都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いささんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[82136]2012年11月5日
いさ
[82135]2012年11月5日
いさ
[81697]2012年8月25日
いさ
[81650]2012年8月23日
いさ
[81648]2012年8月22日
いさ

[82136] 2012年 11月 5日(月)20:42:08いさ さん
クイ図
[82135] 2012年 11月 5日(月)20:36:42いさ さん
クイ図
問一:群馬県藤岡市

これでリンクはれるのかな
[81697] 2012年 8月 25日(土)23:58:52いさ さん
北大校歌
[81693] Issie さん

北大の歌といえば恵迪寮の「都ぞ弥生」が有名でそれは私も知っていましたが,この“校歌”は知りませんでした。私たちの仲間に北大の学生がいればエスペラントの歌と一緒に教えてもらえたのでしょうが,東大や京大,東北大,そして弘前大までは仲間にいても残念ながら北大の学生はおらず,以後四半世紀,この歌の別バージョンを知る機会が得られませんでした。

北大の校歌は「永遠の幸」で、もちろん公式に歌うんですが
やはり有名なのは「都ぞ弥生」でして、同窓会でも歌うのはそちらばかりですね。

とはいえ、在学中にも、学生手帳には確か「有島武郎君作歌」としか書いてなかったはず
でしたので、卒業数十年目にして、原曲がその曲だとは初耳でした。
そういう事実をしることができてうれしいですね。

ちなみに、今度合唱の演奏会で歌う曲集に「見渡せば」
というのがあって、これはいわゆる「むすんでひらいて」なのですが
明治時代の唱歌は外国の曲に日本語をあてはめたようで、歌詞が「見渡せば、青柳~」等々文語的だったためか、今は違う歌詞で知られる曲も多いようです。
[81650] 2012年 8月 23日(木)00:05:12いさ さん
十番勝負
問九 熊谷市

これで終了できたかな
[81648] 2012年 8月 22日(水)23:27:22いさ さん
十番勝負
問五 前橋市

地元はOKだったか


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示