都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かぱぷうさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[98388]2019年9月8日
かぱぷう
[98386]2019年9月8日
かぱぷう
[98383]2019年9月8日
かぱぷう
[98356]2019年9月6日
かぱぷう
[98355]2019年9月6日
かぱぷう
[98353]2019年9月6日
かぱぷう
[98352]2019年9月6日
かぱぷう
[98349]2019年9月6日
かぱぷう
[98275]2019年9月4日
かぱぷう
[98272]2019年9月4日
かぱぷう
[98022]2019年6月7日
かぱぷう
[97991]2019年6月1日
かぱぷう
[97937]2019年5月29日
かぱぷう
[97935]2019年5月28日
かぱぷう
[97933]2019年5月28日
かぱぷう
[97931]2019年5月28日
かぱぷう
[97873]2019年5月25日
かぱぷう
[97872]2019年5月25日
かぱぷう
[97871]2019年5月25日
かぱぷう
[97863]2019年5月25日
かぱぷう
[97804]2019年5月21日
かぱぷう
[97749]2019年5月19日
かぱぷう
[97736]2019年5月19日
かぱぷう
[97721]2019年5月19日
かぱぷう
[97665]2019年4月29日
かぱぷう
[97509]2019年1月31日
かぱぷう
[97413]2019年1月9日
かぱぷう
[97372]2019年1月7日
かぱぷう
[97356]2019年1月6日
かぱぷう
[97346]2019年1月5日
かぱぷう
[97276]2019年1月1日
かぱぷう
[97257]2019年1月1日
かぱぷう
[97226]2019年1月1日
かぱぷう
[97220]2019年1月1日
かぱぷう
[97217]2019年1月1日
かぱぷう
[97187]2019年1月1日
かぱぷう
[96767]2018年9月26日
かぱぷう
[96748]2018年9月25日
かぱぷう
[96727]2018年9月24日
かぱぷう
[96725]2018年9月24日
かぱぷう
[96710]2018年9月24日
かぱぷう
[96702]2018年9月23日
かぱぷう
[96700]2018年9月23日
かぱぷう
[96594]2018年9月21日
かぱぷう
[96540]2018年9月19日
かぱぷう
[96538]2018年9月19日
かぱぷう
[96106]2018年5月24日
かぱぷう
[96063]2018年5月22日
かぱぷう
[96059]2018年5月21日
かぱぷう
[96043]2018年5月20日
かぱぷう

[98388] 2019年 9月 8日(日)21:48:57かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問六:宮若市
[98386] 2019年 9月 8日(日)21:43:53かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問七:萩市
[98383] 2019年 9月 8日(日)21:22:26かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問九:京都市
[98356] 2019年 9月 6日(金)23:43:19かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問四:嘉麻市
[98355] 2019年 9月 6日(金)23:27:41かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問二:筑紫野市
[98353] 2019年 9月 6日(金)22:32:01かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問三:都城市
[98352] 2019年 9月 6日(金)22:00:37かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問十:村山市
[98349] 2019年 9月 6日(金)07:55:32かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問八:北九州市
[98275] 2019年 9月 4日(水)07:33:23かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 解答
問九:福岡市
[98272] 2019年 9月 4日(水)06:20:46かぱぷう さん
第五十二回十番勝負 回答
問五:山口市

今回もよろしくお願いします。やっとこさ参戦開始です…
[98022] 2019年 6月 7日(金)22:15:20【1】かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 問九の解答市
[98018]デスクトップ鉄さん

かぱぷうさんが問二で那珂川市を答えたものの、問九を久留米市にしてしまったのは本当に残念でした
これは痛恨の極みでした。共通項発表で問九の未解答市を確認したときは信じられぬと二度見しました。慌てて隣接市町村のページを開いてうなだれたことでした。
・那珂川市…「野×3」筑紫野市・大野城市 ・(佐賀県)吉野ヶ里町
吉野ヶ里町を完全に見落としてました。この問題を那珂川市で答えていれば二代目領主に就任できていただけに、悔やんでも悔やみきれません。
[97991] 2019年 6月 1日(土)23:58:10かぱぷう さん
御注進
[97978]うっかりじゅうべえさん

問七の田川市は既解答市でござんす…
[97937] 2019年 5月 29日(水)00:03:57かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問六:山口市
[97935] 2019年 5月 28日(火)23:43:58かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問二:那珂川市
[97933] 2019年 5月 28日(火)22:15:57かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問十:佐賀市
[97931] 2019年 5月 28日(火)21:55:47かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問九:久留米市
[97873] 2019年 5月 25日(土)22:34:03かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問一:大分市
[97872] 2019年 5月 25日(土)22:02:01かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問三:福岡市
[97871] 2019年 5月 25日(土)21:39:55かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問八:北九州市
[97863] 2019年 5月 25日(土)10:19:25かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問四:嘉麻市
[97804] 2019年 5月 21日(火)21:39:20かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問五:神埼市
[97749] 2019年 5月 19日(日)22:18:05かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問六:春日市
[97736] 2019年 5月 19日(日)21:42:25かぱぷう さん
第五十一回十番勝負 解答
問七:うきは市
[97721] 2019年 5月 19日(日)21:03:16かぱぷう さん
東京へは もう何度も行きましたね
[97667] 白桃さん
蛇足:♪教~えて欲しいの涙のワケを、は、由紀さんではなく、黛ジュンの「夕月」(1968年)の出だしです。
あらら、失礼いたしました。調べの脇が甘かったようです。由紀さん・黛さんは私の守備範囲より若干前の年代なので、ということにしておいて下さいまし。
と、まあ蛇足にやぶ蛇にも食いつかなくてもよかったんですけど、もうひとつ白桃さんので「ん!!?!」という蛇足的書き込み([97679])のがありまして
少し脱線しますが、「大都会審議会」のメンバーは、
♪交わす言葉も寒いこの都会(まち)…と、「大都会」博多を歌ったクリスタルキング、
えぇっ!まさか、そんなことなかろうもん!!…これまた調べてみると、どうもこの歌の舞台は正真正銘博多なんだそうです。
うわぁ、知らんかったわぁ!けど、この歌が歌われた頃の博多っちゃ、そんな大都会やなかったはず。大都会って言ったらやっぱ東京ったいね…そういやそういう歌あったよね。

という流れで、マイ・ペースの「東京」が、ここしばらく頭からこびりついて離れません。今日の22時からBSの某チャンネルでさだまさしの一時間番組があるようなので、これを見て脱・東京を図ります。

…十番勝負?もちろん参戦しますよ。今から(笑)
[97665] 2019年 4月 29日(月)15:33:08【1】かぱぷう さん
紫郡丘陵
[97660]白桃さん

そもそも私はDIDの定義というものをいまだよく理解していないので、この話題に参加するのはおこがましいのですが、
【紫郡丘陵】は筑紫野市の(筑紫原田)と小郡市の(希美鈴)の二つの形式DIDが連担するDIDです。(希美鈴)もそうですが、【紫郡丘陵】という名称もテキトーに付けたもので、もっとふさわしい名称があれば、♪教~えて欲しいの涙のワケを。いずれにしろ、福岡のサテライト的DIDです。
当該地域に住む私にとっては“呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!”案件ですし、「紫郡丘陵」という名称が違和感の塊でしかないので“男は黙ってサッポロビール”で読み飛ばすわけにもいかず、書き込ませていただきます。しかし、白桃さんの書き込みに飯能するにはひと手間かかるから大変です…誰の歌かを調べんといかん(笑)。検索して分かりましたが、この方は夜明けのスキャットと童謡のイメージしかありません。
平成の最後に昭和の話題(昭和とはいえ、このトーク内容は私の世代が食いつくのは苦しいです。念のため^^;)を展開しましたが、せっかくなので平成生まれのYouTubeで見つけた由紀さおりをBGMに書き込みをしたためます。

白桃さんにお尋ねしたいことがございます。当該地域は筑紫野市の旧筑紫村・小郡市の旧三国村にまたがり、1970年代より「小郡・筑紫野ニュータウン」という名称で宅地開発が進んだところです。このDIDが該当する行政区分は
 1.ピンポイントで小郡・筑紫野ニュータウンの区域として整備され、住居表示がなされた地域
 (筑紫野市の筑紫駅前通・美しが丘・光が丘・原田等/小郡市の美鈴が丘・希みが丘等)のみを指す
 2.小郡・筑紫野ニュータウンより少し広い範囲
 (筑紫野市の大字筑紫・大字若江・大字岡田等/小郡市の三国が丘等)を含む範囲を指す
のどちらでしょうか?
これによって、そもそもこの地域を“丘陵”と呼んでいいのかが変わってきます。もし1の範囲なら丘陵地帯なのでいいのですが、2の範囲なら丘陵地帯だけではないので、この名称が根底から覆ります。そして、なにより「違和感の塊でしかない」としたのは、“紫郡”という名前です。

「筑紫」と聞くと、多くの方は筑紫平野、筑紫山地、太宰府天満宮に大宰府政庁跡、令和ゆかりの地とかで突然人気スポットになってしまった万葉の地太宰府は坂本八幡宮などを含む広~い地域をイメージするのではないでしょうか?しかし、福岡に住まうもの、特に生活の舞台が旧筑紫郡の者が「筑紫」と聞いたら、筑紫野市の旧筑紫村の部分か、あるいは西鉄天神大牟田線・筑紫駅周辺を思い浮かべます。広範な地名ではなく狭いところをピンポイントで指すというわけです。
そして、当該DIDの小郡市域は、ほぼ旧三国村のエリアです。

イチ地元民の意見としては、当該DIDの名称は“筑紫三国(ちくしみくに)”か、「ちくしさんごく」と読まれるとリンダ困っちゃうなのであれば“三国筑紫”でいいのではないかと考えます。“丘陵”を入れるかは、該当が1の範囲であればお好みで、2の範囲であればそれは違う!ということでいかがでしょうか?
[97509] 2019年 1月 31日(木)07:21:44【1】かぱぷう さん
なぞとき&てなおし
普段は流行りものに疎いし無頓着な私ですが、たまには時代の最先端を行くのも悪くなかろうと乗っかった結果、日曜から調子が悪く、一昨日、昨日と39度近い熱を出して布団にくるまってました。見事、インフルエンザ感染です(^^;)
おかげさまで平熱に戻りましたが、金曜日まで自宅軟禁もとい部屋監禁生活が続きます。さて、何しよう…という訳で、久々に十番勝負の解答以外の書き込みです。

[97508]白桃さん
現在はある県の県庁所在地に併合されたこの旧町の当時の人口は、20,938人。そして、DID人口も20,938人。ここまでなら、日吉ミミではありませんが、♪よくある話じゃないか~、ということになるのですが、摩訶不思議なのは、なんと、この旧町には、DID人口15,879人と同5,059人の二つのDIDが存在していたのです。
日吉ミミさん、存じ上げませんでしたので検索しましたら「おお!この歌知ってる!」…そっちではなく、DIDが半端ない旧町についてです。すぐには分かりませんでしたが、
1.現在、当該地区にはDIDが全く残っておりません。跡形もありません。いや跡形はあるか。(笑)
2.DID人口5,059人の方は、世界的に見ても人口密度が超高かったのです。また、DIDエリア内には世界遺産に登録されているものがあります。
ご提示いただいた大ヒントの、世界遺産のくだりで分かりました。白桃さん、跡形もないなんて何をおっしゃいますやら。その跡形こそが世界遺産じゃないですか(笑)。
念のため申し添えておきますが、この旧町には非DIDが存在していました。
ひょっとしてここのことですか?(注:リンク先には極めて重大なヒントが記載されています)

[97505] スナフキんさん
きわめて私ことではありますが、昨年末に引越しして居住地を変えています(気が付いた方はほとんどいないと思いますが)。
気づいておりました。しかし、
紹介文中に今までの居住地にかかる言及がありました。
ごめんなさい、ここには思い及ばずでした。ご教示ありがとうございます。
かぱぷうさん、本当に、本当に手の空いた際で構いません、
前述のように、目下、本当に手が空いておりますので修正対応いたしました。ご確認いただけたらと思います。
[97413] 2019年 1月 9日(水)03:22:40かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問三:東久留米市
[97372] 2019年 1月 7日(月)22:10:21かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問五:小城市

うっそぉォ~ん!何、この問題(・_・;)
[97356] 2019年 1月 6日(日)21:27:38かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問四:宮若市
[97346] 2019年 1月 5日(土)21:12:48かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問七:みやま市

那珂川市の初代領主、持って行かれちゃいましたか(・_・、)
[97276] 2019年 1月 1日(火)22:23:20かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問九:東久留米市
[97257] 2019年 1月 1日(火)21:14:37かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問六:北九州市
[97226] 2019年 1月 1日(火)01:34:57かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問二:福岡市
[97220] 2019年 1月 1日(火)01:16:45かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問八:小郡市
[97217] 2019年 1月 1日(火)01:06:23かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
問十:東久留米市
[97187] 2019年 1月 1日(火)00:05:51かぱぷう さん
第五十回十番勝負 解答
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

問一:直方市
[96767] 2018年 9月 26日(水)00:29:23かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問四:津山市
[96748] 2018年 9月 25日(火)06:58:23かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問三:大牟田市
[96727] 2018年 9月 24日(月)19:24:06かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問六:天草市
[96725] 2018年 9月 24日(月)19:10:44かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問五:行橋市
[96710] 2018年 9月 24日(月)00:54:27かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問九:大野城市
[96702] 2018年 9月 23日(日)23:58:35かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問八:宮若市
[96700] 2018年 9月 23日(日)23:40:45かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問七:みやま市
[96594] 2018年 9月 21日(金)21:33:37かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問十:田川市
[96540] 2018年 9月 19日(水)21:59:31かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問一:豊前市
[96538] 2018年 9月 19日(水)21:49:23かぱぷう さん
第四十九回十番勝負 解答
問二:柳川市
[96106] 2018年 5月 24日(木)22:06:09かぱぷう さん
第四十八回十番勝負 解答
問二:筑紫野市

うぅ…なんだよこの問題は…
[96063] 2018年 5月 22日(火)01:26:10【2】かぱぷう さん
伊豆之国さんへ
[96045]の書き込みに私も不快感を覚えました。
般若堂そんぴんさんが苦言を呈しておいでの箇所は違ったところで、私が不快に思ったのは
k-○○○氏
というところです。
本年1月に拙稿([95347])で申し入れさせていただきましたが、個人のニックネームに対して回りくどい表現にしたり、伏せ字にする意図が私には分かりません。[96058]でも
既に落書き帳を「卒業」して久しい(HPが更新されているようなのでどうやら今もご健在のようですが)「地理学の巨匠」という先生
という記述がありますが、こちらも然りです。相手の方と信頼関係を結べていない方に対して一方通行でこのような言い回しをされるのは、御本人に対して失礼なのではないでしょうか。確信犯で相手の方のことをニックネームとは別の呼び方をしているケースも見受けられますが、相手の方との相互信頼があって、はじめて成り立っているのではないでしょうか。
私の考えすぎかもしれませんが、書き込みを行った方を傷つけかねないだけに、御一考いただければと思います。
[96059] 2018年 5月 21日(月)23:04:27かぱぷう さん
問九
今更ながら問九の謎が解けました。
まだ終了していないので多くは語れませんが、私が思ってたのは、今回の十番勝負のタイトルに因んだ何かを含んだ市という答えでした。あさっての方を向いてますね^_^;

これはつまり、私の「皆様のお役に立つために清水の舞台から飛び降りる美しい心」が幸いしたのでして…実態は違うのは言わずもがな。「ま、行っとけ」という、いけいけどんどんの解答方針が珍しくはまっただけの話でした。おいしいところをいただきました。皆さんになんと申し開きしていいのやら(苦笑)

なにはともあれ、想定解が売り切れる前に判明してホッとしました…
[96043] 2018年 5月 20日(日)22:32:05かぱぷう さん
第四十八回十番勝負 解答
問四:大川市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示