都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
メサージュさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[96308]2018年7月19日
メサージュ
[96288]2018年7月10日
メサージュ
[96275]2018年7月7日
メサージュ
[96274]2018年7月7日
メサージュ
[96254]2018年7月3日
メサージュ

[96308] 2018年 7月 19日(木)01:00:59メサージュ[Eiji_Keith] さん
将棋ネタ
将棋関連の書き込みがあったので少し反応してみます。

[96306]オーナー グリグリさん
8大タイトルは8名の棋士に分散し、複数タイトル保持者はいなくなりました。
複数タイトル保持者がいない状況はかなり久しぶりではないか?と思ったら1987年以来31年ぶりの事なんですね。
この年の王座戦で塚田九段が奪取してからその直後の十段戦(現竜王戦)で高橋九段が奪取するまでの僅かな期間だけ、だったと思います。

そもそも羽生竜王が一冠に追い込まれるのが久しぶりでは?と思って調べてみたら、2004年の名人戦で森内九段に失冠して以来の事なんですね。
この時は年度内に王座(奪取)、王座(防衛)、王将(奪取)、棋王(奪取)とあっという間に四冠まで戻るわけですが。
今回は流石にそうは行かないように見えますね。

次の竜王戦で防衛できないとなると、タイトル100期は案外難産になるもかも知れません。
そもそも、羽生竜王が無冠になるかも知れない状況、というのが今まで無かったわけで。
今年の竜王戦は色々注目ですね。

これだけでは地理に関する話題が何一つないので少しだけ。

「将棋の町」と言えば駒の名産地の天童市なのですが、山形県出身の棋士は多くないのですね。
「棋士のまち」を標榜している加古川市、というか兵庫県が人口の割には棋士を多く輩出しているように見えます。
これは何か理由があるのでしょうか、、、
[96288] 2018年 7月 10日(火)23:09:12メサージュ[Eiji_Keith] さん
世界の国三番勝負 感想
[96286]デスクトップ鉄さん

世界の国三番勝負、楽しませて頂きました。
まだ十番勝負に参加したことがないので、腕試しのような感じで参加させて頂きました。

解答が伸びなかったのは、「またか」とあきれられたのか、それとも難易度が高かったのか。

前者については新参者の私にはなんとも言えないのですが、後者については問B以外は(少なくともトップとその数字の提示以降は)違うと思います。

問Aは8848という数字がかなり特徴があり、「どう考えてもエベレストの標高だ」と思いました。
それなら標高の高い所を答えておけば問題ないだろう、、、と考え、Wikiでこのページをチェックして「まあインドなら固いだろう」と考えて回答しました。

それから問Cを見た時、「米国で50、、、まぁ州の数だな」と考え、でも「州がない国もある、、、」と思った瞬間に「そうか、国旗の星か」と想定解にたどり着きました。
セントクリストファー・ネイビスで回答したのは、この問題に関してはまず間違いないと確信していたので変化球で回答してみたかったということです。
この国はキム・コリンズ(世界陸上100mの金メダリスト)以外ではほとんど話題に上がらないと思います。

で、問Bなんですが、、、
共通解を見て正直「やられた!」という気持ちです。

他の2問がトップの国とその数字にかなり特徴があるのに対し、この組み合わせはどうにもこうにも結びつかない。
「イタリアが世界一なもの?」という所に嵌ってしまい、まったく想定解には辿り着けませんでした。

イタリアが世界一、と言えば「世界遺産の数」「ワインの輸出量」という位のもので、いずれも日本を非該当に出来ません。

共和国という所から色々あたってみてもどうも当てはまらず、、、
18でトップ、という観点で色々探してみても、これといった共通解を見つけられませんでした。

イタリアがワールドカップで18回出場、というのはわかってました。
でも、ドイツやフランスが誤答ということで、「やはりサッカーではないか」と見切ってしまいました。
その後、ジャマイカが正答になってもまったく結びつかず、無念のタイムアップとなってしまいました。

問Cは、国旗に星がある国76カ国というページを参考にして、国連加盟国を抽出しました。解答があったセントクリストファー・ネイビス(星2個)が含まれていなかったので、想定解を68に訂正します。
これは少々意外でした。
しかし、私はこのサイトを参照して回答したのですが、64か国しかありませんね。
この手の情報にしては案外キッチリまとまっているサイトがないのでしょうか。

いずれにせよ、次回の十番勝負を楽しみにしています。
[96275] 2018年 7月 7日(土)23:17:09メサージュ[Eiji_Keith] さん
世界の国三番勝負
連投ですいません。
これもわかったかも。

問C:セントクリストファー・ネイビス
[96274] 2018年 7月 7日(土)23:04:35メサージュ[Eiji_Keith] さん
世界の国三番勝負
とりあえず一つだけ。

問A:インド
[96254] 2018年 7月 3日(火)01:04:51メサージュ[Eiji_Keith] さん
経県値アプリ
どうも、2回目の書き込みです。

中々書き込むネタがないなぁ、と思っていたんですが、経県値アプリがリリースされたので書き込んでみます。

UI的にも大変いいと思います。
私自身はそんなに旅行とかしないのでどうかな、と思っていたのですが、思っていたより生涯経県値は高かったです。
(と言ってもギリギリ3桁、という所ですが、、、)

その上で要望、、、と言いますか、気になった点を少し。

地図画像の拡大には対応されていますでしょうか。
恐らく今後対応される予定かも知れませんが、画像は拡大できた方がいいと思いました。

[96197]
特急とりあたまさん
鉄道ファンでいらっしゃるのですか。一緒です。このサイトにはデスクトップ鉄さんを初めとした鉄道ファンがたくさんいるので(掲示板の趣旨とは離れますが)鉄道関係の書き込みもあるので、メンバー登録をしたいようでしたら積極的にレスをして行くといいでしょう。
レスありがとうございます。
単なるレスだけで書き込むのはあまりよろしくないかなぁ、と思って書き込みを控えていました。

申し訳ないですが、特に鉄道ファンという訳ではないのです。
デスクトップ鉄さんのサイトには最長片道切符関連で辿り着き、「大変面白いサイトだな」と思って定期的にチェックしていました、
最長片道切符の経路探索のアルゴリズムに興味を持って、、、とか、そんな感じのきっかけです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示