都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
いわさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[6012]2002年12月6日
いわ
[5894]2002年12月4日
いわ
[5798]2002年12月3日
いわ
[5757]2002年12月2日
いわ
[5740]2002年12月1日
いわ

[6012] 2002年 12月 6日(金)23:03:05いわ さん
丸ノ内線と営団地下鉄13号線
[6006]いなさん
[6010]ヒロオさん

確かに利用者も多い丸ノ内線を環状線にしてというのも一理あると思うのですが、
全線に渡ってホームの有効長の拡張が出来ない限り(ほとんどの駅で駅施設の関係で無理でしょう)
現実的ではないような気がしますね。
なんてったって6両編成ですから・・・、まあそのおかげで本数は多いんですけど。
ちなみに有楽町線は10両です。

13号線の建設ははただ単に小竹向原―渋谷間の地下鉄というよりは、
(和光市で東武東上線)、小竹向原で西武池袋線、渋谷で東急東横線との接続という
最終的な目的も含んでいます。
それにともない東急東横線渋谷―代官山間を地下にするそうです。

ということは飯能発桜木町行きとか桜木町発森林公園行きなんてのができる「かも」しれません

元々は池袋―向原の計画自体は丸ノ内線の延伸として計画されたのですけどね。
緊急性がないので後回しになっていくうちに計画自体が変更していったものです。

余談ですが、13号線の開通後に使用するため、
今は使われていない「13号線用の」要町駅、千川駅がすでにおおよそ出来上がっています。
[5894] 2002年 12月 4日(水)21:42:07いわ さん
一応こういうことらしいです
歌詞は、著作権法上言語の著作物として著作権の対象となるようです(著作権法2条1項1号、10条1項1号)。
歌詞をウェブサイトに載せることには著作権法上、著作権の複製(著作権法2条1項15号)や有線送信(著作権法2条1項17号)にあたるようです。
こういった著作物の複製や有線送信を行う権利は著作者だけに発生し、(著作権法21条、23条)これらを行うためには、著作権者の許諾が必要とのことのようです。

ということで一応まずいのかなぁと思います。
ただし、一部を使う場合にどういう解釈かは分かりかねます。
[5798] 2002年 12月 3日(火)00:26:10いわ さん
もう少しだけオトナの時間・・・
[5782] いなさん

もうちょっとだけこの話題に触れさせてください(笑)

日本盛り場MAP楽しく拝見いたしました。
京都に関して言えば中学の修学旅行以来、新幹線で通るけど降りていないので、
先斗町のバーで飲む、というのに妙な憧れがあります。

実は日本盛り場MAPを見ながら「お酒の歌かぁ~」と考えていて思い出したのが、
「日本全国酒飲み音頭」だったのです。
♪いちがつぅ~はしょうがつぅ~でさけがのめるぞぉ~
っていうあれです。
で、歌詞を調べようと思ってネットで検索していたら意外なものを発見しました。

ふるさと守谷音頭
作詞作曲/ベートーベン鈴木

私、ここの最初の書き込みが守谷に関することだったのに、すっかり見落としておりました。
しかも市のサイトにその情報が載っています
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/welcome/song/
ベートーベン鈴木さんは守谷のご出身だったんですね。

いやあ、勉強になった・・・。

ちなみに歌詞は見つかりました!
[5757] 2002年 12月 2日(月)01:54:49いわ さん
超私的歓楽街
[5725]TNさん
[5716]いなさん

どこで呑んでるか、どこで遊んでるかで考えると、
私的歓楽街はその時代、職場、収入によって変わっています。

【時代】【呑み】【遊び】
呑み始めた頃池袋東口池袋東口
仕事始めた頃池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
成増
小金持ちの頃赤坂六本木
池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
今年前半の頃五反田
銀座一丁目
池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
最近の場合は池袋池袋
新宿歌舞伎町新宿歌舞伎町
日本橋人形町

住んでるところは今も昔も練馬区なので池袋と新宿は外せませんね、
タクシーで帰ってもそこそこの金額ですし。

呑み始めた頃は池袋西口って恐くて近づかなかったです、
成増はモスバーガー第一号店がある、という理由ではなく職場が光が丘だった時によく行ってました
五反田は知人の職場があったこともあり、今年の前半はよく行ってました、
お気に入りの呑み屋もありますし、カラオケ店の会員にもなっています!
銀座をあえて一丁目としているのは、座って10万円というような店ではないんですよという意味でして・・・。

>グリグリ様
あまり地理に役立たないことに表機能を使用してすみません(笑)
[5740] 2002年 12月 1日(日)19:32:43いわ さん
季節を感じる・・・。
今日から12月ですねぇ・・・、
「言われなくてもわかってるよ」と言う突っ込みはさておき、
今日は12月になったと意識させることが色々あったので記してみました。

◎東北新幹線八戸延伸
飛行機嫌いの私が北海道に行く場合、16時代の「やまびこ」に東京から乗り、
盛岡から「はつかり」で青森に行き(遅い時間は函館直通がないのです)、
青森駅では猛ダッシュで札幌行きの夜行に乗る・・・。
なんてことをしていましたが、その「はつかり」もなくなって「スーパー白鳥・白鳥」になってしまいましたね。
余談ですが、この方法だと函館着が夜中の1:30。
着いて荷物をロッカーに預けたらまずコンビニで買出し、
その足でタクシーを拾い函館競馬場の指定席購入の列に並びに行きました。

◎りんかい線全線開通&埼京線相互直通
私の地元から天王洲に用があるとき、浜松町まで出てモノレールで行っていましたが、
池袋から1本で行けるのは非常にありがたいですね。
どうせなら新木場サイドも京葉線と定期直通運転して欲しいものです。

◎早明戦
◎トヨタカップ
これが来ると年末近いのを意識しますね、国立競技場も地元から行きやすくなったし・・・。
あっ!今年のトヨタカップは横浜国際だった・・・。

◎税務署からの書類
ほとんど地理とは関係ないですが(笑)
毎年確定申告をしている関係でこの書類が来ると12月やねぇという気分になります。

>グリグリ様
大して調べもせずにあわてて書いたメールが、多少なりともお役に立ちましたようで、
私としても一安心でございます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示