都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
スピカさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60963]2007年9月1日
スピカ
[60945]2007年8月31日
スピカ
[60944]2007年8月31日
スピカ
[60878]2007年8月28日
スピカ
[60877]2007年8月28日
スピカ

[60963] 2007年 9月 1日(土)19:35:00スピカ さん
横浜は意外と高い
[60954] 2007 年 9 月 1 日 (土) 11:58:44 日本人さん
横浜へ 関東大震災
今日、町田に行きます。
町田は横浜じゃないですよ。横浜も町田じゃないですよ。
関東大震災から84年です。
地震の影響で東京の都心部では人口が減少しましたが、神奈川県においても
自治体T9T14現在の自治体
横浜市中区328,070289,742横浜市中区・南区・港南区の一部・西区の一部
三浦郡浦賀町20,37218,673横須賀市
足柄上郡三保村2,4881,874山北町
足柄下郡片浦村4,4952,359小田原市
(数字は国勢調査人口)
と、大きく人口が減った地域があります。人口が半分近くになってしまった片浦村では大規模な地滑りが起こり、東海道線の根府川駅が海中に押し流された話は有名です。
亡くなられた方々に追悼の意を示すと共に、今後起きるであろう大地震で大きな被害を出さないようそなえてゆきます。

[60959] 2007 年 9 月 1 日 (土) 15:38:22 ドラえもんさん
もしもの話になりますが、(自分の考え)数十度上昇して海面も数十mの上昇となると千葉県は沈みませんが、千葉市、東京特別区、横浜市、川崎市、さいたま市等の大きな街は沈むことになりますね。(勿論、この街だけでなく、関東平野のほとんどが。
横浜市の最高所は栄区と鎌倉市の境にある「天園(太平山)」の160mほどなので、仮に海面が上がって来たとしてもそう簡単には沈みませんよ~。都筑郡・鎌倉郡の多くの地域も40mくらいの標高ですからこっちも意外と高いのです。
30m位の海面上昇があったら、ヤト地形はリアス式海岸になるでしょう。それも相当深い。

ところで、この「天園 159.4m」、『稀少地名コレ(山)』にいかがですか?と、思って地図を貼り付けたら「天園峠」って!!峠って鞍部を指すのだから、最高所ってのは可笑しいですよね。>>EMMさん
[60945] 2007年 8月 31日(金)22:46:00スピカ さん
地名コレス
[60940] 2007 年 8 月 31 日 (金) 17:16:20 リトルさん
「海道」というのも、近い意味があるでしょうか?
角川地名辞典の小字一覧では、厚木市に計7の「海道」地名(読み不明)があります。周辺はヤト地帯なので「ガヤト」→「ガイト」→「カイト」に「海道」の字をあてたか、「垣戸」地名の変形の可能性もあります。「北海道」なんてのもありますが、これは流石に「ほっかいどう」とは読まないですね…。


[60923] 2007 年 8 月 30 日 (木) 19:59:28 k-aceさん
「谷戸・谷津コレクション」の「大谷戸公園」の所在地欄ですが、多摩「市」の「市」が抜けていますよ。
あっ、すいません。直しておきます。現在、千葉県・埼玉県の調査中です。先日、中央図書館で最新の分県地図が借りられたので鮮度の高い情報ですが、僕のホームグランドじゃないので不安もあります。神奈川県と比べて数が圧倒的に少ないんです。
並行して、角川地名辞典から神奈川県の小字における「ヤ」「タニ」「ヤト」「ヤツ」の拾い上げもしています。「ヤト」「ヤツ」だけで千、二千って話ではなく、「現在使われているもの」にした理由がここにあるのです。
[60944] 2007年 8月 31日(金)22:45:00スピカ さん
ポスタルレス
[60917] 2007 年 8 月 30 日 (木) 16:23:51 リトルさん
万が一、ポストの鍵が壊れた緊急時、とりあえず郵便物を出さないといけないので、郵便局内には強力な「ポストぶっ壊しキット」が常備されているらしいですよ。かなり強そう…。
鍵って、結構ちゃっちそうですからね。
ポストって開けるのより、閉める方が断然難しいんですよ。なかなか閉められなくていつも苦労します。
[60940] 2007 年 8 月 31 日 (金) 17:16:20 リトルさん
先日発表されました。新デザインの普通切手
図柄は良いんですが、\50と\80の2種がどちらも同じ様な白っぽい色目で視認性が悪いような…。「大量に扱う現場」「視力の弱い人」などの事を考えれば、大量に流通する物のデザインは、一目で見分けられるようで無いといけないと思います。これは「好き嫌い」「センス」を越えた最低限の機能的条件だと思います。(ユニバーサルデザイン?)
50円は葉書、80円は封書が基本なので、先入観から見分けがついてあんまり気にならないと思いますが、他の値段の切手にもやられると困ります。白地なのは消印が見え易くする意図もあるのでしょうか。
こだわりを持った人達”はどう移行するのかなぁ。
年賀状にも商売っ気を出して、来年からは買った人にも商品が当たるチャンスが…。



[60931] 2007 年 8 月 30 日 (木) 23:17:10 桜トンネルさん
そういえば、スピカさんは稲生さんが登録されているランキングに登録されていらっしゃいますよね?ハンドルネームは違うみたいですが・・・。
よくわかりましたね。毎日見てはいるのですが全然書き込んでないです。桜トンネルさんも先ほど、書き込みましたね。
HNはなんで変えたんだっけなぁ。
最高は150くらいだったような・・・。
そんなに込まなそうな特定局で、「250」がでたりしますよ。電源切ってない事を疑ってしまいますね。番号札がない局もありますが、物凄い手際が悪いので時間が掛かります。
釣りとか水晶佐賀市(水晶探し)とかをする部に入っています。まぁ、高校生になったら、「勉強合宿」をするようになるようですが・・・。
なにやらシュールな部活ですね。 高校生になってアルバイトをするのなら、是非わが社(えっ?)にどうぞ!最初の書き込みでも言いましたが、これほど地理好きが輝けるバイトはないですよ(笑。

「神代コレ」リリースおめでとうございます。
[60878] 2007年 8月 28日(火)22:06:00スピカ さん
YAT!
[60845] 2007 年 8 月 27 日 (月) 22:47:49 みかちゅうさん
先日の花火大会のプログラムの裏面に寄付した町内会の一覧表が載っていたのですが、住居表示によって消滅した小地名がたくさん出てきます。機会があったら町内会の名称からも調べてみるといいかもしれませんよ。あとは公園の名前に残っていることがありますが、こっちも調べるのは大変だとは思います。
町内会・自治会にも残っていますね。泉区和泉町に「並木谷戸町内会館」があるのですが、これは掲載していません。若干、地名とは違いますし、やっぱり無尽蔵に見えますから。
公園はうちの近所に「東田谷公園」や「須郷谷公園」がありますが、読み方が分かりません。旧小字は「ヤト」で読むのですが…。僕らが小学生の頃は毎日のようにお世話になりましたが、「○丁目公園」で通していました。正式名称なんてのは公園の入り口の石に漢字で彫ってあるだけなので、知る由もありませんでした。

環2は勾配が多くて自転車向きではないですね。その代わり歩道は広いけれど車の通行量も多く排気ガスで行く前から疲れます。
途中の港南区打越から屏風ヶ浦へ下らず、笹下釜利谷道路経由で金沢区に向かうほうが早いと思います(打越→金沢文庫が自転車で45分ぐらい)。磯子区→金沢区方向は、いつのまにかだらだらと登っているという感じで急な坂道もありませんし。区境のトンネルを越えると急な下り坂なので、逆方向はそこそこ辛いでしょうけど。
歩行者の通行が少ないのがせめてもの救いです。他のところでは怖くて歩道は走れません。歩道橋トラップ(上永谷)台地上げトラップ(平戸)が仕掛けてあります。エレベータートラップ(新横浜)が出た時は破壊衝動に駆られましたよ;
上中里を通るルートですね。なるほど、今度やってみます。
 #追加情報ありがとうございます。丁度編集中だったのですぐに反映させました。


[60848] 2007 年 8 月 27 日 (月) 23:56:43 音無鈴鹿さん
更新早々ご覧いただきありがとうございます。
地形や地名はほとんど残存していないのですが、施設名としてはいくつか残っています。
いくつも戴きありがとうございます。橋や川の名前ではまだあるかも知れないので、調べて参ります。しかし、消えてゆくのはありきたりな地名故の宿命でしょうか。
[60877] 2007年 8月 28日(火)22:05:00スピカ さん
川浜
[60839] 2007 年 8 月 27 日 (月) 21:21:04 右左府さん
そういえば私はまだ横浜の街を歩いたことがないんでした。一度は行ってみて、世界を知った方がよさそうです(笑)。

引っ越す前、一番近い新城駅ではなく一駅遠い溝ノ口駅まで自転車で行き、そこから電車に乗って通学しようと考えていたけれど(これにより定期代ダウン)、実際に一度行ってみてその道路事情と駐輪場事情の厳しさを知り、結局新城駅から乗ることにした……なんてエピソードがあったりなかったり。
高津区役所でもらった「高津区ガイドマップ」によれば溝口駅周辺には結構駐輪場があるように見えますが、各々の有用数が少ないんですかね。
横浜へは一番近い新城駅ではなく二駅遠い小杉駅まで自転車で行き、そこから電車に乗ってすぐです(悪い引用をしました)。是非お越し下さい。

僕が「横浜に行く」と言えば「横浜駅周辺」に行く事を指します。本来は関内や山下の辺りを指すのですが、相鉄線沿線の人は横浜でわざわざ乗り換えるのなら、東京方面に行く事が多いです。

[60849] 2007 年 8 月 28 日 (火) 00:14:37 笠津前浜さん
現在は多くの教科書で「へいぜいきょう」とふられている。(Wikipediaより引用)
とあり、「へいじょうきょう」と習った身には驚きでした。
手持ちの教科書では太字の平城京の上に「へいじょうきょう」、下に「(へいぜいきょう)」と書かれていました。
大正11年の一万分の一地形図「横濱」では現在の関内駅の北側の東西方向の街路が130メートル間隔に2本、昭和6年の同じ地形図では少し変わっています。関東大震災(大正12年)の後に大規模な区画整理が行われています。山下公園はこの地震の瓦礫で埋め立てられています。 もう84年ですか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示