都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
YSKさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[60101] 2007年 7月 19日(木)20:37:47YSK さん
再び、浜松市各区の面積について
[60072]グリグリさん、早速のコメントありがとうございます。
 
拙稿[60066]にて記述した浜松市各区の面積(国土地理院速報値)ですが、浜松市公式サイト内のデータとは微妙に異なっています。この浜松市サイト内のデータはすなわち現在「都道府県市区町村」で採用しているデータそのものです。市サイト内には

※本ページ内のデータは、平成17年の国勢調査を参考にしています。

との注釈があります。市サイトのデータをあくまで公式とするか、また国土地理院データを最新版として採るか、検討の余地はありそうです。

新潟市は国土地理院速報値をそのまま公式データとしていますので、問題はないと思われます。
[60066] 2007年 7月 18日(水)23:50:50YSK さん
浜松市各区の面積について
拙稿[60065]にてご紹介した国土地理院速報値(参考サイト:合併等による新市区町村の面積)には、同時に浜松市の各区面積も記載されていました(単位は平方キロメートル)。

区名面積
中区44.23
東区46.29
西区85.49
南区47.02
北区277.63
浜北区66.51
天竜区944.00

※南区は磐田市との間に境界未定区域があるため、「全国市町村要覧(平成18年版)」に記載されている概算面積です。

上掲数値も、当ページ都道府県別市区町村一覧(静岡県)とは微妙なずれがあるようですので、併せてご報告いたします。
[60065] 2007年 7月 18日(水)23:47:32YSK さん
新潟市各区の面積について
何の気なしに新潟市のサイトを見ていましたら、各区の概要ページにそれぞれ面積の数値が記載されているのを発見いたしました。以下に列挙します(単位は平方キロメートルです)。

区名面積区名面積
北区107.92秋葉区95.38
東区38.77南区100.83
中央区37.42西区93.81
江南区75.46西蒲区176.51
(合計:726.10平方キロメートル)

であるようです。当ページの都道府県別市区町村一覧(新潟県)は、確か当ページオリジナルの推計値を用いていたと思いますので(参考:新潟市各区面積について)、数値修正のご検討をお願いいたします。

○新潟市サイト内の参照ページ
北区の概要
東区について
中央区について
江南区の概要
秋葉区の概要
南区の概要
西蒲区の概要
※西区サイトは「約94平方キロメートル」と記述のため割愛。

○上記数値は下記国土地理院速報値に基づくもののようです。
合併等による新市区町村の面積
[60060] 2007年 7月 18日(水)22:28:39YSK さん
未踏市率、10%をきる!
今回の関西フィールドワークで三田、宝塚、川西、伊丹の4市を歩くことができ、未踏市が減少、現在未踏市が77となり、全市(東京特別区も1区を1市とカウント)に占める比率が今年の目標であった10%未満の数値に達しました(参照ページ)。残るはもう1つの目標「通過のみ市」率50%未満ですが、あと24市くらい歩く必要があるため、達成できるか微妙なところです。

堺市訪問も明かしましたので、[59940]にて伏せていました関西フィールドワーク3日目についても詳細をご紹介いたします。

○第3日(7月16日)【阪堺エリア】
天下茶屋~(紀州街道筋を行く)~住吉大社~綾ノ町駅~(阪堺電軌)~宿院駅~堺駅~(レンタサイクルにて堺市街地フィールドワーク)~堺東駅

ということで、単純に堺市内だけを歩いていたわけではありませんでした。このエリアの魅力にまさに魅了された一日でした。

阪堺電軌ですが、実は阪堺フィールドワークの前日、伊丹からの帰りに南霞町駅から宿院駅までの区間乗車しました。味のある路面電車ですね。

末筆となりましたが、[60040]油天神山さん、ご自愛ください。[60051]リトルさん、メッセージありがとうございました。
[60015] 2007年 7月 17日(火)23:54:27YSK さん
イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答発表
[59935]と同趣旨から、20問正答は出揃っていないのですが、タイトルのことについて次のとおり更新しました。ご回答いただきました皆様、ご確認をお願いいたします。正答かなメーターに誤りがありましたら、お知らせください。心よりお詫び申し上げますとともに訂正いたします。

イントロダクションクイズ2007年夏特別編・正答ページ


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示