都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k-aceさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92056]2016年12月6日
k-ace
[92043]2016年12月5日
k-ace
[92027]2016年12月3日
k-ace
[91991]2016年11月25日
k-ace
[91979]2016年11月23日
k-ace

[92056] 2016年 12月 6日(火)22:21:16【1】k-ace さん
雄冬
支庁(現・振興局)越えという意味の「大物」かなぁと。
何年前か忘れました(石狩側の自治体が浜益村時代か石狩市時代どちらの時代かも覚えていないのですが。陸路は開通済みです)が、あるテレビニュースの特集で雄冬の住民が何かの手続きで浜益側のは石狩管内の札幌、増毛側のは留萌管内の留萌両方で手続きしないといけないというのを見た記憶があります。具体的なことを覚えていないので、それがなんなのかよくわからないのですが、それが増毛町と浜益村(現 石狩市)の雄冬を知ったきっかけです。
ただ今ネットでいろいろ検索してみたんですが、手掛かりになるような情報は全然ヒットしませんでした。

#雄冬及び雄冬航路に関して。[92043]は、説明しないで、「こちら」とだけ書いてリンクしたのは拙かったか。
[92043] 2016年 12月 5日(月)05:45:37【2】k-ace さん
駅 STATION
[92042]MasAkaさん
調べてみると、陸続きなのに1990年代前半まで航路があったほど道路状況が劣悪な陸の孤島だったそうで……。
ありゃ、増毛町/石狩市浜益区(旧 浜益村)の雄冬という有名処が抜け落ちてましたか。
こちらで詳しく説明されていますね。
1981年公開の高倉健さん主演の映画「駅 STATION」にも増毛駅と増毛駅前の風待食堂と雄冬航路と雄冬が登場するようです。ちなみに上砂川駅(上砂川町)は函館本線上砂川支線の廃線に伴い1994年に廃止。
同じく高倉健さん主演の映画「鉄道員」(1999年)に登場した幾寅駅(南富良野町)を含む根室本線の東鹿越駅~新得駅(厳密には上落合信号場)間も今年の台風10号による土砂災害とJR北海道のバス転換方針(※)により復旧しないまま廃線となる可能性が。
※根室本線の富良野駅~新得駅(厳密には上落合信号場)間で、この間に東鹿越駅も幾寅駅もある。

ちなみに増毛駅発の最終列車ですが、鹿と衝突したそうで(衝突場所は今回の廃線区間である増毛駅~留萌駅間を過ぎた、留萌市の幌糠駅~峠下駅間ですが)。

拙稿[90676]で書いた通り増毛駅を含む留萌本線・留萌駅~増毛駅間も幾寅駅を含む根室本線・東鹿越駅~新得駅(厳密には上落合信号場)間も今年6月の乗車が最初で最後かな。
[92027] 2016年 12月 3日(土)23:49:16k-ace さん
三島村へのアクセス
[92024]伊豆之国さん
地域的に近い三島村を加えてやっと3万人の大台を確保。屋久島を加えるのはやはり難しいか
これはどういう根拠でしょうか? 種子島と屋久島は船で直接移動できますが、種子島~三島村となると鹿児島港か鹿児島空港経由になります。
三島村への交通アクセスを見ても鹿児島港と鹿児島空港からとなっています。枕崎港からの船は現在休止中です。種子島、屋久島から三島村へ直接アクセスできる交通手段はそもそもありませんし、三島村役場は(十島村役場もですが)鹿児島市にあるわけですが。
[91991] 2016年 11月 25日(金)20:00:12k-ace さん
セイコーマート
[91989]じゃごたろさん
セイコーマートは茨城県と埼玉県にもあるようですが、ほとんど北海道にあることがわかります。
現在では北海道と茨城県と埼玉県の3道県ですが、かつて(Wikipediaによると2003~2004年ごろまで)は滋賀県、京都府、兵庫県、鳥取県にもありました。
私もセイコーマートの初利用は兵庫県です。
コンビニ名は「セイコーマート」ですが、株式会社名、リテールブランド名は「セコマ」という略称が使用されています。ただ、人が使う「セイコーマート」の略称は「セコマ」「セイコマ」「セーコマ」と人様々です。
今年4月に「株式会社セイコーマート」から「株式会社セコマ」に商号変更されましたが、それが発表された今年2月、略称騒動が発生しました。
私個人は「セイコマ(セーコマ)」派です。
[91979] 2016年 11月 23日(水)00:17:05k-ace さん
一トン
[91974]倉田昆布さん
と、ここで奄美大島に「一トン崎」というのがあるのを思い出しました。
近くに一屯バス停(奄美市笠利町)がありますね。
奄美大島には宇検村の屋鈍(やどん)、瀬戸内町の管鈍(くだどん)、瀬戸内町(加計呂麻島)の諸鈍(しょどん)があり、これらとの関連性が気になります。

大阪市、大幅な合区を検討
特別区、総合区どちらにせよ現在の24区ではなくなる可能性?

JR北海道は根室本線、新得~東鹿越間の復旧工事を見送る意向


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示