしろ該当しない市の3市で「新幹線っぽい」と閃いています。
日曜にもう1問閃いたのは、確か問四だったと思います。お題の羽咋市と正答の小矢部市を見て「人口問題っぽい」と感じた、はず。北陸からの解はEMMに対するヒントになります…。

日曜時点では確証が持てず月曜に持ち越したのは問九。お題5市で検索した結果で「富士見」に関連がありそう、と言うのが何となく見えたのですが、富士見坂のことが頭に浮かび範囲に悩んでしまったのと、「あるいはたまたまかも?」と思ってしまったのもあり、細かいところを詰めるのは翌日に持ち越してしまいました。
結局、「富士見」が共通なのは間違いありませんでした。対象が住所、と言うのは日曜の間に詰め切れたかもしれません。

月曜時点で解った問題のうち、まず閃いたのは問六。お題からでは無くて正答の取手市相模原市敦賀市天理市から「高校野球の優勝校か?」と閃きました。
そして敦賀市と取手市がある事で「春と夏、どちらかだけでもOK」というのも想像がつきました。(敦賀気比は春優勝のみ、取手二高は夏優勝のみ)
この問は全市確認して解答しています。
次は問三。正答も含めて組み合わせを変えながら検索しているうちに「国際会議観光都市」に関するページが引っかかってきました(どんな組み合わせだったかは忘れた)。
牛久市の件は謎でしたが、お題と正答はすべて当てはまっているので深くは詰めませんでした。
問十はどこから切り込んだんだったかなぁ…2村と接している市がいくつかある事が目について、そこから過去問の事を思いだし、お題や正答を確認して「2村以上」と言う事を確信したんだったかと。
もう2問もがんばろうかと思いましたが、この時点で午前3時を過ぎていたので諦めました。

その次に解答した問八ですが…実はお題の中の中央市と、正答の中の大和市、富士市、神戸市、東海市を見て「なんだか銀行名っぽい?」と思ってしまったために遠回りする事に。
芦屋市や別府市は銀行名としては無さげだったので早々に捨てるべき発想だったのですが、そこからなかなか抜け出せませんでした。
そして第1ヒントで出た東洋町、これと中央市が結びついてようやく「大学名かも?」と閃いたのでした。
「該当する大学がその市に無い」市が初期の解答に集中しており、これが迷彩となってしまった格好でした…特に、大和大学って今回初めて存在を知った大学で、ここが一番の遠回りの原因だったかもしれません。南九州大学は30年以上前から知ってたのに…

ラストコールとなった問五は第2ヒントの「株式会社コード」から行き着いた形ですが、実は過去に「市町村コードから問題って作れないか?」と考えた事があり、毎回毎回確認項目の1つにしていました。
いつもなら早いうちにブラウザのタブでお題の5市(解答が出ていれば正答市も追加して)のwikipediaを並べて見比べるのですが、今回はスマホだったのでタブの切り替えがやや面倒だったのとwikiのレイアウトが変わる事から上手く比較ができていませんでした。
なのでヒントをみてがっくり来まして…パソコンから参戦で来てれば1日早く完答できてたなぁと思いつつ解答してます。
それでも完答順位は1ケタ台だったのでまぁ良し、と言う事で…
[105214] 2022年 8月 2日(火)02:05:15【1】訂正年月日
【1】2022年 8月 2日(火)02:14:34
EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第216号
トライアルの感想文も書きたいところですが、その先に。

[105187] デスクトップ鉄さん
第五回クイ図五番勝負の問四に「富士見坂」が出題され、その想定解をもとに地名コレクションの富士見坂をリリースしました(あまり見られていないコレクションのようで、出題者当てクイズも当たらなかったのですね)。今回これを拡張して富士見コレクションを作成し、全想定解の詳細を記載したいと思います。
これは現行の「富士見坂」コレに「富士見」のデータも追加して(町名だけ?地形名も?)「富士見」コレクションにする、と言う事でよろしいでしょうか。
そうするとタイトル変更、と言う事になってくるかと思いますが、その場合は変更タイミングはデータ拡張された時点で、と言う事にしたいと思います。
また、データ拡張後は内容に応じてカテゴリーを変更しますのでご了承願います。
(道路名称系から特定名に移動する事になりそうです)



追記:
[105213]ぺとぺとさんの書かれている「学校由来町名」コレの不具合ですが、グリグリさんのところにバックアップデータは無いでしょうか?
もしあればそれで吹っ飛ぶ前に復旧できないものでしょうか。編集前の状態にロールバックするかもしれませんが。

それと、「学校由来町名」コレの現状のデータ定義部、よく分からない吹っ飛び方をしています。
そうなった原因が気になるところです。
[105098] 2022年 7月 27日(水)21:30:12EMM さん
第二回十番勝負トライアルの解答
問五:七尾市

まぁ何はともあれ完答。
我が家の電話・ネットは治りました…
[105089] 2022年 7月 27日(水)02:43:08EMM さん
第二回十番勝負トライアルの解答
問八:新潟市

寝ようか…と思った矢先に閃いて、しかも全部数えたという。ネムイ。。
迷彩市のおかげでちょっと違う方向を向いてた…
[105074] 2022年 7月 26日(火)03:32:58EMM さん
第二回十番勝負トライアルの解答
結局こんな時間まで考えてました。
昔は旅先から携帯電話のiモードで調べて解答したことも多々あったのに、今やスマホで調べるのが大変と感じてしまうのでありました。
取りあえずわかったところまで…

問一:柏崎市
問二:高岡市
問三:富山市
問四:胎内市
問六:有田市
問七:あわら市
問九:加賀市
問十:長岡市

ちなみに26日は通常営業予定。
[105072] 2022年 7月 25日(月)23:55:57【1】訂正年月日
【1】2022年 7月 25日(月)23:59:03
EMM さん
エマージェンシー我が家の回線
現在、我が家の光回線がネット・電話とも繋がらなくなっております。
原因にもよりますが、復旧に数日かかる可能性があります。
トライアルはスマホから参戦可能ですが、今日はNTTとの連絡で時間を食ってしまったのであまり時間が取れそうにありません。
(合間にラジオを聞くぐらいしかできませんでした)
なんとか考えてみようと思いますが、仕事が忙しいのもありちょっとつらい状況です。
[104477] 2022年 5月 4日(水)21:07:14EMM さん
60
今回はほぼ全問が細かいところまで詰めずに解答しています、が…問五を解答した時点で「想定回数60の問題が多いんじゃ無いか?」と言う予感がしていました。
それ以降の問題はその仮定の下に解答しています。
この予感、完答後に問二の想定解数を確認してほぼ確信状態になっていました。
でも全問60市では無かったですね。最初からそういう仮定をしていると逆に危なかったかも…
[104394] 2022年 5月 3日(火)01:48:29EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
あの市の意味を考えると…うーん、モヤモヤしとってもどんならんし、行ってしもうぞいや!

問七:金沢市
[104392] 2022年 5月 3日(火)01:37:32EMM さん
残り一問だけれどもブレイク
解答は進めつつもモヤモヤが解消しきれないので、問七は一度置いて正答だった2問を見返していたのですが、問九の共通項が最初に思っていたのとどうも違うっぽい事に気がつきました。
現状ではまだ「ぽい」としか言えないのですが…うむむ。
[104383] 2022年 5月 2日(月)23:43:23EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問六:魚沼市

なるほどね、あの市が罠なのね…
[104377] 2022年 5月 2日(月)23:21:02EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問五:川崎市

これも線引きがモヤモヤしているけど、有る可能性が閃いたのでそれに賭けます。
[104371] 2022年 5月 2日(月)22:53:12EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問三:富山市

この問も線引きがモヤモヤ、でもあの市があるならこれも大丈夫なんじゃなかろうかどうだろうか
[104367] 2022年 5月 2日(月)22:39:35EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問一:金沢市

線引きがモヤモヤしてるけど、行っておこう
[104352] 2022年 5月 2日(月)21:52:54EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問八:長岡市

やられた、こっちか…
[104331] 2022年 5月 2日(月)21:31:45EMM さん
訂正は禁則事項よ
[104324]  なると金時さん

訂正は×です。「既出解解答のため再答」という旨を書いた上で改めて解答を投稿するのならOK。
[104317] 2022年 5月 2日(月)21:13:28EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問二:金沢市

これは…
[104307] 2022年 5月 2日(月)21:04:01EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問十:南砺市

さすがにこれだけ解が並ぶと解る…
[104280] 2022年 5月 1日(日)23:43:54EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問九:白山市

確かに全部当てはまるのだけれども…ぐぬぬ。
[104224] 2022年 5月 1日(日)21:19:20EMM さん
全国の市十番勝負(六十回)の解答
問八:七尾市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示