都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
笠津前浜さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[67422]2008年11月27日
笠津前浜
[67307]2008年11月19日
笠津前浜
[67109]2008年10月24日
笠津前浜
[67089]2008年10月22日
笠津前浜
[67045]2008年10月17日
笠津前浜

[67422] 2008年 11月 27日(木)02:41:34笠津前浜 さん
地図三昧
[67311] ニジェガロージェッツ さん
・・・・・日文研さんの所蔵地図の数々を見ていると,ついつい夜更かしの世界に引き込まれそうですが,そこは我慢我慢!
…引き込まれています(^_^; すっかり捉われてしまいました。今は昭和8年(1933)の最新廣島市街全圖を見ています。左官町に鷹匠町、東魚屋町に革屋町など職業地名がありますねー。
[67307] 2008年 11月 19日(水)00:36:45笠津前浜 さん
冬将軍来たる
表題通り、寒くて震えています。出先では雪も降ってました。

[67286] hmt さん
市町村に所属しないで放置されている無人島という点で、南方四島と最も類似した存在は、鹿児島県の鷹島と津倉瀬[22678] でしょう。沖ノ鳥島や尖閣列島のような国境警備の話題にもならず、日本中で最も忘れられた島?
鯨コレクション編集の際、これらの名前は見て記憶がありますが、市町村に属していなかったとは…。ホント、世の中知らないことだらけです。

#ベヨネーズ列岩と聞けば、子供の頃読んだ本を思い出します。明神礁の海底噴火で海上保安庁の船が遭難した事故から、今年で56年も経つんですね。ベヨネーズ列岩付近で突然連絡が途絶え原因不明、のちに発見された漂流物に食い込んだ岩石の角度から噴火に巻き込まれたと推定されるくだりなど、案外概略は覚えているものです。
[67109] 2008年 10月 24日(金)00:58:47笠津前浜 さん
陣笠を投げた源氏
[67103] 白桃 さん
b.屋島寺のある屋島の名物「カワラケ投げ」は通常、壇ノ浦方面にオーバースローで投げる。
まず、漢字の間違い:[28499]今川焼さんの記事を御覧ください。
次に、うまく投げようと思えば、オーバースローでは無理でしょう。
最後に、檀ノ浦方面に投げるスポットと高松市街方面に向って投げるスポットがあります。でも源平合戦で勝利した源氏が笠を投げたのが始まりといわれているので、やっぱり、檀ノ浦方面に投げるのがいいような気がします。
この瓦、一袋200円で売ってました。素焼の小皿みたいなもので「開運厄除」とうたってあったなぁ。普通にかわらなげ、とも読むようです。店先にいわれが書いてありました。八百年程も続けられているんですね。それから、現地に行って初めて屋島の古戦場のあたりが「檀ノ浦」と呼ばれていること、さらに下関の壇ノ浦と違う字であることを知りました。おお、こっちもだんのうらなのか…
[67089] 2008年 10月 22日(水)00:52:12笠津前浜 さん
国道54号松江方面
[67065] 2008 年 10 月 19 日 (日) 22:05:04 ペーロケ さん
たとえば国道54号では「松江・宍道」が何故か「松江・出雲」と、何故か国道54号を通らない出雲が登場したりしてました。
(略)
そのあたりは笠津前浜さんあたりの方が詳しいのではないかと。。。
54号はさんざん通ったのですが…。合併が本格化する前…出雲の表記があったかどうかあやふやです。松江・木次併記の標識はあったのですが。2年前、三次市布野を通った時は松江・出雲・木次が表記してある標識を写真におさめていますが、54号上に出雲の案内をしてある理由、結局のところわかりません…
[67045] 2008年 10月 17日(金)02:40:38笠津前浜 さん
大津の表示がない理由
[67041] クハ221-1 さん
ところが、国道21号では、岐阜市内では「↑米原 大垣」、大垣市内では「↑米原 関ヶ原」となり、関ヶ原町に入ると単に「↑米原」だけとなり、岐阜県内では「↑大津」という表示は全く出てきません(滋賀県に入るとようやく「↑大津 米原」となります)。
国道1号と国道8号の例では、大津市を通過するため標識内に表示されているのでしょう。国道21号は米原で終わりですものね。以下は憶測で書きますが、国道21号を岐阜方面から米原まで通行した後は国道8号に接続し大津方面と長浜・福井方面へ分岐するため、例えば大津と長浜を併記しないよう米原しか表示していない、とか。地図で見る限り岐阜から長浜・福井方面へは国道365号などを使うのでしょうから、国道21号で滋賀県にはいると同方面への案内の必要性が薄れ、大津の表示が出てくるのでは。滋賀県内の国道21号の管理は彦根維持出張所であることも関係しているのかな。他区間は岐阜県内の維持出張所ですね。

大津市を通過する他の幹線では、どうなんでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示