都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
とんかち☆さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[68694]2009年2月26日
とんかち☆
[68584]2009年2月10日
とんかち☆
[68543]2009年2月2日
とんかち☆
[68457]2009年1月25日
とんかち☆
[68386]2009年1月18日
とんかち☆

[68694] 2009年 2月 26日(木)21:53:20【1】とんかち☆ さん
横浜市歌
お久しぶりです。
約2週間ぶりでしょうか??

下の伊豆之国さんに反応★
私は横浜市民ではないですが、うちの父親が元横浜市民です。
あの人、歌えるのかなぁ??と言うのが私の正直な感想です・・・。
今度さり気に聞いてみようかなぁ??

私は埼玉県民ですが、埼玉にも県歌と言うのがあります。
唄ったことも聞いたこともないのですが。
「ケンミンSHOW」でやってたことはホントに横浜市民全員が歌えるかは分かりませんが、小学校で教えるくらいなのでしょうから少なくとも子供たちは歌えるんでしょうね。


【追記】さっそく父親に聞いてみたところ、「歌詞は忘れたけど、あるのは知ってる」だそうです。と言うことは、少なくとも「学生の頃に歌ったことがある」と思います。
[68584] 2009年 2月 10日(火)08:29:42とんかち☆ さん
会社のパソコンより・・・
みなさま、おはようございます。
始業前のひとときに書き込みいたします。

みかちゅうさんの中学入試の問題[68583]ですが、私も受験のときこういう問題といたなぁと懐かしく感じました。
答えは書き込みしませんが、久々に真剣に問題に取り組みました(笑)
確かに、問5と6は簡単に?答えられますが、問7はまったく自信がありません・・・。
答えられなくても別にいいじゃん的な問題のような気がします。
そしてちょっと難しい(笑)

そんなわけで初の会社からの書き込みでした!
[68543] 2009年 2月 2日(月)22:03:31【1】とんかち☆ さん
恵方巻きについて
明日は節分です。

下の方でも書かれてる方がいらっしゃいますが、関東では恵方巻きを無言で食べると言う習慣はありませんでした。
私が初めてこの習慣を知ったのは、どこかのコンビニでの宣伝だったような気がします。
おそらく、サンクスとサークルKK(でしたっけ?)が元々東海地方の企業だったため、関東に進出する際にその習慣を広めていったのが原因だと私は思います。
だからなんだって話ですが・・・。

他地域の習慣を真似すること自体が間違っているとは思いませんが、何が何でも真似をしなくても・・・と思いつつ、我が家も明日関西の方と同じように恵方巻きを買ってきて食べます(笑)。
ただ、中にはロールケーキを「恵方巻き」と称して売ろうとしてる店もあって(普通のもありますが)それは邪道だと思いますね。
勝手に昔からの習慣を変えるんじゃない!!と突っ込みたいですな。
なんか偉そうですいません。

久々の平日書き込みをさせていただきました。
[68457] 2009年 1月 25日(日)22:26:09とんかち☆ さん
いっちゃんさんの
問題が分からないので、別の視点からレスを・・・。
しかし、答えが分からないなんて悲しいなぁ。
いちばん最初に答えた方なんて数十分くらいで分かったのに。

[68450] k-aceさん
なぜ茨城県?かというと、先ほどサンテレビで放送された「水曜どうでしょうClassic」日本全国絵ハガキの旅2で潮来市の十二橋が映ってたので。その前に放送している番組「走る男」で走っていた福岡県でもよかったんですが…。

この2行を読んで笑いそうになった私です・・・。
実は、私も「水曜どうでしょうClassic」が大好きです!!
けっこうお仲間がいたんですねぇ。
ちょっとうれしいです!
ちなみにテレビ埼玉では「水曜どうでしょうClaasic」の後に「走る男」が放送されます。
埼玉は「試験に出る石川・富山」をやってますよ~★
一応、放送している企画の報告を(笑)

週1書き込みをしないでいようかと思ったのですが、それも何だか悔しいのでこんな書き込みをしてしまいました・・・。
ごめんなさい。
[68386] 2009年 1月 18日(日)21:39:08【1】とんかち☆ さん
なにやら・・・
私の地元(笑)の話題が出ておりますが・・・。
確かに、鶴ヶ島駅は川越市と鶴ヶ島市の境にありますね。
簡単にいえば、東口と西口でわかれてるという感じです!!
東口は鶴ヶ島市・西口は川越市と私は理解しております・・・。

衆議院議員選挙や県議会議員選挙など市ごとに選挙区が分かれている場合(衆議院は市ごとではないですが)、候補者の皆様が駅前で選挙運動しているとほぼ全員の方が「衆議院議員(県議会議員)選挙候補の○○でございます!!」しか言わないんです。
そのたびに私は「だから・・・どっちの選挙区の候補さんなの??」と心の中で突っ込みを入れてます(笑)
その人に票を入れたくても川越市側の候補の方には入れられませんから・・・。

そして・・・。
[68324] まつもとしろくま様
さっそく、蕨市のホームページを拝見させていただきました!
「成年式」なんかいいですねぇ。
しかも、市外在住者にも門戸を広げてることがすごい!
というより、市外在住者で20歳の人でなくても参加できるのだろうか・・・。
そんな疑問が浮かんでしまいました(笑)


というわけで、今週の書き込みをさせていただきました(笑)
やっぱり週1くらいしか書き込みできないなぁ。


訂正【1】・・・県会議員→県議会議員(2か所)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示