都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[60409]2007年8月4日
YSK
[60406]2007年8月4日
YSK
[60405]2007年8月4日
YSK
[60400]2007年8月3日
YSK
[60235]2007年7月22日
YSK

[60409] 2007年 8月 4日(土)12:55:17YSK さん
改善の機会
[60408]グリグリさん
コミュニケーションは自分がどう思っているかで決まるのではなく、相手がどう取るかによって決まることだと思っています。ですので、結果として不愉快な思いをさせてしまったことに対しては、心よりお詫び申し上げます。以後、同趣旨の書き込みは自粛いたします。

落書き帳で盛んに宣伝されているYSKさんのクイズに対して私が同じ趣旨の書き込みをしたらどう思われますか。
確かにショックを受けるかもしれませんが、改善の機会として、どのあたりが良くないのかその意見者に対してお伺いするなどして、積極的に活用させていただきたいなと感じる思いのほうがより強いですね。

十番勝負の出題をメンバーから募集したりするつもりはありません。ご了承ください。
お返事をいただけて幸いです。了解いたしました。 
[60406] 2007年 8月 4日(土)10:31:21YSK さん
足利と小山
[60402]白桃さん
総務省が発表した今年3月末の住民基本台帳人口
住基ベースで仙台市人口が100万人になったのですね。人口にはいろいろな尺度がありますから、総務省だけの責任ではなくて、その報道資料の意味するところを記者の皆さんが適切に理解されたのかどうかも問題ですね。

それはそうと、この記事の元であると思われる総務省の報道資料にある栃木県の住民基本台帳人口(2007年3月末現在)を見ますと、足利市158,047人に対し小山市156,653人でして、足利市のほうが人口が多くなっています。興味深いなあと眺めておりました。
[60405] 2007年 8月 4日(土)10:20:23【1】YSK さん
仙台
[60404]伊豆之国さん
懐かしい話題をありがとうございます。私はシリーズ・クローズアップ仙台というサイトをやっております。主に2000年以降の仙台の今をつらつらと書いておりますので、ぜひご覧ください。

仙台駅から作並へ向かわれたのですね。当時作並は仙台市外(宮城郡下)だったかもしれませんが(「丸光」とおっしゃっておられるので間違いないかと)、仙台市街地は歩かれましたか?

仙台土産といえば、私にとっては「笹蒲鉾」「九重」「白松がモナカ」
お恥ずかしい限りですが、「九重」は始めて知りました。今は萩の月もそうですが、ずんだとか牛タンとかも幅を利かせているようです。

仙台駅前には、「丸光」とか「エンドー」といったデパート
「丸光」は「ビブレ」を経て現在は「さくら野」、「エンドー(これはデパートではなくて大型スーパーですね)」は「SEIYO」(長町に移転、「ザ・モール仙台長町」に発展)を経て複合ビル「イービーンズ」になっています(現在の仙台駅前)。その他、「アムス西武」が「ロフト」になったり、十字屋跡地に「ヤマダ電機」が出店したり、再開発ビル「アエル」の南に「パルコ」を核とした複合ビルが建設中など、現在でも多彩な変化が見られます。
[60400] 2007年 8月 3日(金)21:50:57【1】YSK さん
梅雨明け
8月に入り、当地周辺でもようやく梅雨が明けたと見られるとする発表がありました。直後に台風の接近もあり天候が安定しませんが、夏本番の雰囲気は十分です。とはいえ、あと1週間もすれば「立秋」となり、暦の上では秋になりますが・・・。

[60390]運び屋Aさん
職務代行
正確に言いますと、「職務代理」です(まあ、細かい言葉の違いだけで内容はご指摘のとおりなのでどうでもいいことですが・・・)。したがって、副市長さんも「職務代理者」となられたことになります。

十番勝負をくだらないからやめろという趣旨の書き込みがあったそうですね。私もくだらないとまではいいませんが、十番勝負には現在では、回答者としてはまったく関心はありません(とはいえ、[58030]にて出題者になってみたいと申し上げましたが、その思いは変わりません)。しかし、それを理由にやめろというのは言ってはいけないことと現在は認識しています。

その反面、たもっちさんのここはどこの市?クイズは本当におもしろいと思います。たいへんはまってしまったのは最近の書き込みにお示ししたとおりです。地理的な好奇心をたいへんくすぐります。河川や海岸線、平地や丘陵地等の広がりなどの地形的な要素を第一に候補を絞り、鉄道や高速道路などがあればそれを加味しながら考量を進め、住宅開発状況や工業地帯などの状況も考え合わせます。ゴルフ場はけっこう良いヒントになりまして、ゴルフ場があればその周辺が大都市圏近郊か郊外地域であることを示唆するものとなります。それでも分からなければ、拡大して市役所の規模などを読み取ることもありますね。こうして、北関東は71問中70問の正解に達することができました。
[60235] 2007年 7月 22日(日)23:15:12YSK さん
ここはどこの市?クイズ その3
夜の仕事から戻ってまいりました(謎)。

さて、ここはどこの市?クイズですが、250問目付近で操作を誤ってしまい、続行不可能になってしまいました・・・。70%前後の正答率は維持していましたが。しかし、地理クイズマスターの今川焼さんにはかないませんね・・・。

[60232]今川焼さん
つくば市役所って旧谷田部町役場なんですね。研究学園都市地域にもっと大きな庁舎が建っているものとばかり思っていたのですっかり騙されてしまいました。
私は茨城県内のフィールドワークに赴く際、よくつくば市役所前を通過しておりましたので、つくば市はノーヒントで分かりました。同様に古河市も旧総和町役場を市役所にしていますので、誤りやすい例ですね。旧吉田町役場が市役所の燕市なども同様ですね。

こういった部分もクイズの面白みとして、難易度上昇になったとしてもそれはそれでよいのではというのが私の考えですね。

試しに北関東71問を解いてみましたが、70問正解できました。唯一の降参は、那須塩原市・・・。迂闊でした。

私の場合、未踏の市が多い愛知県周辺や九州方面が弱くて、合志とか朝倉とかさっぱり分からず、散々でした。岡崎や豊田、豊橋すら分かりませんでしたし・・・(恥)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示