都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hiroroじゃけぇさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[78419]2011年5月23日
hiroroじゃけぇ
[77795]2011年3月15日
hiroroじゃけぇ
[77552]2011年1月29日
hiroroじゃけぇ
[77122]2010年12月27日
hiroroじゃけぇ
[76263]2010年9月28日
hiroroじゃけぇ

[78419] 2011年 5月 23日(月)18:42:17hiroroじゃけぇ さん
この方も是非~「都道府県を代表する作家」~
「都道府県を代表する作家」にこの方も是非。

出身は違えど、舞台設定として「尾道」をよく利用している

志賀直哉

広島の項に加えたらいかがでしょうか。尾道には「志賀直哉旧宅」があります。自分自身、ブログでも紹介したのですが、かなりすばらしい眺望であると思っています。また、「暗夜行路」や「城崎にて」は学校教育の中でも紹介されているわけで、小学生でも「清兵衛と瓢箪」が教科書に載せられているなど、かなり活躍した方です。是非ご一考を。


また、意外だったのが横溝正史の出身地が兵庫県であるということ。他県から岡山に疎開してきていたのは有名な話ですが、お隣さんだったとは。横溝正史に関しては、その代表作の多くの設定が岡山県であり、真備町では「疎開宅」も公開されています。兵庫県と共に岡山県でも多くの足跡を残しておられるので、重複登録はいかがでしょうか。


香川県の菊池寛には納得しています。高松市には「菊池寛通り」があるほどで、香川県民、特に中讃ではどんな人でも知っていると言ってもいいほど(いや、言い過ぎかも)かという自分も、「菊池寛」=「香川県」となったのは、香川の高校に通学し、この通りの名前を聞いたからでした(笑)

今回きになったのは、他でもない尾道散策の影響がまだ残っているからに他なりません。文学青年でもない自分でも、偉人の足跡を辿ると感化されてしまうものなんですよね。
[77795] 2011年 3月 15日(火)00:03:11hiroroじゃけぇ さん
東日本を拠点とする方々へ
このたびの大地震における被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、今後影響の残る地域の方々を応援したいと思っております。

さて、岡山という遠くの地域に住む自分ですが、こちらにも影響はでてきています。部品供給の止まっている工場の操業停止(三菱自動車など)や各スポーツの試合、競馬・競輪・競艇の中止など多数にのぼります。青森から鹿児島まで繋がる予定だった新幹線も、結局繋がることは無く現在に至ります。そして、九州新幹線開業イベントも全面中止。確実に、日本全体に影響がでております。

岡山県は中国電力から電力の供給を受けておりますが、東京電力に最大で10万キロワットを融通しているとのこと。現状では、節電を呼びかけるほどではないとのこと。エコピープルの一人として、以前から節電を心がけておりますが、これからも継続したいと思っております。それにしても、改めて原発の位置を確認してみると、その数がじわりと増えていることに気づきます。青森県の「東通原子力発電所」は、その存在を知らなかったほど。各地で計画段階では大きな話題となり、賛成と反対の各運動をメディアを通じて見るわけですが、その一方で運用開始後は話題にならないことがそうさせているわけです。原子力が身近ではない我々も、その危険性などをしっかりと把握しておかなければとも思わされました。

今回の地震の映像の中で気づいたのは、「仙台空港は海に近い」ということです。時刻表などでは、そこまで海に近いように見えない為ですが、現地をしらないとわからないことだらけですね。

とりあえず、計画停電などで影響が続く地域の皆様。健康には十分注意して下さい。そして、今後も書き込みを続けられるよう願っております。
[77552] 2011年 1月 29日(土)23:28:40hiroroじゃけぇ さん
不思議と近い
タイミングがかみ合わず、書き込みが遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

[77538]k-ace さん
岡山から出場の2校ですが、広大な岡山市北区の中でもかなり近い場所に存在しています。不思議なものですね。方や常連校、一方は創部1年初出場。近いグラウンドと遠いグラウンド。男子校と元女子高。何から何まで対照的な2校ですが、しっかりと応援したいと思います。

[77526]白桃 さん
競馬の部分に反応しちゃいます。
「京王杯スプリングハンデ」は、現在の「京王杯スプリングカップ」ですね。そして、「京王杯オータムハンデ」は現在の「京成杯オータムハンデ」ですね。「京王杯スプリングカップ」はその名の通り、沿線の東京競馬場(府中)で行なわれるわけです。一方の「京成杯オータムハンデ」は中山競馬場での開催です。「京王杯オータムハンデ」だったころは中山で「京王」だったのです。ところが府中では「京成杯3歳ステークス」が組まれており、社杯を沿線に合わせて交換したという経緯があるようです。つまり、現在の「京王杯2歳ステークス」が「京成杯3歳ステークス」だったわけです。ちなみに、中山では「京成杯」というその名もズバリの重賞も施行されています。
ところで、他の私鉄では社杯がないのかというと、そうではありません。京都での「京阪杯」阪神での「阪急杯」中京での「名鉄杯」が施行されています。小倉は「西鉄杯」がありそうですが、実はありません。よって、社杯を出している大手私鉄は5社(京成・京王・名鉄・京阪・阪急)となります。他の大手私鉄は沿線でないから社杯を出していないのでしょうね。
[77122] 2010年 12月 27日(月)17:00:48hiroroじゃけぇ さん
アーケード+
[77093]千本桜 さん
「引網」は「地引網の衰退」と共に消えていったという説も納得でき、相互に影響していると思われます。ちなみに、ふと思うと母親は昭和31年にはすでに生まれていた(今日になって気づいた)ので、当時のことをきいてみました。でも「わからない」と一言。むしろ、「児島市」と「琴浦町」が合併していたことすら知りませんでした。まぁ、小さいころの記憶なので納得もいきますが。また、伯父や伯母に会った時にきいてみようと思います。

[77120]ペーロケ さん
[77121] Issie さん
都心のアーケード商店街といえば、高松や岡山、倉敷もあてはまります。小さな児島でさえアーケードがあるのですから、当然大都市にはあるものだと思っていました。京都や大阪もしかり、草津もある。徳島や宮崎も記憶に残っています。それでも、全てが中心商店街かと言われると・・・。高松や岡山は問題ないですが、他は微妙なところです。西日本ではメジャーな形態も東に向かえば違うものなんですね。

Nゲージの「ジオコレ」でもアーケードはありますが、東日本では使いにくいのかな?
[76263] 2010年 9月 28日(火)22:09:57hiroroじゃけぇ さん
続 児島のあれこれ
[76196]千本桜 さん

[76203]でのその後です。
残念ながら、どの項目もはっきりとしたことが確認できていないのが本当です。しかし、ちょっとしたヒントらしきものもあったので、そちらを少し。

「引網村」についてですが、由来は「地引網に適している地だから」という他に、「網に地蔵尊がかかったから」という説もありました。このどちらも共通しているのが、「漁師」漁業関係者が当時から減少傾向にあったようです(地下足袋生産に移った?)だから廃れたのか?ここから先は良くわかりません。一方の唐琴は「崇徳天皇」の時代の伝説にまで遡ることができ、こちらの方が由緒正しい地名ともいえるようです。

「大畠」・「菰池」についてもどういった理由なのか分かりません。ただ、驚いたことが一つ。「大畠」は「おばたけ」だと認識していたのですが、「おおばたけ」でしか見つけ出せなかったのです。地元では「おばたけ」と言っているのにどういうわけか分かりませんが、こちらが正式な模様です。

「宇野津」ですが、「目的地」になりえなかったということもあげられそうです。最近でこそ「ナフコ」が立地し、「目的地」ともなりうるようになったのですが・・・。また、玉野市の「宇野」と紛らわしいことも要因の一つのようです。それを避けるために敢えて表さないということもあるようです。それともう一つ、「バスの経由地」表記も参考にできそうです。児島駅~倉敷駅には3つのルートがあり、「天城・上の町経由」「天城・小川経由」「大高・塩生経由」です。お分かりのように、「塩生」が経由地の代表させています。これは、旧来からの慣例であったと考えてもいいということのようです。

以上、ちょっとしたことですが、参考になれば光栄です。お力になれず申し訳ございません。今後も機会があれば調査しますので、その時はまた報告させていただきます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示