都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桜通り十文字さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65067]2008年5月11日
桜通り十文字
[65063]2008年5月11日
桜通り十文字
[65058]2008年5月10日
桜通り十文字
[65056]2008年5月10日
桜通り十文字
[65055]2008年5月10日
桜通り十文字

[65067] 2008年 5月 11日(日)10:37:56桜通り十文字 さん
海岸線
ところで、ちょっと皆さんに質問をするのですが、離島を含めないで日本一海岸線が長い市区町村はどこなのですかね。離島を入れれば対馬市になるとはおもいますが・・・。ちなみに私は個人的に根室市や神栖市や伊方町、志摩市や長崎市だと思うのですが・・・。ところで、書き込み件数が10件を超えたのでメンバー登録をしてよろしいでしょうか。
[65063] 2008年 5月 11日(日)08:12:15桜通り十文字 さん
主に返信
おはようございます。桜通り十文字です。
[65057]日本人さん
これについては、落書き帳アーカイブズ丸い/細長い国(都道府県市区町村)って、どこだと思いますか?にありますよ。
ありがとうございます。
[10044]ベーロケさん
本体だけで比較するなら、島根県や三重県かなあ。。。
[10074]Zzz さん
むむむ、私は新潟県か静岡県かな、と思ってたのですが.....。
[10084]ごろごろさん
細長い県といえば、千葉県、新潟県、長野県、三重県、京都府、高知県、長崎県です。
[65057]日本人さん
僕が細長いと思う都道府県は、石川県です。結構細長いのではないのでしょうか。
なるほど確かに細長いですね僕もそこまで一気にたくさんは思いつきませんでした。
[65058] 2008年 5月 10日(土)22:10:20桜通り十文字 さん
気になる町村
そういえばいろいろ見ていて気が付いた長い名前の町村です。
大阪府藤井寺道明寺町 漢字6文字の藤井寺と道明寺の合成地名です。大湊田名部は結構出ていたのですが、これは出てこなかった〔多分〕ので書いてみました。
あと、もうひとつ、長野県五郎兵衛新田村 これも漢字6文字ですが、由来はよくわかりません。これも出てこなかった〔多分〕ので書いてみました。
[65056] 2008年 5月 10日(土)21:23:56桜通り十文字 さん
ミスがありました。
[65055]の書き込みで
〔用は、富士河口湖町が大月市と身延町の両方に面していると言うことです。〕
の用はを要はに
〔この時間には交付での待ち時間2分を含みます〕
の交付を甲府駅にそれぞれ訂正します。申し訳ございません。
[65055] 2008年 5月 10日(土)19:59:56桜通り十文字 さん
長いひとりごと
山梨県についてなのですが、大月市と身延町は富士河口湖町を挟んで面しています〔用は、富士河口湖町が大月市と身延町の両方に面していると言うことです。〕大月と身延を電車で移動すると大月を朝5時55分に出るとして身延には7時55分と実に2時間も移動することになります。〔この時間には交付での待ち時間2分を含みます〕これは東京からだと熱海、大阪からだと長浜のあたりまで行く計算となります。〔もっとも、静岡から伊那は静岡を5時にでると、伊那には15時8分につきますが〕
あと、日本で一番細長い都道府県は、どこなのですかね・・・個人的には京都府だと思いますが・・・。誰か調べてくれないかな〔他力本願〕


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示