都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
hiroroじゃけぇさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62933]2007年12月24日
hiroroじゃけぇ
[62916]2007年12月23日
hiroroじゃけぇ
[62915]2007年12月22日
hiroroじゃけぇ
[62896]2007年12月22日
hiroroじゃけぇ
[62882]2007年12月18日
hiroroじゃけぇ

[62933] 2007年 12月 24日(月)01:14:22hiroroじゃけぇ さん
新幹線と妙な区名
[62917]Issie さん
[62918]スピカ さん
[62928]伊豆之国 さん
三原駅始発の東京行き「ひかり」なども誕生します。ただ、俗に言う「ひだま」ではあるけれど。
東海道・山陽直通の増便は続くのに、山陽区間では「こだま」の減便がどんどん行なわれています。おかげで、18きっぷなどで相生~岡山を新幹線でバイパスすることも難しくなっています。「こだま」を2両編成でいいから運転して欲しい。それとも「隔駅停車」の「ひかり」でも運転してくれるのか。あっ、でも相生に停まらなくては意味なしか。

[62927]稲生 さん
B1区は城東区、B2区は東区なんて感じでしょうか。B2区を西大寺区と一括りにするのは、平島や上道、瀬戸などの地区の反発を招きそうです。ですから、無難に「東」区となりそうな気が・・・。じゃなければ、瀬戸西大寺区、岡東西大寺区などが候補になりそうです。でも、長すぎる区名は問題あり?

[62918]スピカ さん
人口が多い区の前例としての横浜市港北区や青葉区ですが、岡山市のA区に比べては地域としての纏りはいいのではないでしょうか。また、人口の多い区を設置するくらいなら、区割りをせずとも現在の総合支所制度で問題はないはずです。政令指定都市を運営していくうえで、より効率的なものを狙った「区」制度が活かせないなら、いっそのこと政令市に移行しないという選択をしてもらいたいものです。もっとも、「区」の根底にある「効率的」というのがどの人口規模で適正なのかはわかりませんが。(確か、一般の市では約30万人程度が、最も効率のいい適正人口だったはずです)
[62916] 2007年 12月 23日(日)00:02:20hiroroじゃけぇ さん
岡山市と岡山弁?
TVを観ながらの書き込みの末、更新した時には…。

[62913]稲生 さん
A区の人口は29.5万人:全市の42%、面積は57%と、とても大きくなってしまいましたね。
今さらの話ですが、A区のうちの一宮・高松・足守とC区の吉備で1つの区を作るという手は無かったのでしょうか? ・・・ん、人口で7万人ほどですから、ちょっと小さすぎるかな。
B1区とA区の市中心部を一つの区として、A区の残りを1区にすれば大丈夫そうなものですが。ただ、御津・建部の両地区は交通網の点から中心区に含めるべきはありますが。それとも、他の区よりも権限を限定した特区にしてもよかったかも。いずれにしても、4区となったことで、政令市移行後の分区も実現しそうな感じはしますね。

地元TV局は、エリア内の初政令市誕生ということで盛り上がっています。5局ネットが完成していながら、政令市をエリアに含まなかったのは、ここだけでしたから。でも、TV局にとって「政令指定都市」になるメリットって何なんだろう?

ところで、岡山市HP内の女子高生が作った「岡山大好きじゃけぇ!」岡山弁が随所に出ていて、微笑ましいですね。
最近は、「どげんかせんといかん」に代表されるような方言ブーム。岡山弁もブームにのらんかなぁ。ちなみに、岡山人である「MEGUMI」さんは、岡山県警の啓発CMに出演しており、婦人警官のコスチュームを披露しております(笑)
[62915] 2007年 12月 22日(土)23:39:31hiroroじゃけぇ さん
続続ダイヤ改正
[62897]ぐりゅん さん
東京~岡山の「ひかり」は、高校の修学旅行で利用しました。しかも、静岡駅!もちろん、富士山のためですが、残念ながら雨模様であったため、忍野八海?に行き先は変更となりました。浜松はいつも通過してばかり。ダイヤ改正を期に、一度立ち寄ってみようかな。

[62901]k-ace さん
一番驚いたのは、西明石6時発のぞみ東京行きができること。本当は新神戸6時発のぞみにしたいのでしょうが、構造上難しいのでしょう。でも、のぞみが西明石発って…。
近年の「のぞみ」停車駅の増加は、未だにもやもやとした観があります。最速ブランドがズルズルとその座を明け渡しているようで、何か釈然としません。停車駅は名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉というのがどうも頭から離れないのです。特に、遠方からの利用客にとっては、いくら到達時間が縮まっても、停車駅が増えると「遅くなった」感じがしてしまいがち。人間の心理とは変のものですね。でも、西明石って。前日の夜に、岡山方面から姫路行き便を新設して、その日のうちに回送で新神戸。朝6時新神戸発なんてのは可能だと思うのですが。大阪方面からの回送なのかな。

[62908]がっくん さん
寝台特急の廃止で、俗に言う「ヒルネ区間」が減少していますね。実は、hiroroじゃけぇはちょっとした珍乗車記録をもっています。それは、「サンライズ瀬戸」の児島→坂出という短区間の乗車記録です。自分は、これ以外の区間で「サンライズ瀬戸」を利用したことはありません。では、この珍記録の誕生理由です。それは高校生の時。乗車当日は珍しく雪が降り、早島駅のポイント不転換が起こりました。そのタイミングが「サンライズ瀬戸」の通過後だったことで、通常利用する「マリンライナー」がストップ。運転再開の目処がたたないとして、特例として料金券なしでの乗車が児島~坂出で認められたわけです。それで、寝台特急通学+料金券なし立ち席乗車という珍記録が生まれたのです。
[62896] 2007年 12月 22日(土)00:18:12hiroroじゃけぇ さん
4区と水道とダイヤ改正
岡山市の区割りは、4区で決着となりました。人口差はA区とB2区(西大寺)で約20万人となり、本当に適切なのか不安になります。もともとの3区案は、人口差が小さいことが売りでしたが、なし崩れ的に差が拡大してしまいました。また、議会では「政令市実現の意見書」が採決され、政令市移行の大部分が終了しました。今後は総務省の見解を待つばかりで、2009年4月の移行を願うだけとなりました。

21日の朝日新聞で、倉敷市から坂出市櫃石島、玉野市から直島への給水問題が掲載されていました。自分は櫃石島の水が倉敷市からひかれているとはじめて知って驚きでしたが。しかし、水道局間での水の売り買いはダメというのも考えものですね。櫃石島まで四国から送水管をひくより、本州側からというのは理にかなっているのですが・・・。本州側と四国側の自治体が違う以上、水道事業者が違うのは仕方ないこと。広域水道企業団なんてほぼ実現不可ですし。第一、広域にするメリットはないわけですし。国はもうちょっと弾力的に法律を運用していただきたいものです。

3月15日のダイヤ改正。岡山県民にとっては、ちょっと考えもののダイヤ改正となっています。なんせ、昼間時の岡山「のぞみ」が広島「のぞみ」に変更となるからです。これじゃぁ座れない。慌しい。岡山駅では、常に広島方面から(への)お客さんを待たしている状態で、岡山駅で乗降する客は常にイライラしてしまうからです。しかし、一部の「ひかり」が新倉敷駅に停車する予定ですし、東京~岡山「ひかり」と東京~新大阪「ひかり」の停車駅が交換されるようなので、それで相殺?ということでしょうか(笑)一方、在来線はというと、西川原駅の開業はプラスかな。朝の赤穂線の増発も行なわれます。また、「あかつき・なは」の廃止は寂しいもの。「なは」は一度座席車を利用した程度で、「あかつき」の利用経験はなし。時代の趨勢とは恐ろしいものです。
[62882] 2007年 12月 18日(火)23:00:57hiroroじゃけぇ さん
市議会では4区に
現在協議中の岡山市区割り案。なんと、議会では4区案を可決する見込みになりました。この、増えた1つは、もちろんB区の分割区です。仮として、東と西大寺と分かれています。でも、それだったら、なぜ中心区の設置に向かわなかったのかが疑問ですね。旭川を挟んで区が違うということは、岡山城や後楽園などの中洲はどうすんの?と悩んでしまいます。また、ここにきて「70万人」に届いていないのではという声も議会で出ており、「本当に政令市に移行できるのか」との意見もあるようです。もっとも、国勢調査で人口要件をクリアしているのかどうかは、総務省の判断次第なのですが…。それに、今頃そのことを議論するのは変ですし。政令市移行に踏み切った時点で話し合うべきことではなかったのか。11月1日現在の推計人口でも70万982人と70万人をきったわけじゃありませんし。いったいどうなってんのか。岡山市の政令市移行は県全体に影響を与えるため、どっちつかずの状況は県にとってもよくありません。早いうちに結論を出してもらいたいですね。

全国初の募集停止。これは、香川県立高瀬のぞみが丘中学校のことです。この学校は、現在流行している?公立の中高一貫校です。しかし、2年連続定員割れで募集停止に。これが、県議会の英断なのかどうかはわかりませんが。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示