都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みかちゅうさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94404]2017年11月14日
みかちゅう
[94372]2017年11月13日
みかちゅう
[94321]2017年11月12日
みかちゅう
[94284]2017年11月12日
みかちゅう
[94262]2017年11月12日
みかちゅう

[94404] 2017年 11月 14日(火)23:17:21みかちゅう さん
十番勝負・その2
不正解のまま終了というのもみっともないので、一応解答しておきますか。

問二 沼田市
問三 太田市
問五 相模原市
[94372] 2017年 11月 13日(月)22:16:25みかちゅう さん
十番勝負への意見まとめ(2)
[94321]十番勝負への意見まとめ の続きです。

まずは皆さんに率直に聞きます。[94212]みかちゅうの
でたらめに「東かがわ市」って答えて誰かの妨害をしたほうがいいんでしょうか?
を実践しようと考えた方はいらっしゃったでしょうか? 特定の方を念頭に置いた市の選択である必要はなく、まともに考えることなく適当な市を解答するという意味です。私が早い段階で釘を刺したので「実行したら非難するんだろうな」と思ってやめた方がいらっしゃったらごめんなさい。
出題と同時に何も考えずに10問分の解答を書き込み→1~2問で金メダル獲得、十番勝負にまともに取り組む気はないので残りの問題は放置、なんていうのをやったほうがよかったかもしれませんね。ルール上は何の問題もないけれど、非難ごうごう間違いなし。

さて、みなさんの意見を拾っていきましょう。今回のまとめる対象の記事は、初回の正誤判定([94289])~2回目の正誤判定([94357])としました。出題形式の変化への意見だけでなく、十番勝負に対する意見を書き込んだものを広く対象としました。なお、感想・意見部分が2行程度までの書き込みは全文を引用し、それ以上の長文のものは「その人が十番勝負への意見をした」という事実をまとめることを重視して、この書き込みでは冒頭の1~2文を引用するのみとします。全文を引用すると長くなりすぎるし、特定部分だけを切り取ってまとめた場合に「自分の意見に近い部分を集めた恣意的な編集をするな」と文句がつくのを防ぐためです。

[94294]EMMさん
ここまで解答がそろえばアレだけど、この問題と言えない問題で採点前に解答する勇気は無い。共通項、あとからいくらでも変えられるのでは?出題者自身も縛る必要があると思いますよ…

[94296]スカンデルベクの鷲さん
まあ、メダル狙いだったので誤答は割り切ってますが完全に運任せになってますね、この形式。
これで初の一着となればよいのですが、正直複雑な気分です。

[94313]伊豆之国さん
十番勝負(もどき?)
何だか参加するのがアホらしくなってきました…。
「休場」も考えましたが、とりあえず「参加賞」と言うことで。

[94328]シノレパシクソさん
新参者が、こういう風に意見するのもどうなのかという話ですが……
初日の採点を見て、僕は愕然としました。いや、正確には、昨日問題を見た瞬間から愕然としていたわけですが。
※書き込み冒頭の3文を抜粋

[94331]さざ波さん
第四十六回全国の市十番勝負について、言いたいことがあります。まだ1問しか正解していないお前が何を言うか!とは言わずにお付き合いください。
※書き込み冒頭の2文を抜粋

[94335]特急とりあたまさん
さざ波さん風に。
僕はこういった「崩し十番」もいいかなとは思うのですが、こんなにもぐしゃぐしゃにしてしまったら伝統が崩れてしまう気がします。
※書き込み冒頭の2文を抜粋

[94336]山野さん
初投稿から1度も不参加の私が口を挟む事じゃないんですが、[94284]みかちゅう さんの投稿を見て1つ書いてみる。
※書き込み冒頭の1文を抜粋

[94337]Takashiさん
いろいろな方々からさまざまな意見が出ているようですが、私からも一言。
※書き込み冒頭の1文を抜粋

[94339]くはさん
私は純粋にすごいなぁと思って感心というか感動してます。今回も問二・問三以外はちゃんと皆さん「解けている」じゃないですか。問九・問十は誤答が多いけど、きっと白桃さんはちゃんとわかってるんですよね。
※書き込み冒頭の3文を抜粋

[94342]シノレパシクソさん
今回の十番勝負に関するみなさんのコメントにはやはり共感できるものがあります。今朝思ったことを書きます。
※書き込み冒頭の2文を抜粋

[94344]白桃さん
多分ですが、十番勝負全問クリアできたと思いますので、ちょっとくつろいでみます。
※書き込み冒頭の1文を抜粋

[94354]なると金時さん
現時点でいくつか思ったことを列記します。
※解答部分を除いた最初の1文を抜粋
[94321] 2017年 11月 12日(日)22:25:33みかちゅう さん
十番勝負への意見まとめ
出題形式が大きく変わった今回の十番勝負。解答だけのコメントに埋もれてしまわぬように皆さんの意見をまとめておきます。批判とは限らず、疑問や戸惑いなどの感想を広く拾っておきます。「ごく一部の人のコメントを拾って自分の意見がさも多数の意見であるかのように編集するな」と言われないよう、恣意的な選択をすることなく拾ったつもりです。なお、対象としたのは初回の正誤判定[94289]の出る前までとしました。

個人運営のサイトなのだから「主催者の方針が気に入らないなら出て行け」(ここまで品のない言い方をするかはさておき)が本質だと思っているので、批判的意見が堂々と書き込まれているのはある意味健全だともいえるとは思います。
一般に「不満だったら黙って客は去っていき、他の場所で批判をし出す」のが常識です。サービスに不満があるとき、(金銭的対応が必要でない限り)店に苦言を呈することは普通はしないでしょう? 口コミやネット上で「あそこの店はあーだこーだ」と批判するのが世の常というもの。下らないクレーマーは無視すべきですが、「まともな批判的意見をくれる人こそ大事にすべき」とはよく言ったものです。

[94198]スカンデルベクの鷲さん
なにやら凄いことになっているので賭に出ましょう。

[94205]BEANさん
思い切って悪問化を推進されるのですね……。もう止めません。

[94212]みかちゅう
共通項の特定なんてできそうにないじゃないか。でたらめに「東かがわ市」って答えて誰かの妨害をしたほうがいいんでしょうか?

[94220]かぱぷうさん
率直に言わせてください。
これまでのスタイルを崩した今回の出題形式を、過去四十五回の積み重ねと同列に「十番勝負」とするのはいかがなものかと。なにより、問題が美しくありません。

[94239]Takashiさん
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとは言うけれど……。

[94249]EMMさん
(というか、この2問は問題としていいのか?いくら十番勝負とは言え、その問題単独でも糸口が見えないと問題とは言えないと思うのですが…)

[94255]みかちゅう
まじめに考える価値があるのは問五~七で、あとはどうしろっていうんだ?
(後略)

[94258]k-aceさん
戦国市盗り合戦って必要ですか?
※この書き込みは十番勝負の変化ではなく、市盗り合戦への疑問

[94261]鳴子こけしさん
十番勝負のようななにか
一応解答はしますが、流石に今回の出題には抵抗感をおぼえます。

[94262]みかちゅう
「共通項が分からないから解答しない」では今回の十番勝負という企画が進行しないので、初日は当てずっぽうの解答をして欲しいとしか考えようがありません。
(後略)

[94263]k-ace さん
前回の十番勝負の結果が、十番勝負終了以降ずっと続いている、クイズまみれの落書き帳といった状態でしょうか? 
(後略)

[94273]特急とりあたまさん
僕は今回のような五市以外の問題は1問くらいでいいと思います。そして該当が一市というのはやめたほうがいいとおもいます。僕は問題だけで判別できる別解のない問題を望んでいます。

[94282]なると金時さん
このような出題方法をとるのであれば、特に最初の時期は早めの採点をしたほうがよいと思います。

[94283]スカンデルベクの鷲さん
流石にこれはどうなんでしょうか…。

[94284]みかちゅう
まともな書き込みがしづらい十番勝負期間
(後略)
※十番勝負そのものへの疑問
[94284] 2017年 11月 12日(日)12:32:36みかちゅう さん
まともな書き込みがしづらい十番勝負期間
[94263]k-aceさん
十番勝負終了以降ずっと続いている、クイズまみれの落書き帳といった状態でしょうか?
クイズ自体は嫌いではないのですが、落書き帳って情報や意見の書き込みが本来はメインでしょう? クイズが話題の糸口となればもちろん構わないのですが、クイズ中心となっては本末転倒。だらだらと3週間も開催されてしまうと、その間は普通の書き込みもしづらいです。

以前にも書き込んだように思いますが、そもそも十番勝負というクイズへの解答を掲示板である落書き帳でやることが好きではないのです。主な理由は以下の3点です。

(1)記事としては無意味な書き込みであふれる
「問×:●●市」という書き込みが連続しますが、記事としては何の価値もありません。ムダにスペースをとるだけだし、自分なりの考えなどを書き込んだまともな記事があっという間に流れて行ってしまいます。記事番号が数十も前の記事まで掘り返して見ようとは思わないので、せっかくの記事が見向きもされないで過去ログ行き。いつでもいいような話題なら十番勝負の時期を避けて投下するということもできますが、新聞でネタになっていたような話題や時事ネタだと「旬」のうちに話題を提供したいものです。「後にしよう」は「結局書き込まない」となり、落書き帳の盛り上がりの機会が失われるだけです。

(2)ヒントとなる書き込みが発生する
解答以外に余計なコメントを書き込むことで、他の人にヒントとなってしまうことがあります。ひどいのとなると、いったん書き込んだコメントを削除・改変する。たまたまコメントを見ていた人との不公平感が強まります。
分かった人が書き込んでいる「分かった人には分かるような微妙なコメント」も、内輪ネタで盛り上がっているのを分からないまま傍観しているのは不快です。

(3)既出解答を調べるのが面倒くさい
記事検索機能があるとはいえ、問題番号を算用数字で答える人がいると検索では対処できません。「問一:●●市」という形式でないものは無効解答(あるいは解答形式の不備として不正解)とする手もありますが、それよりは自動判定になってほしいですね。用意された十番勝負用の解答フォームに自分のニックネームか暗証コードを入力し、問題番号を選択して解答を記入。送信したら同時に解答状況のページが形成されるようにする。正誤判定が送信と同時か一定時間経過後にまとめてのどちらが面白いかはわかりませんが、基本的に正解となる市は事前に調査することが可能である(解答されてからその市が条件に合致するか確認するのではない)以上、手作業で正誤判定をする必要性は感じられません。技術的に面倒・不可能というわけではないし、採点洩れなども起こらなくなります。
[94262] 2017年 11月 12日(日)00:11:30みかちゅう さん
十番勝負をどういう方向にしたいのか
[94212][94255]みかちゅう
でたらめに「東かがわ市」って答えて誰かの妨害をしたほうがいいんでしょうか?
ごめんなさい。例として挙げてしまいましたが、白桃さんだから邪魔してやろうという意図はございません。

「共通項が分からないから解答しない」では今回の十番勝負という企画が進行しないので、初日は当てずっぽうの解答をして欲しいとしか考えようがありません。まともに考えてもいない解答なんて正誤判定の手間が増えるだけで、いいことはないはず。書き込み数が増えて活性化している「ように見える」ぐらいが利点でしょうか。

「好きな市を1市書き込んで、当たればラッキー」ではくじ引きみたいです。そういう十番勝負って、もはやクイズじゃないよね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示