都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6193]2002年12月9日
いわ
[6179]2002年12月9日
いわ
[6176]2002年12月9日
いわ
[6084]2002年12月7日
いわ
[6039]2002年12月7日
いわ

[6193] 2002年 12月 9日(月)16:50:44【1】いわ さん
狂養レス?
[6187]雑魚さん

問十)一瞬「あれ」のことかと思ったのですが、「あれ」だと列車名が変わりますし、
そもそも60分くらいの差しかなかったですね。

さて「あれ」とは?(笑)

ってゆうか、答えになってないじゃん・・・。
[6179] 2002年 12月 9日(月)09:25:02いわ さん
とっても降ってますね
同じく本降りです・・・。
職場前のマンション予定地、青いカバーが真っ白です。
念のためにいつもより早くでたので大丈夫でしたが、
他の社員こないんですけど・・・、9時30分始業なのに・・・。

東京近郊の交通はやはり雪に弱いですねぇ・・・。
[6176] 2002年 12月 9日(月)02:11:04【1】いわ さん
雪の降る夜
今、ウチの外(東京都練馬区某所)でも雪が降ってます・・・。
寒いわけですねぇ・・・。

[6164]いなさん

>実は地元・名古屋の人たちは・・・そのどっちでもない 「つるみゃ~」と申しております。

この部分とっても受けました、そんなオチがあったとは・・・。
ちなみにウチの環境では「つるま」と打っても「鶴舞」は変換できませんでした。

ウチの方だと「江古田」の表記で、
駅名は練馬区にある「えこだ」、中野区の地名は「えごた」というのがあります。

練馬区の中学から練馬区の高校へ行った人(私もこれに属します)は、
中野区から来た人に言われて初めてその事実を知る人が多いと思います。
[6084] 2002年 12月 7日(土)23:10:34いわ さん
火元責任者レス
[6075]kenさん

>ヨナ抜きの話は
>[5798] いわ さんの
>> ふるさと守谷音頭
>> 作詞作曲/ベートーベン鈴木
>が火元責任者という理解で正しいでしょうか?

あれ?そうなんですかね?
本人にはそういう自覚ありませんでしたね(爆)
まあ、それ以前にも地理と歌を絡めた投稿が多かったと御理解頂ければ・・・。
[6039] 2002年 12月 7日(土)13:27:56【1】いわ さん
続・丸ノ内線
[6035][6037]kenさん

>丸の内線の「赤のボディに白線銀色ナミナミ模様」の電車が、・・・

あの車体はほとんどがアルゼンチンに行ってしまい日本に残っているのは少ないんでしたね。
小学生の頃の私にとっても地下鉄=丸ノ内線でしたから赤い車両は懐かしいです。

ホントに偶然なのですがあの赤い車両の最後の6両運転に乗ってしまいました。
(よく調べたら最後の営業運転は中野坂上から方南町の3両運転(1996年7月18日午前)でした)
その当時仕事帰りに珍しく赤いほうが来たとおもって乗り込んだら、池袋でフラッシュの嵐と花束贈呈、
「ああ、これが最後か」と理解しました。
プレートついてたんでしょうけど、仕事終わりでしたしそこまで気にしませんでした

池袋の豊昭学園(東京交通短期大学・昭和鉄道高校・豊島学院高校)に保存されているようなので
今度見に行ってみようかな・・・。

ブエノスアイレスの丸ノ内線紹介ページみました。「乗務員室」の表記がそのままというのがいいですね!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示