都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
太白さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60626]2007年8月16日
太白
[57040]2007年2月26日
太白
[56978]2007年2月23日
太白
[56940]2007年2月22日
太白
[55871]2007年1月4日
太白

[60626] 2007年 8月 16日(木)21:20:57【2】太白 さん
しまなみ街道
 ここ数ヶ月、人口が全国最少の県庁所在地への引越しなどがありまして、久々の書き込みです。新しい方も増えて、少し雰囲気も変わった感じですかね。ログを読みつつ復帰していきたいと思いますので、メンバー紹介などはもう少しお待ちいただければと。

 引越しに伴い、経県値も1ポイント上昇しましたが、当面、経県値の上昇よりも、「人口10万人以上の市には全部行く」ことを個人的目標としておりますので、先週、周防灘を反時計まわりに1周し、今治を初めて訪問してきました。これで、残りは7市(鳥取、都城、酒田、三田、春日、鹿屋、薩摩川内)なのですが、最後の2市については、昨今のトレンドが進めば、数年後に(行かずとも)自動的に達成してしまう気がしております。

 今治では、日本古来の洞窟サウナである石風呂(桜井海岸で夏季のみ営業)を体験してきました。原始的な方法でシダを蒸すので温度調整ができず、火を入れた後すぐに入ると熱すぎて耐えられず、遅いタイミングで行くと温度が下がっていてサウナではない、という代物です。とはいえ、古来の石風呂が現在でも残っていて、実際に入れる場所は希少であり、一見の価値はあると思います。

 さて、その後、しまなみ街道で気になった道路ネタを。

1.本四架橋の通行料金は「1円単位」である。
 旧JH系の高速道路の場合、ETCでの通勤・深夜等の割引後の料金は「24捨25入により50円単位の端数処理を行う」(例:深夜割引の説明)のですが、本四高速のETC割引は、5.5%という中途半端な割引率で、私は、生口島北ICから向島ICまで乗ったのところ、料金所で「1039円」という表示が出て、「エラーかいな?!」と思ったのでした。(料金表)。

#ところで、このETC通勤割引というのは土日祝日も適用されることを知り、だいぶ得をしました。


2.平成21年度以降、しまなみ街道の交通量は減少するのではないか。
 すでに、[47126]にて「島の大家」hmtさんが詳細に触れられていますが、今治市と呉市にまたがる芸予諸島の西部では、現在、安芸灘諸島連絡架橋の建設が順次進められており(周辺地図)、平成21年3月末に、上蒲刈島と豊島を結ぶ豊島大橋が完成すると、呉市街方面から岡村島(旧愛媛県関前村)までが道路で結ばれます。
 ここで、大崎下島-今治間岡村島-今治間のフェリー運賃を見てみると、普通乗用車(3-5m)で2000~3000円台となっています。
 しかも、安芸灘諸島連絡架橋は、安芸灘大橋を除きいずれも無料ですから、広島・呉方面から今治・松山方面へ向かう人にとっては、直行フェリーやしまなみ街道-山陽道利用よりも、時間と料金の兼ね合いで、相当お得なルートに見えます。
 そうなると、利用者が安芸灘諸島連絡架橋へとシフトして、しまなみ街道は更に利用者が減るのでは? と余計な心配をしてしまいます。

 ところで、その豊島の地図を見ていて、海上架橋を発見しました。
 以前、海上架橋のコレクション化の話があったと思うのですが、[58413] 今川焼さんの記事等を拝見する限り、どなたも手を上げていないようなので、数は多そうですが、気長にチャレンジしてみようと思いますが、よろしいでしょうか。>編集長。


以下追加。
[60623] まりんぶる~ さん
40.2℃ 宇和島 愛媛県宇和島市
最高気温ランキングには、熊谷・多治見をはじめ、盆地だったり平野の外縁等でフェーン現象が置きやすい都市が並んでいますが、ここだけは「暑い」というイメージがありません。例外でしょうかねえ。
[57040] 2007年 2月 26日(月)03:09:45【1】太白 さん
渡島歴
[57022] グリグリさん
島(シマダス記載の島)…などが面白そうですね。
のネタ振りに反応しまして。

マークは、経県に準じまして、◎住んだ、○泊まった、●歩いた、△降り立った、▲通過した、です。

主要四島○北海道、◎本州、○四国、○九州
宮城県●金華山、○網地島、○宮戸島、●福浦島
神奈川県●猿島、●城ヶ島、●江ノ島
愛知県○日間賀島
三重県○賢島、●日向島(イルカ島)
島根県▲大根島
広島県●江田島・能美島、▲倉橋島、●厳島
山口県△青海島、●彦島
徳島県●大毛島
香川県○直島、▲櫃石島、▲岩黒島、▲羽佐島、▲与島
長崎県△福島、●平戸島、●生月島、○針尾島(ハウステンボス)
熊本県▲大矢野島、▲永浦島、▲大池島、▲池島、△前島、●天草上島、●天草下島、●通詞島
宮崎県●青島
鹿児島県●桜島
沖縄県○沖縄本島、●瀬底島、●瀬長島

(番外)たぶん、シマダスの「島」ではない?!
●松島五大堂、▲海ほたる、○「千葉島」([41988] N-H さんほか)、●「佃島・石川島」、△夢の島、●第三台場、▲中央防波堤内側埋立地、△天王洲アイル、●平和島、●京浜島、●羽田空港、▲扇島、●真珠島(三重県鳥羽市)、●関西空港島、など。

#「シマダス」を持っていないので、こちらのホームページなどを参考しました。このため、シマダスとは「ずれ」があるかも知れません。
[56978] 2007年 2月 23日(金)04:20:44【2】太白 さん
港めぐり
港はあまり意識していないし、記憶が定かではないですねえ。「何が遊覧船か」という定義が微妙なので、「出発した港と到着した港が同じ場合は除く」としました。結果、渡し船っぽいのも入っています。

<国内>
苫小牧、塩竃、草薙温泉、古口、松島、石巻、網地島、鮎川、金華山、大洗、柴又、矢切、浅草、浜離宮、日の出、東京有明FT、横須賀、猿島、河和、日間賀島、宇野、直島(宮浦)、高松、広島宇品、江田島切串、宮島口、宮島、大分空港、大分港、多比良、長洲、口之津、天草鬼池、鹿児島(桜島桟橋)、桜島

…なかなか明確な定義だと思っていたら、川くだり船が入ってしまった。

<海外>
(タイ)スラ・ターニー(ドンサック)、サムイ島、バンコク市内(渡し船)
(シンガポール)ハーバーフロント、セントーサ島
(スイス)ジュネーブ・モンブラン、ジュネーブ・オーヴィヴ、ジュネーブ・モンルポ、ジュネーブ・イギリス公園、ニヨン、ローザンヌ
(フランス)エヴィアン、イヴォワール
(スペイン)アルヘシラス
(モロッコ)タンジール
[56940] 2007年 2月 22日(木)04:12:23【1】太白 さん
空港歴
短時間で書けるネタなので、久しぶりの書き込みです。

【発着いずれかで利用】新千歳、仙台、成田、羽田、大阪(伊丹)、関西、広島、福岡、佐賀、大分、熊本、鹿児島、那覇
【敷地に入った】名古屋(小牧)

…佐賀空港、ANAの羽田-佐賀便で去年利用しました!! 空港でレンタカー1日1000円のキャンペーンをやっていました。

私の場合、利用した空港は海外の方が多いです。(トランジットのみ(★印)を含む)

<アジア・中東>台北(中正)、香港(新空港)、マニラ、バンコク(ドン・ムアン)、シンガポール(チャンギ)、ソロ(スラカルタ)、ジョグジャカルタ、デンパサール、リヤド、★ジェッダ、イスタンブール

<欧州>★ロンドン(ヒースロー)、★パリ(シャルル・ド・ゴール)、ブリュッセル、アムステルダム(スキポール)、フランクフルト(マイン)、コペンハーゲン、ジュネーブ、チューリヒ、マドリード(バラハス)、★モスクワ(シュレメチボII)

<アフリカ>カサブランカ

<北米>★ミネアポリス、ニューヨーク(JFK)、ワシントン(ダレス)、ボストン(ローガン)、オーランド、マイアミ

<中南米>メキシコシティ、サンパウロ(グアルーリョス)、サンパウロ(コンゴーニャス)、リオデジャネイロ国際、リオデジャネイロ(サントス・デュモン)、ブラジリア

<オセアニア>シドニー(キングスフォードスミス)、キャンベラ

ソロとブラジリアあたりが、比較的希少でしょうか。
[55871] 2007年 1月 4日(木)01:09:23太白 さん
今年もよろしくお願いします。
 昨年10月に海外から「記念書き込み」してから、3ヶ月ぶりとなってしまいました。遂に、担当しているメンバー紹介からも消えてしまいましたので、せめて復活させるべく(笑)、業務連絡を兼ねて書き込みます。

メンバー紹介
 長らくお待たせしてしまった方もいますが、新規メンバーの方の紹介文作成と、その他何名かの修正作業を行いました。

自治体の飛び地コレクション
 1月1日付けで、貝塚市清児新町が大阪府岸和田市に編入され、久しぶりに飛び地に変動がありました。(ピーくんさん、EMMさんありがとうございます)

ループ橋コレクション
 佐賀県の蛤岳林道のループ橋が、昨年11月に開通したようです。ループ橋コレ的にはコレクションが増えて良いですが、しかし、この道路、いったい何人が利用するのだろうか…。

 今週末から、またしばらく日本にいないので、修正依頼などへの反応は遅くなってしまいますが、ご了承ください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示