都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
佐賀県さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60789]2007年8月25日
佐賀県
[60466]2007年8月6日
佐賀県
[58678]2007年5月26日
佐賀県
[58092]2007年4月20日
佐賀県
[57981]2007年4月13日
佐賀県

[60789] 2007年 8月 25日(土)22:01:03佐賀県 さん
佐賀北、材木
ちょっと亀レスになってしまいましたが…。

佐賀北高の優勝に関するコメントを書き込まれていらっしゃる方が何人かいらっしゃいますが、私も佐賀県民として素直に喜んでおります。
特に[60730]伊豆之国さん、[60739]k-aceさん、私にまで「おめでとう」の言葉をいただきありがとうございます。

佐賀北、更には13年前の佐賀商については私もいろいろと書き込める材料(思い)を持ってはいるのですが、ここの趣旨からそれていきそうですので自粛しておきます。
ただ、今回の大会について少し地理に絡めて書かせていただくと、富山、石川、福井の北陸地方3県が、初戦でいずれも北部九州の福岡、長崎、佐賀の3県と対戦したということが、偶然とはいえ面白かったです。

[60496] 2007 年 8 月 7 日 (火) 22:30:40 笠津前浜 さん
情報ありがとうございます。作業はもう少し先になりますが、反映いたします。
情報反映、確認しています。
どうもありがとうございました。

それから、もう、3ヶ月近く前の話題になりますが、[58762]白桃さんの
日本地図の描き始め
という話題がありました。
私の場合、概ね4大島はそれぞれの最北端付近から反時計回りに描き、他に描き込む島は(どれくらい詳細に描くかにもよりますが、)概ね佐渡島、淡路島、壱岐、対馬、天草(上島、下島)、種子島、屋久島、奄美大島、沖縄本島あたりでしょうか。

今更この話題を掘り起こした理由は、この話題に絡んで思い当たったことがあったからです。
私達が普段目にする日本地図では、湖や4大島以外の島の省略度合いは様々ですが、私は湖や島がどの程度省略されていようとそれほど気になりません。
しかし、「これは許せない!」(というほどでもないですが)というのは、大村湾が描かれていない(大村湾が陸地になっている)地図です。
結構見かけるんですよね…。
大村湾が湖と同様に扱われ、他の湖とともに描画を省略されたのか…。
[60466] 2007年 8月 6日(月)22:01:32佐賀県 さん
地名コレクション(職業由来町名)追加依頼
皆さん、お久しぶりです。
やっと少しだけ書き込む余裕ができましたので、地名コレクションに追加依頼です。

笠津前浜さん
職業由来町名に佐賀市の材木町を追加してください。
よろしくお願いします。
[58678] 2007年 5月 26日(土)21:03:38佐賀県 さん
佐賀県へいらっしゃい!
またまたご無沙汰しております。

[58257] 2007 年 5 月 3 日 (木) 00:01:37 星野彼方 さん
明日から去年のGWに佐渡に行ったメンバーで九州北部に行ってきます。もともとはある半島に行く予定だったのですが、とある事情で中止になり、多数決で九州になってしまいました。私は3月にも行ってるだが、という意見は却下されました。ただ、鉄道では行きにくい呼子や平戸をルートに組み込むことには成功したのでよしとしよう。と、いう訳で、佐賀県にも唐津付近だけですが寄ります。
亀レスですみませんが、またまたようこそ佐賀県へいらっしゃいました。
狭い佐賀県ではありますが、佐賀市と唐津市では言葉や文化が異なり、なかなかおもしろいです。
短期間の滞在では感じることは難しいでしょうけれど、皆さんも是非、佐賀県にお越しいただき、佐賀県の地域性を感じてみていただきたいと思います。

[58378] 2007 年 5 月 7 日 (月) 22:48:06 スナフキん さん
生涯経県値、いっき上乗せへの目論見
[58652] 2007 年 5 月 25 日 (金) 08:12:04 スナフキん さん
経県値アップに出かけます
次はぜひ、佐賀県へお越しください。
[58092] 2007年 4月 20日(金)21:48:30佐賀県 さん
佐賀県へようこそ!
星野彼方 さん
遅くなってしまいましたが、佐賀県へようこそおいでくださいました。
時間があまりないのでいろいろかけませんが、レスだけはしておかないとと思いまして…。
今年も落書き帳メンバーが佐賀県を訪れてくださったことを、心から喜んでおります。
他のメンバーの皆さん(特に佐賀県の経県度が低い方)も、ぜひ、佐賀県にお越しください!
[57981] 2007年 4月 13日(金)23:57:07佐賀県 さん
ぶた
またまたお久しぶりです。

[57970] 2007 年 4 月 13 日 (金) 01:23:05 かぱぷう さん
わが九州アイランドでは一般的には「肉まん」です。
同意見です。

[57979] 2007 年 4 月 13 日 (金) 23:47:18 スナフキん さん
そう言えば大学時代しゃぶしゃぶ店でアルバイトしていた時、オーダーを取るとお客さまによっては、豚しゃぶ=「とんしゃぶ」「ぶたしゃぶ」と2通りの呼び方を聞くことができました。どっちが正しいとかってのはないと思いますが、これも一種の地域性が絡むのでしょうか?
実は私、「豚汁」は「ぶたじる」と「とんじる」のどちらが主流なのか、知りません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示