都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いなさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[8348]2003年1月28日
いな
[8314]2003年1月28日
いな
[8304]2003年1月27日
いな
[8300]2003年1月27日
いな
[8293]2003年1月27日
いな

[8348] 2003年 1月 28日(火)20:10:21いな さん
てんぼ~しゃ
[8306] でるでる さん
他にも、皆さんが今までに利用した、またはおすすめの展望車などがありましたら、ご教示頂ければと思います。
JR東海のワイドビュー車両(ひだ、しなの、南紀)は、でるでるさんが乗られたのと同じ構造じゃないかな?
こいつの場合、左側に座ったら運転手さんが真ん前ですよね。
あの運転手さんは、一挙手一投足が常時乗客の視線にさらされているわけで、いやだろうな~と同情をします。
(実はその運転手さん、カラオケ名人で、人に注目されることが快感だったりして <心配無用じゃ・・・)

伊豆急の特急車両で、先頭車両のフロアが階段状になっているのがありましたですね。
なんじゃこりゃ~ってびっくりしたもんですが、よくよく考えてあるもんだと感心もしました。

展望車ではないけど・・・新幹線200系ひかり・2階建て食堂車の一番奥のコンパートメント風になった部分
あそこで飲みながら帰ると、東京~名古屋はあっという間の快適トラベルでした。
[8314] 2003年 1月 28日(火)00:03:18いな さん
空を飛ぶ・・・
[8276] 般若堂そんぴん さん
何を書いているんでしょうね,私は?
わは・・・般若さんは、怪獣おたくなのかな? <私だって嫌いじゃないけどさ(笑)
テレビで毎週のように怪獣が乱造されるようになって、ついていけなくなりましたが
それまでは、それなりに・・・

私が気に入っているのは「ギャオス」
もの凄い高音で鳴き、その高い周波数であらゆるものを破壊してしまうという怪鳥
首が回らないのが弱点で、その理由は借金苦じゃなく首の骨が2本になっているから。
みると、声帯部分からUの字に首の骨が2本に分岐していて、そこが音叉の役割を果たして
超高音の鳴き声になるとか・・・すごい理屈付けをしたもんです。
(その叫び声から、ヤクルトスワローズの内藤投手はあだ名がギャオスでした。)

こういうSFもので、荒唐無稽はいいけども、それなりに理屈をしっかりつけるというのも
大切なことだと思います。
手塚治虫のばあいは、当時に2003年以降のことを描いていたのですが、しっかりしてたと
いまにして思い当たる節、いろいろありですね・・・

空を飛ぶ場合の推進力
(ご芳名)(推進力)(コメント)
鉄腕アトム足の部分からジェット推進内蔵10万馬力
鉄人28号背中にジェットエンジン後付け・リモコン
ラドンマント様の巨大な羽根手が羽根に進化、JPⅢで海外進出
モスラ背中に4枚の羽根ザピーナッツを乗せることも可
キングギドラ背中に大きな2枚の羽ときどき3つの頭と干渉トラブル
ガメラ亀の子ジェット回転子供を乗せることも可
スーパーマン?????
スパイダーマン蜘蛛の糸を使ったうんてい正体は「かんだだ」かも

バルゴンが、ガメラに体当たりしてくるときの推進力は、ジャンプだったと理解しても
スーパーマンだけは、屁理屈すらわからない。着替えてジャンプすればいいみたいだけど、
まさかマントのひらひらが? そんなんじゃあ、いまどきの子供は納得しないよな・・・

私は何一つ疑うことなく、手に汗して見てましたけど <純真なおこちゃま時代
[8304] 2003年 1月 27日(月)22:20:37いな さん
篠島・日間賀島
[8292] utt さん
食がメインだったのですが、時間があったので、なぜか知多半島をぐるりと一周してみました。
うっひょ~、この時期、なんと豪勢なことでせう・・・
愛知県ネタですから反応しますが、それにしても羨ましいことでございます。

そこで気になったのは、名鉄の富貴~内海間は複線をわざわざ単線化したのか?謎です。
これって、わざわざ撤去していったんでしたっけ? 私には聞きおぼえがありません。
名鉄の中では、歴史の新しい路線(知多新線というぐらいだから)ですから、全線高架は
知っていましたが・・・
将来の複線化の余地を残して単線で開業したってことじゃないのかなあ? わかりません

あと、師崎の沖にある島は小さいのにホテルとかが乱立しており、
軍艦島みたいな雰囲気がなかなか面白かったですね。
これは、篠島(しのじま)のことですね・・・
(西村京太郎は、死の島と表現してトラベルミステリーを書きました)
この島は、鯛やふぐの料理をだしてくれる宿が多いようです。

となりに、日間賀島(ひまがじま)という島があって、ここは蛸づくしの料理が名物です
蛸づくし=たこしゃぶ、たこ刺し、たこのぶつ切り、たこの酢の物、たこの天ぷら
たこの丸ゆで、たこの串焼き、たこの塩辛、たこめし・・・全部たこです。

篠島も日間賀島も、どちらも名古屋方面からはみなさんたくさんでかけますね~。
[8300] 2003年 1月 27日(月)21:39:37いな さん
展望車で乗り物酔いする鉄道マニア
[8296] 雑魚 さん
豊橋から名鉄特急の展望席というのも、是非御薦めですけどね。私は豊橋から新岐阜まで通しました。(笑)
チャチャ入れ御免蒙
この名鉄特急の展望席ですが、乗るんだったら上りの、岐阜から豊橋方面の時の方がようござんす。
なぜならば展望車は片側しかついておらず、岐阜方面へは後ろ向き展望となるからなのです。

ところが・・・視界を広く見せるための曲面ガラスに、物が歪曲して映って、気持ち悪くなってしまいます。
私だけのことだから、どうだっていいんですけどね~(泣)

内海~犬山遊園をはしる、特急・パノラマスーパーは、ロビーカーもどきや、コンパートメントもどきもあり
かなりのゴージャス感を味わうことができます。<おすすめは、こっちですね。次の機会には是非とも・・・
[8293] 2003年 1月 27日(月)20:51:49【1】いな さん
昼間は、ないですよ
[8289] 実は小学生 さん
おひさです・・・がんばってますか~
超初歩的な質問で恐縮ですが、今度名古屋に行くのですが、東海道本線って急行ありますか?
静岡~名古屋では、昼間はありませんね。
夜間では、寝台急行・銀河があるけど、名古屋は通過(岐阜に5:01)
ムーンライトながらは快速ですが、掛川は通過、浜松3:57は、ちとえらいですよね。

まあ、東海道普通でゆっくりでよろしいのではないでしょうか?
豊橋で乗り換えて、名鉄特急・パノラマデラックスの展望車の先頭ではしゃぐとか
楽しみ方はいろいろありますよ~。
物見遊山じゃないということは、わかっているのに・・・言ってみたくなる


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示