都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
geoさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[64064]2008年3月18日
geo
[64012]2008年3月14日
geo
[63961]2008年3月8日
geo
[63896]2008年3月2日
geo
[63887]2008年3月1日
geo

[64064] 2008年 3月 18日(火)21:16:17【1】geo さん
越谷“ポンド”タウン?
 こんばんは。
[64023] hmt さん
[64024] 運び屋A さん
[64031] 日本人 さん
越谷レイクタウン
 遅くなりましたが報告させていただきます。
 僕も土曜日に行ってきました。駅前はやはりまだまだといった状況で,北口では駅すぐの建設中の巨大なイオン,奥の人工調節池(これが“レイク”・・・),南越谷側のマンション,南口では県立越谷南高校しか目立った建物はありませんでした。特に南口は,まだ更地の工事中・・・。(一応のロータリーはありました)
 駅はやはりデザインがよく,ホームの屋根が印象的でした。エアコン完備の待合室もあり,快適に電車待ちができそうです。しばらくは越谷南高校の生徒の利用が多くを占めそう。
 ちなみに開業初日とあって,新駅を知らずに南越谷の次は吉川(逆も同様)だと思い降りてしまった方が多く見られました。これはしばらく経ったら無くなるかな?
 とにかく,この周辺の変貌ぶりには驚きです。ついこの間まではただの巨大な更地だったのに・・・。
 あ,僕は午前8時30分に現地に到着したので,日本人さんらしき方を目撃することはできませんでした(笑)


[64058]中島悟 さん
観光ガイド
 そうか,我が田舎滋賀県には水棲人間しか居らんのか・・・,ということは僕は水棲人間2世ということになりますね~(笑)
 とにかく笑えます。沖縄が完全なるハワイだったりとツッコミどころも満載で(笑)
 こういうユーモアな考えは“アンサイクロペディア”に似てるかもしれませんね。(最初見たとき,佐賀県の観光協会が知名度低下を危惧してこういうのを書いたのかなぁ,と思ってしまいました・・・)
[64012] 2008年 3月 14日(金)18:57:21【2】geo さん
越谷レイクタウンに行ってみる
 こんにちは。学年末考査が終わったので,久しぶりに参加させていただきます。

 明日はダイヤ改正ですね。駅で改正後の小さな時刻表をもらったのですが,今までとかなり時刻が変わっていて驚きました。
 全国的には,大阪で『ほぼ全ての駅名に“JR”付き』おおさか東線の開業の他,多くの新駅が開業しますし,かなり大きな改正だと思います。
 
 埼玉県内では,越谷市内のJR武蔵野線に新駅「越谷レイクタウン」が開業します。これから発展する街の中心にふさわしく,駅はかなり立派です。
ということで,表題の通り明日行ってみようかなと思っている次第です(笑)
 余談ながら,今秋には駅近くにイオンのショッピングセンターが開業します。僕は新駅開業と同時に開業すると思っていましたが・・・。
[63961] 2008年 3月 8日(土)11:26:18【1】geo さん
懲りていない人約1名
 おはようございます。昨日は高校の卒業式がありました。もう,1つ上の先輩たちが卒業するとは。時の流れは早い。。。
 
 拙稿[63887]で,
僕も部外者ながら応募させてもらおうと思っていたのですが,頭をいくら捻っても「岡山区」だの「東区」だの「南区」だのと,ホントに味気ないものしか思いつかないので挫折することにしました・・・。
とか言っておきながら,また区名を考えていました(笑)。
 で,思いついたのが「吉備野区(A区)」。これはいいかもな~と思って,落書き帳を見たら,[63939] で吉備路人さんが既に「吉備野区」を提案されていたようで。同じ考えを持っていらっしゃる方もいるんですね。この「吉備野区」,結構有力候補!?

 以下,僕が考えついた区名案です。

●A区・・・「吉備野区」(きびの・く)
理由は,「区域のほとんどを占め,古くからの名称である「吉備」に,「野」をつけることによって,広大な区域をイメージした」。
●B-1区・・・「緑区」(みどり・く)
理由は,「岡山平野の緑(田畑など)をイメージして」。
●B-2区・・・「東区」(ひがし・く)
理由は,「市域の東に位置するから」。
●C区・・・「南区」(みなみ・く)
理由は,「市域の南に位置するから」。

また,4つの区名全てを,語呂が良い(?)かな3文字で収めるのも意識しました。
 さて,これらの区名が採用されることがあるのか・・・??

 政令指定都市化に関連して。
 おととい,ふと「相模原市の区割りとその人口はどうなるんだろう?」と思い調べてみると,相模原市の政令指定都市移行に伴う区制素案(PDFファイル)2ページにその記述があり,4つの試案(3区制2つ,4区制2つ)があることが分かりました。
 その中でも,「検討試案(3)(4区制)」の区割りで人口(2008.1.1現在)を出してみることに。

A区(仮称)は,津久井(区役所想定),城山,相模湖,藤野の各地域自治区が範囲で,人口は71,995人。
B区(仮称)は,橋本(区役所想定),大沢の各出張所が範囲で,人口は102,463人。
C区(仮称)は,本庁(区役所想定),大野北,上溝,田名の各出張所が範囲で,人口は262,110人。
D区(仮称)は,大野中,大野南(区役所想定),東林,相模台,相武台,麻溝,新磯の各出張所が範囲で,人口は269,774人。

以上の結果でした。この区割りだと,区名はほぼ決まったようなものでしょう。
[63896] 2008年 3月 2日(日)09:19:32geo さん
参考になります♪
 おはようございます。
[63888] なな さん
 入試お疲れ様でした。あとは結果を待つのみ,希望した高校に合格できるといいですね。吉報待ってますよ(という僕も2年前は受験生でした。今から思うとよく前期で潜り込めたなぁと・・・)


[63891] スピカ さん
[63892] Issie さん
[63893] MasAka さん
[63894] 白桃 さん
 来年度,地理系の学科を志望している僕にとっても,みなさんの貴重な意見はとても参考になります。
 というものの数学は非常に苦手としている教科で,高校でも必修の科目のみしか学習していません・・・(大学を受験する分には数学は必要ないそうですが)。
 
[63887] 2008年 3月 1日(土)21:10:37geo さん
名称募集とか,白岡とか
 こんばんは。テスト勉強に飽きたので参加します(笑)

[63774][63788] hiroroじゃけぇさん
[63775]じゃごたろさん
[63778]k-aceさん
[63861]桜トンネルさん
岡山市の政令指定都市移行による区名募集
国道に関する話題で盛り上がっているところをぶった切ってしまいますが,昨日から応募が始まりましたね。僕も部外者ながら応募させてもらおうと思っていたのですが,頭をいくら捻っても「岡山区」だの「東区」だの「南区」だのと,ホントに味気ないものしか思いつかないので挫折することにしました・・・。
 それにしてもA区(仮称)は,岡山駅から旧美作国の範囲まで及んでいるので,地元民の方々でも名称を決めるのに苦労しそうですね・・・
 余談ですが,岡山市の一部(旧灘崎町)の市外局番は「08636」で,県庁所在地では唯一の市外局番5桁らしいですね。政令指定都市に移行したら中心部と合わせるのかな?
 
 さて,僕は今までにも何度か名称募集に参加したことがあるのですが・・・,

●JR京浜東北線大宮-与野間新駅の駅名募集
 『南大宮』と応募,採用されたのは『さいたま新都心』でした。(もし採用されていたら最近JR川越線指扇-日進間の新駅が『西大宮』に決定したので,おとなりの浦和に次ぎ大宮も「東西南北駅名」コンプリートしてたかも。 しかし,川越線の新駅『宮前』と予想していたのですが×・・・。)

●大宮・与野・浦和市合併の新市名募集
 『埼玉市』と応募,応募数1位になったものの,結果は2位の『さいたま市』を採用。

●さいたま市政令指定都市移行による新区名募集
 『大宮区』,『大宮○区』(○に入るのは北・東・西),『与野区』,『浦和区』,『浦和○区』(○に入るのは南,西,東)と応募。的中させたのは『大宮区』と『浦和区』のみ・・・。
 と,まるで当てた試しがありません。でも,さいたま新都心駅はわからないにしても,さいたま市の区名,僕と同じような名称を応募した人は少なからずいるはずです。(与野地域が『中央区』に決まったときは,与野住民ではないのにショックを受けました・・・)

[63880] 揖斐の山 さん
蓮田地区の合併進展状況ですが、白岡町に於いて4月頃にも住民意向調査を実施する予定で、白岡町としては蓮田市との新設合併を検討していると表明しました。
蓮田市と白岡町は人口に大差ないので,新設合併の検討は自然の流れなんでしょうね。そうなると,また新市名でややこしくなりそう。少なくとも『彩野市』は勘弁してほしいものです。
 それにしても白岡町はなぜ市制施行という考えをもたないのでしょうか。2月1日現在の町の推計人口は49,606人(白岡町公式HPより)で,5万人を突破するのはもはや時間の問題。また,この調子で人口が伸びれば,国勢調査人口でも次回(2010年)では5万人を突破しそうなものですが。人口の要件さえ満たせば,市制施行への条件はすべて満たすはずです。それとも,白岡町としては合併のほうがメリットが大きいのでしょうか?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示