都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
淡水魚さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67958]2009年1月2日
淡水魚
[67569]2008年12月11日
淡水魚
[67424]2008年11月27日
淡水魚
[67254]2008年11月11日
淡水魚
[67225]2008年11月9日
淡水魚

[67958] 2009年 1月 2日(金)12:49:03淡水魚 さん
すあま
新年のご挨拶とあわせて生存報告いたします。みな様今年もよろしくご指導ください。

[67943] inakanomozart さん ほか
島田でも普通に売ってます。割と好物です。おはたきも外郎も好きですが。古語辞典に載っていたような気もしますが、たれぱんだの好物だったような気もします。
[67569] 2008年 12月 11日(木)20:08:39淡水魚 さん
雪遊び
[67537] inakanomozart さん
[67567] 葵区 さん
市内のアピタでは週末イベントでふわふわゾーさんとかポニー乗馬とかやることがありますが、駐車場脇に雪山ができていることもございます。この付近は雪が珍しいので、3年ほど前の雪がうっすら積もっていた朝は旧国道1号が大渋滞し、勤務先では遅刻者続出でした。

ところで昨日の朝日新聞朝刊かな?首都圏の貨物線に乗るツアーが載っていました。HP探したけど行き当たりませんでしたが、そのかわりにこんな記事が。
[67424] 2008年 11月 27日(木)12:45:25淡水魚 さん
おでんしゃ ほか
[67381] オーナー グリグリ様 ほか
オフ会参加の皆様、楽しい記録を読ませていただきました。今回は不参加(ソウルの後で遠出できず…)の淡水魚ですが、次回以降、都合がつけば参加したいと思います。

さてこの頃の新聞です。
11/23朝日新聞の緑のBeはスジ屋さんが載っていました。
11/26の中日新聞には豊橋鉄道のおでんしゃが載っていました。

[67404] 揖斐の山 さん
[67402] ひろちさん
我が家から自転車で約30分のところにも吉田町神戸がございます。
[67254] 2008年 11月 11日(火)18:11:11淡水魚 さん
訂正 ほか
[67235] YASU さん
エアポートフェスタの土曜日は勤務先で防災訓練(雨天決行)があったため、行かずに終わりましたが、ご家族が出かけた同僚の話では、8時半に島田市内の自宅を出発し、到着したのは11時だったそうです。日曜日は谷口橋(旧島田地区と初倉地区を結ぶ、大井川に架かる橋)から渋滞気味だったとか。開港後は一般の人が入れないような個所を見られるので、行ってみたい気はしたんですけどね…。

[67227] とんかち☆ さん
さて、回答です。その前にお詫びをば。タイムオーバーで訂正もできなかったので…。最終設問の川はDではなくEでした。混乱させてすいません。
行き先はソウル(A)でした。ムーンライトながら(B)に乗って、品川で乗り換え、羽田から金浦(C)空港へ。最寄の静岡空港が無事開港すれば、ソウル便は仁川(D)空港を利用します。ソウルの地下鉄は、漢江(E)を越えるときは地上に出て橋を渡っていました。ところで「ムーンライトながら」は、夜間も照明が点いているし、ご近所でイビキかく人がいたり、しっかり寝て体力温存したい人には不向きかもしれません。
[67225] 2008年 11月 9日(日)16:03:42淡水魚 さん
生存報告 ほか
[67220] 小松原ラガー さん
ほんとにハードですね~。お疲れ様です。淡水魚は数年前、上海から蘇州まで汽車で移動しました。切符の買い方がよくわかっていなかった私は、帰りの切符を手に入れるため長い行列に何度もならぶハメに…。さらに市内観光ではタクシーにぼられました。

[63323] N-H さん ほか皆様
本日、勤務先のオヤツに煎餅をいただきました。包みを裏返してみると…。
「福岡県直方市下境2400番地 字餅米もちだんご村餅乃神社前」
実物を拝見しました。

さて皆様はひねったクイズが作成できる周遊旅行をお楽しみのようですが、淡水魚は一都市滞在の小旅行でしたので、うまい問題が作れません。いちおうこんな感じ…。すぐ判っちゃうかも?

今回の目的地はA市です。来春の廃止がウワサされる夜行Bに乗って、一度乗り換えて空港に到着。A市にあるC空港まで約2時間のフライトです。A市へは、C空港のほかにD空港を利用する路線があり、D空港の方が規模が大きいです。C空港からA市の中心部まで地下鉄がつながっています。市内は地下鉄網が充実しており、若い人は積極的に年長者に席を譲っていました。A市の東西をDという川が流れており、高度経済成長期を指して「Dの奇跡」と表現します。C空港では自動小銃を持ったSWAT2人組を見かけたり、高速バスターミナルでも軍服の青年とすれ違ったり…。この国と隣の国は、今も緊張状態にあり、軍事境界線のことをその緯度で呼んでいます。過去の日本の行為について申し訳ない気持ちになりました。

この国の漬物は、日本では白菜や大根のモノを見かけますが、A市のデパートではサワガニやイカや牡蠣のモノも売っているのです。あまりの美味しさにすぐ食べてしまいました。A~Dがお分かりの方、賞品はございませんのでご了承ください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示