都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まかいのさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[63679]2008年2月9日
まかいの
[62969]2007年12月29日
まかいの
[62900]2007年12月22日
まかいの
[62702]2007年11月28日
まかいの
[62668]2007年11月25日
まかいの

[63679] 2008年 2月 9日(土)13:36:13まかいの さん
西大宮で決定&伊○
[55639]スナフキん さん
まさか西大宮とかにはなりやしないだろうなぁ(大汗)。

[55642]拙稿
西大宮って最有力の気が・・・

やはりというべきか、西大宮で決定したようです。
JR川越線  新駅名は「西大宮」

これで、また「大宮」駅名が増えますね。
でも、将来「南大宮」駅ができ、東西南北が揃うことはさすがにないですな。
西大宮駅ができると、近隣に住む私の毎日の生活に少なからず影響が出てきそうです。


[63677]グリグリ さん
残り2市はどこだ? 先頭以外の「伊」はないと思うのだけど。

1市は「伊那」とすぐ出たものの、あと1市は??
おっ、おお!!あそこでしたか。
有名なんですが、市町村合併でもその他のニュースでも最近トンと音沙汰がなかったので、
まったく気がつきませんでした(笑)


今回も全国の市十番勝負への参加を辞退させていただいており、なんとも心苦しい限りなのですが、
あまりにも多忙な仕事柄のため、皆さんの回答を拝見しながら、
余裕ができましたら、ぼちぼちと参加できたらと思っています。
[62969] 2007年 12月 29日(土)14:36:37まかいの さん
皆さま、よいお年を
年末もあと3日となりまして、このあと本日実家のほうに帰省しますので、
JOUTOUさんやスナフキんさんの話をネタに、山手トンネル経由で帰りたいと思います。

今年はオフ会初参加もでき、よい年でした。
あと、年末年始、天候が荒れそうですので、皆さま移動は気をつけて、
どうぞ良い年をお迎え下さい。では。
[62900] 2007年 12月 22日(土)12:37:57まかいの さん
経県値UP&開通ですね
[62883]ぺとぺと さん
今頃は巡検&資料収集の最中でしょうか。

今週末、大阪出張のついでに彦根に宿泊し経験値を1つ増やす予定です。

あら、先行されてしまいました。
最も人数の多い経県値185点の6人の中から抜け出しですね。
しかも、ぺとぺとさんとは配点まで一緒なので、なんだかちょっと羨ましく、悔しい気分。

私はというと、しばらく経県値アップは望めそうにありません・・・

[61902]アルバトロス さん
[61999]音無鈴鹿 さん
[62417]JOUTOU さん
[62646]maki さん
首都高速道路中央環状新宿線の5号線熊野町JCTから4号線西新宿JCT間(山手トンネル)が12月22日(土)に開通!

いよいよ本日開通ですね。先ほど記念式典&走り初めのニュースを見ました。
一般車は午後4時から通れるようで。

先々週の9日に、所用で中野に出かけましたが、首都高の高松出口を、
「これで高松出口も降り納めだな」と感慨深くなっていたところ、前方に多くの横断・歩行者が!?
トンネルウォークをやっていたのですね。あ~ぁ、ノーチェックだった~
かならずやるんだろうなと思っていながら、いつもいつもこういうイベントはニュース見るまでチェックし忘れてしまうんですよねぇ。
3号線まで延びる時のトンネルウォークイベントにはぜひ参加してみたいな。
[62702] 2007年 11月 28日(水)23:31:33まかいの さん
行田=さいたま?
[62699] むっくん さん
[62700] YASU さん
[62701]スピカ さん

でも地名が何か変です。

ていうかどこもかしこも自治体名がズタズタです。

行田がさいたまになってるし、大宮市があるし、茨城に堺市や防府市や久慈市や大宮市があるし、
青梅市が飯能市になってるし、群馬では藤岡町や沼田町になってるし、
いくらでも出てくる感じです。

なんだか、海外で出版編集されている日本地図にありそうな表記ですね。
地形の画像は凄くきれいなんですけどねぇ。
[62668] 2007年 11月 25日(日)23:28:10まかいの さん
オフ会にかまけて&めんたいこ
修正が遅くなりました。

[62322]スピカ さん
最近設置されたと思われる恵庭市黄金中央、黄金南、黄金北を追加願います。

情報ありがとうございます。遅くなりましたが先ほど修正いたしました。
これまで2丁目のない歯抜けの町名での情報でしたが、区画整理が完了していたようですね。
他の例と同様、黄金中央、黄金南、黄金北は1つにまとめさせていただきました。

こちらも同じく遅レスですが・・・

[62604]小松原ラガー さん
むっ。かぱぷうさん、今度こっそり私にも教えてください。^^;いつ明太子選びでは苦労しています。(笑)

[62617]かぱぷう さん
これですね、実はオフ会当日にまかいのさんからブランド指定で「博多駅に売場ありましたよね?」というお尋ねがあったのもので、私が「ここがいい!」とお勧めしたワケではないんです…
私が勤務している飲食店、駅近くなものですから地元民以外の来店もありまして「どこの明太子がおいしいですか?」なんて聞かれることもよくあります。けど私、自信を持ってお教えできる店はありません。なぜなら、
(小さな声で、コソッと) 私、明太子が嫌いなんです…

小松原ラガーさん、かぱぷうさんのご説明通りです。
私は、知人から「稚加榮がいいよ」と教えられたはいいものの、博多到着後どこを探しても見つからなかったため、かぱぷうさんに聞いてみたというのが真相です。
料亭の出店ということもあり、売り場も少なく、値は張りますが、なかなかのものです。
もちろん、他にも安くておいしい明太子の入手ルートはあるのでしょうが、他に情報がなかったもので、即決で購入でした。

かぱぷうさん、あの会話のなかで、明太子が嫌いだということを微塵も感じさせない接客の受け答えにはビックリです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示